JPH08318428A - ハニカム押出ダイ、およびその製造方法、並びにそれを用いたハニカムの製造方法 - Google Patents

ハニカム押出ダイ、およびその製造方法、並びにそれを用いたハニカムの製造方法

Info

Publication number
JPH08318428A
JPH08318428A JP8118785A JP11878596A JPH08318428A JP H08318428 A JPH08318428 A JP H08318428A JP 8118785 A JP8118785 A JP 8118785A JP 11878596 A JP11878596 A JP 11878596A JP H08318428 A JPH08318428 A JP H08318428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
die body
discharge
slot
slots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8118785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844373B2 (ja
Inventor
Willis Neil Peters
ネイル ピーターズ ウイリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JPH08318428A publication Critical patent/JPH08318428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844373B2 publication Critical patent/JP3844373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/24Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/269For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H2200/00Specific machining processes or workpieces
    • B23H2200/30Specific machining processes or workpieces for making honeycomb structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハニカムダイの製造方法において、EDM加
工を安定化し、スロットの品質と精度を改良する。 【解決手段】 入口面10a から排出面10b に向かってダ
イボディ10中に延びる一連の供給孔12を有するダイボデ
ィ10を用意する。ワイヤEDM除去により排出面10b に
一連の排出スロット14を形成して、ダイボディ10から除
去された材料を誘電性流体洗浄する。ここで、このED
M除去および洗浄が、供給孔12といくつかの排出スロッ
ト14とが少なくとも交差するまで続けられる。供給孔12
と排出スロット14が交差する間に供給孔12内に誘電性流
体を導入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は可塑化した粉末バッ
チをハニカム構造体に押し出すのに使用する押出ダイに
関するものである。より詳しくは、本発明は、そのよう
な押出ダイをより低コストかつより高品質で製造する方
法、およびそれにより製造されたダイ並びにそれを用い
たハニカムの押出方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】触媒用基体、ハニカム加熱器等のような
用途に用いられるセラミック製および金属製のハニカム
構造体が、現在、押出方法により大量に製造されてい
る。これらの工程に用いられている押出ダイは典型的
に、押し出すべき可塑化バッチ材料を導入するための入
口面および押出物がハニカムの形態で排出される排出面
からなる平らなプレートとして形作られている。
【0003】典型的なハニカム押出ダイの排出面には、
ハニカムのセル壁を形成する相互に連結した壁構造とし
てバッチ材料が出てくる狭い交差した一連の排出スロッ
トが形成されている。入口面には、この面から内側に向
かって延び、少なくともいくつかの排出スロットの基部
と連結している一連の供給孔が形成されている。これら
供給孔が、押し出すべきバッチ材料をスロットに供給す
る手段となる。バグリーの米国特許第3,790,654 号に
は、この種のハニカム押出ダイ並びにハニカム押出しの
ためのその使用が記載されている。これらの工程につい
てこの特許をここに引用する。
【0004】自動車排ガス抗汚染触媒の支持体に使用さ
れているハニカムのような、薄壁セラミックハニカムの
大容量押出しには、ステンレススチールから製造された
押出ダイが現在使用されている。これらの薄壁セラミッ
クを製造するのに必要とされる細かい一連の排出スロッ
トを形成する工程としては、現在、移動式ワイヤ放電加
工(wire EDM)が好ましい。
【0005】ワイヤEDM工程は、電気を用いて加工物
の材料を浸蝕する金属除去技術である。負の移動式ワイ
ヤ電極と正にバイアスがかけられた加工物との間の急速
DC電気的パルスが、脱イオン(DI)水誘電性洗浄媒
質を通って、加工物からスチール材料を正確に溶融させ
る。この材料は、DI水洗浄媒質の圧縮ジェット中で再
凝固し、この圧縮ジェットにより洗い流される。
【0006】除去した材料の洗流しは、EDM工程の安
定性と切断スロットの精度にとって重要である。ワイヤ
EDM加工に用いられるワイヤ電極は、一般的に、黄
銅、銅またはモリブデンから作られている。この電極が
サーボシステムまたは他の装置により加工物中に進めら
れるときに、この装置の制御システムは、非常に正確な
スロットが形成できるように、電極と加工物との間の事
前設定間隙を維持する。このスロット内にデブリが存在
すると、スロットの精度を著しく妨害することがあり、
また、ワイヤが破損してスロットの平滑度および/また
は均一な幅をさらに劣化させてしまうことがある。
【0007】ワイヤEDM加工による押出ダイの製造の
最中に出くわす困難なことには、これらダイのスロット
形成中にワイヤが過度のレベルで破損することがある。
観察したワイヤの破損の発生率は、他のワイヤEDM用
途におけるスロット形成に関する経験が示す率よりも、
著しく高い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
主な目的は、より安定なEDM加工並びにスロットの品
質と精度が改良された押出ダイを製造する改良ダイ製造
方法を提供することにある。
【0009】本発明のさらなる目的は、改良押出ダイお
よびそれらの使用方法を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的並びに利点は、以下の記
載から明らかとなる。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によると、スチー
ル製ハニカム押出ダイにスロットを形成している最中に
EDMワイヤの破損の発生率が著しく減少するワイヤE
DMスロット形成を提供する。したがって、より滑らか
かつより均一な排出スロットを有するダイが得られ、押
出性能が改良され、使用中のダイの摩耗が減少するダイ
製造方法が可能となる。
【0012】本発明は、最初に、スチールダイボディ中
に、入口面から排出面に向かって延びる一連の供給孔を
有するダイボディを用意する工程を含むハニカム押出ダ
イを製造する方法にある。次いで、このダイボディの排
出面に、一連の排出スロットを機械加工する。この機械
加工は、ダイに事前選択したスロット位置からスチール
をワイヤEDM除去することによるものである。
【0013】EDM加工の工程中に、誘電性流体を用い
て、ダイボディから、並びに移動式ワイヤにより形成さ
れたスロットから、機械加工により除去された材料を洗
い流す。この洗流しは少なくとも、供給孔と少なくとも
いくつかの排出スロットが交差するまで続けられる。
【0014】EDM工程を安定化し、スロット形成中の
ワイヤ破損の発生率を減少させるために、少なくとも供
給孔とスロットが交差するまで、すなわち、供給孔にス
ロットが到達するまでは、ダイボディ内の供給孔中に誘
電性流体を供給する。本発明の好ましい実施の形態にお
いては、この流体は、ダイボディの入口面に供給孔を開
けることにより供給され、機械加工される排出面とスロ
ットを洗浄するのに用いたものと同一の誘電性流体によ
り供給孔を洗浄する。
【0015】別の実施の形態において、誘電性洗浄流体
は、供給孔とスロットが交差する前に、ダイボディの入
口面にこの流体を導入することにより、供給孔内に供給
しても差支えない。本発明のこの実施の形態に使用する
流体は、ダイボディおよびこのダイの排出面に形成され
るスロットを洗浄するスロット形成工程中に使用される
流体と同一であっても、異なっていても差支えない。
【0016】本発明にはさらに、上述したEDM加工中
にダイボディを支持する装置も含まれる。この装置は、
最初に、出口面のEDMスロット形成中に移動式ワイヤ
EDM電極に接近した入口面の出口のない(blind )供
給孔を含むダイボディを保持する保持固定具からなる。
さらに、この装置には、ダイの入口面に供給孔のガス抜
きを行なうガス抜き手段が設けられている。そのような
ガス抜き手段には、保持固定具内の開口部、さらに好ま
しくは、機械加工工程中にダイボディの入口面を保持固
定具から離して配置する孔開枠板またはスペーサからな
っていてもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態を参
照して本発明を詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明により製造し得る種類の押
出ダイの断面図である。ここで、より詳しく図1を参照
する。このダイは、入口面10a および出口面10b を有す
るダイボディ10からなる。入口面10a には、この入口面
10a から出口面または排出面10b に向かってボディ内に
延びる一連の供給孔12が設けられている。排出面には、
押し出されるハニカム製品を形成する一連の排出スロッ
ト14が形成されている。
【0019】この種類のダイの従来の製造においては、
ワイヤEDM加工を用いて、選択した組成のダイボディ
の出口面10b に排出スロット14を形成しており、これら
のスロットは、供給孔の形成前に、所定の深さまで機械
加工されている。その後、供給孔から排出スロットまで
のバッチ流動用の必要な通路を提供するために、供給孔
12を機械的または化学的に孔開けして、以前に形成した
排出スロット14に交差させている。米国特許5,322,599
号および同第5,320,721 号には、この工程を実施するの
に有用な電気化学的孔開方法が記載されており、これら
の特許をここに引用する。
【0020】この従来の手法の欠点の1つは、スロット
に供給孔が到達するときに、スロットと供給孔との界面
が歪み得ることにある。これは、供給孔とスロットとの
交差部における各々の供給孔の直径の変動、典型的にネ
ックダウンにより象徴される。
【0021】本発明によると、スロットの機械加工と供
給孔の機械加工の順序を逆にして、供給孔とスロットと
の移行を確実に滑らかにする。最初に供給孔12がダイボ
ディ10内に設けられ、次いで、供給孔が設けられた後に
排出スロット14が排出面に機械加工される。これによ
り、スロットと供給孔の交差部で一様な直径の供給孔が
設けられる。
【0022】事前に孔の開けられた供給孔にスロットを
相互連結させるために、本発明の工程により設けられる
べき排出スロットが、少なくともいくつかのスロットが
供給孔12と交差するような深さまで機械加工される。よ
く知られているように、供給孔と交差するスロットの数
および位置は、ダイの設計に依存する。米国特許第3,79
0,654 号により設けられるようなダイにおいては、全て
のスロットが典型的に供給孔と交差しており、一方、米
国特許第4,902,216 号に見られるようないわゆる「複合
スロット」ダイにおいては、選択された分画のスロット
のみが供給孔と交差している。
【0023】図1に示すようなダイの製造方法を、図2
を参照して詳しく説明する。図2に示すように、ダイボ
ディ10が、固定具を通って延びて加工物を支持するボル
ト(図示せず)のような適切な取付手段により垂直に配
置された支持または保持固定具20上に搭載されている。
しかしながら、ダイボディ10と保持固定具20との間に
は、孔開枠板22が挟まれている。枠板22には、以下詳細
に記載するような洗浄流体を排出するための、ダイボデ
ィ10および保持固定具20の間に位置する1つ以上のベン
ト24が設けられている。
【0024】ダイボディ10内に各々の排出スロット14
(図2の平面に示す)を機械加工するために、従来の種
類のワイヤEDM装置(図示せず)により供給される放
電ワイヤ26が、排出面10b を下方に横切ってダイボディ
10から材料を除去する。これと同時に、ワイヤ26により
ダイボディから除去される材料を洗い流すために、矢印
28により示すような誘電性洗浄流体が、スロットが形成
されるときに、排出面10b を下方に横切ってスロット14
を通って流れる。この流体をダイボディおよびスロット
表面の全体に効果的に向けるために、図2に示し、米国
特許第4,527,035号に記載されているように、内部通路3
2を有するトラフ部材30がダイボディ10に対して位置し
ている。この特許をここに引用する。
【0025】最後に、図2に示すように、スロット14
が、供給孔12に到達する深さまで達する。ワイヤ電極が
最も破損しやすいのは、EDM工程のこの時点である。
本発明に到る研究により、このワイヤの破損の最も適当
な原因は、孔開工程による残留物および/または供給孔
の端部で捕捉された空気であることが示唆される。
【0026】再度図2を参照する。工程の安定性を改良
し、ワイヤの破損を最小にするために、ダイボディ10お
よび保持固定具20の間に枠板22を挟む。概して図3に示
すような形状を有するこの板は、ダイボディ10の入口面
10a を保持固定具20から離して配置させる。さらに、ベ
ント24のようなベントが設けられているので、枠板22
は、供給孔12から出て、枠板の内側に進入する洗浄流体
の出口用通路となる。このように、枠板を挟むことによ
り、ダイボディ10の入口面10a の供給孔12の基部におい
て開口部は開いたままになる。
【0027】放電ワイヤ26が、ダイボディ10内の供給孔
12の終了地点と交差する深さに達するとすぐに、誘電性
洗浄流体28が供給孔12に進入し始める。次いで、この流
体が、供給孔の孔開けにより残留した空気および/また
はデブリを供給孔12の基部から枠板22により形成された
空間中に洗い流す。さらに、この流体は、その空間に進
入することにより、運ばれるデブリおよび/または空気
とともに、ベント24から迅速に排出される。この洗浄作
用が、ワイヤ26の破損により生じるスロット形成工程に
おける破壊する数を減少させるのに予期せず効果的であ
ることが判明した。
【0028】上述したように、枠板22の適切な構成を図
3に示す。この基本形態において、枠板22は単に、所定
の厚さの金属スペーサまたは周囲枠部材からなる。枠板
の縁を通して選択した数のベント24を開けて、枠板によ
り囲まれた空間からの簡単な流体出口を設ける。枠板の
厚さおよびベントの数は、選択した一連のワイヤEDM
スロット形成条件により流体廃水を取り扱う通常の実験
により容易に調節できる。
【0029】EDM加工速度、供給孔の条件、および他
の要因に応じて、必ずしも、供給孔へのスロットの到達
地点において、洗浄流体の流速を高速に維持する必要は
ない。ある場合には、その代わりに、EDMスロット形
成操作を開始する前に、一連の供給孔を水または他の誘
電性洗浄流体で単に満たすことで十分である。このこと
は、例えば、ダイボディ10、または少なくともその入口
面10a の供給孔の終了部を誘電性洗浄流体に浸漬し、一
方浸漬したダイボディおよび流体を真空に引くことによ
り行なえる。真空は、供給孔12内に存在する空気を引き
出すのに役立ち、真空が開放されると、これらの供給孔
が洗浄流体で満たされる。このように供給孔が満たされ
ると、EDMワイヤの供給孔12への到達が、供給孔が空
気のみを保持するときの到達よりもワイヤを破損しづら
くなる。
【0030】図1および2に示すようなダイは、どのよ
うな金属から形成してもよいが、好ましい金属はステン
レススチールである。これらの金属は、EDMスロット
形成技術により精密に機械加工でき、さらに、水、他の
誘電性洗浄流体、およびダイに通す押出しのために配合
されるいかなるバッチ材料内に存在する液体または溶解
した固体成分に対する耐蝕性が大きい。一般的に、ED
M工程に使用する誘電性洗浄流体は脱イオン水である
が、所望であれば、水の代わりに他の誘電性流体を用い
てもよい。
【0031】上述した方法により作成したステンレスス
チール製のハニカム押出ダイにより、押出しによるセラ
ミックハニカムの製造にとって著しい利点がある構造的
特性が得られる。最も重要なことは、一連の排出スロッ
トと交差し、これらスロットにバッチ材料を供給するよ
うに配列した供給孔は、排出スロットとの交差地点にお
いて、実質的に不変であるか、または一定の直径であ
り、ダイを通るバッチ流動に対してダイの摩耗およびイ
ンピーダンスを減少させる。このように、可塑化したセ
ラミックバッチ材料をダイに通す押出しが容易になり、
得られた生のセラミックハニカムを従来のように乾燥さ
せ、より速い選択速度で高い寸法精度のハニカム製品に
焼成できる。
【0032】下記の表1および2は、ステンレススチー
ル製のダイブランクから製造した多くの押出ダイのワイ
ヤEDM加工に関する工程統計量を列記している。表1
には、供給孔の充填またはガス抜きを行なわなかった場
合に実施したダイの製造結果が示されており、一方、表
2には、図2に示した工程を用いて同数のダイを加工し
た結果が示されている。
【0033】各々の表には、各々のダイの認識番号、ダ
イの排出面に亘る第1軸と第2軸に沿った一連のスロッ
トの機械加工中に遭遇したEDMワイヤの破損の数、お
よびこれら一連のスロットの機械加工中に破損したワイ
ヤの数の合計が記載されている。
【0034】
【表1】
【0035】表1に示したデータは明らかに、工程のス
ロット/供給孔到達相に注意せずに、事前にダイブラン
クにスロットを加工形成したときの移動式ワイヤの破損
が著しいことを示している。供給孔内のデブリおよび/
または空気は、これら破損のレベルの原因であるかもし
れない。
【0036】
【表2】
【0037】表2のデータが示すように、機械加工中に
ダイボディとダイ保持具との間に洗浄枠を設けて、ワイ
ヤの到達地点で誘電性洗浄流体により、供給孔とスロッ
トとの交差部を効果的に確実に洗浄することにより、こ
の工程中のワイヤの破損が著しく減少する。
【0038】上述した方法により供給孔を充填または洗
浄した結果、EDM工程の安定性が著しく改良され、し
たがって、機械加工したダイの品質が改良される。供給
孔をスロット中に切り込む代わりにダイ排出スロットを
供給孔に切り込むことにより生じた、スロットと供給孔
の交差部での実質的に不変の供給孔の直径に加えて、本
発明の方法により提供される押出ダイにおいて、スロッ
トの均一性および仕上りが改良されている。再度、この
ことにより、押出工程の安定性および押し出された基体
の品質が改良される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハニカム押出ダイの断面図
【図2】本発明による移動式ワイヤEDM加工によりダ
イボディを機械加工する装置の部分断面図
【図3】図2の装置に有用なガス抜き手段の概略図
【符号の説明】
10 ダイボディ 12 供給孔 14 排出スロット 20 ダイ保持固定具 22 枠板 24 ベント 26 ワイヤ 28 誘電性洗浄流体 30 トラフ部材

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハニカム押出ダイを製造する方法であっ
    て、 入口面から排出面に向かってダイボディ中に延びる一連
    の供給孔を有する該ダイボディを用意し、 ワイヤEDM除去により前記排出面に一連の排出スロッ
    トを形成して、前記ダイボディから除去された材料を誘
    電性流体洗浄し、ここで、このEDM除去および洗浄
    が、前記供給孔といくつかの前記排出スロットとが少な
    くとも交差するまで続けられ、 前記供給孔と前記排出スロットが交差する間に該供給孔
    内に誘電性流体を導入する、各工程からなることを特徴
    とする方法。
  2. 【請求項2】 前記供給孔と前記排出スロットが交差す
    る間に前記ダイボディの前記入口面で前記供給孔がガス
    抜きされて前記誘電性流体により該供給孔が洗浄される
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記誘電性流体が、前記供給孔と前記ス
    ロットが交差する前に、該供給孔に導入されることを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 ダイボディの入口面内に複数の出口のな
    い供給孔を含むダイボディからハニカム押出ダイのワイ
    ヤEDMスロット形成を行なう装置であって、 ダイ保持固定具、 前記ダイボディの排出面内に前記供給孔と交差する排出
    スロットを機械加工する移動式ワイヤ電極、 誘電性洗浄流体により前記排出面および排出スロットを
    洗浄する手段、および前記出口のない供給孔をガス抜き
    する手段、からなることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 前記出口のない供給孔をガス抜きする手
    段が、前記ダイ保持固定具から前記ダイボディを離して
    配置する手段からなることを特徴とする請求項4記載の
    装置。
  6. 【請求項6】 前記ダイ保持固定具から前記ダイボディ
    を離して配置する手段が、ベントの形成された枠板から
    なることを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の方法により作成されたハ
    ニカム押出ダイであって、 (i) 前記ダイがステンレススチールから形成され、 (ii) 前記ダイに一連の排出スロットと多重に交差す
    る一連の供給孔が形成され、 (iii) 前記供給孔が、前記排出スロットとの交差部に
    おいて実質的に不変の直径を有することを特徴とする押
    出ダイ。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の押出ダイに可塑化したセ
    ラミックバッチ材料を通して押し出す工程からなるセラ
    ミックハニカムの製造方法。
JP11878596A 1995-05-15 1996-05-14 ハニカム押出ダイ、およびその製造方法、並びにそれを用いたハニカムの製造方法 Expired - Lifetime JP3844373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US440870 1995-05-15
US08/440,870 US5630951A (en) 1995-05-15 1995-05-15 Methods and apparatus for making honeycomb extrusion dies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08318428A true JPH08318428A (ja) 1996-12-03
JP3844373B2 JP3844373B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=23750516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11878596A Expired - Lifetime JP3844373B2 (ja) 1995-05-15 1996-05-14 ハニカム押出ダイ、およびその製造方法、並びにそれを用いたハニカムの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5630951A (ja)
EP (1) EP0743122B1 (ja)
JP (1) JP3844373B2 (ja)
KR (1) KR100449882B1 (ja)
DE (1) DE69613755T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714228A (en) * 1995-12-18 1998-02-03 General Motors Corporation Ceramic catalytic converter substrate
US6290837B1 (en) 1997-06-09 2001-09-18 Denso Corporation Method for machining slots in molding die
JP3478730B2 (ja) 1998-07-16 2003-12-15 日本碍子株式会社 ワイヤ放電加工装置、ワイヤ放電加工方法及び押出成形用金型
JP2001225312A (ja) * 1999-12-10 2001-08-21 Ngk Insulators Ltd 口金の製造方法
US6570119B2 (en) 2001-08-30 2003-05-27 Corning Incorporated Method of making extrusion die with varying pin size
US20030041730A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Beall Douglas M. Honeycomb with varying channel size
US7901535B2 (en) * 2005-02-23 2011-03-08 Teh Yor Co., Ltd. Apparatus and method for making cellular shade material
US20080099343A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Thomas William Brew Electrochemical machining method and apparatus
US20090218322A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 David William Folmar Dies for manufacturing substrates and methods of making
TWI357366B (en) * 2008-10-27 2012-02-01 Ind Tech Res Inst Working trough and method for maintaining temperat
KR101069132B1 (ko) 2008-12-31 2011-09-30 안태광 다공질구조를 갖는 플라스틱 시트 제조방법 및 제조장치
US8591287B2 (en) * 2010-02-26 2013-11-26 Corning Incorporated Methods of fabricating a honeycomb extrusion die from a die body
JP5140106B2 (ja) * 2010-03-23 2013-02-06 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金の製造方法
US10730125B2 (en) 2014-11-26 2020-08-04 Corning Incorporated Apparatus and method for making extrusion dies
CN107755835B (zh) * 2017-11-02 2023-06-27 浙江工业大学 圆柱内壁微结构气膜屏蔽圆周阵列管电极射流电解加工装置
CN108115235B (zh) * 2018-01-31 2019-05-07 西安工业大学 一种用于金属材料电解插削加工的工具阴极
CN108296580B (zh) * 2018-01-31 2019-07-09 西安工业大学 一种v形板式工具阴极
CN111805025B (zh) * 2020-06-23 2022-04-22 南京航空航天大学 棒板组合式电解加工阴极系统及其加工方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790654A (en) * 1971-11-09 1974-02-05 Corning Glass Works Extrusion method for forming thinwalled honeycomb structures
CH640161A5 (de) * 1978-04-18 1983-12-30 Agie Ag Ind Elektronik Verfahren und einrichtung zur spuelung der bearbeitungszone beim funkenerosiven schneiden.
CH621077A5 (ja) * 1978-06-01 1981-01-15 Charmilles Sa Ateliers
US4403131A (en) * 1981-07-30 1983-09-06 Corning Glass Works Electrical discharge machining utilizing a counter slot
US4527035A (en) * 1981-07-30 1985-07-02 Corning Glass Works Wire electrical discharge machine flushing process and apparatus
JPS59152026A (ja) * 1983-02-15 1984-08-30 Inoue Japax Res Inc ワイヤカツト放電加工用加工液供給装置
JPH07106501B2 (ja) * 1986-05-26 1995-11-15 株式会社井上ジャパックス研究所 放電加工装置
US4902216A (en) * 1987-09-08 1990-02-20 Corning Incorporated Extrusion die for protrusion and/or high cell density ceramic honeycomb structures
JP3382982B2 (ja) * 1992-10-26 2003-03-04 株式会社ソディック 放電加工機の加工液噴流・吸引装置
US5320721A (en) * 1993-01-19 1994-06-14 Corning Incorporated Shaped-tube electrolytic polishing process
US5322599A (en) * 1993-01-19 1994-06-21 Corning Incorporated Shaped-tube electrolytic machining process
JP3099160B2 (ja) * 1993-07-29 2000-10-16 株式会社デンソー ハニカム成形用金型の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0743122B1 (en) 2001-07-11
JP3844373B2 (ja) 2006-11-08
KR100449882B1 (ko) 2005-02-23
US5630951A (en) 1997-05-20
DE69613755D1 (de) 2001-08-16
EP0743122A3 (en) 1997-12-03
KR960040552A (ko) 1996-12-17
EP0743122A2 (en) 1996-11-20
DE69613755T2 (de) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844373B2 (ja) ハニカム押出ダイ、およびその製造方法、並びにそれを用いたハニカムの製造方法
US5731562A (en) Method of making a ceramic catalytic converter open cell substrate with rounded corners
US6290837B1 (en) Method for machining slots in molding die
KR100311242B1 (ko) 성형관전해가공방법
CN1115237C (zh) 改进的狭缝挤压模
EP0709159B1 (en) Electrochemical drilling of substrates
US4722819A (en) Die and processes for manufacturing honeycomb structures
US4527035A (en) Wire electrical discharge machine flushing process and apparatus
JP3478730B2 (ja) ワイヤ放電加工装置、ワイヤ放電加工方法及び押出成形用金型
JP2005254345A (ja) ハニカム構造体成形用口金の製造方法
US4403131A (en) Electrical discharge machining utilizing a counter slot
US6621034B2 (en) Method of manufacturing die
EP0017687A1 (en) Method of producing ceramic honeycomb structural bodies
KR19980071110A (ko) 압출 금형 가공 방법
EP0071479B1 (en) Wire electrical discharge machining process and apparatus
JP3745504B2 (ja) ハニカム構造体押出用ダイスおよびその製造方法
US4497101A (en) Method and apparatus for the manufacture of a three-dimensional, shaped graphite electrode utilizing a three-dimensional, shaped file
CN117655433B (zh) 一种微型小孔加工方法
JP4019542B2 (ja) ハニカム構造体成形用金型の製造方法及び製造装置
CN220615035U (zh) 一种切割机用废料除水器
JP2002273626A (ja) ハニカム構造体成形用金型の製造方法
CN214813692U (zh) 挤压垫或者挤压模具压余分离及清理自动化转移装置
CN217044842U (zh) 版辊堵头加工装置
CN112059257B (zh) 一种滤波器压铸件加工方法
JPS5828421A (ja) ワイヤによる放電加工方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term