JPH0832185A - プッシュバック用基板 - Google Patents

プッシュバック用基板

Info

Publication number
JPH0832185A
JPH0832185A JP16567394A JP16567394A JPH0832185A JP H0832185 A JPH0832185 A JP H0832185A JP 16567394 A JP16567394 A JP 16567394A JP 16567394 A JP16567394 A JP 16567394A JP H0832185 A JPH0832185 A JP H0832185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
substrate
hole
pushback
board portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16567394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2943901B2 (ja
Inventor
Koji Sato
光司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6165673A priority Critical patent/JP2943901B2/ja
Publication of JPH0832185A publication Critical patent/JPH0832185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943901B2 publication Critical patent/JP2943901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路板をプッシュバック方式で打抜き加工す
る際に、回路板の破損を防止することのできるプッシュ
バック用基板を提供する。 【構成】 基板の端部に形成した回路板部1の隅部11
と、上記基板の端縁2との間に、この回路板部1の打抜
孔ライン4に沿った貫通孔3が形成され、且つ、上記貫
通孔3と上記基板の端縁2との距離(A)が2mm以内
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プッシュバック方式で
打抜き、回路板を得るプッシュバック用基板に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】基板の回路板部を打抜き加工する際に利
用されるプッシュバック方式は、基板に1個又は複数の
回路板部を形成し、この回路板部を基板よりプレス打ち
抜きした回路板を、再び打ち抜いた打抜孔に嵌着し、支
持させ、この基板に支持された回路板に電子部品等を取
り付けた後、上記回路板の周縁の基板を除去しながら回
路板を取り出すものである。このプッシュバック方式に
おいて、基板から打ち抜いた回路板を、再び打抜孔に嵌
着する際に、回路板の隅部に欠けを生じ易い欠点があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事実
に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、回
路板をプッシュバック方式で打抜き加工する際に、回路
板の破損を防止することのできるプッシュバック用基板
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
プッシュバック用基板は、回路板部1をプッシュバック
方式で打抜き加工するプッシュバック用基板において、
上記基板の端部に形成した回路板部1の隅部11と、上
記基板の端縁2との間に、この回路板部1の打抜孔ライ
ン4に沿った貫通孔3が形成され、且つ、上記貫通孔3
と上記基板の端縁2との距離(A)が2mm以内である
ことを特徴とする。
【0005】本発明の請求項2に係るプッシュバック用
基板は、請求項1記載のプッシュバック用基板におい
て、回路板部1が複数であり、上記回路板部1の隅部1
1と、この回路板部1と隣接する回路板部1aの隅部1
1aとの間に打抜孔ライン4に沿った貫通孔13が形成
されたことを特徴とする。
【0006】本発明の請求項3に係るプッシュバック用
基板は、請求項1又は請求項2記載のプッシュバック用
基板において、貫通孔3、13と上記打抜孔ライン4と
の距離(B)が1〜2mmであることを特徴とする。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。図1は本
発明のプッシュバック用基板の要部を示した平面図であ
る。
【0008】本発明の基板は1個又は複数の回路板部1
が形成されている。上記基板としては、基材に樹脂を含
浸乾燥して得られるプリプレグの樹脂を硬化させた絶縁
基板が用いられ、上記基材としては、例えばガラス、不
織布、マット、紙及びこれらの組合せた基材が挙げら
れ、上記樹脂としてはエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、
フッ素樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂、PPO樹脂等の単独、変成物、混合物等が挙げられ
る。上記回路板部1は上記絶縁基板の表面に配設された
金属箔をエッチングしたり、その他メッキで回路を形成
したもので、基板から打ち抜いた後、回路板として用い
られる。上記基板の板厚としては限定しないが、0.4
〜1.6mmが汎用される。
【0009】本発明のプッシュバック用基板は、上記回
路板部1をプッシュバック方式により打ち抜き加工する
素材である。本発明においては、上記基板の端部に形成
した回路板部1の隅部11と、上記基板の端縁2との間
に貫通孔3が形成されている。上記貫通孔3は、回路板
部1の打抜孔ライン4に沿った形状で形成され、例え
ば、L字状の貫通孔が挙げられる。さらに、基板の回路
板部1が複数の場合、上記回路板部1の隅部11と、こ
の回路板部1と隣接する回路板部1aの隅部11aとの
間にも貫通孔13が形成される。回路板部1と隣接する
回路板部1aとの間に形成する貫通孔13は、例えば、
十字状の貫通孔13が挙げられる。また、回路板部1の
間で且つ基板の端縁2との間には、貫通孔13と貫通孔
3が併合されたT字状の形状の貫通孔が形成される。な
お、上記貫通孔3、13と回路板部1の打抜孔ライン4
との距離(B)は1〜2mmが好ましい。
【0010】本発明においては、上記貫通孔3と基板の
端縁2との距離(A)が2mm以内に制限される。貫通
孔3と基板の端縁2との距離(A)が2mmを超える
と、プッシュバック方式で打ち抜いた際に、回路板部1
の周縁の応力が回路板部1の隅部11にストレスを与え
る。上記距離(A)が2mm以内であると、プッシュバ
ック方式で打ち抜いた際に、回路板部1の周縁から回路
板部1の隅部11が受けるストレスを小さくできる。
【0011】また、打ち抜きのストレスを小さくするた
めに、上記打抜孔ライン4が長い場合は、回路板部1の
隅部11に対応する箇所以外にも、打抜孔ライン4から
1〜2mmに貫通孔23を設けると好ましい。
【0012】従って、上記プッシュバック用基板は、プ
ッシュバック方式で回路板部1を基板よりプレス打ち抜
きする際、欠けのない回路板が得られる。
【0013】
【実施例】
実施例1 プッシュバック用基板は次のようにして得た。厚さ0.
8mm、サイズ500×300mmの銅箔張りガラス基
材エポキシ樹脂絶縁基板を用いた。この絶縁基板の両面
にエッチングにより回路板部を形成した後に、回路板部
と基板の端縁との間に、貫通孔を形成した。この貫通孔
と基板の端縁との距離(A)は0.5mmであった。ま
た、貫通孔と回路板部の打抜孔ラインの距離(B)は
1.5mmであった。
【0014】次に、110トンプレスを用い、上記プッ
シュバック用基板から回路板部をプッシュバック方式で
打ち抜いた後に、打ち抜いた回路板を目視観察し、欠け
の発生の有無を検査した。その結果、欠けの発生がなか
った。
【0015】実施例2 実施例1の貫通孔と基板の端縁との距離(A)を1.0
mmとした以外は、実施例1と同様にしてプッシュバッ
ク用基材を得た。次に実施例1と同様にして打ち抜いた
後の回路板の欠けの発生の有無を検査した。その結果、
欠けの発生はなかった。
【0016】実施例3 実施例1の貫通孔と基板の端縁との距離(A)を2.0
mmとした以外は、実施例1と同様にしてプッシュバッ
ク用基材を得た。次に実施例1と同様にして打ち抜いた
後の回路板の欠けの発生の有無を検査した。その結果、
欠けの発生はなかった。
【0017】比較例1 実施例1の貫通孔と基板の端縁との距離(A)を3.0
mmとした以外は、実施例1と同様にしてプッシュバッ
ク用基材を得た。次に実施例1と同様にして打ち抜いた
後の回路板の欠けの発生の有無を検査した。その結果、
欠けが発生していた。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】本発明の請求項1乃至請求項3記載のプ
ッシュバック用基材は、基板の端縁2と回路板部1の隅
部11との間に、打抜孔ライン4に沿った貫通孔3が形
成され、上記貫通孔3と上記基板の端縁2との距離
(A)が2mm以内であるので、プッシュバック方式で
打ち抜いた際に、回路板部1の周縁から回路板部1の隅
部11が受けるストレスを小さくできる。その結果、基
板より打ち抜いた回路板に欠けを生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプッシュバック用基板の要部を示した
平面図である。
【符号の説明】
1、1a 回路板部 2 端縁 3、13 貫通孔 4 打抜孔ライン 11、11a 隅部 A 貫通孔と端縁の距離 B 貫通孔と打抜孔ラインの距離

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路板部(1)をプッシュバック方式で
    打抜き加工するプッシュバック用基板において、上記基
    板の端部に形成した回路板部(1)の隅部(11)と、
    上記基板の端縁(2)との間に、この回路板部(1)の
    打抜孔ライン(4)に沿った貫通孔(3)が形成され、
    且つ、上記貫通孔(3)と上記基板の端縁(2)との距
    離(A)が2mm以内であることを特徴とするプッシュ
    バック用基板。
  2. 【請求項2】 上記回路板部(1)が複数であり、上記
    回路板部(1)の隅部(11)と、この回路板部(1)
    と隣接する回路板部(1a)の隅部(11a)との間に
    打抜孔ライン(4)に沿った貫通孔(13)が形成され
    たことを特徴とする請求項1記載のプッシュバック用基
    板。
  3. 【請求項3】 上記貫通孔(3)(13)と上記打抜孔
    ライン(4)との距離(B)が1〜2mmであることを
    特徴とする請求項1又は請求項2記載のプッシュバック
    用基板。
JP6165673A 1994-07-19 1994-07-19 プッシュバック用基板 Expired - Fee Related JP2943901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6165673A JP2943901B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 プッシュバック用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6165673A JP2943901B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 プッシュバック用基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0832185A true JPH0832185A (ja) 1996-02-02
JP2943901B2 JP2943901B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=15816860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6165673A Expired - Fee Related JP2943901B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 プッシュバック用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2943901B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102548198A (zh) * 2012-03-09 2012-07-04 昆山亿富达电子有限公司 一种适于打件的柔性线路板
CN103025062A (zh) * 2012-11-28 2013-04-03 胜华电子(惠阳)有限公司 一种线路板尖角区成型方法
CN105228336A (zh) * 2015-08-27 2016-01-06 深圳崇达多层线路板有限公司 一种防成品板翘曲的电路板的制备方法及其电路板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102548198A (zh) * 2012-03-09 2012-07-04 昆山亿富达电子有限公司 一种适于打件的柔性线路板
CN103025062A (zh) * 2012-11-28 2013-04-03 胜华电子(惠阳)有限公司 一种线路板尖角区成型方法
CN105228336A (zh) * 2015-08-27 2016-01-06 深圳崇达多层线路板有限公司 一种防成品板翘曲的电路板的制备方法及其电路板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2943901B2 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2137425A (en) Shape retaining flexible electric circuit board and method of manufacture thereof
JP2943901B2 (ja) プッシュバック用基板
JPS6370489A (ja) 金属ベ−スプリント配線板の加工方法
TW200518654A (en) Manufacturing method of PCB, and PCB obtained thereby
JP4361325B2 (ja) 実装基板の製造方法、電子部品の実装方法、実装済基板の検査方法、実装済基板の分割方法、補強用基板および積層基板
JP2006156502A (ja) リジッドフレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP3059894B2 (ja) シート状フレキシブルプリント配線板
JP2007294932A (ja) メタルコアプリント配線板及びその製造方法
CN210807778U (zh) 复合铜厚基板
JP3171341B2 (ja) 金属板ベース回路基板
JPH04210397A (ja) 脆性材料の打抜き加工方法
JP3034216U (ja) プリント配線板
KR200430756Y1 (ko) 쉐이빙금형
JPH1197822A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP3116404B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0983106A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3132247B2 (ja) プリント配線板の穴加工方法
JP2000127093A (ja) 分割スルーホールプリント配線板の打抜き用金型
JPH09266365A (ja) プリント回路基板
JP2002120195A (ja) 積層基板の加工方法
JPS6310588A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2008103457A (ja) プリント配線基板
JPH06278097A (ja) プリント配線板の穴あけ方法
JPS62181896A (ja) 印刷回路板の製造方法
JPS61276396A (ja) プリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees