JPH08334817A - リモコン付カメラ - Google Patents

リモコン付カメラ

Info

Publication number
JPH08334817A
JPH08334817A JP7140900A JP14090095A JPH08334817A JP H08334817 A JPH08334817 A JP H08334817A JP 7140900 A JP7140900 A JP 7140900A JP 14090095 A JP14090095 A JP 14090095A JP H08334817 A JPH08334817 A JP H08334817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
camera
light emission
light
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7140900A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Sakaguchi
徹 阪口
Yoshihiko Shimura
吉彦 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7140900A priority Critical patent/JPH08334817A/ja
Publication of JPH08334817A publication Critical patent/JPH08334817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リモコンによる撮影時には必ずストロボを発
光させるようにしてリモコンによる撮影完了を知らせる
モコン付カメラを得る。 【構成】 リモコン信号受信装置を備え、リモコン受信
装置が特定のリモコン信号を受信すると撮影動作を行う
カメラにおいて、リモコン信号を受信したときの撮影動
作においては撮影時に必ずストロボ発光を行う。高輝度
時にはストロボ発光を日中シンクロとし又は撮影に影響
のない程度の微小発光とする。ストロボ発光禁止モード
を備え、撮影時にストロボ発光禁止となっている場合で
も、リモコン信号を受信したときの撮影動作では、撮影
に影響のない程度の微小発光とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リモコン使用時の撮影
でストロボ発光を行うことにより撮影者にリモコン撮影
が行われたことを知らせるようにしたリモコン付カメラ
に関する。
【0002】
【従来の技術】リモートコントールによってシャッタを
レリーズするようにしたリモコン付カメラでは、リモコ
ン撮影時に撮影者や周囲の人にリモコン撮影であること
を表示する表示手段が設けられるのが普通であり、以下
に概略的に説明するような各種の表示手段が提案されて
いる。
【0003】実開昭60−46538号公報には、リモ
コン撮影時にセルフタイマ撮影表示部を点灯してリモコ
ン撮影終了を表示するようにしたリモコン撮影終了表示
装置が開示されている。特開平2−226133号公報
には、リモコン信号受信時にその旨を表示するリモコン
作動表示LEDを設けると共に、作動状態表示用発光素
子をファインダー接眼部の近傍に配置してなるリモコン
レリーズカメラが開示されている。特開平2−2889
38号公報には、リモコン撮影時の露出開始のタイミン
グを音で知らせるようにした遠隔操作装置付きカメラが
開示されている。特開平4−170530号公報には、
リモコン信号を受信したことを赤目緩和ランプを発光さ
せることによって知らせるようにした遠隔撮影時の認知
手段を有するカメラが開示されている。特開平3−20
0238号公報には、リモコン信号を受信したことを閃
光装置の微小発光で表示するようにしたカメラの受信表
示装置が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来のリ
モコン付カメラは、リモコン受信モードのとき、リモコ
ン信号を受け付けた場合にこれを表示するものである
が、リモコン操作によって撮影が完了したかどうかはわ
かりにくかった。そのほか、次のような難点がある。
【0005】実開昭60−46538号公報記載のもの
は、セルフタイマ撮影表示部を点灯してリモコン撮影終
了を表示するものであるため、カメラから遠くにいる場
合や周囲が明るい場合には表示が見えにくいという難点
がある。特開平2−226133号公報、特開平2−2
88938号公報、特開平4−170530号公報記載
のものはそれぞれLEDやファインダー接眼部近傍の発
光素子、発音手段、赤目緩和ランプで表示するものであ
るため、カメラから遠くにいる場合や周囲が明るい場合
には表示を認識しにくいという難点があると共に、これ
らの表示手段は必ずしもカメラにもともと装備されてい
るものとは限らず、リモコン表示の目的のために特別に
付加しなければならない場合もあり、コスト面から不利
である。特開平3−200238号公報記載のものは、
閃光装置の微小発光で表示するため、表示を認識しにく
いということはないが、撮影が完了したかどうかはわか
りにくい。
【0006】本発明は、このような従来技術の問題点を
解消するためになされたもので、一般のカメラに常備さ
れているストロボ発光器を用いてリモコン撮影動作を表
示するようにして、カメラから遠くにいてもまた周囲が
明るくても確実に表示を認識することができると共に、
コスト面の不利を解消することができ、さらに、リモコ
ンによる撮影時には必ずストロボを発光させるようにし
て撮影が完了したことを知らせるようにしたリモコン付
カメラを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、リモコン信号受信装置を
備え、リモコン受信モード時にリモコン受信装置が特定
のリモコン信号を受信すると撮影動作を行うカメラにお
いて、リモコン信号を受信したときの撮影動作において
は撮影時に必ずストロボ発光を行うようにした。
【0008】請求項2記載の発明のように、高輝度時に
はストロボ発光を日中シンクロとしてもよいし、請求項
3記載の発明のように、高輝度時には撮影に影響のない
程度の微小発光としてもよい。また、請求項4記載の発
明のように、ストロボ発光禁止モードを備えたリモコン
付カメラにおいて、リモコン信号を受信したときの撮影
動作では、撮影時にストロボ発光禁止となっている場
合、撮影に影響のない程度の微小発光とするようにして
もよい。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明によれば、リモコン受信モ
ードでは、リモコン受信装置が特定のリモコン信号を受
信して撮影動作が行われると、必ずストロボが発光し、
リモコンによる撮影動作が行われたことを操作者や周囲
の人に知らせる。請求項2記載の発明によれば、逆光の
場合などのように背景の輝度が高輝度で被写体輝度が低
い場合には、日中シンクロによる撮影が行われることに
よって被写体輝度が補われ、被写体が適正な露光量で撮
影されれると共に、ストロボの発光によって、操作者や
周囲の人はリモコンによる撮影動作が行われたことを知
ることができる。
【0010】請求項3記載の発明では、被写体が高輝度
で補助光が不要な場合でも、リモコン受信モードで撮影
が行われた場合はストロボが微小な光量で発光し、リモ
コン受信モードで撮影動作が行われたことを知らせる。
ストロボが微小発光しても被写体が高輝度のため露光量
には影響がない。一方、ストロボの発光が微小発光であ
るとはいっても、その発光量はLEDその他の発光素子
による発光量よりも格段に大きく、操作者や周囲の人は
これを容易に認識することができる。請求項4記載の発
明では、ストロボ発光禁止モードであっても、リモコン
による撮影の場合には、撮影時にストロボが微小発光
し、操作者や周囲の人にリモコン受信モードで撮影動作
が行われたことを知らせる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明にかかるリ
モコン付カメラの実施例について説明する。図1におい
て、リモコン送信部1はカメラ本体から独立して携帯す
ることができるもので、押しボタンスイッチ15を有す
ると共に、この押しボタンスイッチ15を操作すること
によって例えば赤外線信号を出力する発光ダイオード等
の発光素子16を有している。カメラは各部を制御する
マイクロコンピュータなどからなる制御部7を有すると
共に、制御部7に接続された以下に述べるような各種入
出力部を有している。
【0012】リモコン受信部2は上記リモコン信号送信
部1からの光信号を受信するリモコン信号受信装置を構
成するもので、リモコン送信部1の発光素子16から出
力された光信号を受光する受光素子を有すると共に、受
光した光信号が意味する命令を解読する処理等を行い制
御部7に入力する。LCD表示部3はフイルム残量、カ
メラのモード、その他各種の表示を行う。測光部4は、
被写体からの反射光を受光して被写体輝度に応じた信号
に変換するCdS等の受光素子と、この受光素子の出力
信号からEv値等を求めてそのデータを制御部7に入力
するる測光回路を有している。シャッタ部5は制御部7
によって開動作が制御されると共に、上記Ev値に応じ
て閉動作のタイミングが制御され、被写体輝度に応じた
開口値と時間によって適正露光を行う。ストロボ部6は
被写体輝度が一定以下の場合にシャッタの動作にシンク
ロして発光すると共に、リモコン受信モードでの撮影動
作で発光するもので、その具体的構成はあとで説明す
る。
【0013】スイッチ入力部8はレリーズスイッチや裏
蓋スイッチ、リモコンモード切替スイッチ、ストロボ禁
止モード設定スイッチ、その他各種スイッチからなるも
ので、これら各種スイッチの動作信号を制御部7に入力
するようになっている。フイルム給送部9はフイルムの
予備巻き或いは巻き戻し及び1駒分ずつの巻き上げを行
う。レンズ駆動部10は、測距部11による被写体まで
の測距信号に応じて合焦レンズを光軸方向に移動させ、
被写体にピントを合わせる。測距部11は、パッシブ方
式、アクティブ方式、その他適宜の測距方式によって被
写体までの距離を測定し、測距信号を出力する。制御部
7は、以上説明した各部を制御し、測光演算や測距演算
等の各種演算処理を行い、カメラの動作内容を決定す
る。
【0014】上記ストロボ部6の具体的構成を図3に示
す。図3において、ストロボ部6は、電源電池17と、
この電源電池17の電圧を昇圧するDC−DCコンバー
タ及びこのDC−DCコンバータの出力電圧で充電する
メインコンデンサを含む充電部12と、この充電部12
に充電された電荷が供給される一般にキセノン放電管か
らなる発光管18と、発光管18のトリガ電極にトリガ
電圧を印加する発光トリガ部13と、発光管18に直列
接続されたスイッチング素子19を有する発光スイッチ
ング部14とを有してなる。上記充電部12、発光トリ
ガ部13、発光スイッチング部14の動作は前記制御部
7からの指令信号によって制御される。
【0015】上記電源電池17はカメラ全体の電源電池
と兼用であってもよい。上記スイッチング素子19は、
トリガされることによって放電発光が開始した発光管1
8を前記制御部7からの指令により発光の途中で電流を
カットオフするもので、小さな制御電流で大電流を制御
することができると共にスイッチング動作をするIGB
T素子やパワートランジスタ、あるいはサイリスタなど
を用いることができる。図3の例ではスイッチング素子
19が発光管18に直列に接続された直列制御方式にな
っているが、本発明の目的を達成するためには、発光管
18に並列に接続したスイッチング素子又は放電管をオ
ンさせることにより発光管18の発光を中断させるよう
にした並列制御方式であっても差し支えない。ただし、
メインコンデンサの充電電荷を無駄なく使うことができ
る直列制御方式が好ましいことは周知の通りである。
【0016】次に、上記制御部7によるストロボ部6の
制御動作について図2を参照しながら説明する。カメラ
のモード設定スイッチを選択操作する等の操作によって
リモコンモードに設定されると、図2に示すリモコンモ
ードの動作がスタートする。リモコン受信部2がリモコ
ン送信部1から光信号によって送信されるリモコン信号
のうち特定のリモコン信号、すなわちリモコンレリーズ
信号を受信すると、まず、ストロボ禁止モードに設定さ
れているかどうか判定する。ストロボ禁止モードとは、
例えば劇場内での撮影などのように、ストロボを発光さ
せると雰囲気を害する場合や、被写体輝度が不足してい
る場合でも撮影画面に暗い雰囲気を出したいという場合
などに設定されるもので、このモードに設定しておけ
ば、被写体輝度が低くてもストロボ発光は行われない。
【0017】ストロボ禁止モードに設定されている場合
は、上記の通りストロボ発光は行われないが、リモコン
モードに設定されている場合は、図2に示すように、ス
トロボ禁止モードであってもストロボ微小発光撮影を行
う。微小発光とは、撮影に影響のない程度の光量でスト
ロボを発光させることである。図1、図3に示す例で
は、発光トリガ部13によって発光管18がトリガして
発光を開始した直後に発光スイッチング部14のスイッ
チング素子19が発光管18の放電発光をカットオフ
し、発光管18による発光量を微小な発光量に制御す
る。この発光トリガ部13の動作及び発光スイッチング
部14の動作は制御部7によって制御される。
【0018】ストロボ禁止モードに設定されていない場
合は、図1に示す測光部4からの入力信号に基づき被写
体輝度がストロボの同期発光を必要とする程度に低輝度
であるかどうかが判定される。低輝度であれば通常のス
トロボ撮影が行われる。通常のストロボ撮影の場合、測
距部11からの測距データに基づき発光管18の発光時
間が制御されるいわゆるフラッシュマチック制御などに
より適正露光で撮影される。この場合にも、発光トリガ
部13の動作及び発光スイッチング部14の動作は制御
部7によって制御される。
【0019】被写体輝度が比較的明るく、ストロボの同
期発光を必要とするほど低輝度ではない場合、一般のカ
メラでは意図的に日中シンクロ撮影を行う場合以外はス
トロボ撮影は行わないが、本発明の実施例では、リモコ
ンモードの場合は、日中シンクロ撮影を意図しているか
否かにかかわらず日中シンクロ撮影を行い、又はストロ
ボ微小発光撮影を行う。日中シンクロ撮影時のストロボ
発光時間の制御は、被写体距離に応じた制御方式など適
宜の方式を用いればよい。微小発光撮影は既に説明した
とおりである。何れにしても、ストロボ部6は制御部7
によって制御される。
【0020】以上説明したように、リモコン受信モード
では、リモコン信号を受信したときの撮影動作において
は撮影時に必ずストロボが発光する。ストロボの発光量
は、たとえ微小な発光であっても、LEDその他の表示
素子の発光量に比べると発光量が格段に大きいから、カ
メラから遠く離れていても、また周囲が明るくても、リ
モコンモードで撮影されたことを容易にかつ確実に認識
することができる。また、現在のカメラはストロボ発光
器を内蔵しているのが普通であり、カメラがもともと有
しているストロボ発光器を利用してリモコン撮影動作を
認識させるようにしたため、リモコン撮影動作を認識さ
せるための表示素子などを付加する必要がなく、コスト
面からも有利である。
【0021】前に説明した特開平3−200238号公
報に記載されているとおり、リモコンモードでの動作を
閃光装置の微小発光で表示することは既に提案されてい
る。しかし、上記公報記載の発明は、リモコン信号を受
信したとき閃光装置を発光させるものであって、本発明
のようにリモコンモードでの撮影時に発光させるもので
はない。リモコンモードでは、レリーズ信号を受信する
と、2秒程度経過したときシャッタが動作するようにな
っている。そのため、リモコン信号を受信したときスト
ロボが発光すると、被写体となっている人は撮影が終了
したものと勘違いしてポーズを崩し、そのときシャッタ
が動作して崩れたポーズの被写体が撮影されることにな
る。一方、リモコンの操作者にしてみれば、ストロボが
発光したということはリモコン信号を受信したというに
すぎず、そのあと本当にシャッタが動作したかどうか不
安が残る。
【0022】その点、前記本発明の実施例によれば、撮
影時に、すなわちシャッタが動作して撮影が行われると
きにストロボが発光するため、シャッタが動作して撮影
が行われたことを認識することができ、被写体となって
いる人にとっては意図したとおりのポーズで撮影しても
らうことができるし、リモコンの操作者にとっては、シ
ャッタが動作したかどうかという不安が解消される。
【0023】また、前記本発明の実施例によれば、リモ
コン受信モードで撮影するとき、被写体が高輝度であれ
ばストロボ発光を日中シンクロとし、あるいは撮影に影
響のない程度の微小発光とするため、シャッタが動作し
て撮影が行われたことを認識することができるととも
に、より好ましい露出を得ることができ、あるいは適正
露出を狂わせることなく撮影することができる。さら
に、ストロボ発光禁止モードであっても、リモコン受信
モードで撮影するときは撮影時にストロボが撮影に影響
のない程度に微小発光するため、シャッタが動作して撮
影が行われたことを認識することができる。
【0024】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、リモコン
信号受信装置を備え、リモコン受信モード時にリモコン
受信装置が特定のリモコン信号を受信すると撮影動作を
行うカメラにおいて、シャッタが動作して撮影が行われ
るときに必ずストロボが発光するため、シャッタが動作
して撮影が行われたことを認識することができ、被写体
となっている人にとっては意図したとおりのポーズで撮
影してもらうことができるし、リモコンの操作者にとっ
ては、シャッタが動作したかどうかという不安が解消さ
れる。
【0025】請求項2及び請求項3記載の発明によれ
ば、リモコンモードでの撮影時のストロボ発光を、高輝
度時には、日中シンクロとし、又は撮影に影響のない程
度の微小発光とするため、シャッタが動作して撮影が行
われたことを認識することができるとともに、より好ま
しい露出を得ることができ、あるいは適正露出を狂わせ
ることなく撮影することができる。
【0026】請求項4記載の発明によれば、ストロボ発
光禁止モードであっても、リモコン受信モードで撮影す
るときは撮影時にストロボが撮影に影響のない程度に微
小発光するため、シャッタが動作して撮影が行われたこ
とを確実に認識することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるリモコン付カメラの実施例を示
すブロック図である。
【図2】同上実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】上記実施例中のストロボ部の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 リモコン送信部 2 リモコン受信部 6 ストロボ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リモコン信号受信装置を備え、リモコン
    受信モード時にリモコン受信装置が特定のリモコン信号
    を受信すると撮影動作を行うカメラにおいて、リモコン
    信号を受信したときの撮影動作においては撮影時に必ず
    ストロボ発光を行うことを特徴とするリモコン付カメ
    ラ。
  2. 【請求項2】 高輝度時にはストロボ発光を日中シンク
    ロとすることを特徴とする請求項1記載のリモコン付カ
    メラ。
  3. 【請求項3】 高輝度時にはストロボ発光を撮影に影響
    のない程度の微小発光とすることを特徴とする請求項1
    記載のリモコン付カメラ。
  4. 【請求項4】 ストロボ発光禁止モードを備えたリモコ
    ン付カメラであって、リモコン信号を受信したときの撮
    影動作では、撮影時にストロボ発光禁止となっている場
    合、撮影に影響のない程度の微小発光とすることを特徴
    とする請求項1記載のリモコン付カメラ。
JP7140900A 1995-06-07 1995-06-07 リモコン付カメラ Pending JPH08334817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7140900A JPH08334817A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 リモコン付カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7140900A JPH08334817A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 リモコン付カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08334817A true JPH08334817A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15279416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7140900A Pending JPH08334817A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 リモコン付カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08334817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003658A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Sony Corporation 画像撮影装置及び電子カメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003658A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Sony Corporation 画像撮影装置及び電子カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7660520B2 (en) Camera system with current and discharge controlled illumination
US6029012A (en) Self-timer camera equipped with a red-eye reducing function
JPH08334817A (ja) リモコン付カメラ
KR950001386A (ko) 근접 촬영범위가 확대된 카메라 및 그 제어방법
JPH0593944A (ja) カメラ及びカメラと非接続な外部ストロボからなるシステム
JP3799104B2 (ja) カメラ
JP2602931Y2 (ja) リモートコントローラを有するカメラ装置
JP2855574B2 (ja) 赤目緩和機能付カメラ
JP3049833B2 (ja) ワイヤレスフラッシュ撮影可能なカメラシステム
JP2778005B2 (ja) 赤目現象防止のための装置
JP3956220B2 (ja) カメラ
JPH01244435A (ja) 赤目防止制御装置
JP2001013570A (ja) カメラの撮影補助装置
JPH0553168A (ja) カメラ
JP2610237B2 (ja) カメラのリモートコントロールシステムのための制御装置
JP2012063600A (ja) 撮像装置、発光装置及びカメラシステム
JPH06130447A (ja) 赤目軽減機能を有するセルフタイマカメラ
JPH0534789A (ja) セルフ撮影機能付きカメラ
JP2004109679A (ja) オートフォーカスカメラ
JPH08179405A (ja) カメラ
JPH11218837A (ja) カメラ
JPH11190873A (ja) ストロボ内蔵型カメラ
JPH10319481A (ja) カメラ
JPH06332056A (ja) リモートコントロール機能付カメラ
JPH03284739A (ja) カメラ及びカメラに適用される制御装置