JPH08324613A - 複合容器 - Google Patents

複合容器

Info

Publication number
JPH08324613A
JPH08324613A JP7152233A JP15223395A JPH08324613A JP H08324613 A JPH08324613 A JP H08324613A JP 7152233 A JP7152233 A JP 7152233A JP 15223395 A JP15223395 A JP 15223395A JP H08324613 A JPH08324613 A JP H08324613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
container
top plate
synthetic resin
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7152233A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Wada
潔 和田
Michihiro Maeda
道廣 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP7152233A priority Critical patent/JPH08324613A/ja
Publication of JPH08324613A publication Critical patent/JPH08324613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】収容物の取出しに際しての開閉作業を容易に
し、容器本体の胴部周りに紙複合材を連続させてバリヤ
ー性の低下を抑え、取り扱いが容易で内容物を適正に維
持する容器を得る。 【構成】容器本体2の開口周縁に開口縁部材8を設け、
蓋3の外周に亘り、開口縁部材8に係合する蓋枠部材9
を設け、蓋枠部材9に天板部材7の折り罫線10端部に
対応する断裂部11を設けて、該断列部11間の円弧状
部12を、天板部材7の開閉板部13とともに引き起こ
し可能に設け、円弧状部12に引き起こし手段14を一
体に連設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上方が開放された容器
本体とその容器本体に取り付ける蓋とからなる複合容器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、手持ちできる程度の大きさの容器
において、特に液体飲料やバターなどの固形食品類を収
める食品収容用途に、また、粉洗剤や浴用剤などを収め
る非食品収容用途に用いられる小形容器においては、不
燃廃棄物の増大化を考慮して紙の使用割合を大きくする
傾向から、紙を主材としたカップ状容器の開口を薄い積
層シートで覆い、開口周りをヒートシールにて封止した
容器が流通するようになってきており、必要時に前記積
層シートを開いて内容物を出すようにしている。また、
収容する内容物が水、光などの外的条件に影響され難く
するために、容器に用いる包装材料自体を前記紙を主体
とした紙複合材(積層材料)とする工夫がなされてお
り、例えば、実公昭59−17629号公報に示されて
いるように、容器本体と蓋とのそれぞれを、合成樹脂材
からなる骨組に紙を主材とするパネルを組み合わせたも
のとする工夫が提案されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記カ
ップ状容器の開口を積層シートで封止する形式の容器で
は一旦開封すると再閉が容易に行えないものとなってい
るとともに、容器の開口を所定の大きさに繰り返し開放
することができず、また、容器本体の開口縁の剛性が小
さく変形し易いという不都合があった。そして、上記の
合成樹脂材からなる骨組に紙を主材とするパネルを組み
合わせた容器では、容器本体の胴部においてパネルとパ
ネルとの間に合成樹脂製骨組部材が存在してパネルが胴
部周りに複数に分断配置された状態となっており、バリ
ヤー性などの紙複合材の機能を生かし切れないという問
題があった。
【0004】そこで本発明は上記事情に鑑み、収容物の
取出しに際しての開閉作業を容易にするとともに、容器
本体の胴部周りに紙複合材を連続させてバリヤー性の低
下を抑えることを課題とし、取り扱いが容易で内容物を
適正に維持する容器を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、紙を主材とし最外層と最内層に合
成樹脂を積層した紙複合材から胴部材と底部材とが設け
られている上方開放の容器本体と、前記紙複合材で天板
部材が設けられて前記容器本体の開口に着脱可能に取り
付けられた蓋とからなり、前記容器本体の開口周縁に亘
り、胴部材の端面を覆って胴部材の合成樹脂層に融着し
た合成樹脂製の開口縁部材を設け、かつ、前記蓋の外周
に亘り、天板部材の端面を覆って天板部材の合成樹脂層
に融着し前記開口縁部材に係合する合成樹脂製の蓋枠部
材を設けて、該天板部材が折り罫線によって開放側と固
定側とに区分され、前記蓋枠部材は前記折り罫線の端部
