JPH08317864A - コーヒー抽出器 - Google Patents

コーヒー抽出器

Info

Publication number
JPH08317864A
JPH08317864A JP7130076A JP13007695A JPH08317864A JP H08317864 A JPH08317864 A JP H08317864A JP 7130076 A JP7130076 A JP 7130076A JP 13007695 A JP13007695 A JP 13007695A JP H08317864 A JPH08317864 A JP H08317864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge pipe
flow path
water
chamber
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7130076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3106904B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kuwamura
博志 桑村
Hideo Obata
英夫 小幡
Junji Kotani
淳二 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP07130076A priority Critical patent/JP3106904B2/ja
Publication of JPH08317864A publication Critical patent/JPH08317864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106904B2 publication Critical patent/JP3106904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複雑に構成された高価な制御回路を使用する
ことなく、安価でありながら簡便で優れた機能を有す
る。 【構成】 水容器1と、水容器1内の水を通水パイプ1
4に導き加熱する加熱体13と、加熱された水を水容器
1またはシャワードーム開閉室8およびミル室10に切
り換え導くための流路切換弁3と、流路切換弁3に連接
した吐出パイプA4および吐出パイプB5を有し、さら
に吐出パイプB5から分岐し、シャワードーム開閉室8
に配設された吐出パイプC6およびミル室10に配設さ
れた吐出パイプD7を有する流水経路と、流路切換弁3
を動作させる形状記憶バネ2を配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般家庭用として使用す
るコーヒー抽出器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コーヒー抽出器は、コーヒー抽出
に至るあらゆる工程を制御回路によって全自動化したも
のが主力になっている。
【0003】以下に従来のコーヒー抽出器について図5
を参照しながら説明する。図5は従来のコーヒー抽出器
の側面断面図である。図5において18は着脱可能な水
容器で、この入口に吐出パイプA19の吐出口を形成
し、出口に連結してサーミスタ20、および導水パイプ
21を形成している。導水パイプ21は通水パイプ22
と連結し、この通水パイプ22はアルミニウム熱伝導体
でおおわれ、シーズヒータ23とともに咬められてい
る。通水パイプ22は循環パイプ24と連結しさらに電
磁切換弁25と連接している。この電磁切換弁25は切
換水路として吐出パイプA19と吐出パイプB26を有
し、この吐出パイプB26はシャワードーム開閉室27
内に吐出口を形成する。このシャワードーム開閉室27
にはマイクロスイッチ28を取り付け、ミル室29に連
結している。このミル室29は豆カッター30を有し、
濾過室31と連結している。この濾過室31はコーヒー
溜容器32と連結している。また、33はこのコーヒー
抽出器の動作を制御するため形成された制御回路であ
る。
【0004】以上のように構成されたコーヒー抽出器に
ついて、以下その動作ついて説明する。まず、水容器1
8内の水が導水パイプ21を通過し、さらにシーズヒー
タ23を通電することにより熱伝導を受けた通水パイプ
22を通過することで水が加熱され、循環パイプ24を
通過し、電磁切換弁25が動作しないまま吐出パイプA
19側に加熱された水が吐出され、水容器18に循環さ
れる。この動作を繰り返した後、サーミスタ20が設定
温度に達すると制御回路33が電磁切換弁25を動作さ
せ、吐出パイプB26側に弁を切換え、加熱された水が
シャワードーム開閉室27、ミル室29および濾過室3
1を通過し、コーヒー溜容器32にコーヒーを抽出す
る。このとき、シャワードーム開閉室27を誤って開放
した場合、マイクロスイッチ28が動作することによ
り、制御回路33が電磁切換弁25を動作させ、水容器
18側への循環となり、使用者がやけど等をしないよう
安全に動作する。
【0005】また、あらかじめミル室29に投入された
コーヒー豆を豆カッター30で粉砕することにより、豆
の微粉がシャワードーム開閉室27とミル室29および
豆カッター30に付着する。これらの部位に付着した豆
の微粉は、吐出パイプB26側に加熱された水が導かれ
ると制御回路33が動作し、豆カッター30を設定時間
