JPH08338681A - 冷蔵庫 - Google Patents
冷蔵庫Info
- Publication number
- JPH08338681A JPH08338681A JP7147075A JP14707595A JPH08338681A JP H08338681 A JPH08338681 A JP H08338681A JP 7147075 A JP7147075 A JP 7147075A JP 14707595 A JP14707595 A JP 14707595A JP H08338681 A JPH08338681 A JP H08338681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerator
- compartment
- storage case
- vegetable compartment
- height
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D11/00—Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
- F25D11/02—Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D23/00—General constructional features
- F25D23/02—Doors; Covers
- F25D23/021—Sliding doors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D23/00—General constructional features
- F25D23/02—Doors; Covers
- F25D23/028—Details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D23/00—General constructional features
- F25D23/06—Walls
- F25D23/069—Cooling space dividing partitions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D25/00—Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
- F25D25/02—Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
- F25D25/024—Slidable shelves
- F25D25/025—Drawers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2317/00—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
- F25D2317/06—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
- F25D2317/063—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation with air guides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2400/00—General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
- F25D2400/04—Refrigerators with a horizontal mullion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2500/00—Problems to be solved
- F25D2500/02—Geometry problems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Refrigerator Housings (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 冷蔵室と野菜室と冷凍室を最適動作領域に配
置し、野菜室の収納性良く、デッドスペースの少ない使
い勝手の良い冷蔵庫。 【構成】 冷蔵室100、野菜室200、冷凍室800
(上部300、下部400)とを、使用頻度に順次上下
に配し、使用者の姿勢(立ち、かがみ、しゃがみ)に適
した開閉ドア10と引出ドア20,30,40とで構成
し、各姿勢に最適な動作領域に配置する。圧縮機を最下
部に設け低重心として安定させ、中央配置の野菜室20
0を奥行のある周側面がほぼ垂直面な収納スペースとす
る。更に最下部配置の庫内温度の低い冷凍室800と熱
交換器を近接配置することで効率を高め、圧縮機と熱交
換器の間のデッドスペースを小さくして冷蔵庫1全体の
重心を低くする。
置し、野菜室の収納性良く、デッドスペースの少ない使
い勝手の良い冷蔵庫。 【構成】 冷蔵室100、野菜室200、冷凍室800
(上部300、下部400)とを、使用頻度に順次上下
に配し、使用者の姿勢(立ち、かがみ、しゃがみ)に適
した開閉ドア10と引出ドア20,30,40とで構成
し、各姿勢に最適な動作領域に配置する。圧縮機を最下
部に設け低重心として安定させ、中央配置の野菜室20
0を奥行のある周側面がほぼ垂直面な収納スペースとす
る。更に最下部配置の庫内温度の低い冷凍室800と熱
交換器を近接配置することで効率を高め、圧縮機と熱交
換器の間のデッドスペースを小さくして冷蔵庫1全体の
重心を低くする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷蔵庫の上部に冷蔵
室、下部に冷凍室、前記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を
設け、前記冷蔵室の前面に側部で支持された開閉ドアを
備え、前記冷凍室及び野菜室の前面に各庫内壁面で支持
された収納ケースとともに前後方向に引き出し可能な引
出ドアを備えた冷蔵庫に関するものである。
室、下部に冷凍室、前記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を
設け、前記冷蔵室の前面に側部で支持された開閉ドアを
備え、前記冷凍室及び野菜室の前面に各庫内壁面で支持
された収納ケースとともに前後方向に引き出し可能な引
出ドアを備えた冷蔵庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の冷蔵庫は、外箱と内箱の間に断熱
材を発砲充填して形成される庫内を複数の温度帯で仕切
って各食品の温度に適した複数の貯蔵室を設けている。
従来、上部に冷凍室、中央に冷蔵室、下部に野菜室を設
けたものが主流であったが、近年、多様なレイアウトの
冷蔵庫が提案されている。
材を発砲充填して形成される庫内を複数の温度帯で仕切
って各食品の温度に適した複数の貯蔵室を設けている。
従来、上部に冷凍室、中央に冷蔵室、下部に野菜室を設
けたものが主流であったが、近年、多様なレイアウトの
冷蔵庫が提案されている。
【0003】例えば、特開平5−223431号におい
ては、中央に冷凍室を配置したミッドフリーザーと呼ば
れる冷蔵庫が提案されている。その具体的な構造は、冷
蔵庫の最上部に開閉ドアを備えた冷蔵室、中央に2段に
分かれて配置される引出ドアを備えた冷凍室、最下部に
引出ドアを備えた野菜室を配置し、野菜室の後部に圧縮
機、冷凍室の後部にフアンモータと熱交換器をそれぞれ
配置している。
ては、中央に冷凍室を配置したミッドフリーザーと呼ば
れる冷蔵庫が提案されている。その具体的な構造は、冷
蔵庫の最上部に開閉ドアを備えた冷蔵室、中央に2段に
分かれて配置される引出ドアを備えた冷凍室、最下部に
引出ドアを備えた野菜室を配置し、野菜室の後部に圧縮
機、冷凍室の後部にフアンモータと熱交換器をそれぞれ
配置している。
【0004】また、例えば、特開平5−60440号に
おいては、冷蔵庫を仕切壁を介して開閉ドアを備えた2
つの貯蔵室で分割し、上部貯蔵室を最下部に引出式の野
菜室を備えた冷蔵室とし、下部貯蔵室を複数の引出しを
内蔵した冷凍室としている。
おいては、冷蔵庫を仕切壁を介して開閉ドアを備えた2
つの貯蔵室で分割し、上部貯蔵室を最下部に引出式の野
菜室を備えた冷蔵室とし、下部貯蔵室を複数の引出しを
内蔵した冷凍室としている。
【0005】また、例えば、日立製作所は、冷蔵庫の最
上部を開閉ドアを備えた冷蔵室、中央を回転収納ケース
付の開閉ドアを備えた野菜室兼冷蔵室(切換式)、最下
部を回転野菜収納ケースと製氷棚付の開閉ドアを備えた
冷蔵室とする冷蔵庫を昭和55年に型式R−336BR
Vとして発売している。
上部を開閉ドアを備えた冷蔵室、中央を回転収納ケース
付の開閉ドアを備えた野菜室兼冷蔵室(切換式)、最下
部を回転野菜収納ケースと製氷棚付の開閉ドアを備えた
冷蔵室とする冷蔵庫を昭和55年に型式R−336BR
Vとして発売している。
【0006】また、例えば、実開昭37−18668号
においては、上下に開閉ドアを備えた貯蔵室を備え、冷
蔵庫の中央あるいは腰部分に位置して引出ドアを備えた
多目的の貯蔵室を備えた冷蔵庫が開示されている。
においては、上下に開閉ドアを備えた貯蔵室を備え、冷
蔵庫の中央あるいは腰部分に位置して引出ドアを備えた
多目的の貯蔵室を備えた冷蔵庫が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】冷蔵庫の使用実態を調
査すると、冷蔵庫は台所の流し台と並べて設置され、立
ち姿勢での料理作業の際に頻繁に利用される。その使用
頻度は冷蔵室、次に野菜室、次に冷凍室と続く。この立
ち姿勢での使用実態からすれば、上部に冷蔵室、中央に
野菜室、下方に冷凍室を配置することが使用実態に合う
と言える。
査すると、冷蔵庫は台所の流し台と並べて設置され、立
ち姿勢での料理作業の際に頻繁に利用される。その使用
頻度は冷蔵室、次に野菜室、次に冷凍室と続く。この立
ち姿勢での使用実態からすれば、上部に冷蔵室、中央に
野菜室、下方に冷凍室を配置することが使用実態に合う
と言える。
【0008】しかしながら、例えば、第1の従来例で
は、冷蔵室の使い勝手は向上するものの、使用頻度が少
ない冷凍室より下方に野菜室を配置しているために、し
ゃがみ姿勢で野菜室を利用しなければならず、野菜室の
使い勝手が悪いと言える。特に、野菜は鮮度がすぐ悪く
なることからすれば、常に鮮度を監視しなければならな
い野菜室を、冷凍食品の長期保存を行う冷凍室より下方
に配置することは、その使用実態にそぐわないものであ
る。更に、野菜は、縦に積んだり、あるいは無用な力を
加えられると著しく鮮度を落すことが知られているが、
前記第1の従来例では、野菜室の後方に圧縮機を設けて
いるために、野菜室の背面部が斜めとなり、この斜面に
収納した野菜が他の野菜を押して鮮度を落とす課題があ
る。更には、前記第1の従来例では、庫内温度の異なる
冷蔵室と野菜室の間に冷凍室を配置しているために、冷
凍室の上下に断熱材を設けなければならない。また、冷
凍室を上方に配置しているために、これに付随して配置
される熱交換器とフアンモータが必然的に上方に配置さ
れ、圧縮機と熱交換器との間にデッドスペースが形成さ
れるばかりか、重心が上方に移って冷蔵庫自体の安定感
が悪くなる課題がある。
は、冷蔵室の使い勝手は向上するものの、使用頻度が少
ない冷凍室より下方に野菜室を配置しているために、し
ゃがみ姿勢で野菜室を利用しなければならず、野菜室の
使い勝手が悪いと言える。特に、野菜は鮮度がすぐ悪く
なることからすれば、常に鮮度を監視しなければならな
い野菜室を、冷凍食品の長期保存を行う冷凍室より下方
に配置することは、その使用実態にそぐわないものであ
る。更に、野菜は、縦に積んだり、あるいは無用な力を
加えられると著しく鮮度を落すことが知られているが、
前記第1の従来例では、野菜室の後方に圧縮機を設けて
いるために、野菜室の背面部が斜めとなり、この斜面に
収納した野菜が他の野菜を押して鮮度を落とす課題があ
る。更には、前記第1の従来例では、庫内温度の異なる
冷蔵室と野菜室の間に冷凍室を配置しているために、冷
凍室の上下に断熱材を設けなければならない。また、冷
凍室を上方に配置しているために、これに付随して配置
される熱交換器とフアンモータが必然的に上方に配置さ
れ、圧縮機と熱交換器との間にデッドスペースが形成さ
れるばかりか、重心が上方に移って冷蔵庫自体の安定感
が悪くなる課題がある。
【0009】一方、例えば、前記第2、3の従来例では
野菜室を中央に配置しているために、前記第1の従来例
の位置的な使い勝手は向上するものの、この種のタイプ
の実施化状況をみると、野菜室が1000mm以上の高
い位置に配置されているために、流し台での作業との連
携作業や、大物野菜の出し入れに課題がある。
野菜室を中央に配置しているために、前記第1の従来例
の位置的な使い勝手は向上するものの、この種のタイプ
の実施化状況をみると、野菜室が1000mm以上の高
い位置に配置されているために、流し台での作業との連
携作業や、大物野菜の出し入れに課題がある。
【0010】更に、例えば、前記第2の従来例では、野
菜室を冷蔵室内に配置しているために、野菜室を使用す
る際に常に開閉ドアと引出しを開閉させなければならな
い。しかも庫内温度の低下や、引出しを引出した状態で
開閉ドアを閉めた際の損傷の課題がある。
菜室を冷蔵室内に配置しているために、野菜室を使用す
る際に常に開閉ドアと引出しを開閉させなければならな
い。しかも庫内温度の低下や、引出しを引出した状態で
開閉ドアを閉めた際の損傷の課題がある。
【0011】また、例えば、前記第3の従来例では、中
央の貯蔵室を切り換えることで野菜室にすることができ
るが、この野菜室兼冷蔵庫は開閉ドアの内側に更に開閉
収納ケースが設けられているために、使用に際し常に2
つの開閉動作が必要となる。しかも、この従来例では、
開閉ドアと回転収納ケースが片方ヒンジで開閉するため
に重心が斜め前方に移動して本体の安定感が悪くなる課
題がある。また、この従来例では、全ての貯蔵室を開閉
ドアとしているために、下方に配置された貯蔵室の使い
勝手に課題がある。
央の貯蔵室を切り換えることで野菜室にすることができ
るが、この野菜室兼冷蔵庫は開閉ドアの内側に更に開閉
収納ケースが設けられているために、使用に際し常に2
つの開閉動作が必要となる。しかも、この従来例では、
開閉ドアと回転収納ケースが片方ヒンジで開閉するため
に重心が斜め前方に移動して本体の安定感が悪くなる課
題がある。また、この従来例では、全ての貯蔵室を開閉
ドアとしているために、下方に配置された貯蔵室の使い
勝手に課題がある。
【0012】また、例えば、第4の従来例では、中央の
貯蔵室の構造は開示されているものの、上下貯蔵室の具
体的な開示がない。更に、各貯蔵室の庫内温度に関連し
た冷蔵庫として具体的な開示がない。加えて、最下部の
貯蔵室は開閉ドアであるために、しがみ姿勢での下部貯
蔵室の使い勝手に課題がある。
貯蔵室の構造は開示されているものの、上下貯蔵室の具
体的な開示がない。更に、各貯蔵室の庫内温度に関連し
た冷蔵庫として具体的な開示がない。加えて、最下部の
貯蔵室は開閉ドアであるために、しがみ姿勢での下部貯
蔵室の使い勝手に課題がある。
【0013】本発明の第1の目的は、冷蔵室と野菜室と
冷凍室を最適な動作領域に配置した使い勝手の良好な冷
蔵庫を提供することにある。
冷凍室を最適な動作領域に配置した使い勝手の良好な冷
蔵庫を提供することにある。
【0014】本発明の第2の目的は、野菜室を最適な動
作領域に配置した冷蔵庫を提供することにある。
作領域に配置した冷蔵庫を提供することにある。
【0015】本発明の第3の目的は、低重心で、野菜室
の収納性が良好な冷蔵庫を提供することにある。
の収納性が良好な冷蔵庫を提供することにある。
【0016】本発明の第4の目的は、収納性が良好な野
菜室を最適な動作領域に配置した冷蔵庫を提供すること
にある。
菜室を最適な動作領域に配置した冷蔵庫を提供すること
にある。
【0017】本発明の第5の目的は、デッドスペースを
軽減した低重心の冷蔵庫を提供することにある。
軽減した低重心の冷蔵庫を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るために、第1の発明に係る冷蔵庫は、冷蔵庫の上部に
冷蔵室、下部に冷凍室、前記冷蔵室と冷凍室の間に野菜
室を設け、前記冷蔵室の前面に側部で支持された開閉ド
アを備え、前記冷凍室及び野菜室の前面に各庫内壁面で
支持された収納ケースとともに前後方向に引き出し可能
な引出ドアを備え、冷蔵庫が置かれる床面から、前記冷
蔵庫の上端部までの高さH1、前記野菜室の引出ドア上
端部までの高さH2、前記冷凍室の引出ドア上端部まで
の高さH3が、H1≦1800mm、H2≦1000m
m、H3≧630mmの範囲に設定する。
るために、第1の発明に係る冷蔵庫は、冷蔵庫の上部に
冷蔵室、下部に冷凍室、前記冷蔵室と冷凍室の間に野菜
室を設け、前記冷蔵室の前面に側部で支持された開閉ド
アを備え、前記冷凍室及び野菜室の前面に各庫内壁面で
支持された収納ケースとともに前後方向に引き出し可能
な引出ドアを備え、冷蔵庫が置かれる床面から、前記冷
蔵庫の上端部までの高さH1、前記野菜室の引出ドア上
端部までの高さH2、前記冷凍室の引出ドア上端部まで
の高さH3が、H1≦1800mm、H2≦1000m
m、H3≧630mmの範囲に設定する。
【0019】前記第2の目的を達成するために、第2の
発明に係る冷蔵庫は、冷蔵庫の上部に冷蔵室、下部に冷
凍室、前記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を設け、前記冷
蔵室の前面に側部で支持された開閉ドアを備え、前記冷
凍室及び野菜室の前面に各庫内壁面で支持された収納ケ
ースとともに前後方向に引き出し可能な引出ドアを備
え、冷蔵庫が置かれる床面から、前記野菜室の引出ドア
上端部までの高さH2、野菜室の床面までの高さH5
を、H2≦1000mm、560mm≦H5≦720m
mの範囲に設定する。
発明に係る冷蔵庫は、冷蔵庫の上部に冷蔵室、下部に冷
凍室、前記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を設け、前記冷
蔵室の前面に側部で支持された開閉ドアを備え、前記冷
凍室及び野菜室の前面に各庫内壁面で支持された収納ケ
ースとともに前後方向に引き出し可能な引出ドアを備
え、冷蔵庫が置かれる床面から、前記野菜室の引出ドア
上端部までの高さH2、野菜室の床面までの高さH5
を、H2≦1000mm、560mm≦H5≦720m
mの範囲に設定する。
【0020】前記第3の目的を達成するために、第3の
発明に係る冷蔵庫は、冷蔵庫の上部に冷蔵室、下部に冷
凍室、前記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を設け、前記冷
蔵室の前面に側部で支持された開閉ドアを備え、前記冷
凍室及び野菜室の前面に各庫内壁面で支持された収納ケ
ースとともに前後方向に引き出し可能な引出ドアを備
え、圧縮機を備えた機械室を背面の最下部に設け、前記
野菜室に周側面がほぼ垂直面で構成される収納ケースを
設ける。
発明に係る冷蔵庫は、冷蔵庫の上部に冷蔵室、下部に冷
凍室、前記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を設け、前記冷
蔵室の前面に側部で支持された開閉ドアを備え、前記冷
凍室及び野菜室の前面に各庫内壁面で支持された収納ケ
ースとともに前後方向に引き出し可能な引出ドアを備
え、圧縮機を備えた機械室を背面の最下部に設け、前記
野菜室に周側面がほぼ垂直面で構成される収納ケースを
設ける。
【0021】前記第4の目的を達成するために、第4の
発明に係る冷蔵庫は、冷蔵庫の上部に冷蔵室、下部に冷
凍室、前記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を設け、前記冷
蔵室の前面に側部で支持された開閉ドアを備え、前記冷
凍室及び野菜室の前面に各庫内壁面で支持された収納ケ
ースとともに前後方向に引き出し可能な引出ドアを備
え、前記野菜室の引出ドア上端部までの高さH2、野菜
室の床面までの高さH5を、H2≦1000mm、56
0mm≦H5≦720mmの範囲に設定し、圧縮機を備
えた機械室を、野菜室の床面までの高さH5の下方に設
けるとともに、前記野菜室に周側面がほぼ垂直面で構成
される収納ケースを設けたことを特徴とする冷蔵庫。
発明に係る冷蔵庫は、冷蔵庫の上部に冷蔵室、下部に冷
凍室、前記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を設け、前記冷
蔵室の前面に側部で支持された開閉ドアを備え、前記冷
凍室及び野菜室の前面に各庫内壁面で支持された収納ケ
ースとともに前後方向に引き出し可能な引出ドアを備
え、前記野菜室の引出ドア上端部までの高さH2、野菜
室の床面までの高さH5を、H2≦1000mm、56
0mm≦H5≦720mmの範囲に設定し、圧縮機を備
えた機械室を、野菜室の床面までの高さH5の下方に設
けるとともに、前記野菜室に周側面がほぼ垂直面で構成
される収納ケースを設けたことを特徴とする冷蔵庫。
【0022】前記第5の目的を達成するために、第4の
発明に係る冷蔵庫は、冷蔵庫の上部に冷蔵室、下部に冷
凍室、前記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を設け、前記冷
蔵室の前面に側部で支持された開閉ドアを備え、前記冷
凍室及び野菜室の前面に各庫内壁面で支持された収納ケ
ースとともに前後方向に引き出し可能な引出ドアを備
え、冷蔵庫が置かれる床面から、前記冷蔵庫の上端部ま
での高さH1、前記野菜室の引出ドア上端部までの高さ
H2、前記冷凍室の引出ドア上端部までの高さH3が、
H1≦1800mm、H2≦950mm、H3≧630
mmの範囲に設定され、前記冷凍室の後方に熱交換器と
圧縮機を上下に配置し、前記野菜室の後方に送風機を設
ける。
発明に係る冷蔵庫は、冷蔵庫の上部に冷蔵室、下部に冷
凍室、前記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を設け、前記冷
蔵室の前面に側部で支持された開閉ドアを備え、前記冷
凍室及び野菜室の前面に各庫内壁面で支持された収納ケ
ースとともに前後方向に引き出し可能な引出ドアを備
え、冷蔵庫が置かれる床面から、前記冷蔵庫の上端部ま
での高さH1、前記野菜室の引出ドア上端部までの高さ
H2、前記冷凍室の引出ドア上端部までの高さH3が、
H1≦1800mm、H2≦950mm、H3≧630
mmの範囲に設定され、前記冷凍室の後方に熱交換器と
圧縮機を上下に配置し、前記野菜室の後方に送風機を設
ける。
【0023】
【作用】第1の発明によれば、冷蔵室と野菜室と冷凍室
とを、使用頻度に順次て上下に配置して、使用者の立ち
姿勢、かがみ姿勢、しゃがみ姿勢に適したドア構造で、
各姿勢に最適な動作領域に配置することができる。
とを、使用頻度に順次て上下に配置して、使用者の立ち
姿勢、かがみ姿勢、しゃがみ姿勢に適したドア構造で、
各姿勢に最適な動作領域に配置することができる。
【0024】第2の発明によれば、野菜室をかがみ姿勢
に適したドア構造で、この姿勢に最適な動作範囲に配置
することができる。
に適したドア構造で、この姿勢に最適な動作範囲に配置
することができる。
【0025】第3の発明によれば、前後方向に厚みのあ
る圧縮機を最下部に設けて重心を下方にして冷蔵庫を安
定させるとともに、中央に配置した野菜室を奥行きのあ
る周側面がほぼ垂直面な収納スペースとすることができ
る。
る圧縮機を最下部に設けて重心を下方にして冷蔵庫を安
定させるとともに、中央に配置した野菜室を奥行きのあ
る周側面がほぼ垂直面な収納スペースとすることができ
る。
【0026】第4の発明によれば、前後方向に厚みのあ
る圧縮機と野菜室を上下方向に分離して、野菜室を奥行
きのある周側面がほぼ垂直面な収納スペースとすること
ができる。
る圧縮機と野菜室を上下方向に分離して、野菜室を奥行
きのある周側面がほぼ垂直面な収納スペースとすること
ができる。
【0027】第5の発明によれば、最下部に配置した庫
内温度の低い冷凍室と熱交換器を近接配置することで効
率を高め、熱交換器を下げて圧縮機と熱交換器の間のデ
ッドスペースを小さくして冷蔵庫全体の重心を低くする
ことができる。
内温度の低い冷凍室と熱交換器を近接配置することで効
率を高め、熱交換器を下げて圧縮機と熱交換器の間のデ
ッドスペースを小さくして冷蔵庫全体の重心を低くする
ことができる。
【0028】
【実施例】以下、本発明に係る冷蔵庫の実施例を図1〜
図27を参照して説明する。なお、同一の部位、あるい
は矢印等は同一符号をもって示し重複した説明を省略す
る。
図27を参照して説明する。なお、同一の部位、あるい
は矢印等は同一符号をもって示し重複した説明を省略す
る。
【0029】〔第1の実施例〕図1〜図21は、本発明
に係る冷蔵庫の第1の実施例であり、図1〜図3は外観
図、図4は縦中央断面図、図5〜図7は通風通路の説明
図、図8〜図10は貯蔵室の配置説明図、図11〜図1
3は引出ドアの説明図、図14〜図18は野菜室の説明
図、図19〜21は冷凍室の説明図である。
に係る冷蔵庫の第1の実施例であり、図1〜図3は外観
図、図4は縦中央断面図、図5〜図7は通風通路の説明
図、図8〜図10は貯蔵室の配置説明図、図11〜図1
3は引出ドアの説明図、図14〜図18は野菜室の説明
図、図19〜21は冷凍室の説明図である。
【0030】先ず、図1〜図3において、外観構造を説
明する。図1は外観斜視図、図2は正面図と部分側面
図、図3は開閉状態の外観斜視図である。
明する。図1は外観斜視図、図2は正面図と部分側面
図、図3は開閉状態の外観斜視図である。
【0031】図1、図2において、符号1で総括的に示
すのは冷蔵庫であり、冷蔵庫1の最上部に開閉ドア10
を備えて配置される冷蔵室100と、該冷蔵室100の
下方に配置される引出ドア20を備えた野菜室200
と、該野菜室200の下方に配置される引出ドア30を
備えた上部冷凍室300と、冷蔵庫1の最下部に配置さ
れる引出ドア40を備えた下部冷凍室400とから構成
される。なお、この冷蔵庫1は、上部冷凍室300と下
部冷凍室400とで冷凍室800を構成する。そして、
前記冷蔵庫1は、冷蔵庫1が置かれる床面Fから、前記
冷蔵庫1の上端部までの高さをH1、前記野菜室200
の引出ドア上端部までの高さをH2、前記上部冷凍室3
00の引出ドア上端部までの高さをH3、前記下部冷凍
室400の引出ドア上端部までの高さをH4に設定して
いる。例えば、この実施例では、H1を1730mm、
H2を932mm、H3を611mm、H4を374m
mに設定している。また、横幅がW、奥行きがDに設定
され、例えば、この実施例では、Wを590mm、Dを
690mmに設定している。
すのは冷蔵庫であり、冷蔵庫1の最上部に開閉ドア10
を備えて配置される冷蔵室100と、該冷蔵室100の
下方に配置される引出ドア20を備えた野菜室200
と、該野菜室200の下方に配置される引出ドア30を
備えた上部冷凍室300と、冷蔵庫1の最下部に配置さ
れる引出ドア40を備えた下部冷凍室400とから構成
される。なお、この冷蔵庫1は、上部冷凍室300と下
部冷凍室400とで冷凍室800を構成する。そして、
前記冷蔵庫1は、冷蔵庫1が置かれる床面Fから、前記
冷蔵庫1の上端部までの高さをH1、前記野菜室200
の引出ドア上端部までの高さをH2、前記上部冷凍室3
00の引出ドア上端部までの高さをH3、前記下部冷凍
室400の引出ドア上端部までの高さをH4に設定して
いる。例えば、この実施例では、H1を1730mm、
H2を932mm、H3を611mm、H4を374m
mに設定している。また、横幅がW、奥行きがDに設定
され、例えば、この実施例では、Wを590mm、Dを
690mmに設定している。
【0032】図3において、この実施例では、開閉ドア
10の高さh1を788mmとして最も大きくし、次に
高さh2を312mmとした引出ドア20、次に高さh
4を290mmとした引出ドア40とし、引出ドア30
の高さh3を最も小さい229mmに設定している。な
お、各ドア間の隙間を9mm前後とし、最下部には筐体
2の底面に設けた移動車輪3の目隠しのための袴50を
設けている。
10の高さh1を788mmとして最も大きくし、次に
高さh2を312mmとした引出ドア20、次に高さh
4を290mmとした引出ドア40とし、引出ドア30
の高さh3を最も小さい229mmに設定している。な
お、各ドア間の隙間を9mm前後とし、最下部には筐体
2の底面に設けた移動車輪3の目隠しのための袴50を
設けている。
【0033】また、開閉ドア10は、片側の上下に設け
たヒンジ部60で開閉可能に筐体2に取付けられる。開
閉ドア10の自由端側には、開閉ドア10の全高の7割
以上を占める縦長の縦ハンドル11が設けられている。
該縦ハンドル11は、縦長弓形の凹部13と、該凹部1
3の片側中央に設けられる細長い手掛部12とから構成
され、該手掛部12に指を引っ掻けて開閉ドア10を開
閉することができる。引出ドア20は、上端に、ドア幅
一杯に形成される下方に円弧状に張り出した手掛部22
と、該手掛部22の下部に形成される横長弓状の凹部2
3とから構成される横ハンドル21を設けている。前記
下方に円弧状に張り出した手掛部22は、他の部材と異
なる色彩が施されて目立つようにデザイン処理されるこ
とで、正面のほぼ中央に強いアクセントラインを形成し
て意匠的に向上させるとともに、その大きさを利用して
銘板24を備えるスペースとして利用される。引出ドア
30、40は、上端中央に、横長の手掛部32、42
と、凹部33、43とからなる横ハンドル31、41が
設けられている。
たヒンジ部60で開閉可能に筐体2に取付けられる。開
閉ドア10の自由端側には、開閉ドア10の全高の7割
以上を占める縦長の縦ハンドル11が設けられている。
該縦ハンドル11は、縦長弓形の凹部13と、該凹部1
3の片側中央に設けられる細長い手掛部12とから構成
され、該手掛部12に指を引っ掻けて開閉ドア10を開
閉することができる。引出ドア20は、上端に、ドア幅
一杯に形成される下方に円弧状に張り出した手掛部22
と、該手掛部22の下部に形成される横長弓状の凹部2
3とから構成される横ハンドル21を設けている。前記
下方に円弧状に張り出した手掛部22は、他の部材と異
なる色彩が施されて目立つようにデザイン処理されるこ
とで、正面のほぼ中央に強いアクセントラインを形成し
て意匠的に向上させるとともに、その大きさを利用して
銘板24を備えるスペースとして利用される。引出ドア
30、40は、上端中央に、横長の手掛部32、42
と、凹部33、43とからなる横ハンドル31、41が
設けられている。
【0034】次に、図4において、内部構造を説明す
る。図において、筐体2は、鋼板製の外箱3と樹脂製の
内箱4との間に断熱材5を発砲充填して形成される。ま
た、開閉ドア10及び引出ドア20、30、40もまた
前記筐体2と同様な構造を備えている。
る。図において、筐体2は、鋼板製の外箱3と樹脂製の
内箱4との間に断熱材5を発砲充填して形成される。ま
た、開閉ドア10及び引出ドア20、30、40もまた
前記筐体2と同様な構造を備えている。
【0035】冷蔵室100は、筐体2を上下に複数に仕
切る棚102と、最下部に配置されるチルド室104
と、開閉ドア10の内箱106に取付けられる複数のト
レー108を備えている。この冷蔵室100は、庫内温
度が4°Cに設定され、貯蔵室で最も大きな収納容積V
Rを備えている。なお、チルド室104は開閉扉106
を備えて−1°Cに設定される。
切る棚102と、最下部に配置されるチルド室104
と、開閉ドア10の内箱106に取付けられる複数のト
レー108を備えている。この冷蔵室100は、庫内温
度が4°Cに設定され、貯蔵室で最も大きな収納容積V
Rを備えている。なお、チルド室104は開閉扉106
を備えて−1°Cに設定される。
【0036】また、野菜室200は、周側面がほぼ垂直
で上方が開放した収納ケース202が、引出ドア20の
開閉機構600に支持されて設けられている。この構造
により、引出ドア20を引出すことにより、収納ケース
202が引出され収納する食品の出し入れを行うことが
できるとともに、該収納ケース202を引出ドア20か
ら取り外して清掃することができる。収納ケース202
の上部後方には、前記収納ケース202と連動して、あ
るいは引出ドア20の開いた状態で独立して出し入れ可
能なサブの収納ケース204が配置されている。この2
段構造により野菜の縦積みを軽減して鮮度維持を図り、
収納性を向上することができる。この野菜室200は、
庫内温度が3°Cに設定され、貯蔵室レベルでは2番目
に大きな収納容積VVを備えている。
で上方が開放した収納ケース202が、引出ドア20の
開閉機構600に支持されて設けられている。この構造
により、引出ドア20を引出すことにより、収納ケース
202が引出され収納する食品の出し入れを行うことが
できるとともに、該収納ケース202を引出ドア20か
ら取り外して清掃することができる。収納ケース202
の上部後方には、前記収納ケース202と連動して、あ
るいは引出ドア20の開いた状態で独立して出し入れ可
能なサブの収納ケース204が配置されている。この2
段構造により野菜の縦積みを軽減して鮮度維持を図り、
収納性を向上することができる。この野菜室200は、
庫内温度が3°Cに設定され、貯蔵室レベルでは2番目
に大きな収納容積VVを備えている。
【0037】上部冷凍室300と下部冷凍室400は、
庫内温度が−18°Cに設定され、庫内温度帯レベルで
は冷蔵室100の収納容積VRに次ぐ大きさを備えた収
納容積VFを備えている。上部冷凍室300は、周側面
がほぼ垂直で上方が開放した収納ケース302が、引出
ドア30の開閉機構600に、収納ケース202と同様
に着脱自在に支持されて設けられている。また、上部冷
凍室300の片側上面には、引出ドア30の開閉に連動
して前後方向に移動する製氷棚が設けられている。下部
冷凍室400は、背面が斜めに形成されて上方が開放し
た収納ケース402が、引出ドア40の開閉機構600
に、収納ケース202と同様に着脱自在に支持されて設
けられている。この実施例では、冷凍室800を上部冷
凍室300と下部冷凍室400とに上下に分けること
で、それぞれの引出し収納の深さを小さくして収納食品
の出し入れを良好にしている。しかも、下部冷凍室40
0が後部に設けられる機械室600により、収納容量に
制約があるため、下部冷凍室400の深さを上部冷凍室
300の深さより大きくして、上部冷凍室300の収納
容積VF1と下部冷凍室400の収納容積VF2をほぼ
同じ大きさに設定しているので、普段よく使う食品を上
方の薄い収納ケース302内に収納して使い易さを向上
し、制約のある下方の収納ケース402にときどき使う
ストック食品を収納することで使いにくさを軽減してい
る。
庫内温度が−18°Cに設定され、庫内温度帯レベルで
は冷蔵室100の収納容積VRに次ぐ大きさを備えた収
納容積VFを備えている。上部冷凍室300は、周側面
がほぼ垂直で上方が開放した収納ケース302が、引出
ドア30の開閉機構600に、収納ケース202と同様
に着脱自在に支持されて設けられている。また、上部冷
凍室300の片側上面には、引出ドア30の開閉に連動
して前後方向に移動する製氷棚が設けられている。下部
冷凍室400は、背面が斜めに形成されて上方が開放し
た収納ケース402が、引出ドア40の開閉機構600
に、収納ケース202と同様に着脱自在に支持されて設
けられている。この実施例では、冷凍室800を上部冷
凍室300と下部冷凍室400とに上下に分けること
で、それぞれの引出し収納の深さを小さくして収納食品
の出し入れを良好にしている。しかも、下部冷凍室40
0が後部に設けられる機械室600により、収納容量に
制約があるため、下部冷凍室400の深さを上部冷凍室
300の深さより大きくして、上部冷凍室300の収納
容積VF1と下部冷凍室400の収納容積VF2をほぼ
同じ大きさに設定しているので、普段よく使う食品を上
方の薄い収納ケース302内に収納して使い易さを向上
し、制約のある下方の収納ケース402にときどき使う
ストック食品を収納することで使いにくさを軽減してい
る。
【0038】さて、この冷蔵庫1では、野菜室200の
上部に庫内温度が近似した冷蔵室100、野菜室200
の下部に庫内温度が著しく異なる上部冷凍室冷凍室30
0を配置したので、断熱材5を備えた仕切壁70を野菜
室200と上部冷凍室300との間に1ケ所設ければよ
く、庫内容積を大きくとることができる。ここで、冷蔵
室100と野菜室200との間には図示しない冷気通風
路を備えた仕切壁71、上部冷凍室300と下部冷凍室
400の間には仕切壁72を設けている。
上部に庫内温度が近似した冷蔵室100、野菜室200
の下部に庫内温度が著しく異なる上部冷凍室冷凍室30
0を配置したので、断熱材5を備えた仕切壁70を野菜
室200と上部冷凍室300との間に1ケ所設ければよ
く、庫内容積を大きくとることができる。ここで、冷蔵
室100と野菜室200との間には図示しない冷気通風
路を備えた仕切壁71、上部冷凍室300と下部冷凍室
400の間には仕切壁72を設けている。
【0039】なお、この実施例では、全体の収納容積V
を370lとし、冷蔵室100の収納容積VRを200
l、野菜室200の収納容積VVを70l、上部冷凍室
300と下部冷凍室400との合計の冷凍室800の収
納容積VFを100lに設定している。ここで、上部冷
凍室300の収納容積VF1と下部冷凍室400の収納
容積VF2をほぼ同じ大きさとしている。
を370lとし、冷蔵室100の収納容積VRを200
l、野菜室200の収納容積VVを70l、上部冷凍室
300と下部冷凍室400との合計の冷凍室800の収
納容積VFを100lに設定している。ここで、上部冷
凍室300の収納容積VF1と下部冷凍室400の収納
容積VF2をほぼ同じ大きさとしている。
【0040】また、下部冷凍室400の後方に、圧縮機
502を備えた機械室500、上部冷凍室300の後方
に熱交換器504、野菜室200の後方下部にフアンモ
ータ506、野菜室200の収納ケース104とチルド
室106の後方に跨って冷気分配器508が配置され
る。
502を備えた機械室500、上部冷凍室300の後方
に熱交換器504、野菜室200の後方下部にフアンモ
ータ506、野菜室200の収納ケース104とチルド
室106の後方に跨って冷気分配器508が配置され
る。
【0041】この配置構造によれば、重量のある圧縮機
502を背面の最下部に設けたので冷蔵庫1の重心を下
げて安定させることができる。また、冷却源である熱交
換器504を、庫内温度が高い野菜室200と段違いに
して、庫内温度が最も低い冷凍室800(上部冷凍室3
00)の後方に近接配置したので、野菜室200内の庫
内温度低下を軽減して、冷凍室800(上部冷凍室30
0)を効率よく冷すことができる。特に、この発明に係
る冷蔵庫1では冷凍室800を最下部に配置しているの
で、必然的に熱交換器504を下方に配置することがで
きるから、機械室500と熱交換器504との間に形成
されるデッドスペースを無くすことができる。更には、
熱交換器504とその上部に配置されるフアンモータ5
06、冷気分配器508を下方に下げることができるか
ら、冷蔵庫1の重心を下方に下げて冷蔵庫1の設置性を
向上することができる。
502を背面の最下部に設けたので冷蔵庫1の重心を下
げて安定させることができる。また、冷却源である熱交
換器504を、庫内温度が高い野菜室200と段違いに
して、庫内温度が最も低い冷凍室800(上部冷凍室3
00)の後方に近接配置したので、野菜室200内の庫
内温度低下を軽減して、冷凍室800(上部冷凍室30
0)を効率よく冷すことができる。特に、この発明に係
る冷蔵庫1では冷凍室800を最下部に配置しているの
で、必然的に熱交換器504を下方に配置することがで
きるから、機械室500と熱交換器504との間に形成
されるデッドスペースを無くすことができる。更には、
熱交換器504とその上部に配置されるフアンモータ5
06、冷気分配器508を下方に下げることができるか
ら、冷蔵庫1の重心を下方に下げて冷蔵庫1の設置性を
向上することができる。
【0042】また、野菜室200の収納ケース204
を、やや厚みのあるフアンモータ506の上方に設けた
厚みの比較的薄い冷気分配器508と隣設したので収納
ケース202より収納ケース204を後方にずらして配
置することができるから、周囲がほぼ垂直面で形成され
る収納スペースを維持したまま野菜室200の収納容量
VVを増やすことができる。また、冷気分配器508を
冷蔵室100内で庫内温度が低いチルド室104と隣接
配置したので、冷蔵室100の冷え過ぎを防いで、冷気
を直接チルド室104に吹き出して効率よく冷すことが
できる。
を、やや厚みのあるフアンモータ506の上方に設けた
厚みの比較的薄い冷気分配器508と隣設したので収納
ケース202より収納ケース204を後方にずらして配
置することができるから、周囲がほぼ垂直面で形成され
る収納スペースを維持したまま野菜室200の収納容量
VVを増やすことができる。また、冷気分配器508を
冷蔵室100内で庫内温度が低いチルド室104と隣接
配置したので、冷蔵室100の冷え過ぎを防いで、冷気
を直接チルド室104に吹き出して効率よく冷すことが
できる。
【0043】次に、図4〜図7を参照して冷気の流れに
ついて説明する。先ず、熱交換器504で生成された冷
気は、フアンモータ506により冷気分配器508と冷
凍室800(上部冷凍室300と下部冷凍室400)に
送風される。冷気分配器508に送風された冷気は、該
冷気分配器508により冷蔵室100とチルド室104
に分流される。この冷気通風路構造を周辺構造と合わせ
て図5、図6で詳細に説明する。
ついて説明する。先ず、熱交換器504で生成された冷
気は、フアンモータ506により冷気分配器508と冷
凍室800(上部冷凍室300と下部冷凍室400)に
送風される。冷気分配器508に送風された冷気は、該
冷気分配器508により冷蔵室100とチルド室104
に分流される。この冷気通風路構造を周辺構造と合わせ
て図5、図6で詳細に説明する。
【0044】図5は冷蔵室100の正面図、図6中、図
aは部分断面図、図bはチルド室104の正面透視図で
ある。
aは部分断面図、図bはチルド室104の正面透視図で
ある。
【0045】図5において、冷蔵室100の背面の壁面
中央には、庫内照明装置108と冷気通路110を備え
たダクト112がフラットに取付けられている。ダクト
112は横幅が冷蔵室100の半分の大きさで上下方向
が冷蔵室100の高さ一杯の大きさを備え、その中央に
縦長の庫内照明装置108が設けられ、該庫内照明装置
108の両側に前記冷気分配器508から「Y字」状に
分岐された冷気通路110a、110bが設けられてい
る。前記庫内照明装置108は複数の仕切棚102に跨
るように配置され、更に冷気通路110a、110bに
は仕切棚102の各段に冷気が行き届くようにそれぞれ
の棚段に冷気口114が設けられている。この構造によ
り、各仕切棚102に収納した食品を、背面中央に設け
た庫内照明装置108によりまんべんなく、かつ効率よ
く照らすことができる。加えて、各仕切棚102に収納
した食品を、背面にほぼ均等に配置される2つの冷気口
114から冷気を吹き出して効率よく冷すことができ
る。なお、庫内照明装置108は、冷蔵室100のやや
上方に光源116を設けて、その前部に、縦422.5
mm、横幅70mmの大きさの透光性素材118をフラ
ットに設けている。また、庫内照明装置108は、光源
116の長手方向を壁面と並行にすることで奥行き寸法
を小さくして、その背面側に設けられる図示しない反射
面を介して前記透光性素材118から照らせるようにコ
ンパクトに構成されている。
中央には、庫内照明装置108と冷気通路110を備え
たダクト112がフラットに取付けられている。ダクト
112は横幅が冷蔵室100の半分の大きさで上下方向
が冷蔵室100の高さ一杯の大きさを備え、その中央に
縦長の庫内照明装置108が設けられ、該庫内照明装置
108の両側に前記冷気分配器508から「Y字」状に
分岐された冷気通路110a、110bが設けられてい
る。前記庫内照明装置108は複数の仕切棚102に跨
るように配置され、更に冷気通路110a、110bに
は仕切棚102の各段に冷気が行き届くようにそれぞれ
の棚段に冷気口114が設けられている。この構造によ
り、各仕切棚102に収納した食品を、背面中央に設け
た庫内照明装置108によりまんべんなく、かつ効率よ
く照らすことができる。加えて、各仕切棚102に収納
した食品を、背面にほぼ均等に配置される2つの冷気口
114から冷気を吹き出して効率よく冷すことができ
る。なお、庫内照明装置108は、冷蔵室100のやや
上方に光源116を設けて、その前部に、縦422.5
mm、横幅70mmの大きさの透光性素材118をフラ
ットに設けている。また、庫内照明装置108は、光源
116の長手方向を壁面と並行にすることで奥行き寸法
を小さくして、その背面側に設けられる図示しない反射
面を介して前記透光性素材118から照らせるようにコ
ンパクトに構成されている。
【0046】図6において、チルド室104の冷気供給
は、冷気分配器508の前面に設けた冷気口124から
直接吹き出して、トレー122の上方から下方の隙間を
通って冷気口124の下方に設けた吸気口125から排
気されるようにしている。また、チルド室104に供給
された冷気の一部は野菜室200に供給される。チルド
室104は冷蔵室100内に透明なボックス120で仕
切られており、トレー122を引出すことにより、連動
して開閉扉106が開くようになっている。このため、
透明なボックスを介して吸気口125が見えるので、吸
気口125を極力下部に設けて開閉ドア10の開閉時に
見えないように工夫している。また、冷気分配器508
の前面下方には野菜室200に冷気を排気する吸気口2
06を設けている。なお、510は制御ボックスであ
る。
は、冷気分配器508の前面に設けた冷気口124から
直接吹き出して、トレー122の上方から下方の隙間を
通って冷気口124の下方に設けた吸気口125から排
気されるようにしている。また、チルド室104に供給
された冷気の一部は野菜室200に供給される。チルド
室104は冷蔵室100内に透明なボックス120で仕
切られており、トレー122を引出すことにより、連動
して開閉扉106が開くようになっている。このため、
透明なボックスを介して吸気口125が見えるので、吸
気口125を極力下部に設けて開閉ドア10の開閉時に
見えないように工夫している。また、冷気分配器508
の前面下方には野菜室200に冷気を排気する吸気口2
06を設けている。なお、510は制御ボックスであ
る。
【0047】図4に戻り、冷蔵室100の背面の壁面か
ら吹き出された冷気は、矢印に沿って、冷蔵室100内
を冷して仕切板71に設けた冷気通路を介して野菜室2
00に導かれる。また、チルド室104に吹き出された
冷気はトレー122の上面と下面を通して排気され、冷
蔵室100や野菜室200の冷え過ぎを軽減している。
ここで、この実施例では、チルド室104(トレー12
2)と仕切板71との間に風路が形成されるから、新た
に断熱材を設けることなく野菜室200に対する庫内温
度の低いチルド室104の悪影響を軽減することができ
る。そして、野菜室200に導かれた冷気は収納ケース
202、204の周囲を通過させて後、吸気口206を
介して排気ダクト512から排出される。その後の冷気
通路を図7で説明する。
ら吹き出された冷気は、矢印に沿って、冷蔵室100内
を冷して仕切板71に設けた冷気通路を介して野菜室2
00に導かれる。また、チルド室104に吹き出された
冷気はトレー122の上面と下面を通して排気され、冷
蔵室100や野菜室200の冷え過ぎを軽減している。
ここで、この実施例では、チルド室104(トレー12
2)と仕切板71との間に風路が形成されるから、新た
に断熱材を設けることなく野菜室200に対する庫内温
度の低いチルド室104の悪影響を軽減することができ
る。そして、野菜室200に導かれた冷気は収納ケース
202、204の周囲を通過させて後、吸気口206を
介して排気ダクト512から排出される。その後の冷気
通路を図7で説明する。
【0048】図7は背面の概略構成を示す透視図を示し
ている。図において、排気ダクト512で排出された冷
気は、熱交換器504の下方に設けたドレントレー51
4に導かれ、再び熱交換器504で冷却されてフンモー
タ506に導かれる。ドレントレー514は、下部が傾
斜しており、その下端部にドレンホース516が設けら
れているので、冷却器504に付いた露をドレントレー
514で受けて、冷蔵庫1の底面に設けた図示しない露
受け皿に導くことができる。
ている。図において、排気ダクト512で排出された冷
気は、熱交換器504の下方に設けたドレントレー51
4に導かれ、再び熱交換器504で冷却されてフンモー
タ506に導かれる。ドレントレー514は、下部が傾
斜しており、その下端部にドレンホース516が設けら
れているので、冷却器504に付いた露をドレントレー
514で受けて、冷蔵庫1の底面に設けた図示しない露
受け皿に導くことができる。
【0049】図4に戻り、一方、上部冷凍室300と下
部冷凍室400に供給された冷気は、収納ケース30
2、402の内外を循環して前記ドレントレー514に
排出される。このように、この実施例に係る冷蔵庫1で
は冷気が前記流通経路を循環しながら効率よく庫内を冷
却することができる。また、開閉ドア10や引出ドア2
0、30、40の開閉にともなう温度低下は、各貯蔵室
内や通路に設けた図示しないセンサーにより検知され、
制御ボックス内に設けた図示しないマイコンが冷気分配
器508や圧縮機502を制御して庫内温度をコントロ
ールする。
部冷凍室400に供給された冷気は、収納ケース30
2、402の内外を循環して前記ドレントレー514に
排出される。このように、この実施例に係る冷蔵庫1で
は冷気が前記流通経路を循環しながら効率よく庫内を冷
却することができる。また、開閉ドア10や引出ドア2
0、30、40の開閉にともなう温度低下は、各貯蔵室
内や通路に設けた図示しないセンサーにより検知され、
制御ボックス内に設けた図示しないマイコンが冷気分配
器508や圧縮機502を制御して庫内温度をコントロ
ールする。
【0050】次に、図8〜図10を参照して、冷蔵室1
00と野菜室200と冷凍室800(上部冷凍室300
と下部冷凍室400)の配置にともなう使い勝手を説明
する。図8は、冷蔵庫1の設置状態図、図9は人間の体
系と冷蔵庫1の貯蔵室の配置の関係を示す説明図、図1
0は貯蔵室の使用頻度を示す説明図である。
00と野菜室200と冷凍室800(上部冷凍室300
と下部冷凍室400)の配置にともなう使い勝手を説明
する。図8は、冷蔵庫1の設置状態図、図9は人間の体
系と冷蔵庫1の貯蔵室の配置の関係を示す説明図、図1
0は貯蔵室の使用頻度を示す説明図である。
【0051】図8において、冷蔵庫1の使い勝手を考え
る場合、設置環境と、冷蔵庫を使う人間の体系を考慮す
る必要がある。つまり、冷蔵庫1は台所に設置される以
上、台所で並べて使用されるケースが多い流台700や
食器棚等との住宅設備品との関係を考慮しなければなら
ない。特に、冷蔵庫1と流台700は料理の一環作業と
して頻繁に使用されるために重要である。そして、当然
のように、前記一環作業の流れは、それを使う人間の体
系に合ったものでなければならない。本実施例に係る冷
蔵庫1は前記観点に立って計画されている。
る場合、設置環境と、冷蔵庫を使う人間の体系を考慮す
る必要がある。つまり、冷蔵庫1は台所に設置される以
上、台所で並べて使用されるケースが多い流台700や
食器棚等との住宅設備品との関係を考慮しなければなら
ない。特に、冷蔵庫1と流台700は料理の一環作業と
して頻繁に使用されるために重要である。そして、当然
のように、前記一環作業の流れは、それを使う人間の体
系に合ったものでなければならない。本実施例に係る冷
蔵庫1は前記観点に立って計画されている。
【0052】例えば、日本人の標準的な女性(身長15
5cm)が冷蔵庫1から400mm離れて冷蔵庫1を使
う場合、立ち姿勢で楽に届く範囲Y2は、下方が630
mm、上方が1340mmである。1340mmの上方
は肩より上の収納範囲Y1となる。また、かがみ姿勢に
なる収納範囲Y3は、下方が310mm、上方が630
mmである。そして、310mmの下方はしゃがみ姿勢
になる収納範囲Y3である。また、標準的な女性の肘の
高さは970mmであり、この位置から下方であれば肘
を上げることなく食品の出し入れが容易である。これら
の点から、冷蔵庫1の作業性をみると、肘の高さ970
mmから上方に配置される貯蔵室は開閉ドア10での立
ち姿勢の作業動作が良好である。一方、肘の高さは97
0mmから下方では、何れの姿勢でも、貯蔵室内を見渡
しながら食品を出し入れできる引出ドア20、30、4
0の作業性が優れている。特に、立ち姿勢での作業性を
考慮した場合、人間の手の届く高さが643mmである
ことから、肘の高さ970mmより下方の上段に配置さ
れた引出ドア20は、引出ドア20の床面の高さが64
3mm以上であれば、立ち姿勢で食品の出し入れを楽な
姿勢で行うことができる。この引出ドア20の床面の高
さは、立ち姿勢から楽に姿勢を変えられるかがみ姿勢で
あれば、より下方に設定される。つまり、前記肘の高さ
より低い位置で、立ち姿勢とかがみ姿勢の手の届く範囲
内に引出ドアを設ければ食品の出し入れを容易に行うこ
とができる。前記した寸法関係は、あくまで標準的な女
性をモデルにした数値であり、その数値範囲は、例え
ば、通常台所では履かれるスリッパの高さを考慮した
り、使用者のカバー率、収納容量等のその他の諸条件を
考慮する必要がある。
5cm)が冷蔵庫1から400mm離れて冷蔵庫1を使
う場合、立ち姿勢で楽に届く範囲Y2は、下方が630
mm、上方が1340mmである。1340mmの上方
は肩より上の収納範囲Y1となる。また、かがみ姿勢に
なる収納範囲Y3は、下方が310mm、上方が630
mmである。そして、310mmの下方はしゃがみ姿勢
になる収納範囲Y3である。また、標準的な女性の肘の
高さは970mmであり、この位置から下方であれば肘
を上げることなく食品の出し入れが容易である。これら
の点から、冷蔵庫1の作業性をみると、肘の高さ970
mmから上方に配置される貯蔵室は開閉ドア10での立
ち姿勢の作業動作が良好である。一方、肘の高さは97
0mmから下方では、何れの姿勢でも、貯蔵室内を見渡
しながら食品を出し入れできる引出ドア20、30、4
0の作業性が優れている。特に、立ち姿勢での作業性を
考慮した場合、人間の手の届く高さが643mmである
ことから、肘の高さ970mmより下方の上段に配置さ
れた引出ドア20は、引出ドア20の床面の高さが64
3mm以上であれば、立ち姿勢で食品の出し入れを楽な
姿勢で行うことができる。この引出ドア20の床面の高
さは、立ち姿勢から楽に姿勢を変えられるかがみ姿勢で
あれば、より下方に設定される。つまり、前記肘の高さ
より低い位置で、立ち姿勢とかがみ姿勢の手の届く範囲
内に引出ドアを設ければ食品の出し入れを容易に行うこ
とができる。前記した寸法関係は、あくまで標準的な女
性をモデルにした数値であり、その数値範囲は、例え
ば、通常台所では履かれるスリッパの高さを考慮した
り、使用者のカバー率、収納容量等のその他の諸条件を
考慮する必要がある。
【0053】図9、図10において、冷蔵庫の使用実態
を調査すると、冷蔵庫1は台所の流台700と並べて設
置され、立ち姿勢での料理作業の際に頻繁に利用され
る。その使用頻度は冷蔵室100、次に野菜室200、
次に冷凍室800(上部冷凍室300と下部冷凍室40
0)と続く。この立ち姿勢での使用実態からすれば、上
部に冷蔵室100、中央に野菜室200、下方に冷凍室
800(上部冷凍室300と下部冷凍室400)を配置
することで、立ち姿勢からかがみ姿勢、しゃがみ姿勢へ
移る動作を少なくして作業動作を楽にすることができ
る。
を調査すると、冷蔵庫1は台所の流台700と並べて設
置され、立ち姿勢での料理作業の際に頻繁に利用され
る。その使用頻度は冷蔵室100、次に野菜室200、
次に冷凍室800(上部冷凍室300と下部冷凍室40
0)と続く。この立ち姿勢での使用実態からすれば、上
部に冷蔵室100、中央に野菜室200、下方に冷凍室
800(上部冷凍室300と下部冷凍室400)を配置
することで、立ち姿勢からかがみ姿勢、しゃがみ姿勢へ
移る動作を少なくして作業動作を楽にすることができ
る。
【0054】一方、台所の住宅環境を考慮すると、一般
的な台所の吊り戸棚の下部が1800mmであることか
らすれば、何れの台所にも設置可能とするためには冷蔵
庫1の最上部までの高さH1が1800mm以下であれ
ばよい。一方、冷蔵庫1に隣接される流台700は、テ
ーブルまでの高さが850mm、蛇口702までの高さ
が870mm程度である。したがって、立ち姿勢または
立ち姿勢から容易に姿勢を変えることができるかがみ姿
勢では、肘の高さは970mmを基準にして、前記動作
範囲内に利用頻度の高い貯蔵室を配置することで流台7
00での作業と冷蔵庫1での作業を大きく姿勢を変える
ことなくスムーズに一連の作業として楽に行うことがで
きる。
的な台所の吊り戸棚の下部が1800mmであることか
らすれば、何れの台所にも設置可能とするためには冷蔵
庫1の最上部までの高さH1が1800mm以下であれ
ばよい。一方、冷蔵庫1に隣接される流台700は、テ
ーブルまでの高さが850mm、蛇口702までの高さ
が870mm程度である。したがって、立ち姿勢または
立ち姿勢から容易に姿勢を変えることができるかがみ姿
勢では、肘の高さは970mmを基準にして、前記動作
範囲内に利用頻度の高い貯蔵室を配置することで流台7
00での作業と冷蔵庫1での作業を大きく姿勢を変える
ことなくスムーズに一連の作業として楽に行うことがで
きる。
【0055】さて、本実施例に係る冷蔵庫1において
は、貯蔵室の配置を使用頻度に順次て上方から下方に冷
蔵室100、野菜室200、冷凍室800を配置し、更
に、冷凍室800を2分割して、上部に利用頻度の高い
上部冷凍室300、下部にストック食品を収納する利用
頻度の低い下部冷凍室400を配置しているために、立
ち姿勢からの各姿勢への移動動作を使用頻度に対応して
効率良く軽減することができる。
は、貯蔵室の配置を使用頻度に順次て上方から下方に冷
蔵室100、野菜室200、冷凍室800を配置し、更
に、冷凍室800を2分割して、上部に利用頻度の高い
上部冷凍室300、下部にストック食品を収納する利用
頻度の低い下部冷凍室400を配置しているために、立
ち姿勢からの各姿勢への移動動作を使用頻度に対応して
効率良く軽減することができる。
【0056】また、肘の高さを基準にして上方のドアを
開閉ドア10とし、肘の高さより低いドアを引出ドア2
0、30、40としているので、各貯蔵室のドア構造を
動作姿勢に合った構造としている。 また、冷蔵庫1
は、上端部までの高さH1を1730mmに設定してい
るので、ほとんどの台所に設置可能であり、台等を使わ
ないで冷蔵室100の上段の棚102に収納した食品の
出し入れを行うことができる。
開閉ドア10とし、肘の高さより低いドアを引出ドア2
0、30、40としているので、各貯蔵室のドア構造を
動作姿勢に合った構造としている。 また、冷蔵庫1
は、上端部までの高さH1を1730mmに設定してい
るので、ほとんどの台所に設置可能であり、台等を使わ
ないで冷蔵室100の上段の棚102に収納した食品の
出し入れを行うことができる。
【0057】また、野菜室200は、上端部までの高さ
H2を使用者の肘の高さより低い932mm、収納ケー
ス202の床面の高さH5を立ち姿勢で手の届く636
mmに設定しているので、肘を上げることなく食品を出
し入れして流台700との連携作業を立ち姿勢で楽に行
うことができる。しかも、収納ケース202の内部を首
の動きだけで目視できるので、収納ケース202内が見
易い。
H2を使用者の肘の高さより低い932mm、収納ケー
ス202の床面の高さH5を立ち姿勢で手の届く636
mmに設定しているので、肘を上げることなく食品を出
し入れして流台700との連携作業を立ち姿勢で楽に行
うことができる。しかも、収納ケース202の内部を首
の動きだけで目視できるので、収納ケース202内が見
易い。
【0058】また、前記上部冷凍室300は、上端まで
の高さをH3をかがみ姿勢の上限より低い611mm、
収納ケース302の床面の高さH6をかがみ姿勢の下限
より高い404mmに設定しているので、かがみ姿勢で
の食品の出し入れを容易に行うことができる。
の高さをH3をかがみ姿勢の上限より低い611mm、
収納ケース302の床面の高さH6をかがみ姿勢の下限
より高い404mmに設定しているので、かがみ姿勢で
の食品の出し入れを容易に行うことができる。
【0059】そして、最も使用頻度の低い下部冷凍室4
00は、上端部までの高さをH4をしゃがみ姿勢での上
限の高さより高く設定することで、下部冷凍室400の
上積みの食品をかがみ姿勢で出し入れできるようにし、
利用頻度の極端に低い下積みの食品をかがみ姿勢で出し
入れするようにするとともに、引出ドア40の上端に横
ハンドル41を設けてかがみ姿勢での開閉を可能にして
いる。
00は、上端部までの高さをH4をしゃがみ姿勢での上
限の高さより高く設定することで、下部冷凍室400の
上積みの食品をかがみ姿勢で出し入れできるようにし、
利用頻度の極端に低い下積みの食品をかがみ姿勢で出し
入れするようにするとともに、引出ドア40の上端に横
ハンドル41を設けてかがみ姿勢での開閉を可能にして
いる。
【0060】また、開閉ドア10に設けられた縦ハンド
ル11は立ち姿勢で開閉が楽な位置に配置され、引出ド
ア20、30、40に配置される横ハンドル21、3
1、41は少なくとも立ち姿勢またはかがみ姿勢の範囲
内に配置されているので、開閉時に力が入れやすく、ド
ア開閉を楽に行うことができる。特に、縦ハンドル11
は縦に長く設けられているので、使用者は自分の体系に
合った位置をつかんで開閉することができる。
ル11は立ち姿勢で開閉が楽な位置に配置され、引出ド
ア20、30、40に配置される横ハンドル21、3
1、41は少なくとも立ち姿勢またはかがみ姿勢の範囲
内に配置されているので、開閉時に力が入れやすく、ド
ア開閉を楽に行うことができる。特に、縦ハンドル11
は縦に長く設けられているので、使用者は自分の体系に
合った位置をつかんで開閉することができる。
【0061】このように、本実施例に係る冷蔵庫によれ
ば、冷蔵室100と野菜室200と上部冷凍室300と
下部冷凍室400を、利用頻度の順位で上方から順次配
置し、それぞれの貯蔵室を使用者の立ち姿勢、かがみ姿
勢、しゃがみ姿勢に適したドア構造で、各姿勢に最適な
動作領域に配置することで、貯蔵室の使用頻度と使用者
の動作姿勢に合った冷蔵庫が提供される。
ば、冷蔵室100と野菜室200と上部冷凍室300と
下部冷凍室400を、利用頻度の順位で上方から順次配
置し、それぞれの貯蔵室を使用者の立ち姿勢、かがみ姿
勢、しゃがみ姿勢に適したドア構造で、各姿勢に最適な
動作領域に配置することで、貯蔵室の使用頻度と使用者
の動作姿勢に合った冷蔵庫が提供される。
【0062】ここで、前記した本実施例に係る冷蔵庫1
の寸法体系は、一実施態様であり、この寸法体系に限定
されるものではない。つまり、冷蔵庫1の上端部までの
高さH1、野菜室200の引出ドア上端部までの高さH
2、冷凍室800(上部冷凍室300)の引出ドア上端
部までの高さH3を、それぞれ、H1≦1800mm、
H2≦1000mm、H3≧560mmの範囲に設定す
ることにより、前記実施例と同様な効果を得ることがで
きいる。この際、冷凍室800を上部冷凍室300と下
部冷凍室400とで構成し、下部冷凍室400の引出ド
ア上端部の高さH4を、H4≦350mmに設定するこ
とにより、前記実施例と同様な効果を得ることができ
る。
の寸法体系は、一実施態様であり、この寸法体系に限定
されるものではない。つまり、冷蔵庫1の上端部までの
高さH1、野菜室200の引出ドア上端部までの高さH
2、冷凍室800(上部冷凍室300)の引出ドア上端
部までの高さH3を、それぞれ、H1≦1800mm、
H2≦1000mm、H3≧560mmの範囲に設定す
ることにより、前記実施例と同様な効果を得ることがで
きいる。この際、冷凍室800を上部冷凍室300と下
部冷凍室400とで構成し、下部冷凍室400の引出ド
ア上端部の高さH4を、H4≦350mmに設定するこ
とにより、前記実施例と同様な効果を得ることができ
る。
【0063】また、野菜室200の引出ドア上端部まで
の高さH2、野菜室200の収納ケース202の床面の
高さH5を、それぞれ、H2≦1000mm、560≦
H5≦720mmとすることで、多くの使用者が野菜室
200の中が見渡せて整理がしやすく、食品の出し入れ
が容易な野菜室200を提供することができる。
の高さH2、野菜室200の収納ケース202の床面の
高さH5を、それぞれ、H2≦1000mm、560≦
H5≦720mmとすることで、多くの使用者が野菜室
200の中が見渡せて整理がしやすく、食品の出し入れ
が容易な野菜室200を提供することができる。
【0064】更に、収納ケース202の引出ドア上端部
からの深さU1を、U1≧250mmとし、更に、85
0mm≦H2≦1000mm、560≦H5≦720m
m、とすることにより、流台700との連携作業が良好
にしながら、野菜の縦収納を可能として新鮮度を高め、
多くの使用者が野菜室200の中が見渡せて食品の出し
入れが容易な野菜室200を提供することができる。
からの深さU1を、U1≧250mmとし、更に、85
0mm≦H2≦1000mm、560≦H5≦720m
m、とすることにより、流台700との連携作業が良好
にしながら、野菜の縦収納を可能として新鮮度を高め、
多くの使用者が野菜室200の中が見渡せて食品の出し
入れが容易な野菜室200を提供することができる。
【0065】次に、図11〜図13において、ドアの開
閉構造について説明する。図11は引出ドアの開閉機構
の概略図、図13は図12の部分断面図、図14は引出
ドアの従来例との動作比較図である。
閉構造について説明する。図11は引出ドアの開閉機構
の概略図、図13は図12の部分断面図、図14は引出
ドアの従来例との動作比較図である。
【0066】図12、13において、引出ドア20、3
0、40が採用する開閉引出構造600について説明す
る。開閉引出構造600は、貯蔵室の両側の壁面に埋め
込んで形成される第1のガイドレール610と、該第1
のガイドレール610上をローラ621を介して移動す
る第2のガイドレール620と、前記第2のガイドレー
ル620上をローラ631を介して移動する引出ドア2
0(30、40)を備えた支持体630と、第1のガイ
ドレール610と第2のガイドレール620の分離を防
止する第1のストッパ640と、第2のガイドレール6
20と支持体630の分離を防止する第2のストッパ6
41とから構成され、図示しない収納ケース202(3
02、402)が前記支持体630に着脱可能に取付け
られる。
0、40が採用する開閉引出構造600について説明す
る。開閉引出構造600は、貯蔵室の両側の壁面に埋め
込んで形成される第1のガイドレール610と、該第1
のガイドレール610上をローラ621を介して移動す
る第2のガイドレール620と、前記第2のガイドレー
ル620上をローラ631を介して移動する引出ドア2
0(30、40)を備えた支持体630と、第1のガイ
ドレール610と第2のガイドレール620の分離を防
止する第1のストッパ640と、第2のガイドレール6
20と支持体630の分離を防止する第2のストッパ6
41とから構成され、図示しない収納ケース202(3
02、402)が前記支持体630に着脱可能に取付け
られる。
【0067】第1のガイドレール610は、断面が
「コ」字状に形成され、ローラ621の回転軸622が
移動でき、かつ、ローラ621の直径と適度な隙間を備
えた大きさに形成される。第2のガイドレール620
は、下端部が内側に屈折した「L」字状の断面形状を備
え、外側面の後部側にローラ621が回転軸622を介
して取付けられ、内側面の前部側にローラ631が回転
軸631を介して取付けられる。ローラ621、631
は少なくとも2個以上設けられ、第2のガイドレール6
20と支持体630を水平に移動できるようにしてい
る。支持体630は、「S」字状の断面形状を備え、
「S」字状の上部「コ」字状部をローラ631の回転軸
632が移動でき、かつ、ローラ631の直径と適度な
隙間を備えた大きさに形成される。なお、この実施例で
は、第2のガイドレール620を「L」字状、支持体6
30を「S」字状とすることにより、開閉引出構造60
0の鋼性を高めている。
「コ」字状に形成され、ローラ621の回転軸622が
移動でき、かつ、ローラ621の直径と適度な隙間を備
えた大きさに形成される。第2のガイドレール620
は、下端部が内側に屈折した「L」字状の断面形状を備
え、外側面の後部側にローラ621が回転軸622を介
して取付けられ、内側面の前部側にローラ631が回転
軸631を介して取付けられる。ローラ621、631
は少なくとも2個以上設けられ、第2のガイドレール6
20と支持体630を水平に移動できるようにしてい
る。支持体630は、「S」字状の断面形状を備え、
「S」字状の上部「コ」字状部をローラ631の回転軸
632が移動でき、かつ、ローラ631の直径と適度な
隙間を備えた大きさに形成される。なお、この実施例で
は、第2のガイドレール620を「L」字状、支持体6
30を「S」字状とすることにより、開閉引出構造60
0の鋼性を高めている。
【0068】左右に設けた支持体630は、前部を引出
ドア20と、後部を連結部材650と取付けることで、
上面が「ロ」字状の枠体を構成し、該枠体に収納ケース
202を挿入して、収納ケース202の縁体202aを
支持体630と連結部材650で支持して、収納ケース
202が着脱自在に設けられる。また、第1、第2のス
トッパ640、641は、第1のガイドレール610の
先端部と、支持体630の後端部に、ローラ621、6
31の移動を阻止するような突起状をなして取付けられ
ている。
ドア20と、後部を連結部材650と取付けることで、
上面が「ロ」字状の枠体を構成し、該枠体に収納ケース
202を挿入して、収納ケース202の縁体202aを
支持体630と連結部材650で支持して、収納ケース
202が着脱自在に設けられる。また、第1、第2のス
トッパ640、641は、第1のガイドレール610の
先端部と、支持体630の後端部に、ローラ621、6
31の移動を阻止するような突起状をなして取付けられ
ている。
【0069】さて、この開閉引出構造600によれば、
第2のガイドレール620が、第1のガイドレール61
0と支持体630の中間連結部材となって、支持体63
0に取付けられる収納ケース202を水平を維持したま
ま大きく前方に引き出すことができるから、収納ケース
202全体を上方から見渡すことができるとともに、食
品の出し入れを容易に行うことができる。この際、開閉
引出構造600は最高に引き出した状態でストッパ64
0、641によりローラ621、631の移動が阻止さ
れるから、引出ドア202の引き出し過ぎによる落下を
防止することができる。更に、収納ケース202が大き
く前方に引き出されるから、収納ケース202の取外し
を容易にすることができるので、収納ケース202の清
掃を容易に行うことができる。一方、収納状態では、第
1、第2のガイドレール610、620と支持体630
が3重になってコンパクトに収納されるから、開閉引出
構造600を小型にすることができる。
第2のガイドレール620が、第1のガイドレール61
0と支持体630の中間連結部材となって、支持体63
0に取付けられる収納ケース202を水平を維持したま
ま大きく前方に引き出すことができるから、収納ケース
202全体を上方から見渡すことができるとともに、食
品の出し入れを容易に行うことができる。この際、開閉
引出構造600は最高に引き出した状態でストッパ64
0、641によりローラ621、631の移動が阻止さ
れるから、引出ドア202の引き出し過ぎによる落下を
防止することができる。更に、収納ケース202が大き
く前方に引き出されるから、収納ケース202の取外し
を容易にすることができるので、収納ケース202の清
掃を容易に行うことができる。一方、収納状態では、第
1、第2のガイドレール610、620と支持体630
が3重になってコンパクトに収納されるから、開閉引出
構造600を小型にすることができる。
【0070】図13において、図aに示す本実施例に係
る開閉引出構造600によれば、収納ケース202及び
収納物の重量を両側の第1のガイドレール610で分散
して支持することができる。したがって、引出ドア20
を引き出しても収納ケース202の重心Gは前方にスラ
イド移動するだけなので、筐体2の底面前部に設けた図
示しない脚部により、移動した重心Gの加重を左右均等
に支持することができる。更に、第1のガイドレール6
10を野菜室200の両壁面に埋め込んで、野菜室20
0とほぼ同じ大きさの収納ケース202を採用すること
ができるから、デッドスペースを少なくして効率よい収
納が図れる。
る開閉引出構造600によれば、収納ケース202及び
収納物の重量を両側の第1のガイドレール610で分散
して支持することができる。したがって、引出ドア20
を引き出しても収納ケース202の重心Gは前方にスラ
イド移動するだけなので、筐体2の底面前部に設けた図
示しない脚部により、移動した重心Gの加重を左右均等
に支持することができる。更に、第1のガイドレール6
10を野菜室200の両壁面に埋め込んで、野菜室20
0とほぼ同じ大きさの収納ケース202を採用すること
ができるから、デッドスペースを少なくして効率よい収
納が図れる。
【0071】一方、図bに示す、開閉ドア650と回転
式の収納ケース651を備えた従来例では、回転ドア6
50と収納ケース651を開くと、斜め前方に重心Gが
移動する。しかも、それらの加重はすべて一方のヒンジ
部と脚部にかかるので、ヒンジ部の大型化や冷蔵庫全体
のバランスを崩してしまうこととなる。また、この構造
では開閉ドア650により一方向から食品を出し入れす
ることができない。更に、この実施例では収納ケース6
51を引き出すためにデッドスペースが生じるから高率
よい収納が図れない。
式の収納ケース651を備えた従来例では、回転ドア6
50と収納ケース651を開くと、斜め前方に重心Gが
移動する。しかも、それらの加重はすべて一方のヒンジ
部と脚部にかかるので、ヒンジ部の大型化や冷蔵庫全体
のバランスを崩してしまうこととなる。また、この構造
では開閉ドア650により一方向から食品を出し入れす
ることができない。更に、この実施例では収納ケース6
51を引き出すためにデッドスペースが生じるから高率
よい収納が図れない。
【0072】次に、図2及び図14〜図21を参照し
て、各貯蔵室を詳細に説明する。なお、各貯蔵室の具体
的な大きさは図4に示したので説明を省略する。
て、各貯蔵室を詳細に説明する。なお、各貯蔵室の具体
的な大きさは図4に示したので説明を省略する。
【0073】図2において、冷蔵室100は、庫内上段
に固定された薄い透明な棚102を設け、中段に透明な
可変棚124を並べて設けている。可変棚124は、底
面及び前方が連続して開放し、両壁面と背面壁で棚(天
板)を支える構造としている。このため、可変棚120
を裏返すことで、封を切った牛乳パックや生樽等を立て
たまま、スイカや底の深いナベをそなまま収納すること
ができる。また、庫内最下部に配置されるチルト室10
4は、全体を透明樹脂材で囲っているので、低温・高湿
保存で、風味とみずみずしさを保つことができる。ま
た、図示しない自動製氷装置を付ける場合は、このチル
ト室104の左右幅を小さくして、片側に給水タンクを
備えるようにする。開閉ドア20の内側には複数のトレ
ー126が着脱自在に配置される。この実施例では最下
部のトレー126aを2段トレーとして、ペットボトル
と調味料の小瓶を前後に重ねて収納できるようにしてい
る。図14〜図18において野菜室200を説明する。
図14は引出ドア20を引き出した状態の部分外観図、
図15は収納ケース204を引き出した状態の部分外観
図、図16は開閉動作を示す部分断面図、図17は収納
形態を示す対比図、図18は収納ケース202の説明図
である。
に固定された薄い透明な棚102を設け、中段に透明な
可変棚124を並べて設けている。可変棚124は、底
面及び前方が連続して開放し、両壁面と背面壁で棚(天
板)を支える構造としている。このため、可変棚120
を裏返すことで、封を切った牛乳パックや生樽等を立て
たまま、スイカや底の深いナベをそなまま収納すること
ができる。また、庫内最下部に配置されるチルト室10
4は、全体を透明樹脂材で囲っているので、低温・高湿
保存で、風味とみずみずしさを保つことができる。ま
た、図示しない自動製氷装置を付ける場合は、このチル
ト室104の左右幅を小さくして、片側に給水タンクを
備えるようにする。開閉ドア20の内側には複数のトレ
ー126が着脱自在に配置される。この実施例では最下
部のトレー126aを2段トレーとして、ペットボトル
と調味料の小瓶を前後に重ねて収納できるようにしてい
る。図14〜図18において野菜室200を説明する。
図14は引出ドア20を引き出した状態の部分外観図、
図15は収納ケース204を引き出した状態の部分外観
図、図16は開閉動作を示す部分断面図、図17は収納
形態を示す対比図、図18は収納ケース202の説明図
である。
【0074】図14〜図16において、この実施例では
野菜室200を収納ケース202、204とからなる2
段構造としている。収納ケース202は、前記開閉引出
構造600により引き出すことができ、収納ケース20
4は、図14に示す庫内収納状態では、野菜室200の
両壁面に設けたガイドレール206で支持され、図15
に示す引き出した状態では収納ケース202の両側の縁
体202aをガイドレールとして支持される。この動作
状況を図16をもとに説明する。
野菜室200を収納ケース202、204とからなる2
段構造としている。収納ケース202は、前記開閉引出
構造600により引き出すことができ、収納ケース20
4は、図14に示す庫内収納状態では、野菜室200の
両壁面に設けたガイドレール206で支持され、図15
に示す引き出した状態では収納ケース202の両側の縁
体202aをガイドレールとして支持される。この動作
状況を図16をもとに説明する。
【0075】図aは引出ドア20を閉めた状態を示して
いる。この状態では、収納ケース204が収納ケース2
02の縁体202aの上部後方に両壁面に設けたガイド
レール206(図示せず)に支持されて浮いた状態で配
置される。このため、収納ケース202の前部に高さの
取れる空間が形成されるから、長い野菜を立て置きにし
て鮮度を高めたり、ペットボトルや牛乳パック等の背の
高い食品を収納することができる。また、傷みやすい野
菜は収納ケース202、204の2段のケースに分散し
て収納できるので、野菜を積み重ねて収納することを軽
減できるから新鮮度を保つことができる。
いる。この状態では、収納ケース204が収納ケース2
02の縁体202aの上部後方に両壁面に設けたガイド
レール206(図示せず)に支持されて浮いた状態で配
置される。このため、収納ケース202の前部に高さの
取れる空間が形成されるから、長い野菜を立て置きにし
て鮮度を高めたり、ペットボトルや牛乳パック等の背の
高い食品を収納することができる。また、傷みやすい野
菜は収納ケース202、204の2段のケースに分散し
て収納できるので、野菜を積み重ねて収納することを軽
減できるから新鮮度を保つことができる。
【0076】図bは引出ドア20を最高に引き出す手前
の状態を示している。この状態では、収納ケース204
が野菜室200の内部後方に配置されているので、該収
納ケース204を引き出して食品を出し入れするのが困
難である。そこで、この実施例では、収納ケース204
の底面前部に突起部208を設けて、該突起部208が
収納ケース202の背面壁210に当るようにしてい
る。このため、突起部208が背面壁210に当った図
bの状態から、引出ドア20を更に引き出す動作に連動
して収納ケース204が引き出されるようにしている。
の状態を示している。この状態では、収納ケース204
が野菜室200の内部後方に配置されているので、該収
納ケース204を引き出して食品を出し入れするのが困
難である。そこで、この実施例では、収納ケース204
の底面前部に突起部208を設けて、該突起部208が
収納ケース202の背面壁210に当るようにしてい
る。このため、突起部208が背面壁210に当った図
bの状態から、引出ドア20を更に引き出す動作に連動
して収納ケース204が引き出されるようにしている。
【0077】図cは引出ドア20を最高に引き出した状
態を示している。この状態では、前記収納ケース204
の引出構造により収納ケース204の前部に設けた取手
部212が開閉ドア10のトップ面の位置まで引き出さ
れ、収納ケース202の内部が図14に示すように露出
する状態となる。このため、収納ケース202に収納さ
れた食品を出し入れすることができる。更にこの状態で
は、取手部212が引き出しやすい位置まで引き出され
ているので、該取手部212をつかんで収納ケース20
2をガイドレール206から引き出して前記縁体202
aをガイドレールとして図15に示す状態まで前方に引
き出すことができる。この図15に示す状態は、図16
の図aの状態をそのまま引き出された状態となる。この
ため、収納ケース204に収納された食品を出し入れす
ることができる。
態を示している。この状態では、前記収納ケース204
の引出構造により収納ケース204の前部に設けた取手
部212が開閉ドア10のトップ面の位置まで引き出さ
れ、収納ケース202の内部が図14に示すように露出
する状態となる。このため、収納ケース202に収納さ
れた食品を出し入れすることができる。更にこの状態で
は、取手部212が引き出しやすい位置まで引き出され
ているので、該取手部212をつかんで収納ケース20
2をガイドレール206から引き出して前記縁体202
aをガイドレールとして図15に示す状態まで前方に引
き出すことができる。この図15に示す状態は、図16
の図aの状態をそのまま引き出された状態となる。この
ため、収納ケース204に収納された食品を出し入れす
ることができる。
【0078】一方、引出ドア20を収納する場合は、引
出ドア20を押し込むことにより図cの状態にすること
ができる。そして、引出ドア20を閉めると、図bに示
すように、収納ケース204の背面が野菜室200の背
面に当たって移動を阻止され、収納ケース202だけが
移動してもとの図aの状態にすることができる。また、
収納ケース204を引き出したまま収納する場合は、収
納ケース204が縁体202aの前部に形成した段部2
14に押されて元の図16の図aの状態まで移動させる
ことができる。
出ドア20を押し込むことにより図cの状態にすること
ができる。そして、引出ドア20を閉めると、図bに示
すように、収納ケース204の背面が野菜室200の背
面に当たって移動を阻止され、収納ケース202だけが
移動してもとの図aの状態にすることができる。また、
収納ケース204を引き出したまま収納する場合は、収
納ケース204が縁体202aの前部に形成した段部2
14に押されて元の図16の図aの状態まで移動させる
ことができる。
【0079】次に、図17を参照して収納ケース202
の収納部の形状について説明する。本実施例に係る冷蔵
庫1は、従来、厚みのある機械室500の前部に配置さ
れる野菜室を中央に配置することで、背面壁210を傾
斜させた図bに示す従来例の収納ケースを、背面壁21
0を垂直面とする図aに示す収納ケース202とするこ
とができる。図aに示す本実施例に係る収納ケース20
2によれば、容積を同じにする図bの従来例より低面積
を広くすることができるから、従来例より多くの野菜を
積み重ねないで収納することができる。特に、従来例で
は、傾斜面に収納される野菜の加重は矢印に示すように
傾斜方向に加わるから、並べて収納される野菜に無用な
加重を加えることとなり野菜の鮮度を落すこととなる。
本実施例では、図aに示すように、広い底面に並べて沢
山収納でき、しかも横方向への無用な力が働かないの
で、野菜の鮮度維持を図ることができる。
の収納部の形状について説明する。本実施例に係る冷蔵
庫1は、従来、厚みのある機械室500の前部に配置さ
れる野菜室を中央に配置することで、背面壁210を傾
斜させた図bに示す従来例の収納ケースを、背面壁21
0を垂直面とする図aに示す収納ケース202とするこ
とができる。図aに示す本実施例に係る収納ケース20
2によれば、容積を同じにする図bの従来例より低面積
を広くすることができるから、従来例より多くの野菜を
積み重ねないで収納することができる。特に、従来例で
は、傾斜面に収納される野菜の加重は矢印に示すように
傾斜方向に加わるから、並べて収納される野菜に無用な
加重を加えることとなり野菜の鮮度を落すこととなる。
本実施例では、図aに示すように、広い底面に並べて沢
山収納でき、しかも横方向への無用な力が働かないの
で、野菜の鮮度維持を図ることができる。
【0080】図18において、本実施例では、収納ケー
ス202の前部に形成した高さの取れる空間の収納性を
より高めるために前後幅を簡単に変更できる仕切板21
6を備えている。仕切板216は、両端を一方向に屈曲
させて、該屈曲部218に収納ケース202の両壁面に
形成されるリブ220に勘合する凹部222を設けるよ
うにする。この構造により、屈曲部218を後方に向け
る位置で取付けた図aに示す状態では、仕切板216と
収納ケース202の壁面とで形成される収納空間の前後
幅d1を小さく設定でき、逆に、屈曲部218を前方に
向ける位置で取付けた図bに示す状態では前後幅d2を
大きく設定できる。しかも、前記前後幅d1、d2の変
更は仕切板216を反転させるだけで簡単に変更するこ
とができる。また、この実施例では、収納ケース202
の壁面とで形成される収納空間に、小物収納ケース22
4を備えるようにしている。該小物収納ケース224
は、平面形状を2辺が前記前後幅d1、d2で構成され
る矩形状とするコップ形状の上面を斜めにカットした形
態を備え、短い高さを前記仕切板216と同じ高さと
し、最頂部の高さを前後幅d2より大きくて収納ケース
202の深さより小さい大きさに規定している。具体的
には、仕切板216の高さを125mm、d1を75m
m、d2を105mm、最頂部の高さを150mmに設
定している。この仕切板216と小物収納ケース224
によれば、細長い食品、特に細長い野菜を立ち姿勢で保
持して収納することができるから、野菜の鮮度を維持し
ながら、小物食品の整理整頓が容易に図られ使い勝手を
向上することができる。また、小物収納ケース224の
置く方向を変えても仕切板216で保持できるから、引
出ドア20の開閉による小物収納ケース224の移動を
阻止することができる。更に、図cで示すように、従来
例(左側図面)は、仕切板216を収納ケース202の
両壁面に設けた2つの突起部で支持していたが、本実施
例(右側図面)では1つのリブ220で支持することが
できるから、図aに示すように、小物収納ケース224
を壁面に密着させてデッドスペースを少なくして実質収
納容積を大きくすることができる。
ス202の前部に形成した高さの取れる空間の収納性を
より高めるために前後幅を簡単に変更できる仕切板21
6を備えている。仕切板216は、両端を一方向に屈曲
させて、該屈曲部218に収納ケース202の両壁面に
形成されるリブ220に勘合する凹部222を設けるよ
うにする。この構造により、屈曲部218を後方に向け
る位置で取付けた図aに示す状態では、仕切板216と
収納ケース202の壁面とで形成される収納空間の前後
幅d1を小さく設定でき、逆に、屈曲部218を前方に
向ける位置で取付けた図bに示す状態では前後幅d2を
大きく設定できる。しかも、前記前後幅d1、d2の変
更は仕切板216を反転させるだけで簡単に変更するこ
とができる。また、この実施例では、収納ケース202
の壁面とで形成される収納空間に、小物収納ケース22
4を備えるようにしている。該小物収納ケース224
は、平面形状を2辺が前記前後幅d1、d2で構成され
る矩形状とするコップ形状の上面を斜めにカットした形
態を備え、短い高さを前記仕切板216と同じ高さと
し、最頂部の高さを前後幅d2より大きくて収納ケース
202の深さより小さい大きさに規定している。具体的
には、仕切板216の高さを125mm、d1を75m
m、d2を105mm、最頂部の高さを150mmに設
定している。この仕切板216と小物収納ケース224
によれば、細長い食品、特に細長い野菜を立ち姿勢で保
持して収納することができるから、野菜の鮮度を維持し
ながら、小物食品の整理整頓が容易に図られ使い勝手を
向上することができる。また、小物収納ケース224の
置く方向を変えても仕切板216で保持できるから、引
出ドア20の開閉による小物収納ケース224の移動を
阻止することができる。更に、図cで示すように、従来
例(左側図面)は、仕切板216を収納ケース202の
両壁面に設けた2つの突起部で支持していたが、本実施
例(右側図面)では1つのリブ220で支持することが
できるから、図aに示すように、小物収納ケース224
を壁面に密着させてデッドスペースを少なくして実質収
納容積を大きくすることができる。
【0081】次に、図19、図20を参照して上部冷凍
室300を詳細に説明する。図19において、上部冷凍
室300に配置される収納ケース302は、収納部が左
右に分割され、一方を冷凍食品収納部(図示せず)、他
方を氷収納部306としている。氷収納部306は周側
面が冷凍食品収納部より低く形成され、その上方の天井
面に一対のレール308を介して製氷棚304が前後方
向に移動可能に設けられている。本実施例では、製氷棚
304を肘の高さより下方に配置しているために、製氷
棚304への製氷皿350の脱着を容易するために製氷
棚304を前後方向に移動可能にしている。その構造を
図19で説明する。図aは引出ドア30を閉めた状態を
示している。この状態では、製氷棚304の前部が、引
出ドア30の内壁面に当接する位置に配置される。図b
は引出ドア30を最高に引き出す手前の状態を示してい
る。この状態では、氷収納部306が露出するので、氷
の取り出しを行うことができるが、製氷棚304が後方
に配置しているために、製氷棚304が使用者から見え
ないため製氷棚304への製氷皿350の脱着が困難で
ある。そこで、この実施例では、氷収納部306の背面
壁310を高く形成し、該背面壁310が氷収納部30
6の背面部に当るようにしている。図bは背面壁310
が氷収納部306の背面部に当った状態を示している。
この状態から、引出ドア300を更に引き出す動作に連
動して製氷棚304が引き出されるようにしている。図
cは引出ドア30を最高に引き出した状態を示してい
る。この状態では、製氷棚304の先端部が上方の引出
ドア20のトップ面の位置まで引き出され、氷収納部3
06が露出する状態となる。この状態では、氷の取り出
しを行うことができるとともに、製氷棚304の先端部
が使用者から見えるので無理な姿勢を取ることなく製氷
皿350の脱着を容易することができる。
室300を詳細に説明する。図19において、上部冷凍
室300に配置される収納ケース302は、収納部が左
右に分割され、一方を冷凍食品収納部(図示せず)、他
方を氷収納部306としている。氷収納部306は周側
面が冷凍食品収納部より低く形成され、その上方の天井
面に一対のレール308を介して製氷棚304が前後方
向に移動可能に設けられている。本実施例では、製氷棚
304を肘の高さより下方に配置しているために、製氷
棚304への製氷皿350の脱着を容易するために製氷
棚304を前後方向に移動可能にしている。その構造を
図19で説明する。図aは引出ドア30を閉めた状態を
示している。この状態では、製氷棚304の前部が、引
出ドア30の内壁面に当接する位置に配置される。図b
は引出ドア30を最高に引き出す手前の状態を示してい
る。この状態では、氷収納部306が露出するので、氷
の取り出しを行うことができるが、製氷棚304が後方
に配置しているために、製氷棚304が使用者から見え
ないため製氷棚304への製氷皿350の脱着が困難で
ある。そこで、この実施例では、氷収納部306の背面
壁310を高く形成し、該背面壁310が氷収納部30
6の背面部に当るようにしている。図bは背面壁310
が氷収納部306の背面部に当った状態を示している。
この状態から、引出ドア300を更に引き出す動作に連
動して製氷棚304が引き出されるようにしている。図
cは引出ドア30を最高に引き出した状態を示してい
る。この状態では、製氷棚304の先端部が上方の引出
ドア20のトップ面の位置まで引き出され、氷収納部3
06が露出する状態となる。この状態では、氷の取り出
しを行うことができるとともに、製氷棚304の先端部
が使用者から見えるので無理な姿勢を取ることなく製氷
皿350の脱着を容易することができる。
【0082】図20において、本実施例の製氷皿350
は肘の高さより下方に配置される製氷棚304への脱着
を容易にするために取手351を設けて取扱を向上させ
ている。製氷皿350は扁平なトレーを複数に分割して
複数の製氷部352を形成し、該トレーの長手方向の一
端に傾斜面353を備えた取手351を形成している。
この製氷皿350によれば、前記傾斜面353を親指
で、トレーの下方を他の指で挟むように逆手で確り保持
できるから、肘の高さより下方に配置される製氷棚30
4への挿入を、製氷皿350の先端と製氷棚304の入
口を目視しながら位置合わせして確実に行うことができ
る。このため、製氷棚304への挿入時に問題となる製
氷部352からの水のこぼれるのを軽減することができ
る。しかも無理な姿勢を取ることなく行うことができ
る。なお、傾斜面は設置面から60°から75°の角度
が最適な保持姿勢を取って蛇口から製氷部352に水を
入れて、製氷棚304への搬送、挿入を無理なく行うこ
とができる。
は肘の高さより下方に配置される製氷棚304への脱着
を容易にするために取手351を設けて取扱を向上させ
ている。製氷皿350は扁平なトレーを複数に分割して
複数の製氷部352を形成し、該トレーの長手方向の一
端に傾斜面353を備えた取手351を形成している。
この製氷皿350によれば、前記傾斜面353を親指
で、トレーの下方を他の指で挟むように逆手で確り保持
できるから、肘の高さより下方に配置される製氷棚30
4への挿入を、製氷皿350の先端と製氷棚304の入
口を目視しながら位置合わせして確実に行うことができ
る。このため、製氷棚304への挿入時に問題となる製
氷部352からの水のこぼれるのを軽減することができ
る。しかも無理な姿勢を取ることなく行うことができ
る。なお、傾斜面は設置面から60°から75°の角度
が最適な保持姿勢を取って蛇口から製氷部352に水を
入れて、製氷棚304への搬送、挿入を無理なく行うこ
とができる。
【0083】なお、本実施例では、例えば、製氷皿35
0の横幅を130mm、長さを275mm、厚さを40
mmに設定している。また、この製氷皿350は100
0mm以下に製氷棚304が設置される冷蔵庫に同様な
効果がある。
0の横幅を130mm、長さを275mm、厚さを40
mmに設定している。また、この製氷皿350は100
0mm以下に製氷棚304が設置される冷蔵庫に同様な
効果がある。
【0084】次に、図21において、下部冷凍室400
について説明する。本実施例では下部冷凍室400の収
納性を向上するために透明な収納ケース404を設けて
いる。該収納ケース404は、上面形状がほぼ長方形の
扁平な箱型の本体406と、本体406の上部開放部の
中央に配置されるハンドル408とから構成される。本
体406は横幅の一辺をx1、他辺をx2、厚さy1と
する大きさを備え、上部周囲に縁体410を備えてい
る。ハンドル408は本体406の上部開放部内にハン
ドル408の上部が前記縁体410とほぼ一致するよう
に設けられている。
について説明する。本実施例では下部冷凍室400の収
納性を向上するために透明な収納ケース404を設けて
いる。該収納ケース404は、上面形状がほぼ長方形の
扁平な箱型の本体406と、本体406の上部開放部の
中央に配置されるハンドル408とから構成される。本
体406は横幅の一辺をx1、他辺をx2、厚さy1と
する大きさを備え、上部周囲に縁体410を備えてい
る。ハンドル408は本体406の上部開放部内にハン
ドル408の上部が前記縁体410とほぼ一致するよう
に設けられている。
【0085】さて、この実施例に係る収納ケース404
は下部冷凍室400の横幅W1、W2の大きさの異なる
2機種の冷蔵庫に採用できるように、前記横幅x1、x
2の大きさを決定している。この構成を図bで説明して
いる。図において、図b1と図b2は収納ケース402
の横幅が大きな横幅W1に採用したものであり、図b3
と図b4は横幅W2が狭い収納ケース402bの採用例
を示したものである。図において、収納ケース404の
長手方向の横幅x1は横幅W1の1/2の大きさに設定
し、短手方向の横幅x2と横幅x1の合計が横幅W2と
なるように設定している。そして、横幅W1を備えた収
納ケース402aの中央の位置P1と、位置P1の両側
で側端部から横幅x2の位置P2、P3の位置に左右を
分割する仕切板412を取付け可能にしている。一方、
横幅W2を備えた収納ケース402bでは、側端部から
横幅x1の位置Q1と横幅x2の位置Q2の位置に仕切
板412を取付け可能にしている。このような寸法体系
と構造を備えることにより、1個の収納ケース404と
1枚の仕切板412との組合せで多様なレイアウトを可
能とすることができる。例えば、横幅W1を備えた収納
ケース402aでは、図b1、b2で示すa、b、c、
dのレイアウトが可能であり、横幅W2を備えた収納ケ
ース402bでは、図b3、b4に示すe、f、g、h
のレイアウトが可能となる。このように本実施例によれ
ば、横幅Wの大きさの異なる2機種の冷蔵庫に同じ収納
ケース404を搭載することができるから、部品点数を
少なくして製品のシリーズ化が図れる。また、収納ケー
ス404を設けることにより、収納ケース402を部分
的に上下に2分割することができるから、上部を使用頻
度の高い食品の収納や小物食品、下部を使用頻度の低い
食品や大物食品を収納することができる。なお、本実施
例では、横幅x1を273mm、横幅x2を200m
m、厚さy1を70mmに設定している。
は下部冷凍室400の横幅W1、W2の大きさの異なる
2機種の冷蔵庫に採用できるように、前記横幅x1、x
2の大きさを決定している。この構成を図bで説明して
いる。図において、図b1と図b2は収納ケース402
の横幅が大きな横幅W1に採用したものであり、図b3
と図b4は横幅W2が狭い収納ケース402bの採用例
を示したものである。図において、収納ケース404の
長手方向の横幅x1は横幅W1の1/2の大きさに設定
し、短手方向の横幅x2と横幅x1の合計が横幅W2と
なるように設定している。そして、横幅W1を備えた収
納ケース402aの中央の位置P1と、位置P1の両側
で側端部から横幅x2の位置P2、P3の位置に左右を
分割する仕切板412を取付け可能にしている。一方、
横幅W2を備えた収納ケース402bでは、側端部から
横幅x1の位置Q1と横幅x2の位置Q2の位置に仕切
板412を取付け可能にしている。このような寸法体系
と構造を備えることにより、1個の収納ケース404と
1枚の仕切板412との組合せで多様なレイアウトを可
能とすることができる。例えば、横幅W1を備えた収納
ケース402aでは、図b1、b2で示すa、b、c、
dのレイアウトが可能であり、横幅W2を備えた収納ケ
ース402bでは、図b3、b4に示すe、f、g、h
のレイアウトが可能となる。このように本実施例によれ
ば、横幅Wの大きさの異なる2機種の冷蔵庫に同じ収納
ケース404を搭載することができるから、部品点数を
少なくして製品のシリーズ化が図れる。また、収納ケー
ス404を設けることにより、収納ケース402を部分
的に上下に2分割することができるから、上部を使用頻
度の高い食品の収納や小物食品、下部を使用頻度の低い
食品や大物食品を収納することができる。なお、本実施
例では、横幅x1を273mm、横幅x2を200m
m、厚さy1を70mmに設定している。
【0086】〔第2の実施例〕図22は第2の実施例を
示した断面図である。この実施例に係る冷蔵庫1aは、
冷気分配器508を下方に下げて冷蔵室100を箱型に
して広くしたものである。 図において、冷蔵庫1a
は、冷蔵庫1の最上部に開閉ドア10を備えて配置され
る冷蔵室100と、該冷蔵室100の下方に配置される
引出ドア20を備えた野菜室200と、該野菜室200
の下方に配置される引出ドア30を備えた上部冷凍室3
00と、冷蔵庫1の最下部に配置される引出ドア40を
備えた下部冷凍室400とから構成される。また、下部
冷凍室400の後方に圧縮機502を備えた機械室50
0、上部冷凍室300の後方に熱交換器504、野菜室
200の後方下部にフアンモータ506、後方上部に冷
気分配器508を配置している。そして、冷気分配器5
08の上端と、冷蔵室100と野菜室200を仕切る仕
切板71とがほぼフラットになるように配置している。
このため、冷蔵室100に冷気分配器508が張り出さ
ないので、冷蔵室100を箱型にして収納空間を広くす
ることができる。この実施例では、冷蔵室100の最下
部にチルト室104を配置して、該チルト室104の収
納空間を広く形成している。また、この実施例では、前
記チルト室104と冷気分配器508とを隣接すること
ができるので、周囲の貯蔵室より庫内温度の低いチルト
室104に直接冷気を供給することができる。
示した断面図である。この実施例に係る冷蔵庫1aは、
冷気分配器508を下方に下げて冷蔵室100を箱型に
して広くしたものである。 図において、冷蔵庫1a
は、冷蔵庫1の最上部に開閉ドア10を備えて配置され
る冷蔵室100と、該冷蔵室100の下方に配置される
引出ドア20を備えた野菜室200と、該野菜室200
の下方に配置される引出ドア30を備えた上部冷凍室3
00と、冷蔵庫1の最下部に配置される引出ドア40を
備えた下部冷凍室400とから構成される。また、下部
冷凍室400の後方に圧縮機502を備えた機械室50
0、上部冷凍室300の後方に熱交換器504、野菜室
200の後方下部にフアンモータ506、後方上部に冷
気分配器508を配置している。そして、冷気分配器5
08の上端と、冷蔵室100と野菜室200を仕切る仕
切板71とがほぼフラットになるように配置している。
このため、冷蔵室100に冷気分配器508が張り出さ
ないので、冷蔵室100を箱型にして収納空間を広くす
ることができる。この実施例では、冷蔵室100の最下
部にチルト室104を配置して、該チルト室104の収
納空間を広く形成している。また、この実施例では、前
記チルト室104と冷気分配器508とを隣接すること
ができるので、周囲の貯蔵室より庫内温度の低いチルト
室104に直接冷気を供給することができる。
【0087】〔第3の実施例〕図23〜図27は、冷蔵
庫の上部に冷蔵室100、中央に野菜室200、下部に
冷凍室800を配置した他のドア構成の実施例を示した
ものであり、図23が冷蔵室100と野菜室200を1
枚の開閉ドア内に配置した外観図、図24が図26で示
す冷蔵庫の開閉ドアを開いた状態の外観図、図25が開
閉ドアを両開きドアとする冷蔵庫の外観図、図26が3
ドアの外観図、図27が同ドアを開いた状態の外観図で
ある。
庫の上部に冷蔵室100、中央に野菜室200、下部に
冷凍室800を配置した他のドア構成の実施例を示した
ものであり、図23が冷蔵室100と野菜室200を1
枚の開閉ドア内に配置した外観図、図24が図26で示
す冷蔵庫の開閉ドアを開いた状態の外観図、図25が開
閉ドアを両開きドアとする冷蔵庫の外観図、図26が3
ドアの外観図、図27が同ドアを開いた状態の外観図で
ある。
【0088】図23、図24において、この実施例に係
る冷蔵庫1bは、冷蔵室100と野菜室200を断熱材
で囲われた冷蔵野菜室700内に納め、その前面を1枚
の開閉ドア702で開閉可能に構成した小型の冷蔵庫を
示したものである。図において、符号1bで総括的に示
すのは冷蔵庫は、冷蔵庫1の最上部に開閉ドア702を
備えて配置される冷蔵野菜室700と、該冷蔵野菜室7
00の下方に配置される引出ドア30を備えた上部冷凍
室300と、冷蔵庫1の最下部に配置される引出ドア4
0を備えた下部冷凍室400とから構成される。また、
冷蔵野菜室700の最下部に引出ドア20aを備えた野
菜室200が配置されている。更に、冷蔵野菜室700
と上部冷凍室300との間は断熱材5を備えた仕切壁7
0を設け、上部冷凍室300と下部冷凍室400の間に
は仕切壁72を設けている。そして、前記冷蔵庫1b
は、冷蔵庫1bが置かれる床面Fから、前記冷蔵庫1b
の引出ドア上端部までの高さをH1b、前記上部冷凍室
300の引出ドア上端部までの高さをH3、前記下部冷
凍室400の引出ドア上端部までの高さをH4、野菜室
200の引出ドア上端部までの高さをH2に設定してい
る。例えば、この実施例では、H1bを1521mm、
H2を932mm、H3を611mm、H4を374m
m、H2を910mmに設定している。また、横幅が
W、奥行きがDに設定され、例えば、この実施例では、
Wを590mm、Dを665mmに設定している。
る冷蔵庫1bは、冷蔵室100と野菜室200を断熱材
で囲われた冷蔵野菜室700内に納め、その前面を1枚
の開閉ドア702で開閉可能に構成した小型の冷蔵庫を
示したものである。図において、符号1bで総括的に示
すのは冷蔵庫は、冷蔵庫1の最上部に開閉ドア702を
備えて配置される冷蔵野菜室700と、該冷蔵野菜室7
00の下方に配置される引出ドア30を備えた上部冷凍
室300と、冷蔵庫1の最下部に配置される引出ドア4
0を備えた下部冷凍室400とから構成される。また、
冷蔵野菜室700の最下部に引出ドア20aを備えた野
菜室200が配置されている。更に、冷蔵野菜室700
と上部冷凍室300との間は断熱材5を備えた仕切壁7
0を設け、上部冷凍室300と下部冷凍室400の間に
は仕切壁72を設けている。そして、前記冷蔵庫1b
は、冷蔵庫1bが置かれる床面Fから、前記冷蔵庫1b
の引出ドア上端部までの高さをH1b、前記上部冷凍室
300の引出ドア上端部までの高さをH3、前記下部冷
凍室400の引出ドア上端部までの高さをH4、野菜室
200の引出ドア上端部までの高さをH2に設定してい
る。例えば、この実施例では、H1bを1521mm、
H2を932mm、H3を611mm、H4を374m
m、H2を910mmに設定している。また、横幅が
W、奥行きがDに設定され、例えば、この実施例では、
Wを590mm、Dを665mmに設定している。
【0089】冷蔵野菜室700は、が冷蔵野菜室700
を上下に複数に仕切る棚102と可変棚124と、最下
部に配置される野菜室200と、開閉ドア702の内箱
106に取付けられる複数のトレー126を備えてい
る。この冷蔵野菜室700は、庫内温度が4°Cに設定
され、貯蔵室で最も大きな収納容積VR1を備えてい
る。また、野菜室200は引出ドア20aを備えて3°
Cに設定され、収納容積VVを備えている。また、野菜
室200は、周側面がほぼ垂直で上方が開放した収納ケ
ース202aが前記引出ドア20aと一体に形成されて
いる。また、収納ケース202aの上部後方には、前記
収納ケース202aと連動して、あるいは引出ドア20
aの開いた状態で独立して出し入れ可能な、図16と同
様な、サブの収納ケース204aが配置されている。こ
の2段構造により野菜の縦積みを軽減して鮮度維持を図
り、収納性を向上することができる。
を上下に複数に仕切る棚102と可変棚124と、最下
部に配置される野菜室200と、開閉ドア702の内箱
106に取付けられる複数のトレー126を備えてい
る。この冷蔵野菜室700は、庫内温度が4°Cに設定
され、貯蔵室で最も大きな収納容積VR1を備えてい
る。また、野菜室200は引出ドア20aを備えて3°
Cに設定され、収納容積VVを備えている。また、野菜
室200は、周側面がほぼ垂直で上方が開放した収納ケ
ース202aが前記引出ドア20aと一体に形成されて
いる。また、収納ケース202aの上部後方には、前記
収納ケース202aと連動して、あるいは引出ドア20
aの開いた状態で独立して出し入れ可能な、図16と同
様な、サブの収納ケース204aが配置されている。こ
の2段構造により野菜の縦積みを軽減して鮮度維持を図
り、収納性を向上することができる。
【0090】上部冷凍室300と下部冷凍室400の詳
細、及び機械室500、熱交換器504等の配置は前記
第1の実施例とほぼ同様なため説明を省略する。
細、及び機械室500、熱交換器504等の配置は前記
第1の実施例とほぼ同様なため説明を省略する。
【0091】なお、この実施例では、例えば、全体の収
納容積Vを300lとし、冷蔵野菜室700の収納容積
VR1を200l、上部冷凍室300と下部冷凍室40
0との合計の冷凍室800の収納容積VFを100l、
野菜室200の収納容積VVを50l、野菜室200を
除いた冷蔵室100に相当する実質収納容積VRを15
0lに設定している。ここで、上部冷凍室300の収納
容積VF1と下部冷凍室400の収納容積VF2をほぼ
同じ大きさとしている。また、この実施例では、小型化
を図るためにチルド室104を取り除いて冷蔵室100
に相当する冷蔵野菜室700の広さを確保して該チルド
室104の高さ分低くしているが、チルド室104を野
菜室の200の上部に配置してもよい。また、この実施
例では、開閉ドア702の内箱106に取付けられる複
数のトレー126aを最下部まで設けているために、野
菜室200の収納容積VVを小さくしているが、野菜室
200の前部の開閉ドア702の内壁にフラットとして
野菜室200を前方に拡張すれば、収納容積VVを広く
することができる。
納容積Vを300lとし、冷蔵野菜室700の収納容積
VR1を200l、上部冷凍室300と下部冷凍室40
0との合計の冷凍室800の収納容積VFを100l、
野菜室200の収納容積VVを50l、野菜室200を
除いた冷蔵室100に相当する実質収納容積VRを15
0lに設定している。ここで、上部冷凍室300の収納
容積VF1と下部冷凍室400の収納容積VF2をほぼ
同じ大きさとしている。また、この実施例では、小型化
を図るためにチルド室104を取り除いて冷蔵室100
に相当する冷蔵野菜室700の広さを確保して該チルド
室104の高さ分低くしているが、チルド室104を野
菜室の200の上部に配置してもよい。また、この実施
例では、開閉ドア702の内箱106に取付けられる複
数のトレー126aを最下部まで設けているために、野
菜室200の収納容積VVを小さくしているが、野菜室
200の前部の開閉ドア702の内壁にフラットとして
野菜室200を前方に拡張すれば、収納容積VVを広く
することができる。
【0092】この冷蔵庫1bによれば、野菜室200を
冷蔵野菜室700の開閉ドア702内に配置したので、
野菜室200の断熱構造や引出構造を簡単でしかも小型
にできるから、冷蔵庫1bの小型化に大きく貢献でき
る。しかも、この冷蔵庫1bによれば、貯蔵室の配置を
使用頻度に順次て上方から下方に冷蔵野菜室700、上
部冷凍室300、下部冷凍室400が配置され、更に最
も使用頻度の高い冷蔵室100と野菜室200を一つの
開閉ドア702内に設けられる。したがって、前記開閉
ドア702の開閉で冷蔵庫1aの作業の80%以上をま
かなうことができる。更に、肘の高さを基準にして上方
のドアを開閉ドア702とし、肘の高さより低いドアを
引出ドア20a、30、40としているので、各貯蔵室
のドア構造を動作姿勢に合った構造とすることができ
る。
冷蔵野菜室700の開閉ドア702内に配置したので、
野菜室200の断熱構造や引出構造を簡単でしかも小型
にできるから、冷蔵庫1bの小型化に大きく貢献でき
る。しかも、この冷蔵庫1bによれば、貯蔵室の配置を
使用頻度に順次て上方から下方に冷蔵野菜室700、上
部冷凍室300、下部冷凍室400が配置され、更に最
も使用頻度の高い冷蔵室100と野菜室200を一つの
開閉ドア702内に設けられる。したがって、前記開閉
ドア702の開閉で冷蔵庫1aの作業の80%以上をま
かなうことができる。更に、肘の高さを基準にして上方
のドアを開閉ドア702とし、肘の高さより低いドアを
引出ドア20a、30、40としているので、各貯蔵室
のドア構造を動作姿勢に合った構造とすることができ
る。
【0093】図25において、この実施例に係る冷蔵庫
1cは、大容量の冷蔵庫を実現するために、高さ寸法を
前記第1の実施例と共通さながら横幅Wを大きくし、冷
蔵室100の開閉ドア710を2枚の開閉ドア710
a、710bで構成して両側ヒンジ部60で開閉可能に
したものである。
1cは、大容量の冷蔵庫を実現するために、高さ寸法を
前記第1の実施例と共通さながら横幅Wを大きくし、冷
蔵室100の開閉ドア710を2枚の開閉ドア710
a、710bで構成して両側ヒンジ部60で開閉可能に
したものである。
【0094】図において、この実施例に係る冷蔵庫1c
は、前記図4と同じ構造と同じ大きさを備え、更に、冷
蔵庫1cが置かれる床面Fから、前記冷蔵庫1cの引出
ドア上端部までの高さH1と、前記野菜室200の引出
ドア上端部までの高さH2と、前記上部冷凍室300の
引出ドア上端部までの高さH3、前記下部冷凍室400
の引出ドア上端部までの高さH4を前記第1の実施例と
同様の大きさに設定している。そして、横幅Wを前記第
1の実施例より大きい、例えば682mmに設定し、奥
行きがDを665mmに設定している。開閉ドア710
a、710bの中央側に縦ハンドル11aが配置され、
内壁面に図示しない複数のトレー126が配置されてい
る。
は、前記図4と同じ構造と同じ大きさを備え、更に、冷
蔵庫1cが置かれる床面Fから、前記冷蔵庫1cの引出
ドア上端部までの高さH1と、前記野菜室200の引出
ドア上端部までの高さH2と、前記上部冷凍室300の
引出ドア上端部までの高さH3、前記下部冷凍室400
の引出ドア上端部までの高さH4を前記第1の実施例と
同様の大きさに設定している。そして、横幅Wを前記第
1の実施例より大きい、例えば682mmに設定し、奥
行きがDを665mmに設定している。開閉ドア710
a、710bの中央側に縦ハンドル11aが配置され、
内壁面に図示しない複数のトレー126が配置されてい
る。
【0095】この冷蔵庫1cによれば、横幅Wを大きく
して、冷蔵室100の開閉ドア710を2枚の開閉ドア
710a、710bで構成することにより、大きな設計
変更をともなうことなく大型化が図れ、しかも貯蔵室の
使用頻度と使用者の動作姿勢に合った冷蔵庫1cを提供
することができる。
して、冷蔵室100の開閉ドア710を2枚の開閉ドア
710a、710bで構成することにより、大きな設計
変更をともなうことなく大型化が図れ、しかも貯蔵室の
使用頻度と使用者の動作姿勢に合った冷蔵庫1cを提供
することができる。
【0096】図26、27において、この実施例に係る
冷蔵庫1dは、最上部に配置した冷蔵室100と、中央
に配置した野菜室200と、下部に配置した冷凍室80
0を、それぞれ1枚の開閉ドア10と、引出ドア20、
引出ドア80で構成した3ドアの冷蔵庫1dである。図
において、この実施例に係る冷蔵庫1dは、冷蔵庫1d
が置かれる床面Fから、前記冷蔵庫1dの上端部までの
高さH1と、前記野菜室200の引出ドア上端部までの
高さH2と、前記冷凍室800の引出ドア上端部までの
高さH3を前記第1の実施例と同様の大きさに設定して
いる。また、冷凍室800の後方に機械室500と熱交
換器504を配置し、野菜室200の後方にフアンモー
タ506と冷気分配器508を配置している。更に、冷
蔵室100は、最下部にチルド室104と自動製氷器用
の水タンク111を並設させている。また、野菜室20
0は、収納ケース202と収納ケース204の2段構造
としている。また、冷凍室800は、図24で説明した
トレー404を配置している。この実施例によれば、使
用頻度の高い食品の出し入れをさほど損なうことなくド
ア枚数を減らすことができるから、構造が簡単で原価低
減が図れる小型の冷蔵庫を提供することができる。
冷蔵庫1dは、最上部に配置した冷蔵室100と、中央
に配置した野菜室200と、下部に配置した冷凍室80
0を、それぞれ1枚の開閉ドア10と、引出ドア20、
引出ドア80で構成した3ドアの冷蔵庫1dである。図
において、この実施例に係る冷蔵庫1dは、冷蔵庫1d
が置かれる床面Fから、前記冷蔵庫1dの上端部までの
高さH1と、前記野菜室200の引出ドア上端部までの
高さH2と、前記冷凍室800の引出ドア上端部までの
高さH3を前記第1の実施例と同様の大きさに設定して
いる。また、冷凍室800の後方に機械室500と熱交
換器504を配置し、野菜室200の後方にフアンモー
タ506と冷気分配器508を配置している。更に、冷
蔵室100は、最下部にチルド室104と自動製氷器用
の水タンク111を並設させている。また、野菜室20
0は、収納ケース202と収納ケース204の2段構造
としている。また、冷凍室800は、図24で説明した
トレー404を配置している。この実施例によれば、使
用頻度の高い食品の出し入れをさほど損なうことなくド
ア枚数を減らすことができるから、構造が簡単で原価低
減が図れる小型の冷蔵庫を提供することができる。
【0097】なお、前記実施例では、引出ドア20、3
0等を各貯蔵室に対して1枚づつ配置したが、これにこ
だわるものでなく、高さH2、H3、が前記した使用者
の体形に合ったものであればよく、横方向や縦方向に配
置された複数の引出ドアで構成しても同様な効果を得る
ことができる。例えば、横幅Wが非常に幅広い冷蔵庫に
ついては、各貯蔵庫内を左右に仕切板を介して分割し、
該仕切られたそれぞれの庫内に引出ドアを設けてもよ
い。
0等を各貯蔵室に対して1枚づつ配置したが、これにこ
だわるものでなく、高さH2、H3、が前記した使用者
の体形に合ったものであればよく、横方向や縦方向に配
置された複数の引出ドアで構成しても同様な効果を得る
ことができる。例えば、横幅Wが非常に幅広い冷蔵庫に
ついては、各貯蔵庫内を左右に仕切板を介して分割し、
該仕切られたそれぞれの庫内に引出ドアを設けてもよ
い。
【0098】
【発明の効果】第1の発明によれば、貯蔵室の使用頻度
と使用者の動作姿勢に合った冷蔵庫が提供される。第2
の発明によれば、野菜室の使い勝手が良好な冷蔵庫が提
供される。第3の発明によれば、野菜室の収納性が良好
で設置性が良好な冷蔵庫が提供される。第4の発明によ
れば、収納性が良好で使い勝手が良好な冷蔵庫が提供さ
れる。第5の発明によれば、デッドスペースが少なく設
置性が良好な冷蔵庫が提供される。
と使用者の動作姿勢に合った冷蔵庫が提供される。第2
の発明によれば、野菜室の使い勝手が良好な冷蔵庫が提
供される。第3の発明によれば、野菜室の収納性が良好
で設置性が良好な冷蔵庫が提供される。第4の発明によ
れば、収納性が良好で使い勝手が良好な冷蔵庫が提供さ
れる。第5の発明によれば、デッドスペースが少なく設
置性が良好な冷蔵庫が提供される。
【図1】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例の外観図。
【図2】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例のドアを開
いた状態の外観図。
いた状態の外観図。
【図3】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例の正面図と
部分側面図。
部分側面図。
【図4】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例の縦断面
図。
図。
【図5】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例の冷蔵室の
正面図。
正面図。
【図6】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例のチルド室
近傍の断面図と透視図。
近傍の断面図と透視図。
【図7】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例の背面の部
分透視図。
分透視図。
【図8】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例の体形と冷
蔵庫との関係図。
蔵庫との関係図。
【図9】各貯蔵室の使用頻度説明図。
【図10】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例の設置状
態図。
態図。
【図11】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例の引出ド
ア開閉機構の概念図。
ア開閉機構の概念図。
【図12】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例の引出ド
ア開閉機構の部分断面図。
ア開閉機構の部分断面図。
【図13】引出ドア開閉機構の比較図。
【図14】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例の野菜室
の部分外観図。
の部分外観図。
【図15】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例の野菜室
の部分外観図。
の部分外観図。
【図16】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例の野菜室
の開閉動作を示す断面図。
の開閉動作を示す断面図。
【図17】野菜室の収納状態の対比図。
【図18】野菜室の収納ケースの説明図。
【図19】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例の冷凍室
の開閉動作を示す断面図。
の開閉動作を示す断面図。
【図20】本発明に係る冷蔵庫の第1の実施例の製氷皿
の外観図。
の外観図。
【図21】冷凍室の収納ケースの説明図。
【図22】本発明に係る冷蔵庫の第2の実施例の断面
図。
図。
【図23】本発明に係る冷蔵庫の第3の実施例の外観
図。
図。
【図24】本発明に係る冷蔵庫の第3の実施例のドアを
開いた状態の外観図。
開いた状態の外観図。
【図25】本発明に係る冷蔵庫の第4の実施例の外観
図。
図。
【図26】本発明に係る冷蔵庫の第5の実施例の外観
図。
図。
【図27】本発明に係る冷蔵庫の第5の実施例のドアを
開いた状態の外観図。
開いた状態の外観図。
1…冷蔵庫、2…筐体、10…開閉ドア、20、30、
40…引出ドア、100…冷蔵室、200…野菜室、2
02、204…収納ケース、300…上部冷凍室、30
2…収納ケース、400…下部冷凍室、402…収納ケ
ース、800…冷凍室、H1…冷蔵庫の最頂部までの高
さ、H2…野菜室の引出ドア上端部までの高さ、H3…
上部冷凍室の引出ドア上端部までの高さ、H4…下部冷
凍室の引出ドア上端部までの高さ、H5…野菜室の収納
ケースの床面までの高さ、U1…野菜室の引出ドア上端
部から収納ケースの床面までの深さ
40…引出ドア、100…冷蔵室、200…野菜室、2
02、204…収納ケース、300…上部冷凍室、30
2…収納ケース、400…下部冷凍室、402…収納ケ
ース、800…冷凍室、H1…冷蔵庫の最頂部までの高
さ、H2…野菜室の引出ドア上端部までの高さ、H3…
上部冷凍室の引出ドア上端部までの高さ、H4…下部冷
凍室の引出ドア上端部までの高さ、H5…野菜室の収納
ケースの床面までの高さ、U1…野菜室の引出ドア上端
部から収納ケースの床面までの深さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹村 和文 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所冷熱事業部内 (72)発明者 池田 孝史 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所冷熱事業部内 (72)発明者 星野 毅 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所デザイン研究所内
Claims (12)
- 【請求項1】冷蔵庫の上部に冷蔵室、下部に冷凍室、前
記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を設け、前記冷蔵室の前
面に側部で支持された開閉ドアを備え、前記冷凍室及び
野菜室の前面に各庫内壁面で支持された収納ケースとと
もに前後方向に引き出し可能な引出ドアを備え、冷蔵庫
が置かれる床面から、前記冷蔵庫の上端部までの高さH
1、前記野菜室の引出ドア上端部までの高さH2、前記
冷凍室の引出ドア上端部までの高さH3が、H1≦18
00mm、H2≦1000mm、H3≧630mmの範
囲に設定されていることを特徴とする冷蔵庫。 - 【請求項2】冷凍室を、上下に配置され、庫内壁面で支
持された収納ケースとともに前後方向に引き出し可能な
引出ドアを備えた上部冷凍室と下部冷凍室とで構成し、
冷蔵庫が置かれる床面から下部冷凍室の引出ドア上端部
までの高さH4を、H4≧350mmの範囲に設定した
ことを特徴とする請求項1の冷蔵庫。 - 【請求項3】冷蔵庫の上部に冷蔵室、下部に冷凍室、前
記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を設け、前記冷蔵室の前
面に側部で支持された開閉ドアを備え、前記冷凍室及び
野菜室の前面に各庫内壁面で支持された収納ケースとと
もに前後方向に引き出し可能な引出ドアを備え、冷蔵庫
が置かれる床面から、前記野菜室の引出ドア上端部まで
の高さH2、野菜室の床面までの高さH5を、H2≦1
000mm、560mm≦H5≦720mmの範囲に設
定されていることを特徴とする冷蔵庫。 - 【請求項4】冷蔵庫の上部に冷蔵室、下部に冷凍室、前
記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を設け、前記冷蔵室の前
面に側部で支持された開閉ドアを備え、前記冷凍室及び
野菜室の前面に各庫内壁面で支持された収納ケースとと
もに前後方向に引き出し可能な引出ドアを備え、圧縮機
を備えた機械室を背面の最下部に設け、前記野菜室に周
側面がほぼ垂直面で構成される収納ケースを設けたこと
を特徴とする冷蔵庫。 - 【請求項5】冷蔵庫の上部に冷蔵室、下部に冷凍室、前
記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を設け、前記冷蔵室の前
面に側部で支持された開閉ドアを備え、前記冷凍室及び
野菜室の前面に各庫内壁面で支持された収納ケースとと
もに前後方向に引き出し可能な引出ドアを備え、前記野
菜室の引出ドア上端部までの高さH2、野菜室の床面ま
での高さH5を、H2≦1000mm、560mm≦H
5≦720mmの範囲に設定し、圧縮機を備えた機械室
を、野菜室の床面までの高さH5の下方に設けるととも
に、前記野菜室に周側面がほぼ垂直面で構成される収納
ケースを設けたことを特徴とする冷蔵庫。 - 【請求項6】野菜室の引出ドア上端部までの高さH2、
野菜室の収納ケースの引出ドア上端部からの深さU1、
H2≧8500mm、U1≧250mmの範囲に設定さ
れていることを特徴とする請求項5の冷蔵庫。 - 【請求項7】冷蔵庫の上部に冷蔵室、下部に冷凍室、前
記冷蔵室と冷凍室の間に野菜室を設け、前記冷蔵室の前
面に側部で支持された開閉ドアを備え、前記冷凍室及び
野菜室の前面に各庫内壁面で支持された収納ケースとと
もに前後方向に引き出し可能な引出ドアを備え、冷蔵庫
が置かれる床面から、前記冷蔵庫の上端部までの高さH
1、前記野菜室の引出ドア上端部までの高さH2、前記
冷凍室の引出ドア上端部までの高さH3が、H1≦18
00mm、H2≦950mm、H3≧630mmの範囲
に設定され、前記冷凍室の後方に熱交換器と圧縮機を上
下に配置し、前記野菜室の後方に送風機を設けたことを
特徴とする冷蔵庫。 - 【請求項8】冷凍室を、上部冷凍室と下部冷凍室とで構
成し、下部冷凍室の後方に圧縮機を配置し、上部冷凍室
の後方に熱交換器を配置したことを特徴とする請求項7
の冷蔵庫。 - 【請求項9】野菜室の後方にダンパーと送風機を上下に
配置したことを特徴とする請求項7、8の冷蔵庫。 - 【請求項10】野菜室に配置される収納ケースを下部収
納ケースと上部収納ケースとから構成し、前記下部収納
ケースを庫内壁面で支持して引出ドアとともに前後方向
に引き出し可能とし、前記上部収納ケースを、庫内壁面
で支持するとともに、前記下部収納ケースを引き出した
状態で、該下部収納ケースの上端部を介して前後方向に
引き出し可能にしたことを特徴とする請求項1〜9の冷
蔵庫。 - 【請求項11】野菜室に配置される上部収納ケースを下
部収納ケースを収納した状態で野菜室の上部後方に位置
させ、下部収納ケースを引き出した状態で野菜室の上部
前方に移動させる連動手段を備えたことを特徴とする請
求項10の冷蔵庫。 - 【請求項12】引出ドアを、両側の壁面に埋め込んで形
成される第1のガイドレースと、前記第1のガイドレー
ル上をローラーを介して移動する第2のガイドレール
と、前記第2のガイドレール上をローラを介して移動す
るドア体を備えた支持枠と、第1のガイドレールと第2
のガイドレールの分離を防止する第1のストッパと、前
記第2のガイドレールと支持枠の分離を防止する第2の
ストッパと、前記支持枠により支持される収納ケースと
で構成したことを特徴とする請求項1〜11の冷蔵庫。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7147075A JP2846602B2 (ja) | 1995-06-14 | 1995-06-14 | 冷蔵庫 |
KR1019960021123A KR100402164B1 (ko) | 1995-06-14 | 1996-06-13 | 냉장고 |
CN96112267A CN1119598C (zh) | 1995-06-14 | 1996-06-14 | 电冰箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7147075A JP2846602B2 (ja) | 1995-06-14 | 1995-06-14 | 冷蔵庫 |
Related Child Applications (12)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8162005A Division JP2698568B2 (ja) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | 冷蔵庫 |
JP16201496A Division JPH09113110A (ja) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | 冷蔵庫 |
JP8161987A Division JP2698567B2 (ja) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | 冷蔵庫 |
JP8162024A Division JP2698569B2 (ja) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | 冷蔵庫 |
JP8161970A Division JP2698566B2 (ja) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | 冷蔵庫 |
JP22673697A Division JP3709266B2 (ja) | 1997-08-22 | 1997-08-22 | 冷蔵庫 |
JP22678097A Division JP2913285B2 (ja) | 1997-08-22 | 1997-08-22 | 冷蔵庫 |
JP22677497A Division JP2846632B2 (ja) | 1997-08-22 | 1997-08-22 | 冷蔵庫 |
JP22675097A Division JPH1068578A (ja) | 1997-08-22 | 1997-08-22 | 冷蔵庫 |
JP22679197A Division JPH1068582A (ja) | 1997-08-22 | 1997-08-22 | 冷蔵庫 |
JP22673997A Division JP2913284B2 (ja) | 1997-08-22 | 1997-08-22 | 冷蔵庫 |
JP22677297A Division JP2804754B2 (ja) | 1997-08-22 | 1997-08-22 | 冷蔵庫 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08338681A true JPH08338681A (ja) | 1996-12-24 |
JP2846602B2 JP2846602B2 (ja) | 1999-01-13 |
Family
ID=15421912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7147075A Expired - Lifetime JP2846602B2 (ja) | 1995-06-14 | 1995-06-14 | 冷蔵庫 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2846602B2 (ja) |
KR (1) | KR100402164B1 (ja) |
CN (1) | CN1119598C (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998041804A1 (fr) * | 1997-03-19 | 1998-09-24 | Hitachi, Ltd. | Refrigerateur |
US6055826A (en) * | 1997-11-07 | 2000-05-02 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Refrigerator |
JP2000146406A (ja) * | 1998-11-05 | 2000-05-26 | Matsushita Refrig Co Ltd | 冷蔵庫 |
WO2001090667A1 (fr) * | 2000-05-22 | 2001-11-29 | Matsushita Refrigeration Company | Refrigerateur |
JP2006177656A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-07-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷蔵庫 |
GB2426568A (en) * | 2003-03-28 | 2006-11-29 | Lg Electronics Inc | Refrigerator |
JP2008002797A (ja) * | 2006-02-01 | 2008-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷蔵庫 |
WO2008025643A1 (de) * | 2006-08-29 | 2008-03-06 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Kältegerät und auszugkasten dafür |
WO2009025108A1 (ja) * | 2007-08-22 | 2009-02-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 冷蔵庫 |
JP2009047391A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP2012202575A (ja) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
CN102997584A (zh) * | 2012-12-17 | 2013-03-27 | 合肥华凌股份有限公司 | 冰箱 |
WO2017141845A1 (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷蔵庫 |
CN108917269A (zh) * | 2018-08-07 | 2018-11-30 | 澳柯玛股份有限公司 | 一种用于多温区冰箱的风道组件 |
CN109028706A (zh) * | 2018-08-07 | 2018-12-18 | 澳柯玛股份有限公司 | 一种用于多温区的风道组件 |
JP2020094753A (ja) * | 2018-12-13 | 2020-06-18 | アクア株式会社 | 冷蔵庫 |
JP2021143778A (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 冷蔵庫 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100773903B1 (ko) * | 2006-03-21 | 2007-11-06 | 설승원 | 메디컬 전용 보관고 |
EP4285060A1 (en) * | 2021-01-27 | 2023-12-06 | Electrolux Appliances Aktiebolag | Refrigeration appliance with flexible drawer capacity |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5551269A (en) * | 1978-10-11 | 1980-04-14 | Hitachi Ltd | Refrigerator with vegetable chamber |
JPH05113289A (ja) * | 1991-10-21 | 1993-05-07 | Toshiba Corp | 貯蔵庫 |
-
1995
- 1995-06-14 JP JP7147075A patent/JP2846602B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-06-13 KR KR1019960021123A patent/KR100402164B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-06-14 CN CN96112267A patent/CN1119598C/zh not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5551269A (en) * | 1978-10-11 | 1980-04-14 | Hitachi Ltd | Refrigerator with vegetable chamber |
JPH05113289A (ja) * | 1991-10-21 | 1993-05-07 | Toshiba Corp | 貯蔵庫 |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998041804A1 (fr) * | 1997-03-19 | 1998-09-24 | Hitachi, Ltd. | Refrigerateur |
US6055826A (en) * | 1997-11-07 | 2000-05-02 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Refrigerator |
JP2000146406A (ja) * | 1998-11-05 | 2000-05-26 | Matsushita Refrig Co Ltd | 冷蔵庫 |
CN100402960C (zh) * | 2000-05-22 | 2008-07-16 | 松下冷机株式会社 | 冰箱 |
WO2001090667A1 (fr) * | 2000-05-22 | 2001-11-29 | Matsushita Refrigeration Company | Refrigerateur |
US6742353B2 (en) | 2000-05-22 | 2004-06-01 | Matsushita Refrigeration Company | Refrigerator |
GB2426568A (en) * | 2003-03-28 | 2006-11-29 | Lg Electronics Inc | Refrigerator |
GB2426568B (en) * | 2003-03-28 | 2007-09-12 | Lg Electronics Inc | Refrigerator |
US8850842B2 (en) | 2003-03-28 | 2014-10-07 | Lg Electronics Inc. | Refrigerator |
US8850843B2 (en) | 2003-03-28 | 2014-10-07 | Lg Electronics Inc. | Refrigerator |
US8850841B2 (en) | 2003-03-28 | 2014-10-07 | Lg Electronics Inc. | Refrigerator |
JP2006177656A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-07-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷蔵庫 |
JP2008002797A (ja) * | 2006-02-01 | 2008-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷蔵庫 |
WO2008025643A1 (de) * | 2006-08-29 | 2008-03-06 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Kältegerät und auszugkasten dafür |
JP2009047391A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
WO2009025108A1 (ja) * | 2007-08-22 | 2009-02-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 冷蔵庫 |
JP2012202575A (ja) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
CN102997584A (zh) * | 2012-12-17 | 2013-03-27 | 合肥华凌股份有限公司 | 冰箱 |
WO2017141845A1 (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷蔵庫 |
JP2017146056A (ja) * | 2016-02-19 | 2017-08-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷蔵庫 |
CN108917269A (zh) * | 2018-08-07 | 2018-11-30 | 澳柯玛股份有限公司 | 一种用于多温区冰箱的风道组件 |
CN109028706A (zh) * | 2018-08-07 | 2018-12-18 | 澳柯玛股份有限公司 | 一种用于多温区的风道组件 |
JP2020094753A (ja) * | 2018-12-13 | 2020-06-18 | アクア株式会社 | 冷蔵庫 |
JP2021143778A (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 冷蔵庫 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1156237A (zh) | 1997-08-06 |
CN1119598C (zh) | 2003-08-27 |
KR100402164B1 (ko) | 2004-04-13 |
KR970002211A (ko) | 1997-01-24 |
JP2846602B2 (ja) | 1999-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08338681A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP3814537B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
US8608263B2 (en) | Beverage container storage and dispensing compartment for a refrigerator | |
JP2846632B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP3978487B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2698568B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP3978486B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP3709266B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2804754B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2698569B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP3035604U (ja) | 冷蔵庫 | |
JP3035610U (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2698566B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2913285B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2698567B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH1068582A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2913284B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH09113110A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2000074547A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2021096009A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP7470537B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH1068578A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2007120906A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH0711378B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2001263913A (ja) | 冷蔵庫 |