JPH08319170A - 溶融金属用アルミナ・カーボン質不定形耐火物 - Google Patents

溶融金属用アルミナ・カーボン質不定形耐火物

Info

Publication number
JPH08319170A
JPH08319170A JP7150847A JP15084795A JPH08319170A JP H08319170 A JPH08319170 A JP H08319170A JP 7150847 A JP7150847 A JP 7150847A JP 15084795 A JP15084795 A JP 15084795A JP H08319170 A JPH08319170 A JP H08319170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
carbon
weight
molten metal
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7150847A
Other languages
English (en)
Inventor
Akifumi Hayashi
昌文 林
Hisahiro Teranishi
久広 寺西
Isao Imai
功 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP7150847A priority Critical patent/JPH08319170A/ja
Publication of JPH08319170A publication Critical patent/JPH08319170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業環境の悪化を招くことなく、施工性を高
め得ると共に、使用時に表面剥離を誘発することなく、
かつ耐食性及び強度を高め得る溶融金属用アルミナ・カ
ーボン質不定形耐火物を提供する。 【構成】 アルミナ原料60重量%以上、不揮発性の非
晶質カーボン粉末からなるカーボン原料2〜15重量
%、主としてη,δ,χ,γ−アルミナからなるアルミ
ナ中間体2〜15重量%、炭化珪素粉末2〜8重量%、
及び炭化硼素粉末0.1〜2.0重量%からなることに
より、水による混練を可能とすると共に、使用時の揮発
分を低減し、かつ低融点物を生成させない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶銑、溶鋼等の成分調
整、攪拌に使用されるランスの被覆不定形耐火物、取
鍋、タンディッシュ等の精錬、連鋳用容器の内張り不定
形耐火物として用いられる溶融金属用アルミナ・カーボ
ン質不定形耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、溶融金属用アルミナ・カーボン
質不定形耐火物としては、スラグに対する耐食性、構造
的、熱的な耐スポーリング性に優れていることが求めら
れ、従来、特開昭61−236656号公報記載のラン
ス用アルミナ−カーボン質キャスタブル耐火物、特開平
4−50178号公報記載のカーボン含有取鍋内張り不
定形耐火物が知られている。前者のランス用アルミナ−
カーボン質キャスタブル耐火物は、耐食性に優れたアル
ミナ及び耐スラグ濡れ性に優れ、かつ熱的応力、機械的
応力の緩和に優れるグラファイトからなる主原料に、マ
グネシア、水酸化マグネシウム及びマグネシア富化スピ
ネルのうちの少なくとも1つの100μm以下のスピネ
ル結合用結合剤を、全配合量に対し、ペリクレースとし
て0.1〜5.0重量%添加し、合わせてフェノール樹
脂、フラン樹脂、タール等のカーボン結合用結合剤を添
加してなる。又、後者のカーボン含有取鍋内張り不定形
耐火物は、アルミナクリンカーとスピネルクリンカーか
らなる耐火骨材80〜95重量部、及び結合剤としての
アルミナセメント5〜20重量部からなる混合物100
重量部に対し、ピッチ粉、黒鉛、コークス等のカーボン
原料を0.2〜5重量部添加してなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
溶融金属用アルミナ・カーボン質不定形耐火物の前者で
は、フェノール樹脂、フラン樹脂、タール等のカーボン
結合用結合剤が揮発分を多く含み、かつ疎水性であるの
で、混練時の作業環境を悪化させると共に、使用時に急
激に発生する揮発分が、表面剥離を誘発する不具合があ
る。又、後者では、結合剤としてアルミナセメントを用
いているので、低融点物を生成し、耐食性が低下する不
具合がある。そこで、本発明は、作業環境の悪化を招く
ことなく、施工性を高め得ると共に、使用時に表面剥離
を誘発することなく、かつ耐食性及び強度を高め得る溶
融金属用アルミナ・カーボン質不定形耐火物を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の溶融金属用アルミナ・カーボン質不定形耐
火物は、アルミナ原料60重量%以上、不揮発性の非晶
質カーボン粉末からなるカーボン原料2〜15重量%、
主としてη,δ,χ,γ−アルミナからなるアルミナ中
間体2〜15重量%、炭化珪素粉末2〜8重量%、及び
炭化硼素粉末0.1〜2.0重量%からなることを特徴
とする。前記不揮発性の非晶質カーボン粉末は、カーボ
ンブラックであることが好ましい。
【0005】
【作用】本発明の溶融金属用アルミナ・カーボン質不定
形耐火物においては、水による混練が可能となると共
に、使用時の揮発分が低減され、かつ低融点物が生成さ
れることはなくなる。アルミナ原料としては、電融、焼
結及び天然のアルミナのうち少なくとも1種以上から用
いられるが、物理的安定性及び耐食性に優れることか
ら、電融アルミナを用いることが望ましい。アルミナ原
料が60重量%未満であると、スラグに対する高耐食性
を維持することができない。カーボン原料としては、耐
スラグ濡れ性に優れ、熱的応力、機械的応力の緩和特性
を具備しつつ、施工時に水との濡れ性に優れ、かつ流動
性に優れるカーボンブラック等の不揮発性の非晶質カー
ボン粉末が用いられる。カーボン原料が2重量%未満で
あると、カーボン本来の特性が得られない一方、15重
量%を超えると、施工時の流動性を確保するための混練
水分量が多くなり、施工体の気孔率が大きくなって高耐
食性を維持することができない。主としてη,δ,χ,
γ−アルミナからなるアルミナ中間体は、結合剤として
機能する。アルミナ中間体が2重量%未満であると、必
要最低限の強度が得られず、不定形耐火物として適用で
きない一方、15重量%を超えると、混練水分量が多く
なり、施工体の気孔率が大きくなって高耐食性を維持す
ることができない。炭化珪素粉末と炭化硼素粉末は、含
有カーボンの酸化防止剤として機能し、又、水素ガスの
発生が無く、緻密な施工体が得られる。両粉末以外の酸
化防止剤を用いた場合、例えばMgO−Cレンガに用い
られる金属アルミニウム、金属シリコンを使用した場
合、水和反応により水素ガスが発生し、施工体が割れ易
くなる。特に、ランスのような長尺物の場合には、施工
体にクラックが入り易い。炭化珪素粉末2重量%未満、
又、炭化硼素粉末0.1重量%未満であると、十分な酸
化防止効果が得られない一方、炭化珪素粉末8重量%を
超え、又、炭化硼素粉末2.0重量%を超えると、酸化
防止効果は高いものの、珪酸、硼酸による低融点化が進
み、高耐用が望めない。一方、流動性確保と強度発現の
ため、シリカフラワーを適量添加することが好ましい。
又、作業性を更に改善するため、芳香族スルホン酸ホル
マリン縮合物アンモニウム塩等の分散剤を添加してもよ
い。更に、耐爆裂性付与及び剥離抑制のため、有機、無
機及び金属等のファイバーを単独又は併用して添加して
もよい。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について比較例と共に
説明する。 実施例1〜9 表1に示す各配合となるように、粗粒、中間粒及び微粉
からなるアルミナ原料としての電融アルミナ、カーボン
原料としてのカーボンブラック、結合剤としてのアルミ
ナ中間体、酸化防止剤としての炭化珪素粉末及び炭化硼
素粉末、並びにシリカフラワーを所要重量%添加し、万
能ミキサーで混合した。この混合物に水を表1に示す割
合(外率)で添加し、混練した後、40×40×160
mmの型枠に流し込み施工して評価用サンプルを得た。
各実施例のサンプルについて水分量、施工性の評価、圧
縮強さ及び耐食性の比較試験を行ったところ、表1に示
すようになった。
【0007】
【表1】
【0008】試験の結果、各実施例の不定形耐火物は、
流動性及び硬化性が良好であり、又、圧縮強さ及び耐食
性も良好であった。
【0009】比較例1〜11 表2に示す各配合となるように、粗粒、中間粒及び微粉
からなるアルミナ原料としての電融アルミナ、カーボン
原料としてのカーボンブラック、結合剤としてのアルミ
ナ中間体、酸化防止剤としての炭化珪素粉末、炭化硼素
粉末、金属アルミニウム、金属シリコン及びアルミナセ
メント、並びにシリカフラワーを所要重量%添加し、万
能ミキサーで混合した。この混合物に水を表2に示す割
合(外率)で添加し、混練した後、40×40×160
mmの型枠に流し込み施工して評価用サンプルを得た。
各比較例のサンプルについて実施例1〜9と同様の評
価、比較試験を行ったところ、表2に示すようになっ
た。
【0010】
【表2】
【0011】試験の結果、比較例3は施工体に強度がな
く、かつ比較例9,10は施工体に亀裂が生じ、評価で
きなかった。又、他の比較例は耐食性比較試験において
低位なものとなった。
【0012】以上のことから、本発明に係るアルミナ・
カーボン質不定形耐火物は、ランスの被覆不定形耐火物
としては勿論、精錬、連鋳用容器の内張り不定形耐火物
として好適であることがわかる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の溶融金属
用アルミナ・カーボン質不定形耐火物によれば、水によ
る混練が可能になると共に、使用時の揮発分が低減され
るので、作業環境の悪化を招くことなく、施工性を格段
に高めることができると共に、使用時に表面剥離を誘発
することがない。又、低融点物が生成することがないの
で、従来に比して耐食性及び強度を高めることができ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミナ原料60重量%以上、不揮発性
    の非晶質カーボン粉末からなるカーボン原料2〜15重
    量%、主としてη,δ,χ,γ−アルミナからなるアル
    ミナ中間体2〜15重量%、炭化珪素粉末2〜8重量
    %、及び炭化硼素粉末0.1〜2.0重量%からなるこ
    とを特徴とする溶融金属用アルミナ・カーボン質不定形
    耐火物。
  2. 【請求項2】 前記不揮発性の非晶質カーボン粉末がカ
    ーボンブラックであることを特徴とする請求項1記載の
    溶融金属用アルミナ・カーボン質不定形耐火物。
JP7150847A 1995-05-25 1995-05-25 溶融金属用アルミナ・カーボン質不定形耐火物 Pending JPH08319170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7150847A JPH08319170A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 溶融金属用アルミナ・カーボン質不定形耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7150847A JPH08319170A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 溶融金属用アルミナ・カーボン質不定形耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08319170A true JPH08319170A (ja) 1996-12-03

Family

ID=15505686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7150847A Pending JPH08319170A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 溶融金属用アルミナ・カーボン質不定形耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08319170A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446872B1 (ko) * 1999-12-21 2004-09-04 주식회사 포스코 카본함유 산중성 내화벽돌의 배면산화 방지용 내화조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446872B1 (ko) * 1999-12-21 2004-09-04 주식회사 포스코 카본함유 산중성 내화벽돌의 배면산화 방지용 내화조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3952332B2 (ja) 混銑車用の黒鉛含有不定形耐火物材料
JPH07330447A (ja) 流し込み耐火物
JPH09202667A (ja) スライドゲート用キャスタブル耐火物
JPH08259340A (ja) マグネシア−カーボン質キャスタブル耐火物
JPH08319170A (ja) 溶融金属用アルミナ・カーボン質不定形耐火物
JP2002201080A (ja) 廃材耐火物の活用法並びにキャスタブル耐火物
JPH09194265A (ja) アルミナ・マグネシア・カーボン質キャスタブル耐火物
JPH08175875A (ja) キャスタブル耐火物
JPH026373A (ja) 流し込み不定形耐火物
JP4703087B2 (ja) 水系キャスタブル耐火物
JP2000335980A (ja) 黒鉛含有不定形耐火物
JPH0692272B2 (ja) カーボン含有取鍋内張り不定形耐火物
JP3783526B2 (ja) 廃材原料骨材を配合したキャスタブル耐火物の製造方法
JP4347952B2 (ja) マグネシア・カルシアクリンカーを用いた塩基性不定形耐火物
JP4470372B2 (ja) 黒鉛含有不定形耐火材料
JPH07330450A (ja) 流し込み耐火物
JP2005335966A (ja) 黒鉛含有キャスタブル耐火物
JPH06172044A (ja) アルミナ・スピネル質キャスタブル耐火物
JP2516720B2 (ja) アルミナ−スピネル質不定形耐火物
JP2947390B2 (ja) 炭素含有耐火物
JPH11147776A (ja) 不定形耐火物
JPH072573A (ja) アルミナ−マグネシア系不定形耐火物
JP2023165768A (ja) キャスタブル耐火物およびそれを用いた溶鋼鍋
JPH1025167A (ja) マグネシア質粗粒を用いた流し込み施工用耐火物
JP2544046B2 (ja) 高耐スポ―リング性不焼成耐火物