JPH08328023A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08328023A
JPH08328023A JP13225095A JP13225095A JPH08328023A JP H08328023 A JPH08328023 A JP H08328023A JP 13225095 A JP13225095 A JP 13225095A JP 13225095 A JP13225095 A JP 13225095A JP H08328023 A JPH08328023 A JP H08328023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
adhesive
crystal panels
display device
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13225095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3331277B2 (ja
Inventor
Kenichi Iwauchi
謙一 岩内
Sayuri Fujiwara
小百合 藤原
Yoshihiro Izumi
良弘 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP13225095A priority Critical patent/JP3331277B2/ja
Publication of JPH08328023A publication Critical patent/JPH08328023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331277B2 publication Critical patent/JP3331277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 対向するTFT基板3とCF基板4との間に
シール部10により液晶12を封入した液晶パネル2・
2を同一平面上に並設し、これら液晶パネル2・2間
を、パネル面に対し垂直方向の荷重を加えて液晶パネル
2・2同士の段差を抑えた状態で、接着剤層6により少
なくとも一部で接続した後、液晶パネル2・2の少なく
とも一方の面に接着剤層7により補強基板5を貼着す
る。 【効果】 液晶パネル2・2同士の接続部におけるシー
ル部10領域と表示領域とで同一の表示色に対する色合
いの変化が生じず、前記接続部を目立たなくできる。液
晶パネル2・2同士の接続部における接着剤層6でのク
ラックの発生を防ぎ、上記接続部を目立たなくすること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、AV(オーディオビデ
ュアル)機器やOA(オフィスオートメーション)機器
に使用される液晶表示装置およびその製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、AV機器として用いられる家庭用
のテレビや、OA機器に用いられる表示装置は、軽量
化、薄型化、低消費電力化、高精細化および画面の大型
化が要求されている。このため、CRT表示装置(陰極
線管表示装置)、LCD(液晶表示装置)、PDP(プ
ラズマ表示装置)、EL表示装置(エレクトロルミネッ
センス表示装置)、LED表示装置(発光ダイオード表
示装置)等の表示装置においても大画面化の開発・実用
化が進められている。
【0003】なかでも液晶表示装置は、他の表示装置に
比べ、厚さ(奥行き)が格段に薄くできること、消費電
力が小さいこと、フルカラー化が容易なこと等の利点を
有するので、近年においては種々の分野で用いられつつ
あり、画面の大型化への期待も大きい。
【0004】ところがその反面、液晶表示装置は、画面
の大型化を図ると、製造工程において信号線の断線、お
よび画素欠陥等による不良率が急激に高くなり、これら
が価格上昇をもたらすといった問題点を有している。そ
こでこの問題点を解決するために、複数の液晶パネルを
つなぎ合わせ、全体で1台のマルチ表示方式の液晶表示
装置とすることにより画面の大型化を図ることが行われ
ている。
【0005】しかしながら、上記マルチ表示方式の液晶
表示装置では、それぞれの液晶パネルの接続部に生じる
隙間からバックライトの光が漏れる等、液晶パネルの接
続部が目立ち易くなる。このような問題に対し、本件出
願人は、先に特願平7−29395号において、表示画
面間の接続部が目立たず、自然な大画面画像が得られる
アクティブマトリクス型液晶表示装置を提案している。
図6および図7は、この液晶表示装置を示しており、図
7は図6におけるX−X線矢視断面図である。
【0006】図6に示すように、この液晶表示装置51
では、TFT基板53とCF基板54とを備えた例えば
2枚の液晶パネル52・52を同一平面上に並設してつ
なぎ合わせ、両CF基板54・54の面に補強基板55
を貼り合わせている。上記TFT基板53とCF基板5
4との間には液晶62が封入されている。さらに、上記
補強基板55の外面および両TFT基板53・53の外
面にはそれぞれ偏光板58・59が配されている。
【0007】また、液晶表示装置51の背面(図中下
側)には冷陰極管等の図示しないバックライトが設けら
れ、液晶パネル52・52には画像信号を制御する図示
しないドライバが接続されている。この液晶表示装置5
1は、液晶パネル52・52が画像情報に応じてバック
ライトの光を変調することにより、液晶パネル52に入
力された画像情報を観察者が観察できるようになってい
る。
【0008】尚、上記液晶パネル52は、薄膜トランジ
スタ(TFT:thin film transistor) がマトリクス状
に形成されたTFT基板53と、カラーフィルター(C
F:Color Filter)がマトリクス状に形成されたCF基
板54とを有するアクティブマトリクス型のカラー液晶
パネルである。
【0009】上記液晶表示装置51では、液晶パネル5
2・52同士の接続と液晶パネル52・52への補強基
板55の貼り付けとが、同一の接着剤からなる接着剤層
56にて行われている。上記接着剤としては、TFT基
板53、CF基板54および補強基板55とほぼ同じ屈
折率を与える例えば紫外線硬化型の接着剤が使用されて
いる。
【0010】このように、屈折率調整材としての機能を
有する接着剤を使用するのは次の理由による。一般に液
晶パネルを複数つなぎ合わせる際、パネル基板の接合部
の端面が、屈折率の異なる媒質(例えば空気など)と接
していると、光の屈折が生じる。また、その端面が加工
時に荒れると、その部分が凹凸となり、光の屈折・散乱
が生じる。このような場合、液晶パネルの接続部は目立
ってしまう。そこで、液晶表示装置51では、前記接着
剤を使用し、液晶パネル52・52同士の接続部におい
て屈折率が調整され、光の屈折・散乱が防止されるよう
にしている。これにより接続部の目立たない自然な画像
を得ることが可能となる。
【0011】また、上記液晶パネル52では、各液晶パ
ネル52の周囲四辺がシール部60にて囲まれた構造に
なっている。このシール部60は、液晶パネル52内に
液晶62を密閉封入する目的と、TFT基板53とCF
基板54とを接着する目的で設けられている。
【0012】上記シール部60は、液晶パネル52・5
2同士の接続部を目立ちにくくするために、この接続部
側に位置するものが非常に細いパターンで形成されてい
る。従って、この部分のシール部60領域は狭くなって
いる。このようなシール部60は、ディスペンサー装置
を使用し、300μm 以下の細い線幅で形成されてい
る。このシール部60の形成方法は、スクリーン印刷
等、他の方法に比べて、シール部60の位置精度および
細線描写性に優れている。
【0013】液晶パネル52・52同士の接続部を目立
ちにくくするためには、上記のような接続部の隠蔽技術
に加えて、液晶パネル52・52間の段差を小さく抑え
ることが必要である。そこで、液晶パネル52・52同
士および補強基板55を接着する際には、液晶パネル5
2・52上に補強基板55を配置し、液晶パネル52・
52間、および液晶パネル52・52と補強基板55と
の間に前記接着剤を充填した状態において、液晶パネル
52・52と補強基板55との間隔を最小限に抑えるよ
うに上方から荷重をかけながら、接着剤層56を硬化さ
せている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記液
晶表示装置51の製造方法では、液晶パネル52・52
と補強基板55との間に荷重をかけながら、液晶パネル
52・52間、および液晶パネル52・52と補強基板
55との間の接着剤層56を硬化させているので、液晶
パネル52・52同士の接続部が目立つことになるとい
う問題点を有している。
【0015】即ち、液晶パネル52・52と補強基板5
5との間に荷重が加わっている状態では、TFT基板5
3とCF基板54との間のギャップであるセルギャップ
が、図6に示すシール部60と、このシール部60に囲
まれた内部領域である表示部61とで異なることにな
る。つまり、シール部60が存在する領域では、シール
部60の存在により荷重が加わってもセルギャップは変
化し難くなっているのに対し、表示部61では、シール
部60が存在しないので荷重によってセルギャップが狭
くなっている。この状態で液晶パネル52・52と補強
基板55との間の接着剤層56が硬化すると、上記荷重
が解除されたときにも表示部61のセルギャップはシー
ル部60のセルギャップと比較して狭い状態で固定され
てしまうことになる。このため、シール部60と表示部
61とで色合いが異なるものとなり、この結果、接続部
が目立つことになる。
【0016】また、上述の液晶表示装置51の製造方法
では、液晶パネル52・52間、および液晶パネル52
・52と補強基板55との間の接着剤層56を同時に硬
化させているので、この液晶パネル52・52間におい
て接着剤層56にクラックが発生しやすい。
【0017】すなわち、接着剤は一般に硬化の際、 5〜
15%程度の体積収縮を伴う。上記製造方法においては、
接着剤層56の液晶パネルの表示面に垂直な方向への体
積収縮量(絶対量)が、液晶パネル52・52間に存在
する接着剤層56領域と、液晶パネル52・52と補強
基板55との間の接着剤層56領域とで大きく異なるこ
とから、上記液晶パネル52・52間において接着剤層
56にクラックが生じやすい。接着剤層56にクラック
が発生すると、そこで表示光が散乱されるために接続部
が目立つことになる。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1の発明の液晶表示装置の製造方法は、対
向する基板間にシール部により液晶を封入した複数の液
晶パネルを同一平面上に並設し、これら液晶パネル間
を、パネル面に対し垂直方向の荷重を加えて液晶パネル
同士の段差を抑えた状態で、接着剤により少なくとも一
部で接続した後、複数の前記液晶パネルの少なくとも一
方の面に接着剤により補強板を貼着することを特徴とし
ている。
【0019】請求項2の発明の液晶表示装置の製造方法
は、請求項1の発明の製造方法において、複数の前記液
晶パネル間を接続する第1の前記接着剤は、前記補強板
を貼着する第2の前記接着剤よりも、相対的に強度的特
性に優れたものからなることを特徴としている。
【0020】請求項3の発明の液晶表示装置の製造方法
は、請求項1の発明の製造方法において、複数の前記液
晶パネル間を接続する第1の前記接着剤は、前記補強板
を貼着する第2の前記接着剤よりも、相対的に光学的特
性に優れたものからなることを特徴としている。
【0021】
【作用】請求項1の構成によれば、複数の液晶パネル間
を接着剤により少なくとも一部で接続する際、パネル面
に対し垂直方向の荷重を加えて液晶パネル同士の段差を
抑えた状態とするので、シール部両側の対向する基板間
のギャップであるセルギャップは、シール部領域ではシ
ール部の存在により変化しないものの、シール部領域以
外、即ちシール部により囲まれる表示領域では小さくな
る方向に変化する。しかしながら、この表示領域のセル
ギャップは、接着剤が固化して前記荷重を解除したとき
に、元の状態、即ちシール部領域と同じ状態に復帰す
る。従って、この状態で次に補強板が貼着されるので、
補強板を貼着する接着剤が固化したときにも、セルギャ
ップはシール部領域と表示領域とで変化しない。これに
より、液晶パネル同士の接続部におけるシール部領域と
表示領域とで同一の表示色に対する色合いの変化が生じ
ず、前記接続部が目立たなくなる。
【0022】また、請求項1の構成によれば、複数の液
晶パネル間を接着剤により接続する際、先ず液晶パネル
間の少なくとも一部を接着剤により接続し、その後、液
晶パネルと補強基板との間を接着剤で貼着するといった
2段階の製造工程を有している。従って、最初の工程で
液晶パネル間の接着剤層領域にたとえ接着剤の硬化収縮
が発生しても、後の工程で補強基板と液晶パネルとを貼
着するために接着剤を新たに液晶パネル表面に塗布する
ため、上記後工程の接着剤で前記前工程の接着剤の硬化
収縮領域を埋めることができ、クラックの発生を防ぐこ
とができる。
【0023】請求項2の構成によれば、複数の前記液晶
パネル間を接続する第1の前記接着剤は、前記補強板を
貼着する第2の前記接着剤よりも相対的に強度的特性に
優れたものからなるので、液晶パネル同士を接着面積が
小さいながらも高い強度で接着することが可能である。
従って、液晶表示装置の強度を高めることができる。一
方、第2の接着剤は第1の接着剤よりも強度的特性にお
いて広範囲のものを使用できるので、接着剤の選択種が
増え、市販の低価格なものを使用できる。
【0024】請求項3の構成によれば、複数の前記液晶
パネル間を接続する第1の前記接着剤は、前記補強板を
貼着する第2の前記接着剤よりも相対的に光学的特性に
優れたものからなるので、液晶パネル同士の接続部では
光学特性が良好となり、液晶表示装置は良好な表示を行
うことができる。一方、第2の接着剤は第1の接着剤よ
りも光学的特定において広範囲のものを使用できるの
で、接着剤の選択種が増え、市販の低価格なものを使用
できる。
【0025】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図5に基づい
て説明すれば、以下の通りである。本実施例の液晶表示
装置は、図1に示す直視型の液晶表示装置1となってい
る。この液晶表示装置1は、アクティブマトリクス型の
2枚の液晶パネル2・2を有している。これら液晶パネ
ル2・2は、TFT基板3およびCF基板4を備え、同
一平面上に並設してつなぎ合わされている。上記CF基
板4の外面には補強基板5が貼着され、この補強基板5
の外面側には偏光板9が設けられている。一方、上記T
FT基板3の外面側には偏光板8が設けられている。ま
た、この偏光板8の外面側、即ち液晶表示装置1の背面
側(図中下側)には、図示しない冷陰極管等からなるバ
ックライトが設けられ、液晶パネル2・2には画像信号
を制御する図示しないドライバーが接続されている。
尚、本実施例では、液晶パネル2を2枚つなぎ合わせた
液晶表示装置1について説明するが、これに限定される
ことなく、液晶パネル2を3枚以上つなぎ合わせたもの
であってもよい。
【0026】液晶パネル2は、アクティブマトリクス型
のものであり、シール部10を介して上記TFT基板3
およびCF基板4を、後述する画素電極17と共通電極
18とが対向するように貼り合わせ、このTFT基板3
およびCF基板4間に液晶12を封入することによって
形成される。このとき、スペーサ13としてプラスチッ
クビーズ等がこの液晶12内に散布されている。上記シ
ール部10は、液晶パネル2の周縁部に沿って、液晶1
2を囲むように設けられている。
【0027】図2に示すように、上記TFT基板3上に
は、走査電極(ゲート電極)14、データ電極(ソース
電極)15、これら両電極14・15の交点に配置され
た薄膜トランジスタ(TFT)16、および画素電極1
7が形成されている。TFT16は、半導体膜を用いた
電界効果型トランジスタであり、画素電極17への画像
信号の供給を制御している。
【0028】また、上記CF基板4上には共通電極18
が形成されており、カラー表示を行う場合、さらに、各
画素電極17に対応したR(赤)、G(緑)、B(青)
のカラーフィルター19と、各画素の分離を行う非透光
性パターン20が形成される。尚、非透光性パターン2
0はブラックマトリクスとも呼ばれ、CF基板4側に限
らず、TFT基板3側に設けてもよい。
【0029】上記ブラックマトリクスは、各画素電極1
7の間やTFT16エリアへの光の入射を遮るために設
けられている。画素電極17以外のエリアを光が透過す
ると、黒表示状態の品位が下がり、コントラストが低下
する。また、TFT16に光が入射するとTFT16の
チャンネル内に光励起によるリーク電流が発生し、表示
品位が低下する。これを防止するのがブラックマトリク
スである。
【0030】上述のようにして構成された2枚の液晶パ
ネル2・2同士は接着剤層6でつなぎ合わされ、補強基
板5は液晶パネル2・2のCF基板4側に接着剤層7に
よって貼着されている。
【0031】上記のように、補強基板5およびTFT基
板3の外側のほぼ全面には、互いの偏光軸が直交する方
向でそれぞれ偏光板8・9が設けられている。従って、
液晶パネル2・2同士の接続部は、バックライトによる
光の漏れがあっても上記偏光板8・9のクロスニコル状
態により黒色を呈し、目立たなくなる。
【0032】前記接着剤層6・7の内、少なくとも接着
剤層6には、TFT基板3、CF基板4および補強基板
5とほぼ同じ屈折率を与える屈折率調整剤としての機能
を有するものを使用する。これにより、液晶パネル2同
士の接続部における基板端面の凹凸に起因する光の屈折
・散乱を防止することができる。例えば、上記両基板3
・4の屈折率がnであるとき、前記接着剤層6には、±
0.01n以内のものを用いるとよい。
【0033】これは、以下の理由による。即ち、図5
(a)に示すように、接着剤層7は表示パネル全面に位
置するため、光がこの表示パネルを通過する際、多少屈
折率がずれていてもこの光全体が一様にシフトするた
め、表示性能(視認性)に大きな影響を与えない。しか
しながら、図5(b)に示すように、接着剤層6は屈折
率が少しでもずれていると、この接着剤層6を通過する
光のみがシフトするため、表示性能(視認性)に影響を
与えてしまうからである。
【0034】接着剤層6および接着剤層7形成用の接着
剤としては、硬化前は流動性を示し、紫外線を照射する
だけで瞬時に硬化が促進する紫外線硬化型の接着剤が作
業性の点から適している。
【0035】次に、上記液晶表示装置1の製造方法につ
いて説明する。図3(a)・(b)はその製造工程を段
階的に示している。同図(a)に示すように、まず、液
晶パネル2・2同士の接続部となる対向する端面全体に
紫外線硬化型の接着剤層6形成用の接着剤を塗布した
後、この液晶パネル2をTFT基板3側を下にして平ら
な台21に載置し、この状態で液晶パネル2・2同士の
位置合わせを行う。
【0036】上記台21には接続部との隙間を確保でき
るように凹部22を設けておく。この凹部22は上記接
続部からはみ出した接着剤を逃がすためのものである。
上記接着剤の塗布作業においては、接続部に気泡が含ま
れないよう、接着剤を少量ずつ流し込む。また、上記位
置合わせの際には、液晶パネル2・2同士の段差が最小
限(できれば100μm 以下)に抑えられるように、液
晶パネル2・2に上方から荷重をかけ、液晶パネル2・
2を下の台21に密着させる。
【0037】次に、上記の位置合わせを行っている状態
で、上記接続部に気泡が含まれないことを確認した後、
接続部に下方から紫外線を照射して、接着剤層6を硬化
させる。この紫外線照射を行うために、台21における
凹部22の下方部位を例えばガラス層23にしておく。
あるいは、ガラス層23に代えて貫通孔にしてもよい。
【0038】次に、上記接続部における接着剤層6を硬
化させた後、この接続部からはみ出した上記接着剤層6
を取り除き、液晶パネル2・2に対する荷重を解除す
る。
【0039】次に、同図(b)に示すように、液晶パネ
ル2・2の上に紫外線硬化型の接着剤層7形成用の接着
剤を流し込み、気泡を含まないようにして補強基板5を
載置する。その後、液晶パネル2・2上に上方から紫外
線を全面照射し、接着剤層7を硬化させる。このとき、
上記補強基板5が流動的な接着剤層7により動く場合、
液晶パネル2の非表示部分である端辺の1部を仮止めし
ておくとよい。
【0040】上記接着剤層6と接着剤層7とで使用する
接着剤は同じもの、あるいは異なるものの何れでもよ
い。同じ接着剤を使用する場合には、上記接着剤層6が
部分的に硬化した状態で接着剤層7による補強基板5の
貼着を開始することができる。異なる接着剤を使用する
場合には、接着剤層6が完全に硬化した状態で接着剤層
7による補強基板5の貼着を開始する。
【0041】上記のような製造方法によれば、接着剤層
7の硬化の際に、補強基板5上から液晶パネル2・2方
向へ外力による荷重を加える必要がないので、シール部
10領域のセルギャップと、このシール部10により囲
まれた液晶パネル2・2の内方部分である表示領域のセ
ルギャップとが変化しない。従って、液晶パネル2・2
同士の接続部と上記表示領域とにおける表示の際の色合
いの変化がなく、均一な表示が可能となり、接続部が目
立つといった不都合が生じない。
【0042】また、上記のような製造方法では、複数の
液晶パネル2・2間を接着剤により接続する際、先ず液
晶パネル2・2間の少なくとも一部を接着剤により接続
し、その後、液晶パネル2と補強基板5との間を接着剤
で貼着するといった2段階の製造工程を有している。従
って、最初の工程で液晶パネル2・2間の接着剤層6領
域にたとえ接着剤の硬化収縮が発生しても、後の工程で
補強基板5と液晶パネル2とを貼着するために接着剤を
新たに液晶パネル2表面に塗布するため、上記後工程の
接着剤で前記前工程の接着剤の硬化収縮領域を埋めるこ
とができ、クラックの発生を防ぐことができる。
【0043】図4中の(a)ないし(c)は、クラック
の発生を防ぐ原理を模式的に示した図である。同図
(a)は、液晶パネル2と未硬化状態の接着剤層6との
関係、同図(b)は、接着剤層6が硬化した状態(接着
剤層6が体積収縮した状態)、同図(c)は、さらに補
強基板5を貼着した状態を示している。この図で明らか
なように、(b)の段階で接着剤層6がたとえ体積収縮
を起こしても、(c)の段階で接着剤層7がその影響を
補償し、クラックの発生を低減させることができる。な
お、本図では、接着剤層6の体積収縮の様子を分かり易
いように誇張して表現したが、実際は接着剤の種類によ
って 5〜15%程度の体積収縮が起こる。
【0044】尚、本実施例においては、接着剤層6およ
び接着剤層7形成用の接着剤として紫外線硬化型のもの
を使用した例について説明したが、特にこれに限定され
ず、光学的特性に優れた、すなわち光透過率の高い無色
透明である接着性または粘着性を有している樹脂でもよ
い。
【0045】また、接着剤層6形成用の接着剤と接着剤
層7形成用の接着剤とを異なるものを使用する場合に
は、貼着面積が小さく、なおかつ、液晶パネル2・2同
士の接続部の目立ちやすさに影響を及ぼす接着剤層6
に、強度特性あるいは光学特性に優れた接着剤を使用す
るのがよい。
【0046】特に光学特性に関しては、前述したよう
に、液晶パネル2を構成するTFT基板3およびCF基
板4の屈折率がnであるとき、上記接着剤層6には、±
0.01n以内のものを用いるのがよい。また、上記接着剤
層6は、接着剤層7に比べて液晶パネル表面に対し垂直
な方向への厚みが極めて増すため、接着剤材料の光学異
方性や光吸収特性の影響を受けやすい。従って、接着剤
層6は、接着剤層7に比べて相対的に、屈折率、光学異
方性、光透過率といった光学特性の優れたものを用いる
必要がある。
【0047】具体的に示すと、上記接着剤層6には、接
着強度100kgf/cm2以上、屈折率±0.01n以内(n=ガラ
スの屈折率)の接着剤を使用することが好ましい。例え
ば、このようなものとしては、変成アクリレートや変成
エポキシアクリレートを主成分とする紫外線硬化型接着
剤や可視光硬化型接着剤がある。例えば、(株)アーデ
ル社製のオプトクレーブシリーズ接着剤である。
【0048】また、上記接着剤層7としては、接着強度
20kgf/cm2以上で、視認性に影響を与えない程度のもの
でよい。視認性については、屈折率±0.02n以内程度で
あれば、視認性に悪影響を与えない。この結果、接着剤
層7の接着剤としては、選択種が増え、上記接着剤層6
に使用する接着剤とは同じ系統のものであるが、スペッ
クが緩いため、市販の安価な接着剤でも使用できるもの
が多くなる。
【0049】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明の液晶表
示装置の製造方法は、対向する基板間にシール部により
液晶を封入した複数の液晶パネルを同一平面上に並設
し、これら液晶パネル間を、パネル面に対し垂直方向の
荷重を加えて液晶パネル同士の段差を抑えた状態で、接
着剤により少なくとも一部で接続した後、複数の前記液
晶パネルの少なくとも一方の面に接着剤により補強板を
貼着する構成である。
【0050】これにより、液晶パネル同士の接続部にお
けるシール部領域と表示領域とで同一の表示色に対する
色合いの変化が生じず、前記接続部を目立たなくするこ
とができるという効果を奏する。
【0051】また、液晶パネル同士の接続部における接
着剤層でのクラックの発生を防ぎ、その結果、上記接続
部を目立たなくすることができるという効果を併せて奏
する。
【0052】請求項2の発明の液晶表示装置の製造方法
は、請求項1の発明の製造方法において、複数の前記液
晶パネル間を接続する第1の前記接着剤は、前記補強板
を貼着する第2の前記接着剤よりも相対的に強度的特性
に優れたものからなる構成である。
【0053】これにより、請求項1の発明の効果に加
え、液晶パネル同士を接着面積が小さいながらも高い強
度で接着することができ、液晶表示装置の強度を高める
ことができるという効果を奏する。
【0054】また、第2の接着剤は第1の接着剤よりも
強度的特性において広範囲のものを使用できるので、接
着剤の選択種が増え、市販の低価格なものを使用できる
という効果を併せて奏する。
【0055】請求項3の発明の液晶表示装置の製造方法
は、請求項1の発明の製造方法において、複数の前記液
晶パネル間を接続する第1の前記接着剤は、前記補強板
を貼着する第2の前記接着剤よりも相対的に光学的特性
に優れたものからなる構成である。
【0056】これにより、請求項1の発明の効果に加
え、液晶パネル同士の接続部で光学的特性が良好となる
ので、良好な表示を行うことができるという効果を奏す
る。
【0057】また、第2の接着剤は第1の接着剤よりも
光学的特性において広範囲のものを使用できるので、接
着剤の選択種が増え、市販の低価格なものを使用できる
という効果を併せて奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の製造方法により製造された
液晶表示装置を示す縦断面図である。
【図2】上記液晶表示装置が備える液晶パネルの構成を
示す分解斜視図である。
【図3】同図(a)は、上記液晶表示装置の製造におけ
る液晶パネル同士の接続工程を示す縦断面図、同図
(b)は、上記液晶表示装置の製造における補強基板の
貼着工程を示す縦断面図である。
【図4】同図(a)ないし(c)は、上記液晶表示装置
の製造において、接着剤層6に用いた接着剤の硬化収縮
の様子を段階的に示す縦断面図である。
【図5】同図(a)は、液晶パネルと補強基板を貼着す
る接着剤層を通過する光の様子を示す概略図であり、同
図(b)は、液晶パネル同士を接続する接着剤層を通過
する光の様子を示す説明図である。
【図6】複数の液晶パネルからなる従来の液晶表示装置
を示す平面図である。
【図7】図6におけるX−X線矢視断面図である。
【符号の説明】
1 液晶表示装置 2 液晶パネル 3 TFT基板 4 CF基板 5 補強基板(補強板) 6 接着剤層 7 接着剤層 10 シール部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向する基板間にシール部により液晶を封
    入した複数の液晶パネルを同一平面上に並設し、これら
    液晶パネル間を、パネル面に対し垂直方向の荷重を加え
    て液晶パネル同士の段差を抑えた状態で、接着剤により
    少なくとも一部で接続した後、複数の前記液晶パネルの
    少なくとも一方の面に接着剤により補強板を貼着するこ
    とを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】複数の前記液晶パネル間を接続する第1の
    前記接着剤は、前記補強板を貼着する第2の前記接着剤
    よりも、相対的に強度的特性に優れたものからなること
    を特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】複数の前記液晶パネル間を接続する第1の
    前記接着剤は、前記補強板を貼着する第2の前記接着剤
    よりも、相対的に光学的特性に優れたものからなること
    を特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造方
    法。
JP13225095A 1995-05-30 1995-05-30 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3331277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13225095A JP3331277B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13225095A JP3331277B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08328023A true JPH08328023A (ja) 1996-12-13
JP3331277B2 JP3331277B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=15076888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13225095A Expired - Fee Related JP3331277B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3331277B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100378549C (zh) * 2003-12-08 2008-04-02 Lg.菲利浦Lcd株式会社 大尺寸显示器件及其制造方法
JP2009186963A (ja) * 2007-07-17 2009-08-20 Sony Chemical & Information Device Corp 樹脂組成物及び画像表示装置
US8773624B2 (en) 2007-04-09 2014-07-08 Sony Chemical & Information Device Corporation Resin composition and image display apparatus
US8821966B2 (en) 2007-04-09 2014-09-02 Dexerials Corporation Image display device
US9423638B2 (en) 2006-07-14 2016-08-23 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US9885895B2 (en) 2007-07-17 2018-02-06 Dexerials Corporation Image display device and production method thereof
US10216026B2 (en) 2007-04-09 2019-02-26 Dexerials Corporation Image display device that can display high brightness and high contrast images and includes a cured resin layer
US10876013B2 (en) 2007-04-10 2020-12-29 Dexerials Corporation Method for producing image display apparatus

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100378549C (zh) * 2003-12-08 2008-04-02 Lg.菲利浦Lcd株式会社 大尺寸显示器件及其制造方法
US9885900B2 (en) 2006-07-14 2018-02-06 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US11982890B2 (en) 2006-07-14 2024-05-14 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US11467438B2 (en) 2006-07-14 2022-10-11 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US10989943B2 (en) 2006-07-14 2021-04-27 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US10989944B2 (en) 2006-07-14 2021-04-27 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US10684498B2 (en) 2006-07-14 2020-06-16 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US9423638B2 (en) 2006-07-14 2016-08-23 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US9599847B2 (en) 2006-07-14 2017-03-21 Dexerials Corporation Resin composition and display unit
US9348062B2 (en) 2007-04-09 2016-05-24 Dexerials Corporation Image display device
US10216026B2 (en) 2007-04-09 2019-02-26 Dexerials Corporation Image display device that can display high brightness and high contrast images and includes a cured resin layer
US9354462B2 (en) 2007-04-09 2016-05-31 Dexerials Corporation Image display device
US10725329B2 (en) 2007-04-09 2020-07-28 Dexerials Corporation Image display device that can display high brightness and high contrast images and includes a cured resin layer
US8821966B2 (en) 2007-04-09 2014-09-02 Dexerials Corporation Image display device
US8773624B2 (en) 2007-04-09 2014-07-08 Sony Chemical & Information Device Corporation Resin composition and image display apparatus
US11237423B2 (en) 2007-04-09 2022-02-01 Dexerials Corporation Image display device that can display high brightness and high contrast images and includes a cured resin layer
US11740501B2 (en) 2007-04-09 2023-08-29 Dexerials Corporation Image display device that can display high brightness and high contrast images and includes a cured resin layer
US10876013B2 (en) 2007-04-10 2020-12-29 Dexerials Corporation Method for producing image display apparatus
US11614647B2 (en) 2007-04-10 2023-03-28 Dexerials Corporation Method for producing image display apparatus
US9885895B2 (en) 2007-07-17 2018-02-06 Dexerials Corporation Image display device and production method thereof
US8432516B2 (en) 2007-07-17 2013-04-30 Sony Chemical & Information Device Corporation Resin composition and image display device
JP2009186963A (ja) * 2007-07-17 2009-08-20 Sony Chemical & Information Device Corp 樹脂組成物及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3331277B2 (ja) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133228B2 (ja) 表示装置
KR100300169B1 (ko) 액정표시장치및그의제조방법
KR100220550B1 (ko) 액정 표시 패널 및 액정 표시 장치
KR100231021B1 (ko) 표시장치
KR20050033293A (ko) 액정표시장치 및 이의 제조방법
KR100294604B1 (ko) 접속기판을이용한표시장치
JP2000338498A (ja) 液晶表示パネル
JP3295343B2 (ja) マルチパネル型液晶表示素子とその製造方法
JP3471555B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP3331277B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
KR100412081B1 (ko) 멀티 액정 표시 장치
JP3488044B2 (ja) 表示装置、液晶表示装置、およびそれらの製造方法
JP2004310112A (ja) 液晶表示パネル
US6144438A (en) Liquid crystal display device of multi-panel type and method for fabricating the same
JP3790321B2 (ja) 液晶表示装置
JP3117897B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3297628B2 (ja) 液晶表示装置
JP3998775B2 (ja) 液晶表示素子装置
KR20040011671A (ko) 액정표시소자
JP2004310111A (ja) 液晶表示パネル
JPH08286204A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20070027264A (ko) 액정표시장치 및 이의 제조방법
JP3102996B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20050055358A (ko) 대형 디스플레이 및 그 제조 방법
JPH08146455A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees