JPH08327819A - 位相差板 - Google Patents

位相差板

Info

Publication number
JPH08327819A
JPH08327819A JP7133715A JP13371595A JPH08327819A JP H08327819 A JPH08327819 A JP H08327819A JP 7133715 A JP7133715 A JP 7133715A JP 13371595 A JP13371595 A JP 13371595A JP H08327819 A JPH08327819 A JP H08327819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin film
retardation
thermoplastic resin
stretching
retardation plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7133715A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Taguchi
秀之 田口
Kiyomi Kaminomachi
清巳 上ノ町
Hitoshi Kobayashi
仁 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7133715A priority Critical patent/JPH08327819A/ja
Publication of JPH08327819A publication Critical patent/JPH08327819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶ディスプレーのコントラストを向上し、
色むらをなくすことができる位相差板を提供する。 【構成】 熱可塑性樹脂フィルムを一軸または二軸延伸
して形成した位相差板において、熱可塑性樹脂フィルム
のレターデーション値を1300nm以上3000nm
以下にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶ディスプレーに用
いられる位相差板に関し、特に、熱可塑性樹脂フィルム
を一軸または二軸延伸して形成され、コントラストに優
れた液晶ディスプレーの表示を可能にする位相差板に適
用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の位相差板は、セルロー
ス系樹脂(特開昭63−167363号公報に開示)、
塩化ビニル系樹脂(特公昭45−34477号公報およ
び特開昭56−125702号公報に開示)、ポリカー
ボネート系樹脂(特公昭41−12190号公報および
特開昭56−130703号公報に開示)、アクリルニ
トリル系樹脂(特開昭56−130702号公報に開
示)、スチレン系樹脂(特開昭56−125703号公
報に開示)、オレフィン系樹脂(特開昭60−2450
2号公報に開示)などの熱可塑性樹脂フィルムを、縦一
軸延伸(特開平2−191904公報に開示)または横
一軸延伸(特開平2−42406公報に開示)して形成
され、熱可塑性樹脂フィルムの延伸による分子配向によ
り延伸方向とそれに直交する方向の屈折率が異なるため
に生じる複屈折性を利用し、液晶ディスプレーの液晶で
生じた位相差を解消させる、すなわち位相差補償を行な
う。
【0003】位相差板に要求される特性は、液晶と位相
差板の波長依存性を同様なものとし、各入射波長に対す
る両者の位相のずれを一致させることにある。つまり、
液晶と位相差板の波長依存性が同様でない場合、液晶デ
ィスプレーのコントラストが低下し、たとえば、文字を
画面上に表示したときに、色にじみが発生するからであ
る。
【0004】従来、かかる要求特性を満足させるため
に、熱可塑性樹脂フィルムのレターデーション値Re
(Δnを熱可塑性樹脂フィルムの屈折率の異方性、dを
熱可塑性樹脂フィルムの厚さとし、Δnとdの積で表さ
れる。)が30nm以上1200nm以下であり、かつ
熱可塑性樹脂フィルムのα=RF /RD (RF はナトリ
ウムF 線(486.1nm)で測定したレターデーショ
ン値、RD はナトリウムD線(589.3nm)で測定
したレターデーション値)が1.00以上である位相差
板が、たとえば特開平2−42406号公報に開示され
ている。
【0005】また、位相差板は、レターデーション値が
熱可塑性樹脂フィルムの各部分で均一である必要もあ
る。レターデーション値にむらがあると、液晶ディスプ
レーに色むらが生じるからである。レターデーション値
が均一な位相差板としては、長さ方向に連続的に厚さの
変化を測定したとき、50mm以下のピッチで、かつ厚
さの振幅が0.5μm以上である正弦波状の厚さ変動の
存在しない熱可塑性樹脂フィルムおよび当該熱可塑性樹
脂フィルムを押出方向に対して直角方向に一軸または二
軸に延伸して形成されるフィルムからなり、そのレター
デーション値が1200nm以下で、かつレターデーシ
ョン値のふれ幅が10%以下であるものが、たとえば特
開平2−256003号公報に開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述した位
相差板においては、次のような問題点があることが本発
明者により見い出された。すなわち、特開平2−424
06号公報では、位相差板に用いる熱可塑性樹脂フィル
ムの種類を選択することでα値を決定するものであり、
かつα値が1.00以上であっても充分にコントラスト
が良好な表示が可能というわけではなく、コントラスト
向上の根本的な改善には至っていない。
【0007】また、特開平2−256003号公報の位
相差板は、熱可塑性樹脂フィルム全体のレターデーショ
ン値のふれ幅は10%以下であるが、局所的なレターデ
ーション値のむら、たとえば任意の1cm離れた2点の
レターデーション値の変化が大きく、液晶ディスプレー
に色むらが生じるため、未だに、位相差板として充分な
均一性を有するものが得られない。
【0008】本発明の目的は、前述した問題点に鑑み、
液晶ディスプレーのコントラストを向上し、色むらをな
くすことができる位相差板を提供することにある。本発
明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細
書の記述から明らかになるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明の概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
本発明の位相差板は、熱可塑性樹脂フィルムが一軸また
は二軸延伸して形成され、前記熱可塑性樹脂フィルムの
レターデーション値を1300nm以上3000nm以
下にしたものである。
【0010】本発明において、1300nmよりも低い
レターデーション値を有する位相差板では、コントラス
トが向上しない。また、3000nmよりも高い熱可塑
性樹脂フィルムを得ようとしても延伸の途中で熱可塑性
樹脂フィルムが切断してしまうか、あるいは熱可塑性樹
脂フィルム厚さが非常に大きい位相差板となり、使用す
るには適さない。好ましくは1310nm以上2700
nm以下のレターデーション値を熱可塑性樹脂フィルム
に付与するのがよい。特に、好ましくは、1320nm
以上2500nm以下がよい。ここで、レターデーショ
ン値は入射波長590nmに対する測定値とし、レター
デーション値の測定は自動複屈折計、分光光度計や偏光
顕微鏡などで行なう。
【0011】一軸延伸には、速比のついたロール間で延
伸を行なう縦一軸延伸法やロール圧延法、テンターを用
いた横一軸延伸法がある。また、二軸延伸には、一軸延
伸を行なった後、その直交方向に延伸する逐次二軸延伸
法あるいは同時二軸延伸法がある。延伸倍率は、得よう
とするレターデーション値あるいは原反フィルムの厚
さ、延伸温度、延伸速度、使用する熱可塑性樹脂の種類
などで任意に制御するが、好ましくは、1.1倍以上1
0.0倍以下で、1300nm以上3000nm以下の
レターデーション値を与えるのがよい。
【0012】1.1倍よりも小さい倍率で1300nm
以上のレターデーション値を得るには非常に低温で延伸
するか、非常に厚いフィルムにしなければならず、前者
の場合、熱可塑性樹脂フィルムが破断し、後者の場合、
位相差板として形成、使用できるフィルム厚さの限界を
越える。10.0倍よりも大きいと、熱可塑性樹脂フィ
ルムの切れが発生する。また、延伸温度はTg−10℃
以上Tg+30℃以下の範囲内で延伸するのが好まし
い。延伸温度がTg−10℃より低いと、熱可塑性樹脂
フィルムが充分な柔軟性を持たないため、延伸時に破断
し易い。延伸温度がTg+30℃を越えると、変形に伴
う延伸応力の増加が小さくなるため、一旦伸ばされ始め
た部分だけが優先的に延伸され、延伸むらが生じ易くな
る。
【0013】延伸後の熱可塑性樹脂フィルムの厚さは、
1300nm以上3000nm以下のレターデーション
値を有していれば、特に限定されない。延伸後の熱可塑
性樹脂フィルムのレターデーション値が1300nm以
上であれば、局所的なレターデーション値のむらの無い
位相差板が得られる。なお、局所的なレターデーション
値のむらが無いとは、フィルム面内の1cm離れた任意
の2点間のレターデーション値の差が2nm以下である
ことをいう。
【0014】また、熱可塑性樹脂フィルムの製造方法と
しては、溶剤キャスト法、カレンダー法または溶融押出
法があり、特に溶剤キャスト法が好ましい。これは、熱
可塑性樹脂フィルムへの不純物の混入を極力抑えられる
上、得られるフィルムの厚さ精度が高いからである。
【0015】
【作 用】前述した手段によれば、延伸された熱可塑性
樹脂フィルムのレターデーション値を1300nm以上
3000nm以下にしたので、熱可塑性樹脂フィルムが
高い位相差値を有することになり、位相差板が液晶の波
長依存性により近づけられると共に、熱可塑性樹脂フィ
ルム面内の1cm離れた任意の2点間のレターデーショ
ン値の差が2nm以下になり、略全域に渡り局所的なレ
ターデーション値の均一性が向上する。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。 〔実施例1〕厚さ75μm、幅1000mmのポリカー
ボネート樹脂フィルムをロール延伸機により、延伸温度
160°C、延伸倍率1.7倍で、一軸または二軸延伸
して、幅880mm、平均厚さ53μmの位相差板を得
た。延伸されたポリカーボネート樹脂フィルムの中央部
から、幅700、長さ1000mmの位相差板サンプル
を切り出した。このサンプルの590nmでのレターデ
ーション値を幅方向、長さ方向とも1cm間隔で測定し
たところ、平均値は1540nm、1cm離れた2点間
のレターデーション値の差は、最大1.4nmであっ
た。
【0017】得られた位相差板を液晶セルと貼り合わ
せ、さらに2枚の偏光板の間に組み込んで液晶ディスプ
レーとして使用したところ、白色表示部分と黒色表示部
分共に、極めて鮮明でコントラストが非常に高い表示が
得られ、微小部分の色むらがなかった。 〔実施例2〕厚さ75μm、幅1000mmのポリカー
ボネート樹脂フィルムをロール延伸機により、延伸温度
160°C、延伸倍率2.1倍で、一軸または二軸延伸
して、幅880mm、平均厚さ46μmの位相差板を得
た。延伸されたポリカーボネート樹脂フィルムの中央部
から、幅700、長さ1000mmの位相差板サンプル
を切り出した。このサンプルの590nmでのレターデ
ーション値を幅方向、長さ方向とも1cm間隔で測定し
たところ、平均値は2010nm、1cm離れた2点間
のレターデーション値の差は、最大0.8nmであっ
た。
【0018】得られた位相差板を液晶セルと貼り合わ
せ、さらに2枚の偏光板の間に組み込んで液晶ディスプ
レーとして使用したところ、白色表示部分と黒色表示部
分共に、極めて鮮明でコントラストが非常に高い表示が
得られ、微小部分の色むらがなかった。 〔実施例3〕4,4−ジクロロフェニルサルホンとビス
フェノールAのナトリウム塩の共縮合によって求められ
たスチレン換算での重量平均分子量が7×104 の樹脂
を塩化メチレンに溶解して20%溶液とした。この溶液
を、クロムメッキしたスチールベルト上にキャストし、
最終温度183°Cで乾燥して溶剤を除去すると共に、
剥離して、幅1000mm、平均厚さ150μmのポリ
サルホン樹脂フィルムの未延伸原反を形成した。
【0019】このポリサルホン樹脂フィルム原反を、ロ
ール延伸機により、延伸温度190°C、延伸倍率2.
0でロール延伸して、幅890mm、平均厚さ89μm
の位相差板を得た。延伸されたポリサルホン樹脂フィル
ムの中央部から、幅700、長さ1000mmの位相差
板サンプルを切り出した。このサンプルの590nmで
のレターデーション値を幅方向、長さ方向とも1cm間
隔で測定したところ、平均値は1680nm、1cm離
れた2点間のレターデーション値の差は、最大1.7n
mであった。
【0020】得られた位相差板を液晶セルと貼り合わ
せ、さらに2枚の偏光板の間に組み込んで液晶ディスプ
レーとして使用したところ、白色表示部分と黒色表示部
分共に、極めて鮮明でコントラストが非常に高い表示が
得られ、微小部分の色むらが全くなかった。 〔実施例4〕4,4−ジクロロフェニルサルホンとビス
フェノールAのナトリウム塩の共縮合によって求められ
たスチレン換算での重量平均分子量が7×104 の樹脂
を塩化メチレンに溶解して20%溶液とした。この溶液
をクロムメッキしたスチールベルト上にキャストし、最
終温度183°Cで乾燥して溶剤を除去すると共に、剥
離して幅1000mm、平均厚さ210μmのポリサル
ホン樹脂フィルムの未延伸原反を形成した。
【0021】このポリサルホン樹脂フィルム原反を、ロ
ール延伸機により延伸温度190°C、延伸倍率1.4
でロール延伸して、幅920mm、平均厚さ160μm
の位相差板を得た。延伸されたポリサルホン樹脂フィル
ムの中央部から、幅700、長さ1000mmの位相差
板サンプルを切り出した。このサンプルの590nmで
のレターデーション値を幅方向、長さ方向とも1cm間
隔で測定したところ、平均値は1350nm、1cm離
れた2点間のレターデーション値の差は、最大1.9n
mであった。
【0022】得られた位相差板を液晶セルと貼り合わ
せ、さらに2枚の偏光板の間に組み込んで液晶ディスプ
レーとして使用したところ、白色表示部分と黒色表示部
分共に、極めて鮮明でコントラストが非常に高い表示が
得られ、微小部分の色むらが全くなかった。 〔比較例1〕厚さ75μm、幅1000mmのポリカー
ボネート樹脂フィルムをロール延伸機により、延伸温度
160°C、延伸倍率1.15倍で延伸して、幅900
mm、平均厚さ71μmの位相差板を得た。延伸された
ポリカーボネート樹脂フィルムの中央部から、幅70
0、長さ1000mmの位相差板サンプルを切り出し
た。このサンプルの590nmでのレターデーション値
を幅方向、長さ方向とも1cm間隔で測定したところ、
平均値が450nm、1cm離れた2点間のレターデー
ション値の差は、最大4.4nmであった。
【0023】得られた位相差板を液晶セルと貼り合わ
せ、さらに2枚の偏光板の間に組み込んで液晶ディスプ
レーとして使用したところ、白色表示部分と黒色表示部
分共に、実施例1に比較して明らかに不鮮明で、コント
ラストに劣る表示となった。また、微小部分に色むらが
生じる部分があった。 〔比較例2〕厚さ75μm、幅1000mmのポリカー
ボネート樹脂フィルムをロール延伸機により、延伸温度
155°C、延伸倍率1.25倍で延伸して、幅900
mm、平均厚さ69μmの位相差板を得た。延伸された
ポリカーボネート樹脂フィルムの中央部から、幅70
0、長さ1000mmの位相差板サンプルを切り出し
た。このサンプルの590nmでのレターデーション値
を幅方向、長さ方向とも1cm間隔で測定したところ、
平均値が1000nm、1cm離れた2点間のレターデ
ーション値の差は、最大2.9nmであった。
【0024】得られた位相差板を液晶セルと貼り合わ
せ、さらに2枚の偏光板の間に組み込んで液晶ディスプ
レーとして使用したところ、白色表示部分と黒色表示部
分共に、実施例1に比較して明らかに不鮮明で、コント
ラストに劣る表示となった。また、微小部分に色むらが
生じる部分があった。 〔比較例3〕4,4−ジクロロフェニルサルホンとビス
フェノールAのナトリウム塩の共縮合によって求められ
たスチレン換算での重量平均分子量が7×104 の樹脂
を塩化メチレンに溶解して20%溶液とした。この溶液
をクロムメッキしたスチールベルト上にキャストし、最
終温度183°Cで乾燥して溶剤を除去すると共に、剥
離して、幅1000mm、平均厚さ67μmのポリサル
ホン樹脂フィルムの未延伸原反を形成した。
【0025】このポリサルホン樹脂フィルム原反を、ロ
ール延伸機により、延伸温度190°C、延伸倍率1.
3でロール延伸して、幅900mm、平均厚さ57μm
の位相差板を得た。延伸されたポリサルホン樹脂フィル
ムの中央部から、幅700、長さ1000mmの位相差
板サンプルを切り出した。このサンプルの590nmで
のレターデーション値を幅方向、長さ方向とも1cm間
隔で測定したところ、平均値は390nm、1cm離れ
た2点間のレターデーション値の差は、最大3.9nm
であった。
【0026】得られた位相差板を液晶セルと貼り合わ
せ、さらに2枚の偏光板の間に組み込んで液晶ディスプ
レーとして使用したところ、白色表示部分と黒色表示部
分共に、実施例3に比較して明らかに不鮮明で、コント
ラストに劣る表示となった。また、微小部分に色むらが
生じる部分があった。以上、本発明者によってなされた
発明を、実施例に基づき具体的に説明したが、本発明
は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲で、種々変更可能であることは、言うま
でもない。
【0027】本実施例で用いられる熱可塑性樹脂フィル
ムとしては、ポリカーボネート系樹脂およびポリサルホ
ン系樹脂の他、セルロース系樹脂、塩化ビニル系樹脂、
アクリルニトリル系樹脂、オレフィン系樹脂、ポリスチ
レン系樹脂、ポリメタクリル酸メチル系樹脂、ポリアリ
レート系樹脂、ポリエーテルサルホン系樹脂、ポリエス
テル系樹脂、ポリアミド系樹脂、フッ素系樹脂、ポリイ
ミド系樹脂、ポリフェニレンオキシド系樹脂などがあ
り、これらの樹脂を単独で用いてもよく、さらには、、
2種以上の混合物として用いてもよい。また、これらの
樹脂に透明な低分子化合物や透明な無機化合物を混合し
てもよい。なかでも好ましい樹脂は、ポリカーボネート
系樹脂およびポリサルホン系樹脂の他、ポリエチレンテ
レフタレート系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエーテ
ルサルホン系樹脂である。
【0028】
【発明の効果】本願によって開示される発明によって得
られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
本発明によれば、延伸された熱可塑性樹脂フィルムのレ
ターデーション値を1300nm以上3000nm以下
にしたので、コントラストが向上し、色にじみがなく、
色むらもない液晶ディスプレーの表示を可能にする位相
差板を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂フィルムを一軸または二軸
    延伸して形成した位相差板において、前記熱可塑性樹脂
    フィルムのレターデーション値が1300nm以上30
    00nm以下であることを特徴とする位相差板。
JP7133715A 1995-05-31 1995-05-31 位相差板 Pending JPH08327819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133715A JPH08327819A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 位相差板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133715A JPH08327819A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 位相差板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08327819A true JPH08327819A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15111214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7133715A Pending JPH08327819A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 位相差板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08327819A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190109481A (ko) 2017-01-25 2019-09-25 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 폴리이미드계 필름 및 적층체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190109481A (ko) 2017-01-25 2019-09-25 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 폴리이미드계 필름 및 적층체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2857889B2 (ja) 液晶表示装置
US5244713A (en) Optical film
KR20040029251A (ko) 투명 내열수지 광학재료 및 필름
JPH05257014A (ja) 位相差フィルム及びそれを用いた液晶表示装置
US5285303A (en) Phase retarder and process for producing the same
WO2007001999A1 (en) Multilayered optical compensator
EP0376696A1 (en) Optical film
JP3184975B2 (ja) 光学フィルム
JPH02191904A (ja) 位相差フィルム及び位相差フィルムの製造法
JPH08327819A (ja) 位相差板
JPH0830806B2 (ja) 光学的異方体および液晶表示装置
JP2004144942A (ja) 位相差補償フィルムの製造方法
JP2008257231A (ja) 負のaプレートの製造方法、並びに負のaプレート、偏光板、及びそれを用いた液晶表示装置
JPH06194646A (ja) 光学補償フイルムを設けたtn型液晶表示素子
JP3383359B2 (ja) 位相差膜の製造方法
JP2711915B2 (ja) 液晶表示装置及び位相差フイルム
JPH06235816A (ja) 位相差板の製造方法
JPH04265906A (ja) 位相差フィルム及びそれを用いた液晶表示装置
JP3167248B2 (ja) 位相差板の製造方法
JPH063653A (ja) 複屈折フィルムの製造方法及びそれを用いた液晶表示装置
JPH03206422A (ja) 液晶表示装置
JPH0990127A (ja) 位相差板
JPH03235902A (ja) 位相差フイルムの製造方法
JPH07128659A (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JPH0289007A (ja) 位相差フイルム及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040204