JPH0833068A - コンテナ搬送装置およびその管理情報収集方法 - Google Patents

コンテナ搬送装置およびその管理情報収集方法

Info

Publication number
JPH0833068A
JPH0833068A JP6161507A JP16150794A JPH0833068A JP H0833068 A JPH0833068 A JP H0833068A JP 6161507 A JP6161507 A JP 6161507A JP 16150794 A JP16150794 A JP 16150794A JP H0833068 A JPH0833068 A JP H0833068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power line
line communication
communication means
container
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6161507A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sato
秀基 佐藤
Hiroshi Shimamoto
博司 島本
Katsuhiro Wada
克弘 和田
Hirohisa Furukawa
博久 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP6161507A priority Critical patent/JPH0833068A/ja
Priority to US08/501,326 priority patent/US5835005A/en
Priority to CN95108936A priority patent/CN1100406C/zh
Priority to KR1019950020951A priority patent/KR0153352B1/ko
Publication of JPH0833068A publication Critical patent/JPH0833068A/ja
Priority to CN02141167A priority patent/CN1427552A/zh
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のコンテナを積載するコンテナ搬送装置
の各コンテナの管理情報を容易に収集することができ、
しかも、コンテナの積み下ろしに際しても多くの労力が
要求されないコンテナ搬送装置およびその管理情報収集
方法を提供する。 【構成】 複数の冷凍コンテナ(11−1〜11−n)
のそれぞれに電力線通信ユニット(19−1〜19−
n)を設け、電力線を介して電力線通信ユニット(19
−1〜19−n)と通信管理装置(M)との間で電力線
通信を行うことにより複数の冷凍コンテナ(11−1〜
11−n)のそれぞれに関する管理情報を通信管理装置
(M)で収集表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数の冷凍コンテナ
を積載するコンテナ船等のコンテナ搬送装置およびその
管理情報収集方法に関し、特に、各コンテナの管理情報
を電力線を介して電力線通信で収集表示するようにした
コンテナ搬送装置およびその管理情報収集方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、冷凍コンテナ等を積載するコン
テナ船においては、各コンテナの状態を集中管理する必
要がある。
【0003】すなわち、冷凍コンテナは、各コンテナに
対応してそれぞれ冷凍機を有しており、この冷凍コンテ
ナは常に正常に動作することが要求されるので、各コン
テナ毎に、 1)冷凍機が動作中であるか 2)冷凍機によるコンテナ内の温度が所定の設定温度を
越えていないか 3)冷凍機が異常動作していないか 等を常に監視する必要がある。
【0004】図13は、従来のコンテナ船の概略構成を
示したもので、このコンテナ船10には複数の冷凍コン
テナ11−1〜11−nが積載されており、この冷凍コ
ンテナ11−1〜11−nの状態は、集中管理部12で
常に監視するように構成されている。
【0005】すなわち、各冷凍コンテナ11−1〜11
−nはそれぞれ図示しない冷凍機を有し、この各冷凍コ
ンテナ11−1〜11−nの冷凍機には、電力線13か
らそれぞれ信号ボックス14−1〜14−n、電力線1
5−1〜15−nを介してそれぞれ電力が供給され、各
冷凍コンテナ11−1〜11−n内の温度はこの冷凍機
により常に一定に制御されている。
【0006】また各冷凍コンテナ11−1〜11−nの
冷凍機の状態を示す情報および各冷凍コンテナ11−1
〜11−n内の温度を示す情報は、それぞれ信号線16
−1〜16−n、信号ボックス14−1〜14−nを介
して信号線17に送出され、この信号線17の情報は、
集中管理部12に設けられた信号表示板18に表示され
る。
【0007】図14は、図13に示した冷凍コンテナ1
1−1〜11−nの詳細構成を示したもので、この冷凍
コンテナ11は、恒温槽110、冷凍機111、電源ユ
ニット112、信号ユニット113、温度センサ114
を有している。
【0008】ここで、冷凍機111は、恒温槽110を
冷却するもの、温度センサ114は、恒温槽110内の
温度を検出するもの、電源ユニット112は、冷凍機1
11および信号ユニット113に電力を供給するもので
ある。
【0009】また、信号ユニット113は、冷凍機11
1の状態および温度センサ114の出力を監視し、 1)冷凍機111が動作中であることを示す冷凍機動作
中信号RUN 2)恒温槽110内の温度が設定温度を越えたことを示
す設定温度オーバー信号TEMP 3)冷凍機111の動作が異常であることを示す冷凍機
動作異常信号TROUBLE を発生するものである。
【0010】そして、冷凍コンテナ11の電源ユニット
112は、3相440Vの電力線121を介して電源プ
ラグ123に接続され、信号ユニット113は、信号R
UN,TEMP,TROUBLEを伝送する信号線12
2を介して信号プラグ124に接続される。
【0011】図15は、図13に示した信号ボックス1
4−1〜14−nの詳細構成を示したもので、この信号
ボックス14は、3相440Vの電力線13に接続され
る電源コンセント141、信号線17に接続される信号
コンセント142を有しており、この電源コンセント1
41には、図14に示した電源プラグ123が接続さ
れ、この信号コンセント142には、図14に示した信
号プラグ124が差し込まれる。
【0012】図16は、図13に示した信号表示板18
の詳細構成を示したものである。この信号表示板18
は、電源ユニット181、表示回路182、複数の表示
灯183を具備して構成される。
【0013】ここで、電源ユニット181は、図13に
示した電力線13に接続され、この電力線13からの電
力に基づき、表示回路182に供給する電力を発生す
る。
【0014】また、複数の表示灯183は、各コンテナ
に対応して冷凍機動作中信号RUN、設定温度オーバー
信号TEMP、冷凍機動作異常信号TROUBLEを表
示する複数の表示灯から構成されており、表示回路18
2は、信号線17の信号に基づきこの複数の表示灯18
3の点灯、消灯を制御する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
コンテナ船において、各冷凍コンテナ11−1〜11−
nは、その電源プラグ123および信号プラグ124を
信号ボックス14の電源コンセント141および信号コ
ンセント142に差し込むことにより、各冷凍コンテナ
11−1〜11−nに電力を供給する電力線13および
信号RUN、TEMP、TROUBLEを伝送する信号
線17に接続するように構成されているため、冷凍コン
テナをコンテナ船に積んだり、下ろしたりする場合は、
その度に信号ボックス14の電源コンセント141およ
び信号コンセント142にその電源プラグ123および
信号プラグ124を差し込んだり、外したりしなければ
ならず、また、電力線13および信号線17の長さは3
0m程度とかなり長いため、この作業は非常に時間と労
力がかかるという問題があった。
【0016】そこで、この発明は、複数のコンテナを積
載するコンテナ搬送装置の各コンテナの管理情報を容易
に収集することができ、しかも、コンテナの積み下ろし
に際しても多くの労力が要求されないコンテナ搬送装置
およびその管理情報収集方法を提供することを目的とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、電力を供給する電力線を介して相互に
接続された複数のコンテナを積載するコンテナ搬送装置
において、上記複数のコンテナにそれぞれ設けられた複
数の電力線通信手段と、上記複数の電力線通信手段を用
いて上記電力線を介する電力線通信を行うことにより上
記複数のコンテナのそれぞれに関する管理情報を収集す
る電力線通信管理手段と、を具備することを特徴とす
る。
【0018】また、この発明は、電力を供給する電力線
を介して相互に接続された複数のコンテナを積載するコ
ンテナ搬送装置の各コンテナに関する管理情報を収集す
るコンテナ搬送装置の管理情報収集方法において、上記
複数のコンテナのそれぞれに電力線通信手段を設けると
ともに、電力線通信管理手段を設け、上記電力線を介し
て上記電力線通信手段と上記電力線通信管理手段との間
で電力線通信を行うことにより上記複数のコンテナのそ
れぞれに関する管理情報を上記電力線通信管理手段で収
集することを特徴とする。
【0019】
【作用】この発明では、複数のコンテナのそれぞれに電
力線通信手段を設け、電力線を介して電力線通信手段と
電力線通信管理手段との間で電力線通信を行うことによ
り複数のコンテナのそれぞれに関する管理情報を電力線
通信管理手段で収集する。
【0020】ここで、上記電力線通信手段は、上記電力
線に接続される電力線通信ユニットと、上記コンテナに
関する管理情報を上記電力線通信ユニットに出力する信
号ユニットと、を具備する。
【0021】また、上記電力線通信ユニットは、上記電
力線を伝送される所定の周波数の信号のみを通過させる
とともに、所定の周波数の信号のみを通過させて上記電
力線に送出するトランスと、上記トランスを介して上記
所定の周波数の信号を受信して復調するとともに、上記
信号ユニットからの信号を上記所定の周波数の信号に変
調して上記トランスに出力する電力線通信機能部と、上
記電力線通信機能部と上記信号ユニットとのインターフ
ェースをなすインターフェース部と、を具備する。
【0022】また、上記電力線通信管理手段は、上記複
数の電力線通信手段との間で上記電力線を介する電力線
通信を行うことにより上記複数のコンテナのそれぞれに
関する管理情報を収集する電力線通信ユニットと、上記
電力線通信ユニットで収集された上記複数のコンテナの
それぞれに関する管理情報を表示する表示手段と、を具
備する。
【0023】また、上記電力線通信管理手段は、上記複
数の電力線通信手段との間で上記電力線を介する電力線
通信を行うことにより上記複数の電力線通信手段の中で
上記電力線通信管理手段と通信可能な電力線通信手段を
抽出する第1の抽出手段と、上記第1の抽出手段で抽出
された電力線通信手段と他の電力線通信手段との間で上
記電力線を介する電力線通信を行うことにより該電力線
通信手段を介して中継可能な電力線通信手段を抽出する
第2の抽出手段と、上記第1の抽出手段で抽出された電
力線通信手段および上記第2の抽出手段で抽出された中
継可能な電力線通信手段から上記電力線を介する上記各
コンテナの管理情報の収集ルートを決定するルート決定
手段と、を具備する。
【0024】また、上記複数の電力線通信手段は、それ
ぞれ固有のアドレス情報を有し、上記電力線通信管理手
段は、上記複数の電力線通信手段との間で上記固有のア
ドレス情報に基づき上記電力線を介する電力線通信を行
うことにより上記複数の電力線通信手段の中で上記電力
線通信管理手段と通信可能な電力線通信手段を抽出する
第1の抽出手段と、上記第1の抽出手段で抽出された電
力線通信手段と他の電力線通信手段との間で上記固有の
アドレス情報に基づき上記電力線を介する電力線通信を
行うことにより該電力線通信手段を介して中継可能な電
力線通信手段を抽出する第2の抽出手段と、上記第1の
抽出手段で抽出された電力線通信手段および上記第1の
抽出手段で抽出された中継可能な電力線通信手段から上
記電力線を介する上記各コンテナの管理情報の収集ルー
トを決定するルート決定手段と、を具備する。
【0025】また、この発明では、上記電力線通信管理
手段と上記複数の電力線通信手段との間で上記電力線を
介する電力線通信を行うことにより上記複数の電力線通
信手段の中で上記電力線通信管理手段と通信可能な電力
線通信手段を抽出する第1のステップと、上記第1のス
テップで抽出された電力線通信手段と他の電力線通信手
段との間で上記電力線を介する電力線通信を行うことに
より該電力線通信手段を介して中継可能な電力線通信手
段を抽出する第2のステップと、上記第1のステップで
抽出された電力線通信手段および上記第2のステップで
抽出された中継可能な電力線通信手段に基づき上記電力
線通信管理手段からの上記電力線を介する上記各コンテ
ナの管理情報の収集ルートを決定する第3のステップ
と、上記第3のステップで決定された収集ルートを用い
て上記電力線通信管理手段により上記各コンテナの管理
情報を収集する第4のステップと、を具備する。
【0026】また、上記複数の電力線通信手段は、それ
ぞれ固有のアドレス情報を有し、上記電力線通信管理手
段と上記複数の電力線通信手段との間で上記固有のアド
レス情報に基づき上記電力線を介する電力線通信を行う
ことにより上記複数の電力線通信手段の中で上記電力線
通信管理手段と通信可能な電力線通信手段を抽出する第
1のステップと、上記第1のステップで抽出された電力
線通信手段と他の電力線通信手段との間で上記固有のア
ドレス情報に基づき上記電力線を介する電力線通信を行
うことにより該電力線通信手段を介して中継可能な電力
線通信手段を抽出する第2のステップと、上記第1のス
テップで抽出された電力線通信手段および上記第2のス
テップで抽出された中継可能な電力線通信手段に基づき
上記電力線通信管理手段からの上記電力線を介する上記
各コンテナの管理情報の収集ルートを決定する第3のス
テップと、上記第3のステップで決定された収集ルート
を用いて上記電力線通信管理手段により上記各コンテナ
の管理情報を収集する第4のステップと、を具備する。
【0027】
【実施例】以下、この発明に係わるコンテナ搬送装置お
よびその管理情報収集方法の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0028】図1は、この発明に係わるコンテナ搬送装
置の一実施例の概略構成を示したものである。この実施
例においては、コンテナ搬送装置として、複数の冷凍コ
ンテナ11−1〜11−nを積載するコンテナ船10が
示されており、この実施例のコンテナ船10において
は、複数の冷凍コンテナ11−1〜11−nに関する管
理情報を各冷凍コンテナ11−1〜11−nに電力を供
給する電力線13を介して収集する。なお、以下の図面
において、図13乃至図16に示した従来のコンテナ船
と同様の機能を果たす部分には説明の便宜上、図13乃
至図16で用いた符号と同一の符号を用いる。
【0029】図1において、複数の冷凍コンテナ11−
1〜11−nは、電力線15−1〜15−n、電力線通
信ユニット19−1〜19−n、電力線13を介して通
信管理装置Mに接続されており、通信管理装置Mにより
電力線13を介する電力線通信により、各冷凍コンテナ
11−1〜11−nに関する管理情報を収集する。
【0030】ここで、各冷凍コンテナ11−1〜11−
nに関する管理情報とは、 1)各冷凍コンテナ11−1〜11−nの冷凍機が動作
中であるか否かを示す冷凍機動作中情報 2)各冷凍コンテナ11−1〜11−nの恒温槽内の温
度が設定温度を越えたか否かを示す設定温度オーバー情
報 3)各冷凍コンテナ11−1〜11−nの冷凍機の動作
が異常であるか否かを示す冷凍機動作異常情報 である。
【0031】図2は、図1に示した各冷凍コンテナ11
−1〜11−nの詳細構成を示したものである。図2に
示す冷凍コンテナ11は、恒温槽110、冷凍機11
1、電源ユニット112、信号ユニット113、温度セ
ンサ114、電力線通信ユニット19を有している。
【0032】ここで、電力線通信ユニット19を除く他
の構成は、図14に示した冷凍コンテナ11と同様であ
る。ただし、図2の構成においては、図14に示した信
号RUN,TEMP,TROUBLEを伝送する信号線
122および信号プラグ124は設けられておらず、電
源ユニット112が、3相440Vの電力線121を介
して電源プラグ123に接続されているだけである。
【0033】更に、図2に示す構成においては、図14
に示した構成に加えて、電源ユニット112に相互に接
続されるとともに、信号ユニット113から出力される 1)冷凍機111が動作中であることを示す冷凍機動作
中信号RUN 2)恒温槽110内の温度が設定温度を越えたことを示
す設定温度オーバー信号TEMP 3)冷凍機111の動作が異常であることを示す冷凍機
動作異常信号TROUBLE を入力する電力線通信ユニット19が設けられている。
【0034】この電力線通信ユニット19は、図1に示
した通信管理装置Mとの間で電力線13を介する電力線
通信を行う機能を有するとともに、他の冷凍コンテナの
電力線通信ユニット19との間で電力線13を介する電
力線通信を行う機能を有するものである。
【0035】なお、図1においては、図2に示した電力
線通信ユニット19が、電力線通信ユニット19−1〜
19−nとして示されている。
【0036】図3は、図2に示した電力線通信ユニット
19の詳細構成を示したものである。この電力線通信ユ
ニット19は、トランス191、電力線通信機能部19
2、インターフェース回路193、電源ユニット194
を有している。
【0037】ここで、トランス191は、図1に示した
電力線13に接続され、100KHz以上の周波数の信
号を選択的に通過させるものである。
【0038】また、電力線通信機能部192は、図1に
示した通信管理装置Mとの間で電力線13を介する電力
線通信を行う機能を有するとともに、他の冷凍コンテナ
の電力線通信ユニット19との間で電力線13を介する
電力線通信を行う機能を有するもので、インターフェー
ス回路193を介して取り込まれた信号ユニット113
からの冷凍機動作中信号RUN、設定温度オーバー信号
TEMP、冷凍機動作異常信号TROUBLEに対応す
るデータを電力線13に重畳することができる100K
Hz以上の周波数の信号に変調して、トランス191を
介して電力線13に送出する。
【0039】また、インターフェース回路193は、信
号ユニット113からの冷凍機動作中信号RUN、設定
温度オーバー信号TEMP、冷凍機動作異常信号TRO
UBLEに対するインターフェースをなす回路である。
【0040】また、電源ユニット194は、電力線13
に接続され、この電力線13からの電力に基づき、電力
線通信機能部192に供給する電力を発生する。
【0041】図4は、図1に示した通信管理装置Mの詳
細構成を示したものである。この通信管理装置Mは、図
16に示した信号表示板18に対応するもので、この通
信管理装置Mは、電源ユニット181、表示回路18
2、複数の表示灯183、電力線通信ユニット184を
具備して構成される。
【0042】ここで、この通信管理装置Mの電力線通信
ユニット184を除く他の構成は、図16に示した信号
表示板18と同様である。ただし、図4に示す構成にお
いては、表示回路182に接続される信号線17は設け
られておらず、その代わりに、電力線通信ユニット18
4を設け、この電力線通信ユニット184により、電力
線13を介する電力線通信を用いて各冷凍コンテナ11
−1〜11−nから冷凍機動作中情報、設定温度オーバ
ー情報、冷凍機動作異常情報を収集し、この電力線通信
ユニット184で収集した冷凍機動作中情報、設定温度
オーバー情報、冷凍機動作異常情報を表示回路182に
与えることにより、複数の表示灯183の点灯、消灯を
制御する。
【0043】すなわち、図4において、電源ユニット1
81は、図1に示した電力線13に接続され、この電力
線13からの電力に基づき、表示回路182および電力
線通信ユニット184に供給する電力を発生する。
【0044】また、複数の表示灯183は、各コンテナ
に対応して冷凍機動作中信号RUN、設定温度オーバー
信号TEMP、冷凍機動作異常信号TROUBLEに対
応する情報を表示する複数の表示灯から構成されてお
り、表示回路182は、電力線通信ユニット184から
与えられた冷凍機動作中情報、設定温度オーバー情報、
冷凍機動作異常情報に基づき複数の表示灯183の点
灯、消灯を制御する。
【0045】ところで、上記コンテナ船10の電力線1
3は、上述したように、複数の冷凍コンテナ11−1〜
11−nの冷凍機111に接続されているため、ノイズ
が多く、このため、上記電力線通信の障害になる場合が
ある。
【0046】そして、電力線13の長さは、コンテナ船
10の大きさによってそれぞれ異なり、通信管理装置M
との距離が長い冷凍コンテナ11との間では良好な電力
線通信を行えない場合がある。
【0047】ここで、この電力線通信の障害となる原因
としては、 1)各冷凍コンテナ11の機器からのノイズ 2)各冷凍コンテナ11の機器に付属して接続されるコ
ンデンサの働きによるインピーダンスの低下 等が考えられる。
【0048】そこで、この実施例の通信管理装置Mで
は、各冷凍コンテナ11−1〜11−nに対応して設け
られた電力線通信ユニット19−1〜19−nからの応
答に基づき、電力線通信を良好に行うことができる通信
ルートを自動的に選択し、この選択した通信ルートに基
づき各冷凍コンテナ11−1〜11−nからの冷凍機動
作中情報、設定温度オーバー情報、冷凍機動作異常情報
を収集するように構成されている。
【0049】以下、この実施例における通信管理装置M
による通信ルート選択の手法について図5乃至図12を
参照して詳細に説明する。
【0050】なお、この実施例において、各冷凍コンテ
ナ11−1〜11−nに対応して設けられた各電力線通
信ユニット19−1〜19−n(子局)には、それぞれ
各子局を特定するアドレスが付されており、通信管理装
置Mの電力線通信ユニット184は、このアドレスをも
とに特定の子局との間で電力線通信を行うことにより通
信ルートを選択する。
【0051】図5は、通信管理装置Mにおける通信ルー
トの選択動作をフローチャートで示したものである。
【0052】図5において、通信管理装置Mは、まず、
電力線通信ユニット184を駆動して、電力線通信ユニ
ット184(親局)から各冷凍コンテナ11−1〜11
−nに対応して設けられた各電力線通信ユニット19−
1〜19−n(子局)と直接通信ができるか否かを調べ
る(ステップ201)。
【0053】ステップ201で、各冷凍コンテナ11−
1〜11−nに対応して設けられた電力線通信ユニット
19−1〜19−nと直接通信ができると判断された場
合は、定型の通信による作業を行う(ステップ20
2)。
【0054】ここで、定型の通信による作業とは、通信
管理装置Mの電力線通信ユニット184による上記アド
レスに基づくポーリング動作により、各冷凍コンテナ1
1−1〜11−nに対応して設けられた電力線通信ユニ
ット19−1〜19−nを順次呼び出して、該電力線通
信ユニット19−1〜19−nを介して各冷凍コンテナ
11−1〜11−nからの冷凍機動作中情報、設定温度
オーバー情報、冷凍機動作異常情報を順次収集する作業
をいう。
【0055】ステップ201で、各冷凍コンテナ11−
1〜11−nに対応して設けられた電力線通信ユニット
19−1〜19−nと直接通信ができないと判断された
場合は、通信管理装置Mの電力線通信ユニット184か
らの電力線通信により、各冷凍コンテナ11−1〜11
−nに対応して設けられた電力線通信ユニット19−1
〜19−n(子局)の中で、直接通信ができない電力線
通信ユニット(子局)を特定する(ステップ203)。
【0056】このステップ203の具体的動作は、図6
に示すように、まず、通信管理装置Mの電力線通信ユニ
ット184(親局)「M」は、上記アドレスに基づき各
電力線通信ユニット19−1〜19−n(子局)に対し
て順次応答を要求する指令を行い(ステップ203−
1)、通信管理装置Mの電力線通信ユニット184(親
局)「M」は、各電力線通信ユニット19−1〜19−
n(子局)から応答があったか否かにより直接通信がで
きる電力線通信ユニット19−1〜19−n(子局)を
特定する(ステップ203−2)。
【0057】図7は、上記処理により特定された直接通
信ができる電力線通信ユニット19−1〜19−n(子
局)の状態の一例を示す。すなわち、図7において、電
力線通信ユニット19−1〜19−nが「1」〜「4」
の4台であるとすると、この場合は、電力線通信ユニッ
ト「1」および「4」から応答があり、電力線通信ユニ
ット「2」および「3」からは応答がない。
【0058】この場合、通信管理装置Mの電力線通信ユ
ニット184(親局)「M」と直接通信ができる電力線
通信ユニットとして、電力線通信ユニット「1」および
「4」が特定される。
【0059】次に、通信管理装置Mの電力線通信ユニッ
ト184(親局)「M」は、上記特定した通信管理装置
Mの電力線通信ユニット184(親局)と直接通信がで
きる電力線通信ユニット(子局)「1」および「4」に
対して、電力線通信ユニット(子局)間で通信を試みる
指令を与え、この結果から、電力線通信ユニット184
(親局)「M」と直接通信ができない電力線通信ユニッ
ト「2」および「3」に対して、通信迂回路を指定する
(ステップ204)。
【0060】このステップ204の具体的動作は、図8
に示すように、まず、通信管理装置Mの電力線通信ユニ
ット184(親局)「M」から、直接通信ができる電力
線通信ユニット(子局)「1」および「4」に対して、
他の電力線通信ユニット(他局)に対して応答を要求す
る司令を発呼する(ステップ204−1)。そして、通
信管理装置Mの電力線通信ユニット184(親局)
「M」は、直接通信ができる電力線通信ユニット(子
局)「1」および「4」に対してその応答状況を報告さ
せる(ステップ204−2)。
【0061】図9は、ステップ204−2の処理により
報告された結果の一例を示したものである。図9から明
らかなように、電力線通信ユニット184(親局)
「M」は電力線通信ユニット(子局)「1」との間で通
信可能であり、また、電力線通信ユニット(子局)
「1」は電力線通信ユニット(子局)「2」との間で通
信可能である。
【0062】また、電力線通信ユニット184(親局)
「M」は電力線通信ユニット(子局)「4」との間で通
信可能であり、また、電力線通信ユニット(子局)
「4」は電力線通信ユニット(子局)「3」との間で通
信可能である。
【0063】次に、通信管理装置Mの電力線通信ユニッ
ト184(親局)「M」は、直接通信ができる電力線通
信ユニット(子局)「1」および「4」に対して、ステ
ップ204−2の親局と同様の作業をおこなせ、その応
答結果を通信管理装置Mの電力線通信ユニット184
(親局)「M」に報告させる(ステップ204−3)。
【0064】図10は、ステップ204−3の処理によ
り報告された結果の一例を示したものである。図10か
ら明らかなように、電力線通信ユニット(子局)「1」
は、電力線通信ユニット184(親局)「M」および電
力線通信ユニット(子局)「2」との間で通信可能であ
る。
【0065】また、電力線通信ユニット(子局)「4」
は、電力線通信ユニット184(親局)「M」および電
力線通信ユニット(子局)「3」との間で通信可能であ
る。更に、電力線通信ユニット(子局)「3」は、電力
線通信ユニット(子局)「2」および「4」との間で通
信可能である。
【0066】通信管理装置Mの電力線通信ユニット18
4(親局)「M」は、上記報告結果に基づき、電力線通
信ユニット184(親局)「M」と直接通信ができない
電力線通信ユニット「2」および「3」に対して、通信
迂回路を指定する(ステップ294−4)。
【0067】図11および図12は、上記処理により指
定された通信ルートの一例を示したものである。
【0068】すなわち、図10に示した報告によれば、
電力線通信ユニット(子局)「1」は、電力線通信ユニ
ット184(親局)「M」および電力線通信ユニット
(子局)「2」との間で通信可能であり、また、電力線
通信ユニット(子局)「4」は、電力線通信ユニット1
84(親局)「M」および電力線通信ユニット(子局)
「3」との間で通信可能であるので、図11に示すよう
に、電力線通信ユニット(子局)「1」および「4」に
対しては、直接電力線通信ユニット184(親局)
「M」との間で電力線通信を行うことにより、冷凍機動
作中情報、設定温度オーバー情報、冷凍機動作異常情報
を収集し、電力線通信ユニット(子局)「2」および
「3」に対しては、それぞれ電力線通信ユニット(子
局)「1」および「4」を中継局とする迂回路で電力線
通信を行うことにより、冷凍機動作中情報、設定温度オ
ーバー情報、冷凍機動作異常情報を収集する。
【0069】また、電力線通信ユニット(子局)「3」
は、電力線通信ユニット(子局)「2」および「4」と
の間で通信可能であるので、図12に示すように、電力
線通信ユニット(子局)「1」に対しては、直接電力線
通信ユニット184(親局)「M」との間で電力線通信
を行うことにより、冷凍機動作中情報、設定温度オーバ
ー情報、冷凍機動作異常情報を収集し、電力線通信ユニ
ット(子局)「2」に対しては、電力線通信ユニット
(子局)「1」を中継局とする迂回路で電力線通信を行
うことにより、冷凍機動作中情報、設定温度オーバー情
報、冷凍機動作異常情報を収集し、電力線通信ユニット
(子局)「3」に対しては、電力線通信ユニット(子
局)「1」および「2」を中継局とする迂回路で電力線
通信を行うことにより、冷凍機動作中情報、設定温度オ
ーバー情報、冷凍機動作異常情報を収集し、更に、電力
線通信ユニット(子局)「4」に対しては、電力線通信
ユニット(子局)「1」および「2」および「3」を中
継局とする迂回路で電力線通信を行うことにより、冷凍
機動作中情報、設定温度オーバー情報、冷凍機動作異常
情報を収集する。
【0070】なお、ここで、子局からの応答に同報用信
号を使用することで、他の全ての子局の受信履歴を残す
ことができる。
【0071】図5に戻り、次に、各冷凍コンテナ11−
1〜11−nに対応して設けられた電力線通信ユニット
19−1〜19−n(子局)に対して、通信管理装置M
の電力線通信ユニット184(親局)「M」と直接また
は間接に通信できるようになったかを調べ(ステップ2
05)、ここで、通信管理装置Mの電力線通信ユニット
184(親局)「M」と直接または間接に通信できるよ
うになったと判断された場合は、ステップ202に戻
り、前述した定型の通信による作業を行う。
【0072】なお、ステップ205で、通信管理装置M
の電力線通信ユニット184(親局)「M」と直接また
は間接に通信できるようにならないと判断された場合
は、通信ができない電力線通信ユニット19−1〜19
−n(子局)をシステムからはずして通信ルートを決め
なおし(ステップ206)、その後ステップ202に戻
り、前述した定型の通信による作業を行う。
【0073】なお、ステップ206における通信ルート
を決めなおし作業は、通信可能な組み合わせの中で、各
通信の距離が最短になるものを選択する。
【0074】なお、上記実施例においては、コンテナを
1列に配設した場合を示したが、電力線の配線の仕方を
工夫することで、コンテナを平面上でn×mに配列した
り、縦に2段重ねした場合にも同様に適用できるのは勿
論である。
【0075】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
複数のコンテナのそれぞれに電力線通信手段を設け、電
力線を介して電力線通信手段と電力線通信管理手段との
間で電力線通信を行うことにより複数のコンテナのそれ
ぞれに関する管理情報を電力線通信管理手段で収集する
ように構成したので、以下に示すような効果を奏する。
【0076】1)コンテナの積み下ろしに際して電力線
だけをコンテナに対して接続したり、外したりするだけ
でよいので、コンテナの積み下ろしに際して要求される
作業を軽減できる。
【0077】2)コンテナ搬送装置には信号線を配設す
ることなく電力線だけを配設すればよいので、コスト低
減を図れる。
【0078】3)通信ルートの指定により、電力線通信
管理手段との間の距離が離れているコンテナおよびノイ
ズの多い環境にあるコンテナに対しても良好な電力線通
信が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わるコンテナ搬送装置の一実施例
の概略構成を示した概略構成図。
【図2】図1に示した冷凍コンテナの詳細構成を示した
図。
【図3】図2に示した電力線通信ユニットの詳細構成を
示した図。
【図4】図1に示した通信管理装置の詳細構成を示した
図。
【図5】図1に示した通信管理装置による通信ルートの
選択選択動作を示すフローチャート。
【図6】図5に示したフローチャートのステップ203
の詳細動作を示すフローチャート。
【図7】図6に示した処理により特定された直接通信が
できる電力線通信ユニットの状態の一例を示す図。
【図8】図5に示したフローチャートのステップ204
の詳細動作を示すフローチャート。
【図9】図8に示したフローチャートのステップ204
−2の処理により報告された結果の一例を示した図。
【図10】図8に示したフローチャートのステップ20
4−3の処理により報告された結果の一例を示した図。
【図11】図8に示したフローチャートの処理により指
定された通信ルートの一例を示した図。
【図12】図8に示したフローチャートの処理により指
定された通信ルートの他の例を示した図。
【図13】従来のコンテナ船の概略構成を示した図。
【図14】図13に示した冷凍コンテナの詳細構成を示
した図。
【図15】図13に示した信号ボックスの詳細構成を示
した図。
【図16】図13に示した信号表示板の詳細構成を示し
た図。
【符号の説明】
10 コンテナ船 11−1〜11−n 冷凍コンテナ 12 集中管理部 13 電力線 14−1〜14−n 信号ボックス 15−1〜15−n 電力線 16−1〜16−n 信号線 17 信号線 18 信号表示板 19−1〜19−n 電力線通信ユニット 110 恒温槽 111 冷凍機 112 電源ユニット 113 信号ユニット 114 温度センサ 121 電力線 122 信号線 123 電源プラグ 124 信号プラグ 141 電源コンセント 142 信号コンセント 181 電源ユニット 182 表示回路 183 表示灯 184 電力線通信ユニット 191 トランス 192 電力線通信機能部 193 インターフェース回路 194 電源ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 博久 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力を供給する電力線を介して相互に接
    続された複数のコンテナを積載するコンテナ搬送装置に
    おいて、 上記複数のコンテナにそれぞれ設けられた複数の電力線
    通信手段と、 上記複数の電力線通信手段を用いて上記電力線を介する
    電力線通信を行うことにより上記複数のコンテナのそれ
    ぞれに関する管理情報を収集する電力線通信管理手段
    と、 を具備することを特徴とするコンテナ搬送装置。
  2. 【請求項2】 上記電力線通信手段は、 上記電力線に接続される電力線通信ユニットと、 上記コンテナに関する管理情報を上記電力線通信ユニッ
    トに出力する信号ユニットと、 を具備することを特徴とする請求項1記載のコンテナ搬
    送装置。
  3. 【請求項3】 上記電力線通信ユニットは、 上記電力線を伝送される所定の周波数の信号のみを通過
    させるとともに、所定の周波数の信号のみを通過させて
    上記電力線に送出するトランスと、 上記トランスを介して上記所定の周波数の信号を受信し
    て復調するとともに、上記信号ユニットからの信号を上
    記所定の周波数の信号に変調して上記トランスに出力す
    る電力線通信機能部と、 上記電力線通信機能部と上記信号ユニットとのインター
    フェースをなすインターフェース部と、 を具備することを特徴とする請求項2記載のコンテナ搬
    送装置。
  4. 【請求項4】 上記電力線通信管理手段は、 上記複数の電力線通信手段との間で上記電力線を介する
    電力線通信を行うことにより上記複数のコンテナのそれ
    ぞれに関する管理情報を収集する電力線通信ユニット
    と、 上記電力線通信ユニットで収集された上記複数のコンテ
    ナのそれぞれに関する管理情報を表示する表示手段と、 を具備することを特徴とする請求項1記載のコンテナ搬
    送装置。
  5. 【請求項5】 上記電力線通信管理手段は、 上記複数の電力線通信手段との間で上記電力線を介する
    電力線通信を行うことにより上記複数の電力線通信手段
    の中で上記電力線通信管理手段と通信可能な電力線通信
    手段を抽出する第1の抽出手段と、 上記第1の抽出手段で抽出された電力線通信手段と他の
    電力線通信手段との間で上記電力線を介する電力線通信
    を行うことにより該電力線通信手段を介して中継可能な
    電力線通信手段を抽出する第2の抽出手段と、 上記第1の抽出手段で抽出された電力線通信手段および
    上記第2の抽出手段で抽出された中継可能な電力線通信
    手段から上記電力線を介する上記各コンテナの管理情報
    の収集ルートを決定するルート決定手段と、 を具備することを特徴とする請求項1記載のコンテナ搬
    送装置。
  6. 【請求項6】 上記複数の電力線通信手段は、 それぞれ固有のアドレス情報を有し、 上記電力線通信管理手段は、 上記複数の電力線通信手段との間で上記固有のアドレス
    情報に基づき上記電力線を介する電力線通信を行うこと
    により上記複数の電力線通信手段の中で上記電力線通信
    管理手段と通信可能な電力線通信手段を抽出する第1の
    抽出手段と、 上記第1の抽出手段で抽出された電力線通信手段と他の
    電力線通信手段との間で上記固有のアドレス情報に基づ
    き上記電力線を介する電力線通信を行うことにより該電
    力線通信手段を介して中継可能な電力線通信手段を抽出
    する第2の抽出手段と、 上記第1の抽出手段で抽出された電力線通信手段および
    上記第1の抽出手段で抽出された中継可能な電力線通信
    手段から上記電力線を介する上記各コンテナの管理情報
    の収集ルートを決定するルート決定手段と、 を具備することを特徴とする請求項1記載のコンテナ搬
    送装置。
  7. 【請求項7】 電力を供給する電力線を介して相互に接
    続された複数のコンテナを積載するコンテナ搬送装置の
    各コンテナに関する管理情報を収集するコンテナ搬送装
    置の管理情報収集方法において、 上記複数のコンテナのそれぞれに電力線通信手段を設け
    るとともに、電力線通信管理手段を設け、 上記電力線を介して上記電力線通信手段と上記電力線通
    信管理手段との間で電力線通信を行うことにより上記複
    数のコンテナのそれぞれに関する管理情報を上記電力線
    通信管理手段で収集することを特徴とするコンテナ搬送
    装置の管理情報収集方法。
  8. 【請求項8】 上記電力線通信管理手段と上記複数の電
    力線通信手段との間で上記電力線を介する電力線通信を
    行うことにより上記複数の電力線通信手段の中で上記電
    力線通信管理手段と通信可能な電力線通信手段を抽出す
    る第1のステップと、 上記第1のステップで抽出された電力線通信手段と他の
    電力線通信手段との間で上記電力線を介する電力線通信
    を行うことにより該電力線通信手段を介して中継可能な
    電力線通信手段を抽出する第2のステップと、 上記第1のステップで抽出された電力線通信手段および
    上記第2のステップで抽出された中継可能な電力線通信
    手段に基づき上記電力線通信管理手段からの上記電力線
    を介する上記各コンテナの管理情報の収集ルートを決定
    する第3のステップと、 上記第3のステップで決定された収集ルートを用いて上
    記電力線通信管理手段により上記各コンテナの管理情報
    を収集する第4のステップと、 を具備することを特徴とする請求項7記載のコンテナ搬
    送装置の管理情報収集方法。
  9. 【請求項9】 上記複数の電力線通信手段は、 それぞれ固有のアドレス情報を有し、 上記電力線通信管理手段と上記複数の電力線通信手段と
    の間で上記固有のアドレス情報に基づき上記電力線を介
    する電力線通信を行うことにより上記複数の電力線通信
    手段の中で上記電力線通信管理手段と通信可能な電力線
    通信手段を抽出する第1のステップと、 上記第1のステップで抽出された電力線通信手段と他の
    電力線通信手段との間で上記固有のアドレス情報に基づ
    き上記電力線を介する電力線通信を行うことにより該電
    力線通信手段を介して中継可能な電力線通信手段を抽出
    する第2のステップと、 上記第1のステップで抽出された電力線通信手段および
    上記第2のステップで抽出された中継可能な電力線通信
    手段に基づき上記電力線通信管理手段からの上記電力線
    を介する上記各コンテナの管理情報の収集ルートを決定
    する第3のステップと、 上記第3のステップで決定された収集ルートを用いて上
    記電力線通信管理手段により上記各コンテナの管理情報
    を収集する第4のステップと、 を具備することを特徴とする請求項7記載のコンテナ搬
    送装置の管理情報収集方法。
JP6161507A 1994-07-13 1994-07-13 コンテナ搬送装置およびその管理情報収集方法 Withdrawn JPH0833068A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161507A JPH0833068A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 コンテナ搬送装置およびその管理情報収集方法
US08/501,326 US5835005A (en) 1994-07-13 1995-07-12 Power-line data transmission method and system utilizing relay stations
CN95108936A CN1100406C (zh) 1994-07-13 1995-07-13 电力线数据传送方法及系统
KR1019950020951A KR0153352B1 (ko) 1994-07-13 1995-07-13 전력선 데이타 전송 방법 및 시스템
CN02141167A CN1427552A (zh) 1994-07-13 2002-07-08 集装箱搬运装置及其管理信息收集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161507A JPH0833068A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 コンテナ搬送装置およびその管理情報収集方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0833068A true JPH0833068A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15736379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161507A Withdrawn JPH0833068A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 コンテナ搬送装置およびその管理情報収集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833068A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244281A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 電力線通信端末装置、電力線通信方法、電力線通信中継装置及び電力線通信システム
US10411758B2 (en) 2014-11-21 2019-09-10 Osaka City University Drive control apparatus that receives power and a plurality of frequency-multiplexed control signals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244281A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 電力線通信端末装置、電力線通信方法、電力線通信中継装置及び電力線通信システム
US10411758B2 (en) 2014-11-21 2019-09-10 Osaka City University Drive control apparatus that receives power and a plurality of frequency-multiplexed control signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960006333A (ko) 전력선 데이타 전송 방법 및 시스템
US7110833B2 (en) Plant operating apparatus and method
EP1654609B1 (en) Management of large scale cabling systems
US20030045170A1 (en) Adaptor; controller and plug receptacle for electronic device
EP1615461A1 (en) Operation monitoring system
EP1321722B1 (en) Communication network system and data communication method therefor
JPH0833068A (ja) コンテナ搬送装置およびその管理情報収集方法
EP0994601A2 (en) Communications apparatus with light emitting elements
US7477952B2 (en) Method and device for displaying information pertaining to an installation part of an industrial installation on a mobile display
EP1202231B1 (en) Fire alarm system
KR100563954B1 (ko) 주차 관리 시스템
JP2906938B2 (ja) 道路設備機器監視システム
JP2003347072A (ja) 複数設置した照明装置の監視方法及びその監視装置
JPH06150194A (ja) 駐車状態検知システム
JP3300848B2 (ja) 接続装置及び監視装置
EP0973345A2 (en) Apparatus and method for transmitting and registering calls for assistance
JP3060722B2 (ja) ショーケースの集中管理装置
JP3385828B2 (ja) エレベータの信号伝送装置
JP5719609B2 (ja) 発信機及び火災報知システム
JPH04100198A (ja) 構内ページングシステム
KR950015196B1 (ko) 자동판매기의 정보수집 시스템
JP2005073824A (ja) ゲーム機情報収集システム
JPH0433100A (ja) 無線を用いた駐車場案内システム
JP2001168865A (ja) ネットワーク中継器
JPH11261517A (ja) 時分割多重通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002