JPH08321317A - 固体高分子型燃料電池 - Google Patents

固体高分子型燃料電池

Info

Publication number
JPH08321317A
JPH08321317A JP7126582A JP12658295A JPH08321317A JP H08321317 A JPH08321317 A JP H08321317A JP 7126582 A JP7126582 A JP 7126582A JP 12658295 A JP12658295 A JP 12658295A JP H08321317 A JPH08321317 A JP H08321317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
header
reaction air
water
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7126582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3219639B2 (ja
Inventor
Riichi Nakajima
利一 中嶋
Akira Hamada
陽 濱田
Takamasa Matsubayashi
孝昌 松林
Yasuo Miyake
泰夫 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP12658295A priority Critical patent/JP3219639B2/ja
Publication of JPH08321317A publication Critical patent/JPH08321317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219639B2 publication Critical patent/JP3219639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04276Arrangements for managing the electrolyte stream, e.g. heat exchange
    • H01M8/04283Supply means of electrolyte to or in matrix-fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加湿器を燃料電池とは別に設けなくても燃料
電池への供給反応空気を加湿することができるように加
湿技術を改良した固体高分子型燃料電池を提供すること
を目的とする。 【構成】 固体高分子型燃料電池本体3には、反応空気
入口ヘッダー11と出口ヘッダー12が設けられてい
る。出口ヘッダー12では、水素吸蔵合金タンク4が、
排空気と熱交換して水分を回収する。吸水性多孔質材7
は、回収した水を受け取り、反応空気入口ヘッダー11
内に張設された短尺状布体72を通過する空気を加湿す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体高分子型燃料電池に
関し、特に供給反応空気の加湿技術を改良した固体高分
子型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子型燃料電池においては、固体
高分子膜の一方の面にアノードを、他方の面にカソード
を取り付けたセルを複数枚積層して1つの燃料電池本体
を構成している。また、運転時には、外部からの空気を
前記燃料電池本体内の酸素極側に供給し、前記固体高分
子膜を介して燃料ガスと反応させている。
【0003】その際、酸素極への供給反応空気が乾燥し
ていると、燃料電池本体内の固体高分子膜が乾燥してし
まい、該固体高分子膜の電気抵抗値が高くなる。その結
果、燃料電池発電時の電力ロスが大きくなり、該固体高
分子型燃料電池の発電容量が小さくなる。従って、固体
高分子型燃料電池に供給する空気は湿潤した状態でなけ
ればならない。このため、従来の固体高分子型燃料電池
においては、燃料電池本体に供給する反応空気を加湿す
るために燃料電池とは別に加湿器を設け、前記固体高分
子膜の乾燥を防いでいる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記加
湿器を別途設けた場合には、該燃料電池の設置場所を広
く確保する必要があり狭いスペースには設置が不可能で
あることや、加湿器を購入するための費用が必要である
ことなど、スペース的かつコスト的なデメリットがあっ
た。
【0005】そこで、本発明は前記問題点に鑑み、加湿
器を燃料電池とは別に設けなくても燃料電池への供給反
応空気を加湿することができるように加湿技術を改良し
た固体高分子型燃料電池を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明においては、一側に反応空気
入口ヘッダーが、他の一側に反応空気出口ヘッダーが設
けられた固体高分子型燃料電池本体の前記反応空気出口
ヘッダー内に、燃料電池本体からの排空気と熱交換して
排空気中の水分を回収する水分回収器が設けられ、一
方、一端が前記水分回収器の回収した水を受け取るよう
水分回収器に近接して設けられた吸水性多孔材の他端が
前記反応空気入口ヘッダー内を横切る状態で該ヘッダー
内に張設されていることを特徴としている。
【0007】請求項2に記載の発明においては、反応空
気入口ヘッダーと出口ヘッダーが一体化され、吸水性多
孔質材は前記一体化されたヘッダー内壁と固体高分子型
燃料電池本体との間に這設されていることを特徴として
いる。請求項3に記載の発明においては、反応空気出口
ヘッダー内に設ける水分回収器に固体高分子型燃料電池
本体に供給する燃料ガスを貯蔵する水素吸蔵合金タンク
を使用したことを特徴としている。
【0008】
【作用】請求項1に記載の発明においては、固体高分子
型燃料電池本体には、その一側に反応空気入口ヘッダー
が、他の一側に反応空気出口ヘッダーが設けられてお
り、前記反応空気出口ヘッダー内には燃料電池本体から
の排空気と熱交換して排空気中の水分を回収する水分回
収器が設けられている。前記燃料電池本体からの排空気
は、燃料電池本体内での反応熱のために高温になってい
るとともに反応により生じた水を多量に含んでいる。こ
のため、前記排空気を前記水分回収器へ導入することに
より、排空気中に含まれている水分を回収することがで
きる。さらに、吸水性多孔質材は一端が前記水分回収器
の回収した水を受け取るように、水分回収器に近接して
設けられており、水分回収器からの水を無駄なく回収で
きるようになっている。また、該多孔質材の他端は前記
反応空気入口ヘッダー内を横切る状態で該ヘッダー内に
張設されているので、外部からの導入空気と広く接触で
き、空気を加湿することができるようになっている。
【0009】請求項2に記載の発明においては、反応空
気入口ヘッダーと反応空気出口ヘッダーが一体化され、
吸水性多孔質材は前記一体化されたヘッダー内壁と固体
高分子型燃料電池本体との間に這設されており、外部か
らの導入空気は吸水性多孔質材から水分を受け取り湿潤
状態となった後、前記固体高分子型燃料電池本体へと入
るようになっている。
【0010】請求項3に記載の発明においては、反応空
気出口ヘッダー内に設ける水分回収器に固体高分子型燃
料電池本体に供給する燃料ガスを貯蔵する水素吸蔵合金
タンクを使用している。水素吸蔵合金は、吸蔵している
水素ガスを放出する際吸熱反応を起こし、その結果、該
タンクは冷却される。従って、前記固体高分子型燃料電
池本体からの高温かつ多湿の排空気は前記水素吸蔵合金
タンクにより冷却されて該タンクの周囲に結露し、前記
吸水性多孔質材が水分を受け取る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら具体的に説明する。燃料電池1は、筺体2、燃料電池
本体3、水素吸蔵合金タンク4、反応空気供給用ファン
5、ラジエータ6及び吸水性多孔質材7から構成されて
おり、左側部分が反応空気入口ヘッダー11、右側部分
が反応空気出口ヘッダー12となっている。
【0012】筺体2は外観が角筒状をしており、中央部
には正面、上面及び背面にわたって開口2aが設けら
れ、また、反応空気出口ヘッダー12側には天板部に開
口2bが設けられている。中央部の開口2aは、燃料電
池本体3を筺体2内に収容するためのものであり、通常
は図1及び図2に示すように、閉塞蓋21によって密閉
されている。また、反応空気出口ヘッダー12側の開口
2bは、水素吸蔵合金タンク4を出し入れするためのも
のであり、開閉自在な閉塞蓋22が取り付けられてい
る。
【0013】前記中央部開口2aの下端縁には、図3に
示すような舌片状の燃料電池本体載置台板23が設けら
れている。また、筺体2の正面中央部下方には、余剰水
排出用のドレイン24が設けられている。筺体2の左右
両側の反応空気入口ヘッダー11及び出口ヘッダー12
には、小寸法の角筒体25,26がそれぞれ連接されて
おり、該角筒体25,26の端面開口を通じて、燃料電
池本体3への反応空気の供給及び燃料電池本体3からの
排空気の排出が可能となっている。
【0014】燃料電池本体3は、発電部31及びマニホ
ールド部32,33から構成されている。発電部31
は、固体高分子膜の一方の面にアノードを、他方の面に
カソードを配したセルが複数枚積層されており、例え
ば、該セルの2層ごとに冷却プレートが組み込まれてあ
る。マニホールド部32,33は、前記発電部31の正
面及び背面に取り付けてある。図3に示すように、正面
側マニホールド部32は、右側が水素ガスマニホールド
32a、左側が冷却水マニホールド32bであり、背面
側マニホールド部33は、左側が水素ガスマニホールド
33a、右側が冷却水マニホールド33bである。水素
ガスマニホールド32a,33aと前記発電部31の各
セルのアノードとは水素ガスが流通可能なように連通さ
れており、冷却水マニホールド32b,33bと前記発
電部31の各冷却プレートとは冷却水が流通可能なよう
に連通されている。前記発電部31の各セルのカソード
は、前記マニホールド部32,33が配設されていない
二側面のうちの一方の面34から反応空気を取り入れ、
他方の面35から排空気を排出するようになっている。
燃料電池本体3は、図3に示すように、側面34を反応
空気入口ヘッダー11側に向け、側面35を反応空気出
口ヘッダー12側に向けて、前記開口部2aを通じて筺
体2内に収容され、前記燃料電池本体載置台板23上に
載置される。
【0015】水素吸蔵合金タンク4は、二枚の平板状プ
レート41,42の間に円筒状の水素吸蔵合金タンク単
体4aを水平姿勢で複数本列設した構成である。前記平
板状プレート41,42の下端には脚部41a,42a
が設けられ、水素吸蔵合金タンク4が自立できるように
してある。また、前記平板状プレート41の上部には、
燃料電池本体3への水素ガス供給口となるカプラー43
が取り付けられてある。該カプラー43と前記正面側水
素ガスマニホールド32aとの間は、フレキシブルパイ
プ80によって連結されており、水素ガスが前記水素ガ
スマニホールド32aに供給できるようになっている。
また、水素吸蔵合金タンク4は、図2に示すように、各
水素吸蔵合金タンク単体4aが横方向に配置され、一定
の間隔を開けて縦方向に一列で積層されているため、反
応空気出口ヘッダー12内で燃料電池本体3からの排空
気と効率よく熱交換できるような構成となっている。
【0016】反応空気供給用ファン5は、反応空気入口
ヘッダー11の角筒体25内に取り付けられており、外
部の空気を強制的に燃料電池本体3へ供給する働きをす
る。ラジエータ6は、図2に示すように、前記反応空気
供給用ファン5と燃料電池本体3との間に設けられてい
る。また、ラジエータ6は前記冷却水マニホールド32
b,33bとパイプ81によって連結されており(33
bと連結されているパイプは図示していない。)、前記
冷却プレートを循環した冷却水を導入させて外部からの
供給空気と熱交換させ、再度冷却プレートへ還流させる
構成となっている。
【0017】吸水性多孔質材7は、例えば綿繊維、レー
ヨン繊維、ポリビニルアルコール系繊維等の吸水性を有
する繊維を素材とする1枚の長尺状布体71と2枚の短
尺状布体72とで構成されている。該長尺状布体71の
右端71aは反応空気出口ヘッダー12内にあり水素吸
蔵合金タンク4の直下に位置し、左端側71bを反応空
気入口ヘッダー11内に位置した状態で筺体2の底面に
這設されている。2枚の短尺状布体72は、前記左端側
71bから分岐され、反応空気入口ヘッダー11内を下
方から上方へ横切る状態で架設されている。なお、短尺
状布体72は、通気性を有するように繊維を荒く編んだ
布であって、左端側71bの分岐は長尺状布体71に短
尺状布体72を縫合させて構成されており、布体71,
72には剛性がないので、短尺状布体72はその上端が
図示しない保持具により筺体2内壁に保持されている。
【0018】次に上記構成の固体高分子型燃料電池1に
おける、通常の運転時の状態を以下に説明する。反応空
気供給用ファン5によって強制的に反応空気入口ヘッダ
ー11内に導入された空気は、ラジエータ6と熱交換し
た後吸水性多孔質材7を透過し燃料電池本体3内に入
る。この場合、供給された空気はラジエータ6によって
温められ、短尺状布体72の繊維間を通過する際に、該
多孔質材7の水分を気化させてその水蒸気を取り込む。
【0019】一方、燃料電池本体3内では、固体高分子
膜を介して供給空気中の酸素と燃料水素ガスとが反応し
て発電が起こり、その際、酸素極(カソード)側では、
酸素と水素との反応により生成した反応生成水、及び水
素イオンが水素極(アノード)側から酸素極(カソー
ド)側へ移動する際に、該水素イオンと結合して移動し
た反応移動水が存在している。従って、燃料電池本体3
からの排空気は、反応熱のために高温であるとともに、
酸素極(アノード)から水分を吸収して多湿となってい
る。この高温多湿の排空気は、反応空気出口ヘッダー1
2内で水素吸蔵合金タンク4と熱交換した後、燃料電池
1外部へ排出される。
【0020】水素吸蔵合金における水素ガスの放出過程
は吸熱反応であるため、前記水素吸蔵合金タンク4は水
素ガスの放出に伴って冷却されている。従って、燃料電
池本体3からの排空気は、前記水素吸蔵合金タンク4と
の熱交換の際、該タンク4の周囲に水滴を生じさせる。
この結露過程は、前記排空気とタンク4との熱交換がな
されている間、継続して起こるため、水滴は次第に大き
くなり、やがて、タンク4の直下の設けられた長尺状布
体71の右端71a上に滴下する。滴下した水は毛細管
現象によって長尺状布体71内を左端側71bに向かっ
て運ばれて、反応空気入口ヘッダー11内に張設された
短尺状布体72の上端にまで達し、該短尺状布体72を
通過する供給反応空気の加湿に供される。前記反応空気
出口ヘッダー12内で排空気から回収される水の量の方
が、反応空気入口ヘッダー11内で供給反応空気へ吸収
される水の量よりも多い場合には、余剰の水が前記多孔
質材7からあふれることもあるが、その際には、余剰水
排出用ドレイン24から余剰水を排出することが可能で
ある。
【0021】なお、本実施例では、反応空気供給用ファ
ン5と短尺状布体72との間に、ラジエータ6が設けら
れ、供給空気はラジエータ6と熱交換した後短尺状布体
72を透過するが、この場合に限られることはなく、効
率は多少低下するが、ラジエータ6が設けられず、供給
空気はすぐに短尺状布体72を透過してもよいことは言
うまでもない。
【0022】また、上記実施例では、短尺状布体72と
して通気性を有する2枚の布を用い、これを反応空気入
口ヘッダー11内に架設したが、代わりに、細い短冊状
の布等を反応空気入口ヘッダー11内に張りめぐらせて
もよい。また、本実施例では、水素吸蔵合金タンク4が
水分回収器を兼用しているが、別個の水分回収器を設置
しても全く問題はない。
【0023】
【発明の効果】上述のように、請求項1に記載の発明に
おいては、水分回収器で回収された水を吸水性多孔質材
の毛細管現象により反応空気入口ヘッダーへ移動させ、
外部からの供給反応空気を加湿している。従って、加湿
器を別途設けなくても、燃料電池本体内の固体高分子膜
の乾燥を防止することができる。
【0024】請求項2に記載の発明においては、反応空
気入口ヘッダーと出口ヘッダーが一体化されているため
燃料電池の構成部材数を少なくでき、該燃料電池の装置
としてのまとまりがよく、外観上見た目がよい。また、
前記吸水性多孔質材が外部に露出しておらず、該多孔質
材からの水の無駄な蒸発を防ぐことができる。請求項3
に記載の発明においては、水素吸蔵合金タンクは水素放
出器としての役割と水分回収器としての役割の2通りを
している。従って、該燃料電池の構成部材数を少なくす
ることができ、装置の軽量化、小型化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る固体高分子型燃料電池の全体斜視
図である。
【図2】図1におけるX−X断面図である。
【図3】図1における中央部閉塞蓋21を取り外した図
である。
【符号の説明】
1 固体高分子型燃料電池 3 固体高分子型燃料電池本体 4 水素吸蔵合金タンク 7 吸水性多孔質材 11 反応空気入口ヘッダー 12 反応空気出口ヘッダー 71 長尺状布体 71a 長尺状布体右端 71b 長尺状布体左端 72 短尺状布体
フロントページの続き (72)発明者 三宅 泰夫 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側に反応空気入口ヘッダーが、他の一
    側に反応空気出口ヘッダーが設けられた固体高分子型燃
    料電池本体の前記反応空気出口ヘッダー内に、燃料電池
    本体からの排空気と熱交換して排空気中の水分を回収す
    る水分回収器が設けられ、一方、一端が前記水分回収器
    の回収した水を受け取るよう水分回収器に近接して設け
    られた吸水性多孔材の他端が前記反応空気入口ヘッダー
    内を横切る状態で該ヘッダー内に張設されていることを
    特徴とする固体高分子型燃料電池。
  2. 【請求項2】 反応空気入口ヘッダーと出口ヘッダーが
    一体化され、吸水性多孔質材は前記一体化されたヘッダ
    ー内壁と固体高分子型燃料電池本体との間に這設されて
    いることを特徴とする請求項1の固体高分子型燃料電
    池。
  3. 【請求項3】 反応空気出口ヘッダー内に設ける水分回
    収器に固体高分子型燃料電池本体に供給する燃料ガスを
    貯蔵する水素吸蔵合金タンクを使用したことを特徴とす
    る請求項1の固体高分子型燃料電池。
JP12658295A 1995-05-25 1995-05-25 固体高分子型燃料電池 Expired - Lifetime JP3219639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12658295A JP3219639B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 固体高分子型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12658295A JP3219639B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 固体高分子型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08321317A true JPH08321317A (ja) 1996-12-03
JP3219639B2 JP3219639B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=14938749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12658295A Expired - Lifetime JP3219639B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 固体高分子型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219639B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052242A1 (fr) * 1997-05-14 1998-11-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Cellule electrochimique a polymere solide permettant de fournir de maniere constante d'excellentes caracteristiques de production d'energie
EP0917225A1 (en) * 1997-11-07 1999-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable fuel cell apparatus containing hydrogen storage tank
JP2000012056A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Aqueous Reserch:Kk 燃料電池システム
JP2002539583A (ja) * 1999-03-12 2002-11-19 インターナショナル フュエル セルズ,エルエルシー 燃料電池用の水管理装置
WO2003028135A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Sony Corporation Pile a combustible et dispositif electronique utilisant ladite pile a combustible
CN1315219C (zh) * 2003-12-23 2007-05-09 胜光科技股份有限公司 积层整合式直接甲醇燃料电池的制造方法及直接甲醇燃料电池
CN100336254C (zh) * 2004-03-19 2007-09-05 胜光科技股份有限公司 可挠式软板积层整合燃料电池的制造方法及燃料电池
CN100403590C (zh) * 2004-12-30 2008-07-16 南亚电路板股份有限公司 积层整合式燃料电池的结构

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052242A1 (fr) * 1997-05-14 1998-11-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Cellule electrochimique a polymere solide permettant de fournir de maniere constante d'excellentes caracteristiques de production d'energie
US6329094B1 (en) 1997-05-14 2001-12-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell showing stable and outstanding electric-power generating characteristics
EP0917225A1 (en) * 1997-11-07 1999-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable fuel cell apparatus containing hydrogen storage tank
JP2000012056A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Aqueous Reserch:Kk 燃料電池システム
JP2002539583A (ja) * 1999-03-12 2002-11-19 インターナショナル フュエル セルズ,エルエルシー 燃料電池用の水管理装置
JP4726301B2 (ja) * 1999-03-12 2011-07-20 ユーティーシー パワー コーポレイション 燃料電池用の水管理装置
WO2003028135A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Sony Corporation Pile a combustible et dispositif electronique utilisant ladite pile a combustible
CN100449830C (zh) * 2001-09-26 2009-01-07 索尼公司 燃料电池以及使用燃料电池的电子设备
US8119304B2 (en) 2001-09-26 2012-02-21 Sony Corporation Fuel cell with fuel passage layer having a wiring pattern
CN1315219C (zh) * 2003-12-23 2007-05-09 胜光科技股份有限公司 积层整合式直接甲醇燃料电池的制造方法及直接甲醇燃料电池
CN100336254C (zh) * 2004-03-19 2007-09-05 胜光科技股份有限公司 可挠式软板积层整合燃料电池的制造方法及燃料电池
CN100403590C (zh) * 2004-12-30 2008-07-16 南亚电路板股份有限公司 积层整合式燃料电池的结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3219639B2 (ja) 2001-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7273670B2 (en) Fuel cell power generating system
JP4456188B2 (ja) 燃料電池スタック
JPH11317235A (ja) 水直噴型燃料電池システム
US6871844B2 (en) Humidifier
JP4153608B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
WO2001078178A1 (en) Functional integration of multiple components for a fuel cell power plant
CN100428552C (zh) 燃料电池
JPH08273687A (ja) 燃料電池の供給ガス加湿装置
JP2004139854A (ja) 燃料電池
JP3843046B2 (ja) 固体高分子形燃料電池システム
JPH08321317A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2000156236A5 (ja)
JP2002170584A (ja) 固体高分子形燃料電池
KR101299626B1 (ko) 제습장치를 포함하는 연료전지 시스템
JP4559693B2 (ja) 燃料電池用の加湿装置
JP2004273350A (ja) 燃料電池システム
US7993794B2 (en) Fuel cell comprising an assembly capable of managing the water generated by said cell
JP2000030725A (ja) 燃料電池スタック
JP2656262B2 (ja) 燃料電池発電設備
KR102202982B1 (ko) 연료전지용 습공기 공급 시스템
JP2002075421A (ja) 燃料電池用加湿装置
TWI299594B (ja)
JP4000971B2 (ja) 燃料電池システム
JP3530419B2 (ja) 燃料電池システム
JP4791661B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314531

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314805

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314531

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314805

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term