JPH08335128A - 集積回路用バスシステム - Google Patents

集積回路用バスシステム

Info

Publication number
JPH08335128A
JPH08335128A JP8052329A JP5232996A JPH08335128A JP H08335128 A JPH08335128 A JP H08335128A JP 8052329 A JP8052329 A JP 8052329A JP 5232996 A JP5232996 A JP 5232996A JP H08335128 A JPH08335128 A JP H08335128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
node
arbitration
input
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8052329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3022763B2 (ja
Inventor
William H Radke
ウィリアム・エイチ・ラドケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Microsystems Inc
Original Assignee
Sun Microsystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Microsystems Inc filed Critical Sun Microsystems Inc
Publication of JPH08335128A publication Critical patent/JPH08335128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022763B2 publication Critical patent/JP3022763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電流の小さいポイントツーポイント方式の
ASIC用バスシステムを提供する。 【解決手段】 導電バスとM個のX:1マルチプレク
サモジュール(ここでMは2以上の整数)とを接続する
ことによって、2方向性リング形状バス構造がIC上に
形成される。各モジュールは、入出力ポートを介してバ
スと接続される。各モジュールは出力ポート、アービト
レーションポート、及びX個の入力ポートを有する。j
番目の(jは0以上M−1以下の整数)モジュールMj
の出力ポートは、導電バスを介して、隣接するj+1番
目のモジュール上の[X−1]個の入力ポートに接続され
る。この出力ポートと入力ポートとの接続、即ち接続さ
れる入力ポートは、アービトレーションポートに流され
るアービトレーション信号に従って、ただ1つ選択され
る。この構成はポイントツーポイント方式となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は集積回路内部におけ
る、ディジタル信号を伝送するバス構造に関する。本発
明は、特に、コンテンションによる損傷、大電流用金属
バストレースを設ける必要性、及び従来のトライステー
トバッファモジュールにおけるテスト困難性を回避する
バス構造に関する。
【0002】
【従来の技術】特定用途向け集積回路(ASIC)の製
造においては、ASICは幅広のバスと接続されたノー
ドを有する一連のサブセクションの集合体として設計さ
れるのが一般的である。例えば16ビットの相互接続が
必要な場合、集積回路(IC)チップは16本の1ビッ
トの幅広バスを有し、イネーブル信号若しくはアービト
レーション(arbitration)信号がその1ビットバスに
接続されるビットソースを決定する。これらのバスは、
抵抗率の低い金属トレースであって、バスを流れる信号
電流を流せるだけの幅を有するトレースである。
【0003】図1に示すのは、従来の構成であって、こ
こではトライステートバッファモジュール6−0、6−
1、6−2、6−3が用いられて(変わりに4バッファ
モジュールが用いられることもある)、ICチップ4上
の1ビットバス2をデータが流れる。各バッファモジュ
ールは入出力(I/O)ノードを画定しており、この入
出力ノードは適当なイネーブル信号若しくはアービトレ
ーション信号に基づいてICチップ4上の1又は2以上
のサブセクション若しくは回路に接続される。
【0004】各バッファモジュールは、入力ポート、イ
ネーブルポート若しくはアービトレーションポート、及
び出力ポートを有する。例えば、バッファ6−0は、I
Cチップ4上の別の場所からのI/O信号を受け取るべ
く接続されている入力ポートDout0を有する。バッ
ファ6−0は、出力イネーブル信号若しくは出力アービ
トレーション信号を受け取るべく接続されたアービトレ
ーションポートARB−0を有し、更に信号を伝えるべ
く接続された出力ポートDin0を有する。一般的なト
ライステートバッファにおいては、Din0に与えられ
る信号は、ARB−0がイネーブル状態にあるときの
み、Dout0に与えられる信号と同じ信号となる。こ
のように、Dout0に与えられる信号を発生するサブ
セクション回路は、バス2を通して、そのバスに同様に
接続可能な他のいくつかのサブセクション回路と1ビッ
トのこの信号をやりとりすることができる。
【0005】I/O信号が与えられるDout0がバス
2に接続されるならば、ARB−0はバッファ6−0に
Dout0に与えられる信号と同じ信号を出力させるイ
ネーブル状態になる。反対に、ARB−1、ARB−
2、ARB−3に与えられるイネーブル信号はそれぞ
れ、各バッファ6−1、6−1、6−2、6−3を、そ
こから信号がバス2に出力されるのを妨げる不動状態に
する。1度にイネーブル状態になるアービトレーション
信号はただ1つであって、このことは、所与の時間に、
Doutをバス2と接続するものとして選択されたトラ
イステートバッファモジュールはただ1つであるという
ことを意味する。
【0006】上述のように、バッファモジュールはバッ
ファI/Oノード及びバス2を接続するための機構とし
ての役目を果たし、接続するか否かはイネーブルアービ
トレーション信号によって決定される。
【0007】バスがNビットのビット幅を有する場合、
N個のバス2、及びN組のバッファが存在し、各バッフ
ァは入力ポート、アービトレーションポート、及び出力
ポートを有する形であることは理解されよう。図1の例
を用いると、16ビットのビット幅のバスを必要とする
ICは、図1の構造を16個並べたものとなる。即ち、
バス2構造が16個、バッファモジュールが64個存在
することになり、このような構造の1つがバスの各ビッ
トポジションにそれぞれ存在することになる。しかし、
16個のバッファモジュールの各グループは同じアービ
トレーション信号が与えられるように接続され、従って
4つのアービトレーション信号のそれぞれは、16個の
バッファモジュールのブロックに流されることになる。
【0008】図2Aに示すのは、典型的なトライステー
トバッファの例であって、例えばバッファ6−0は、一
般に高電位電源Vddと、通常は接地される低電位電源
Vssとによって動作する。その入力ポートにおいて、
バッファ6−0はDout0で信号を受け取り、その出
力ポートDin0において信号を出力するが、この場合
ARB−0にイネーブル信号が流れている(即ちハイレ
ベルである)という条件が必要である。回路の設計によ
って、Din0に与えられる信号はDout0に与えら
れる信号と同じ信号になるか、若しくは反転信号とな
り、後者の場合は、バッファ6−0は、ARB−0がロ
ーレベルのときにイネーブル状態となる。
【0009】図のように、バッファ6−0の出力は負荷
インピーダンスZLに接続されており、この負荷インピ
ーダンスZLは容量性負荷CLによって分路を作られた抵
抗RLとして表されるのが一般的である。負荷インピー
ダンスZLはバッファ出力の負荷となっている。後に述
べるように、ZLは、バス、他の3つのバッファモジュ
ール、及びバッファ6−0自身のDin0ポートからの
負荷の寄与を含んでいる。
【0010】図2Aに示すように、バッファ6はバイポ
ーラトランジスタ、CMOSトランジスタ、若しくはそ
れぞれの組合せ(BiCMOS)と共に実現される。バ
ッファ6は2つのインバータI1(ここではNANDゲ
ート)及びI2を含み、これらは直列に接続されるか、
若しくはI3(NORゲート)及びI2として実現さ
れ、これらも直列に接続される。第1インバータの出力
は第2インバータの入力となり、第2インバータの出力
はバッファの出力となるが、このバッファ出力は第1イ
ンバータの入力と同位相である。
【0011】図2AのCMOSトランジスタからなる実
施例においては、各インバータはPMOSトランジスタ
及びNMOSトランジスタを有し、これらはVddとV
ssとの間に直列に接続されている。例えば、I1がP
MOSトランジスタP1(図示せず)及びNMOSトラ
ンジスタN1(図示せず)を有し、I2がPMOSトラ
ンジスタP2及びNMOSトランジスタN2を有し、更
にI3がトランジスタP3、N3(図示せず)を有す
る。I2は比較的大きな負荷をドライブするので、出力
トランジスタP2及びN2には、一般にI1若しくはI
3のようなトランジスタよりも大型のデバイスが用いら
れる。
【0012】アービトレーション機能若しくはイネーブ
ル機能は、NANDゲート(I1)、インバータ、及び
NORゲート(I3)を用いるか、若しくは当業者に周
知の他の技術を用いて実現される。
【0013】Dout0に与えられる信号がハイレベル
の場合、I1の内部においてトランジスタP1はオフに
なり、N1はオンになり、第1インバータ出力はローレ
ベルとなる。このローレベルの信号を受け取ったとき、
第2インバータI2において、P2はオン状態になり、
N2はオフとなり、Din0に与えられる信号はハイレ
ベルとなって、バッファ6−0からの電流はバス2に流
れる。Dout0に与えられる信号がローレベルの場
合、P1はオンとなり、N1はオフとなり、第1インバ
ータからの出力はハイレベルとなる。このハイレベルの
信号を受け取ったとき、第2インバータのP2はオフと
なり、N2はオンとなり、信号Din0に与えられる信
号はローレベルとなって、バッファ6−0はバス2から
の電流をシンクする。
【0014】図2Bに示すのは、バッファ6−0の出力
の電圧波形及び電流波形である。例えば、Dout0に
与えられる信号が、時間t0の前からハイレベルとなっ
ていたとしても、ARB−0に与えられるイネーブル信
号がハイレベルにならなければ、バッファ6−0はDi
n0に与えられる出力信号を供給することができない。
時間t1において、ARB−0に与えられる信号は、継
続してバッファ6−0をイネーブル状態にしているた
め、Dout0に与えられる信号がローレベルとなると
Din0に与えられる信号もローレベルとなる。Din
0における波形の図で、点線で描かれている電圧波形
は、比較的大きな負荷容量CLを用いている場合を表し
ている。特に、CLが大きくない場合は、出力電圧波形
のスルーレートはより速くなるが、図示するようにオー
バーシュート及びアンダーシュートが発生しうることに
なる。
【0015】従って、Din0の波形から、CLが大き
くなるにつれて出力電圧のスルーレート(dV/dt)
が低くなることは明らかである。これを補償するべく、
バッファ6−0は、より大きな電流(i)を発し、若し
くはシンクすることができる大出力インバータトランジ
スタを備えるようにすることが必要である。(もちろ
ん、ここではバッファ6を含むICがより大きなトラン
ジスタを形成するだけの十分な面積を有していることが
仮定されている。)より大きなCLを補償しうる出力バ
ッファ電流は、以下の式から求められる。
【0016】i=CL・ΔV/Δt
【0017】大電流トランジスタによって出力電圧のス
ルーレートを改善することができるが、大電流を取り扱
う能力がかえって有害になることがある。実施例におい
て、さまざまなプルアップトランジスタ及びプルダウン
トランジスタの状態の変化が完全に同期していないため
に、バッファ6−0が機能を完全に発揮できないことが
ある。出力バッファの電流波形は、バッファ6−0を流
れる全体の電流i0を描くものである。点線で描かれた
i0の電流波形は、さまざまなバッファトランジスタそ
れ自体が大きめのデバイス、例えば、ドレイン電流の比
較的大きいデバイスである場合、バッファによって引き
出される全電流を表す。
【0018】この波形では、バッファトランジスタが状
態を変化させるとき、例えば時間t0及びt1において
電流スパイクが発生していることに注意されたい。この
スパイクは、短時間に、各インバータ内のPMOSトラ
ンジスタ及びNMOSトランジスタが同時にオン状態と
なり、Vdd及びVss電源の間に低インピーダンスの
電流経路が形成されるために発生する。また、ZLの負
荷容量CL要素がVddになるまで充電され、若しくは
Vssとなるべく放電されるために、電流スパイクが発
生することもある。
【0019】従って、図2Bのi0の波形から、大きな
負荷容量CLに対して補完的に機能する大電流トランジ
スタを備えたバッファ6−0を用いることによって、電
流のスパイクが更に悪化することがわかる。電流のスパ
イク波形は、電磁(EM)ノイズ及び高周波(RF)ノ
イズの原因となる多くの高周波成分を含みうるものであ
り、これらのノイズがバッファ6を含むIC上の他の信
号、及びこのICを含むシステムの他の部分における信
号に干渉しうるということは当業者には理解されよう。
【0020】上述したことからわかるように、トライス
テートバッファ6を用いることによって多くの問題が発
生する。図1の構成はカスタムICチップにおいて一般
に用いられているものであるが、この構成では、電流ス
パイクがひどくなり、バス2の金属トレースを比較的幅
広にする必要性が高くなってしまう。実施例において、
バス2用金属トレースの幅は約3μm程度である。応用
例の中には、十分に幅広の金属バストレースを形成する
必要があるために、IC上のスペースの関係で、ICの
他の部分のレイアウトを犠牲にすることもある。
【0021】図1の構成は、各バッファモジュールが、
常に1又は2以上の他のバッファモジュール、例えば、
3つの他のバッファモジュールに接続されているが、こ
の点で、この構成はポイントツーポイント方式ではな
い。ここに述べるように、各バッファには実質的に負荷
インピーダンスZLがかかり、結果的に信号の電圧スル
ーレートが低下することになる。
【0022】例えば、ARB−0に与えられる信号がバ
ッファ6−0をイネーブル状態にし、ARB−1、AR
B−2、ARB−3に与えられる信号が、それぞれバッ
ファ6−1、6−2、6−3を不動状態にするものと仮
定する。イネーブル状態にされた(即ちオン状態にされ
た)バッファ6−0にかかる負荷ZLは、(A)金属ト
レースバス2、(B)Din0に接続された全ての要
素、(C)他の3つの不動状態にされた(即ちオフ状態
にされた)バッファの出力インピーダンスキャパシタン
ス、及び(D)各3つの入力バッファによるDin1、
Din2、Din3の負荷を含んでいる。結果的に、負
荷は金属トレース負荷と7つのバッファ負荷となる。金
属トレースは、バッファ負荷の概ね20個分に相当する
のが一般的であるので、オン状態のバッファは概ね16
個の同等の負荷を駆動しなければならない。1つの基準
となる負荷の大きさは約0.032pFであって、この
場合基準となる負荷の31.3個分が約1.0pFにな
る。
【0023】トライステートバッファで基準となる負荷
の16個分をドライブし、更に十分に速い電圧スルーレ
ートを有する、Dinに与えられる出力信号を供給しよ
うとする場合、バッファ電流i0は必然的に上昇する。
これによって、より大きなサイズのバッファトランジス
タが必要となり、電流スパイク及びノイズの発生が増加
してしまうことになる。
【0024】いかなる時でもオン状態(即ちハイレベ
ル)にある出力イネーブルアービトレーション信号はた
だ1つであるということは、図1及び図2Aから明らか
である。イネーブル信号若しくはアービトレーションコ
ンテンションが同時にオーバーラップした場合は、1つ
のオン状態のバッファが他の1つのオン状態のバッファ
を含む非常に低いインピーダンスの負荷を動かすことに
なるか、若しくはその逆となりうる。結果的に、大電流
によって、IC4が破壊されないにしても損傷を受ける
ことになるのが一般的である。
【0025】図1に示すような従来のトライステートバ
ッファの構成をテストすることは、非常に挑戦的なテー
マであり、従来の自動テストルーチン若しくはテスト装
置を用いた場合は不可能であるのが一般的である。所与
の時間にバスを実際にドライブしているトライステート
バッファのグループを、従来のテストルーチンを用いて
決定することは非常に困難なのである。更に、従来のテ
ストルーチンでは、コンテンションの発生を確実に検出
することは不可能である。言い換えれば、図1の構成の
テストを正しく遂行するためには、コンテンションが発
生しないということを確認しておく必要があるのであ
る。この確認を行った上でのテストの手順及びテスト装
置を実現することは難しい。
【0026】例えば、ICを迅速にテストするのにスキ
ャニングテストプロトコルが用いられるのが一般的であ
るが、このようなテストルーチンは、図1に示すような
トライステートバッファの構成に適用することができな
い。このようなテストにおいては、IC内部のさまざま
なフリップフロップが一時的にリング状に接続され、既
知のデータパターンがこのリングの中を通過することに
なる。トライステートバッファが存在する場合、ランダ
ム出力ドライブ信号はリングを通して伝えられるが、こ
れによって不確実性、更に悪いことにはコンテンション
をテストプロシージャに導入することになる。
【0027】端的に言えば、従来のトライステートバッ
ファの構成に関連してコンテンション及びテスト上の問
題を回避できるようなIC上のバス構造が求められてい
る。このような構造を、IC及び金属トレース領域、即
ちトライステートバッファバスの構成を実現するのに必
要な領域を侵すことなく形成することが求められている
のである。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、金属配線トレースの幅を狭くすることができ、か
つ、コンテンションの問題を回避でき、テスト容易性の
高められた、電流の小さいポイントツーポイント方式の
ASIC用バスシステムを提供することである。
【0029】
【課題を解決するための手段】本発明のリング形状のバ
ス構造は、M個のX:1マルチプレクサモジュール(こ
こでMは2以上の整数である)を用いて形成される。各
モジュールは、入出力ポートを介してバスに接続され
る。各モジュールは出力ポート(Dout)、アービト
レーションポート(ARB)、及びX個の入力ポート
(LOCALout,Din1,Din2,・・・,D
in[X−1])を有する。j番目のモジュールMjの出
力ポートDoutは、導電バスの一部を介して、隣接す
るj+1番目のモジュール上の[X−1]個の入力ポート
に接続される。従って、モジュールM0の出力ポートD
out0は、モジュールM1’上の[X−1]個の入力ポ
ートに接続され、モジュールM1’の出力ポートDou
t1は、モジュールM2’上の[X−1]個の入力ポート
に接続され、以下同様に続く形となる。各モジュールの
出力ポートが、モジュールのアービトレーションポート
ARBに流される選択用アービトレーション信号の状態
に従って選択された、そのモジュールのX個の入力ポー
トの1つに接続されるが、この点において、このモジュ
ールはX:1であると言える。アービトレーション信号
の状態は、バスに接続されたモジュールのLOCALo
ut入力ポートと、他のモジュールのDin入力ポート
との間の、バス信号経路を画定するのである。
【0030】好適な実施例においては、少なくとも2つ
の2:1マルチプレクサが用いられる。各2:1マルチ
プレクサモジュールは、出力ポート(Dout)、アー
ビトレーションポート(ARB)、第2入力ポート(L
OCALout)、及び隣接するモジュールに接続され
た第1入力ポート(Din)を有する。
【0031】この構成はポイントツーポイント方式で、
1つのモジュールのDout出力ポートは、接続された
他のモジュールのDin入力ポートにのみ対応する。従
って、従来のトライステートバッファモジュールのバス
構成と比較して、各モジュールの出力の負荷は小さくな
っている。これによって、本発明に従えば、モジュール
電流を比較的小さくすることができ、更にバス接続手段
たる金属配線トレースの幅を狭くすることが可能とな
る。マルチプレクサモジュールは大型の大電流用出力ト
ランジスタを用いる必要がないので、熱による損傷を受
けることがなくなり、アービトレーション信号間のコン
テンション型のオーバーラップが生じなくなる。コンテ
ンションによる損傷が発生しないので、本発明に対して
はスキャン発生テストを含む自動テスト処理を適用する
ことができる。
【0032】
【発明の実施の形態】図3のAに示すのは、ICチップ
104上に形成された1ビットリング形状バスであっ
て、ICチップ104はサブセクション上に形成された
回路を有するASICであってもよい。図3のAの実施
例においては、リング形状バス102が、4個の(即ち
M=4)ツーウェイ(即ちX=2または2:1)マルチ
プレクサモジュール106−0、106−1、106−
2、及び106−3を含む。各マルチプレクサはモジュ
ールは、バスを介して、ICチップ104上の1又は2
以上のサブセクションまたは回路に接続され得るI/O
ノードを画定している。Nビットの幅を有するバスを備
えたICにおいては、図3のAに示したモジュールがN
個分複製された形となり、このとき各アービトレーショ
ン信号はN個のマルチプレクサモジュールに伝えられ
る。
【0033】図示した実施例においては、各マルチプレ
クサモジュールは、2つの入力ポートと、1つの出力ポ
ートと、1つのアービトレーションポートとを有する。
マルチプレクサの出力ポートは、他のモジュールの2つ
の入力ポートの選択された1つに接続され、その接続の
しかたはアービトレーションポートの信号の状態によっ
て決定されるが、この点で、このマルチプレクサはツー
ウェイのものである。
【0034】例えば、マルチプレクサ106−0は、マ
ルチプレクサ106−1の出力としてDout1から供
給されたI/O信号を受け取るように接続された第1入
力ポートDin0を有する。また、マルチプレクサ10
6−0は、1又は2以上のICチップ上の回路またはサ
ブセクションからの入出力信号を受け取るように接続さ
れた第2入力ポートLOCALout0を有する。更
に、マルチプレクサ106−0は、アービトレーション
信号を受け取るべく接続されたアービトレーションポー
トARB−0、及び、出力信号を隣接するマルチプレク
サ(ここではマルチプレクサ106−3)の入力ポート
に流す出力ポートDout0を有する。
【0035】図3Bに示す電圧波形のように、本発明の
好適実施例においては、ARB−0がハイレベルのと
き、Dout0に与えられる信号はDin0に与えられ
る信号と等しく、ARB−0がローレベルのとき、Do
ut0に与えられる信号はLOCALout0に与えら
れる信号と等しい。図4に示すのは、マルチプレクサモ
ジュール106−0の基本的な実現形態であって、2つ
のNMOS電解効果トランジスタN4、N5と、インバ
ータI4とを有するものである。当然ながら他の実施形
態を用いることも可能であって、そのなかにはアービト
レーション信号の極性を反転したものも含まれる。この
場合、ARB−0がローレベルのときDoutに与えら
れる信号はDin0に与えられる信号と等しく、ARB
−0がハイレベルのときDoutに与えられる信号はL
OCALoutに与えられる信号と等しくなる。
【0036】図4の実施例は1方向性マルチプレクサユ
ニットを表しているが、代わりに2方向性マルチプレク
サユニットを用いることも可能であるということは、当
業者には理解されよう。2方向性マルチプレクサユニッ
トを用いることによって、本発明に基づくリング形状構
造に2方向性の動作をさせることができる。従って、図
3Aに関して言えば、信号がDin0からリング形状バ
スを経てLOCALout0に流れるか、またはLOC
ALout0からリング形状バスを経てDin0に流れ
る。
【0037】このような接続をしたとき、図3のAのマ
ルチプレクサモジュールのリング形状バス102の構成
と、図1のAのトライステートバッファモジュールの構
成との間で似た点と、異なる点とが指摘される。
【0038】アービトレーション信号の状態に基づい
て、1つのモジュールの選択されたI/Oノードと、他
のモジュールのノードとが接続されるという点で、両構
成は似たものである。図3のAにおいて、例えばARB
−0がハイレベルで、ARB−1、ARB−2、ARB
−3がローレベルの場合、Din0の信号はマルチプレ
クサ106−1、106−2、106−3を経て、マル
チプレクサ106−0のLOCALout0ノードに至
る。図3Aに示すように、同じDin0の信号が、ノー
ドDin1、Din2、及びDin3にも流される。つ
まり、図3Aに示すように、バス102はリング形状と
なっているのである。
【0039】しかし、従来技術のものとは異なり、図3
Aのリング形状バスの構成は、1つのモジュールの出力
が他のモジュールの1つにのみ接続されているが、この
点で、この構成はポイントツーポイント方式である。例
えば、モジュール106−0からの出力はモジュール1
06−3のDin3に入力されるのみで、他の部分には
流されない。また、各マルチプレクサモジュールの内部
回路は、モジュールの入力を、モジュール出力に接続さ
れた負荷インピーダンスから独立させている。
【0040】このように、各マルチプレクサモジュール
内部の出力トランジスタの負荷は、従来技術におけるト
ライステートバッファモジュールの出力トランジスタの
負荷よりも小さい負荷ZLとなる。同様に、図1に示す
従来のトライステートバッファの構成のおける出力イン
ピーダンスは、基準負荷の16個分程度の大きさの負荷
であるが、本発明のマルチプレクサモジュールにおける
出力インピーダンスは、基準負荷の4倍程度の大きさの
負荷でしかない。2:1マルチプレクサモジュールの典
型的な信号遷移時間は約500ピコ秒、即ち従来のトラ
イステートバッファの約2倍の速度である。
【0041】マルチプレクサモジュールでは負荷がより
小さくなっているので、出力電流を小さくすることで
(CLΔV/Δtが小さくなるので)、電圧のスルーレ
ートを速めて動作させることができる。この結果、各マ
ルチプレクサモジュール間の経路バスを形成する金属ト
レースの幅を、所与の抵抗率のもとで、図1のような従
来のモジュールで用いられていた金属トレースの幅と比
較して小さくすることができる。例えば、図3Aの実施
例において用いられる典型的な金属トレースの幅は0.
8μmに過ぎない。幅のより狭い金属トレースを利用で
きることで、ICチップのレイアウトを設計するに際し
て可撓性を高め、また、幅広の金属トレースよりも容量
性負荷を低減させることが可能となるという利点が生ず
る。
【0042】図3のAに示す4つのマルチプレクサモジ
ュールで必要とされる動作電流の和が、1つのイネーブ
ル信号が1つのイネーブル状態を作り出す従来のトライ
ステートバッファモジュールで必要とされる動作電流と
等しいか、またはそれ以上の大きさであったとしても、
本発明の利点は失われるものではない。従来技術におい
ては、全てのドライブ電流が、1つのイネーブル状態に
されたトライステートバッファから供給されるのに対し
て、本発明においては、ドライブ電流が様々なマルチプ
レクサモジュールに分散される。この結果、大電流のト
ライステートバッファモジュールと比較して、より低い
電流のマルチプレクサモジュールを製造するのが容易に
なる。
【0043】本発明においては、コンテンションそのも
のも問題とならない。図3Aにおいて、1又は2以上の
アービトレーション信号がほぼ同時にオン状態(即ちハ
イレベル)となった場合でも、選択されたマルチプレク
サモジュールも、IC104も損なわれることはない。
これは、図1のような、2つ(またはそれ以上)の高出
力電流のトライステートバッファモジュールが相互にド
ライブし合うようにされた従来の構成での場合と逆であ
る。
【0044】本発明においては、準コンテンション(qu
asi-contention)が起こって2以上のマルチプレクサモ
ジュールが同時に選択された場合は、バス102に接続
されたビットの正しい状態、つまりハイレベル、ローレ
ベルの状態は誤ったものとなるかもしれないが、バッフ
ァモジュールまたはICの熱による損傷は起こらない。
マルチビットバスを用いた構成においても、準コンテン
ションによって1又は2以上のビットが損なわれる(即
ちローレベルであるべきところがハイレベルとなった
り、その逆の状態が生じたりする)かもしれないが、I
Cが損なわれることは起こり得ない。
【0045】コンテンションまたは準コンテンションに
よってIC104が損なわれ得るような問題は無いの
で、本発明のシステムを、従来のテストプロトコル、若
しくはテスト装置を用いてテストすることは可能であ
る。例えば、IC104を高速でテストするに際して
は、従来技術のIC4をテストしようとする場合に用い
る必要のある技術は不要であって、スキャニングテスト
プロトコルがそのまま使用可能である。
【0046】図3Aの好適実施例では、4つの2:1マ
ルチプレクサモジュールを用いているが、バスを実現す
るために2:1マルチプレクサモジュールを2つだけ使
用するようにすることも可能である。更に、従来のマル
チプレクサユニットでなく、X:1のスイッチングモジ
ュールを実現することも可能である。
【0047】各ノード毎に2:1(即ちX=2の)マル
チプレクサを用いることによって、1つのリング形状の
データ経路が形成されることは明らかである。しかし、
多くの負荷を備えたより大型のバスに対しては、3:1
(又はアービトレーションについてX:1の)マルチプ
レクサを用いることが有益である。Xを2から3へ増加
させることによって、各マルチプレクサは、それぞれに
近接したノードを2次元でドライブしなければならず、
個々のマルチプレクサに対する負荷が増加することにな
る。しかし、Xを増加させることによって、1つのバス
リングにおける要素の数全体が減らされることになる。
【0048】このような配置の例は、16個のノードを
備えたバスであって、図3Aの構成4つ分を有し、各ノ
ードを通過する垂直方向を向いたリング形状のバスを備
えたものである。各ノードは2つの負荷(即ち、同じ平
面上の隣接する負荷、及び「上側の」隣接する負荷)を
ドライブするが、2つの負荷の間の最大距離は増加す
る。短くなるのは、1つのリングバスにおける、15の
ノードから、6つのノード、即ち水平面上の3つのノー
ド及び垂直面上の3つのノードへの距離である。
【0049】従って、一般にX:1マルチプレクサモジ
ュールの構成は、X次元の立方体を画定する。図3Aの
2:1マルチプレクサモジュールの構成では、X=2で
あり、2次元の平面の構成が画定される。X=2の場
合、各マルチプレクサモジュールの出力は、[X−1]個
の、または隣接するモジュールの入力の1つに接続され
る。X=3の場合(即ち、3:1マルチプレクサモジュ
ールが使用される場合)は、3次元の立方体の構成が実
現される。三次元構成の場合は、各マルチプレクサの出
力は、他のモジュールの[X−1]個、または2つの入力
へのファンアウトとなる。
【0050】要点を繰り返すと、本発明のマルチプレク
サモジュールを用いることによって、比較的低電流のマ
ルチプレクサトランジスタを容易に実現することができ
る。本発明の構成を実現するのに必要なICチップ上の
領域は、同じ数の入出力ノードを有する従来のトライス
テートバッファ構造を実現するのに要するICチップ上
の面積を上回るものではない。各マルチプレクサモジュ
ールが発する電流、若しくはシンクする電流は比較的小
さいので、図3Aに示すリングバスを実現するために用
いられる金属トレースの幅は、図1に示す従来のバスの
場合と比較して狭くすることが可能となる。コンテンシ
ョンによる損傷もなくなるので、本発明は、スキャニン
グを含む標準的なテスト技術及びテスト装置を用いた高
速のテストになじみやすいものとなる。
【0051】請求項に記載の本発明の範囲、及び精神を
逸脱することなく、開示した実施例の様々に変更するこ
とも可能である。
【0052】
【発明の効果】以上より、本発明に基づき、金属配線ト
レースの幅を狭くすることができ、かつ、コンテンショ
ンの問題を回避でき、テスト容易性の高められた、電流
の小さいポイントツーポイント方式のASIC用バスシ
ステムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術に基づく、トライステートバッファモ
ジュールを用いたチップ上のバス構造を示した図であ
る。
【図2】A及びBからなり、Aは、従来技術に基づく基
本的なトライステートバッファモジュールを示した図で
あり、Bは、Aのトライステートバッファモジュールに
おける電流及び電圧波形を示した図である。
【図3】A及びBからなり、Aは、本発明に基づく、マ
ルチプレクサモジュールを用いたリング形状オンチップ
バス構造を示した図であり、Bは、Aのマルチプレクサ
モジュールにおける電圧波形を示した図である。
【図4】本発明に基づく、基本的なマルチプレクサモジ
ュールを示した図である。
【符号の説明】
2 バス 4 ICチップ 6−0〜3 トライステートバッファモジュール 102 リング形状バス 104 ICチップ 106−0〜3 マルチプレクサモジュール

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Mを2以上の整数としたとき、集積回
    路上に形成されるM個のノード間を接続するシステムで
    あって、 M個のモジュールと、 隣接する前記モジュール間の電気的接続をなす導電バス
    とを有し、 前記M個のモジュールのそれぞれが、 第1入力ノード(Din)と、 第2入力ノード(LOCALout)と、 アービトレーション信号が与えられるアービトレーショ
    ンノード(ARB)と、 前記アービトレーション信号が第1状態にあるとき、前
    記同じモジュールの前記第1入力ノードと接続され、前
    記アービトレーション信号が第2状態にあるとき、前記
    同じモジュールの前記第2入力ノードと接続される出力
    ノード(Dout)とを有することを特徴とし、 jを0以上M−1以下の整数としたとき、前記導電バス
    を介して、j番目のモジュールの前記第1入力ノード
    が、j+1番目のモジュールの前記出力ノードに接続さ
    れ、M番目のモジュールの前記第1入力ノードが、0番
    目のモジュールの前記出力ノードに接続されることを特
    徴とする集積回路上のノード間接続システム。
  2. 【請求項2】 前記各モジュールが、2:1マルチプ
    レクサユニットであることを特徴とする請求項1に記載
    のシステム。
  3. 【請求項3】 前記各モジュールにおいて、前記出力
    ノードと前記第1及び第2入力ノードとがバッファを介
    して接続されていることを特徴とする請求項1に記載の
    システム。
  4. 【請求項4】 M=2である請求項1に記載のシステ
    ムにおいて、 2:1の第1マルチプレクサユニットを有する第1モジ
    ュールと、 2:1の第2マルチプレクサユニットを有する第2モジ
    ュールとを有し、 前記第1マルチプレクサユニットが、 第1入力ノードと、 第2入力ノードと、 第1アービトレーション信号が与えられるアービトレー
    ションノードと、 前記第1アービトレーション信号が第1状態にあると
    き、前記第1マルチプレクサユニットの第1入力ノード
    と接続され、前記第1アービトレーション信号が第2状
    態にあるとき、前記第1マルチプレクサユニットの第2
    入力ノードと接続される出力ノードとを有することを特
    徴とし、 前記第2マルチプレクサユニットが、 前記導電バスの第1部分を介して前記第1マルチプレク
    サユニットの前記出力ノードに接続可能な第1入力ノー
    ドと、 第2入力ノードと、 第2アービトレーション信号が与えられるアービトレー
    ションノードと、 前記第2アービトレーション信号が第1状態にあると
    き、前記第2マルチプレクサユニットの第1入力ノード
    と接続され、前記第2アービトレーション信号が第2状
    態にあるとき、前記第2マルチプレクサユニットの第2
    入力ノードと接続され、かつ、前記導電バスの第2部分
    を介して、前記第1マルチプレクサユニットの第1入力
    ノードと接続される出力ノードとを有することを特徴と
    し、 前記導電バスが、少なくとも前記第1部分と、前記第2
    部分とを有することを特徴とし、 前記第1及び第2アービトレーション信号の状態が、前
    記第1及び第2マルチプレクサユニットの一方の第1及
    び第2入力ノードの内の所望の入力ノードと、前記第1
    及び第2マルチプレクサユニットの残りの一方の出力ノ
    ードとの間の、前記導電バスに沿った信号経路を画定す
    ることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記各モジュールが、MOSトランジ
    スタを備える形で形成されていることを特徴とする請求
    項1に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 Mを2以上の整数としたとき、集積回
    路上のM個のノード間を接続する方法であって、 M個のモジュールを設ける第1過程と、 隣接する前記モジュール間の電気的接続をなす導電バス
    を設ける第2過程とを有し、 前記M個のモジュールのそれぞれが、 第1入力ノード(Din)と、 第2入力ノード(LOCALout)と、 アービトレーション信号が与えられるアービトレーショ
    ンノード(ARB)と、 前記アービトレーション信号が第1状態にあるとき、前
    記同じモジュールの前記第1入力ノードと接続され、前
    記アービトレーション信号が第2状態にあるとき、前記
    同じモジュールの前記第2入力ノードと接続される出力
    ノード(Dout)とを有することを特徴とし、 jを0以上M−1以下の整数としたとき、前記導電バス
    を介して、j番目のモジュールの前記第1入力ノード
    が、j+1番目のモジュールの前記出力ノードに接続さ
    れ、M番目のモジュールの前記第1入力ノードが、0番
    目のモジュールの前記出力ノードに接続されることを特
    徴とする集積回路上のノード間を接続する方法。
  7. 【請求項7】 前記第1過程において、前記各モジュ
    ールが、2:1マルチプレクサユニットであることを特
    徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記第1過程が、前記入力ノードにバ
    ッファを介して接続されている前記出力ノードを有する
    モジュールを設ける過程を有することを特徴とする請求
    項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 M=2である場合の請求項6に記載の
    方法において、 前記第1過程が、 2:1の第1マルチプレクサユニットを有する第1モジ
    ュールを設ける過程と、 2:1の第2マルチプレクサユニットを有する第2モジ
    ュールを設ける過程とを有し、 前記第1マルチプレクサユニットが、 第1入力ノードと、 第2入力ノードと、 第1アービトレーション信号が与えられるアービトレー
    ションノードと、 前記第1アービトレーション信号が第1状態にあると
    き、前記第1マルチプレクサユニットの第1入力ノード
    と接続され、前記第1アービトレーション信号が第2状
    態にあるとき、前記第1マルチプレクサユニットの第2
    入力ノードと接続される出力ノードとを有することを特
    徴とし、 前記第2マルチプレクサユニットが、 前記導電バスの第1部分を介して前記第1マルチプレク
    サユニットの前記出力ノードに接続可能な第1入力ノー
    ドと、 第2入力ノードと、 第2アービトレーション信号が与えられるアービトレー
    ションノードと、 前記第2アービトレーション信号が第1状態にあると
    き、前記第2マルチプレクサユニットの第1入力ノード
    と接続され、前記第2アービトレーション信号が第2状
    態にあるとき、前記第2マルチプレクサユニットの第2
    入力ノードと接続され、かつ、前記導電バスの第2部分
    を介して、前記第1マルチプレクサユニットの第1入力
    ノードと接続される出力ノードとを有することを特徴と
    し、 前記導電バスが、少なくとも前記第1部分と、前記第2
    部分とを有することを特徴とし、 前記第1及び第2アービトレーション信号の状態が、前
    記第1及び第2マルチプレクサユニットの一方の第1及
    び第2入力ノードの内の所望の入力ノードと、前記第1
    及び第2マルチプレクサユニットの残りの一方の出力ノ
    ードとの間の、前記導電バスに沿った信号経路を画定す
    ることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記第1過程において、前記各モジ
    ュールが、MOSトランジスタを備える形で形成されて
    いることを特徴とする請求項6に記載の方法。
JP8052329A 1995-02-17 1996-02-15 集積回路用バスシステム Expired - Fee Related JP3022763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/390,052 1995-02-17
US08/390,052 US5555540A (en) 1995-02-17 1995-02-17 ASIC bus structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08335128A true JPH08335128A (ja) 1996-12-17
JP3022763B2 JP3022763B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=23540837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8052329A Expired - Fee Related JP3022763B2 (ja) 1995-02-17 1996-02-15 集積回路用バスシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5555540A (ja)
EP (1) EP0727747B1 (ja)
JP (1) JP3022763B2 (ja)
DE (1) DE69631351T2 (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028837A (en) * 1996-08-27 2000-02-22 National Semiconductor Corporation Ether ring architecture for local area networks
JP3442237B2 (ja) 1996-10-30 2003-09-02 株式会社日立製作所 間隙結合式バスシステム
JP3119618B2 (ja) * 1998-01-12 2000-12-25 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 データ処理装置
US6317804B1 (en) * 1998-11-30 2001-11-13 Philips Semiconductors Inc. Concurrent serial interconnect for integrating functional blocks in an integrated circuit device
WO2001025941A1 (en) 1999-10-06 2001-04-12 Cradle Technologies Multiprocessor computer systems with command fifo buffer at each target device
US6807165B2 (en) * 2000-11-08 2004-10-19 Meshnetworks, Inc. Time division protocol for an ad-hoc, peer-to-peer radio network having coordinating channel access to shared parallel data channels with separate reservation channel
US6873839B2 (en) 2000-11-13 2005-03-29 Meshnetworks, Inc. Prioritized-routing for an ad-hoc, peer-to-peer, mobile radio access system
US7072650B2 (en) * 2000-11-13 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. Ad hoc peer-to-peer mobile radio access system interfaced to the PSTN and cellular networks
US7151769B2 (en) * 2001-03-22 2006-12-19 Meshnetworks, Inc. Prioritized-routing for an ad-hoc, peer-to-peer, mobile radio access system based on battery-power levels and type of service
KR100930637B1 (ko) * 2001-06-14 2009-12-09 메시네트웍스, 인코포레이티드 이동 애드호크 네트워크에서 소프트웨어 아키텍쳐프로토콜 스택의 인터넷 프로토콜 라우팅 계층 아래에내장된 라우팅 알고리즘
US7349380B2 (en) * 2001-08-15 2008-03-25 Meshnetworks, Inc. System and method for providing an addressing and proxy scheme for facilitating mobility of wireless nodes between wired access points on a core network of a communications network
US7206294B2 (en) * 2001-08-15 2007-04-17 Meshnetworks, Inc. Movable access points and repeaters for minimizing coverage and capacity constraints in a wireless communications network and a method for using the same
US7072323B2 (en) * 2001-08-15 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. System and method for performing soft handoff in a wireless data network
US7613458B2 (en) * 2001-08-28 2009-11-03 Meshnetworks, Inc. System and method for enabling a radio node to selectably function as a router in a wireless communications network
US7145903B2 (en) * 2001-09-06 2006-12-05 Meshnetworks, Inc. Multi-master bus architecture for system-on-chip designs
ATE361590T1 (de) * 2001-09-25 2007-05-15 Meshnetworks Inc Ssystgem und verfahren zur verwendung von algorithmen und protokollen zur optimierung von csma-protokollen (carrier sense multiple access) in drahtlosen netzwerken
US6754188B1 (en) 2001-09-28 2004-06-22 Meshnetworks, Inc. System and method for enabling a node in an ad-hoc packet-switched wireless communications network to route packets based on packet content
US6768730B1 (en) 2001-10-11 2004-07-27 Meshnetworks, Inc. System and method for efficiently performing two-way ranging to determine the location of a wireless node in a communications network
US6937602B2 (en) * 2001-10-23 2005-08-30 Meshnetworks, Inc. System and method for providing a congestion optimized address resolution protocol for wireless ad-hoc networks
US6771666B2 (en) 2002-03-15 2004-08-03 Meshnetworks, Inc. System and method for trans-medium address resolution on an ad-hoc network with at least one highly disconnected medium having multiple access points to other media
US6982982B1 (en) 2001-10-23 2006-01-03 Meshnetworks, Inc. System and method for providing a congestion optimized address resolution protocol for wireless ad-hoc networks
US7181214B1 (en) 2001-11-13 2007-02-20 Meshnetworks, Inc. System and method for determining the measure of mobility of a subscriber device in an ad-hoc wireless network with fixed wireless routers and wide area network (WAN) access points
US7136587B1 (en) 2001-11-15 2006-11-14 Meshnetworks, Inc. System and method for providing simulated hardware-in-the-loop testing of wireless communications networks
US6728545B1 (en) 2001-11-16 2004-04-27 Meshnetworks, Inc. System and method for computing the location of a mobile terminal in a wireless communications network
US7221686B1 (en) 2001-11-30 2007-05-22 Meshnetworks, Inc. System and method for computing the signal propagation time and the clock correction for mobile stations in a wireless network
US7190672B1 (en) 2001-12-19 2007-03-13 Meshnetworks, Inc. System and method for using destination-directed spreading codes in a multi-channel metropolitan area wireless communications network
US7106707B1 (en) 2001-12-20 2006-09-12 Meshnetworks, Inc. System and method for performing code and frequency channel selection for combined CDMA/FDMA spread spectrum communication systems
US7180875B1 (en) 2001-12-20 2007-02-20 Meshnetworks, Inc. System and method for performing macro-diversity selection and distribution of routes for routing data packets in Ad-Hoc networks
US7280545B1 (en) 2001-12-20 2007-10-09 Nagle Darragh J Complex adaptive routing system and method for a nodal communication network
US7072618B1 (en) 2001-12-21 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. Adaptive threshold selection system and method for detection of a signal in the presence of interference
KR100477641B1 (ko) * 2002-01-15 2005-03-23 삼성전자주식회사 버스 시스템 및 그 데이터 전송경로 결정방법
US6674790B1 (en) 2002-01-24 2004-01-06 Meshnetworks, Inc. System and method employing concatenated spreading sequences to provide data modulated spread signals having increased data rates with extended multi-path delay spread
US6617990B1 (en) 2002-03-06 2003-09-09 Meshnetworks Digital-to-analog converter using pseudo-random sequences and a method for using the same
US7058018B1 (en) 2002-03-06 2006-06-06 Meshnetworks, Inc. System and method for using per-packet receive signal strength indication and transmit power levels to compute path loss for a link for use in layer II routing in a wireless communication network
US6904021B2 (en) 2002-03-15 2005-06-07 Meshnetworks, Inc. System and method for providing adaptive control of transmit power and data rate in an ad-hoc communication network
CA2478905A1 (en) 2002-03-15 2003-09-25 Meshnetworks, Inc. System and method for auto-configuration and discovery of ip to mac address mapping and gateway presence
US6987795B1 (en) 2002-04-08 2006-01-17 Meshnetworks, Inc. System and method for selecting spreading codes based on multipath delay profile estimation for wireless transceivers in a communication network
US7200149B1 (en) 2002-04-12 2007-04-03 Meshnetworks, Inc. System and method for identifying potential hidden node problems in multi-hop wireless ad-hoc networks for the purpose of avoiding such potentially problem nodes in route selection
US6580981B1 (en) 2002-04-16 2003-06-17 Meshnetworks, Inc. System and method for providing wireless telematics store and forward messaging for peer-to-peer and peer-to-peer-to-infrastructure a communication network
US7107498B1 (en) 2002-04-16 2006-09-12 Methnetworks, Inc. System and method for identifying and maintaining reliable infrastructure links using bit error rate data in an ad-hoc communication network
US7113488B2 (en) * 2002-04-24 2006-09-26 International Business Machines Corporation Reconfigurable circular bus
US7142524B2 (en) * 2002-05-01 2006-11-28 Meshnetworks, Inc. System and method for using an ad-hoc routing algorithm based on activity detection in an ad-hoc network
US6970444B2 (en) 2002-05-13 2005-11-29 Meshnetworks, Inc. System and method for self propagating information in ad-hoc peer-to-peer networks
US7016306B2 (en) * 2002-05-16 2006-03-21 Meshnetworks, Inc. System and method for performing multiple network routing and provisioning in overlapping wireless deployments
US7284268B2 (en) 2002-05-16 2007-10-16 Meshnetworks, Inc. System and method for a routing device to securely share network data with a host utilizing a hardware firewall
US7167715B2 (en) * 2002-05-17 2007-01-23 Meshnetworks, Inc. System and method for determining relative positioning in AD-HOC networks
US7106703B1 (en) 2002-05-28 2006-09-12 Meshnetworks, Inc. System and method for controlling pipeline delays by adjusting the power levels at which nodes in an ad-hoc network transmit data packets
US6744766B2 (en) 2002-06-05 2004-06-01 Meshnetworks, Inc. Hybrid ARQ for a wireless Ad-Hoc network and a method for using the same
US7610027B2 (en) * 2002-06-05 2009-10-27 Meshnetworks, Inc. Method and apparatus to maintain specification absorption rate at a wireless node
US6687259B2 (en) 2002-06-05 2004-02-03 Meshnetworks, Inc. ARQ MAC for ad-hoc communication networks and a method for using the same
US7054126B2 (en) * 2002-06-05 2006-05-30 Meshnetworks, Inc. System and method for improving the accuracy of time of arrival measurements in a wireless ad-hoc communications network
WO2003105353A2 (en) * 2002-06-11 2003-12-18 Meshnetworks, Inc. System and method for multicast media access using broadcast transmissions with multiple acknowledgments in an ad-hoc communications network
US7215638B1 (en) 2002-06-19 2007-05-08 Meshnetworks, Inc. System and method to provide 911 access in voice over internet protocol systems without compromising network security
US7072432B2 (en) * 2002-07-05 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. System and method for correcting the clock drift and maintaining the synchronization of low quality clocks in wireless networks
US7796570B1 (en) 2002-07-12 2010-09-14 Meshnetworks, Inc. Method for sparse table accounting and dissemination from a mobile subscriber device in a wireless mobile ad-hoc network
US7046962B1 (en) 2002-07-18 2006-05-16 Meshnetworks, Inc. System and method for improving the quality of range measurement based upon historical data
US7042867B2 (en) * 2002-07-29 2006-05-09 Meshnetworks, Inc. System and method for determining physical location of a node in a wireless network during an authentication check of the node
US7373561B2 (en) * 2002-10-29 2008-05-13 Broadcom Corporation Integrated packet bit error rate tester for 10G SERDES
ATE515856T1 (de) * 2003-01-13 2011-07-15 Meshnetworks Inc System und verfahren zur erzielung kontinuierlicherkonnektivität mit einem zugangspunkt oder gateway in einem drahtlosennetzwerk
US7076259B2 (en) 2003-03-13 2006-07-11 Meshnetworks, Inc. Real-time system and method for improving the accuracy of the computed location of mobile subscribers in a wireless ad-hoc network using a low speed central processing unit
US7171220B2 (en) * 2003-03-14 2007-01-30 Meshnetworks, Inc. System and method for analyzing the precision of geo-location services in a wireless network terminal
US7188277B2 (en) 2003-03-28 2007-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated circuit
US7146538B2 (en) * 2003-03-28 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bus interface module
WO2004110082A1 (en) * 2003-06-05 2004-12-16 Meshnetworks, Inc. System and method for determining location of a device in a wireless communication network
JP2006526938A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 メッシュネットワークス インコーポレイテッド 正確な飛行時間測定のために、ofdmモデムにおける同期ポイントを決定するシステムおよび方法
WO2004109476A2 (en) * 2003-06-05 2004-12-16 Meshnetworks, Inc. System and method to maximize channel utilization in a multi-channel wireless communication network
WO2004114690A1 (en) * 2003-06-05 2004-12-29 Meshnetworks, Inc. Optimal routing in ad hac wireless communication network
KR20060018882A (ko) * 2003-06-06 2006-03-02 메시네트웍스, 인코포레이티드 애드혹 무선 네트워크에서 라우팅 프로토콜에 링크신뢰도의 척도를 제공하기 위한 방법
US7126951B2 (en) 2003-06-06 2006-10-24 Meshnetworks, Inc. System and method for identifying the floor number where a firefighter in need of help is located using received signal strength indicator and signal propagation time
JP5054377B2 (ja) 2003-06-06 2012-10-24 メッシュネットワークス インコーポレイテッド アドホック・ネットワークにおけるフェアネスおよびサービスの差別化を実現するシステムおよび方法
US7061925B2 (en) * 2003-06-06 2006-06-13 Meshnetworks, Inc. System and method for decreasing latency in locating routes between nodes in a wireless communication network
US7167463B2 (en) * 2004-10-07 2007-01-23 Meshnetworks, Inc. System and method for creating a spectrum agile wireless multi-hopping network
CN100447769C (zh) * 2005-06-06 2008-12-31 上海奇码数字信息有限公司 总线系统
US8699514B2 (en) 2007-01-12 2014-04-15 Broadcom Corporation Multi-rate MAC to PHY interface
US8122279B2 (en) * 2008-04-21 2012-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Multiphase clocking systems with ring bus architecture
US8429391B2 (en) 2010-04-16 2013-04-23 Micron Technology, Inc. Boot partitions in memory devices and systems
US8451664B2 (en) 2010-05-12 2013-05-28 Micron Technology, Inc. Determining and using soft data in memory devices and systems

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3838296A (en) * 1973-10-29 1974-09-24 Nat Semiconductor Corp Emitter coupled logic transistor circuit
US4383314A (en) * 1981-01-12 1983-05-10 Burroughs Corporation Circular access linkage loop configuration for system communication
US4858232A (en) * 1988-05-20 1989-08-15 Dsc Communications Corporation Distributed switching system
GB9007600D0 (en) * 1990-04-04 1990-05-30 Hunting Communication Tech Ring communication system
US5111455A (en) * 1990-08-24 1992-05-05 Avantek, Inc. Interleaved time-division multiplexor with phase-compensated frequency doublers
US5329529A (en) * 1993-04-02 1994-07-12 Thomson Consumer Electronics, Inc. Digital data arbitration apparatus
US5680594A (en) * 1995-05-24 1997-10-21 Eastman Kodak Company Asic bus interface having a master state machine and a plurality of synchronizing state machines for controlling subsystems operating at different clock frequencies

Also Published As

Publication number Publication date
EP0727747A2 (en) 1996-08-21
EP0727747A3 (en) 2001-04-04
EP0727747B1 (en) 2004-01-21
US5751699A (en) 1998-05-12
US5555540A (en) 1996-09-10
DE69631351D1 (de) 2004-02-26
DE69631351T2 (de) 2004-11-04
JP3022763B2 (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022763B2 (ja) 集積回路用バスシステム
JP4011485B2 (ja) Fpgaのアーキテクチャ
US6834318B2 (en) Bidirectional bus repeater for communications on a chip
US6552410B1 (en) Programmable antifuse interfacing a programmable logic and a dedicated device
KR0147619B1 (ko) 플립플롭 제어기
JP3866111B2 (ja) 半導体集積回路及びバーンイン方法
US8030969B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US7644296B1 (en) Programmable logic device integrated circuits with configurable dynamic phase alignment circuitry
WO1993020520A1 (en) Data bus using open drain drivers and differential receivers together with distributed termination impedances
US7119573B2 (en) Field-programmable gate array low voltage differential signaling driver utilizing two complimentary output buffers
US20080284483A1 (en) Clock distribution circuit and test method
JP2018523346A (ja) 試験信号を挿入してac結合相互接続を試験するように構成された送信機
KR20030024890A (ko) 로직옵션의 정합구조를 위한 방법 및 장치
US6071003A (en) Method and apparatus for locating critical speed paths in integrated circuits using a clock driver circuit with variable delay
US7378867B1 (en) Field-programmable gate array low voltage differential signaling driver utilizing two complimentary output buffers
US6990076B1 (en) Synchronous bi-directional data transfer having increased bandwidth and scan test features
JP2002328962A (ja) 電力のための配線最適化
JP2001165999A (ja) 半導体集積回路およびこれを用いた半導体集積回路装置
US6633179B1 (en) Bidirectional signal control circuit
EP0929042B1 (en) Bus controller in a data processor
JP2004153690A (ja) トライステートバッファ回路
JPH11340796A (ja) フリップフロップ回路
US6774677B2 (en) Device for linking a processor to a memory element and memory element
US11146269B1 (en) Low power cryogenic switch
US20230259471A1 (en) Write busy signaling for interface structures

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees