JPH08319386A - ポリスチレン系樹脂組成物及びその成形品 - Google Patents
ポリスチレン系樹脂組成物及びその成形品Info
- Publication number
- JPH08319386A JPH08319386A JP12772595A JP12772595A JPH08319386A JP H08319386 A JPH08319386 A JP H08319386A JP 12772595 A JP12772595 A JP 12772595A JP 12772595 A JP12772595 A JP 12772595A JP H08319386 A JPH08319386 A JP H08319386A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- polystyrene
- resin composition
- styrene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
等が少なく耐熱老化性に優れ、且つ、吸水のよる色調変
化,電気特性の低下,銅害などの問題も生じない各種産
業用資材等の素材として好適に用いられるポリスチレン
系樹脂組成物を提供することである。 【構成】 (A)(a)高度のシンジオタクチック構造
を有するポリスチレン系樹脂1〜99重量%、(b)ポ
リアミド樹脂1〜99重量%、(c)(a)成分との相
溶性を有し、かつ(b)成分と反応可能な極性基を有す
る相溶化剤0.1〜10重量%、(d)ゴム状弾性体及び
/又はその変性体0〜50重量%、からなるスチレン系
重合体組成物100重量部に対して、特定のフェノール
系化合物である(B)成分、(C)成分、又は(D)成
分から選ばれた少なくとも一種が0.001〜5.0重量部
含有され、さらに必要に応じて、(E)フェノール系化
合物、(F)チオジプロピオン酸エステル系化合物、
(G)無機フィラーが特定量含有されてなるポリスチレ
ン系樹脂組成物、並びに該ポリスチレン系樹脂組成物か
らなる成形品である。
Description
物及びその成形品に関し、さらに詳しくは、電気・電子
材料,産業構造材,自動車部品,家電品,各種機械部品
などの産業用資材の素材として好適に用いられる、剛
性,耐熱性,耐衝撃性に優れ,耐水性を有するととも
に、耐熱老化性にもすぐれたポリスチレン系樹脂組成物
及びその成形品に関するものである。
シンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体(以
下、SPSと略す場合がある。)、ポリアミド樹脂及び
SPSとポリアミド樹脂の相溶化剤を主成分とするもの
を溶融ブレンドして、強度、靱性、耐熱性、耐薬品性、
成形加工性等のバランスに優れた組成物を得ることは、
既に、特開昭62−25795号公報、特開平1−27
9944号公報、特開平2−209938号公報、特開
平2−219843号公報、特開平3−126744号
公報、特願平4−269893号公報等に提示されてい
る。そして、このような優れた性質を利用して、電気・
電子部品、自動車部品、機械部品及び工業部品等のよう
に強度や耐熱性が要求される用途で実用化が検討されて
いる。ところで、このような多くの特徴を有する樹脂組
成物であっても、長時間の熱酸化劣化に対する抵抗性、
即ち、耐熱老化性が未だ不充分という問題があり、これ
らの部品の信頼性向上のために、樹脂成形品の長期耐熱
性を改良することが強く望まれている。このような問題
を解決する手段として、フェノール系酸化防止剤の添加
(特開平5−289290号)やフェノール系酸化防止
剤とイオウ系酸化防止剤の併用(特開平6−384号)
が提示されているが、十分な耐熱老化性の向上は得られ
ていない。また、ポリアミド樹脂の耐熱老化性向上のた
めに、銅系化合物とヨウ素系化合物の併用及びアミン系
酸化防止剤の添加も提案されているが、これらの添加物
を添加することにより、耐熱老化性は幾分向上するもの
の満足できる性能ではなく、且つ経時的に成形体が黄色
または褐色に変色したり、銅化合物により金属害が発生
し、押出機や成形機等の腐食を引き起こすという問題が
ある。一方、フェノール系酸化防止剤及びイオウ系酸化
防止剤を配合したポリアミド樹脂組成物も提案されてい
るが、十分に満足のいく結果は得られていない。
下に長時間晒されても、物性,色調変化等が少なく耐熱
老化性に優れ、且つ、吸水のよる色調変化,電気特性の
低下,銅害などの問題も生じない各種産業用資材等の素
材として好適に用いられるポリスチレン系樹脂組成物を
提供することを目的としてなされたものである。
性に優れ、さらに靱性,剛性,耐熱性及び耐薬品性等に
も優れたポリスチレン系樹脂組成物を開発すべく鋭意研
究を重ねた結果、特定のフェノール化合物を配合するこ
とにより、耐熱老化性などに優れたSPS/PAアロイ
系樹脂組成物を見出した。また、本発明者らは、上記S
PS/PAアロイ系樹脂組成物として、特定の構造を有
するフェノール系化合物、及び/又はチオジプロピオン
酸エステル系化合物を含有することにより、一層耐熱老
化性に優れた該樹脂組成物を見出した。本発明は、この
ような知見に基づいて完成したものである。すなわち、
本発明の第1の目的は、(A)(a)高度のシンジオタ
クチック構造を有するポリスチレン系樹脂1〜99重量
%、(b)ポリアミド樹脂1〜99重量%、(c)
(a)成分との相溶性を有し、かつ(b)成分と反応可
能な極性基を有する相溶化剤0.1〜10重量%、(d)
ゴム弾性体及び/又はその変性体0〜50重量%、から
なるスチレン系重合体組成物100重量部に対して、
(B)N,N'-ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマミド)、
(C)3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−{β−
(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)プロピオニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10
−テトラキオサスピロ〔5,5〕ウンデカン、(D)
N,N'-ビス〔3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオニル〕ヒドラジンから選ばれた少
なくとも一種が0.001〜5.0重量部含有されることを
特徴とするポリスチレン系樹脂組成物を提供するもので
ある。本発明の第2の目的は、上記ポリスチレン系樹脂
組成物において、(A)成分100重量部に対して、
(E)下記一般式(I)
〜4個の水酸基を有するアルコールのn個の水酸基を除
いた残基を示し、nは1〜4の整数を示す。〕で表され
るフェノール系化合物が0.005〜5.0重量部含有され
ることを特徴とするポリスチレン系樹脂組成物を提供す
ることである。本発明の第3の目的は、上記ポリスチレ
ン系樹脂組成物において、(A)成分100重量部に対
して、(F)チオジプロピオン酸エステル系化合物が
0.005〜5.0重量部含有されることを特徴とするポリ
スチレン系樹脂組成物を提供することである。本発明の
第4の目的は、上記ポリスチレン系樹脂組成物100重
量部に対して、(G)無機フィラーが1〜350重量部
含有されることを特徴とするポリスチレン系樹脂組成物
を提供することである。また、本発明の目的は、上記ポ
リスチレン系樹脂組成物からなる成形品をも提供するも
のである。
(a)成分としてシンジオタクチック構造を有するスチ
レン系重合体が用いられる。ここでシンジオタクチック
構造を有するスチレン系重合体におけるシンジオタクチ
ック構造とは、立体構造がシンジオタクチック構造、す
なわち炭素−炭素結合から形成される主鎖に対して側鎖
であるフェニル基や置換フェニル基が交互に反対方向に
位置する立体構造を有するものであり、そのタクティシ
ティーは同位体炭素による核磁気共鳴法(13C−NMR
法)により定量される。13C−NMR法により測定され
るタクティシティーは、連続する複数個の構成単位の存
在割合、例えば2個の場合はダイアッド,3個の場合は
トリアッド,5個の場合はペンタッドによって示すこと
ができるが、本発明に言うシンジオタクチック構造を有
するスチレン系重合体とは、通常はラセミダイアッドで
75%以上、好ましくは85%以上、若しくはラセミペ
ンタッドで30%以上、好ましくは50%以上のシンジ
オタクティシティーを有するポリスチレン,ポリ(アル
キルスチレン),ポリ(ハロゲン化スチレン),ポリ(ハ
ロゲン化アルキルスチレン),ポリ(アルコキシスチレ
ン),ポリ(ビニル安息香酸エステル),これらの水素
化重合体及びこれらの混合物、あるいはこれらを主成分
とする共重合体を指称する。なお、ここでポリ(アルキ
ルスチレン)としては、ポリ(メチルスチレン),ポリ
(エチルスチレン),ポリ(イソプロピルスチレン),
ポリ(ターシャリ−ブチルスチレン),ポリ(フェニル
スチレン),ポリ(ビニルナフタレン),ポリ(ビニル
スチレン)などがあり、ポリ(ハロゲン化スチレン)と
しては、ポリ(クロロスチレン),ポリ(ブロモスチレ
ン),ポリ(フルオロスチレン) などがある。また、ポ
リ(ハロゲン化アルキルスチレン)としては、ポリ(ク
ロロメチルスチレン) など、また、ポリ(アルコキシス
チレン)としては、ポリ(メトキシスチレン),ポリ
(エトキシスチレン)などがある。これらのうち特に好
ましいスチレン系重合体としては、ポリスチレン,ポリ
(p−メチルスチレン),ポリ(m−メチルスチレ
ン),ポリ(p−ターシャリーブチルスチレン),ポリ
(p−クロロスチレン),ポリ(m−クロロスチレ
ン),ポリ(p−フルオロスチレン) ,水素化ポリスチ
レン及びこれらの構造単位を含む共重合体が挙げられ
る。なお、上記スチレン系重合体は、一種のみを単独
で、又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
特に制限はないが、重量平均分子量が好ましくは100
00以上、より好ましくは50000以上である。さら
に、分子量分布についてもその広狭は制約がなく、 様々
なものを充当することが可能である。ここで、重量平均
分子量が10000未満のものでは、得られる組成物あ
るいは成形品の熱的性質,力学的物性が低下する場合が
あり好ましくない。このようなシンジオタクチック構造
を有するスチレン系重合体は、例えば不活性炭化水素溶
媒中、又は溶媒の不存在下に、チタン化合物及び水とト
リアルキルアルミニウムの縮合生成物を触媒として、ス
チレン系単量体(上記スチレン系重合体に対応する単量
体)を重合することにより製造することができる(特開
昭62−187708号公報)。また、ポリ(ハロゲン
化アルキルスチレン)については特開平1−46912
号公報、上記水素化重合体は特開平1−178505号
公報記載の方法などにより得ることができる。
計重量に基づき、1〜99重量%、好ましくは5〜95
重量%、さらに好ましくは20〜80重量%の範囲で選
ばれる。この配合量が1重量%未満では、(b)成分の
ポリアミド樹脂の耐水性、酸・アルカリに対する安定性
が単独の場合と変わらないし、99重量%を超えると
(a)成分のSPS又は(a)成分の変性SPSの機械
的強度の改善効果が充分に発揮されない。
(b)成分としてポリアミド樹脂として公知のポリアミ
ドのすべてが使用可能である。適切なポリアミドとして
は、例えばポリアミド−4,ポリアミド−6,ポリアミ
ド−6,6,ポリアミド−3,4,ポリアミド−12,
ポリアミド−11,ポリアミド−6,10,テレフタル
酸及び4,4’−ジアミノヘキシルメタンから得られる
ポリアミド,アゼライン酸,アジピン酸及び2,2−ビ
ス(p−シクロヘキシル)プロパンから得られるポリア
ミド,アジピン酸及びm−キシリレンジアミンから得ら
れるポリアミドなどが挙げられる。また、芳香族ポリア
ミド樹脂は、芳香環を主鎖中にもつアミド結合を繰り返
し構造単位として含有するポリアミド重合体であり、芳
香族ジアミン成分とジカルボン酸成分とを常法によって
反応させて得られる重合体、及びジアミン成分と芳香環
を有するジカルボン酸成分とを常法によって反応させて
得られる重合体の中から適宜選択して用いられる。
えば1,4−ジアミノベンゼン;1,3−ジアミノベン
ゼン;1,2−ジアミノベンゼン;2,4−ジアミノト
ルエン;2,3−ジアミノトルエン;2,5−ジアミノ
トルエン;2,6−ジアミノトルエン;オルト,メタ,
パラの各キシリレンジアミン;オルト,メタ,パラの各
2,2’−ジアミノジエチルベンゼン;4,4’−ジア
ミノビフェニル;4,4’−ジアミノジフェニルメタ
ン;4,4’−ジアミノジフェニルエーテル;4,4’
−ジアミノジフェニルチオエーテル;4,4’−ジアミ
ノジフェニルケトン;4,4’−ジアミノジフェニルス
ルホンなどのベンゼン環を有するジアミン類が用いら
れ、該芳香族ジアミン成分は、上記ベンゼン環を有する
ジアミン類単独であってもよいし、それを含有する限り
において、他のジアミン類、例えば脂肪族ジアミン類と
の混合物であってもよい。もちろん、芳香環を有するジ
アミン類が2種類以上混合して用いられてもよい。
グルタル酸,アジピン酸,ピメリン酸,スベリン酸,ア
ゼライン酸,セバシン酸などの脂肪族ジカルボン酸類、
フタル酸,イソフタル酸,テレフタル酸,ナフタレンジ
カルボン酸などの芳香族ジカルボン酸類、さらにはこれ
らのジカルボン酸類のエステルや酸塩化物などを挙げる
ことができ、これらは単独で用いてもよいし、二種以上
を組み合わせて用いてもよい。さらに、芳香環を有する
ω−アミノ−ω’−カルボキシル化合物を重合させるこ
とによっても芳香族ポリアミド樹脂が得られ、このよう
な芳香環を有するω−アミノ−ω’−カルボキシル化合
物としては、例えば4−アミノフェニルカルボキシルメ
タン、1−(4−アミノフェニル)−2−カルボキシル
エタン、3−(4−アミノフェニル)−1−カルボキシ
ルプロパン,p−(3−アミノ−3’−カルボキシ)ジ
プロピルベンゼンなどを挙げることができる。好ましい
芳香族ポリアミド樹脂は、ベンゼン環を有するジアミン
類と脂肪族ジカルボン酸類とから誘導されるポリアミド
であり、さらに好ましいものとして、キシリレンジアミ
ンとアジピン酸とから誘導されるポリアミドを挙げるこ
とができる。
よいし、二種以上を組み合わせて用いてもよく、また、
その配合量は、樹脂成分の全重量に基づき1〜99重量
%、好ましくは5〜95重量%、さらに好ましくは20
〜80重量%の範囲で選ばれる。この(b)成分の配合
量が1重量%未満では、SPS構造を有するスチレン系
重合体が単独である場合と特性の優位差がなく、99重
量%を超えると、SPS構造を有するスチレン系重合体
の力学的・熱的性質の改良が期待できない。
(c)成分として、(a)成分との相溶性を有し、かつ
(b)成分と反応可能な極性基を有する相溶化剤が用い
られる。この相溶化剤は(a)成分と(b)成分との相
溶性を向上させドメインを微分散化し、界面強度を向上
させることを目的として配合される。(b)成分と反応
可能な極性基とは、(b)成分が有する極性基と反応し
うる官能基を指し、具体的には、例えば酸無水物基,カ
ルボン酸基,カルボン酸エステル基,カルボン酸ハライ
ド基,カルボン酸アミド,カルボン酸塩基,スルホン酸
基,スルホン酸エステル基,スルホン酸塩化物基,スル
ホン酸アミド基,スルホン酸塩基,エポキシ基,アミノ
基,イミド基,オキサゾリン基などが挙げられる。ま
た、(a)成分との相溶性を有するものとは、(a)成
分との相溶性を示す連鎖をポリマー鎖中に含有するもの
であり、例えば、シンジオタクチックポリスチレン,ア
タクチックポリスチレン,アイソタクチックポリスチレ
ン,スチレン系重合体,ポリフェニレンエーテル,ポリ
ビニルメチルエーテル等を主鎖,ブロック鎖又はグラフ
ト鎖として有する重合体が挙げられる。
チレン−無水マレイン酸共重合体(SMA),スチレン
−グリシジルメタクリレート共重合体,末端カルボン酸
変性ポリスチレン,末端エポキシ変性ポリスチレン,末
端オキサゾリン変性ポリスチレン,末端アミン変性ポリ
スチレン,スルホン化ポリスチレン,スチレン系アイオ
ノマー,スチレン−メチルメタクリレート−グラフトポ
リマー,(スチレン−グリシジルメタクリレート)−メ
チルメタクリレート−グラフト共重合体,酸変性アクリ
ル−スチレン−グラフトポリマー,(スチレン−グリシ
ジルメタクリレート)−スチレン−グラフトポリマー,
ポリブチレンテレフタレート−ポリスチレン−グラフト
ポリマー,無水マレイン酸変性SPS,フマル酸変性S
PS,グリシジルメタクリレート変性SPS,アミン変
性SPS等の変性スチレン系ポリマー、(スチレン−無
水マレイン酸)−ポリフェニレンエーテル−グラフトポ
リマー,無水マレイン酸変性ポリフェニレンエーテル,
フマル酸変性ポリフェニレンエーテル,グリシジルメタ
クリレート変性ポリフェニレンエーテル,アミン変性ポ
リフェニレンエーテル等の変性ポリフェニレンエーテル
系ポリマーなどが挙げられる。これらのうち特に、変性
ポリフェニレンエーテル、変性SPSなどが好適であ
る。
のポリフェニレンエーテルを変性剤を用いて変性するこ
とにより得ることができるが、本発明の目的に使用可能
であれば、この方法に限定されるものではない。該ポリ
フェニレンエーテルは、公知の化合物であり、この目的
のため、米国特許第3,306,874号,同3,306,87
5号,同3,257,357号及び同3,257,358号の各
明細書を参照することができる。ポリフェニレンエーテ
ルは、通常、銅アミン錯体、一種又はそれ以上の二箇所
もしくは三箇所置換フェノールの存在下で、ホモポリマ
ー又はコポリマーを生成する酸化カップリング反応によ
