JPH08337995A - 湿式摩擦材の製造方法 - Google Patents

湿式摩擦材の製造方法

Info

Publication number
JPH08337995A
JPH08337995A JP7167063A JP16706395A JPH08337995A JP H08337995 A JPH08337995 A JP H08337995A JP 7167063 A JP7167063 A JP 7167063A JP 16706395 A JP16706395 A JP 16706395A JP H08337995 A JPH08337995 A JP H08337995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
papermaking
tank
jig
stock solution
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7167063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3400615B2 (ja
Inventor
Minoru Tomita
実 富田
Tomoaki Sato
友秋 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Warner KK
Original Assignee
NSK Warner KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Warner KK filed Critical NSK Warner KK
Priority to JP16706395A priority Critical patent/JP3400615B2/ja
Priority to US08/660,126 priority patent/US5817216A/en
Publication of JPH08337995A publication Critical patent/JPH08337995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400615B2 publication Critical patent/JP3400615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21JFIBREBOARD; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM CELLULOSIC FIBROUS SUSPENSIONS OR FROM PAPIER-MACHE
    • D21J7/00Manufacture of hollow articles from fibre suspensions or papier-mâché by deposition of fibres in or on a wire-net mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 湿式摩擦材の生産性の高い製造方法を得る。 【構成】 抄紙原液28を抄紙タンク31と原料タンク
21の間に循環、攪拌してその濃度を一定に保ち、抄紙
治具40と昇降吸引部32とを結合して抄紙タンク中を
昇降させ、その間に原液から水分を吸引装置34によっ
て吸引して抄紙を行う。尚、抄紙治具40と昇降吸引部
32とは別体に形成して接合してもよい。そうすれば多
様な寸法の製品に対応できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は湿式摩擦材の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、中空のリング状(いわゆるドーナ
ツ状)の湿式摩擦板を形成するには、シート状に抄紙さ
れた湿式摩擦材をリング状に打ち抜き使用していたた
め、中央部分と外周の外側が全てスクラップになってし
まい歩留率が25%程度しかなかった。そこで摩擦材の
最終製品に近い形状の中空リング状に直接形成する方法
が種々考案された。その考案を原理的に整理すると、具
体的な構成の差を別にすれば、いわゆるポット方式と浴
槽方式に二大別される。図3にポット方式の原理説明図
を示すと、抄紙槽81の下方にある濾過板84の上に内
径治具82を立設し、濾過板84の下方は吸引部86と
なし、それに吸引管87を連結する。濾過板84には多
数の透過孔85を設け、濾過板の上にリング状の金網8
3を置く。
【0003】上方から矢印Fで示すように抄紙原液88
を流入し、一定の深さとして、吸引装置で吸引すれば、
液は矢印R,Dで示すように、透過孔85、吸引部8
6、吸引管87を経て排出され、金網83上に抄紙が残
る。内径治具82の頂部を図示の如く円錐形とすれば、
原液は四方に流れ、抄紙に方向性が生ずるのを防ぐこと
ができる。図4に浴槽方式の原理説明図を示すと、抄紙
槽91内に抄紙原液92を入れ、槽内に抄紙治具93を
矢印Rで示すように昇降させ、治具93内の内径治具9
4の周囲の抄紙原液から矢印Dの如く、金網95、透過
孔96を通して脱水し、金網95上に抄紙を残す。抄紙
槽が大きく、治具も小型化できるので、製品の多様なサ
イズに対応でき、取扱いが容易となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ポット方式では抄紙原
液は単品の抄紙に必要な分のみ供給して脱水するので、
濃度の変化はなく、密度の安定した紙質基材が得られる
が、内径治具に長い筒が必要で、脱水・抄紙完了まで筒
を動かせない。治具が大型化し、取扱いに難がある。又
サイズの変更が困難である。又浴槽方式では、必要な原
料を一度にすくう量が少ないため、厚い紙質基材を得る
には不向きであり、又槽内の原料の濃度も次第に薄くな
るため、濃度の管理が必要となる。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は前記の課題を
解決するために、「中空円板状凹溝の抄網部に繊維成分
と充填材を含む抄紙原液を供給して抄網部底部より吸
水、脱水する中空円板状の摩擦材を製造する方法におい
て、抄紙原液を抄紙タンクと原料タンクの間に循環、攪
拌してその濃度を一定に保ち、中空円板状凹溝の抄網部
を有する抄紙治具と、昇降吸引部とを結合して抄紙タン
ク中を昇降させ、その間に抄網部中にある原液から水分
を吸引して抄紙を行い、脱水・乾燥させることを特徴と
する湿式摩擦材の製造方法及びその方法を実施する抄紙
装置。」を得たものである。
【0006】
【実施例】図1はこの発明による一般的な方法の過程を
示す第1実施例の概略的な説明図、図2は抄紙治具と昇
降吸引部とを別体にし分離可能に装着した場合のこの発
明の方法の第2実施例の過程を示す説明図、図1に従っ
てこの発明の方法を第1実施例について説明すると、図
の左側から順次に原料タンク部20、抄紙部30を夫々
示す。抄紙原液は別置きの原液準備タンク(図示されて
いない)において繊維成分、充填材、調整剤等を含む原
料を水と混ぜ合わせたものを、矢印Rで示すように原料
タンク21に供給する。28はタンク内の原液を示して
いる。液は送液管24で原料タンク21からポンプ25
に送られる。
【0007】原料タンク21内の抄紙原液28は循環ポ
ンプ25によって、送液管27を通って、矢印Fで示す
ように抄紙タンク31に送られる。抄紙タンクへは、原
液の攪拌を促進するように図示の如く数カ所に分散して
送られる。又抄紙タンク31からオーバーフローした原
液はオーバーフロー管37により原料タンク21に戻す
循環方式とし、抄紙による原料の混合比の変化等を防い
でいる。原液は上述の如く原料タンクから分散して抄紙
タンクに送られているので、抄紙時の原液に含まれる繊
維の方向性をなくし、抄紙品の抄紙層の分布(表、中、
裏の層)を均質に抄紙製造する。このように、抄紙原液
を原料タンク21の間に循環させている抄紙タンク31
の内部の原液中に、昇降吸引部32に装着された抄紙治
具40を、原液中に浸入したり引き上げられたりするよ
うに昇降させる。
【0008】この抄紙治具40と昇降吸引部32との組
み合せ体が抄紙タンク中を昇降し、抄紙治具40を原液
中に浸入させついで引き上げる一往復中に吸引装置34
により昇降吸引部32、吸引管33を介して矢印Gの如
く水分を吸引して抄紙が行われる。抄紙治具40の原液
浸入や浮上の速度、吸引力、吸引時間を変更することに
より、混合比が同じ原液でも秤量の異なった抄紙が得ら
れる。抄紙が終ると抄紙治具40中にある抄紙は吸着等
の適宜な手段で取り出され、脱水・乾燥部に送られる。
【0009】図2は、抄紙治具40と昇降吸引部32と
を別体に形成し、分離可能に装着した第2実施例の場合
のこの発明の方法の過程の説明図である。図2に示す方
法でも抄紙部30における抄紙までは図1の場合と同じ
に行なわれる。図1で説明した如く抄紙治具40内での
抄紙が終ると、抄紙治具40は昇降吸引部32からはな
されて矢印Kで示すようにローダーで脱水部50に送ら
れる。52は脱水用の押圧板、53は吸引部、54は吸
引管であって、やはり吸引装置34に連結されていて、
脱水された水分は矢印Sで示すように吸引装置34に引
かれる。吸引装置34からは矢印Dで示すように排水さ
れる。脱水後抄紙治具40は矢印Mで示すように、反転
・分離部55に送られ、そこで抄紙治具40は反転さ
れ、抄紙された脱水後の抄紙10Bが分離して取り出さ
れる。この抄紙10Bは矢印Tで示すように、乾燥部6
0に送られ、そこで乾燥されて完成された完成抄紙10
となる。図で62は熱板などの乾燥手段を示している。
反転・分離部55で抄紙10Bを分離した抄紙治具40
は矢印Nで示すように再び抄紙部30へ返送され、昇降
吸引部32に結合され、次の抄紙工程を行う。
【0010】第2実施例に示す方法も基本的には第1実
施例と相異するものではないが、抄紙治具40と昇降吸
引部32とが別体に形成され、分離可能に装着されてい
るものであるから、抄紙のサイズの異なる種々の抄紙治
具を取り替えて昇降吸引部と組み合せればよくサイズの
変更を簡単に行なうことができる。又抄紙治具と昇降吸
引部の接合部とは同心円として形成されているので、抄
紙治具40を昇降吸引部32に円周方向の任意の位置で
装着しても抄紙治具の中心は常に定位置にくる。
【0011】
【発明の効果】この発明の方法によれば、原料液は常に
原料タンクと抄紙タンクの間を循環、攪拌され、濃度を
常に一定に保つことができる。さらに抄紙治具と昇降吸
引部を別体にすれば抄紙治具はコンパクトで取り外し可
能となる。セット替え等が容易となり、生産性が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の方法の第1実施例の工程の説明図。
【図2】同じく第2実施例の工程の説明図。
【図3】ポット方式の説明図。
【図4】浴槽方式の説明図。
【符号の説明】
10 完成抄紙 20 原料タンク部 21 原料タンク 24 送液管 25 循環ポンプ 27 送液管 28 抄紙原液 30 抄紙部 31 抄紙タンク 32 昇降吸引部 33 吸引管 34 吸引装置 37 オーバーフロー管 40 抄紙治具 50 脱水部 52 押圧板 53 吸引部 54 吸引管 55 反転・分離部 60 乾燥部 62 乾燥手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空円板状凹溝の抄網部に繊維成分と充
    填材を含む抄紙原液を供給して抄網部底部より吸水、脱
    水する中空円板状の摩擦材を製造する方法において、 抄紙原液を抄紙タンクと原料タンクの間に循環、攪拌し
    てその濃度を一定に保ち、 中空円板状凹溝の抄網部を有する抄紙治具と、昇降吸引
    部とを結合して抄紙タンク中を昇降させ、その間に抄網
    部中にある原液から水分を吸引して抄紙を行い、脱水・
    乾燥させることを特徴とする湿式摩擦材の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記の原料タンクの抄紙原液は、送液管
    を通って抄紙タンクへ溢れるように送られ、抄紙タンク
    から溢れた抄紙原液は、オーバーフロー管を通って原料
    タンクに再び戻る循環経路を回送して攪拌されて、抄紙
    原液の濃度を一定に保つことを特徴とする前記請求項1
    記載の湿式摩擦材の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記の抄紙治具の抄紙タンク中の原液へ
    の浸入や浮上の速度、吸引力、吸引時間等を変更して種
    々組み合わせることによって、秤量の異なった抄紙が得
    られることを特徴とする前記請求項1記載の湿式摩擦材
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記の抄紙治具と昇降吸引部とは別体に
    形成され、分離可能に装着されていて、抄紙工程後、抄
    紙治具を昇降吸引部から分離させて脱水装置に送り、抄
    紙治具の凹溝の抄網部に形成された抄紙をプレスし、脱
    水・整形することを特徴とする前記請求項1記載の湿式
    摩擦材の製造方法。
JP16706395A 1995-06-09 1995-06-09 湿式摩擦材の製造方法 Expired - Fee Related JP3400615B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16706395A JP3400615B2 (ja) 1995-06-09 1995-06-09 湿式摩擦材の製造方法
US08/660,126 US5817216A (en) 1995-06-09 1996-06-07 Method of producing wet frictional material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16706395A JP3400615B2 (ja) 1995-06-09 1995-06-09 湿式摩擦材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08337995A true JPH08337995A (ja) 1996-12-24
JP3400615B2 JP3400615B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=15842719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16706395A Expired - Fee Related JP3400615B2 (ja) 1995-06-09 1995-06-09 湿式摩擦材の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5817216A (ja)
JP (1) JP3400615B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536275A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 パキット インターナショナル トレーディング カンパニー インコーポレイテッド ストックから繊維製品を作るためのタンク組立品

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6929717B2 (en) * 2000-07-06 2005-08-16 Nsk - Warner Kabushiki Kaisha Paper making method and apparatus
US6524438B2 (en) * 2000-07-07 2003-02-25 Honeywell International Inc. Method for making preforms
SG99956A1 (en) * 2001-10-10 2003-11-27 Yan Xu Molded plant fiber manufacturing process
JP3890994B2 (ja) * 2002-02-01 2007-03-07 松下電器産業株式会社 スピーカ用振動板の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1838904A (en) * 1928-03-14 1931-12-29 Fidelity Trust Company Pulp molding machine
US1984018A (en) * 1931-07-20 1934-12-11 Jesse B Hawley Art of and means for making sound producing articles
US2797624A (en) * 1955-04-21 1957-07-02 Hawley Products Co Felting apparatus and method
US3216889A (en) * 1962-05-09 1965-11-09 Beloit Corp Method of forming shells or molded parts
US3793138A (en) * 1972-01-28 1974-02-19 E Rohrer System for depositing fibers from a suspension onto a hollow, perforated mold wherein a movable head applies suction from within the mold
AR205903A1 (es) * 1974-05-23 1976-06-15 Diamond Int Corp Aparato para mantener un tiempo reducido de operacion de vacio en una primera de una pluralidad de secciones de matriz de una matriz moldeadora
US4014737A (en) * 1975-05-19 1977-03-29 Brennan Robert M Method of molding preform having 600% by weight water

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536275A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 パキット インターナショナル トレーディング カンパニー インコーポレイテッド ストックから繊維製品を作るためのタンク組立品

Also Published As

Publication number Publication date
US5817216A (en) 1998-10-06
JP3400615B2 (ja) 2003-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1063350C (zh) 滤芯
US4443297A (en) Apparatus and method for the manufacture of a non-woven fibrous web
SU712034A3 (ru) Способ изготовлени бесконечного полотна волокнистого материала из неорганической волокнистой суспензии
JP3400615B2 (ja) 湿式摩擦材の製造方法
US4498956A (en) Apparatus and method for the manufacture of a non-woven fibrous web
US4443299A (en) Apparatus and method for the manufacture of a non-woven fibrous web
JPH0197292A (ja) 繊維懸濁液を濃化する方法と装置
JP2001123386A (ja) 繊維成型品抄造方法および装置
US5227075A (en) Process and apparatus for continuous filtering and liquid displacement of a liquid suspension of a fibrous or finely-divided material
CN110396856A (zh) 控制白水中的dcs的造纸工艺
RU97106757A (ru) Способ и устройство для непрерывного получения целлюлозной массы
US4323426A (en) Crafted paper making machine
US2878116A (en) Particle advancing apparatus
JP2003230197A (ja) スピーカ用振動板の製造方法およびこの製造方法により製造されたスピーカ用振動板およびこのスピーカ用振動板を用いたスピーカ
CN109675357B (zh) 一种可自动更换滤纸的土壤过滤装置
JPS63227900A (ja) 紙製容器等の製造方法と抄成装置
JPH11241290A (ja) シート状部材の製造方法とシート状部材の製造装置
JPH09119100A (ja) パルプモールドの製造方法および製造装置
JPH07310299A (ja) 円環状抄造物の抄造方法並びにその装置
US1705780A (en) Method of making composition tubs
JP3037881U (ja) 和紙風再生紙の簡易型紙漉装置
RU2165784C1 (ru) Способ получения сорбционного фильтрующего материала
JPH03195481A (ja) 海苔抄製法及びその装置
CN117536011A (zh) 一种湿法毡的碳丝定向排布的控制方法
JPH0929724A (ja) 無機質板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees