JPH0832976B2 - 結束紡績機の糸形成装置 - Google Patents

結束紡績機の糸形成装置

Info

Publication number
JPH0832976B2
JPH0832976B2 JP7527887A JP7527887A JPH0832976B2 JP H0832976 B2 JPH0832976 B2 JP H0832976B2 JP 7527887 A JP7527887 A JP 7527887A JP 7527887 A JP7527887 A JP 7527887A JP H0832976 B2 JPH0832976 B2 JP H0832976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
nozzle
fiber
yarn
forming device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7527887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63243335A (ja
Inventor
卓 岩出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP7527887A priority Critical patent/JPH0832976B2/ja
Publication of JPS63243335A publication Critical patent/JPS63243335A/ja
Publication of JPH0832976B2 publication Critical patent/JPH0832976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting
    • D01H1/115Spinning by false-twisting using pneumatic means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H15/00Piecing arrangements ; Automatic end-finding, e.g. by suction and reverse package rotation; Devices for temporarily storing yarn during piecing
    • D01H15/002Piecing arrangements ; Automatic end-finding, e.g. by suction and reverse package rotation; Devices for temporarily storing yarn during piecing for false-twisting spinning machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この本発明は糸継操作が容易に、かつ確実に行なうこ
とができる結束紡績機の糸形成装置に関するものであ
る。
(従来技術とその問題点) 近年、空気渦流を使った極めて生産性の高い結束紡績
法が開発され、生産機として実用化されつつある。
一般的な結束紡績糸製造機はステープル繊維束を一定
の幅をもたせて供給し、ドラフト装置により所定のドラ
フト処理を行なった後に、繊維分離用ノズル及び仮撚ノ
ズルからなる糸形成装置によって繊維束を加撚収束させ
て結束紡績糸を形成し巻き取り装置に巻き取る構成のも
のが使用されている。
上述の糸形成装置として特開昭61−83325号公報に記
載されているような構成の装置が使用されている。
該装置は保持部材に装着され吸引口を有する繊維分離
用ノズルと、該吸引口と同軸心で負圧室を形成するよう
に装着された仮燃ノズルとで構成され、該保持部材に接
続された負圧管により負圧室内に負圧力を作用せしめる
と共に、負圧管に隣接して接続された圧空供給用管によ
り仮撚ノズルの繊維束通過用孔内に対して細孔を介して
圧空を噴出せしめて旋回流を作用させる構成になってい
る。
上述の糸形成装置により結束紡績糸を形成している途
中で糸切れ等を発生した場合は、負圧用管路は負圧力が
負圧室内に作用している状態にしておき、圧空供給用管
路を切り替えて圧空の供給を停止させる。そして、巻き
取り装置のパッケージから糸端を引き出して開繊し下糸
として仮撚ノズルの出口から負圧室を介して負圧用管内
に吸引させる。次いで、ドラフト装置を作動させて繊維
束を送出させて繊維分離用ノズルに吸引させると共に、
巻き取り装置を作動させる。該状態で圧空供給管路を切
り替えて圧空を仮撚ノズルに供給せしめ、負圧室内に九
案されている繊維束と下糸を接合させた状態で旋回流を
作用させ、糸継ぎされた糸を巻き取り装置のパッケージ
上に巻き取っている。
上述のような負圧室に作用する吸引力が繊維分離用ノ
ズルと仮撚ノズルの両方に作用するようになっているた
め、仮撚ノズルの送出口に作用する吸引力が弱くなり、
下糸を仮撚ノズルの送出口に正確に位置させないと吸引
されず、下糸を吸引させるために多くの時間を必要とす
ると共に、開繊された下糸が仮撚ノズル内を通過する特
に圧空の噴出用細孔に引っ掛かり吸引ができなくなる等
の問題があった。
(目的) 本発明は上述のような問題を解決し、簡単な機構を付
加することにより、糸継ぎ操作において下糸の吸引が容
易にかつ確実にできるようにすることを目的に検討の結
果得られたものである。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明の繊維分離用ノズルと仮撚ノズルを
保持部材に負圧室を形成するように装着せしめ、該保持
部材に接続された負圧用管により負圧室内に負圧力を作
用させると共に、該負圧用管に隣接して接続された圧空
供給用管により仮撚ノズルの繊維束通過孔内に圧空を噴
出せしめ旋回流を作用させるようにした糸形成装置にお
いて、前記繊維分離用ノズルと負圧室の間に負圧力が繊
維分離用ノズル側に作用するのを遮断するための仕切り
部材を配設せしめた結束紡績機の糸形成装置を提供する
ものである。
(実施例) 本発明の糸形成装置の1実施例の構成を図面に基づい
て説明する。
糸形成装置は保持部材1に装着された繊維分離用ノズ
ルと仮撚ノズル3と仕切り部材4とにより構成されてい
る。
保持部材1には、繊維分離用ノズル2、及び仮撚ノズ
ル3を装着するための孔1aと、負圧用管5が接続される
孔1b、及び圧空気供給用管6が接続される孔1cが穿設さ
れている。そして、繊維分離用ノズルと仮撚ノズル3の
間に負圧室1dが形成される。又、孔1bと対抗する位置に
仕切り部材4の装着用孔1eが穿設されている。
繊維分離用ノズル2には、繊維束を吸入するための吸
入口2aと、繊維束を分離する孔2b、と送出口2cが穿設さ
れている。そして、保持部材1に一体的に取り付けられ
ている。該繊維分離用ノズルは、外周部に位置決め用段
部、及びOリング装着用溝を形成して保持部材1に着脱
自在に装着することもできる。
仮撚ノズル3には、その軸心に繊維束通過用孔3aが穿
設され、該孔3aの周囲に放射状に複数個の細孔3bが穿設
されている。また、外周部にはOリングを装着するため
の溝と、圧空室を形成するための溝が形成されている。
仕切り部材4は、先端に切欠がある弁体41aを有し、
保持部材1に穿設された孔1dに移動自在に装着された仕
切り弁41と、該仕切り弁41が保持部材1から外れるのを
防止する保持板42と、仕切り弁41の端部に取り付けられ
た押圧片43と、保持板42と押圧片43の間に装着され、弁
体41aが繊維分離用ノズル2の送出口2cを閉止しないよ
う上方に押圧するスプリング44とにより構成されてい
る。
上述の糸形成装置において糸継ぎ操作を行なう場合に
は、圧空供給用管路を切り替えて圧空の供給を停止させ
ると共に、第3図に示すように仕切り部材4の押圧片43
を押さえて繊維分離用ノズル2の送出口2cを閉止させ、
この状態で巻き取り装置のパケージから糸端Yを引き出
して開繊し、糸端を吸引させる。この時、弁体41aによ
り繊維分離用ノズルの送出口が閉止されているため、負
圧用管5による作用する負圧力は全て仮撚ノズル3の出
口に作用している。そのため、下糸Yの端部を仮撚ノズ
ル3の繊維束通過用孔3aの出口の近くに位置させるだけ
で確実に該繊維束通過用孔3aの出口から吸引される。下
糸Yが吸引されると、押圧片43の押圧を止めると共に、
ドラフト装置を作動させて繊維束を送出させて繊維分離
用ノズル2に吸引させる。該状態で巻き取り装置を作動
させると共に、圧空供給用管路を切り替えて圧空を仮撚
ノズルに供給すると、負圧室内に吸引されている繊維束
と下糸が接合された状態で旋回されて結束紡績糸が形成
され、糸継ぎされた結束紡績糸が巻き取り装置のパッケ
ージ上に巻き取られる。
上述の繊維を分離するための繊維分離用ノズル2に代
えて、軸心に繊維通過用の孔が穿設され、該孔の周囲に
仮撚ノズルとは逆方向に旋回流を作用させる細孔が穿設
された繊維分離用ノズルを使用し、該繊維分離用ノズル
と仮撚ノズルにより繊維を分離することもできる。
(発明の効果) 本発明は上述のように繊維分離用ノズルと仮撚ノズル
を保持部材に負圧室を形成するように装着せしめ、該保
持部材に接続された負圧用管により負圧室内に負圧力を
作用させると共に、該負圧用管に隣接して接続された圧
空供給用管により仮撚ノズルの繊維束通過孔内に圧空を
噴出せしめ旋回流を作用させるようにした糸形成装置に
おいて、前記繊維分離用ノズルと負圧室の間に負圧力が
繊維分離用ノズル側に作用するのを遮断するための仕切
り部材を配設せしめることにより次のような効果を奏す
ることができる。
(1)繊維分離用ノズルと負圧室の間に負圧力が繊維分
離用ノズル側に作用するのを遮断するための仕切り部材
を配設せしめることにより、仮撚ノズルの出口に作用す
る吸引力を従来の略2倍にすることができ、下糸を仮撚
ノズルの出口の近くに位置させるだけで確実に吸引させ
ることができると共に、圧空噴出用細孔に引っ掛かるの
を防止することができる。
(2)糸仕切り部材を装着しただけの構成であるため製
作が容易であると共に、既設の糸形成装置を本発明の構
成に容易に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の糸形成装置の1実施例を示す概略断面
図である。 第2図は第1図におけるZ矢視図である。 第3図は仕切り部材を作動させた状態を示す概略断面図
である。 1:保持部材、2:繊維分離用ノズル、 3:仮撚ノズル、4:仕切り部材、 41:仕切り弁、42:保持板、 43:押圧片、44:スプリング、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繊維分離用ノズルと仮燃ノズルを保持部材
    に負圧室を形成するように装着せしめ、該保持部材に接
    続された負圧用管により負圧室内に負圧力を作用させる
    と共に、該負圧用管に隣接して接続され圧空供給用管に
    より仮撚ノズルの繊維束通過孔内に圧空を噴出せしめ旋
    回流を作用させるようにした糸形成装置において、前記
    繊維分離用ノズルと負圧室の間に負圧力が繊維分離用ノ
    ズル側に作用するのを遮断するための仕切り部材を配設
    せしめたことを特徴とする結束紡績機の糸形成装置。
JP7527887A 1987-03-27 1987-03-27 結束紡績機の糸形成装置 Expired - Lifetime JPH0832976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7527887A JPH0832976B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 結束紡績機の糸形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7527887A JPH0832976B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 結束紡績機の糸形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63243335A JPS63243335A (ja) 1988-10-11
JPH0832976B2 true JPH0832976B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=13571602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7527887A Expired - Lifetime JPH0832976B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 結束紡績機の糸形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832976B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255502A (en) * 1989-03-07 1993-10-26 Toray Engineering Co., Ltd. Yarn piece method and yarn piecing apparatus
JPH0680215B2 (ja) * 1989-03-07 1994-10-12 東レエンジニアリング株式会社 糸継ぎ方法
DE102019120592A1 (de) * 2019-07-30 2021-02-04 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren zum Anspinnen einer Spinndüse einer Luftspinnmaschine sowie Luftspinnmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63243335A (ja) 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4062869B2 (ja) コアヤーン製造装置及びコアヤーン製造方法
US5511373A (en) Method and apparatus for piecing a sliver and at least one of a leading yarn and a bobbin yarn
JP2930010B2 (ja) 紡績機のピーシング方法及びその装置
JP4310061B2 (ja) コアヤーンを製造するための装置
EP1072702B1 (en) Spinning device and method
JPH08218229A (ja) 紡績装置
JP3575470B2 (ja) 紡績方法及びその装置
EP0853149B1 (en) Piecing method and apparatus for a spinning machine
JPH0832976B2 (ja) 結束紡績機の糸形成装置
JPS60252729A (ja) オープンエンド紡維装置の紡績再開のための所定の長さに切断した糸端部を準備する方法及び装置
JP3821132B2 (ja) 紡績機
JP3341726B2 (ja) 紡績装置
JP3475878B2 (ja) 紡績方法
JPH08245081A (ja) サクションマウス
JPH0412063Y2 (ja)
JP2003268637A (ja) 紡績装置及び該紡績装置における糸継ぎ方法
JP3562396B2 (ja) 紡績装置
JP2933012B2 (ja) 紡績機のピーシング方法
JP3551872B2 (ja) 紡績装置
JPS60204581A (ja) 双糸用糸端の解撚装置
JP3341732B2 (ja) 空気紡績装置及びその糸継ぎ方法
JPS61119725A (ja) 結束紡績用空気加撚ノズル
JP2002069761A (ja) 紡績方法
JP2001073236A (ja) 紡績装置
JPH09183572A (ja) 紡績機の糸継ぎ装置