JPH08335771A - バンプ形成方法及びバンプ形成装置 - Google Patents

バンプ形成方法及びバンプ形成装置

Info

Publication number
JPH08335771A
JPH08335771A JP13904995A JP13904995A JPH08335771A JP H08335771 A JPH08335771 A JP H08335771A JP 13904995 A JP13904995 A JP 13904995A JP 13904995 A JP13904995 A JP 13904995A JP H08335771 A JPH08335771 A JP H08335771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
solder
solder balls
solder ball
suction head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13904995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3366155B2 (ja
Inventor
Kosuke Inoue
康介 井上
Takamichi Suzuki
高道 鈴木
Tomoaki Sakata
智昭 坂田
Hitoshi Odajima
均 小田島
Yoshitatsu Naitou
芳達 内藤
Takeshi Yamaguchi
山口  剛
Tetsuo Murakami
哲雄 村上
Mitsuhiro Suzuki
光弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13904995A priority Critical patent/JP3366155B2/ja
Publication of JPH08335771A publication Critical patent/JPH08335771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366155B2 publication Critical patent/JP3366155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3489Composition of fluxes; Methods of application thereof; Other methods of activating the contact surfaces

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】はんだボールを用いて電子回路基板上にはんだ
バンプを形成するはんだバンプ形成方法において、はん
だボールにフラックスを供給する際にはんだボールを吸
着している吸着ヘッドへのフラックスの濡れ上がりによ
る汚染を防ぐ。 【構成】吸着ヘッド4に吸着されたはんだボール1にフ
ラックスを供給するに際し、フラックスに流動抵抗を与
える抵抗板16を、フラックス供給部に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子回路基板などにバ
ンプを形成するバンプ形成方法及びバンプ形成装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の入出力端子の多いLSIに用いら
れる電子回路基板などでは、その下面に格子状または千
鳥格子状に配置した複数の端子電極を設け、それらと対
応する回路基板の回路電極とを、突出接点(例えばはん
だバンプ)により接続する構造が採用されるようになっ
ている。
【0003】はんだバンプを形成する方法としては、U
SP5,284,287に開示されたものがある。この
米国特許には、吸着ヘッドに真空吸引されたはんだボー
ルをフラックス液槽に浸漬することによりはんだボール
にフラックスを供給し、このはんだボールを電子回路基
板に形成されたパッド(接続端子)上に転写し、フラッ
クスの粘着力によりはんだボールを粘着保持した電子回
路基板を加熱(リフロー)することにより、はんだバン
プを形成する技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
方法には下記の問題がある。
【0005】濡れ性の良いフラックスを使用すると、は
んだボールをフラックス液槽に浸漬する際にフラックス
がはんだボールを覆うように濡れあがり、吸着ヘッドを
汚染する現象が観察される。図14において、4ははん
だボール1を真空吸引する吸着ヘッド、3はフラック
ス、17はフラックスの入っている容器の底部である。
一度、フラックス3が吸着ヘッド4を汚染すると、フラ
ックス3の粘着力により吸着ヘッド4から基板へのはん
だボール1の転写搭載が不確実となるため、その際、吸
着ヘッド4の清掃作業が必要となるという問題が発生す
る。
【0006】また、今後、はんだバンプ形成に用いられ
るはんだボール1の直径は小径化することが予想される
が、その際には吸着ヘッド4とそれに吸着されたはんだ
ボール1の下端の距離も小さくなる。このため、フラッ
クス3は、ますます濡れ上がり、吸着ヘッド4を汚染し
易くなる傾向にある。
【0007】一方で、フラックス3は、はんだボール1
の酸化膜をリフロー時に除去するためのものであり、濡
れ性が良いものが望まれている。
【0008】このため、上記問題を解決しないことに
は、使用するフラックスの開発が難しくなり、はんだボ
ールを用い、はんだバンプを形成する方法が使用できな
くなる。
【0009】本発明は、はんだボールを用いて基板上に
はんだバンプを形成する際に、はんだボールを吸着して
いる吸着ヘッドへのフラックスの濡れ上がりによる汚染
を防ぐようになしたバンプ形成方法及びバンプ形成装置
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のバンプ形成方法においては、複数個のはんだ
ボールを吸着ヘッドにより吸着・整列し、この吸着ヘッ
ドに吸着・整列された複数個のはんだボールをフラック
ス等の固定液に浸漬し、しかる後このはんだボールを基
板上に転写搭載し、はんだボールが転写搭載された基板
をリフローすることによって基板上にバンプを形成する
ようになしたバンプ形成方法において、上記はんだボー
ルの固定液への浸漬工程は、固定液に流動抵抗を与える
抵抗板をその固定液表面近傍に備えた固定液供給装置へ
の浸漬工程からなり、上記吸着ヘッドへの固定液の付着
を抑止するように構成したことを特徴とする。
【0011】また、本発明のバンプ形成装置において
は、複数個のはんだボールを収容するはんだボール収容
部と、該はんだボール収容部内のはんだボールを吸着・
整列せしめる吸着ヘッドと、該吸着ヘッドに吸着・整列
された複数個のはんだボールの下面にフラックス等の固
定液を供給する固定液供給装置と、上記吸着ヘッドのは
んだボール収容部への移動及び固定液供給装置への移動
並びに下面に固定液が供給されたはんだボールを基板に
転写搭載するための基板への移動を行う搬送手段を備
え、はんだボールが転写搭載された基板をリフローする
ようになしたバンプ形成装置において、上記固定液供給
装置の固定液表面近傍に、固定液に対して流動抵抗を与
える抵抗板を設け、上記はんだボールの固定液への浸漬
時に上記吸着ヘッドへの固定液の付着を抑止するように
構成したことを特徴とする。
【0012】
【作用】上記のような抵抗板をはんだボールをフラック
スに浸漬する際のはんだボール下方に配置させること
で、はんだボールをフラックスに浸漬した際に周囲より
流入してくるフラックス量を制限でき、そのため、はん
だボールに過剰のフラックスが濡れ上がることを防止で
き、フラックスにより吸着ヘッドが汚染することが防止
できるものである。
【0013】
【実施例】以下、図面に示した実施例によって本発明を
詳細に説明する。
【0014】(実施例1)図1は、本発明のバンプ形成
方法を実現するはんだバンプ形成装置の第一の実施例の
全体構成図である。また、図2は、第一の実施例におけ
るバンプ形成方法の動作フローである。これらの図によ
り、はんだバンプの形成方法について説明する。また、
必要に応じて図3ないし図8を併用する。
【0015】本発明によるバンプ形成装置は、図1にあ
るように、複数個のはんだボールを収容するはんだボー
ル収容部101と、このはんだボール収容部101内の
はんだボールを吸着・整列するための治具である吸着ヘ
ッド4と、吸着ヘッド4に吸着されているはんだボール
にフラックスを供給するフラックス供給部(固定液供給
装置)102と、吸着ヘッド4に吸着されているはんだ
ボールを電子回路基板上に転写搭載する転写搭載部10
3の3つのステーション、および吸着ヘッド4を各ステ
ーション間で移動させたり、各ステーションにおいて上
下方向に移動させるのに使われる搬送手段(ロボット)
104を備え、また図示されていない市販のリフロー炉
から構成される。以下、特に断らない限り、吸着ヘッド
4の移動はロボット104によって行われる。
【0016】本装置の動作は以下の通りである。
【0017】吸着ヘッド4は、はんだボール収容部10
1に移動し、そこではんだボールを真空吸着する。本ス
テーションで、はんだボールは、吸着ヘッド4に必要数
だけ整列した状態で吸着される。はんだボールの吸着が
完了した様子を図3に示す。図3において1ははんだボ
ール、4は吸着ヘッド本体、6ははんだボールを電子回
路基板上に転写搭載する際に使用する押し出しピンであ
る。なお、図3中では吸着ヘッドについては断面図とし
ている。吸着ヘッドへのボール整列方法については、特
開平3−225832号公報にその方法が開示されてお
り、たとえば同方法によればよい。
【0018】次に吸着ヘッド4は、フラックス供給部1
02に移動する。吸着ヘッド4は下降し、フラックス液
槽にはんだボール1を浸漬することで、はんだボール1
にフラックスを供給する。はんだボールをフラックス液
槽に浸漬している状態を図4に示す。図4において、3
はフラックス、18はフラックス液槽、16は抵抗板、
10は弾性体である。なお、図4中ではフラックス3、
フラックス液槽18については断面図としている。弾性
体10は、はんだボール1をフラックス3に浸漬する際
に、はんだボール1が抵抗板16に接触したりすること
により、はんだボール1に荷重が加わり、はんだボール
1が吸着ヘッド4から離脱することを防ぐためのクッシ
ョン材となる。
【0019】はんだボール1にフラックス3が供給され
た後、吸着ヘッド4は上昇する。この状態を図5a)お
よびb)に示す。また、図5a)中の3aは、比較的粘
性の大きいフラックスがはんだボール1に供給された状
態を示し、図5b)中の3bは、比較的粘性の小さいフ
ラックスがはんだボール1に供給された状態を示す。
【0020】次に、吸着ヘッド4は、図1に示す転写搭
載部103に移動し、はんだボールを転写搭載する電子
回路基板上方に位置決めされる。そして吸着ヘッド4を
下降させ、電子回路基板のパッド上にはんだボールを転
写搭載する。この状態を図6に示す。図6において、2
は電子回路基板、7は基板2のパッド、6は押し出しピ
ンである。図6に示したように、はんだボール1を電子
回路基板2のパッド7上に転写搭載する際には、はんだ
ボール1を吸着ヘッド4に吸着している真空を開放し、
同時に押し出しピン6でもってはんだボール1を押し出
し、パッド7上へのはんだボール1の転写搭載を確実に
行なう。なお、本装置では押し出しピンの駆動は例えば
エアシリンダによって行われる。これにより、はんだボ
ール1はフラックス3の粘着力によりパッド7上に仮固
定される。なお、図6において吸着ヘッド4と電子回路
基板2は断面図となっている。はんだボール1の転写搭
載が完了した電子回路基板の状態を図7に示す。図7に
おける符号は今までの構成要素と同じ符号を付してい
る。
【0021】図1中には図示していないが、その後、は
んだボールが転写搭載された基板2は、コンベア等によ
りリフロー炉内に搬送される。はんだボール1は、リフ
ロー炉において加熱、溶融し、その後冷却されることに
よりはんだバンプが形成される。はんだバンプが形成さ
れた電子回路基板を図8に示す。図8において11がは
んだバンプである。なお、図8においては、パッド7お
よび電子回路基板2については断面図となっている。
【0022】この実施例によれば、抵抗板16をフラッ
クス供給部102に設けたことで、フラックス3をはん
だボール1に供給する際に、フラックス3が吸着ヘッド
4にまで濡れ上がることを制限することができ、従来と
同じフラックスを使用しても、吸着ヘッド4を汚染する
ことがなくなる。このため、吸着ヘッド4は清浄に保た
れ、はんだバンプ形成装置の安定稼働が可能となるとい
う効果がある。
【0023】なお、本実施例では、フラックス供給部の
抵抗板16を板状のものとしたが、フラックス3に流動
抵抗を与えるものであれば、板状のものでなくても、同
様の効果が得られる。図9に抵抗板として網状のものを
使用したフラックス供給部を示す。図9において、18
がフラックス液槽、19が網状の抵抗板、10は弾性体
である。
【0024】(実施例2)以下、第二の実施例について
図10ないし図13を用い、説明する。
【0025】上述の実施例は、フラックス供給部として
図4または図9に示したものを使用したが、フラックス
供給装置として図10に示すようなものを使用しても良
い。図10に示すフラックス供給装置以外の手段は図1
に示したものと同じものを使用することができる。図1
0において8は円盤、9はスキージ、3はフラックス、
5はフラックス液膜、14は円盤回転用のモータであ
る。スキージ9は、上下機構12により円盤8の上面と
の間隔を調整することができるようになっている。円盤
8は、モータ14の駆動力により回転軸を中心に回転
し、フラックス3を塗り広げ、フラックス液膜5を形成
する。形成されたフラックス液膜5に吸着ヘッド4に吸
着したはんだボール1を浸漬させることで、それらはん
だボール1に対してフラックスの供給が可能となる。
【0026】図11は、本実施例におけるフラックス供
給部により、フラックス液膜5を形成している状態を示
す図である。図11において3がフラックス、9がスキ
ージ、8が円盤、5がフラックス液膜である。円盤8が
回転運動することで円盤8上のフラックス3が液膜状に
塗り広げられ、フラックス液膜5が形成される。
【0027】図12は、本実施例におけるフラックス供
給部により、凹みのあるフラックス液膜15を再生して
いる状態を示す図である。フラックス液膜の再生は、は
んだボール1へのフラックス3の供給によりフラックス
液膜15に多くの凹みが発生し、液膜の再生が必要とな
った場合に行われる。スキージ9と円盤8間にはさまれ
たフラックス3がロールしてフラックス3を凹みに埋め
ることで液膜5の再生が行われる。
【0028】この実施例によれば、フラックス3が塗り
広げられている円盤8が、フラックスに流動抵抗を与え
る抵抗板を兼ねることとなる。これによりフラックス供
給装置のフラックスが溜まっている部分の構造がプレー
ト状となり、簡単なものになる。このため、フラックス
の交換や装置の保守が容易になるという効果が、第一の
実施例の効果に加え存在する。
【0029】本実施例によるフラックス濡れ上がり防止
の効果を示すデータを図13に示す。本データは千住金
属工業株式会社製フラックスであるデルタラックス52
7(商品名)(粘度は8000cP)、田中貴金属販売
株式会社製の直径0.76mm共晶はんだボールを使用
して計測された。また、吸着ヘッド4はステンレス鋼製
で、はんだボール吸着部が突起状となったものを使用
し、抵抗板もステンレス鋼製のものを使用した。図13
において、4は吸着ヘッド、1ははんだボール、5はフ
ラックス液膜、8は抵抗板(円盤)である。
【0030】フラックス液面から抵抗板8までの距離を
6mmとした場合、はんだボール1がフラックス液面に
軽く触れただけで、フラックスは、吸着ヘッド4へ濡れ
上がり、吸着ヘッド4を汚染してしまう。しかし、フラ
ックス液面より0.4mm下方に抵抗板8を設けた場
合、フラックスの濡れ上がりは吸着ヘッドにわずかに届
かない範囲にとどまり、さらにフラックス液面より0.
2mm下方に抵抗板8を設けるようにすると、フラック
スの濡れ上がりは更に減少し、安全な範囲にとどまる。
このようにはんだボール下端から抵抗板までの距離を変
えることによりフラックスの濡れ上がりを制限すること
ができる。そして、吸着ヘッド4のフラックスによる汚
染が原因の不具合を解消することができる。
【0031】なお、本実施例においては、はんだボール
を使用したが、それ以外の導電性ボールや導電性の円柱
などを、更には導電性を必要としない場合には非導電性
のボールや円柱でも同等の効果が得られる。
【0032】また、本実施例では、フラックスを使用し
たが、はんだペーストなどを使用しても同等の効果が得
られる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、はんだボールをフラッ
クスに浸漬する際に、はんだボール近傍に抵抗板を設け
たので、吸着ヘッドへフラックスが濡れ上がり難くなる
ため、従来使用していたものより濡れ性の良いフラック
スを簡単な機構で継続的にはんだボールに対して供給す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例におけるはんだバンプ形
成装置の全体構成図である。
【図2】本発明の第一の実施例におけるはんだバンプ形
成方法の動作フロー図である。
【図3】本発明の第一の実施例のはんだバンプ形成装置
において、はんだボールを吸着ヘッドにて真空吸着した
状態を示した図(部分断面図)である。
【図4】本発明の第一の実施例のはんだバンプ形成装置
のフラックス供給部(固定液供給装置)において、はん
だボールにフラックスに浸漬することによりフラックス
を供給している状態を示した図(部分断面図)である。
【図5】本発明の第一の実施例のはんだバンプ形成装置
において、吸着ヘッドにより吸着されたはんだボールに
フラックスを供給した後の状態を示した図である。
【図6】本発明の第一の実施例のはんだバンプ形成装置
において、はんだボールを電子回路基板のパッド上に転
写搭載している状態を示した図(部分断面図)である。
【図7】本発明の第一の実施例において、はんだボール
を電子回路基板のパッド上に転写搭載した後の状態を示
した図(部分断面図)である。
【図8】本発明の第一の実施例において、はんだボール
が転写された基板がリフローされ、各パッド上にはんだ
バンプが形成された状態を示した図(部分断面図)であ
る。
【図9】本発明の第一の実施例のはんだバンプ形成装置
におけるフラックス供給部(フラックス供給装置)の他
の実施例を示した図(部分断面図)である。
【図10】本発明の第二の実施例におけるフラックス供
給部(フラックス供給装置)の外観図である。
【図11】本発明の第二の実施例のフラックス供給部
(フラックス供給装置)において、フラックス液膜を形
成している状態を示した図である。
【図12】本発明の第二の実施例のフラックス供給部
(フラックス供給装置)において、フラックス液膜に凹
みのあるフラックス液膜を再生している状態を示す図
(部分断面図)である。
【図13】本発明の第二の実施例のフラックス供給部
(フラックス供給装置)において、フラックス液面から
抵抗板までの距離に対するはんだボールへのフラックス
の濡れ上がりの様子の変化を示す実験結果図である。
【図14】従来例における、はんだボールをフラックス
容器に浸漬し、はんだボールにフラックスを供給した際
のフラックスの濡れ上がりの様子を示した図である。
【符号の説明】
1 …はんだボール 2 …電子回路基板 3 …フラックス 4 …吸着ヘッド 5 …フラックス液膜 6 …押し出しピン 7 …パッド 8 …円盤 9 …スキージ 10 …弾性体 11 …はんだバンプ 12 …スキージ上下機構 14 …モータ 15 …凹みのあるフラックス液膜 16 …抵抗板 17 …フラックスの液槽の底部 18 …フラックス液槽 19 …網状の抵抗板 101 …はんだボール収容部 102 …フラックス供給部(固定液供給装置) 103 …転写搭載部 104 …ロボット
フロントページの続き (72)発明者 坂田 智昭 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 小田島 均 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 内藤 芳達 神奈川県海老名市上今泉2100番地日立精工 株式会社内 (72)発明者 山口 剛 神奈川県海老名市上今泉2100番地日立精工 株式会社内 (72)発明者 村上 哲雄 神奈川県海老名市上今泉2100番地日立精工 株式会社内 (72)発明者 鈴木 光弘 神奈川県海老名市上今泉2100番地日立精工 株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個のはんだボールを吸着ヘッドにより
    吸着・整列し、この吸着ヘッドに吸着・整列された複数
    個のはんだボールをフラックス等の固定液に浸漬し、し
    かる後このはんだボールを基板上に転写搭載し、はんだ
    ボールが転写搭載された基板をリフローすることによっ
    て基板上にバンプを形成するようになしたバンプ形成方
    法において、 上記はんだボールの固定液への浸漬工程は、固定液に流
    動抵抗を与える抵抗板をその固定液表面近傍に備えた固
    定液供給装置への浸漬工程からなり、上記吸着ヘッドへ
    の固定液の付着を抑止するように構成したことを特徴と
    するバンプ形成方法。
  2. 【請求項2】複数個のはんだボールを収容するはんだボ
    ール収容部と、該はんだボール収容部内のはんだボール
    を吸着・整列せしめる吸着ヘッドと、該吸着ヘッドに吸
    着・整列された複数個のはんだボールの下面にフラック
    ス等の固定液を供給する固定液供給装置と、上記吸着ヘ
    ッドのはんだボール収容部への移動及び固定液供給装置
    への移動並びに下面に固定液が供給されたはんだボール
    を基板に転写搭載するための基板への移動を行う搬送手
    段とを備え、はんだボールが転写搭載された基板をリフ
    ローするようになしたバンプ形成装置において、 上記固定液供給装置の固定液表面近傍に、固定液に対し
    て流動抵抗を与える抵抗板を設け、上記はんだボールの
    固定液への浸漬時に上記吸着ヘッドへの固定液の付着を
    抑止するように構成したことを特徴とするバンプ形成装
    置。
  3. 【請求項3】上記抵抗板を、固定液供給装置の固定液中
    に植設したことを特徴とする請求項2記載のバンプ形成
    装置。
  4. 【請求項4】上記固定液供給装置の固定液面と上記抵抗
    板までの距離は、はんだボールの直径が0.76mmで
    あるときに0.2〜0.4mmであることを特徴とする
    請求項3記載のバンプ形成装置。
  5. 【請求項5】上記吸着ヘッドは、クッション材を介して
    上記搬送手段に取り付けられていることを特徴とする請
    求項2記載のバンプ形成装置。
  6. 【請求項6】上記抵抗板は、フラックス溜め容器の底板
    が抵抗板であることを特徴とする請求項2記載のバンプ
    形成装置。
JP13904995A 1995-06-06 1995-06-06 バンプ形成方法及びバンプ形成装置 Expired - Fee Related JP3366155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13904995A JP3366155B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 バンプ形成方法及びバンプ形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13904995A JP3366155B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 バンプ形成方法及びバンプ形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08335771A true JPH08335771A (ja) 1996-12-17
JP3366155B2 JP3366155B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=15236285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13904995A Expired - Fee Related JP3366155B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 バンプ形成方法及びバンプ形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3366155B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11102934A (ja) * 1997-07-14 1999-04-13 Motorola Inc マイクロ・ボール・グリッド・アレイ用エア・ブローはんだボール装填システム
US6302316B1 (en) 1999-01-27 2001-10-16 Nippon Micrometal Co., Ltd. Ball arrangement method and arrangement apparatus
US6460755B1 (en) * 1996-03-08 2002-10-08 Hitachi, Ltd. Bump forming method and apparatus therefor
KR100479914B1 (ko) * 1997-09-22 2005-06-16 삼성테크윈 주식회사 볼그리드어레이패키지용볼흡착장치
JP2008153324A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Texas Instr Japan Ltd マイクロボール搭載方法および搭載装置
US7882625B2 (en) 2007-02-20 2011-02-08 Texas Instruments Incoporated Transfer mask in micro ball mounter

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6460755B1 (en) * 1996-03-08 2002-10-08 Hitachi, Ltd. Bump forming method and apparatus therefor
JPH11102934A (ja) * 1997-07-14 1999-04-13 Motorola Inc マイクロ・ボール・グリッド・アレイ用エア・ブローはんだボール装填システム
KR100479914B1 (ko) * 1997-09-22 2005-06-16 삼성테크윈 주식회사 볼그리드어레이패키지용볼흡착장치
US6302316B1 (en) 1999-01-27 2001-10-16 Nippon Micrometal Co., Ltd. Ball arrangement method and arrangement apparatus
JP2008153324A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Texas Instr Japan Ltd マイクロボール搭載方法および搭載装置
US7882625B2 (en) 2007-02-20 2011-02-08 Texas Instruments Incoporated Transfer mask in micro ball mounter

Also Published As

Publication number Publication date
JP3366155B2 (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6595404B2 (en) Method of producing electronic part with bumps and method of producing electronic part
JP3619410B2 (ja) バンプ形成方法およびそのシステム
KR970067731A (ko) 범프형성방법 및 장치
KR20050107609A (ko) 도전성 볼의 탑재 방법 및 탑재 장치
JP3366155B2 (ja) バンプ形成方法及びバンプ形成装置
US5435481A (en) Soldering process
JP3770496B2 (ja) 導電性ボールの搭載方法および搭載装置
JP3024113B1 (ja) 金属球配列方法及び配列装置
JP3360435B2 (ja) 電子回路装置の製造方法
EP2017882B1 (en) Conductive ball mounting method and apparatus
US7159758B1 (en) Circuit board processing techniques using solder fusing
JP4356077B2 (ja) 導電性ボールの搭載方法および搭載装置
JP4505783B2 (ja) 半田バンプの製造方法及び製造装置
JP4478954B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置
JP4457354B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置及び導電性ボールの搭載装置に組み込まれる整列部材
JP3374998B2 (ja) フラツクス塗布方法及びその装置
JPH07212023A (ja) 半田ボール供給方法及びその半田ボール供給方法に用いる半田ボール供給治具
CN100477888C (zh) 导电性球体的搭载方法及搭载装置
JP3204072B2 (ja) 半田ボールの搭載方法及びフラックスの塗布方法
JP2004146698A (ja) ペースト材料の転写装置及び転写方法
JP4092707B2 (ja) 導電性ボールの搭載方法および搭載装置
JP5177694B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置
JP4341036B2 (ja) 導電性ボールの搭載方法および搭載装置
JP3235455B2 (ja) ペースト転写方法
JP2001007509A (ja) はんだ除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees