JPH08328389A - 液体現像転写方法、それに用いる転写紙及びその製造方法 - Google Patents

液体現像転写方法、それに用いる転写紙及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08328389A
JPH08328389A JP15395195A JP15395195A JPH08328389A JP H08328389 A JPH08328389 A JP H08328389A JP 15395195 A JP15395195 A JP 15395195A JP 15395195 A JP15395195 A JP 15395195A JP H08328389 A JPH08328389 A JP H08328389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
liquid
transfer paper
paper
smoothness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15395195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3854319B2 (ja
Inventor
Akihiko Goto
明彦 後藤
Kazuo Tsubushi
一男 津布子
Akira Okawa
晃 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15395195A priority Critical patent/JP3854319B2/ja
Publication of JPH08328389A publication Critical patent/JPH08328389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3854319B2 publication Critical patent/JP3854319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液体現像転写法における転写画質の向上が図
られる方法を提供する。 【構成】 液体現像転写法において、転写紙としてブリ
ストー法吸収係数が2.0ml/m2・ms1/2以下で王
研式平滑度が150秒以上のものを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】電子写真法により形成した静電潜
像を液体現像し、転写紙に転写する方法、また、転写紙
及びその転写紙が非塗工紙の場合の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真法のうち液体現像により可視化
する方式は、液体現像剤中のトナー粒子の微小粒子径に
由来して、解像度が高く透明感のある画像が得られるこ
とから、複写用のみならずカラープルーファーやオンデ
マンドプリンターのような印刷関連分野においても実用
化が検討されつつある。しかしながら、常法によって感
光体等に形成した静電潜像を液体現像して可視像とし、
紙に静電転写した場合には、転写紙によっては転写が十
分でない場合があった。
【0003】そうしたことから、特公昭50−1064
9号には、感光体−転写紙間の液体(液体現像剤キャリ
ア液)の存在下における電気泳動現象を利用するととも
に、その電気泳動現象を妨げない程度の吸油性(吸油係
数αが5×10-2cm/sec以下)の転写紙を用いる
ようにし、それによって転写効率を高めるようにした液
体現像転写方法が開示されている。ここにいう「吸油係
数」とは転写紙表面に液体現像剤キャリア液を一滴落
し、これが転写し裏面側に直径1cmの大きさにしみ広
がるまでの時間secを転写紙の厚さcmで除した値で
ある。そして、ここでの吸油性を低くする手段として
は、 1.叩解度を強くする、 2.透気度を低くする、 3.組織間あるいは表面にレジン等の充填剤を入れる、 4.繊維原料として針葉樹等を高い比率で入れる、 等の方法が有効であるとしている。
【0004】また、特公昭50−10650号には前記
吸油性の高いだけの紙では、画像の定着性が不充分であ
り、このため、吸油係数αが1.0×10-2cm/se
c以下で、かつベック平滑度150秒以下の転写紙を用
いることが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、いくつ
かの非塗工紙について特公昭50−10650号に示さ
れる平滑度及び特公昭50−10649号に示される吸
油係数αと転写画質との関係を調ベたところ、平滑度及
び吸油係数αが先の公報に示された範囲では、画像の均
一性が劣ったり、画像濃度が十分でなかったり、一般の
印刷物に比べて見劣りのするものであった。そこで、本
発明の目的はこのような不都合を解消し、液体現像転写
法における転写画質の向上、特に画像濃度及び均一性の
向上が図られ、更にはこの液体現像転写法での使用に効
果的な転写紙を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは転写工程に
おける転写紙の特性値と転写画質の関係を解明し、転写
紙の吸油性、特に液体と転写紙が接触してから極く短時
間での吸収特性及び転写紙の平滑度と転写画質との間に
関係があることを見い出した。すなわち、特公昭50−
10649号、特公昭50−10650号に示されるよ
うに単に吸油度を低くし適度な粗さ(平滑度150秒以
下)を与えるだけでは十分な転写画質は得られず、液体
と転写紙とが接触してから極く短時間での吸収を少なく
し、かつ転写紙がきわめて高い平滑度を有することが必
須の条件であることを見い出した。本発明はこれに基づ
いてなされたものである。
【0007】本発明によれば、(1)静電潜像を液体現
像し転写紙に静電転写する方法において、ブリストー法
吸収係数が2.0ml/m2・ms1/2以下である転写紙
を用いることを特徴とする液体現像転写方法、(2)静
電潜像を液体現像し転写紙に静電転写する方法に使用す
る転写紙において、ブリストー法吸収係数が2.0ml
/m2・ms1/2以下であることを特徴とする液体現像静
電転写用転写紙、及び(3)転写紙の製造方法におい
て、キャレンダー加工によってブリストー法吸収係数を
2.0ml/m2・ms1/2以下とし、かつ王研式平滑度
を150秒以上にすることを特徴とする液体現像静電転
写用転写紙の製造方法、が提供される。
【0008】なお、本発明において「ブリストー法吸収
係数」とは、J.TAPPI紙パルプ試験方法NO.5
1の液体吸収試験方法に示される吸収係数であって、本
発明では液体現像剤の担体液を使用したものとして吸収
係数を定義する。ここでブリストー法による吸収係数の
求め方を記述すれば下記のとおりである。 既知量の液体を添加したヘッドボックスを、任意の一
定速度で移動している試験片に接触させ、スリットを通
して紙面に液を完全に吸収させる。このとき、吸収時間
Tはスリット幅と試験片の移動速度から、下式で示され
る接触時間で定義される。 また、液体の転移量Vは、ヘッドボックスへの液体添
加量をXμl、紙面に転移し終わるまでに液体が残した
転移跡の長さ(トレース長)をAmmとすると、 で表される。 吸収時間と液体の転移量より、極く短時間での紙及び
板紙の吸収特性を知ることができる。吸収時間の平方根
に対して、転移量をブロットすると、一般には図1の吸
収曲線及び等式が得られる。 V=Vr+Ka√(T−Tw) V:転移量(ml/
2) Vr:粗さ指数(ml/m2) Ka:吸収係数(ml/m2・ms1/2) T:吸収時間(ms) Tw:ぬれ時間(ms) ここで粗さ指数Vrは液体の浸透には全く無関係であ
り、表面の凹凸等によるものである。吸収係数Kaは吸
収の速さを表す指標であり、液体と紙の接触角、紙表面
の毛管半径、液体の粘度及び表面張力に関係する。ぬれ
時間Twは、液体と紙の接触角が大きいときに観察され
るもので、液体が紙繊維の表面をぬらしてから吸収が始
まるまでの時間である。
【0009】以下に本発明をさらに詳細に説明する。本
発明におけるブリストー法吸収係数は、転写紙の液体吸
収性を特性値化した点においては特公昭50−1064
9号、特公昭50−10650号の吸油係数αと類似性
のある特性値であるが、吸油係数αが液体の吸収挙動を
紙の表面から裏面にしみこみ一定の面積に広がる時の時
間から求めるように、長い時間における吸収挙動をとら
えた特性であるのに対して、ブリストー法吸収係数は短
時間における挙動を示し、時間的尺度において大きな差
異がある。液体現像転写法においては、液体現像剤が転
写紙に接触してから転写工程が実質的に完了するまでの
転写時間は概ね100msec前後である。ところが、
非塗工紙の吸油係数αを算出する際の吸収時間は概ね1
0秒前後であり、転写時間の100msecと2オーダ
ー異なる。この時間的尺度の差異が吸油係数αと転写画
質の相関性を不十分にすると考えられ。
【0010】一方、ブリストー法では、液体と転写紙の
接触時間を1msec〜10秒程度の範囲の中で接触時
間を変えて転移量を測定し、吸収時間の平方根に対して
転移量をプロットして吸収曲線を得る。吸収曲線の形状
は吸収時間100msec前後では直線性が認められ、
その傾きからブリストー法吸収係数を求めることができ
る。吸収時間が更に長くなると、直線性は認められなく
なり、傾きは次第に緩やかになる。このことからも、長
い時間における吸収挙動をとらえた特性は転写工程にお
ける液の吸収挙動と異なることが理解できる。
【0011】本発明の課題を達成するには、ブリストー
法吸収係数は2.0ml/m2・ms1/2以下にすること
が必要である。2.0ml/m2・ms1/2を越えると転
写時間の途中で液体現像剤の担体液が吸収されてしま
い、転写が不十分になる。ブリストー法吸収係数を2.
0ml/m2・ms1/2以下にするには特公昭50−10
649号に示される前記の4つの手段から特に適切な手
段を選択することで達成できる。但し、前記の4つの手
段は必要条件ではあるけれども、十分条件ではなく、こ
の点においては未だ解明は十分ではない。
【0012】また、本発明は転写紙の王研式平滑度を1
50秒以上にすることを必須の条件とする。特公昭50
−10650号では液体現像転写紙の要件として吸油度
が低いことと適度な表面粗さがあることを不可欠の条件
とし、表面粗さとしてはベック法表示で150秒以下で
あることが必要としている。しかしながら、平滑度が低
いと転写紙表面の凹部を液体現像剤の担体液が満たす結
果、転写に必要な担体液が不足することになり、転写画
質が低下する。
【0013】転写紙の平滑度を150秒以上にするには
キャレンダー加工が有効な製法でなる。キャレンダー加
工による高平滑化は転写紙のブリストー法吸収係数を
2.0ml/m2・ms1/2以下にする手段としても有効
であって、転写紙の自由度が高い(前記の4つの手段を
選択することによる制約がない)点でも実用的な手段と
いえる。
【0014】
【実施例】次に実施例により本発明を具体的に説明す
る。転写紙として用いた用紙を表1に非塗工紙、表2に
非塗工紙をキャレンダー処理したもの、のそれぞれの物
性を示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】実施例1〜6、比較例1〜4 リコー社製の液体現像転写機リコーFT400iを改造
して、感光体、現像ローラー、リバースローラーを図2
に示したような構成にし、表3にあげた条件で複写を行
なった。
【0018】
【表3】
【0019】複写画像の品質は表4のとおりであった。
【表4】 (注 ◎は極めて良好、○は良好、×は不良を表わ
す。)
【0020】
【発明の効果】請求項1及び2の発明によれば、トナー
の転写性が改善され画像濃度が高くなっただけでなく、
画像品質も向上したものとなる。請求項3の発明によれ
ば、吸収係数が2.0ml/m2・ms1/2以下かつ王研
式平滑度150秒以上にするには、非塗工紙にキャレン
ダー処理を行なうのが効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブリストー法吸収係数を求めるための説明図。
【図2】液体現像転写方式を実施するのに適した装置の
概略図を示した図。
【符号の説明】
1 感光体 2 現像ローラー 3 リバースローラー 4 液体現像剤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電潜像を液体現像し転写紙に静電転写
    する方法において、ブリストー法吸収係数が2.0ml
    /m2・ms1/2以下であり、かつ王研式平滑度が150
    秒以上である転写紙を用いることを特徴とする液体現像
    転写方法。
  2. 【請求項2】 静電潜像を液体現像し転写紙に静電転写
    する方法に使用する転写紙において、ブリストー法吸収
    係数が2.0ml/m2・ms1/2以下であり、かつ王研
    式平滑度が150秒以上である転写紙を用いることを特
    徴とする液体現像静電転写用転写紙。
  3. 【請求項3】 転写紙の製造方法において、キャレンダ
    ー加工によってブリストー法吸収係数を2.0ml/m
    2・ms1/2以下とし、かつ王研式平滑度を150秒以上
    にすることを特徴とする液体現像静電転写用転写紙の製
    造方法。
JP15395195A 1995-05-29 1995-05-29 液体現像転写方法、それに用いる転写紙及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3854319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15395195A JP3854319B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 液体現像転写方法、それに用いる転写紙及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15395195A JP3854319B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 液体現像転写方法、それに用いる転写紙及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08328389A true JPH08328389A (ja) 1996-12-13
JP3854319B2 JP3854319B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=15573644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15395195A Expired - Lifetime JP3854319B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 液体現像転写方法、それに用いる転写紙及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3854319B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075303A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Mishima Paper Co Ltd 湿式電子写真印刷用紙
WO2002005036A1 (en) * 2000-07-10 2002-01-17 Indigo N.V. Method of producing transfer sheets and transfer sheets
JP2002285498A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Nippon Paper Industries Co Ltd オンデマンド印刷用情報記録用紙
JP2013148676A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd 湿式電子写真用印刷用紙
JP2013148671A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd 湿式電子写真用印刷用紙

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075303A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Mishima Paper Co Ltd 湿式電子写真印刷用紙
WO2002005036A1 (en) * 2000-07-10 2002-01-17 Indigo N.V. Method of producing transfer sheets and transfer sheets
US6916515B1 (en) 2000-07-10 2005-07-12 Hewlett-Packard Company Method of producing transfer sheets and transfer sheets
JP2002285498A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Nippon Paper Industries Co Ltd オンデマンド印刷用情報記録用紙
JP2013148676A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd 湿式電子写真用印刷用紙
JP2013148671A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd 湿式電子写真用印刷用紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP3854319B2 (ja) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0780237B1 (en) Recording paper and recording method using the same
DE69733117T2 (de) Magnetischer Toner, Herstellungsverfahren für magnetische Toner, und Bildherstellungsverfahren
JPH08328389A (ja) 液体現像転写方法、それに用いる転写紙及びその製造方法
JP3816120B2 (ja) 電子写真用転写紙
JPS6021381B2 (ja) 湿式直接記録方法
DE69612458T2 (de) Übertragungsblatt für die Elektrophotographie
US5168315A (en) Image forming method for forming images on copier paper having a specific construction using a toner having a specific particle diameter and an image forming device which uses said toner and copier paper
JP3848052B2 (ja) 書籍用紙
JPS59162561A (ja) 電子写真用転写紙
JP2000250250A (ja) 記録用紙及びその製造方法
JP2001075303A (ja) 湿式電子写真印刷用紙
JP3554433B2 (ja) 湿式電子写真方式用被記録シート
JPS59191068A (ja) 転写用紙
EP0560265B1 (en) Recycled paper for electrophotography and image forming method making use of the same
JP3436986B2 (ja) 記録用紙
JP4432612B2 (ja) 電子写真用転写用紙および画像形成方法
EP0459918B1 (en) Conductive substrate and printing media using the same
JP4240788B2 (ja) 電子写真用転写シート及びこれを用いたカラー画像形成装置
US4944997A (en) Electrostatographic recording material
JPH07125415A (ja) 記録用紙、及びそれを用いた画像形成方法
JP4206974B2 (ja) 電子写真用転写紙および画像形成方法
JP3517427B2 (ja) 電子写真用再生紙及び画像形成方法
JP2005025007A (ja) 電子写真用転写紙及び画像形成方法
JP4241504B2 (ja) 電子写真用転写紙および画像形成方法
JPH08170297A (ja) 孔版印刷用紙

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20040122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20040513

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060908

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6