回転させることで、濾過室31まできれいに流し落とさ
れクリーニングされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の構
成では、サーミスタ20により設定温度を検知し、電磁
切換弁25を切り換えなければならず、また、シャワー
ドーム開閉室27とミル室29および豆カッター30に
付着した豆の微粉を加熱された水でクリーニングし、濾
過室31まできれいに流し落とすために豆カッター30
を設定時間回転させなければならず、複雑で高価な制御
回路33を構成しなければならないという問題点を有し
ていた。さらに、吐出パイプB26側に加熱された水が
導かれている際にシャワードーム開閉室27を誤って開
放した場合、マイクロスイッチ28が動作し、制御回路
33により電磁切換弁25を動作させ、水容器18側へ
流路が切り換わり、シャワードーム開閉室27が開放し
ている限り、コーヒーが抽出されず、また、シャワード
ーム開閉室27を閉じても、再復帰のためにスイッチを
押してやらなければならないという問題点を有してい
た。
【0007】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、複雑で高価な制御回路を使用せず、流路の切換え
およびクリーニングにおいて同等の効果をもたらし、シ
ャワードーム開閉室が開放していても、使用者に加熱水
がかかることなく、しかもそのままでもコーヒーの抽出
が可能で安価でありながら簡便で、優れた機能を有した
コーヒー抽出器を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、水容器と、前記水容器内の水を通水パイプ
に導き加熱する加熱体と、加熱された水を前記水容器ま
たはシャワードーム開閉室およびミル室に切り換え導く
ための流路切換弁と、前記流路切換弁に連接した吐出パ
イプAおよび吐出パイプBを有し、さらに前記吐出パイ
プBから分岐し、シャワードーム開閉室に配設された吐
出パイプCおよびミル室に配設された吐出パイプDを有
する流水経路と、前記流路切換弁を動作させる形状記憶
バネを配設したものである。
【0009】また、流路切換弁および前記流路切換弁を
動作させる形状記憶バネを水容器と加熱体との間に配設
したものである。
【0010】また、吐出パイプCは流路遮断安全軸Aと
流路遮断安全軸Bを備え、加熱された水が流路切換弁に
より吐出パイプBに切り換えられ、シャワードーム開閉
室が前記流路遮断安全軸Aおよび流路遮断安全軸Bの軸
を中心に垂直方向に回転し、n°(1°〜45°)の角
度以上開放されたとき、加熱された水は吐出パイプCか
らの流路を遮断され、吐出パイプBを流路とする加熱さ
れた水は吐出された吐出パイプDのみに導かれ、ミル室
へ吐出する構成としたものである。
【0011】
【作用】本発明は上記構成において、まず水容器の水は
形状記憶バネを通過し、加熱体により加熱された水が吐
出パイプAを通り水容器に循環する。これを繰り返し、
形状記憶バネを通過する加熱された水の温度が形状記憶
バネの動作温度に達したとき、形状記憶バネが一定の長
さに伸びることで、この形状記憶バネに連動した流路切
換弁が吐出パイプAの弁を閉じ、吐出パイプBの弁を開
くよう動作し流路が切り換わる。また、流路が吐出パイ
プB側に切り換わることで、加熱された水が吐出パイプ
Cおよび吐出パイプDから吐出され、先にシャワードー
ム開閉室を開放し、ミル室に所定の豆を投入し、豆をミ
ルカッターにより粉砕することで、豆の微粉が付着した
シャワードーム開閉室とミル室および豆カッターをきれ
いにクリーニングし、かつ粉砕されて濾過室に蓄えられ
たコーヒーの抽出をし、コーヒー溜容器に抽出される。
【0012】また、流路が吐出パイプB側に切り換わっ
た後に、誤って使用者がシャワードーム開閉室を開放し
ても、吐出パイプCに連結した流路遮断安全軸Aと流路
遮断安全軸Bが互いに流路を完全に遮断するよう動作す
る。これにより、仮にシャワードーム開閉室が開放され
たままでも、加熱された水が飛散することなく、安全で
かつ吐出パイプDから加熱された水が吐出され、コーヒ
ーの抽出を中断することなく続行することができる。
【0013】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の第1の実施例のコーヒー抽出
器について、図1を参照しながら説明する。
【0014】図1において、1は水容器、2は流水経路
の途中に配設された形状記憶バネ、3は形状記憶バネ2
に連動した流路切換弁、4は吐出パイプA、5は吐出パ
イプB、6は吐出パイプB5から分岐してシャワードー
ム開閉室8に配設された吐出パイプC、7は同じく吐出
パイプB5から分岐してミル室10に配設された吐出パ
イプD、9はミル室10に配設された豆カッター、11
は濾過室、12はコーヒー溜容器、13は加熱体、14
は加熱体13とアルミニウム伝導体で咬められた通水パ
イプである。
【0015】以上のように構成されたコーヒー抽出器に
ついて、図1を用いてその動作を説明する。まず、水容
器1の水は形状記憶バネ2を通過し、加熱体13により
加熱された水が吐出パイプA4を通り水容器1に循環す
る。これを繰り返し、形状記憶バネ2を通過する加熱さ
れた水の温度が形状記憶バネ2の動作温度に達したと
き、形状記憶バネ2が一定の長さに伸びることで、この
形状記憶バネ2に連動した流路切換弁3が吐出パイプA
4の弁を閉じ、吐出パイプB5の弁を開くよう動作し流
路が切り換わる。また、流路が吐出パイプB5側に切り
換わることで、加熱された水が吐出パイプC6および吐
出パイプD7から吐出され、先にシャワードーム開閉室
8を開放し、ミル室10に所定の豆を投入し、豆をミル
カッター9により粉砕することで、豆の微粉が付着した
シャワードーム開閉室8とミル室10および豆カッター
9をきれいにクリーニングし、かつ、粉砕されて濾過室
11に蓄えられたコーヒーの抽出をし、コーヒー溜容器
12に抽出される。
【0016】以上のように本実施例によるコーヒー抽出
器は、複雑で高価な制御回路を使用することなく、形状
記憶バネ2を利用した流路切換弁3を配設し、かつ吐出
パイプC6および吐出パイプD7を配設することによ
り、安価でありながら簡便で優れた機能を有することが
できる。
【0017】(実施例2)以下本発明の第2の実施例の
コーヒー抽出器について、図2を参照しながら説明す
る。なお、第1の実施例で説明したものと同一構成部材
には同一番号を付し、説明を省略する。
【0018】図2において、第1の実施例と異なる点は
形状記憶バネ2とそれに連動した流路切換弁3を水容器
1と加熱体13の間に配設した点である。
【0019】以上のように構成されたコーヒー抽出器の
動作は、第1の実施例の動作と同様であるが、水容器1
内に形状記憶バネ2が配設されていないため、水容器1
の着脱が簡単にでき、水容器1に水を注ぐことが容易で
かつ水垢等の汚れを容易に除去することができる。
【0020】(実施例3)以下本発明の第3の実施例の
コーヒー抽出器について、図3および図4を参照しなが
ら説明する。なお、第1、第2の実施例で説明したもの
と同一構成部材には同一番号を付し、説明を省略する。
【0021】図3において、15は吐出パイプC6に連
結し、固定された流路遮断安全軸A、16は同じく吐出
パイプC6に連結し垂直方向に回転可能な流路遮断安全
軸B、17はOリングである。
【0022】以上のように構成されたコーヒー抽出器に
ついて、図4を用いてその動作を説明する。図4(a)
は流路遮断安全軸Aの断面図、図4(b)は流路遮断安
全軸Bの断面図、図4(c)は流路遮断安全軸Aと流路
遮断安全軸Bが互いに当接する面の断面を示す。流路遮
断安全軸A15と流路遮断安全軸B16とは互いに円の
中心を軸として当接し、シャワードーム開閉室8が閉じ
られているとき、互いの当接した面は図4(c)のよう
な状態にあり、斜線で囲まれていない開放部から加熱さ
れた水が浸入し、シャワードーム開閉室8内に吐出され
る。従ってn°(1〜45°)だけ開放部が存在する両
者の関係において、n°以上の角度でシャワードーム開
閉室8が流路遮断安全軸B16を中心に垂直方向に回転
したとき、同時に流路遮断安全軸B16も連動して回転
し、開放部を完全に遮断するよう動作する。これにより
仮に流路が吐出パイプB5側に切り換わった後に、誤っ
て使用者がシャワードーム開閉室8を開放しても、吐出
パイプC6への吐出が完全に遮断され、加熱された水が
飛散することなく、安全でかつ吐出パイプD7から加熱
された水が吐出され、コーヒーの抽出を中断することな
く連続的に抽出を続行することができる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明
は、形状記憶バネを利用した流路切換弁を配設したこと
により、複雑で高価な制御回路を使用することなく、ま
た形状記憶バネを利用した流路切換弁を水容器と加熱体
の間に配設することで、着脱可能な水容器を提供すると
ともに、その簡便性を高め、かつ吐出パイプCおよび吐
出パイプDを配設し、さらに吐出パイプCに連結した流
路遮断安全軸Aと流路遮断安全軸Bを配設することによ
り、安価でありながら簡便で優れた機能を有するコーヒ
ー抽出器を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるコーヒー抽出器
の概略側面断面図
【図2】本発明の第2の実施例におけるコーヒー抽出器
の概略側面断面図
【図3】本発明の第3の実施例におけるコーヒー抽出器
の概略側面断面図
【図4】(a)は本発明の第3の実施例における流路遮
断安全軸Aの断面図 (b)は本発明の第3の実施例における流路遮断安全軸
Bの断面図 (c)は本発明の第3の実施例における互いに当接する
面を合成した断面図
【図5】従来のコーヒー抽出器の概略側面断面図
【符号の説明】
1 水容器 2 形状記憶バネ 3 流路切換弁 4 吐出パイプA 5 吐出パイプB 6 吐出パイプC 7 吐出パイプD 8 シャワードーム開閉室 10 ミル室 13 加熱体 14 通水パイプ 15 流路遮断安全軸A 16 流路遮断安全軸B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水容器と、前記水容器内の水を通水パイ
    プに導き加熱する加熱体と、加熱された水を前記水容器
    またはシャワードーム開閉室およびミル室に切り換え導
    くための流路切換弁と、前記流路切換弁に連接した吐出
    パイプAおよび吐出パイプBを有し、さらに前記吐出パ
    イプBから分岐し、シャワードーム開閉室に配設された
    吐出パイプCおよびミル室に配設された吐出パイプDを
    有する流水経路と、前記流路切換弁を動作させる形状記
    憶バネを配設したコーヒー抽出器。
  2. 【請求項2】 流路切換弁および前記流路切換弁を動作
    させる形状記憶バネを水容器と加熱体との間に配設した
    請求項1記載のコーヒー抽出器。
  3. 【請求項3】 吐出パイプCは流路遮断安全軸Aと流路
    遮断安全軸Bを備え、加熱された水が流路切換弁により
    吐出パイプBに切り換えられ、シャワードーム開閉室が
    前記流路遮断安全軸Aおよび前記流路遮断安全軸Bの軸
    を中心に垂直方向に回転し、n°(1°〜45°)の角
    度以上開放されたとき、加熱された水は吐出パイプCか
    らの流路を遮断され、吐出パイプBを流路とする加熱さ
    れた水は吐出パイプDのみに導かれ、ミル室へ吐出する
    請求項1記載のコーヒー抽出器。
JP07130076A 1995-05-29 1995-05-29 コーヒー抽出器 Expired - Fee Related JP3106904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07130076A JP3106904B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 コーヒー抽出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07130076A JP3106904B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 コーヒー抽出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08317864A true JPH08317864A (ja) 1996-12-03
JP3106904B2 JP3106904B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=15025421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07130076A Expired - Fee Related JP3106904B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 コーヒー抽出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106904B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016173516A1 (zh) * 2015-04-28 2016-11-03 广州康宏电器有限公司 一种具有升降装置的咖啡机及其工作方法
WO2017059670A1 (zh) * 2015-10-09 2017-04-13 林诺锋 磨豆咖啡机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101872992B1 (ko) * 2016-12-13 2018-07-02 최성숙 차량용 캡슐커피머신

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016173516A1 (zh) * 2015-04-28 2016-11-03 广州康宏电器有限公司 一种具有升降装置的咖啡机及其工作方法
WO2017059670A1 (zh) * 2015-10-09 2017-04-13 林诺锋 磨豆咖啡机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3106904B2 (ja) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY127206A (en) Device for the extraction of a substance having a moveable component
KR100710875B1 (ko) 유량조절장치를 구비하는 냉온수기
CN104099984B (zh) 一种具有控温功能的无电恒温冲洗盖板及其控温方法
JPH08317864A (ja) コーヒー抽出器
CN110170486A (zh) 一种药材加工装置
KR101491886B1 (ko) 정수기
CN100356882C (zh) 烹饪和分发食品的装置
EP2941153B1 (en) Juicer arrangements
JPH07327831A (ja) コーヒー抽出装置
JP3052672B2 (ja) コーヒー抽出器
KR20050103774A (ko) 스팀을 이용한 음식물 제조기구
JPH08447A (ja) 自動炊飯器
JPH0148471B2 (ja)
CN215272277U (zh) 料理机的粉碎杯组件及料理机
KR20130117535A (ko) 유수분리형 튀김기
CN212804534U (zh) 一种具有防水功能的电热水龙头
JP3066557B2 (ja) コーヒー抽出器
CN209846933U (zh) 带磨豆功能的咖啡机及其磨粉装置
KR840001345Y1 (ko) 제분기 장착 커피 제조기
KR200227419Y1 (ko) 배전기를 갖는 전자동 커피 메이커
JP2006263216A (ja) 飲料抽出方法および飲料抽出器
JPH02124112A (ja) コーヒー製造機
JP3385779B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH10109049A (ja) 水流スイッチ装置及びこれを用いた生ごみの粉砕装置
KR900007760Y1 (ko) 커피 제조기

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees