JPH0834647A - 人工軽量骨材の製造方法 - Google Patents
人工軽量骨材の製造方法Info
- Publication number
- JPH0834647A JPH0834647A JP17221094A JP17221094A JPH0834647A JP H0834647 A JPH0834647 A JP H0834647A JP 17221094 A JP17221094 A JP 17221094A JP 17221094 A JP17221094 A JP 17221094A JP H0834647 A JPH0834647 A JP H0834647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- plastic
- waste material
- crushed
- waste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B18/00—Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
- C04B18/02—Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
- C04B18/022—Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates agglomerated by an organic binder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
る。 【構成】 収集したガラス廃材とプラスチック廃材とを
所定の大きさに破砕する。破砕したこれらの廃材を混合
すると共に加熱する。混合した廃材の内、プラスチック
廃材を溶融させてガラス廃材同士を凝集させて造粒し、
ガラス廃材とプラスチック廃材とより成る軽量骨材を形
成する
Description
ック廃材とより成形する人工軽量骨材の製造方法に関す
る。
棄物や都市ごみとして大量に廃棄されるようになり、プ
ラスチックはその熱容量や発生する有毒ガスのために安
易に焼却処理をすることができず、またガラス廃材も焼
却処理ができないため埋立地に投棄されるのが一般的で
ある。
の廃材を埋め立て処理するにしても嵩が高いために広い
埋め立て地を確保する必要がある。
る方法や再利用の方法が種々模索されている。
を減容すると共に再利用を可能とした人工軽量骨材の製
造方法を提供することを目的とする。
成するために、所定の大きさに破砕したガラス廃材とプ
ラスチック廃材とを加熱混合し、溶融させたプラスチッ
ク廃材によりガラス廃材を凝集させて造粒し、ガラス廃
材とプラスチック廃材とより成る軽量骨材を形成するよ
うにしたことを特徴としている。
砕したガラス廃材とプラスチック廃材とを加熱混合する
ことにより、プラスチック廃材のうち熱可塑性プラスチ
ックが溶融し、この溶融したプラスチック成分が周囲に
散在するガラス廃材の間に介在してバインダーとなり、
ガラス廃材を互いに凝集させて所定の大きさの塊にして
ガラス廃材を造粒し、人工軽量骨材を成形するのであ
る。
る。
たガラス廃材を一時貯留する。ガラス廃材用ホッパ1よ
り払い出したガラス廃材は下位に配設した一次破砕機2
により粗砕し、更に二次破砕機3に送り込んで3mm〜
15mm程度に破砕する。そして破砕したガラス廃材は
ガラス貯蔵ビン4に貯蔵しておく。
収集したプラスチックス廃材を一時貯留する。プラスチ
ック廃材用ホッパ5より払い出したプラスチック廃材は
下位に配設した一次破砕機6により粗砕し、更に二次破
砕機7に送り込んで細かく破砕する。そして破砕したプ
ラスチック廃材はプラスチック貯蔵ビン8に貯蔵してお
く。
ン8より払い出したガラス廃材とプラスチック廃材とは
下位に配設したミキサ9に投入され、回転軸の周囲に多
数の配設された混合羽根により混合される。
はミキサ9の下流に配設されたドライヤ10に送り込ま
れる。ドライヤ10は円筒状のドラムを回転自在に傾斜
支持したもので、送り込まれたガラス廃材とプラスチッ
ク廃材はドラム内を転動流下する間にドラムの一端部に
配設されたバーナ11より送り込まれる熱風により加熱
される。
る200℃〜600℃程度の温度に設定されており、ド
ラム11内でガラス廃材とプラスチック廃材が加熱され
るとプラスチック廃材が溶融してガラス廃材の表面に付
着すると共に、ガラス廃材同士を接着させてガラス廃材
を造粒するようになる。
材はドライヤ10より排出されて冷却されて人工軽量骨
材とされるのである。
舗装の路盤材等の土木、建築材料としての利用や、他の
産業での利用が期待できてガラス廃材及びプラスチック
廃材の再利用の途が広げることができる。
ポリプロピレン、ポリ塩化ビニールといった熱硬化性樹
脂やフェノール樹脂、尿素樹脂といった熱硬化性樹脂が
あり、プラスチック廃材にはこれらのプラスチックが混
在する場合が多く、その剛性や粘性、あるいは温度に対
する軟化度、溶融度といった性状は多様で、破砕や加熱
といった操作を安定的に行なうためには分別収集してで
きるだけ使用する樹脂の純度を高めるのが好ましい。
害ガスを発生するものもあり、加熱温度はできるだけ低
い温度、例えば300℃以下に押えるのが好ましい。
ることによりガラス表面へのコーティングを行なうこと
も可能であり、非透水性の人工軽量骨材の形成も可能で
ある。
の製造方法にあっては、破砕したガラス廃材とプラスチ
ック廃材とを加熱混合することにより溶融させたプラス
チック廃材によりガラス廃材を造粒して軽量骨材を形成
するので、ガラス廃材及びプラスチック廃材の減容化を
図ることができる。
道路舗装の路盤材やコンクリートブロック等の土木、建
築材料としての利用や、他の産業での利用が期待できて
ガラス廃材及びプラスチック廃材の再利用の途を広げる
ことができる。
ロー図である。
砕機 9…ミキサ 10…ドライ
ヤ 11…バーナ
Claims (1)
- 【請求項1】所定の大きさに破砕したガラス廃材とプラ
スチック廃材とを加熱混合し、溶融させたプラスチック
廃材によりガラス廃材を凝集させて造粒し、ガラス廃材
とプラスチック廃材とより成る軽量骨材を形成するよう
にしたことを特徴とする人工軽量骨材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17221094A JP3570689B2 (ja) | 1994-07-25 | 1994-07-25 | 人工軽量骨材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17221094A JP3570689B2 (ja) | 1994-07-25 | 1994-07-25 | 人工軽量骨材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0834647A true JPH0834647A (ja) | 1996-02-06 |
JP3570689B2 JP3570689B2 (ja) | 2004-09-29 |
Family
ID=15937639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17221094A Expired - Fee Related JP3570689B2 (ja) | 1994-07-25 | 1994-07-25 | 人工軽量骨材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3570689B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6488766B2 (en) * | 1999-03-15 | 2002-12-03 | Earl T. Balkum | Aggregate using recycled plastics |
CN108440015A (zh) * | 2018-05-04 | 2018-08-24 | 华北理工大学 | 一种复合玻璃钢废弃物轻质高强陶粒及其制备方法 |
-
1994
- 1994-07-25 JP JP17221094A patent/JP3570689B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6488766B2 (en) * | 1999-03-15 | 2002-12-03 | Earl T. Balkum | Aggregate using recycled plastics |
CN108440015A (zh) * | 2018-05-04 | 2018-08-24 | 华北理工大学 | 一种复合玻璃钢废弃物轻质高强陶粒及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3570689B2 (ja) | 2004-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1863620B1 (en) | Method and system for processing waste materials | |
CN1988991A (zh) | 加工塑料废料获取基质材料的方法,基质材料与复合材料 | |
US5626659A (en) | Means and method of recycling asphalt composition shingles | |
JP3570689B2 (ja) | 人工軽量骨材の製造方法 | |
JP3745618B2 (ja) | 化学原料用廃棄プラスチック粒状化物の成形方法 | |
JP4724521B2 (ja) | 化学原料用廃棄プラスチック粒状化物の成形方法 | |
JPH0834648A (ja) | 人工軽量骨材の製造方法 | |
JP3667165B2 (ja) | 工業用固形燃料及びその製造方法 | |
JPH0671647A (ja) | 廃棄物の再資源化方法 | |
JP4733822B2 (ja) | 廃棄プラスチック粒状化物の成形方法および成形装置 | |
KR100613224B1 (ko) | 폐기물을 이용한 블록체의 제조장치 | |
JPH04254455A (ja) | プラスチック系使用済み廃品による構築用割栗石の成形加工法 | |
WO2000061669A1 (en) | Conversion of plastics material into composite product | |
JPH08252560A (ja) | 廃合成樹脂類の加熱溶融混合方法及び加熱溶融固化装置 | |
KR0173721B1 (ko) | 쓰레기 혼합 재생방법 및 그 장치 | |
JP2001260133A (ja) | プラスチック廃棄物の熱刃熔融処理法 | |
JP3713188B2 (ja) | 廃棄プラスチック粒状化物の成形方法 | |
JP2001089209A (ja) | 人工骨材の製造方法。 | |
JPH09194716A (ja) | 廃棄熱可塑性樹脂と廃棄発泡ウレタンとの混合物によ り再生した新原材料とその製品化 | |
JP2002161167A (ja) | 固形熱可塑性樹脂の融解回収方法又は軟化回収方法とペレット及び回収車両及びその回収方法。 | |
JPH1135356A (ja) | 人工軽量骨材の製造方法 | |
JP2002205306A (ja) | プラスチックの分離方法及び装置 | |
WO1997047450A1 (en) | Solid materials and method for manufacturing the same | |
JPH10264159A (ja) | 廃合成樹脂類およびシュレッダーダスト等の再生方法 と装置 | |
JPH08183036A (ja) | 廃合成樹脂類の溶融減容と再資源化方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20040130 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040303 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20040427 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20040610 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20040621 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |