JPH08318583A - 加圧式閉鎖装置 - Google Patents

加圧式閉鎖装置

Info

Publication number
JPH08318583A
JPH08318583A JP8120861A JP12086196A JPH08318583A JP H08318583 A JPH08318583 A JP H08318583A JP 8120861 A JP8120861 A JP 8120861A JP 12086196 A JP12086196 A JP 12086196A JP H08318583 A JPH08318583 A JP H08318583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
closure device
tube
pressing
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8120861A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael F Shower
マイケル・エフ・ショウラー
Kenneth P Mcdonald
ケネス・ポール・マクドナルド
Anthony J Lukasiewicz
アンソニー・ジェー・ラカジウィック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EROPATSUKU JISUTEMUZU AG
Elopak Systems AG
Original Assignee
EROPATSUKU JISUTEMUZU AG
Elopak Systems AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EROPATSUKU JISUTEMUZU AG, Elopak Systems AG filed Critical EROPATSUKU JISUTEMUZU AG
Publication of JPH08318583A publication Critical patent/JPH08318583A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7879Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path
    • B29C65/7882Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path said parts to be joined moving in a circular path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/63Internally supporting the article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • B29C66/82421Pneumatic or hydraulic drives using an inflatable element positioned between the joining tool and a backing-up part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B50/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure, e.g. by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • B29C66/43122Closing the top of gable top containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4326Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms for making hollow articles or hollow-preforms, e.g. half-shells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • B29L2031/7166Cartons of the fruit juice or milk type, i.e. containers of polygonal cross sections formed by folding blanks into a tubular body with end-closing or contents-supporting elements, e.g. gable type containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/28Folding sheets, blanks or webs around mandrels, e.g. for forming bottoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B50/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure, e.g. by welding
    • B31B50/642Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure, e.g. by welding using sealing jaws or sealing dies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押圧手段により生起される力にさらされる機
械部品の割合を減少すること。 【解決手段】 圧力密封装置はヨーク40を包含し、こ
のヨークの中にはオーバラップした端閉鎖パネル18
m、18nを有するカートンチューブ21が取付けられ
ているマンドレル22が位置され、かつこのヨークは側
壁42と、外方の閉止端壁44と、各側壁42に形成さ
れて、互いに対向して位置されていると共に内向きに延
び、マンドレル22に形成されているスロット48と協
同するフランジ46とを包含する。また、膨張可能なブ
ラダー54及び圧力パッド56がヨーク40に取付けら
れ、ブラダー54の膨張によりヨーク40を半径方向外
向きに付勢してフランジ46をスロット48の半径方向
外側の肩部62に係合させてパネル18m、18nに圧
縮力を与えることにより、パネル18m、18nが密封
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、一般には閉鎖装置、より詳しく
は、液体運搬用であって熱可塑性プラスチックで被覆さ
れているカートンの成形、充填及び密封機械のタレット
に用いる加圧式閉鎖装置に関する。
【0002】膨張可能な密封装置がUS−A−5,08
5,029;4,735,031;4,259,76
5;4,193,341;4,167,092;3,9
92,850;及び2,634,773に開示されてい
る。また、典型的なカートン密封プレスプレート装置が
US−A−3,699,743に開示されている。
【0003】また、US−A−3,555,975は、
熱可塑性プラスチック又は熱可塑性プラスチックで被覆
されている紙基材のカートンチューブの端部を閉鎖し、
そして密封するための成形機械を開示している。この機
械によれば、外方端部にマンドレルブロックを有する回
転式4アーム付スパイダがカートンチューブを受け、そ
れから、リング状に配列した4つのステーションを通し
てこれらチューブを割出しする。スパイダは、ボデーフ
レーム内で両端部を装架された駆動軸装置のドラム形ハ
ブを包含する。最終折りたたみ及び密封ステーションで
は、ボデーフレームはピストン装置を装架しており、マ
ンドレルアームがステーションで停止した時にこのピス
トン装置にはピストンアームを介して圧力パッドが接続
され、このステーションでは圧力パッドを加熱し、かつ
マンドレルアーム上のカートンチューブの外方端部の端
部パネルを部分的に内側に折りたたんであり、ピストン
装置が圧力パッドをスパイダに対して半径方向内側に変
位させてこれらの端部パネルをパッドとマンドレルブロ
ックとの間で圧搾する。ブロック上の圧縮力が駆動軸装
置及びその軸受を介してボデーフレームに伝えられる一
方、パッド上の反力がピストンアーム及びピストン装置
を介してボデーフレームに伝えられる。この従来装置に
おいては、駆動軸装置、軸受、及び圧搾から起こる力を
受けるボデーフレーム部品は、すべてこれらの力に耐え
得るように作られていなければならないのに対し、軸受
はこれらの力によって生じる摩耗を受けることとなる。
【0004】更に、GB−A−1,292,822は、
回転式多アーム付スパイダを備えている成形、充填及び
密封機械を開示しており、スパイダは、受取りステーシ
ョンから底部端パネル予備折りたたみステーション、底
部端パネル加熱ステーションそして底部端パネル最終折
りたたみ及び密封ステーションを介してマンドレル回収
ステーションへプラスチック被覆厚紙製カートンチュー
ブを割出しするようになっている。スパイダは、フレー
ム壁の軸受から片持ばり式に突出する駆動軸の一端領域
に装架され結合されている。最終折りたたみ及び密封ス
テーションでは、スパイダ軸線に対して軸線が平行をな
すピン及び同軸のゴムリングを介して機械フレーム上に
弾性的に装架されている液圧ピストン及びシリンダ装置
によって、圧力パッドがスパイダの半径方向内側に変位
することができる。圧力パッドはカートンチューブの底
部端閉鎖パネルをマンドレルアームの端部に対して圧搾
する。一対の平行なロッド及びこれらロッドの内方端部
を連結するヨークが、マンドレルへの圧力パッドの作用
により生じる力を吸収する。ロッドは長手方向に調整で
きるようにピストン及びシリンダ装置に接続されてい
る。パッドがマンドレル端部に力を加えていない時、ヨ
ークはスパイダのハブから小さい距離を半径方向外側に
離されている。パッドがマンドレル端部に力を加える
と、まず第1に、ヨークがスパイダハブに当接するま
で、液圧シリンダはゴムリングを半径方向に弾性的に圧
縮しながら半径方向外側に移動し、このシリンダと共に
ロッド及びヨークを変位させる。それから、パッドの押
圧作用によって生起された力のループは、機械フレーム
を通るよりはむしろロッド及びヨークを通ってスパイダ
軸の軸受に延びる。しかしながら、機械の部品の大部分
はループ状の力に耐え得るように作られていなければな
らない。
【0005】また、US−A−4,986,058は、
2対の回転式多アーム付スパイダを備えている類似の成
形、充填及び密封機械を開示している。各対のスパイダ
は、フレーム壁の玉軸受内に単一の横方向に装架されて
いる駆動軸の一端領域に固定されている。最終折りたた
み及び密封ステーションでは、スプリング装着圧力パッ
ドがカートンチューブの外方端部に対して半径方向内側
に当接せしめられて、停止したスパイダの矩形マンドレ
ルアームに対してこれらの端部を圧搾する。圧力パッド
は、ボデー壁内の玉軸受及びボデー壁に取付けた片持ば
り形ハウジング内の軸受に反対側端領域を装架されてい
る偏心軸装置によって往復道せしめられる。再び、押圧
作用によって生起された力のループは機械フレームを通
ることはないが、機械の部品の大部分はループ状の力に
耐え得るように作られていなければならない。
【0006】更に、EP−A−0,489,526は、
プラスチック被覆厚紙製カートンのための成形、充填及
び密封機械に用いるカートン頂部密封装置を開示してい
る。この密封装置は対向して配置した固定及び可動の2
つの密封ジョーを包含し、これらジョー間には切妻形頂
部閉鎖部の加熱された隣接パネルが位置されている。そ
して、可動密封ジョーに接続されている空気ブラダーが
膨張せしめられて可動ジョーを固定ジョーに向けて移動
させ、これにより予め加熱されているパネルを一緒に圧
搾して頂部密封フィンを形成する。
【0007】これに対し、本発明のひとつの態様によれ
ば、フレーム手段と、支持手段と、駆動手段と、押圧手
段と、タイ(tie)手段とを包含し、前記支持手段が
マンドレルを包含すると共に前記フレーム手段に移動可
能に取付けられ、前記マンドレルがその一端でチューブ
を受けると共に、このチューブの一端が前記マンドレル
の前記一端を越えて突出して閉鎖されるものであり、ま
た前記駆動手段が前記支持手段を前記フレーム手段に関
して動かし、更に前記押圧手段が前記マンドレルの前記
一端を越えて設置され、前記マンドレルの長手方向の力
を一方向に加えて、前記チューブの前記一端を閉鎖する
ようにし、かつ前記タイ手段が前記フレーム手段に設け
られて、前記押圧手段から前記支持手段にまで延び、前
記押圧手段をこの押圧手段の押圧作用によって前記一方
向と反対の方向へ生じる前記マンドレルの長手方向の反
力に抗して前記支持手段に関して保持する、加圧式閉鎖
装置において、前記タイ手段が前記反対の方向に大体面
している少なくともひとつの肩部を包含すると共に、前
記支持手段が少なくともひとつの肩部を包含し、前記タ
イ手段の肩部が前記支持手段の肩部を押して、前記押圧
手段を前記反力に抗して前記支持手段に関して保持する
ようにしたことを特徴とする加圧式閉鎖装置、が提供さ
れる。
【0008】そして、本発明のこの態様によれば、押圧
手段により生起される力のループにさらされる機械の部
品の割合を減少し、これによりループの力に耐え得るよ
うに作らなければならないこれら機械部品の割合を減少
することが可能である。
【0009】また、本発明のこの態様において、タイ手
段は、端押圧手段と例えばマンドレル又はマンドレル支
持体のようなチューブ支持手段との間に延びて、チュー
ブをマンドレルに押圧する反力を吸収する働きをする。
【0010】本発明の他の態様によれば、フレーム手段
と、支持手段と、駆動手段と、押圧手段とを包含し、前
記支持手段がマンドレルを包含すると共に前記フレーム
手段に移動自在に取付けられ、前記マンドレルがその一
端でチューブを受けると共に、このチューブの一端が前
記マンドレルの前記一端を越えて突出して閉鎖されるも
のであり、また前記駆動手段が前記支持手段を前記フレ
ーム手段に関して動かし、更に前記押圧手段が前記マン
ドレルの前記一端により設置されて、前記マンドレルの
実質的に軸方向に作用して前記チューブの前記一端を閉
鎖するようにする、加圧式閉鎖装置において、前記押圧
手段が膨張可能なブラダーを包含することを特徴とする
加圧式閉鎖装置、が提供される。
【0011】そして、本発明のこの他の態様によれば、
マンドレル上のチューブに圧力を加える比較的コンパク
トな加圧装置を提供することが可能である。
【0012】また、本発明のこの他の態様によれば、端
押圧手段は簡単にされる。
【0013】本発明は、特に、カートン成形、充填及び
密封機械におけるカートン底部端閉鎖体の最終折りたた
み及び密封に適用できるものである。
【0014】そして、本発明の好適な実施例によれば、
密封装置はヨークを包含し、このヨークの中には4つの
オーバラップした端閉鎖パネルを有するカートンチュー
ブが取付けられているマンドレルが位置され、かつこの
ヨークは側壁と、外方の閉止端壁と、各側壁に形成され
て、互いに対向して位置されていると共に内向きに延
び、マンドレルに形成されているスロットと協同するフ
ランジとを包含する。また、膨張可能なブラダー及び圧
力パッドがヨークに取付けられ、ブラダーの膨張により
ヨークを半径方向外向きに付勢してフランジをスロット
の壁に係合させて端閉鎖パネルに圧縮力を与えることに
より、端閉鎖パネルが密封される。
【0015】以下、本発明を明確に理解しまた本発明を
容易に実施できるようにするために、本発明の非限定的
な一実施例について添付図面を参照して詳述する。
【0016】図1は、液体包装用カートンの成形、充填
及び密封機械10を示す。この機械10は、ベース12
と、このベース12の長手方向軸線に沿って取付けられ
た垂直支持キール14とから成るフレーム手段を包含し
ている。そして、このキール14の一側部に搭載、成
形、充填及び密封装置が次のように取付けられている。
【0017】すなわち、複数の板紙ブランク18を保持
するマガジン16が、キール14の一端の一側部に取付
けられている。ブランク18は、図2に示されているよ
うに、4つの全幅側部パネル18a、18b、18c及
び18dと、ひとつの側部シームフラップ18eとを有
し、パネル18b及び18cがそれぞれパネル18a及
び18dの後に折りたたまられていると共に、フラップ
18eがパネル18cの内方縁部分に密封されている。
また、搭載装置20がマガジン16のすぐ下でキール1
4に取付けられ、マガジン16から一度に1枚のブラン
ク18を取り出すと共に、このブランク18を4つの開
いた側部を有するチューブ21(図3を参照)の形に開
き、それからこのようなチューブ21をひとつずつ、割
出自在なタレット装置24の6つのマンドレル22のひ
とつに搭載するようにする。タレット装置24は、キー
ル14の上方部分に回転自在に取付けられている。受取
りマンドレル22は、板紙のチューブ21が搭載装置2
0によって滑動されるときに4:00時の位置に位置さ
れる。更に、調節自在なストップ部材25が各マンドレ
ル22に接続されて、同じ断面を有するがしかし異なる
高さを有する種々のカートンのカートン底部閉鎖体の形
成に適合できるようになっている。
【0018】マンドレル22は、それから、図1におい
て反時計方向へ回転されて2:00時の位置に割出しさ
れ、この位置でチューブ21の4つの底部閉鎖パネル1
8j、18k、18m及び18nのうちの2つのパネル
18j及び18kが予め形成されているスコアライン
(ミシン目)18f、18g、18h及び18iに沿っ
てプレブレーカ装置26によってプレブレーキングされ
る。それから、12:00時の位置において、チューブ
21の4つの底部閉鎖パネル18j〜18nは、キール
14に取付けられて12:00時のマンドレル位置の上
に延びている適当な加熱器27によって加熱される。こ
れにより底部が加熱されたチューブ21及びマンドレル
22は、それから、10:00時の位置に割出しされ、
この位置で折りたたみニット28がチューブ21の底部
パネルをオーバラップした実質的に偏平な形状に折りた
たむ。その後、チューブ21を担持しているマンドレル
22は8:00時の位置に割出しされ、この位置でチュ
ーブ21は密封装置30に入る。後で説明するように、
密封装置30はチューブ21の4つのオーバラップして
いるパネルに圧力を加えて、これらのパネルを密封し、
これによりチューブ21を、底部が密封されて液体を入
れるのに適当な容器又はカートン32に変える。その
後、この底部が密封されたカートン32は、6:00時
の荷下し位置に割出しされる。
【0019】この荷下し位置において、カートン32は
参照符号33で示されているストリッピング装置により
マンドレル22から取り除かれて下向きに引かれ、エン
ドレスコンベヤ34上に載せられる。図1に示されるよ
うに、ストリッピング装置33はキール14に取付けら
れている。すなわち、より詳細には、ストリッピング装
置33はブラケット38によってキール14上に支持さ
れている。コンベヤ34が図1において左方向へ割出し
されると、タレット装置24の回転がこのコンベヤの動
きと整合され、これにより、底部が密封されているカー
トン32が規則正しい間隔でコンベヤ34に連続的に供
給される。
【0020】このようにしてコンベヤ34上に載せられ
たカートン32は、それから、熱可塑性プラスチックで
被覆されて液体を運搬するカートンの頂部閉鎖パネルを
プレブレーキングし、液体を充填し、折りたたみ、そし
て密封するための通常のステーション(図示せず)に搬
送される。
【0021】次に図4を参照するに、密封装置30はヨ
ーク40から成るタイ手段を包含し、このヨーク40内
に各マンドレル22及びこれに関連するチューブ21が
割出しされる。図4に示されるように、ヨーク40は、
マンドレル22の進路方向における開放出入口側部と、
2つの対向して配置されている閉止側壁42と、外方の
閉じた端壁44とを有する。そして、内向きに延びてい
るアーチ状のフランジ46が2つの側壁42の各内方縁
に形成されている。
【0022】また、2つの対向して配置されているアー
チ状のスロット48が、各マンドレル22の両側部に形
成されている。そして、ブラケット50がバー53をマ
ンドレル22の進路方向の面と平行にしてキール14に
固定するのに用いられている。一方、他のブラケット5
2がバー53に滑動可能に取付けられていると共にヨー
ク40に固定され、これにより、後で説明される目的の
ためにヨーク40の所定の半径方向動きを許容する。
【0023】更に、膨張可能なブラダー54がその上方
表面で(ただし、図4においてである)ヨーク40の端
壁44の内方表面に従来公知の適当な方法、例えば接着
によって固着されている。そして、圧力パッド56がそ
の上方表面で(ただし、図4においてである)膨張可能
なブラダー54の隣接する表面に従来公知の適当な方法
で固着されていると共に、その下方表面はチューブ21
の4つのオーバラップしている端パネル18j、18
k、18m及び18nに隣接して位置されている。この
圧力パッド58は、チューブ21の断面と実質的に一致
する面寸法を有すると共に、所定の厚さを有している。
【0024】また、参照符号58で示されている圧力流
体源が膨張可能なブラダー54に管路60を介して接続
されている。
【0025】次に、作用について説明する。チューブ2
1で覆われているマンドレル22がヨーク40に入るや
否や、圧力流体源58からの流体がブラダー54に入る
ように供給され、これによりブラダー54が膨張させら
れる。これによって、圧力パッド56がチューブ21の
予め加熱されて折りたたまられてオーバラップしている
4つのパネル18j、18k、18m及び18nに強制
的に係合させられ、これにより、パッド56とマンドレ
ル22の端面との間でこれらのパネルが一緒に圧力密封
される。
【0026】更に詳細に説明すれば、ブラダー54は、
フランジ46がスロット48の最も半径方向外方の表面
62に対して上向きに(図4においてである)持ち上げ
られるようになるまで膨張し、これはタレット装置24
のハブ及び図1に参照符号64で示されているその支持
軸へのマンドレル22に沿う半径方向内向きに指向され
る力なしに行われる。換言すれば、フランジ46は各マ
ンドレル22に設けられて半径方向内向きに指向された
肩部62に当接するようにやって来る、半径方向外向き
に指向された肩部47を提供する。これらの肩部62
は、マンドレル22が受け入れられるように設計されて
いるチューブ21の高さ寸法における最も半径方向内向
きの縁61のすぐ近くに半径方向内向きに設けられ、そ
の結果圧力パッド56により生じられる力のループは実
際上短くなり、これにより、これらの力に耐え得るよう
に作らなければならない機械の部品を最少にすることが
できる。
【0027】上述したように、押圧手段54、56によ
りマンドレル22を通してタレット装置24のハブへ及
びそれ故タレット装置24が取付けられている軸64に
及ぼされる軸方向力はない。したがって、これにより軸
64及びそれに関連する軸受に加わる荷重は除去され、
小型及び軽量であってかつ長寿命の装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カートンの成形、充填及び密封機械の断片的な
側面図である。
【図2】偏平なブランクから折りたたまられて側部がシ
ーム密封され、4つの側部を有する偏平な構造体に折り
たたまられた後のカートンブランクのレイアウト図であ
り、このカートンブランクはその後図1に示される機械
の一部分によって4つの側部を有するチューブの形に成
形されると共に底部が密封されるものである。
【図3】図2の偏平で側部がシーム密封されているブラ
ンクが開かれた状態の4つの側部を有するチューブの底
部閉鎖パネルの断片的な斜視図であって、特に圧力密封
しようとする底部端パネルを示している。
【図4】上記機械の最終折りたたみ及び密封ステーショ
ンの拡大断面図である。
【符号の説明】
11 カートン成形、充填及び密封機械 12 ベース 14 キール 16 マガジン 18 板紙ブランク 18a〜18d 側部パネル 18e 側部フラップ 18f〜18i スコアライン 20 搭載装置 21 チューブ 22 マンドレル 24 タレット装置 25 ストップ部材 27 加熱器 28 折りたたみ装置 30 密封装置 32 カートン 33 ストリッピング装置 34 コンベヤ 40 ヨーク 42 側壁 44 端壁 46 フランジ 47 肩部 48 スロット 50 ブラケット 52 ブラケット 53 バー 54 ブラダー 56 圧力パッド 58 圧力流体源 60 管路 62 肩部 64 軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケネス・ポール・マクドナルド アメリカ合衆国ミシガン州48393 ウィク ソム モーニングドーブ1240 (72)発明者 アンソニー・ジェー・ラカジウィック アメリカ合衆国ミシガン州48843 ハウエ ル カウントリー ファーム886

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレーム手段(14)と、支持手段(2
    4)と、駆動手段と、押圧手段(54,56)と、タイ
    手段(40)とを包含し、前記支持手段(24)がマン
    ドレル(22)を包含すると共に前記フレーム手段(1
    4)に移動可能に取付けられ、前記マンドレル(22)
    がその一端でチューブ(21)を受けると共に、このチ
    ューブ(21)の一端が前記マンドレル(22)の前記
    一端を越えて突出して閉鎖されるものであり、また前記
    駆動手段が前記支持手段(24)を前記フレーム手段
    (14)に関して動かし、更に前記押圧手段(54,5
    6)が前記マンドレル(22)の前記一端を越えて設置
    され、前記マンドレル(22)の長手方向の力を一方向
    に加えて、前記チューブ(21)の前記一端を閉鎖する
    ようにし、かつ前記タイ手段(40)が前記フレーム手
    段(14)に設けられて、前記押圧手段(54,56)
    から前記支持手段(24)にまで延び、前記押圧手段
    (54,56)をこの押圧手段の押圧作用によって前記
    一方向と反対の方向へ生じる前記マンドレル(22)の
    長手方向の反力に抗して前記支持手段(24)に関して
    保持する、加圧式閉鎖装置において、前記タイ手段(4
    0)が前記反対の方向に大体面している少なくともひと
    つの肩部(47)を包含すると共に、前記支持手段(2
    4)が少なくともひとつの肩部(62)を包含し、前記
    タイ手段(40)の肩部(47)が前記支持手段(2
    2)の肩部(62)を押して、前記押圧手段(54,5
    6)を前記反力に抗して前記支持手段(24)に関して
    保持するようにしたことを特徴とする加圧式閉鎖装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の加圧式閉鎖装置において、
    前記支持手段(24)の前記肩部(62)が前記マンド
    レル(22)に設けられている、加圧式閉鎖装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の加圧式閉鎖装置において、
    前記マンドレル(22)に設けられた前記肩部(62)
    が前記マンドレル(22)を受ける前記チューブ(2
    1)の長さ方向の他方の端の最も遠い部分の所定位置を
    ほんの少し越えて位置されている、加圧式閉鎖装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれか一項に記載の加圧
    式閉鎖装置において、前記タイ手段(40)の前記肩部
    (47)が前記タイ手段(40)のフランジ(46)に
    よって形成されている、加圧式閉鎖装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか1項に記載の加圧
    式閉鎖装置において、前記タイ手段(40)がヨーク
    (40)を包含し、このヨーク(40)がひとつの端部
    材(44)と、2つの対向して設置された側部材(4
    2)とから成ると共に、これらの側部材(42)がそれ
    らの間に前記マンドレル(22)を受けるように配置さ
    れ、かつ前記押圧手段(54,56)が前記端部材(4
    4)に隣接して前記ヨーク(40)に取付けられている
    と共に、前記端部材(44)と前記チューブ(21)の
    隣接する端部分(18j〜18n)との間で作動するよ
    うに配置されて、これらの端部分(18j〜18n)を
    閉鎖すると共に、これに続いて前記マンドレル(22)
    が前記ヨーク(40)の開放側部を通して入るように
    し、また前記側部材(42)の各々が前記肩部(47)
    を有して形成されている、加圧式閉鎖装置。
  6. 【請求項6】請求項2記載の加圧式閉鎖装置において、
    前記支持手段(24)に設けられている前記肩部(6
    2)が前記マンドレル(22)に形成されてその横方向
    に延びているスロット(48)の側壁(62)を構成し
    ている、加圧式閉鎖装置。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれか一項に記載の加圧
    式閉鎖装置において、更に、圧力流体源(58)を包含
    し、前記押圧手段(54,56)がこの圧力流体源(5
    8)に接続されて圧力流体により膨張可能であり、かつ
    前記押圧手段(54,56)が前記タイ手段(40)に
    固着された膨張可能なブラダー(54)を包含してい
    る、加圧式閉鎖装置。
  8. 【請求項8】請求項7記載の加圧式閉鎖装置において、
    前記押圧手段(54,56)が前記ブラダー(54)に
    固着されて前記チューブ(21)の隣接する端部分に当
    接する圧力パッド(56)を包含している、加圧式閉鎖
    装置。
  9. 【請求項9】請求項1〜8のいずれか一項に記載の加圧
    式閉鎖装置において、前記支持手段(24)が回転スパ
    イダ(24)を包含し、このスパイダ(24)が複数個
    の半径方向に延びる前記マンドレル(22)を包含し、
    このスパイダ(24)は前記マンドレル(22)が前記
    押圧手段(54,56)及び前記タイ手段(40)を順
    次通過するように配置されている、加圧式閉鎖装置。
  10. 【請求項10】請求項1〜9のいずれか1項に記載の加
    圧式閉鎖装置において、前記タイ手段(40)が前記フ
    レーム手段(14)に固定されているバー(53)に滑
    動可能に取付けられ、前記バー(53)は前記押圧手段
    (54,56)から離れて前記一方向へ延びている、加
    圧式閉鎖装置。
  11. 【請求項11】フレーム手段(14)と、支持手段(2
    4)と、駆動手段と、押圧手段(54,56)とを包含
    し、前記支持手段(24)がマンドレル(22)を包含
    すると共に前記フレーム手段(14)に移動自在に取付
    けられ、前記マンドレル(22)がその一端でチューブ
    (21)を受けると共に、このチューブ(21)の一端
    が前記マンドレル(22)の前記一端を越えて突出して
    閉鎖されるものであり、また前記駆動手段が前記支持手
    段(24)を前記フレーム手段(14)に関して動か
    し、更に前記押圧手段(54,56)が前記マンドレル
    (22)の前記一端により設置されて、前記マンドレル
    (22)の実質的に軸方向に作用して前記チューブ(2
    1)の前記一端を閉鎖するようにする、加圧式閉鎖装置
    において、前記押圧手段(54,56)が膨張可能なブ
    ラダー(54)を包含することを特徴とする加圧式閉鎖
    装置。
  12. 【請求項12】請求項11記載の加圧式閉鎖装置におい
    て、前記押圧手段(54,56)が更に前記ブラダー
    (54)に固着されて前記チューブ(21)の前記一端
    に当接する圧力パッド(56)を包含している、加圧式
    閉鎖装置。
JP8120861A 1995-04-21 1996-04-19 加圧式閉鎖装置 Withdrawn JPH08318583A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/426,105 1995-04-21
US08/426,105 US5555708A (en) 1995-04-21 1995-04-21 Pressure closing mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08318583A true JPH08318583A (ja) 1996-12-03

Family

ID=23689313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8120861A Withdrawn JPH08318583A (ja) 1995-04-21 1996-04-19 加圧式閉鎖装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5555708A (ja)
EP (1) EP0738587B1 (ja)
JP (1) JPH08318583A (ja)
DE (1) DE69611317T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5743997A (en) * 1996-03-29 1998-04-28 Elopak Systems Ag Sheet material sealing arrangement
DE19713231A1 (de) * 1997-04-01 1998-10-08 Focke & Co Verpackungsmaschine für die Fertigung von Klappschachteln
US6599225B2 (en) 1998-10-27 2003-07-29 International Paper Company Method of closing the bottom of a container
JP2000127263A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Shikoku Kakoki Co Ltd 包装機械
EP3319879B1 (en) * 2015-07-10 2019-07-24 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Assembly and method for handling packaging containers

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2634773A (en) * 1948-08-13 1953-04-14 Romer G Weyant Press diaphragm
US3207049A (en) * 1960-11-07 1965-09-21 Ex Cell O Corp Machine for forming plastic coated paperboard containers and erecting and deliveringmeans therefor
US3555975A (en) * 1968-03-04 1971-01-19 Bernard C Barnes Apparatus and method for automatically forming and sealing pliable containers
GB1292822A (en) * 1968-10-30 1972-10-11 Tetra Pak Internat Aktiebolag Improvements in and relating to a packaging machine
SE335090B (ja) * 1968-10-30 1971-05-10 Tetra Pak Int
US3699743A (en) * 1970-01-07 1972-10-24 Haskon Inc Container fabricating machine
SE361857B (ja) * 1971-03-25 1973-11-19 Tetra Pak Int
US3992850A (en) * 1973-05-09 1976-11-23 Multivac Sepp Haggenmueller Kg Apparatus for packing materials in synthetic foils
US4167092A (en) * 1976-03-03 1979-09-11 Multivac Sepp Haggenmuller Kg Sealing device for packaging machine
US4038908A (en) * 1976-10-12 1977-08-02 Ex-Cell-O Corporation Floating sealing pressure means for carton ends
CA1100028A (en) * 1977-09-14 1981-04-28 John Deligt Method and apparatus for wrapping paper rolls
DE2745121C3 (de) * 1977-10-07 1981-09-17 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum Abstützen von Faserballen
US4193341A (en) * 1977-11-03 1980-03-18 Modern Precision Engineers & Associates Limited Presses
BR8008271A (pt) * 1980-12-17 1982-08-24 Zupack Gmbh Maquina para produzir,encher e fechar embalagens
GB8322912D0 (en) * 1983-08-25 1983-09-28 Omega Eng Design Ltd Compactors
SE457874B (sv) * 1986-04-18 1989-02-06 Tetra Pak Ab Anordning vid foerpackningsmaskin
SE458030B (sv) * 1986-04-18 1989-02-20 Tetra Pak Ab Anordning vid foerpackningsmaskin
US4735031A (en) * 1986-09-12 1988-04-05 Langen Research B.V. Apparatus for packing and processing a meat product
US5085029A (en) * 1990-12-04 1992-02-04 Elopak Systems A.G. Carton top sealing mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
DE69611317D1 (de) 2001-02-01
EP0738587A1 (en) 1996-10-23
EP0738587B1 (en) 2000-12-27
US5555708A (en) 1996-09-17
DE69611317T2 (de) 2001-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435803A (en) Container fitment applicator
US4145236A (en) Carton sealing method and apparatus
JPH0741883B2 (ja) 包装容器形成装置
US5809743A (en) Top folding and sealing apparatus for forming and sealing the fin of a gabled carton
JP2559205B2 (ja) カートン形成装置
JP2582773B2 (ja) 包装機械の圧力供給機構
SU1591802A3 (ru) Приспособление для фиксации заготовок пакетов на трубчатых формующих оправках упаковочной машины
JPH04232037A (ja) 包装
EP0489526B1 (en) Carton top sealing mechanism
JPH08318583A (ja) 加圧式閉鎖装置
EP0014213B2 (en) Ultrasonic packaging machine
US6514185B1 (en) Method and apparatus for producing tubular hollow items
WO1996009959A1 (en) Carton transporting apparatus and method
US4378080A (en) Fluid velocity attenuating nozzle
US4311476A (en) Method and apparatus for forming a container for liquids
JP2001354208A (ja) キャビティ付きバーを備えた成形、充填およびシール装置
US4301911A (en) Apparatus for handling a tubular carton blank
KR100453192B1 (ko) 패키지 제조 장치
US3079845A (en) Machines for forming cartons
EP0103027B1 (en) Method and apparatus for manufacturing metal can
US6520899B1 (en) Method and device for feeding blanks
CA1069365A (en) Apparatus for forming a convoluted container sidewall
JPH0534140B2 (ja)
CA1174157A (en) Machine for manufacturing, filling and sealing packages
JP3558694B2 (ja) 包装機における液体充填容器の上下密封部成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701