JPH08337425A - 製壜機制御システム - Google Patents

製壜機制御システム

Info

Publication number
JPH08337425A
JPH08337425A JP16803695A JP16803695A JPH08337425A JP H08337425 A JPH08337425 A JP H08337425A JP 16803695 A JP16803695 A JP 16803695A JP 16803695 A JP16803695 A JP 16803695A JP H08337425 A JPH08337425 A JP H08337425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
section
control system
auxiliary
making machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16803695A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Inoue
文博 井上
Koji Kunisawa
功治 国沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Techno System Co Ltd
Original Assignee
Kirin Techno System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Techno System Co Ltd filed Critical Kirin Techno System Co Ltd
Priority to JP16803695A priority Critical patent/JPH08337425A/ja
Publication of JPH08337425A publication Critical patent/JPH08337425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製壜機の制御システムにおいて、新たな要求
機能に対応する補助コンピュータを必要の都度、簡易に
設けることが可能な通信手段を備えた制御システムを提
供する。 【構成】 製壜機1の個別セクション2S1 ,2S2
…2Sn の構成要素に作動信号を出力するセクションコ
ンピュータ3S1 ,3S2 ,…3Sn と、個別セクショ
ンの作動状況を監視する補助コンピュータ4と、製壜工
程を管理する管理用コンピュータであり制御情報を入力
し管理情報を出力するパーソナルコンピュータ5と、パ
ーソナルコンピュータ5に附属して制御情報を保持し、
セクションコンピュータ及び補助コンピュータ4とパー
ソナルコンピュータ5との間の通信を中継する中継コン
ピュータ6とからなり、セクションコンピュータ3
1 ,3S2 ,…3Sn 、補助コンピュータ4、中継コ
ンピュータ6が相互にバス型のLANにより通信でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラスのブロー成形に
おいてブローマシンに適した電子的制御システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】製壜機としては相互に独立して作動可能
な個別セクションを複数個備えたものが一般的である。
溶融ガラス塊が各セクションの鋳型に順次供給され圧縮
空気の吹出し(ブロー)により壜に成形される。各セク
ションは鋳型の開閉装置や壜の移送装置等の構成要素を
備えており、各構成要素は作動順序を定めるプログラム
及び作動時機を定めるタイミングデータにもとづいて作
動する。
【0003】制御システムは製壜工程を管理する管理用
コンピュータとセクション制御用コンピュータとからな
り、セクション制御用コンピュータは、管理用コンピュ
ータから送信された制御情報(プログラムとタイミング
データ)を記憶装置に記憶して、記憶した制御情報にも
とづいて該当セクションの各構成要素に作動信号を出力
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、近年、各セ
クションの各構成要素の作動や壜の欠陥や鋳型の温度を
自動的に監視して必要な制御をする機能の開発が要求さ
れている。前述の要求に対応する制御システムとして
は、各セクションコンピュータとは別に専用の補助コン
ピュータを必要の都度設けて全セクションをカバーする
のが実現性、信頼性、費用の面で望ましい。この場合、
各セクションコンピュータと各補助コンピュータとの通
信および各補助コンピュータと管理用コンピュータとの
通信が必要となる。また、通信のための手段は簡単容易
であることが望ましい。
【0005】本発明は、上述の事情に鑑みなされたもの
で、製壜機の制御システムにおいて、新たな要求機能に
対応する補助コンピュータを必要の都度、簡易に設ける
ことが可能な通信手段を備えた制御システムを提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明は、相互に独立して作動可能な個別セク
ションを複数個備えた製壜機の電子的制御システムであ
って、個別セクションに設けられ、記憶装置に保持した
制御情報にもとづいて個別セクションの構成要素に作動
信号を出力するセクションコンピュータと、個別セクシ
ョンの作動状況を監視する補助コンピュータと、製壜工
程を管理する管理用コンピュータであり制御情報を入力
し管理情報を出力するパーソナルコンピュータと、パー
ソナルコンピュータに附属して制御情報を保持し、セク
ションコンピュータ及び補助コンピュータとパーソナル
コンピュータとの間の通信を中継する中継コンピュータ
とからなり、セクションコンピュータ、補助コンピュー
タ、中継コンピュータが相互に通信できる手段を有し、
前記通信手段はバス型のローカルエリアネットワーク
(LAN)であることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明によれば、パーソナルコンピュータに入
力された制御情報は、中継コンピュータの記憶装置に保
持される。中継コンピュータは、保持した制御情報をセ
クション番号(受信先)と一緒にLANのバスに発信す
る。自セクションの番号を識別したセクションコンピュ
ータは、自セクションの制御情報を受信し完了を知らせ
る。セクションコンピュータは、受信先をパーソナルコ
ンピュータにして、生産数量等の情報をセクション番号
と一緒にバスに発信する。補助コンピュータは、受信先
を補助コンピュータにしてセクションからバスに発信さ
れた作動信号等の情報を受信し、受信先を当該セクショ
ンコンピュータ及びパーソナルコンピュータにして監視
結果等の情報をバスに発信する。補助コンピュータを増
設するときは、その都度LANのバスに接続する。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係る製壜機制御システムの一
実施例を図1を参照して説明する。図1は製壜機制御シ
ステムの全体構成を示す概略図である。図1において、
符号1は製壜機であり、製壜機1は相互に独立して作動
可能な複数(n個)の個別セクション2S1 ,2S2
…2Sn を備えている。製壜機1においては、各セクシ
ョン2S1 ,2S2 ,…2Sn の鋳型に溶融ガラス塊が
順次供給され、圧縮空気のブローが行われてガラス壜が
順次成形される。
【0009】前記製壜機1の制御を行うための製壜機制
御システムは、個別セクション2S1 ,2S2 ,…2S
n に設けられ、記憶装置に保持した制御情報にもとづい
て個別セクション2S1 ,2S2 ,…2Sn の構成要素
eに作動信号を出力するセクションコンピュータ3
1 ,3S2 ,…3Sn と、個別セクション2S1 ,2
2 ,…2Sn の作動状況を監視する補助コンピュータ
4と、製壜工程を管理する管理用コンピュータであり制
御情報を入力し管理情報を出力するパーソナルコンピュ
ータ5と、パーソナルコンピュータ5に附属して制御情
報を保持し、セクションコンピュータ3S1 ,3S2
…3Sn 及び補助コンピュータ4とパーソナルコンピュ
ータ5との間の通信を中継する中継コンピュータ6とか
ら構成されている。
【0010】前記中継コンピュータ6、セクションコン
ピュータ3S1 ,3S2 ,…3Sn、補助コンピュータ
4はバス型のローカルエリアネットワーク(LAN)を
形成している。また個別セクション2S1 ,2S2 ,…
2Sn は出力ボックス7を介してセクションコンピュー
タ3S1 ,3S2 ,…3Sn にそれぞれ接続されてい
る。中継コンピュータ6、セクションコンピュータ3S
1 ,3S2 ,…3Sn 、補助コンピュータ4は、それぞ
れLANモジュール、CPU、RAMを具備している。
パーソナルコンピュータ5と中継コンピュータ6は管理
室に設置され、その他の機器は作業場に設置されてい
る。
【0011】次に、前述のように構成された製壜機制御
システムの作用について説明する。パーソナルコンピュ
ータ5に入力された制御情報は、中継コンピュータ6の
記憶装置に保持される。中継コンピュータ6は、保持し
た制御情報をセクション番号(受信先)と一緒にLAN
のバスBに発信する。自セクションの番号を識別したセ
クションコンピュータ3S1 ,3S2 ,…3Sn は、自
セクションの制御情報を受信し、記憶装置に保持した制
御情報により構成要素eに作動信号を出力し、作動完了
とともに完了を知らせる。
【0012】セクションコンピュータ3S1 ,3S2
…3Sn は、受信先をパーソナルコンピュータ5にし
て、生産数量等の情報をセクション番号と一緒にバスB
に発信する。補助コンピュータ4は、受信先を補助コン
ピュータ4にしてセクションからバスに発信された作動
信号等の情報を受信し、受信先を当該セクションコンピ
ュータ3S1 ,3S2 ,…3Sn 及びパーソナルコンピ
ュータ5にして監視結果等の情報をバスBに発信する。
補助コンピュータ4は、必要に応じて増設することがで
き、増設するときは、仮想線で示すように、その都度L
ANのバスBに接続する。増設された補助コンピュータ
4は、既設コンピュータとLANを介して相互に通信可
能である。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、補
助コンピュータを必要の都度バスに追加して接続すれば
既設コンピュータと相互に通信できるので、システムの
大幅な改造や更新をすることなく新たな要求機能に対応
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る製壜機制御システムの基本構成を
示す概略図である。
【符号の説明】
1 製壜機 2S1 ,2S2 ,…2Sn 個別セクション 3S1 ,3S2 ,…3Sn セクションコンピュータ 4 補助コンピュータ 5 パーソナルコンピュータ 6 中継コンピュータ 7 出力ボックス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に独立して作動可能な個別セクショ
    ンを複数個備えた製壜機の電子的制御システムであっ
    て、 個別セクションに設けられ、記憶装置に保持した制御情
    報にもとづいて個別セクションの構成要素に作動信号を
    出力するセクションコンピュータと、個別セクションの
    作動状況を監視する補助コンピュータと、製壜工程を管
    理する管理用コンピュータであり制御情報を入力し管理
    情報を出力するパーソナルコンピュータと、パーソナル
    コンピュータに附属して制御情報を保持し、セクション
    コンピュータ及び補助コンピュータとパーソナルコンピ
    ュータとの間の通信を中継する中継コンピュータとから
    なり、 セクションコンピュータ、補助コンピュータ、中継コン
    ピュータが相互に通信できる手段を有し、前記通信手段
    はバス型のローカルエリアネットワーク(LAN)であ
    ることを特徴とする製壜機制御システム。
JP16803695A 1995-06-09 1995-06-09 製壜機制御システム Pending JPH08337425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16803695A JPH08337425A (ja) 1995-06-09 1995-06-09 製壜機制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16803695A JPH08337425A (ja) 1995-06-09 1995-06-09 製壜機制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08337425A true JPH08337425A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15860636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16803695A Pending JPH08337425A (ja) 1995-06-09 1995-06-09 製壜機制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08337425A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004026776A1 (en) * 2002-09-03 2004-04-01 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glassware forming machine control system
DE10139808B4 (de) * 2001-08-14 2005-11-17 Siemens Ag Einrichtung und Verfahren zur Regelung und/oder Steuerung einer Glasformungsmaschine
WO2007020976A1 (ja) * 2005-08-19 2007-02-22 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. ガラス製品の成形工程用の制御システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10139808B4 (de) * 2001-08-14 2005-11-17 Siemens Ag Einrichtung und Verfahren zur Regelung und/oder Steuerung einer Glasformungsmaschine
WO2004026776A1 (en) * 2002-09-03 2004-04-01 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glassware forming machine control system
US7017373B2 (en) 2002-09-03 2006-03-28 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glassware forming machine control system
CN100374382C (zh) * 2002-09-03 2008-03-12 欧文斯-布洛克威玻璃容器有限公司 玻璃器皿成形机控制系统
WO2007020976A1 (ja) * 2005-08-19 2007-02-22 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. ガラス製品の成形工程用の制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106020094B (zh) 信息处理装置、计算机可读存储介质及信息处理方法
WO2013157757A1 (ko) 저오류 초고속 시리얼 통신이 가능한 산업용 컨트롤러 장치 및 그 구동 방법
CN107864231A (zh) 使用工业控制程序的因特网协议寻址方法和系统
JPH10285199A (ja) ツリー構造のアドレス設定方法及びそのシステム
JPH08337425A (ja) 製壜機制御システム
US7999661B2 (en) Signal relay device, communication network system and operation system
US20060236267A1 (en) Communications network planning system, method for creating communication network diagrams and control program for a communications network planning system
CN103999002B (zh) 分布式控制系统的中继接口模块
KR100302565B1 (ko) 이기종 피엘씨간의 데이터 전송 및 공유 방법
JP3540292B2 (ja) 制御装置
JP2500699B2 (ja) 複数機器グル―プ制御システム
KR102459770B1 (ko) 건물에 구비된 복수의 설비를 제어하는 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
JPH0896183A (ja) 遠隔監視・制御システム
JPH05252168A (ja) データリンク方法
US20240111696A1 (en) Method for integrating into a data transmission a number of i/o modules connected to an i/o station, station head for carrying out a method of this type, and system having a station head of this type
KR100730373B1 (ko) 철도 신호 분산형 광신호 전송보드
CN101667035B (zh) 一种基站内环境监控装置及其实现第三方设备监控的方法
JPS622746B2 (ja)
JPH1032888A (ja) ディジタル交換機の時分割多重化方式
GB2300494A (en) System for use in the manufacture of articles such as glass or plastic containers
JPS62121505A (ja) プログラマブルコントロ−ラのリンク方式
JP3772013B2 (ja) データ変換装置
KR100441762B1 (ko) 교환기의 중계 회선 데이터 관리 시스템 및 방법
JP2756719B2 (ja) 除霜制御システム
JPS6211342A (ja) ル−プネツトワ−クの構成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607