って調製される。ここで、銅アミン錯体は、第一,第二
及び第三アミンから誘導される銅アミン錯体を使用でき
る。適切なポリフェニレンエーテルの例としては、ポリ
(2,3−ジメチル−6−エチル−1,4−フェニレン
エーテル),ポリ(2−メチル−6−クロロメチル−
1,4−フェニレンエーテル),ポリ(2−メチル−6
−ヒドロキシエチル−1,4−フェニレンエーテル),
ポリ(2−メチル−6−n−ブチル−1,4−フェニレ
ンエーテル),ポリ(2−エチル−6−イソプロピル−
1,4−フェニレンエーテル),ポリ(2−エチル−6
−n−プロピル−1,4−フェニレンエーテル),ポリ
(2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレンエーテ
ル),ポリ〔2−(4’−メチルフェニル)−1,4−
フェニレンエーテル〕,ポリ(2−ブロモ−6−フェニ
ル−1,4−フェニレンエーテル),ポリ(2−メチル
−6−フェニル−1,4−フェニレンエーテル),ポリ
(2−フェニル−1,4−フェニレンエーテル),ポリ
(2−クロロ−1,4−フェニレンエーテル),ポリ
(2−メチル−1,4−フェニレンエーテル),ポリ
(2−クロロ−6−エチル−1,4−フェニレンエーテ
ル),ポリ(2−クロロ−6−ブロモ−1,4−フェニ
レンエーテル),ポリ(2,6−ジ−n−プロピル−
1,4−フェニレンエーテル),ポリ(2−メチル−6
−イソプロピル−1,4−フェニレンエーテル),ポリ
(2−クロロ−6−メチル−1,4−フェニレンエーテ
ル),ポリ(2−メチル−6−エチル−1,4−フェニ
レンエーテル),ポリ(2,6−ジブロモ−1,4−フ
ェニレンエーテル),ポリ(2,6−ジクロロ−1,4
−フェニレンエーテル),ポリ(2,6−ジエチル−
1,4−フェニレンエーテル)及びポリ(2,6−ジメ
チル−1,4−フェニレンエーテル)などが挙げられ
る。
用されるようなフェノール化合物の二種又はそれ以上か
ら誘導される共重合体などの共重合体も適切である。さ
らに例えばポリスチレンなどのビニル芳香族化合物と前
述のポリフェニレンエーテルとのグラフト共重合体及び
ブロック共重合体が挙げられる。これらのうち特に好ま
しくはポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエ
ーテル)が用いられる。
用いられる変性剤としては、同一分子内にエチレン性二
重結合と極性基とを有する化合物が挙げられ、具体的に
は例えば無水マレイン酸,マレイン酸,フマル酸,マレ
イン酸エステル,フマル酸エステル,マレイミド及びそ
のN置換体、マレイン酸塩,フマル酸塩,アクリル酸,
アクリル酸エステル,アクリル酸アミド,アクリル酸
塩,メタクリル酸,メタクリル酸エステル,メタクリル
酸アミド,メタクリル酸塩,グリシジルメタクリレート
などが挙げられるが、これらのうち特に無水マレイン
酸、フマル酸及びグリシジルメタクリレートが好ましく
用いられる。上記各種の変性剤は一種用いてもよいし、
二種以上を組み合わせて用いてもよい。
ば溶媒や他樹脂の存在下、上記ポリフェニレンエーテル
と変性剤とを反応させることにより得られる。変性の方
法については特に制限はなく、公知の方法、例えばロー
ルミル,バンバリミキサー,押出機などを用いて150
〜350℃の範囲の温度において溶融混練し、反応させ
る方法、あるいはベンゼン,トルエン,キシレンなどの
溶媒中で加熱反応させる方法などを用いることができ
る。さらに、これらの反応を容易にするために、反応系
にベンゾイルパーオキサイド;ジ−t−ブチルパーオキ
サイド;ジクミルパーオキサイド;t−ブチルパーオキ
シベンゾエート;アゾビスイソブチロニトリル;アゾビ
スイソバレロニトリル;2,3−ジフェニル−2,3−
ジメチルブタンなどのラジカル発生剤を存在させること
は有効である。好ましい方法としては、ラジカル発生剤
の存在下に溶融混練する方法である。
性SPSを用いることもできる。この変性SPSは、例
えば前記(a)成分に示すSPSを変性剤を用いて変性
することにより得ることができるが、本発明の目的に使
用可能であれば、この方法に限定されるものではない。
変性に用いるSPSについては特に制限はなく、前記
(a)成分に示す重合体を用いることが可能であるが、
特にスチレンと置換スチレンとの共重合体が他の成分と
の相溶性の点で好ましく用いられる。該共重合体の組成
比については特に制限はないが、置換スチレン単位の含
有量が3〜50モル%の範囲にあるのが好ましい。この
含有量が3モル%未満では変性が困難であるし、50モ
ル%を超えると他の成分との相溶性が低下するため好ま
しくない。特に好ましい置換スチレンとしては、例えば
メチルスチレン,エチルスチレン,イソプロピルスチレ
ン,ターシャリーブチルスチレン,ビニルスチレンなど
のアルキルスチレン,クロロスチレン,ブロモスチレ
ン,フルオロスチレンなどのハロゲン化スチレン、クロ
ロメチルスチレンなどのハロゲン化アルキルスチレン、
メトキシスチレン,エトキシスチレンなどのアルコキシ
スチレンなどが挙げられる。これらの置換スチレンは一
種用いてもよいし、二種以上を組合せて用いてもよい。
また、SPSに対し、5重量%以下の使用量であれば、
アタクチック構造をもつ上記重合体も使用可能である。
5重量%より多く使用すると組成物の耐熱性を低下させ
るため、好ましくない。
は、同一分子内にエチレン性二重結合と極性基とを有す
る化合物が使用できる。このような変性剤としては、例
えば無水マレイン酸,マレイン酸,フマル酸,マレイン
酸エステル,フマル酸エステル,マレイミド及びそのN
置換体,マレイン酸塩,フマル酸塩,アクリル酸,アク
リル酸エステル,アクリル酸アミド,アクリル酸塩,メ
タクリル酸,メタクリル酸エステル,メタクリル酸アミ
ド,メタクリル酸塩,グリシジルメタクリレートなどが
挙げられるが、これらの中で特に無水マレイン酸、フマ
ル酸及びグリシジルメタクリレートが好ましく用いられ
る。これらの変性剤は一種用いてもよいし、二種以上を
組み合わせて用いてもよい。
下、上記SPSと変性剤とを反応させることにより得ら
れる。変性の方法については特に制限はなく、公知の方
法、例えばロールミル,バンバリミキサー,押出機など
を用いて150〜350℃の範囲の温度において溶融混
練し、反応させる方法、あるいはベンゼン,トルエン,
キシレンなどの溶媒中で加熱反応させる方法などを用い
ることができる。さらに、これらの反応を容易にするた
めに、反応系にベンゾイルパーオキサイド,ジ−t−ブ
チルパーオキサイド,ジクミルパーオキサイド,t−ブ
チルパーオキシベンゾエート,アゾビスイソブチロニト
リル,アゾビスイソバレロニトリル,2,3−ジフェニ
ル−2,3−ジメチルブタンなどのラジカル発生剤を存
在させることは有効である。好ましい方法としては、ラ
ジカル発生剤の存在下に溶融混練する方法である。これ
らの変性SPSの中で、特に無水マレイン酸変性SP
S,フマル酸変性SPS,及びグリシジルメタクリレー
ト変性SPSが好ましく用いられる。
1〜20重量%、好ましくは0.05〜10重量%の範囲
にあるのが望ましい。この含有量が0.01重量%未満で
は相溶化剤としての効果を発揮させるために、(c)成
分を多量に配合する必要があり、その結果組成物の力学
物性や耐熱性が低下し、好ましくない。また、20重量
%を超えると、(a)成分との相溶性が低下するため好
ましくない。
以上を組み合わせて用いてもよく、また、(c)成分中
の極性基含有量は0.01〜20重量%、好ましくは0.0
5〜10重量%の範囲にあるのが望ましい。この含有量
が0.01重量%未満では相溶化剤としての効果を発揮さ
せるために、(c)成分を多量に配合する必要があり、
その結果組成物の力学物性や耐熱性が低下し、好ましく
ない。また、20重量%を超えると、(a)成分との相
溶性が低下するため好ましくない。該(c)成分の配合
量は、樹脂成分の全重量に基づき0.1〜10重量%、好
ましくは0.5〜8重量%の範囲で選ばれる。この配合量
が0.1重量%未満では靱性改良効果が充分でなく、10
重量%を超えると(a)成分の結晶性を低下させ、組成
物の耐熱性及び成形性が低下して好ましくない。
(d)成分としてゴム弾性体及び/又はその変性体が用
いられる。このゴム弾性体は耐衝撃性や、伸びなどの靭
性を向上させるために配合される。該(d)成分として
用いられるゴム弾性体としては、例えば天然ゴム,ポリ
ブタジエン,ポリイソプレン,ポリイソブチレン、ネオ
プレン、ポリスルフィドゴム、チオコールゴム、アクリ
ルゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、エビクロロヒ
ドリンゴム、スチレン−ブタジエンブロック共重合体
(SBR),水素添加スチレン−ブタジエンブロック共
重合体(SEB),スチレン−ブタジエン−スチレンブ
ロック共重合体(SBS),水素添加スチレン−ブタジ
エン−スチレンブロック共重合体(SEBS),スチレ
ン−イソプレンブロック共重合体(SIR),水素添加
スチレン−イソプレンブロック共重合体(SEP),ス
チレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SI
S),水素添加スチレン−イソプレン−スチレンブロッ
ク共重合体(SEPS),スチレン−ブタジエンランダ
ム共重合体,水素添加スチレン−ブタジエンランダム共
重合体,スチレン−エチレン−プロピレンランダム共重
合体,スチレン−エチレン−ブチレンランダム共重合
体、エチレンプロピレンゴム(EPR),エチレンプロ
ピレンジエンゴム(EPDM)、あるいはブタジエン−
アクリロニトリル−スチレン−コアシェルゴム(AB
S),メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン−
コアシェルゴム(MBS),メチルメタクリレート−ブ
チルアクリレート−スチレン−コアシェルゴム(MA
S),オクチルアクリレート−ブタジエン−スチレン−
コアシェルゴム(MABS),アルキルアクリレート−
ブタジエン−アクリロニトリル−スチレンコアシェルゴ
ム(AABS),ブタジエン−スチレン−コアシェルゴ
ム(SBR)、メチルメタクリレート−ブチルアクリレ
ートシロキサンをはじめとするシロキサン含有コアシェ
ルゴム等のコアシェルタイプの粒子状弾性体、またはこ
れらを変性したゴムなどが挙げられる。これらの中で、
特に、SBR、SBS、SEB、SEBS、SIR,S
EP、SIS、SEPS、コアシェルゴムまたはこれら
を変性したゴム等が好ましく用いられる。
されたゴム弾性体としては、例えばスチレン−ブチルア
クリレート共重合体ゴム、スチレン−ブタジエンブロッ
ク共重合体(SBR)、水素添加スチレン−ブタジエン
ブロック共重合体(SEB)、スチレン−ブタジエン−
スチレンブロック共重合体(SBS)、水素添加スチレ
ン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SEB
S)、スチレン−イソプレンブロック共重合体(SI
R)、水素添加スチレン−イソプレンブロック共重合体
(SEP)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック
共重合体(SIS)、水素添加スチレン−イソプレン−
スチレンブロック共重合体(SEPS)、スチレン−ブ
タジエンランダム共重合体、水素添加スチレン−ブタジ
エンランダム共重合体、スチレン−エチレン−プロピレ
ンランダム共重合体、スチレン−エチレン−ブチレンラ
ンダム共重合体、エチレンプロピレンゴム(EPR),
エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)などを、極
性基を有する変性剤によって変性を行ったゴム等が挙げ
られる。これらの中で、特にSEB,SEBS,SE
P,SEPS,EPR,EPDMを変性したゴムが好ま
しく用いられる。具体的には、無水マレイン酸変性SE
BS,無水マレイン酸変性SEPS,無水マレイン酸変
性EPR,無水マレイン酸変性EPDM,エポキシ変性
SEBS,エポキシ変性SEPSなどが挙げられる。該
(d)成分のゴム弾性体は一種用いてもよいし、二種以
上を組み合わせて用いてもよく、またその配合量は、樹
脂成分の全重量に基づき0〜50重量%の範囲で選ばれ
る。この配合量が50重量%を超えると組成物の弾性率
及び耐熱性が著しく低下するので好ましくない。
おいては、(B)成分としてN,N'-ヘキサメチレンビ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロ
シンナマミド)〔チバガイギー(株)製 商品名IRG
ANOX1098〕、(C)3,9−ビス〔1,1−ジ
メチル−2−{β−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ
−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ}エチル〕
−2,4,8,10−テトラキオサスピロ〔5,5〕ウ
ンデカン〔旭電化(株)製 商品名ADEKASTAB
AO−80〕、(D)N,N'-ビス〔3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル〕ヒ
ドラジン〔チバガイギー(株)製 商品名IRGANO
X MP−1024〕から選ばれた少なくとも一種が用
いられる。その配合量は、上記(A)スチレン系重合体
組成物100重量部に対して、0.005〜5.0重量部、
好ましくは、0.01〜3.0重量部、より好ましくは、
0.01〜2.0重量部含有される。0.005重量部未満で
は、耐熱老化試験による靱性の低下が大きく、添加効果
が十分ではない。5.0重量部を越えると、表面のブルー
ミングによる成形表面の不良、表面硬度の低下あるいは
力学物性、耐熱性の低下が生じ、添加効果も飽和に達
し、経済的にも不利となり好ましくない。
は、(E)成分として、下記一般式(I)
示し、Xは1〜4個の水酸基を有するアルコールのn個
の水酸基を除いた残基を示し、nは1〜4の整数を示
す。〕で表されるフェノール系化合物が用いられる。こ
のフェノール系化合物の具体例としては、例えばn−オ
クタデシル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート(製品名:IRGANOX 1076,ADEKASTA
B AO-50 又はSumilizer BP-76 )、トリエチレングリコ
ール−ビス〔3-(3-t- ブチル-5-メチル-4-ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート〕( 製品名:IRGANOX 245 )、
1,6-ヘキサンジオール−ビス〔3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-
ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕(製品名:IRGA
NOX 259 )、2,2-チオ−ジエチレンビス〔3-(3,5-ジ-t
-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕(製
品名:IRGANOX 1035)、ペンタエリスリチル−テトラキ
ス〔3-(3,5- ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート〕(製品名:IRGANOX 1010,ADEKASTAB AO-6
0 又はSUMILIZER BP-101)などが挙げられ、中でも特に
ペンタエリスリチル−テトラキス〔3-(3,5- ジ-t-ブチ
ル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、n−オ
クタデシル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネートが好ましい。上記フェノール系化合
物は一種用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用い
てもよく、その添加量は、前記樹脂組成物100重量部
において、(A)成分100重量部に対して0.005〜
5.0重量部、好ましくは0.01〜3.0重量部、より好ま
しくは0.01〜2.0重量部の範囲である。0.005重量
部未満では、耐熱老化試験による物性の低下が大きく添
加効果が不充分であり、5.0重量部を越えると表面への
ブルーミングによる成形品の表面不良、表面硬度の低下
あるいは力学物性,耐熱性等の低下が生じ、添加効果も
飽和となり経済的にも不利となり好ましくない。
は、(F)成分としてチオジプロピオン酸エステル系化
合物が用いられる。このチオジプロピオン酸エステル系
化合物の具体例としては、例えばジラウリル-3,3'-チオ
ジプロピオネート(製品名:SUMILIZER TPL-R ,ヨシト
ミDLTP)、ジトリデシル-3,3'-チオジプロピオネート
(製品名:SUMILIZER TL又はADEKASTAB AO-503A )、ジ
ミリスチル-3,3'-チオジプロピオネート(製品名:SUMI
LIZER TPM )、ジステアリル-3,3'-チオジプロピオネー
ト(製品名:SUMILIZER TPS )、ジステアリル-3,3'-メ
チル-3,3'-チオジプロピオネート、テトラキス〔メチレ
ン-3-(ヘキシルチオ)プロピオネート〕メタン、テトラ
キス〔メチレン-3-(ドデシルチオ)プロピオネート〕メ
タン(製品名:Sumilizer TP-D又はAdekastab AO-412S
)、テトラキス〔メチレン-3-(オクタデシルチオ)プ
ロピオネート〕メタンなどが挙げられ、中でも特にテト
ラキス〔メチレン-3-(ドデシルチオ)プロピオネート〕
メタンが好ましい。上記チオジプロピオン酸エステル系
化合物は一種用いてもよいし、二種以上を組み合わせて
用いてもよく、その添加量は、前記樹脂組成物におい
て、(A)成分100重量部に対して0.005〜5.0重
量部、好ましくは0.01〜3.0重量部、より好ましくは
0.01〜2.0重量部の範囲である。0.005重量部未満
では、耐熱老化試験による物性の低下が大きく添加効果
が不充分であり、5.0重量部を越えると表面へのプルー
ミングによる成形品の表面不良、表面硬度の低下あるい
は力学物性,耐熱性等の低下が生じ、添加効果も飽和と
なり経済的にも不利となり好ましくない。
は、(G)成分として無機フィラーが用いられる。この
無機フィラーとしては、(A)(a)成分であるスチレ
ン系樹脂との接着性を高めるために、カップリング剤で
表面処理を施したものが好ましく用いられる。ここで無
機フィラーには、繊維状,粒状,粉状等、様々なものが
ある。繊維状充填剤としては、ガラス繊維,炭素繊維,
ウィスカー,セラミック繊維,金属繊維等が挙げられ
る。具体的に、ウィスカーとしてはホウ素,アルミナ,
シリカ,炭化ケイ素等、セラミック繊維としてはセッコ
ウ,チタン酸カリウム,硫酸マグネシウム,酸化マグネ
シウム等、金属繊維としては銅,アルミニウム,鋼等が
ある。ここで、充填剤の形状としてはクロス状,マット
状,集束切断状,短繊維,フィラメント状のもの,ウィ
スカーがある。集束切断状の場合、長さが0.05〜50
mm,繊維径が5〜20μmのものが好ましい。また、
クロス状,マット状の場合、長さが1mm以上、好まし
くは5mm以上が好ましい。
タルク,カーボンブラック,グラファイト,二酸化チタ
ン,シリカ,マイカ,炭酸カルシウム,硫酸カルシウ
ム,炭酸バリウム,炭酸マグネシウム,硫酸マグネシウ
ム,硫酸バリウム,オキシサルフェート,酸化スズ,ア
ルミナ,カオリン,炭化ケイ素,金属粉末,ガラスパウ
ダー,ガラスフレーク,ガラスビーズ等が挙げられる。
これら充填剤の中では特にガラス充填剤、例えばガラス
フィラメント,ガラスファイバー,ガラスロービング,
ガラスマット,ガラスパウダー,ガラスフレーク,ガラ
スビーズが好ましい。
は、通常表面処理に用いられるカップリング剤、例えば
シラン系カップリング剤,チタン系カップリング剤等を
用いて上記の如き無機フィラーを表面処理したものであ
る。このシラン系カップリング剤の具体例としては、ト
リエトキシシラン,ビニルトリス(β−メトキシエトキ
シ)シラン,γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシ
シラン,γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン,β−(1,1−エポキシシクロヘキシル)エチルト
リメトキシシラン,N−β−(アミノエチル)−γ−ア
ミノプロピルトリメトキシシラン,N−β−(アミノエ
チル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン,
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン,N−フェニル
−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン,γ−メルカ
プトプロピルトリメトキシシラン,γ−クロロプロピル
トリメトキシシラン,γ−アミノプロピルトリメトキシ
シラン,γ−アミノプロピル−トリス(2−メトキシ−
エトキシ)シラン,N−メチル−γ−アミノプロピルト
リメトキシシラン,N−ビニルベンジル−γ−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン,トリアミノプロピルトリメ
トキシシラン,3−ウレイドプロピルトリメトキシシラ
ン,3−4,5ジヒドロイミダゾールプロピルトリエト
キシシラン,ヘキサメチルジシラザン,N,O−(ビス
トリメチルシリル)アミド,N,N−ビス(トリメチル
シリル)ウレア等が挙げられる。これらの中で好ましい
のは、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン,N−β
−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシ
シラン,γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン,β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルト
リメトキシシラン等のアミノシラン,エポキシシランで
ある。
しては、イソプロピルトリイソステアロイルチタネー
ト,イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタ
ネート,イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフ
ェート)チタネート,テトライソプロピルビス(ジオク
チルホスファイト)チタネート,テトラオクチルビス
(ジトリデシルホスファイト)チタネート,テトラ
(1,1−ジアリルオキシメチル−1−ブチル)ビス
(ジトリデシル)ホスファイトチタネート,ビス(ジオ
クチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネー
ト,ビス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチ
タネート,イソプロピルトリオクタノイルチタネート,
イソプロピルジメタクリルイソステアロイルチタネー
ト,イソプロピルイソステアロイルジアクリルチタネー
ト,イソプロピルトリ(ジオクチルホスフェート)チタ
ネート,イソプロピルトリクミルフェニルチタネート,
イソプロピルトリ(N−アミドエチル,アミノエチル)
チタネート,ジクミルフェニルオキシアセテートチタネ
ート,ジイソステアロイルエチレンチタネートなどがあ
げられる。これらの中で好ましいのは、イソプロピルト
リ(N−アミドエチル,アミノエチル)チタネートであ
る。
填剤の表面処理を行うには、通常の公知の方法によれば
よく、特に制限はない。例えば、上記カップリング剤の
有機溶媒溶液あるいは懸濁液をいわゆるサイジング剤と
して充填剤に塗布するサイジング処理、あるいはヘンシ
ェルミキサー,スーパーミキサー,レーディゲミキサ
ー,V型ブレンダ−などを用いての乾燥混合、スプレー
法,インテグラルブレンド法,ドライコンセントレート
法など、充填材の形状により適宜な方法にて行うことが
できるが、サイジング処理,乾式混合,スプレー法によ
り行うことが望ましい。また、上記のカップリング剤と
ともにガラス用フィルム形成性物質を併用することがで
きる。このフィルム形成性物質には、特に制限はなく、
例えばポリエステル系,ウレタン系,エポキシ系,アク
リル系,酢酸ビニル系,ポリエーテル系等の重合体が挙
げられる。
ラーに加えて有機充填剤も添加することができる。ここ
で、有機充填剤としては、有機合成繊維,天然植物繊維
等が挙げられる。有機合成繊維の具体例としては、全芳
香族ポリアミド繊維,ポリイミド繊維等が挙げられる。
上記無機フィラーは一種用いてもよいし、二種以上を組
み合わせて用いてもよく、その添加量は、前記樹脂組成
物100重量部に対して1〜350重量部、好ましくは
5〜200重量部の範囲である。1重量部未満では、充
填剤として充分な添加効果が得られず、350重量部を
越えると分散性が悪く、成形性が悪化して好ましくな
い。また、本発明の樹脂組成物には、本発明の目的が損
なわれない範囲で、各種添加成分、例えば造核剤,可塑
剤,離型剤,難燃剤,帯電防止剤,発泡剤,顔料,カー
ボンブラック,加工助剤,金属石鹸などの添加剤、ある
いはその他の熱可塑性樹脂を配合することができる。
するが、本発明はこれらの例によってなんら限定される
ものではない。尚、実施例及び比較例における本発明の
(B)成分,(C)成分,(D)成分,(E)成分,
(F)成分及び(G)成分の各成分量を第1表及び第2
表に示す。また、実施例及び比較例における物性評価の
条件は以下の方法に拠った。 (1)引張強さ・伸び試験は、JIS K−7113に
準拠して行った。試験片は、厚みとして1mm,又は3
mmのASTM4号片を用い、1mmの場合は引張速度
は50mm/分で、また3mmの場合は引張速度は5m
m/分で行った。 (2)耐熱老化性は、所定の温度の空気オーブン中に1
000時間放置した後の引張強さ・伸びを評価した。
トリエチルアルミニウム1ミリモルを加え、80℃に加
熱したのち、予備混合触媒〔ペンタメチルシクロペンタ
ジエニルチタントリメトキシド90マイクロモル、ジメ
チルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート90マイクロモル、トルエン29.1ミリモ
ル、トリイソブチルアルミニウム1.8ミリモル〕16.5
ミリリットルを添加し、80℃で5時間重合を行った。
反応終了後、生成物をメタノールで繰り返し洗浄し、乾
燥して重合体380gを得た。この重合体の重量平均分
子量を、1,2,4−トリクロロベンゼンを溶媒とし、
130℃でゲルパーミエーションクロマトグラフィーに
て測定したところ、400,000であった。また、重
量平均分子量/数平均分子量は2.60であった。さら
に、融点及び13C−NMR測定により、この重合体はS
PSであることを確認した。
製造) ポリフェニレンエーテル(固有粘度0.47デシリットル
/g,クロロホルム中,25℃)1kg,無水マレイン
酸60g,ラジカル発生剤として2,3−ジメチル−
2,3−ジフェニルブタン〔日本油脂(株)製,ノフマ
ーBC,商品名〕10gをドライブレンドし、30mm
二軸押出機を用いてスクリュー回転数200rpm,設
定温度300℃で溶融混練を行った。この際樹脂温度は
約330℃であった。ストランドを冷却後ペレット化
し、無水マレイン酸変性ポリフェニレンエーテルを得
た。変性率測定のため、得られた変性ポリフェニレンエ
ーテル1gをエチルベンゼンに溶解後、メタノールに再
沈し、回収したポリマーをメタノールでソックスレー抽
出し、乾燥後IRスペクトルのカルボニル吸収の強度及
び滴定により変性率を求めた。この際、変性率は2.0重
量%であった。
製,2015B,商品名〕60重量%、無水マレイン酸
変性ポリフェニレンエーテル2重量%、無水マレイン酸
変性SEBS〔旭化成(株)製,MX−072,商品
名〕5重量%を100重量部とし、これに対してフェノ
ール系化合物としてIRGANOX1098〔チバガイ
ギー(株)製〕0.5重量部を添加したものをヘンシルミ
キサーでドライブレンドを行った後、二軸押出機(東芝
機械(株)製TEM−35)にてシリンダー温度を28
0℃に設定して溶融混練を行い、ペレット化した。得ら
れたペレットを射出成形(東芝機械(株)製IS55F
PA)にて、シリンダー温度を290℃に設定して、厚
さ1mmの引張試験片を成形した。それを150℃の空
気オーブン中に1000時間放置し、引張強さ・伸びを
測定した。結果を第2表に示す。
ギー(株)製〕0.5重量部の代わりに、フェノール系化
合物としてADEKASTAB AO−80〔旭電化
(株)製〕0.5重量部を添加した以外は、実施例1と同
様にして行った。結果を第2表に示す。
ギー(株)製〕0.5重量部の代わりに、フェノール系化
合物としてIRGANOX MD 1024〔チバガイ
ギー(株)製〕0.5重量部を添加した以外は、実施例1
と同様にして行った。結果を第2表に示す。
製,2015B,商品名〕60重量%、無水マレイン酸
変性ポリフェニレンエーテル2重量%、無水マレイン酸
変性SEBS〔旭化成(株)製,MX−072,商品
名〕5重量%を100重量部とし、これに対してフェノ
ール系化合物としてIRGANOX 1098〔チバガ
イギー(株)製〕0.5重量部及びIRGANOX 24
5〔チバガイギー(株)製〕0.3重量部を添加したもの
を、ヘンシルミキサーでドライブレンドを行った後、二
軸押出機(東芝機械(株)製TEM−35)にてシリン
ダー温度を280℃に設定して溶融混練を行い、ペレッ
ト化した。得られたペレットを射出成形(東芝機械
(株)製IS55FPA)にて、シリンダー温度を29
0℃に設定して、厚さ1mmの引張試験片を成形した。
それを150℃の空気オーブン中に1000時間放置
し、引張強さ・伸びを測定した。結果を第2表に示す。
イギー(株)製〕0.5重量部及びIRGANOX 24
5〔チバガイギー(株)製〕0.3重量部の代わりに、フ
ェノール系化合物としてIRGANOX 1098〔チ
バガイギー(株)製〕0.5重量部及びIRGANOX
1076〔チバガイギー(株)製〕0.3重量部を添加し
た以外は、実施例4と同様にして行った。結果を第2表
に示す。
イギー(株)製〕0.5重量部及びIRGANOX 24
5〔チバガイギー(株)製〕0.3重量部の代わりに、フ
ェノール系化合物としてIRGANOX 1098〔チ
バガイギー(株)製〕0.5重量部及びIRGANOX
1010〔チバガイギー(株)製〕0.3重量部を添加し
た以外は、実施例4と同様にして行った。結果を第2表
に示す。
イギー(株)製〕0.5重量部及びIRGANOX 24
5〔チバガイギー(株)製〕0.3重量部の代わりに、フ
ェノール系化合物としてADEKASTAB AO−8
0〔旭電化(株)製〕0.5重量部及びIRGANOX
1010〔チバガイギー(株)製〕0.3重量部を添加し
た以外は、実施例4と同様にして行った。結果を第2表
に示す。
製,2015B,商品名〕60重量%、無水マレイン酸
変性ポリフェニレンエーテル2重量%、無水マレイン酸
変性SEBS〔旭化成(株)製,MX−072,商品
名〕5重量%を100重量部とし、これに対してフェノ
ール系化合物としてIRGANOX 1098〔チバガ
イギー(株)製〕0.5重量部、チオジプロピオン酸エス
テル系化合物としてSUMILISER TP−D〔住
友化学(株)製〕0.3重量部を添加したものを、ヘンシ
ルミキサーでドライブレンドを行った後、二軸押出機
〔東芝機械(株)製TEM−35〕にてシリンダー温度
を280℃に設定して溶融混練を行い、ペレット化し
た。得られたペレットを射出成形〔東芝機械(株)製I
S55FPA〕にて、シリンダー温度を290℃に設定
して、厚さ1mmの引張試験片を成形した。それを15
0℃の空気オーブン中に1000時間放置し、引張強さ
・伸びを測定した。結果を第2表に示す。
NOX 1098〔チバガイギー(株)製〕0.5重量
部、チオジプロピオン酸エステル系化合物としてSUM
ILIZER TP−D〔住友化学(株)製〕0.3重量
部に代えて、フェノール系化合物としてADEKAST
AB AO−80〔旭電化(株)製〕0.5重量部、チオ
ジプロピオン酸エステル系化合物としてSUMILIS
ER TP−D〔住友化学(株)製〕0.5重量部を添加
した以外は、実施例8と同様にして行った。結果を第2
表に示す。
製,2015B,商品名〕60重量%、無水マレイン酸
変性ポリフェニレンエーテル2重量%、無水マレイン酸
変性SEBS〔旭化成(株)製,MX−072,商品
名〕5重量%をヘンシルミキサーでドライブレンドを行
った後、二軸押出機〔東芝機械(株)製TEM−35〕
にてシリンダー温度を280℃に設定して溶融混練を行
い、ペレット化した。得られたペレットを射出成形〔東
芝機械(株)製IS55FPA〕にて、シリンダー温度
を290℃に設定して、厚さ1mmの引張試験片を成形
した。それを150℃の空気オーブン中に1000時間
放置し、引張強さ・伸びを測定した。結果を第2表に示
す。
製,2015B,商品名〕60重量%、無水マレイン酸
変性ポリフェニレンエーテル2重量%、無水マレイン酸
変性SEBS〔旭化成(株)製,MX−072,商品
名〕5重量%を100重量部とし、これに対してフェノ
ール系化合物としてIRGANOX 1010〔チバガ
イギー(株)製〕0.5重量部を添加したものを、ヘンシ
ルミキサーでドライブレンドを行った後、二軸押出機
〔東芝機械(株)製TEM−35〕にてシリンダー温度
を280℃に設定して溶融混練を行い、ペレット化し
た。得られたペレットを射出成形〔東芝機械(株)製I
S55FPA〕にて、シリンダー温度を290℃に設定
して、厚さ1mmの引張試験片を成形した。それを15
0℃の空気オーブン中に1000時間放置し、引張強さ
・伸びを測定した。結果を第2表に示す。
製,2015B,商品名〕60重量%、無水マレイン酸
変性ポリフェニレンエーテル2重量%、無水マレイン酸
変性SEBS〔旭化成(株)製,MX−072,商品
名〕5重量%を100重量部とし、これに対してフェノ
ール系化合物としてIRGANOX 1010〔チバガ
イギー(株)製〕0.5重量部、チオジプロピオン酸エス
テル系化合物としてSUMILIZER TP−D〔住
友化学(株)製〕0.3重量部を添加したものを、ヘンシ
ルミキサーでドライブレンドを行った後、二軸押出機
〔東芝機械(株)製TEM−35〕にてシリンダー温度
を280℃に設定して溶融混練を行い、ペレット化し
た。得られたペレットを射出成形〔東芝機械(株)製I
S55FPA〕にて、シリンダー温度を290℃に設定
して、厚さ1mmの引張試験片を成形した。それを15
0℃の空気オーブン中に1000時間放置し、引張強さ
・伸びを測定した。結果を第2表に示す。
製,2015B,商品名〕60重量%、無水マレイン酸
変性ポリフェニレンエーテル2重量%、無水マレイン酸
変性SEBS〔旭化成(株)製,MX−072,商品
名〕5重量%を100重量部とし、これに対してヨウ化
第一銅0.03重量部及びヨウ化カリウム0.15重量部を
添加したものを、ヘンシルミキサーでドライブレンドを
行った後、二軸押出機〔東芝機械(株)製TEM−3
5〕にてシリンダー温度を280℃に設定して溶融混練
を行い、ペレット化した。得られたペレットを射出成形
〔東芝機械(株)製IS55FPA〕にて、シリンダー
温度を290℃に設定して、厚さ1mmの引張試験片を
成形した。それを150℃の空気オーブン中に1000
時間放置し、引張強さ・伸びを測定した。結果を第2表
に示す。
製,2015B,商品名〕50重量%、無水マレイン酸
変性ポリフェニレンエーテル6重量%を100重量部と
し、これに対してフェノール系化合物としてIRGAN
OX 1098〔チバガイギー(株)製〕0.5重量部を
添加したものを、ヘンシルミキサーでドライブレンドを
行った後、二軸押出機〔東芝機械(株)製TEM−3
5〕にてにてガラスファイバー〔旭ファイバー(株)
製、03JAFT2A〕をサイドフィードしながら、シ
リンダー温度を280℃に設定して溶融混練を行い、ペ
レット化した。得られたペレットを射出成形〔東芝機械
(株)製IS55FPA〕にて、シリンダー温度を29
0℃に設定して、厚さ3mmの引張試験片を成形した。
それを160℃の空気オーブン中に1000時間放置
し、引張強さ・伸びを測定した。結果を第2表に示す。
製,2015B,商品名〕50重量%、無水マレイン酸
変性ポリフェニレンエーテル6重量%を100重量部と
し、これに対してフェノール系化合物としてADEKA
STAB AO−80〔旭電化(株)製〕0.5重量部及
びIRGANOX 1010〔チバガイギー(株)製〕
0.3重量部、チオジプロピオン酸エステル系化合物とし
てSUMILISER TP−D〔住友化学(株)製〕
0.3重量部を添加したものを、ヘンシルミキサーでドラ
イブレンドを行った後、二軸押出機〔東芝機械(株)製
TEM−35〕にてガラスファイバー〔旭ファイバー
(株)製、03JAFT2A〕をサイドフィードしなが
らシリンダー温度を280℃に設定して溶融混練を行
い、ペレット化した。得られたペレットを射出成形〔東
芝機械(株)製IS55FPA〕にて、シリンダー温度
を290℃に設定して、厚さ3mmの引張試験片を成形
した。それを160℃の空気オーブン中に1000時間
放置し、引張強さ・伸びを測定した。結果を第2表に示
す。
製,2015B,商品名〕50重量%、無水マレイン酸
変性ポリフェニレンエーテル6重量%からなるものをヘ
ンシルミキサーでドライブレンドを行った後、二軸押出
機〔東芝機械(株)製TEM−35〕にてガラスファイ
バー〔旭ファイバー(株)製、03JAFT2A〕をサ
イドフィードしながらシリンダー温度を280℃に設定
して溶融混練を行い、ペレット化した。得られたペレッ
トを射出成形〔東芝機械(株)製IS55FPA〕に
て、シリンダー温度を290℃に設定して、厚さ3mm
の引張試験片を成形した。それを160℃の空気オーブ
ン中に1000時間放置し、引張強さ・伸びを測定し
た。結果を第2表に示す。
製,2015B,商品名〕50重量%、無水マレイン酸
変性ポリフェニレンエーテル6重量%を100重量部と
し、これに対してフェノール系化合物としてIRGAN
OX 1010〔チバガイギー(株)製〕0.5重量部、
チオジプロピオン酸エステル系化合物としてSUMIL
IZER TP−D〔住友化学(株)製〕0.3重量部を
添加したものを、ヘンシルミキサーでドライブレンドを
行った後、二軸押出機〔東芝機械(株)製TEM−3
5〕にてガラスファイバー〔旭ファイバー(株)製、0
3JAFT2A〕をサイドフィードしながらシリンダー
温度を280℃に設定して溶融混練を行い、ペレット化
した。得られたペレットを射出成形〔東芝機械(株)製
IS55FPA〕にて、シリンダー温度を290℃に設
定して、厚さ3mmの引張試験片を成形した。それを1
60℃の空気オーブン中に1000時間放置し、引張強
さ・伸びを測定した。結果を第2表に示す。
製,2015B,商品名〕50重量%、無水マレイン酸
変性ポリフェニレンエーテル6重量%を100重量部と
し、これに対してヨウ化第一銅0.03重量部及びヨウ化
カリウム0.15重量部を添加したものを、ヘンシルミキ
サーでドライブレンドを行った後、二軸押出機〔東芝機
械(株)製TEM−35〕にてガラスファイバー〔旭フ
ァイバー(株)製、03JAFT2A〕をサイドフィー
ドしながらシリンダー温度を280℃に設定して溶融混
練を行い、ペレット化した。得られたペレットを射出成
形〔東芝機械(株)製IS55FPA〕にて、シリンダ
ー温度を290℃に設定して、厚さ3mmの引張試験片
を成形した。それを160℃の空気オーブン中に100
0時間放置し、引張強さ・伸びを測定した。結果を第2
表に示す。
高温下に長時間晒されても、物性,色調変化等が少なく
耐熱老化性に優れ、且つ、吸水のよる色調変化,電気特
性の低下,銅害なども問題が生じない優れた特性を有
し、さらに靱性,剛性及び耐水性等にも優れるので、例
えば電気・電子材料,産業構造材,自動車部品,家電
品,各種機械部品などの産業用資材の素材として好適に
用いられる。
Claims (5)
- 【請求項1】 (A)(a)高度のシンジオタクチック
構造を有するポリスチレン系樹脂1〜99重量%、
(b)ポリアミド樹脂1〜99重量%、(c)(a)成
分との相溶性を有し、かつ(b)成分と反応可能な極性
基を有する相溶化剤0.1〜10重量%、(d)ゴム状弾
性体及び/又はその変性体0〜50重量%、からなるス
チレン系重合体組成物100重量部に対して、 (B)N,N'-ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマミド)、
(C)3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−{β−
(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)プロピオニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10
−テトラキオサスピロ〔5,5〕ウンデカン、(D)
N,N'-ビス〔3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオニル〕ヒドラジンから選ばれた少
なくとも一種が0.005〜5.0重量部含有されることを
特徴とするポリスチレン系樹脂組成物。 - 【請求項2】 請求項1記載のポリスチレン系樹脂組成
物において、前記(A)成分100重量部に対して、 (E)下記一般式(I) 【化1】 〔式中、Rはメチル基又はt−ブチル基を示し、Xは1
〜4個の水酸基を有するアルコールのn個の水酸基を除
いた残基を示し、nは1〜4の整数を示す。〕で表され
るフェノール系化合物が0.005〜5.0重量部含有され
ることを特徴とするポリスチレン系樹脂組成物。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載のポリスチレン系樹
脂組成物において、前記(A)成分100重量部に対し
て、 (F)チオジプロピオン酸エステル系化合物が0.005
〜5.0重量部含有されることを特徴とするポリスチレン
系樹脂組成物。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のポリス
チレン系樹脂組成物100重量部に対して、 (G)無機フィラーが1〜350重量部含有されること
を特徴とするポリスチレン系樹脂組成物。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のポリス
チレン系樹脂組成物からなる成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12772595A JP3516364B2 (ja) | 1995-05-26 | 1995-05-26 | ポリスチレン系樹脂組成物及びその成形品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12772595A JP3516364B2 (ja) | 1995-05-26 | 1995-05-26 | ポリスチレン系樹脂組成物及びその成形品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08319386A true JPH08319386A (ja) | 1996-12-03 |
JP3516364B2 JP3516364B2 (ja) | 2004-04-05 |
Family
ID=14967165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12772595A Expired - Fee Related JP3516364B2 (ja) | 1995-05-26 | 1995-05-26 | ポリスチレン系樹脂組成物及びその成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3516364B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997040097A1 (de) * | 1996-04-23 | 1997-10-30 | Basf Aktiengesellschaft | Thermoplastische formmassen auf der basis von vinylaromatischen polymeren mit syndiotaktischer struktur, niederviskosen polyamiden und mit polaren gruppen modifizierten polyphenylenethern |
US5990244A (en) * | 1997-09-12 | 1999-11-23 | The Dow Chemical Company | Toughened polymer blends |
JP2019172805A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 旭化成株式会社 | ポリアミド樹脂組成物及び成形品 |
WO2020138199A1 (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 出光興産株式会社 | ポリスチレン系樹脂組成物 |
US12122913B2 (en) | 2018-12-27 | 2024-10-22 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Polystyrene resin composition |
-
1995
- 1995-05-26 JP JP12772595A patent/JP3516364B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997040097A1 (de) * | 1996-04-23 | 1997-10-30 | Basf Aktiengesellschaft | Thermoplastische formmassen auf der basis von vinylaromatischen polymeren mit syndiotaktischer struktur, niederviskosen polyamiden und mit polaren gruppen modifizierten polyphenylenethern |
US5990244A (en) * | 1997-09-12 | 1999-11-23 | The Dow Chemical Company | Toughened polymer blends |
JP2019172805A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 旭化成株式会社 | ポリアミド樹脂組成物及び成形品 |
WO2020138199A1 (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 出光興産株式会社 | ポリスチレン系樹脂組成物 |
JP2020105365A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | 出光興産株式会社 | ポリスチレン系樹脂組成物 |
CN113260670A (zh) * | 2018-12-27 | 2021-08-13 | 出光兴产株式会社 | 聚苯乙烯系树脂组合物 |
KR20210110576A (ko) * | 2018-12-27 | 2021-09-08 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | 폴리스타이렌계 수지 조성물 |
TWI805886B (zh) * | 2018-12-27 | 2023-06-21 | 日本商出光興產股份有限公司 | 聚苯乙烯系樹脂組合物 |
US12122913B2 (en) | 2018-12-27 | 2024-10-22 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Polystyrene resin composition |
CN113260670B (zh) * | 2018-12-27 | 2024-10-29 | 出光兴产株式会社 | 聚苯乙烯系树脂组合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3516364B2 (ja) | 2004-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08319385A (ja) | ポリスチレン系樹脂組成物及びその成形品 | |
JP3292320B2 (ja) | 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物 | |
JP3255243B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂組成物 | |
JPH08104785A (ja) | 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物 | |
JP3901752B2 (ja) | 難燃性ポリスチレン系樹脂組成物及びポリスチレン系樹脂成形体 | |
US6657008B2 (en) | Flame retardant polystyrenic resin composition | |
JPH08302117A (ja) | ポリスチレン系樹脂組成物 | |
JPH0762175A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH07138433A (ja) | ポリスチレン系樹脂組成物 | |
JP3264462B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂組成物 | |
WO1996036658A1 (fr) | Procede de fabrication de polyphenylene ether modifie par acide et composition de resine de polystyrene | |
JPH07196868A (ja) | ポリスチレン系樹脂組成物 | |
JPH06116455A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3516364B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂組成物及びその成形品 | |
JP3531683B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂組成物 | |
JP3533534B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂組成物 | |
JP7249777B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂組成物 | |
JP3264468B2 (ja) | 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物 | |
JP7182503B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂組成物 | |
JPH08143729A (ja) | ポリスチレン系樹脂組成物 | |
JPH01129058A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
CN113260670B (zh) | 聚苯乙烯系树脂组合物 | |
US12122913B2 (en) | Polystyrene resin composition | |
JPH0931276A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH08151492A (ja) | 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040106 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Effective date: 20040116 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040116 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |