JPH0832397A - 弾性表面波装置 - Google Patents

弾性表面波装置

Info

Publication number
JPH0832397A
JPH0832397A JP16852494A JP16852494A JPH0832397A JP H0832397 A JPH0832397 A JP H0832397A JP 16852494 A JP16852494 A JP 16852494A JP 16852494 A JP16852494 A JP 16852494A JP H0832397 A JPH0832397 A JP H0832397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
saw
insulating film
film
acoustic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16852494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hoku Hoa Uu
ウー・ホク・ホア
Shigeyuki Morimoto
茂行 森本
Masakatsu Kasagi
昌克 笠置
Nobuyoshi Sakamoto
信義 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP16852494A priority Critical patent/JPH0832397A/ja
Publication of JPH0832397A publication Critical patent/JPH0832397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弾性表面波のエネルギー分布を調整できる弾
性表面波装置を実現する。 【構成】 高周波信号が入力端子2に入力すると、電極
指4aに高周波電圧がかかり、出力端子3側の電極指4
bに高周波電圧が発生するが、位相が遅れているので両
端子間に電位差が生じる。これによって電極指の下の圧
電基板1の表面が歪み、入力信号と同じ周波数のSAW
が励振する。このSAWが反射器5R,5Lの方向に伝
搬して反射波が発生する。これらの反射波と新たに発生
したSAWとが共振して定在波が発生するが、トランス
ジューサ4の上に絶縁膜10が形成されているので、電
極指4a,4bが自由に振動できる領域とできない領域
とに分かれる。そのため、SAWのエネルギーがトラン
スジューサ4の中心に集中し、トランスジューサ4の領
域外の入力端子2側及び出力端子3側の領域にはSAW
の発散や回折による漏れは殆どない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電話装置等の高周
波信号処理部等に用いられる弾性表面波(Surface Acou
stic Wave 、以下、SAWという)装置におけるトラン
スジューサの重み付けに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば次のような文献に記載されるものがあった。 文献;昭和61年度電子通信学会総合全国大会予稿、森
下繁文、江畑泰男、佐藤弘明、“VCO用PSAW共振
子のスプリアス抑圧について”P.1-103 高性能のSAWフィルタを得るためにいろいろな努力が
なされている。例えば、挿入損失を低く押さえるため
に、機械結合係数の大きい圧電基板の選択と電極構成の
最適化や、高耐電力にするための電極材料の選択と実装
の工夫等が挙げられる。従来、SAWフィルタのトラン
スジューサは多電極構造(Interdigitated Interdigita
l Transducer構造、以下、IIDT構造という)で構成
されていたが、更に低損失化が要求されるため、トラン
スジューサの構成の見直しが必要になっている。しか
し、トランスジューサの構造の見直しによる低損失化
は、シミュレーション結果によると、ほぼ限界に達して
いる。そのため、共振子で構成される帯域フィルタの古
典的な構成方法が注目されるようになった。この共振子
にSAW共振子を用いると、共振器型SAWフィルタが
得られる。又、上記のSAWフィルタの伝送特性は、低
損失であっても満足できるものでない場合がある。これ
は通過帯域に高いレベルのスプリアスやリップルが発生
したり減衰量が低かったりする場合である。上記文献に
は、これらの問題を解決するために、すだれ状トランス
ジューサを重み付けすることが1つの解決策として記載
されている。
【0003】本来、重み付け技術は、すだれ状トランス
ジューサの励振するSAWのエネルギー分布を特定の領
域に集中させ、損失になるようなSAWの無駄な漏れを
少なくする技術である。この目的はIIDT構造のSA
Wフィルタに対してもSAW共振子に対しても同じであ
る。従って、ここではSAW共振子を用いて説明する。
図2は、従来の一般的な正規型SAW共振子の構成を示
す平面図である。このSAW共振子は圧電基板1を有
し、その圧電基板1上には、アルミニウム薄膜の下敷き
を介して金のボンディングパッドで構成され、電気信号
が入力される入力端子2が形成されている。入力端子2
には、アルミニウム薄膜の下敷きを介してすだれ状のア
ルミニウムの電極指4aが接続されている。圧電基板1
上の入力端子2の反対側には、入力端子2と同様にアル
ミニウム薄膜の下敷きを介して金のボンディングパッド
で構成された出力端子3が形成されている。出力端子3
には、アルミニウム薄膜の下敷きを介してすだれ状のア
ルミニウムの電極指4bが電極指4aに相対して接続さ
れている。電極指4aと電極指4bとでトランスジュー
サ4を構成している。トランスジューサ4は、入力端子
から入力される電気信号を弾性表面波に変換するもので
ある。トランスジューサ4の両側のSAWの伝搬方向
A,A´には、反射器5R,5Lが設けられている。反
射器5R,5Lは、端部がアルミニウム薄膜パターンで
連結された複数の電極を有し、これらの電極が平行に等
間隔で形成され、SAWを反射するものである。更に圧
電基板1上には、トランスジューサ4の周囲にアルミニ
ウム薄膜の下敷きを介してアース線用の金のボンディン
グパッド6が設けられている。ボンディングパッド6
は、アルミニウムパターン7を介して反射器5R,5L
に接続されている。
【0004】次に、図2の動作を説明する。入力端子2
に高周波信号が入力されると、入力端子2に接続された
電極指4aに高周波電圧がかかり、出力端子3に接続さ
れた電極指4bに誘導的に高周波電圧が発生するが、位
相が遅れているので両端子間に電位差が生じる。これに
よって、電極指4a,4bの下の圧電基板1の表面が歪
み、SAWが励振するが、その波長は電極指周期に等し
いものだけが強く励振する。このSAWがトランスジュ
ーサ4の両側のSAWの伝搬方向A,A´に伝搬し、反
射器5R,5Lで反射されて反射波が発生する。これら
の反射波と新たに発生したSAWとが共振して定在波が
発生する。この定在波と同一の周波数の電気信号が出力
端子3から出力される。尚、出力端子3が解放される場
合、負荷で終端される場合、及びアースされる場合にお
いて、入力端子2からみた系全体のインピーダンスが異
なるが、いずれの場合でもSAWが励振し、共振子の振
る舞いをする。図3は、菱形重み付けSAW共振子の平
面図である。構造的には図2のSAW共振子と同じであ
るが、菱形に重み付けされたトランスジューサ4Aが設
けられている点が異なっている。トランスジューサ4A
は、中心の電極指の交差長が一番長く、左右に移動する
につれて交差長が短くなり、トランスジューサ4A全体
の交差長の輪郭が菱形になっている。この他、例えば、
コサイン形、半菱形、半コサイン形、ハミング関数形
等、種々の重み付けの輪郭がある。トランスジューサが
このように重み付けされると、例えば菱形重み付けの場
合では、トランスジューサが励振するSAWのエネルギ
ーがトランスジューサの中心に集中し、トランスジュー
サの領域外の入力端子側及び出力端子側の領域にはSA
Wの発散や回折による漏れは殆どない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、SAW
共振子の用途によっては必ずしもSAWのエネルギーを
トランスジューサの中心に集中させることがよいとは限
らない。従って、正規形トランスジューサがよい場合も
あれば、上記のような種々の重み付け方のトランスジュ
ーサがよい場合もある。ところが、上記構成の重み付け
されたSAW共振子では、その特性を調整することがで
きないという問題点があった。以下、この問題点を説明
する。
【0006】SAWを励振するためには電界振動が必要
である。図2又は図3において、電極指4aと電極指4
bとの交差する領域内にのみSAWが励振する。特にト
ランスジューサが重み付けされたとき、トランスジュー
サ全体の交差長の輪郭が或る特定の形状をもち、その特
定の形状の領域内にのみSAWが励振する。例えば図3
に示すように、トランスジューサ8が菱形に重み付けさ
れると、必然的に電極指の交差長の長い領域にSAWが
強く励振し、励振エネルギーがトランスジューサ8の中
心に集中する。図4は、図3中のSAWの励振しない領
域を示す図である。入力端子2側の電極指と出力端子3
側の電極指とが交差していない領域、即ち、図4の領域
8ではSAWが全く励振せず、別の領域で領域で励振し
たSAWが通過するのみである。そのため、トランスジ
ューサ4Aの占有する領域がSAWの励振する領域と励
振しない領域とに分かれる。この特徴は、トランスジュ
ーサ4Aの電極指の膜厚を調整しても変えることはでき
ない。そのため、SAW共振子の特性(例えば、インピ
ーダンス特性、挿入損失特性等)を調整する必要が生じ
た場合、電極構造のパターンをその都度変更していた。
本発明は以上のような問題点を除去し、トランスジュー
サの励振するSAWのエネルギー分布を緩やかに変える
ことを可能にし、特性の調整を簡単に行えるSAW共振
子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、前記課題
を解決するために、SAW伝搬用の圧電基板上に、入力
端子から入力される電気信号をSAWに変換するすだれ
状のトランスジューサを設けたSAW装置において、次
のような手段を講じている。即ち、前記トランスジュー
サの上に所望のパターンの絶縁膜を所望の膜厚まで被着
している。第2の発明では、第1の発明のトランスジュ
ーサを備えたSAW装置において、次のような手段を講
じている。即ち、前記トランスジューサの上に所望のパ
ターンの絶縁膜を所望の膜厚まで被着し、更に該絶縁膜
の上に金属膜を所望の膜厚まで被着している。
【0008】
【作用】第1の発明によれば、以上のようにSAW装置
を構成したので、トランスジューサの上に被着された絶
縁膜により、トランスジューサの電極指が自由に振動で
きる領域とできない領域とに分かれる。その領域の形状
及び膜厚に基づいてSAWのエネルギー分布が制御され
る。第2の発明によれば、トランスジューサの上に被着
された絶縁膜及び金属膜により、トランスジューサの電
極指が自由に振動できる領域とできない領域とに分かれ
る。その領域の形状及び膜厚に基づいてSAWのエネル
ギー分布が制御される。従って、前記課題を解決できる
のである。
【0009】
【実施例】本実施例では、従来の重み付けトランスジュ
ーサと同じように、トランスジューサの領域内で励振し
たSAWのエネルギー分布を或る特定の分布にするが、
トランスジューサを重み付けすることなく正規型のまま
で使用する。そして、トランスジューサの上に絶縁膜を
被着するか又は絶縁膜及び金属膜を被着することにより
トランスジューサの電極指を自由に振動させる領域と抑
制しながら振動させる領域とに分け、励振したSAWの
エネルギー分布を細かく調整してトランスジューサが重
み付けされた場合と同様の動作をさせるものである。第1の実施例 図1は、本発明の第1の実施例を示すSAW共振子の平
面図であり、従来の図2中の要素と共通の要素には共通
の符号が付されている。この図1では、図2中のトラン
スジューサ4の上に絶縁膜が形成され、更に絶縁膜又は
金属膜10が、トランスジューサ4が露出した中央の菱
形の領域Cの外側の領域Dに形成されている。図5は、
図1のB−B線断面図であり、図6は、図5の部分拡大
図である。図5及び図6では、従来の圧電基板1上に形
成されたトランスジューサ4の上に絶縁膜10aが設け
られ、更に絶縁膜10aの上に絶縁膜又は金属膜10b
が設けられている。但し、10bが絶縁膜であれば、絶
縁膜11aは10bと同じ材質の絶縁膜でもよい。尚、
絶縁膜10aと絶縁膜10bを積層した絶縁膜を絶縁膜
10とする。次に、図1の動作を説明する。図1の動作
は、基本的には図2と同様であるが、トランスジューサ
4の上に特定のパターンの絶縁膜10を形成することに
より、絶縁膜10の荷重によってSAWのエネルギーが
抑制される。そのため、トランスジューサ4の電極指が
自由に振動できる領域とできない領域とに分かれる点が
異なっている。従って、図3に示す重み付けしたトラン
スジューサ4Aと同様の動作をするが、絶縁膜10が形
成される領域や膜厚によって特性が異なるものになる。
このようなトランスジューサを得るためには、例えば、
次のような製造プロセスが必要である。
【0010】図7は、図5中の絶縁膜10a及び絶縁膜
10aと同じ材質の絶縁膜10bを形成して一層の絶縁
膜10を形成する場合の製造プロセスの一例を示す工程
図であり、図5中の要素と共通の要素には共通の符号が
付されている。第1ステップにおいて、圧電基板1上に
標準的な膜厚のトランスジューサ4の電極指をフォトリ
ソグラフィ技術等を用いて形成する。標準的な膜厚は、
例えば1000Åとする。第2ステップにおいて、トラ
ンスジューサ4の電極指の上に絶縁膜10をスパッタリ
ング法等を用いて形成する。絶縁膜10の材料は、例え
ば、SiO2 、ZnO又はSi3 4 等であり、膜厚は
エッチングして微調整できるように厚めにし、例えばト
ランスジューサ4の膜厚の約10倍とする。第3ステッ
プにおいて、絶縁膜10上の全面にレジスト12を塗布
する。第4ステップにおいて、露光用マスク13及び露
光用光線14を用いて露光を行う。第5ステップにおい
て、現像して不要なレジストを除去し、エッチング用パ
ターン15を形成する。第6ステップにおいて、エッチ
ングを行う。ここでは、ドライエッチングでもウェット
エッチングでもよい。但し、電極指がエッチングされず
に絶縁膜10のみがエッチングされる方法を採用する必
要がある。第7ステップにおいて、保護膜として使用さ
れるレジスト12のパターンを除去すれば、絶縁膜10
が電極指の振動を抑制する領域に残り、本実施例のプロ
セスが完了する。
【0011】本実施例に関するデータを以下に示す。 圧電基板1の材質;LiTaO3 ,Rot.36°Y−
X基板 トランスジューサ4の材質;Al トランスジューサ4の膜厚;約1500Å トランスジューサ4の電極指線幅;約1.2μm 中心周波数;約800MHz トランスジューサ4の上の誘電体膜厚;約10000Å 誘電体の材質;SiO2 誘電体膜のパターン;菱形 以上のように、この第1の実施例では、トランスジュー
サ4を重み付けする代わりに、トランスジューサ4の上
に特定のパターンの絶縁膜10を形成すれば、その膜厚
次第で重み付けトランスジューサとほぼ同様の特性のト
ランスジューサが得られる。又、絶縁膜10をエッチン
グして膜厚を調整すれば、共振子の特性を調整できる。
即ち、本実施例の共振子の特性は、重み付けトランスジ
ューサ共振子の特性から正規型トランスジューサ共振子
の特性に連続的に可変できる。従って、従来の重み付け
したトランスジューサSAW共振子に比べて本発明のS
AW共振子の特性は微調整が可能である。更に、完全に
重み付けトランスジューサSAW共振子にすることもで
きれば、完全に正規型トランスジューサSAW共振子に
戻すこともできる。第2の実施例 第2の実施例では、図1中のトランスジューサ4上の領
域Dに絶縁膜10aを所望の膜厚まで被着し、この絶縁
膜10aの上に金属膜10bを所望の膜厚まで被着して
いる。
【0012】次に、このSAW共振子の動作を説明す
る。このSAW共振子の動作は、基本的には図1と同様
であるが、絶縁膜10a上の金属膜10bの膜厚の調整
は稍困難である。即ち、金属膜10bの膜厚の微調整を
エッチングにより行う場合、トランスジューサ4の電極
指も一緒にエッチングされるおそれがある。そのため、
トランスジューサ4の電極指を保護する対策をとる必要
がある。図8は、絶縁膜10a及び金属膜10bを形成
する場合の製造プロセスの一例を示す工程図であり、図
7中の要素と共通の要素には共通の符号が付されてい
る。第1ステップにおいて、第1の実施例と同様に、圧
電基板1上に標準的な膜厚のトランスジューサ4の電極
指をフォトリソグラフィ技術等を用いて形成する。第2
ステップにおいて、トランスジューサ4の上にレジスト
21を全面に塗布する。第3ステップにおいて、露光用
マスク13A及び露光用光線14を用いて露光を行う。
第4ステップにおいて、現像して不要なレジストを除去
し、蒸着又はスパッタリング用パターンを形成する。第
5ステップにおいて、トランスジューサ4の上に、例え
ばSiO2 、ZnO又はSi3 4 のような絶縁材料を
用いて絶縁膜10aを形成する。膜厚はトランスジュー
サ4の膜厚の約1.5〜2.0倍で、成膜方法はスパッ
タリング法を用いる。第6ステップにおいて、絶縁膜1
0aの上に金属膜10bを形成する。金属膜10bは、
後にエッチングする必要がある場合は、例えばAl及び
Alの合金等のようなエッチングしやすい材質を用い、
エッチングする必要がない場合は、例えばAuやPt等
のようなエッチングしにくい材質を用いる。但し、エッ
チングして膜厚の微調整を要する場合には、トランスジ
ューサ4の電極指がエッチングされずに絶縁膜10aの
みがエッチングされる方法を採用する必要がある。第7
ステップにおいて、リフトオフを行い、保護膜として使
用されるレジスト21のパターンを除去すれば、本実施
例のプロセスが完了する。
【0013】本実施例に関するデータを以下に示す。 圧電基板1の材質;LiTaO3 ,Rot.36°Y−
X基板 トランスジューサ4の材質;Al トランスジューサ4の膜厚;約1500Å トランスジューサ4の電極指線幅;約1.2μm 中心周波数;約800MHz トランスジューサ4の上の誘電体膜厚;約2000Å 誘電体の材質;SiO2 誘電体膜上の金属膜厚;約1000Å 金属の材質;Au 誘電体膜のパターン;菱形 以上のように、この第2の実施例では、第1の実施例と
ほぼ同様の効果があるが、更に金属膜10bの材質に、
例えば金(Au)又は白金(Pt)のような重金属を使
用すれば、図7中の絶縁膜10を形成する場合に比べて
薄くて済む。従って、最初から必要な膜厚に精度よく形
成すれば、後で膜厚の微調整が不要になり、第1の実施
例よりも薄い膜でSAWのエネルギー分布を調整でき
る。例えば、この第2の実施例では、SiO2 膜とAu
の薄膜とが積層された厚みは約3000Åであるのに対
し、第1の実施例のSiO2 の膜厚は約10000Åで
ある。上述したような膜厚の調整の問題を除けば第1及
び第2の実施例のSAW共振子の特性はほぼ同一であ
る。即ち、Auの密度はSiO2 の密度よりも約7大き
いから膜厚1000ÅのAuは膜厚7000ÅのSiO
2 に相当する。更に、成膜のときにリフトオフ技術が使
えるので、プロセスが簡単になり、低価格化に貢献でき
る。
【0014】尚、本発明は上記実施例に限定されず、種
々の変形が可能である。その変形令としては、例えば、
次のようなものがある。 (1) トランスジューサの上に絶縁膜や金属膜を形成
するプロセスは、例えばCVD法等他の製造プロセスで
も実現可能である。 (2) トランスジューサの上に絶縁膜や金属膜を形成
する領域は、図1に示すような菱形の外側の領域に限定
されず、コサイン形、半菱形、半コサイン形、ハミング
関数形等、種々の輪郭の領域がある。 (3) このSAW共振子は、例えば、自動車電話、携
帯電話、その他の通信機器等などの帯域通過フィルタと
して使用できる。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
によれば、トランスジューサを重み付けする代わりに、
トランスジューサの上に特定のパターンの絶縁膜を形成
したので、その絶縁膜の膜厚次第で重み付けトランスジ
ューサとほぼ同様の特性のトランスジューサが得られ
る。更に、絶縁膜をエッチングして膜厚を調整すれば、
SAW装置の特性を調整できる。第2の発明によれば、
トランスジューサを重み付けする代わりに、トランスジ
ューサの上に特定のパターンの絶縁膜及び金属膜を形成
したので、その絶縁膜及び金属膜の膜厚次第で重み付け
トランスジューサとほぼ同様の特性のトランスジューサ
が得られる。更に、この第2の発明では、第1の発明よ
りも薄い膜でSAWのエネルギー分布を調整できるのみ
でなく、成膜のときにリフトオフ技術が使えるので、プ
ロセスが簡単になり、低価格化に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すSAW共振子の平
面図である。
【図2】正規型SAW共振子の平面図である。
【図3】菱形重み付けSAW共振子の平面図である。
【図4】図3中のSAWの励振しない領域を示す図であ
る。
【図5】図1のB−B線断面図である。
【図6】図5の部分拡大図である。
【図7】本発明の第1の実施例の製造工程を示す工程図
である。
【図8】本発明の第2の実施例の製造工程を示す工程図
である。
【符号の説明】
1 圧電基板 4 トランスジューサ 10a 絶縁膜 10b 絶縁膜又は金属膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂本 信義 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性表面波伝搬用の圧電基板上に、 入力端子から入力される電気信号を弾性表面波に変換す
    るすだれ状のトランスジューサを、 設けた弾性表面波装置において、 前記トランスジューサの上に所望のパターンの絶縁膜を
    所望の膜厚まで被着したことを特徴とする弾性表面波装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1のトランスジューサを備えた弾
    性表面波装置において、 前記トランスジューサの上に所望のパターンの絶縁膜を
    所望の膜厚まで被着し、更に該絶縁膜の上に金属膜を所
    望の膜厚まで被着したことを特徴とする弾性表面波装
    置。
JP16852494A 1994-07-21 1994-07-21 弾性表面波装置 Pending JPH0832397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16852494A JPH0832397A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 弾性表面波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16852494A JPH0832397A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 弾性表面波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0832397A true JPH0832397A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15869626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16852494A Pending JPH0832397A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 弾性表面波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832397A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464350B1 (en) 1997-11-12 2002-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP2010226636A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波デバイスおよびその製造方法
US7812688B2 (en) * 2007-06-19 2010-10-12 Panasonic Corporation Surface acoustic wave filter, boundary acoustic wave filter, and antenna duplexer using same
WO2012127793A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 パナソニック株式会社 弾性波素子
US8354896B2 (en) 2008-07-31 2013-01-15 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device, transmission apparatus, and acoustic wave device manufacturing method
US20150280689A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Taiyo Yuden Co., Ltd. Surface acoustic wave device and filter
JP2018007117A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464350B1 (en) 1997-11-12 2002-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US7812688B2 (en) * 2007-06-19 2010-10-12 Panasonic Corporation Surface acoustic wave filter, boundary acoustic wave filter, and antenna duplexer using same
US8354896B2 (en) 2008-07-31 2013-01-15 Taiyo Yuden Co., Ltd. Acoustic wave device, transmission apparatus, and acoustic wave device manufacturing method
US8720022B2 (en) 2009-03-25 2014-05-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Method of producing an acoustic wave device
JP2010226636A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波デバイスおよびその製造方法
JPWO2012127793A1 (ja) * 2011-03-22 2014-07-24 パナソニック株式会社 弾性波素子
WO2012127793A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 パナソニック株式会社 弾性波素子
US9136458B2 (en) 2011-03-22 2015-09-15 Skyworks Panasonic Filter Solutions Japan Co., Ltd. Elastic wave element
US20150333731A1 (en) * 2011-03-22 2015-11-19 Skyworks Panasonic Filter Solutions Japan Co., Ltd. Elastic wave element with interdigital transducer electrode
US9748924B2 (en) 2011-03-22 2017-08-29 Skyworks Filter Solutions Japan Co., Ltd. Elastic wave element with interdigital transducer electrode
US20150280689A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Taiyo Yuden Co., Ltd. Surface acoustic wave device and filter
US9698755B2 (en) * 2014-03-26 2017-07-04 Taiyo Yuden Co., Ltd. Surface acoustic wave device and filter
JP2018007117A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI762832B (zh) 聲表面波器件
US4910839A (en) Method of making a single phase unidirectional surface acoustic wave transducer
CN112673568B (zh) 用于调整声波谐振器的频率响应的负荷谐振器
JP3226472B2 (ja) 弾性表面波多重モードフィルタ
JPH11500593A (ja) 重み付きテーパーspudt−sawデバイス
CN111697943B (zh) 一种高频高耦合系数压电薄膜体声波谐振器
JP4841640B2 (ja) 弾性波デバイスおよびその製造方法
TW201946380A (zh) 複合基板上的表面聲波裝置
JP2009027689A (ja) 弾性表面波フィルタと、それを用いたアンテナ共用器
JP2022011770A (ja) 弾性表面波素子
KR100592363B1 (ko) 탄성 표면파 장치 및 그 제조방법
JP2000183681A (ja) 弾性表面波装置
JPH0832397A (ja) 弾性表面波装置
JPH11191720A (ja) 弾性表面波装置及び弾性表面波フィルタ
JPH036912A (ja) 弾性表面波素子
JPH1188112A (ja) 弾性表面波素子
US6597261B2 (en) Surface acoustic wave ladder filter using interdigital transducers not involving resonance
EP0840446B1 (en) Unidirectional surface acoustic wave filter
JP2685537B2 (ja) 弾性表面波装置、その製作方法、その調整方法、及びそれを用いた通信装置
JPH0630433B2 (ja) 弾性表面波フィルタを用いた分波器
JP3316090B2 (ja) 弾性表面波共振子、その製造方法、及び弾性表面波フィルタ
WO2020261808A1 (ja) 弾性波フィルタ
JP2967432B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH01220910A (ja) 弾性表面波共振装置
JP3400897B2 (ja) 多段接続型弾性表面波フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011002