JPH0832564B2 - 針状のアルフア−酸化鉄(▲iii▼)の製法 - Google Patents

針状のアルフア−酸化鉄(▲iii▼)の製法

Info

Publication number
JPH0832564B2
JPH0832564B2 JP62057021A JP5702187A JPH0832564B2 JP H0832564 B2 JPH0832564 B2 JP H0832564B2 JP 62057021 A JP62057021 A JP 62057021A JP 5702187 A JP5702187 A JP 5702187A JP H0832564 B2 JPH0832564 B2 JP H0832564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
iii
hours
suspension
hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62057021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62223025A (ja
Inventor
フォルカー、アルント
ベルント、マイヤー
ライナー、フェザー
ヴェルナー、シュテック
ヘルムート、ヤクシュ
Original Assignee
バスフ アクチェン ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バスフ アクチェン ゲゼルシャフト filed Critical バスフ アクチェン ゲゼルシャフト
Publication of JPS62223025A publication Critical patent/JPS62223025A/ja
Publication of JPH0832564B2 publication Critical patent/JPH0832564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide [Fe2O3]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • G11B5/70642Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides
    • G11B5/70652Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides gamma - Fe2 O3
    • G11B5/70663Preparation processes specially adapted therefor, e.g. using stabilising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、鉄(III)塩からアルカリ性懸濁液中で鉄
(III)イオンと錯体を形成する物質の存在下に100℃に
等しいか又はそれ未満の温度で樹枝晶のかつ孔不含のα
−Fe2O3を製造する方法に関する。
従来の技術 使用される磁性粒子に対して、現代の磁気記録単体の
ために必要とされる高い要求を満足するために、最近こ
の粒子の結晶学的特性を改良する努力がなされた。特別
に微細な穴、孔及び中空は、それにより磁気特性が劣化
されかつ特にまた樹枝晶も形成されるために好ましくな
い、それというのもこれらは記録媒体上での粒子の必要
な均一な配向が困難であるか又は阻止されかつ充填密度
が低下するからである。
針状の磁性粒子を製造するための出発材料としては、
一般に針状のα−Fe2O3が使用される。これは一般に針
状α−FeOOH又は、γ−FeOOHの脱水により得られる。こ
の工程では、前記欠点例えば孔、穴及び樹枝晶の形成が
生じる。
前記欠点を伴わない、改良されたα−Fe2O3の製造法
は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2849173号及び同
第3146982明細書に開示された。特にドイツ連邦共和国
特許出願公開第3146982号明細書によれば、現代の記録
担体のために適当な磁性顔料に対する要求をほとんど完
全に満足する生成物が得られる。それによれば、針状α
−Fe2O3の合成は直接的にFe(OH)3からアルカリ性懸濁液
中で100℃よりも高い温度で成長調整剤及びα−Fe2O3
晶の存在下に実施される。この方法の欠点は特に、水性
懸濁液中での100℃よりも高い温度が圧力反応器の使用
を必要とすることにある。このような反応器は、構造、
運転及び監視において高い技術的費用を必要とする。同
様に、このような方法はエネルギー消費量が多く、ひい
てはコスト高である。この欠点を排除することができる
ように、この方法を低い温度に変更することは、ほとん
ど見込みがない、それというのも前記文献にもまた、Sc
hwertman他著、“Trans.Intern.Congr.Soil Soi.,9th,A
delaide 1968,645〜655"において、その際には好ましく
ないα−Fe2O3の樹枝晶の形成並びにα−FeOOH混合物に
よって孔及び焼結を生じることが確認されているからで
ある。
発明が解決しようとする問題点 従って、ドイツ連邦共和国特許出願公開第3146982号
明細書に記載された自体で有利な特性を有する針状のα
−Fe2O3粒子が100℃未満でも得られる方法が著しく重要
視されるようになった。
問題点を解決するための手段 ところで、前記課題は、水酸化酸化鉄(III)のアル
カリ性の水性懸濁液を鉄(III)イオンと錯体を形成す
る少なくとも1種の有機化合物の存在下に加熱すること
のより、針状のα−Fe2O3を製造する方法において、第
1工程の反応温度を0.5〜2時間以内で70〜90℃にかつ
引き続き第2工程で20〜60時間以内で90〜100℃に調整
することにより解決されることが判明した。
発明の作用及び効果 更に、α−Fe2O3の、100℃未満で合成する際に樹枝晶
を形成する傾向は、合成のために使用される水酸化鉄
(III)を第一のα−Fe2O3芽晶を形成させる熱及び加水
分解処理にかければ、十分に低下せしめられかつしかも
十分に抑制されることが判明した。この方法は以下のよ
うに実施する。水酸化鉄(III)を水性懸濁液中で撹拌
下に加熱しかつ1回又は特に数回濾過しかつ再懸濁させ
る。この際、時間と温度から計算される、供給される全
エネルギー含量は、有利な芽晶の十分な形成のために重
要である。例えば、同様に比較的高い温度で長時間撹拌
しかつ引き続き冷水で再懸濁しかつ比較的高い温度で短
時間撹拌しかつそのために同様に高い温度で再懸濁させ
ることができる。更に、比較的高い温度での短時間の撹
拌及び比較的低い温度での長時間の撹拌とは同等であ
る。このための有利な温度としては、15〜60℃の範囲が
有利であることが立証された。実施に当たっては、この
工程は水酸化鉄(III)沈殿物の製造と組み合わせるこ
とができる、即ち水酸化鉄(III)を沈澱させかつその
直後に生成した懸濁液を高温で撹拌する。その際、1回
又は数回の再懸濁は一般に必要な洗浄工程を代行する。
前記の両者の方法を組み合わせるのが特に有利であ
る、それというのも樹枝晶形成が低下せしめられた処理
済みの沈澱物を使用することにより合成温度を急速に高
めるか又は処理済みの沈澱物を用いることにより合成の
際の前記温度プロフィールを使用することにより上記の
樹枝晶形成の傾向を抑制することができるからである。
この結果、方法の経済性が高められる。
本発明による方法を実施する際には、まず鉄(III)
塩を水溶液から水酸化鉄(III)として析出させる。こ
の場合には、pH値7.5〜8.0及び温度60℃が特に有利であ
ることが判明した。次いで、該懸濁液を高めた温度で撹
拌する。この場合、後撹拌は60℃で3〜5時間実施する
のが有利であることが判明した。懸濁液を濾過しかつ1
回又は数回再懸濁させる。この操作は冷水中で行う。温
水を使用すると、後撹拌は相応して短縮される。こうし
て得られた水酸化鉄(III)を水中に再懸濁し、単数又
は複数の錯体形成剤を加えかつ8.5〜12のpH値に調整す
る。鉄濃度は一般的濃度範囲内で変動する。該濃度は下
限は実際的用途によりかつ上限は懸濁液の撹拌性により
制限されかつ0.7〜1.4モル/lに調整するのが有利であ
る。pH値は8.5〜12、特に有利には10.5〜11.5の値にあ
る。結晶形に作用する錯形成剤としては、鉄(III)イ
オンとキレート錯体を形成する有機物質を使用する。こ
のためには、特にα−ヒドロキシカルボン酸及び有機ホ
スホン酸が適当である。これらの群では、クエン酸、酒
石酒及び1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸が
有利である。この濃度は鉄濃度、pH値及び所望の最終生
成物形態に基づき決定される。有利な範囲は、10-3〜10
-2モル/lである。
本発明による方法の範囲内で、上記のようにして得ら
れた懸濁液になお付加的にα−Fe2O3芽晶を加えるのが
有利な場合もある、それというのもこれらの芽晶は100
℃未満の温度でも粒度分布に好ましく影響するからであ
る。芽晶としては、予め製造しかつ選択した微粒状の反
応生成物を使用することができる。
次いで、懸濁液を0.5〜2時間以内で70〜90℃に加熱
しかつ引き続き20〜60時間以内で90〜100℃に加熱す
る。この温度で完全に反応するまで後撹拌する、この反
応は一般に10〜50時間以内で行われ、この場合70時間の
全時間で一般に十分である。
合成の終了後に、針状の、樹枝晶不含のα−Fe2O3
濾過し、洗浄しかつ乾燥する。更に加工する前に、自体
公知方法で形状安定性の被膜を施す。引き続き、自体公
知方法で還元性雰囲気内で、例えば水素及び/又は鉄酸
化物の存在下で分解する物質を用いて、マグネタイトに
還元する、この際あらゆる場合金属性相への還元を阻止
するために同時に水蒸気が存在するのが有利である。そ
の都度の還元剤及び時間(20分〜30時間であってもよ
い)に基づき、還元温度は300〜500℃であるのが適当で
あることが判明した。
中間段階として得られるマグネタイトは、自体公知方
法で酸化性ガス、例えば酸素又は空気を用いて250〜350
℃の範囲内の温度で酸化することができる。その都度の
酸化温度に依存して、10分〜1時間の時間が有利であ
る。この際、酸化条件はγ−Fe2O3からα−Fe2O3への公
知の不可逆的転換が回避されるように、選択すべきであ
る。
こうして得られた磁性顔料は、その都度の使用目的に
基づき公知方法で保磁力磁界強度を高めるために表面を
コバルト−又はコバルト/鉄(II)イオンで変性させる
ことができる。
同様に、場合により形状安定化された又は公知方法で
変性された出発顔料を還元ポテンシャルを高めることに
よりマグネタイトの段階を越えて還元しかつそうして得
られた金属顔料例えばTHFを用いて適当に不動態かつ又
は空気を慎重に通過させることにより直接的に磁性顔料
として使用することが可能である。
本発明に基づき製造されたα−Fe2O3顔料から得られ
た磁性顔料の主な用途は、磁気記録担体を製造する際に
磁性顔料として使用することである。
記録担体の製造は、自体公知の方法で実施する。この
ために磁性材料を重合体結合剤中に分散させる。結合剤
としては、当該目的に使用される化合物、例えばビニル
誘導体の単独又は共重合体、ポリウレタン、ポリエステ
ル及び類似したものが適当である。結合剤は適当な溶剤
中の溶液で使用され、該溶液は場合により別の添加物を
含有することができる。こうして得られた磁性層を剛性
又は柔軟性支持体例えばプレート、フィルム又は厚紙に
施す。
実施例 次に、実施例により本発明を詳細に説明する。実施例
中に記載の%値は、全化合物に対する重量%である。粉
末試料の磁性値は、振動マグネトメータを用いて160kA/
mの磁界で又パルス磁化機で前磁化した後に振動マグネ
トメータで測定した。保磁力磁界強度Hcの値([kA/m]
で測定)は、粉末測定においてρ=1.2g/cm3の充填密度
に対して測定した。比残留磁気[Mr/ρ]及び飽和磁気
[Mm/ρ]は、それぞれ[nTm3/g]で示す。テープの飽
和磁気及び残留磁気は、[mT]で示す。生成物の幾何学
的形態は、1:20000の倍率で顕微鏡写真で調べた。この
場合、針状結晶は細長い形を有しかつ鋭利な端部を有し
ていなかった、即ち矩形等であった。比表面積(SN2
の測定は、DIN66132に基づきシュテレーライン−アレア
メータ(Stroehlein-Areameter)(Flrma Stroehlein、
デュセルドルフ在、BDR)を用いてハウル(Haul)及び
デュンブゲン(Duembgen)のよる一点差分法によって行
った。
実施例1 Fe(NO3)3・9H2O10モルを60℃で水30l中に溶かしかつ
7.5のpH値が得られるまで、撹拌下に25%のカセイソー
ダ溶液を加えた。そうして得られた水酸化鉄(III)
(以下にはFe(OH)3と記載)の懸濁液を30分間更に撹拌
しかつ吸引濾過器上で濾過した。濾過ケーキを分割して
熱水で十分に洗浄した。こうして得られた沈澱物を以下
の実施例で利用する。
実施例1.1 プラスチックで被覆したガラス容器内で、水0.8l中に
実施例1に記載と同様にして得られた沈殿物を、Fe(OH)
31.35ミリモル/lの鉄濃度が生じるような量で懸濁させ
た。該懸濁液にクエン酸5.10ミリモル/l及び酒石酸0.87
ミリモル/lを加えかつpH値を11.7に調整した。得られた
反応混合物を撹拌下に70℃に1時間以内、かつ引き続き
100℃に60分間以内加熱した。100℃で20時間更に撹拌し
た。冷却し、濾過し、洗浄しかつ乾燥した後に、平均長
さ0.45μm及び比表面積(SN2)15.1m2/gを有する、X
線解析により純粋な孔不含のかつ針状α−Fe2O3が得ら
れた。
実施例1.2〜1.11 実施例1.1と同様な、但し調合を変更した反応を実施
した。付加的に、一部分α−Fe2O3芽晶を添加した。実
験結果は第1表に示す。それぞれX線解析により純粋
な、孔不含のかつ針状α−Fe2O3が得られた。
実施例1.12 実施例1におけると同様にして得られた沈澱物を、1.
35ミリモル/lの鉄濃度が生じるようにな量で、水0.8l中
に溶かした。該懸濁液にクエン酸3.00ミリモル/l及び酒
石酸0.87ミリモル/lを加えかつpH値を11.3に調整した。
付加的に、α−Fe2O3芽晶4ミリモル/lを添加した。反
応混合物を撹拌下に80℃で2時間以内かつ引き続き100
℃で20時間以内加熱した。更に、100℃で50時間撹拌し
かつ冷却した後に濾過しかつ乾燥した。平均長さ0.32μ
m及び比表面積(SN2)9.7m2/gを有する、X線解析で純
粋な、孔不含かつ針状のα−Fe2O3が得られた。
実施例1.13 実施例1におけると同様にして得られた沈澱物を、1.
35ミリモル/lの鉄濃度が生じるような量で、水0.8l中に
溶かした。該懸濁液にクエン酸2.80ミリモル/l及び酒石
酸0.87ミリモル/lを加えかつpH値を11.3に調整した。付
加的に、α−Fe2O3芽晶4ミリモル/lを添加した。反応
混合物を撹拌下に90℃で2時間以内かつ引き続き100℃
で50時間以内加熱した。更に、100℃で20時間撹拌しか
つ冷却した後に濾過しかつ乾燥した。平均長さ0.35μm
及び比表面積(SN2)16.0m2/gを有する、X線解析で純
粋な、孔不含のかつ針状のα−Fe2O3が得られた。
実施例1.14 実施例1におけると同様にして得られた沈澱物を,1.3
5ミリモル/lの鉄濃度が生じるような量で、水0.8l中に
溶かした。該懸濁液にクエン酸4.80ミリモル/l及び酒石
酸0.87ミリモル/lを加えかつpH値を11.7に調整した。反
応混合物を撹拌下に90℃で2時間以内かつ引き続き100
℃で50時間以内加熱した。更に、100℃で20時間撹拌し
かつ冷却した後に濾過しかつ乾燥した。平均長さ0.39μ
m及び比表面積(SN2)14.6m2/gを有する、X線解析で
純粋な、孔不含のかつ針状のα−Fe2O3が得られた。
実施例2 Fe(NO3)3・9H2O 5モルを水15lに溶かしかつ60℃で撹
拌下に10%のカセイソーダ溶液を、pH値が8.0になるま
で加えた。こうして得られたFe(OH)3懸濁液を、更に60
℃でX時間(第2表参照)撹拌しかつ吸引濾過器上で濾
過した。沈澱物を4回冷水に再懸濁させかつ濾過した。
こうして得られた沈澱物を以下の合成のために使用し
た。
実施例2.1〜2.7 反応は実施例1.1と同様に、但し調合を変更して実施
した。付加的に、α−Fe2O3芽晶4ミリモル/lを添加し
た。実験結果は第2表に示す。それぞれX線解析で純粋
な、孔不含のかつ針状のα−Fe2O3が得られた。
実施例2.8 実施例2で得られた沈澱物を、更に60℃で7時間撹拌
した後に、0.75モル/lの鉄濃度が生じるように、水0.8l
中に懸濁させた。該懸濁液に1−ヒドロキシエタン−1,
1−ジホスホン酸3.10ミリモル/lを加えかつpH値を10.8
に調整した。付加的に、α−Fe2O3芽晶4ミリモル/lを
添加した。反応混合物を撹拌下に70℃で1時間以内かつ
引き続き100℃で20時間以内加熱した。更に、100℃で50
時間撹拌しかつ冷却した後に濾過しかつ乾燥した。平均
長さ0.25μm及び比表面積(SN2)11.2m2/gを有する、
X線解析で純粋な、孔不含のかつ針状のα−Fe2O3が得
られた。
実施例2.9 実施例2で得られた沈澱物を、更に60℃で4時間撹拌
した後に、1.35モル/lの鉄濃度が生じるように、水0.8l
中に懸濁させた。該懸濁液にクエン酸3.00ミリモル/l及
び酒石酸0.87ミリモル/lを加えかつpH値を11.3に調整し
た。付加的に、α−Fe2O3芽晶4ミリモル/lを添加し
た。反応混合物を撹拌下に90℃で2時間以内かつ引き続
き100℃で20時間以内加熱した。更に、100℃で50時間撹
拌しかつ冷却した後に濾過しかつ乾燥した。平均長さ0.
19μm及び比表面積(SN2)11.7m2/gを有する、X線解
析で純粋な、孔不含のかつ針状のα−Fe2O3が得られ
た。
実施例3 Fe(NO3)3・9H2O 5モルを水15l中に溶かしかつ60℃で
撹拌下に10%のカセイソーダ溶液を、pH値が8.0に調整
されるまで加えた。こうして得られたFe(OH)3懸濁液
を、更に60℃で0.5時間撹拌しかつ吸引濾過器上に濾過
した。沈澱物を4回熱水中に再懸濁させかつ濾過した。
この沈澱物を用いて、鉄含量1.35モル/lでの合成を実施
した。1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸5.00
ミリモル/lを加えかつpH値を11.3に調整した。付加的
に、α−Fe2O3芽晶14ミリモルを添加した。反応混合物
を撹拌下に70℃に1時間以内かつ引き続き100℃に60時
間以内加熱した。更に、100℃で20時間撹拌した。冷
却、濾過、洗浄及び乾燥後に、平均長さ0.53μm及び比
表面積(SN2)14.8m2/gを有する、X線解析で純粋な、
孔不含のかつ針状のα−Fe2O3が得られた。
実施例4.1 実施例1.4からの生成物を希釈した燐酸中で加熱する
ことにより燐酸塩0.5%の被膜を施し、濾過し、乾燥し
かつ引き続きステアリン酸2.5%を加えかつ回転炉内で
水素/窒素(1:1)流内で450℃で30分間還元してマグネ
タイトにした。還元炉に導入する前に、窒素流を60〜80
℃の温度を有する水中を貫流させた。還元の終了後に、
マグネタイト試料を同じ構造の炉内で280℃で30分間空
気で酸化させてγ−Fe2O3にした。得られた生成物は保
磁力磁界強度22.6kA/m及び比残留磁気39.9nTm3/gを有し
ていた。
実施例4.2 実施例1.1からの生成物を希釈した燐酸中で加熱する
ことにより燐酸塩0.5%の被膜を施し、濾過し、乾燥し
かつ実施例4.1と同様に転化させた。γ−Fe2O3をコバル
トイオンを含有する水中に懸濁させかつカセイソーダで
沈澱させかつ95℃で4時間撹拌することにより、表面を
Co1.2%で変性させた。得られた磁性顔料は保磁力磁界
強度27.1kA/m及び比残留磁気39.4nTm3/gを有していた。
実施例4.3 実施例1.14からの生成物を、実施例4.1と同様に、但
し430℃の還元温度で転化させた。得られた生成物は保
磁力磁界強度23.6kA/m及び比残留磁気43.7nTm3/gを有し
ていた。
実施例4.4 実施例1.13からの生成物を、実施例4.1におけると同
様に、但し400℃の還元温度で転化させた。γ−Fe2O3
コバルトイオンを含有する水中に懸濁させかつカセイソ
ーダで沈澱させかつ95℃で4時間撹拌することにより、
表面をCo0.6%で変性させ、濾過し、乾燥しかつ窒素下
で220℃で1時間焼成した。得られた磁性顔料は保磁力
磁界強度26.8kA/m及び比残留磁気43.4nTm3/gを有してい
た。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による方法で達成可能な、生成するα−Fe
2O3試料の粒度分布、即ち粒子長さ(l)[μm]に依
存する相対的頻度(rH)を%で示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライナー、フェザー ドイツ連邦共和国、6718、グリューンシュ タト、コルゲンシュタイナー、ヴェーク、 25 (72)発明者 ヴェルナー、シュテック ドイツ連邦共和国、6700、ルートヴィヒス ハーフェン、アウエルシュトラーセ、4 (72)発明者 ヘルムート、ヤクシュ ドイツ連邦共和国、6710、フランケンター ル、ロルシャー、リング、6ツェー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水酸化酸化鉄(III)のアルカリ性の水性
    懸濁液を鉄(III)イオンと錯体を形成する少なくとも
    1種の有機化合物の存在下に加熱することのより、針状
    のα−Fe2O3を製造する方法において、第1工程の反応
    温度を0.5〜2時間以内で70〜90℃にかつ引き続き第2
    工程で20〜60時間以内で90〜100℃に調整することを特
    徴とする、針状のアルファー酸化鉄(III)の製法。
  2. 【請求項2】水酸化酸化鉄(III)の沈澱物を第1回目
    の濾過後に、鉄(III)イオン錯体を形成する少なくと
    も1種の有機化合物の存在下に加熱する前に100℃を上
    回らない温度で少なくとも1回撹拌下に懸濁させかつ新
    たに濾過する、特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】水酸化酸化鉄(III)沈澱物の濾過及び新
    たな懸濁を15〜60℃の温度で実施する、特許請求の範囲
    第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】懸濁液のpH値が8.5〜12である、特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の方法。
  5. 【請求項5】水酸化酸化鉄(III)の水性懸濁液を鉄(I
    II)イオンと錯体を形成する少なくとも1種の有機化合
    物の存在下に100℃を越えない温度に加熱する前に、該
    懸濁液にα−Fe2O3芽晶を加える、特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の方法。
JP62057021A 1986-03-14 1987-03-13 針状のアルフア−酸化鉄(▲iii▼)の製法 Expired - Lifetime JPH0832564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3608540.5 1986-03-14
DE19863608540 DE3608540A1 (de) 1986-03-14 1986-03-14 Verfahren zur herstellung von nadelfoermigem (alpha)-fe(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)o(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62223025A JPS62223025A (ja) 1987-10-01
JPH0832564B2 true JPH0832564B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=6296354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62057021A Expired - Lifetime JPH0832564B2 (ja) 1986-03-14 1987-03-13 針状のアルフア−酸化鉄(▲iii▼)の製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4774072A (ja)
EP (1) EP0237943B1 (ja)
JP (1) JPH0832564B2 (ja)
DE (2) DE3608540A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3807042A1 (de) * 1988-03-04 1989-09-14 Basf Ag Verfahren zur herstellung von nadelfoermigem (alpha)-fe(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)o(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)
US5028483A (en) * 1990-06-01 1991-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium comprising acicular dendrite free iron oxide magnetic pigment particles
EP0667607B9 (en) * 1993-12-30 2002-10-16 Sakai Chemical Industry Co., Ltd., Fine acicular alpha-ferric oxide and production thereof
US20090108229A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Headwaters Technology Innovation, Llc Magnetite powder and methods of making same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202871A (en) * 1977-11-14 1980-05-13 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Production of acicular ferric oxide
JPS56104722A (en) * 1980-01-22 1981-08-20 Tdk Corp Preparation of hydrous ferric hydroxide powder
JPS6029646B2 (ja) * 1981-01-20 1985-07-11 堺化学工業株式会社 磁性酸化鉄粉末の製造方法
DE3146982A1 (de) * 1980-11-27 1982-07-08 Sakai Chemical Industry Co. Ltd., Sakai, Osaka Verfahren zum herstellen von nadelfoermigen magnetischen einkristallteilchen aus alpha-ferrioxid sowie von mit kobalt modifizierten magnetischen teilchen
JPS6042174B2 (ja) * 1980-11-27 1985-09-20 堺化学工業株式会社 針状酸化第二鉄の製造方法
US4464196A (en) * 1983-08-24 1984-08-07 Hercules Incorporated Acicular ferromagnetic metal particles
US4597958A (en) * 1984-09-17 1986-07-01 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Method of producing hydrated iron oxide

Also Published As

Publication number Publication date
US4774072A (en) 1988-09-27
EP0237943B1 (de) 1992-07-01
EP0237943A3 (en) 1990-01-24
DE3608540A1 (de) 1987-09-17
DE3780048D1 (de) 1992-08-06
EP0237943A2 (de) 1987-09-23
JPS62223025A (ja) 1987-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4202871A (en) Production of acicular ferric oxide
KR860000485B1 (ko) 강자성 금속입자의 제조방법
GB1597680A (en) Manufacture of acicular ferromagnetic pigment particles
JPH0832563B2 (ja) 針状α−Fe▲下2▼O▲下3▼の製造方法
EP0145229B1 (en) Production of barium ferrite particles
JPH0832564B2 (ja) 針状のアルフア−酸化鉄(▲iii▼)の製法
KR890001971B1 (ko) 코발트함유 자성산화철 분말의 제조방법
US4295879A (en) Manufacture of acicular ferromagnetic iron particles
JP3119362B2 (ja) コバルト変性された針状酸化鉄の製造法
JP2779200B2 (ja) 針状α‐Fe▲下2▼O▲下3▼の製造方法
EP0857693B1 (en) Processes for producing hydrated iron oxide and ferromagnetic iron oxide
KR890003881B1 (ko) 코발트 및 제 1 철 함유 강자성 산화철의 제조방법
KR890000702B1 (ko) 코발트-함유 자성 산화철 분말의 제조방법
EP0326165A2 (en) Iron Carbide fine particles and a process for preparing the same
JPS62139803A (ja) 強磁性金属粉の製造方法
RU2041026C1 (ru) Способ получения ультрадисперсного порошка металлического железа
JPS6350326A (ja) ヘマタイトの製造方法
KR0136152B1 (ko) 입자특성이 우수한 침상형 헤마타이트분말의 제조방법
JP2805162B2 (ja) 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法
JPS6349722B2 (ja)
JP2740922B2 (ja) 磁気記録材料用金属磁性粉末の製造方法
JP3087808B2 (ja) 磁気記録用磁性粒子粉末の製造法
Arndt et al. Preparation of acicular α-Fe 2 O 3
KR0136167B1 (ko) 입자특성이 우수한 침상형 알파 산화철의 제조방법
JPS63143202A (ja) 磁性鉄粉の製造方法