JPH08323462A - 溶融材料の流し込み方法および装置 - Google Patents

溶融材料の流し込み方法および装置

Info

Publication number
JPH08323462A
JPH08323462A JP8114593A JP11459396A JPH08323462A JP H08323462 A JPH08323462 A JP H08323462A JP 8114593 A JP8114593 A JP 8114593A JP 11459396 A JP11459396 A JP 11459396A JP H08323462 A JPH08323462 A JP H08323462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladle
molten material
pouring
casting
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8114593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3662665B2 (ja
Inventor
Juha Lauri Lumppio
ラウリ ルンッピオ ユハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WENMEC SYST Oy
Wenmec Systems Oy
Original Assignee
WENMEC SYST Oy
Wenmec Systems Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WENMEC SYST Oy, Wenmec Systems Oy filed Critical WENMEC SYST Oy
Publication of JPH08323462A publication Critical patent/JPH08323462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662665B2 publication Critical patent/JP3662665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/04Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like tiltable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶融材料の流し込みに関連して起こり得る計
量誤差を最小限にし、かつできる限り滑らかに鋳造工程
を進めて、溶融材料の流し込み高さを低く、かつその運
動をできる限り滑らかに保つ。 【解決手段】 溶融金属などの溶融材料を鋳型へ流し込
み、溶融物の量をその流し込みに関連して計量すること
ができる方法および装置において、溶融材料の流し込み
高さを低く、かつその運動を流し込み段階中はできる限
り滑らかに保つために、溶融材料を入れた取鍋の底部を
実質的に曲状にして、取鍋に入っている溶融層の厚さ
が、その最大厚の部分でも、底部の曲率半径の長さの一
部にすぎない曲率半径を有するように構成されている。
本発明の鋳造方法は、本発明による取鍋のクレードル装
置によって有利に実現される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶融金属などの溶
融材料を鋳型へ流し込み、溶融材料の量をその流し込み
に関連して計量することができる方法および装置に関す
るものである。溶融材料の流し込み高さを低く、かつそ
の運動を鋳造操作中はできる限り滑らかに保つために、
溶融材料を入れた取鍋の底部は、実質的に曲状にされ
て、その取鍋に入っている溶融層の厚さが最大でもその
底部の曲率半径のわずか一部にすぎないような曲率半径
を有するように構成されている。本発明の鋳造方法は本
発明による取鍋軸受装置によって有利に実現される。
【0002】
【従来の技術】溶融金属の鋳造およびそれに関連するそ
の計量は、例えば金属陽極を鋳造するときに重要であ
る。なぜならば、鋳造の後の次の工程段階は電解であ
り、その場合、高い効率を達成するための1つの条件
は、陽極の形状および重量の両方が均一の品質であるこ
とであるからである。最も知られている方法では、陽極
は今日では開き鋳型で鋳造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】陽極鋳造は、一般に、
取鍋が上に配設されているクレードルを傾ける液圧シリ
ンダによってその取鍋を傾斜させることで行なわれる。
クレードルおよび液圧シリンダの他端部は軸受によって
ブリッジへ取り付けられている。クレードル、液圧シリ
ンダおよびブリッジは、複雑なてこ装置の上部で浮遊
し、てこ装置は、取鍋へ向かう垂直の力を1個もしくは
数個の牽引力センサで測定可能な力に変換する。
【0004】従来技術では、流し込みと関連して溶融材
料を計量する方法および装置がカナダ特許第924,477 号
に説明されている。この特許は、曲状底部を有する取鍋
を用い、鋳造工程の開始時点の溶融層の高さは底部の曲
率半径と同じ大きさである。取鍋の高さが曲率半径のオ
ーダである場合、取鍋は、鋳造中は、鋳型の上へ移動す
る必要がある。この種の解決策は、今日では取鍋に一般
的なように、取鍋が下から支持されている場合は、組立
てが困難である。やはり明らかなことは、溶融材料の流
し込み高さが著しく高くなり、これによって溶融材料が
飛び散ることである。米国特許第3,659,644 号には、同
様の種類の取鍋が説明されているが、取鍋の高さが曲率
半径と同じオーダである。
【0005】従来技術ではさらに、溶融材料の流し込み
および計量を組み合わせ、取鍋の底部が実質的に平坦な
他の構成が知られている。これらの構成では、溶融材料
の流し込み高さは低くなっている。場合によっては、取
鍋の平たい底部から溶融材料を加速して動かすと、計量
センサに質量の増加という誤った影響を生じることがあ
る。
【0006】溶融材料の流し込みに関連して起こり得る
計量誤差を最小限にし、かつできる限り滑らかに鋳造工
程を進めて、溶融材料の流し込み高さを低く、かつその
運動をできる限り滑らかに保つようにするために、ここ
に、実質的に底部が曲状で、溶融層の厚さが、鋳造前に
垂直に計測したときに、曲率半径の長さのわずかに一
部、最大でもその1/2 であり、有利には1/3 〜1/5 の範
囲内になる取鍋を発明した。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の主要な新規の特
徴は、特許請求の範囲に記載のように、次の通りであ
る。すなわち、溶融材料を鋳型へ、実質的に垂直の側壁
および鋳型へ向いた注出口が設けられた取鍋から流し込
み、流し込みに関連して溶融材料を計量する方法は、溶
融材料の流し込み高さを低く、かつその運動を鋳造中は
できる限り滑らかに保つために、取鍋の底部を曲状にし
て、鋳造前の取鍋にある溶融材料層の高さhに対する底
部の曲率半径rの比が、垂直に計測したとき、最大で1/
2 である。
【0008】また、溶融材料を鋳型へ、実質的に垂直の
側壁および鋳型へ向いた注出口が設けられた取鍋から流
し込み、流し込みに関連して溶融材料の量を計量する方
法は、溶融材料の流し込み高さを低く、かつその運動を
鋳造中はできる限り滑らかに保つために、取鍋の底部を
曲状にして、取鍋内の溶融材料が形成する角度αが最大
で 140°である。
【0009】さらに、曲状底部を設けた取鍋を連動させ
る装置において、底部において取鍋を可動クレードル内
に配設し、可動クレードルは、実質的に取鍋底部の曲率
中心を回る軌道を形成している。
【0010】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる装置をより詳細に説明する。
【0011】図1Aは本発明による取鍋1を示し、これ
には、円滑な流し込み作業を可能にする曲状底部が設け
られ、まだ傾けられていない、すなわち傾斜度0°の位
置にある。この取鍋は曲状底部2および鋳型3へ向いた
注出口4を有している。取鍋の上には中間取鍋5が設け
られ、そこから溶融材料が取鍋へ流し込まれる。溶融材
料の表面は番号6で示す。図面には取鍋の側壁をより詳
細には示していないが、有利には上述の壁は実質的に垂
直である。図1の様々な変形例では、鋳造開始前の溶融
層の厚さは、垂直に計測したとき、取鍋底部の曲率半径
の1/10よりも小さい。
【0012】図1Bにおいて、取鍋は、溶融金属の表面
6'がすでに注出口4の先端へ伸びて流し込みが始まって
いる程度に、図では4°に、傾けられている。
【0013】図1Cでは、鋳造が進み、この場合の傾斜
度は8°である。同図のBおよびCを比較すると、注出
口の鋳型に対する位置が移動する様子が分かる。
【0014】図1の様々な段階から分かるように、注出
口の先端が鋳造中は水平に移動する。この方法の他の主
要な特徴は、1鋳造サイクルにおいて水平運動が垂直運
動よりも大きいことである。水平運動は陽極鋳型の観点
から有利である。なぜならば、これによって、鋳型およ
びコーティングの稼働寿命が延び、溶融物が鋳型に当た
った時に局部的温度ピークが低下するからである。溶融
金属が鋳型に当たる点を鋳造工程の途中で移動させる
と、その効果が広い面積に分散され、したがって鋳型の
稼働寿命が延びる。
【0015】図2は、曲状底部を有する取鍋内の溶融層
の高さを決めるいくつかの要因を示す。したがって、r
=取鍋1の曲状底部2の半径であり、h=垂直に測った
ときの(=最も厚い点での)溶融金属層の高さである。
その取鍋内の溶融金属が形成するセグメント角=αであ
る。取鍋の注出口の溶融金属の流し込み開始から終了ま
での水平運動は符号Lhで示し、垂直運動をLvで示す。取
鍋底部は実線で描かれ、取鍋の鋳造開始時の位置を示
し、破線は鋳造終了時のその位置を示している。
【0016】曲状底部を有する取鍋の動きは主として水
平運動力を生じる。運動速度、すなわち流し込み速度
も、計測に何の大きな支障を生じることなく増大させる
ことができる。
【0017】取鍋内にある溶融層の高さは取鍋底部の曲
率半径の長さのわずかに一部、最大でも1/2 であるた
め、低い流し込み高さおよび非常に良好な計量精度をこ
の構造を用いることによって達成することができる。曲
率半径が大きいので、取鍋は一端では持ち上がらない
が、むしろ実質的に水平な面上で移動する。その場合、
取鍋を動かす力は小さく、取鍋の重心の垂直の移動は垂
直方向に極めて微小に留まっている。したがって、取鍋
の重心が移動して質量の一時的な増加の作用に誤った情
報を与えることがない。
【0018】曲状底部を有する取鍋を連動するには、平
たい底部を有する取鍋とは異なる配列にする必要があ
る。その流し込み機構は被計量質量の一部を構成し、で
きる限り軽くする必要がある。実際にこれは、取鍋を下
から支えて各力をできる限り最短経路でセンサへ案内で
きるようにする必要があることを意味している。下から
支持することは、取鍋がいずれかの側から、もしくはそ
の端部から満たされ、妨害する構造物がその途中にある
はずがないので、最善の解決策である。連動機構が取鍋
より上に位置する場合、これらの機構の熱および飛散に
対する保護が問題となり、重量が増加する。
【0019】図3は、取鍋1を連動させる有利な方法を
示す。図3Aにおいて、取鍋はその最初の位置(傾斜角
0°)にあり、図3Bでは最大限に傾けられている。取
鍋1は、移動するクレードル7に配置され、少なくとも
1つの曲状ビームで形成され、取鍋底部の曲率中心を囲
む軌道を達成するための機械加工され適切に湾曲した溝
が設けられている。計量器フレーム8に配された軸受ロ
ーラ9および10は上述の軌道に沿って動く。クレードル
7に設けられたピン12を周回し、フレーム8の両端部に
取り付けられた鋼製ばねすみ肉11によって、ガイドバー
を保護して、開口をわずか数ミリメートルのオーダにす
ることができる。さもなければ、計量器を保護蓋13およ
び14で被覆する。計量器を金属の飛散から適切に保護す
ることは重要である。なぜならば、実際には、長期間に
わたると、金属粒子がほとんどすべての入り込める場所
へ侵入することが分かっているからである。曲状溝の他
に、取鍋底部の曲率中心の周囲を回る軌道を他の適切な
方法で、例えば、数個のローラおよびガイドバーを用い
ることによって実現することができる。
【0020】上述の構造は、ローラを静止させてガイド
バーを動かすようにして有利に実現される。そうする
と、重心は常にローラ間に残り、ガイドバーがクレード
ルの構造物として働き、その機構の重量を軽くするのに
役立つ。さらに、ガイドバーのローラとの接触面が上面
になり、汚れがガイドバーの上に蓄積されない。
【0021】取鍋のクレードルもまた、保護用すみ肉11
を一方の端部でフレーム8へ、他方の端部でクレードル
7へ可撓要素によって取り付け、この可撓要素によって
流し込み運動の程度と同じ大きさの伸びが可能になる。
【0022】取鍋およびそれに入っている溶融金属を持
ち上げる必要はないが、取鍋は流し込み段階中は主とし
て後方へロール移動するため、取鍋を動かすにはほとん
ど力を必要としない。これによって、取鍋を動かすいく
つかの様々なアクチュエータを考案することができる。
【0023】本発明の流し込み方法は、流し込みに関連
して液体も計量する必要がある場合、すべての液体材料
の注ぎ出しに適用することができる。主な該当液体は、
弁および流量計により調節することができない液体であ
る。そのような液体は、たとえば高温溶融金属である。
【0024】上述の取鍋の構造は、既存の鋳造装置にも
導入できるように構成されている。
【0025】
【発明の効果】滑らかな鋳造工程を可能にする取鍋はま
た、その取鍋にある溶融金属によって形成されるセグメ
ント角によって定義することができる。その場合、セグ
メント角は最大で 140°、有利には最大で90°である。
ここで、セグメントとは、取鍋の曲率中心および溶融銅
の両縁から引いた直線の間に形成される角度をいう。
【0026】この新規な装置において、取鍋底部は曲状
に形成され、取鍋はその底部の曲率半径の中心を通る直
線を中心にして傾けられる。ここでは、金属などの溶融
材料は加速して動かす必要がなく、当該金属の粘度に応
じてほとんど定位置に留まる。したがって、この方法
は、質量の変化という誤ったメッセージを計量機構へ送
ることがない。溶融金属は、取鍋の底部にあるときは、
どの方向にも運動量を得ることがなく、取鍋におけるそ
の飛散が少ない。
【0027】ある与えられた量の、一般に陽極重量+バ
ッキング金属の溶融金属を取鍋へ供給し、陽極の幅が取
鍋の幅を決めるとすると、ある面積が得られる。研究で
は現在、取鍋底部の半径が溶融金属層の厚さに対して小
さければ小さいほど、取鍋の回転軸が鋳型の前縁に近く
なるように移動することが示されている。例えば、取鍋
底部の半径の溶融層に対する比が1:1 の場合、これは、
流し込み段階中、取鍋を鋳型の上部に実際に置いておく
必要があることを意味している。このような取鍋を支持
するのはかなり困難であり、とくにこの配列に計量器を
適用するのは難しい。取鍋底部の曲率半径が溶融層の厚
さに対して大きい場合、溶融金属および取鍋の重心は鋳
型の外側に位置する。この場合、計量器および傾斜機構
は、はるかに容易に実現される。
【0028】本発明の方法の他の利点は、取鍋内の溶融
金属層の高さが低いため、取鍋から鋳型への流し込み高
さが流し込み作業中を通じて低く保たれることである。
これは、溶融金属が空の鋳型から飛び散りやすい場合
に、流し込みの開始時にとくに重要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】様々な段階の傾斜での本発明の取鍋の原理を示
す図である。
【図2】曲状底部を有する取鍋を定義するのに用いる寸
法を示す図である。
【図3】本発明の取鍋を連結させる有利な方法の原理を
示す図である。
【符号の説明】
1 取鍋 2 取鍋底部 3 鋳型 4 注出口 7 クレードル 8 フレーム 9、10 軸受ローラ 11 保護用すみ肉 12 ピン

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融材料を鋳型へ、実質的に垂直の側壁
    および該鋳型へ向いた注出口が設けられた取鍋から流し
    込み、流し込みに関連して前記溶融材料を計量する方法
    において、該方法は、前記溶融材料の流し込み高さを低
    く、かつその運動を鋳造中はできる限り滑らかに保つた
    めに、前記取鍋の底部を曲状にして、鋳造前の該取鍋に
    ある前記溶融材料層の高さhに対する前記底部の曲率半
    径rの比が、垂直に計測したとき、最大で1/2 であるこ
    とを特徴とする溶融材料の流し込み方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、前記取
    鍋を動かすと、前記取鍋底部の曲率中心は、流し込み段
    階中は、最大で前記底部の曲率半径の1/10の直径を有す
    る領域に留まることを特徴とする溶融材料の流し込み方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、鋳造前
    の前記取鍋にある前記溶融材料層の高さhに対する前記
    取鍋底部の曲率半径rの比は、垂直に計測したとき、最
    大で1/3 であることを特徴とする溶融材料の流し込み方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法において、鋳造前
    の前記取鍋にある前記溶融材料層の高さhに対する前記
    取鍋底部の曲率半径rの比は、垂直に計測したとき、最
    大で1/5 であることを特徴とする溶融材料の流し込み方
    法。
  5. 【請求項5】 溶融材料を鋳型へ、実質的に垂直の側壁
    および該鋳型へ向いた注出口が設けられた取鍋から流し
    込み、流し込みに関連して前記溶融材料の量を計量する
    方法において、該方法は、前記溶融材料の流し込み高さ
    を低く、かつその運動を鋳造中はできる限り滑らかに保
    つために、前記取鍋の底部を曲状にして、該取鍋内の溶
    融材料が形成する角度αが最大で 140°であることを特
    徴とする溶融材料の流し込み方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の方法において、該方法
    は、前記溶融材料の流し込み高さを低く、かつその運動
    を鋳造中はできる限り滑らかに保つために、前記取鍋の
    底部を曲状にして、該取鍋内の溶融材料が形成する角度
    αが最大で90°であることを特徴とする溶融材料の流し
    込み方法。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の方
    法において、流し込み段階の開始と終了の間の期間にお
    ける注出口の水平運動Lhは垂直運動Lvよりも幅が広いこ
    とを特徴とする溶融材料の流し込み方法。
  8. 【請求項8】 曲状底部を設けた取鍋を連動させる装置
    において、前記底部において前記取鍋を可動クレードル
    内に配設し、該可動クレードルは、実質的に前記取鍋底
    部の曲率中心を回る軌道を形成していることを特徴とす
    る溶融材料の流し込み装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の装置において、前記取
    鍋を動かすと、前記取鍋底部の曲率中心が、流し込み段
    階中は、最大で該底部の曲率半径の1/10の直径を有する
    領域内に留まることを特徴とする溶融材料の流し込み装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載の装置において、前記
    取鍋は前記底部で可動クレードル内に配され、該可動ク
    レードルは、曲状溝が設けられた少なくとも1つの曲状
    ビームの形に形成され、該溝において、計量器フレーム
    に取り付けらた軸受ローラが動き、これによって前記溝
    は、実質的に前記取鍋底部の曲率中心を回る軌道を形成
    することを特徴とする溶融材料の流し込み装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の装置において、前記
    クレードルに取り付けられているピンの周囲には保護用
    すみ肉が設けられていることを特徴とする溶融材料の流
    し込み装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の装置において、前記
    保護用すみ肉は、両端部が前記フレームに取り付けられ
    ていることを特徴とする溶融材料の流し込み装置。
  13. 【請求項13】 請求項11に記載の装置において、前記
    保護用すみ肉は、一方の端部が前記フレームに、他方の
    端部が前記クレードルに、流し込み運動を可能にする可
    撓要素によって取り付けられていることを特徴とする溶
    融材料の流し込み装置。
JP11459396A 1995-05-09 1996-05-09 溶融材料の流し込み方法および装置 Expired - Lifetime JP3662665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI952239A FI98345C (fi) 1995-05-09 1995-05-09 Menetelmä ja laitteisto sulan materiaalin kaatamiseksi
FI952239 1995-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08323462A true JPH08323462A (ja) 1996-12-10
JP3662665B2 JP3662665B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=8543379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11459396A Expired - Lifetime JP3662665B2 (ja) 1995-05-09 1996-05-09 溶融材料の流し込み方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5967219A (ja)
JP (1) JP3662665B2 (ja)
CN (1) CN1067308C (ja)
AU (1) AU714416B2 (ja)
CA (1) CA2176082C (ja)
DE (1) DE19618843B4 (ja)
FI (1) FI98345C (ja)
RU (1) RU2131322C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011056554A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Pan Pacific Copper Co Ltd 溜鍋および溜鍋傾転装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI120577B (fi) 2004-04-01 2009-12-15 Outotec Oyj Valukaukalo metallin kaatamiseksi valumuottiin
US7025115B2 (en) * 2004-08-11 2006-04-11 General Motors Corporation Ladle for molten metal
JP4471875B2 (ja) * 2005-03-17 2010-06-02 日鉱金属株式会社 アノード鋳造用計量鍋
US7264769B1 (en) 2005-08-30 2007-09-04 Hayes Lemmerz International, Inc. Apparatus for the delivery of molten metal
DE102008005727B3 (de) * 2008-01-23 2009-10-01 Technische Universität Clausthal Zuführeinrichtung für eine Metallschmelze und eine mit einer solchen Vorrichtung ausgestattete Bandgießeinrichtung
CN103212679A (zh) * 2013-05-13 2013-07-24 德阳宏广科技有限公司 一种防侧漏高位浇嘴
CN103658619B (zh) * 2013-12-28 2015-04-29 衢州乐创节能科技有限公司 一种钢水自动浇铸装置
CN104550872B (zh) * 2014-12-17 2017-06-13 江西瑞林装备有限公司 浇铸熔化材料的装置
CN106925767B (zh) * 2017-05-05 2019-10-22 江西华正新技术有限公司 浇铸装置
CN107309419B (zh) * 2017-06-29 2018-10-12 中南大学 一种铜圆盘浇铸机定量浇铸过程建模方法
CN110586912A (zh) * 2019-10-25 2019-12-20 哈尔滨博实自动化股份有限公司 一种用于铁合金浇铸作业中的自适应的浇铸槽机构
CN111299562B (zh) * 2020-03-17 2021-12-10 烟台双诚机械有限公司 一种可转动调节角度的铸造用坩埚支架

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1536654A (en) * 1923-06-23 1925-05-05 Valley Holding Corp Tilting furnace
US2882567A (en) * 1957-05-29 1959-04-21 Combustion Eng Back weighing and pouring of molten metal into foundry molds
US3659644A (en) * 1968-05-15 1972-05-02 Metallurgie Hoboken Apparatus for the casting of metal anodes
DE2011698C2 (de) * 1970-03-12 1973-09-20 Demag Ag, 4100 Duisburg Verfahren und Einrichtung zum gewichts genauen Gießen von Metallplatten, insbeson dere von Kupfer Anodenplatten
US4044927A (en) * 1976-10-07 1977-08-30 Combustion Engineering, Inc. Ladle with axis of rotation through discharge spout
SU908517A1 (ru) * 1980-06-05 1982-02-28 Всесоюзный Научно-Исследовательский И Проектный Институт Алюминиевой,Магниевой И Электродной Промышленности Устройство дл дозированной разливки металла
GB8912081D0 (en) * 1989-05-25 1989-07-12 T & N Technology Ltd Metal pouring system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011056554A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Pan Pacific Copper Co Ltd 溜鍋および溜鍋傾転装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19618843B4 (de) 2005-10-13
DE19618843A1 (de) 1996-11-14
RU2131322C1 (ru) 1999-06-10
AU5196296A (en) 1996-11-21
AU714416B2 (en) 2000-01-06
FI952239A (fi) 1996-11-10
CN1143550A (zh) 1997-02-26
FI98345B (fi) 1997-02-28
CN1067308C (zh) 2001-06-20
CA2176082C (en) 2009-01-27
JP3662665B2 (ja) 2005-06-22
FI952239A0 (fi) 1995-05-09
CA2176082A1 (en) 1996-11-10
US5967219A (en) 1999-10-19
FI98345C (fi) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662665B2 (ja) 溶融材料の流し込み方法および装置
RU2351433C1 (ru) Тележка промежуточного ковша с подъемным устройством
AU2003212338B2 (en) Method and device for the weight-controlled filling of ingot molds in non-iron casting machines
FI120577B (fi) Valukaukalo metallin kaatamiseksi valumuottiin
US4505321A (en) Method of, and apparatus for, cooling and supporting a strand in a plate mold of a continuous casting installation, especially for casting steel strands
CA2413339C (en) Refractory pouring spout and channel unit for installation at the outlet of a vessel containing molten metal, especially the tundish of a continuous casting machine
KR19990087085A (ko) 튜브 교환기와 튜브 교환기용 플레이트가 장착된 턴디쉬
US4199084A (en) Foundry ladle support device having guides for ladle placement
KR100707128B1 (ko) 금속 스트립 주조 장치
US4005743A (en) Apparatus for the continuous casting of metals especially steel, and method of continuously casting metals
KR100932678B1 (ko) 야금 용기의 내용물, 특히 강 연속 주조 설비의 분배기의 내용물을 칭량하는 방법 및 장치
US3924517A (en) Device for lifting and pivoting a metallurgical vessel
JP2000079451A (ja) タンディッシュと、そのタンディッシュを用いた希土類元素含有合金の製造方法
US4960164A (en) Method of continuously casting a thin strip
US3877507A (en) Automatic casting apparatus
KR100415212B1 (ko) 몰드내 용강유속 및 온도동시 측정장치
SU908847A1 (ru) Установка дл порционного вакуумировани металла
JPH0783928B2 (ja) 横出し式注湯機
RU2092279C1 (ru) Сталеразливочный ковш
JP4499016B2 (ja) スラブの連続鋳造方法
SU595060A1 (ru) Устройство дл ввода добавок в сталеразливочный ковш
JPH0446664B2 (ja)
EP0273733A2 (en) Ladle apparatus for pouring molten metal
RU1615983C (ru) Установка дл полунепрерывного лить слитков
SU789246A1 (ru) Устройство дл заливки металла

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term