に対応する位置に断裂部を有して、該断列部間の開放側
の円弧状部分が、該円弧状部分と前記折り罫線とに囲ま
れた天板部材の開閉板部とともに引き起こし可能に設け
られ、前記円弧状部分に引き起こし手段が一体に連設さ
れていることを特徴とする複合容器であり、この複合容
器を提供して、上記課題を解消するものである。
【0006】
【作用】本発明においては、蓋の天板部材の開閉板部折
り罫線から傾斜でき、断裂部が切れて蓋枠部材の円弧状
部とともにこの開閉板部が開閉するようになり、容器上
面の所要部分を容易に開け閉めできて再閉鎖が可能とな
る。また、容器本体の胴部材及び底部材が紙複合材から
なるため、容器本体の外周面全面及び底面全面にバリヤ
ー性が確保され、そのバリヤー性が分断される箇所がな
くなる。また、蓋が部分的に開閉でき、内容物の取出し
が容易に行えるようになる。
【0007】
【実施例】つぎに本発明を図1から図5に示す実施例に
基づいて詳細に説明する。図中1は複合容器で、底部側
から上部側にかけて拡径して上方開放とされた容器本体
2と、この容器本体2の開口を覆う蓋3とからなるもの
である。前記容器本体2は胴部材4の底部側に底部材5
を配置してその両者をヒートシールにより連結したもの
である。この胴部材4及び底部材5それぞれは、板紙層
とバリヤー層とを有し最外層と最内層とを合成樹脂層に
した層構成を有する紙複合材6からなるものであり、前
記胴部材4と底部材5とのヒートシールは従来の紙カッ
プの底部処理と同様の胴部材と底部材の巻き込み部分に
対して行われ、相対する合成樹脂層を溶着させて一体化
させるものである。また、紙複合材6は容器内外方に対
する耐水性、ガスバリヤー性、遮光性を有しており、よ
って容器本体2に対して外周面及び底面に連続したバリ
ヤー性が付与されている。具体的には、主材となる紙材
の片面にアルミ箔、アルミ蒸着フィルム、酸化ケイ素な
どの無機物を蒸着したフィルムを積層する。蓋3も同様
にして天板部材7が前記紙複合材6から形成されている
ものであり、この蓋における容器内外方に対してのバリ
ヤー性を有するものとなっている。
【0008】容器本体2の開口周縁に亘っては、胴部材
4の端面を覆う合成樹脂製の開口縁部材8が設けられて
いて、この開口縁部材8は容器本体を予め金型内に配置
して合成樹脂を注入してインジェクション成型するイン
サート成型により一体化され、胴部材4の最外層、最内
層の合成樹脂層に対して熱溶着されている。このように
インサート成型により開口縁部材を形成して胴部材側の
合成樹脂層との融着を図るため、開口縁部材の成型素材
と胴部材の合成樹脂層の素材とは同一樹脂、同種の樹脂
であることが好ましい。また、前記開口縁部材8は硬質
であることが好ましく、ポリエチレン樹脂を使用する場
合には高密度ポリエチレン、ポリプロピレン樹脂を使用
する場合にはエチレンコンテントの少ないホモタイプが
選択でき、耐衝撃性を確保するならばエチレンコンテン
トの大きなものを選択する。
【0009】蓋3の外周に亘っては、天板部材7の端面
を覆う合成樹脂製の蓋枠部材9が設けられていて、この
蓋枠部材9は天板部材を予め金型内に配置して合成樹脂
を注入しインジェクション成型するインサート成型によ
り一体化され、天板部材7の最外層、最内層の合成樹脂
層に対して熱溶着されている。このようにインサート成
型により蓋枠部材を形成して天板部材側の合成樹脂層と
の融着を図るため、蓋枠部材の成型素材と天板部材の合
成樹脂層の素材とは同一樹脂、同種の樹脂であることが
好ましい。前記蓋枠部材9は軟質であることが好まし
く、ポリエチレン樹脂を使用する場合には低密度ポリエ
チレン、ポリプロピレン樹脂を使用する場合にはエチレ
ンコンテントの大きいタイプが選択できる。加えて、前
記ポリエチレン樹脂を使用する場合、ポリプロピレン樹
脂を使用する場合、それらの樹脂にエチレンプロピレン
ゴム、スチレンプタンゴム、EPDM(エチレンプロピ
レンドメインマドリックス)を含有させるようにしても
よい。
【0010】このように天板部材7にインサート成型手
法を用いて一体化させた蓋枠部材9は上記開口縁部材8
に着脱可能に係合するものである。また、蓋3にあって
は、天板部材7に直線状の折り罫線10が入れられてい
て、一方は開放側、他方は固定側に区分されている。こ
の折り罫線10の端部に対応する位置となる蓋枠部材9
には薄肉の断裂部11が設けられている。これによって
前記断裂部11の間の開放側の円弧状部12を引き上げ
ると、開口縁部材8から外れるとともに、前記断裂部1
1が切れてその円弧状部12が容易に傾斜するようにな
る。そして天板部材7にあっても、前記円弧状部12と
折り罫線10に囲まれた天板部材7の開閉板部13が円
弧状部12の引き上げに伴って傾斜するようになり、こ
の複合容器1が開放される。蓋枠部材9では断裂部11
が切れ、紙複合材からなる天板部材7が折り罫線10か
ら曲がるため、樹脂成型品のヒンジを有する蓋部材を開
くときのような抵抗はなく、また、開閉板部13の傾斜
状態も維持され易い。
【0011】図中14はリング状にした引き起こし手段
であって、蓋枠部材9における上記円弧状部12から垂
下した状態で一体とされており、この引き起こし手段1
4を持って上方に引くようにすれば、容易に円弧状部1
2が開口縁部材8から外れ、断裂部11も簡単に切れる
ようになる。引き起こし手段14は円弧状部材12から
垂下させた状態にして設ける代わりに、図2に示すよう
に円弧状部材12の上縁から開閉板部13の上面側に位
置させるようにしてもよい。また、リング状に限定され
るものではなく、図3に示すように円弧状部12の外面
に突設する突条から構成してもよい。
【0012】図4は第二の実施例を示している。この実
施例は、容器本体2の開口に破断可能なフィルム15が
張設されて開口が覆われている点以外は上記の実施例と
同様の構成を有している。そして、前記フィルム15に
は、上記開閉板部13に対応する位置に複数個の透孔1
6が開口されており、これらの透孔16を覆うバリヤー
性を有したタブテープ17がフィルム15に剥ぎ取り可
能にして貼着されている。即ち、複合容器1を開けて内
容物を出すには、開閉板部13を引き上げてからタブテ
ープ17を取り除けばよく、開放された複数個の透孔1
6から内容物を振り出せるようになる。所望の量の内容
物を出した後は、上記実施例でも同様であるが、開閉板
部13を倒すことで円弧状部12が開口縁部材8に係合
して複合容器1が閉じられる。
【0013】図5は第三の実施例を示している。この実
施例は、容器本体2の開口がフィルム15に覆われてい
るとともに、開閉板部13に透孔18が開口されてい
る。そして前記透孔18を覆うバリヤー性を有するタブ
テープ19が開閉板部13の裏面側に剥ぎ取り可能に取
り付けられているものである。この実施例にあっては、
開閉板部13を引き上げてタブテープ19を取り除いて
フィルム15を破断し、或るいはタブテープ19を取り
除いた後に開閉板部13を戻し、透孔19を通すストロ
ーなどでフィルム15を破断するなどして開封できるよ
うになるものである。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上説明した構成であって、容
器本体に取り付けた蓋の開閉板部を引き上げ手段を用い
て引き上げるようになっているため、複合容器の開操作
が容易であり、また、蓋枠部材に破断部が設けられ、天
板部材に折り罫線があるため、開閉板部の引き上げ操作
も僅かな力で行えるとともに、開閉板部の開状態が維持
し易いものととなる。そして、容器本体や蓋の紙複合材
が従来例のごとく骨組材によって分断されることがな
く、連続したバリヤー性の確保が簡単に行えるようにな
るとともに、前記骨組材で紙複合材が分断されないた
め、広い表示面が容器の外面に形成でき、紙板に印刷す
るなどによる装飾性の自由度や情報記載の自由度が格段
に向上するようになる。さらに、紙使用の割合が高い複
合容器となり、廃棄時の焼却性が良好になるなど、実用
性に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る複合容器の第一の実施例を示すも
ので、(イ)は蓋を示す説明図、(ロ)は断面を示す説
明図、(ハ)は引き起こし手段を示す説明図、(ニ)は
開閉板部を引き上げた状態を示す説明図である。
【図2】引き起こし手段を開閉板部に配した例を示すも
ので、(イ)は蓋を示す説明図、(ロ)は断面を示す説
明図、(ハ)は引き起こし手段を示す説明図、(ニ)は
開閉板部を引き上げた状態を示す説明図である。
【図3】引き起こし手段を突条にした例を示すもので、
(イ)は蓋を示す説明図、(ロ)は断面を示す説明図、
(ハ)は引き起こし手段を示す説明図、(ニ)は開閉板
部を引き上げた状態を示す説明図である。
【図4】第二の実施例を示すもので、(イ)は蓋を示す
説明図、(ロ)は断面を示す説明図、(ハ)は引き起こ
し手段を示す説明図、(ニ)は開閉板部を引き上げた状
態を示す説明図である。
【図5】第三の実施例を示すもので、(イ)は蓋を示す
説明図、(ロ)は断面を示す説明図、(ハ)は引き起こ
し手段を示す説明図、(ニ)は開閉板部を引き上げた状
態を示す説明図である。
【符号の説明】
1…複合容器 2…容器本体 3…蓋 4…胴部材 7…天板部材 10…折り罫線 11…断裂部 12…円弧状部 13…開閉板部 14…引き起こし手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 3/28 B65D 3/28 C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙を主材とし最外層と最内層に合成樹脂を
    積層した紙複合材から胴部材と底部材とが設けられてい
    る上方開放の容器本体と、前記紙複合材で天板部材が設
    けられて前記容器本体の開口に着脱可能に取り付けられ
    た蓋とからなり、 前記容器本体の開口周縁に亘り、胴部材の端面を覆って
    胴部材の合成樹脂層に融着した合成樹脂製の開口縁部材
    を設け、かつ、前記蓋の外周に亘り、天板部材の端面を
    覆って天板部材の合成樹脂層に融着し前記開口縁部材に
    係合する合成樹脂製の蓋枠部材を設けて、該天板部材が
    折り罫線によって開放側と固定側とに区分され、 前記蓋枠部材は前記折り罫線の端部に対応する位置に断
    裂部を有して、該断列部間の開放側の円弧状部分が、該
    円弧状部分と前記折り罫線とに囲まれた天板部材の開閉
    板部とともに引き起こし可能に設けられ、前記円弧状部
    分に引き起こし手段が一体に連設されていることを特徴
    とする複合容器。
  2. 【請求項2】上記容器本体の開口に、該開口を覆うフィ
    ルムが張設され、前記フィルムの上記開閉板部に対応す
    る位置に複数の透孔を開口して、該透孔を覆うタブテー
    プを前記フィルムに剥ぎ取り可能に取り付けた請求項1
    に記載の複合容器。
  3. 【請求項3】上記容器本体の開口に、該開口を覆う破断
    可能なフィルムが張設され、上記開閉板部に開口された
    透孔を覆うタブテープを、開閉板部に剥ぎ取り可能に取
    り付けた請求項1に記載の複合容器。
JP7152233A 1995-05-26 1995-05-26 複合容器 Pending JPH08324613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7152233A JPH08324613A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 複合容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7152233A JPH08324613A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 複合容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08324613A true JPH08324613A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15536003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7152233A Pending JPH08324613A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 複合容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08324613A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012520805A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 サーソン,ジョージ,イー. 容器および当該容器を使用する方法
JP2013256336A (ja) * 2012-06-08 2013-12-26 Groz Beckert Kg 物を整理し整列させて格納するための容器およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012520805A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 サーソン,ジョージ,イー. 容器および当該容器を使用する方法
JP2013256336A (ja) * 2012-06-08 2013-12-26 Groz Beckert Kg 物を整理し整列させて格納するための容器およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453666A (en) Tamper-evident top closure
JPS6396028A (ja) 容器の注ぎ口
US4433808A (en) Pourable, recloseable lid
US5855288A (en) Resealable closure
US20080224350A1 (en) Fluid dispensing closure and method of manufacturing the same
EP0577865B1 (en) Aseptic liquid packaging container with reclosable opening member
JP2007008532A (ja) 包装容器
JPH0523467Y2 (ja)
JPH08324613A (ja) 複合容器
JP3688776B2 (ja) 飲料用容器の蓋体
JPH07315375A (ja) 紙容器
JP2009298427A (ja) 蓋付き容器
JP3645328B2 (ja) 包装体
JP3763929B2 (ja) 密閉シート付き容器
JPH09110065A (ja) 複合ヒンジ式容器
JP2605760Y2 (ja) 口栓付液体用紙容器
JPS5834049Y2 (ja) 密封容器の開口構造
JP5365071B2 (ja) 蓋付き容器
JP2593374Y2 (ja) 包装用容器
JP4700203B2 (ja) 蓋体付き容器
JP3077561B2 (ja) 易開封性紙容器
JP5532160B2 (ja) 蓋付き容器
JPS6233734Y2 (ja)
JP2020083466A (ja) カップ容器
JP3087148U (ja) 発酵食品用包装容器