JPH08338015A - 凍結地盤の解凍及び解凍収縮防止方法 - Google Patents

凍結地盤の解凍及び解凍収縮防止方法

Info

Publication number
JPH08338015A
JPH08338015A JP17018295A JP17018295A JPH08338015A JP H08338015 A JPH08338015 A JP H08338015A JP 17018295 A JP17018295 A JP 17018295A JP 17018295 A JP17018295 A JP 17018295A JP H08338015 A JPH08338015 A JP H08338015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thawing
frozen soil
tube
pipe
shrinkage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17018295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3478638B2 (ja
Inventor
Osamu Yoshii
井 修 吉
Tsunemasa Watanabe
辺 恒 方 渡
Yoshito Terao
尾 淑 人 寺
Hiroshi Ogura
椋 浩 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiken Co Ltd
Original Assignee
Seiken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiken Co Ltd filed Critical Seiken Co Ltd
Priority to JP17018295A priority Critical patent/JP3478638B2/ja
Publication of JPH08338015A publication Critical patent/JPH08338015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3478638B2 publication Critical patent/JP3478638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 凍結工法において、従来の凍土解凍用の加熱
管と解凍土への解凍収縮防止材を充填するための注入管
の設置本数及び構造物への加熱管,注入管挿入用の貫通
孔数を減少させると共に、管の設置作業、解凍・注入作
業及び管の撤去作業を容易にする方法を提供する。 【構成】 地中に埋設した凍結管9に冷媒を流通させて
凍土7を造成する凍結工法において、造成された凍土7
に、該凍土7を強制的に解凍するための加熱管5と解凍
された凍土に解凍収縮防止材を注入するための注入管4
とを収装し一体化した外管1を埋設して、前記加熱管5
に温水を通し外管1内を循環させることにより外管1外
周の凍土7を解凍し、解凍された凍土内に前記注入管4
から解凍収縮防止材を注入するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地盤改良工事に利用さ
れる凍結工法において、造成された凍土の解凍収縮によ
る周辺構築物への影響を防止するため、所要凍土の解凍
及び解凍された凍土に解凍収縮防止材を注入する方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】地盤改良を目的とする凍結工法において
は、凍土の造成中及び造成後の周辺の側壁などの構造物
の沈下を防止するための一方法として、部分的に凍土を
解凍し、解凍収縮防止用の充填材を注入することが行わ
れている。而して、この方法においては、凍土解凍用の
加熱管と充填材注入管とは別個に設置されていたが、こ
れでは所要の管の数が多く、施工設置管及び構造物例え
ばシ−ルドトンネルに設ける貫通孔の数が多くなるの
で、作業が煩雑となり、工事費も高く付くため、前記管
及び貫通孔の削減と作業の簡易化が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
な従来技術に鑑み、凍結工法において、従来の凍土解凍
用の加熱管と解凍土への解凍収縮防止材を充填するため
の注入管の設置本数及び構造物への加熱管,注入管挿入
用の貫通孔数を減少させると共に、管の設置作業、解凍
・注入作業及び管の撤去作業を容易にする方法を提供す
ることを、課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明凍結地盤の解凍及び解凍収
縮を防止する方法の構成は、地中に埋設した凍結管に冷
媒を流通させて凍土を造成する凍結工法において、造成
された凍土に、該凍土を強制的に解凍するための加熱管
と解凍された凍土に解凍収縮防止材を注入するための注
入管とを収装し一体化した外管を埋設して、前記加熱管
に温水を通し外管内を循環させることにより外管外周の
凍土を解凍し、解凍された凍土内に前記注入管から解凍
収縮防止材を注入することを特徴とするものである。
【0005】
【作用】本発明方法によれば、造成された凍土の必要箇
所に、該凍土を強制的に解凍するための加熱管と、解凍
土に解凍収縮防止材を注入するための注入管とを収装し
て一体化した外管をボ−リング設置し、前記凍土の解凍
及び解凍土への解凍収縮防止材の注入を行うようにした
から、前記外管を複数個ボ−リング設置することによ
り、連続的にしかも簡易に前記作業を行うことが出来
る。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施の一例を図により説明す
る。図1は本発明方法の実施に使用する管の一例の縦断
正面図、図2は図1の平面図、図3は凍土を解凍してい
る状態の断面図、図4は解凍土に解凍収縮防止材を注入
している状態の断面図である。
【0007】図1,2において、1は外管、1aは下端部
にボ−リング用の刃先11を設けた下部外管で、これら外
管1と下部外管1aは接続リング2を介して接続されてい
る。3は送水管、31は該送水管3の先端部に装着した逆
止弁で、送水管3は逆止弁31を下部外管1aに設けた底板
12から突出させて外管1に挿入してあり、送水管3に水
を圧送すれば、水は逆止弁31により逆流を防止され底板
12の外部に排出されるようになっている。また、4は解
凍収縮防止材を解凍土に注入するための注入管、41は前
記接続リング2に固定された継手、42は接続リング2に
設けられた注入孔で、継手41には解凍収縮防止材の通路
43が注入孔42に連通させて設けられており、注入管4に
解凍収縮防止材を送り込めば、該解凍収縮防止材は該管
内を通り、通路43を通って注入孔42から排出されるよう
になっている。一方、5は温水を外管1,1a内に送り込
む加熱管で、この加熱管5に温水を送り込めば、温水は
外管1,1a内に充満してそれら管を加熱し、外管1の上
部に設けた排出管6から排出されるようになっている。
尚、13は外管1の上部に取付けた蓋板で、送水管3,注
入管4及び加熱管5の上部を一体化し支持するものであ
る。7は地盤に造成された凍土、8はシ−ルド機により
該凍土7を掘削して構築したシ−ルドトンネルのセグメ
ントである。尚、9は地盤を凍結するための凍結管であ
る。
【0008】本発明方法は上記の管を用いて実施するも
ので、前記セグメント8の貫通部に予め設置されたスリ
−ブ管(図示せず)に外管1を通してから、送水管3に
水を送り込みながら、ボ−リング刃先11により凍土7を
ボ−リングし、外管1が凍土7の所定深さまで埋設され
たらボ−リング作業を停止する。
【0009】上記のようにしてボ−リングが終ったら、
送水管3への送水を停止し、加熱管5に温水を供給し、
外管1,1a内を循環させてそれら管の外周の凍土7を解
凍する。温水の循環は、温水が外管1,1aに充満したら
排出管6から排出されることにより行われる。この温水
の循環による凍土7の解凍状態は、予め対象となる解凍
部に測温管(図示せず)を埋設しておき、該測温管に設
置された温度計により知ることが出来る。
【0010】上記の解凍作業により凍土7の所定範囲が
解凍されて解凍部11になったら、注入管4に解凍収縮防
止材を圧送すれば、解凍収縮防止材は注入孔42から解凍
部10内に噴出されて解凍収縮防止材注入部11が形成さ
れ、解凍部10の沈下防止のための土質の改良がなされる
のである。
【0011】尚、上記の作業において、ボ−リング時に
おいては、外管1に加熱管5を装備しない状態でボ−リ
ング作業を行い、該作業が終了したら、一旦、外管1を
抜去して加熱管5を装備した後、再び外管1を凍土8内
に埋設し、解凍作業,注入作業を行うようにしてもよ
く、また、注入作業において、必要があれば、送水管3
からも解凍収縮防止材を噴出するようにしてもよい。更
に、解凍作業と注入作業を同時に行うようにしてもよ
い。
【0012】
【発明の効果】本発明は上述のとおりであって、本発明
方法によれば、造成された凍土の必要箇所に、該凍土を
強制的に解凍するための加熱管と解凍された解凍部に解
凍収縮防止材を注入するための注入管とを収装して一体
化した外管をボ−リング設置し、前記凍土の解凍及び解
凍部への解凍収縮防止材の注入を行うようにしたから、
前記外管を複数個ボ−リング設置することにより、連続
的に前記作業を行うことが出来て該作業を簡易化するこ
とが出来ると共に、使用する管の数を従来方法に比し、
著しく節減出来て、工事費の大幅な削減を図ることが可
能となる。
【0013】また、本発明において使用する管は、凍土
解凍用の加熱管と解凍部に解凍収縮防止材を注入する注
入管とを、先端部にボ−リング用刃先を具えた外管に収
装して一体化したから、構成が簡潔で、容易に形成する
ことが出来、この管を使用することにより、ボ−リン
グ,凍土の解凍,解凍部への解凍収縮防止材の注入作業
を連続的に行うことが出来るので、上記のような効果を
得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施に使用する管の一例の縦断正
面図。
【図2】図1の縦断平面図。
【図3】凍土を解凍している状態の断面図。
【図4】解凍土に解凍収縮防止材を注入している状態の
断面図。
【符号の説明】
1,1a 外管 11 ボ−リング用刃先 12 底板 13 蓋板 2 接続リング 3 送水管 31 逆止弁 4 解凍収縮防止材注入管 41 継手 42 接続リングに設けた注入孔 43 解凍収縮防止材の通路 5 加熱管 6 温水の排出管 7 凍土 8 セグメント 9 凍結管 10 解凍部 11 解凍収縮防止材注入部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小 椋 浩 大阪府大阪市中央区瓦屋町2丁目11番16号 株式会社精研内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中に埋設した凍結管に冷媒を流通させ
    て凍土を造成する凍結工法において、造成された凍土
    に、該凍土を強制的に解凍するための加熱管と解凍され
    た凍土に解凍収縮防止材を注入するための注入管とを収
    装し一体化した外管を埋設して、前記加熱管に温水を通
    し外管内を循環させることにより外管外周の凍土を解凍
    し、解凍された凍土内に前記注入管から解凍収縮防止材
    を注入することを特徴とする凍結地盤の解凍及び解凍収
    縮防止方法。
JP17018295A 1995-06-13 1995-06-13 凍結地盤の解凍及び解凍収縮防止方法 Expired - Lifetime JP3478638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17018295A JP3478638B2 (ja) 1995-06-13 1995-06-13 凍結地盤の解凍及び解凍収縮防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17018295A JP3478638B2 (ja) 1995-06-13 1995-06-13 凍結地盤の解凍及び解凍収縮防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08338015A true JPH08338015A (ja) 1996-12-24
JP3478638B2 JP3478638B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=15900213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17018295A Expired - Lifetime JP3478638B2 (ja) 1995-06-13 1995-06-13 凍結地盤の解凍及び解凍収縮防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3478638B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106706697A (zh) * 2016-12-13 2017-05-24 常州工学院 模拟地下水流动作用下预降温冻结法施工的模型试验装置
CN113668500A (zh) * 2021-09-15 2021-11-19 中国建筑第八工程局有限公司 用于人工地层冻结的冻结器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3066204B1 (fr) 2017-05-11 2020-12-04 Vinci Construction Procede et dispositif de congelation d'un massif de sol

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106706697A (zh) * 2016-12-13 2017-05-24 常州工学院 模拟地下水流动作用下预降温冻结法施工的模型试验装置
CN113668500A (zh) * 2021-09-15 2021-11-19 中国建筑第八工程局有限公司 用于人工地层冻结的冻结器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3478638B2 (ja) 2003-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3528252A (en) Arrangement for solidifications of earth formations
KR101925597B1 (ko) 지하연속벽 그라우팅 차수공법
KR101925598B1 (ko) 지하연속벽 그라우팅 차수공법
JPH08338015A (ja) 凍結地盤の解凍及び解凍収縮防止方法
JP2020037808A (ja) 立坑の構築方法
JP4660820B2 (ja) グラウチング方法
JP2743954B2 (ja) 凍結工法及び凍結管
CN214695656U (zh) 一种组合式倾斜桩锚杆基坑支护结构
JP4043968B2 (ja) 既設トンネルの補修方法
JP3379495B2 (ja) コールドジョイントの補修方法
JP4689876B2 (ja) 地盤凍結山留め工法
JP3868176B2 (ja) 地盤安定化用打ち込み鋼管とこの鋼管による地盤安定化工法
JPH093938A (ja) 凍土内地下構造物の施工方法
CN218667561U (zh) 一种“桩-墙”组合式支护结构
JP3012201B2 (ja) ロックボルト施工装置およびロックボルト施工方法
CN114607390B (zh) 基于软土富水地层冻结法的联络通道混凝土灌注方法
JPH08109790A (ja) シールド立坑補強構造
JP2693028B2 (ja) 管路中間部人孔の施工法
JPH08338016A (ja) 凍結膨張対策工法
JPH089862B2 (ja) 薬液注入工法
JPH0988056A (ja) ストレーナー管およびその設置工法並びにストレーナー管を用いた薬液注入工法
JP3648641B2 (ja) 原位置地盤凍結サンプリング方法及びガイド管
JP2806213B2 (ja) シールド工法における裏込材の養生方法
JP2558168B2 (ja) シールド工法におけるセグメントの裏込注入方法
EP1041204B1 (en) A method for anchoring a wall in the ground by means of pull anchors

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9