JPH08313867A - 液晶表示器駆動電源回路 - Google Patents

液晶表示器駆動電源回路

Info

Publication number
JPH08313867A
JPH08313867A JP11716095A JP11716095A JPH08313867A JP H08313867 A JPH08313867 A JP H08313867A JP 11716095 A JP11716095 A JP 11716095A JP 11716095 A JP11716095 A JP 11716095A JP H08313867 A JPH08313867 A JP H08313867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
operational amplifiers
crystal display
common
operational amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11716095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Uematsu
廣文 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11716095A priority Critical patent/JPH08313867A/ja
Publication of JPH08313867A publication Critical patent/JPH08313867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 液晶表示器を駆動する際に、液晶負荷にチャ
ージ、ディスチャージするとき以外はオペアンプを停止
させ電流を最小限にする。 【構成】 液晶駆動に必要な中間電圧を発生させる電圧
分割回路11〜15と、出力インピーダンスを下げるた
めに各中間電圧を入力にしてボルテージフォロア動作を
するオペアンプAmp1〜5と、コモンとセグメントに
接続する液晶表示器駆動電圧を選択する切換えスイッチ
SELから構成される

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示器の駆動信号を
発生させる液晶表示器駆動電源回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来液晶表示では液晶駆動用最高電位
(以下V1 と記す)と最低電位(以下V EEと記す)の他
にV1 −VEE間の中間電位を通常4つ(以下電圧が高い
方からV 2 ,V3 ,V4 ,V5 と記す)用意する。表示
信号にしたがって図5に示す組み合わせの電位をそれぞ
れコモン端子セブメント端子に印加することによって液
晶駆動を行う。従来回路例を図6に示す。最高電位をV
1 、最低電位をVEEとし電圧分割回路によりV2 ,V
3 ,V4 ,V5 を発生している。ここで電圧分割回路の
抵抗は消費電流を低減するために高抵抗でできている。
この電圧分割回路だけの電源ではチャージ能力に乏し
く、表示のちらつき等の不良を招くので、出力インピー
ダンスを下げるためにAmp6〜Amp10によってバ
ッファリングしている。また従来技術において、図6を
ベースにして消費電流削減を計っている例もある。すな
わち、液晶駆動の際に図5の組み合わせで電圧の交流化
を行い、そのとき各フレームモードにおいて交流化信号
により使用していない電位をバッファリングしているオ
ペアンプを停止させ電流を削減するというものである。
例えば+フレームモードではAmp9,Amp10,−
フレームモードではAmp7,Amp8を停止させると
いうことである(特開平4−143791号公報参
照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の電源回路で
はフレームごとに、使用しないオペアンプを停止するこ
とで電流の低減化を行っているが、それでも常に3つの
オペアンプが動作状態であるため、液晶負荷へのチャー
ジ、ディスチャージのとき以外は不要な電流を消費して
いる。
【0004】例えば120セグメント、32コモンの液
晶表示器において、1セグメント当たりの液晶負荷を5
pF、オペアンプの出力オン抵抗を5kΩ、フレーム周
波数を100Hz、オペアンプの消費電流を1個当たり
10μA、液晶表示器駆動最高電圧を5V、電圧分割回
路の抵抗を1個当たり100kΩとすると、オペアンプ
5個の平均消費電流は30μAであり、電源回路全体で
は40μAである。
【0005】本発明は、液晶負荷へのチャージ、ディス
チャージのときはオペアンプの出力を選択し、それ以外
のときは電圧分割回路の出力を選択して、全てのオペア
ンプを停止させることにより消費電流を最小限にするこ
とを目的とする。なお、オペアンプ停止中は切換えスイ
ッチにより液晶表示器駆動電圧を電圧分割回路からとる
ことにより、ちらつき、半点灯等の表示異常を防ぐ。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の液晶表示器駆動電源回路においては、コモン
及びセグメントに接続する液晶表示器駆動電圧をオペア
ンプ出力または電圧分割回路の何れかに選択切換える開
閉手段を有するものである。
【0007】また、オペアンプ電流遮断用のトランジス
タ制御信号を発生するゲート回路により、使用していな
いオペアンプの出力を遮断するスイッチ(23,24,
25,26)を有することが好ましい。
【0008】
【作用】上記のように構成された液晶表示器駆動電源回
路において、液晶表示器駆動電圧の選択用切換えスイッ
チを設けることにより、液晶負荷へのチャージ、ディス
チャージのときはオペアンプの出力を、それ以外のとき
は電圧分割回路の出力を選択して、全てのオペアンプを
停止させるように働く。
【0009】また、出力遮断スイッチを設け、使用して
いないオペアンプの出力を遮断するように働く。
【0010】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。液晶表示器制御駆動回路に適用した本実施例の電源
回路を図1、図2に示す。図1の電源回路から発生する
LC D1〜VLCD5は液晶表示器の各コモン、セグメント端
子に供給される。ここでAmp1〜Amp3は初段入力
部にNチャネルMOSトランジスタを使用したオペアン
プであり、Amp4,Amp5は初段入力部にPチャネ
ルMOSトランジスタを使用したオペアンプであり詳細
を図3に示す。それぞれのオペアンプはOFF端子を持
ち信号によりオペアンプを停止させ消費電流を0にする
ことができる。また停止状態においてオペアンプの出力
はハイインピーダンス状態になるため、液晶表示器のコ
モン、セグメント端子はどこにも接続されていない状態
となり表示異常となる。このような状態になるのを防ぐ
ため本回路は切換スイッチによりオペアンプ出力とコモ
ン、セグメント端子を切り離し電圧分割回路の出力をコ
モン、セグメント端子に接続できる構成になっている。
【0011】図3a)のオペアンプはトランジスタ3
1,32によってオペアンプの電流を遮断することがで
きる。同じく図3b)のオペアンプはトランジスタ3
3,34によってオペアンプの電流を遮断することがで
きる。通常交流化信号によって電源回路の出力を図5の
組み合わせに分け液晶を駆動しているが、図4に液晶表
示器のコモン、セグメント端子に入る信号とオフ信号の
タイミング波形を示す。このオフ信号により切換えスイ
ッチの切換え、電流遮断用トランジスタの制御を行う。
オフ信号の立ち上がりはコモン、セグメント信号の切換
わりと同時であり、液晶負荷へのチャージ、ディスチャ
ージが終了する時間をおいて立ち下がる。
【0012】図2においては基本的な動作は同じであ
る。図1の回路に加えて23,24,25,26のスイ
ッチを有し21,22のゲートによってオペアンプ電流
遮断用トランジスタの制御信号を発生できる構成となっ
ている。フレーム反転を行う公知のFR信号は、フレー
ムごとに“1”,“0”交互に切換わる信号であり、図
5からわかるように+フレームモードのときはV5 ,V
4 ,−フレームモードのときは、V2 ,V3 が使用され
ていないため、使用していいない電圧を発生しているオ
ペアンプを1フレーム期間停止させるための信号であ
る。FR信号によって常時2個のオペアンプを停止させ
ておき、残りの3個のオペアンプについては液晶負荷へ
のチャージ、ディスチャージのときは動作させ、それ以
外の時間ではオペアンプを停止できる構成になってい
る。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明はオペアンプ
の回路構成が従来のままで液晶負荷へのチャージ、ディ
スチャージの時間以外は、全てのオペアンプを停止し電
圧分割回路に切換えることによって液晶表示にちらつ
き、半点灯等の異常をきたすことなくオペアンプの平均
消費電流を大幅に低減できるという結果を有する。
【0014】例えば120セグメント、32コモンの液
晶表示器において1セグメント当たりの液晶負荷を5p
F、オペアンプの出力オン抵抗を5kΩ、フレーム周波
数を100Hz、オペアンプの消費電流を1個当たり1
0μA、液晶表示器駆動最高電圧を5V、電圧分割回路
の抵抗を1個当たり100kΩとすると、オペアンプ5
個の平均消費電流は0.7μAであり、電源回路全体で
は10.7μAである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す回路図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す回路図である。
【図3】オペアンプ回路の詳細図である。 a)Amp1〜Amp3 b)Amp4〜Amp5 c)Amp
【図4】オフ信号タイミング波形を示す波形図である。
【図5】コモン、セグメント表示電位組み合わせを示す
図である。
【図6】従来技術の一実施例を示す回路図である。
【符号の説明】
11,12,13,14,15 電圧分割用抵抗 21,22 オペアンプ電流遮断信号を作るゲート回
路 23,24,25,26 使用していないオペアンプ
の出力を遮断するスイッチ 31,32,33,34 オペアンプ電流遮断用トラ
ンジスタ V1 〜V5 電圧分割回路出力 VL1〜VL5 オペアンプ出力 VLCD1〜VLCD5 電源回路出力 Amp1〜Amp5 ボルテージフォロア動作を行う
オペアンプ SEL 液晶表示駆動電圧の選択を行う切換えスイッ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶駆動に必要な中間電位を発生させる
    電圧分割回路と、その中間電位を入力としてボルテージ
    フォロア動作を行い、さらに信号によって動作停止可能
    なオペアンプを有する液晶表示器駆動電源回路におい
    て、コモン及びセグメントに接続する液晶表示器駆動電
    圧をオペアンプ出力または電圧分割回路の何れかに選択
    切換える開閉手段を有する液晶表示器駆動電源回路。
  2. 【請求項2】 オペアンプ電流遮断用のトランジスタ制
    御信号を発生するゲート回路により、使用していないオ
    ペアンプの出力を遮断するスイッチ(23,24,2
    5,26)を有する請求項1記載の液晶表示器駆動電源
    回路、
JP11716095A 1995-05-16 1995-05-16 液晶表示器駆動電源回路 Pending JPH08313867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11716095A JPH08313867A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 液晶表示器駆動電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11716095A JPH08313867A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 液晶表示器駆動電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08313867A true JPH08313867A (ja) 1996-11-29

Family

ID=14704945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11716095A Pending JPH08313867A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 液晶表示器駆動電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08313867A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412120B1 (ko) * 2000-12-30 2003-12-31 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 구동회로 및 그 구동방법
KR100435053B1 (ko) * 2000-09-29 2004-06-12 가부시끼가이샤 도시바 액정구동회로 및 부하구동회로
KR100495801B1 (ko) * 1997-07-23 2005-09-15 삼성전자주식회사 킥백전압을보상하는액정표시장치및그구동방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03245119A (ja) * 1990-02-23 1991-10-31 Sharp Corp 液晶駆動用電源回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03245119A (ja) * 1990-02-23 1991-10-31 Sharp Corp 液晶駆動用電源回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495801B1 (ko) * 1997-07-23 2005-09-15 삼성전자주식회사 킥백전압을보상하는액정표시장치및그구동방법
KR100435053B1 (ko) * 2000-09-29 2004-06-12 가부시끼가이샤 도시바 액정구동회로 및 부하구동회로
US6806860B2 (en) 2000-09-29 2004-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal driving circuit and load driving circuit
US7358951B2 (en) 2000-09-29 2008-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal driving circuit and load driving circuit
KR100412120B1 (ko) * 2000-12-30 2003-12-31 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치의 구동회로 및 그 구동방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0631269B1 (en) Liquid crystal driving power supply circuit
TWI261967B (en) Rush current limiting circuit for a PFM control charge pump
JP3942595B2 (ja) 液晶パネルの駆動回路
JPS635553A (ja) バツフア回路
US10848114B2 (en) Driver circuit and operational amplifier circuit used therein
US4456910A (en) Non-complementary metal oxide semiconductor (MOS) driver for liquid crystal displays
US8558826B2 (en) Display device and driving circuit for display device
JPH08313867A (ja) 液晶表示器駆動電源回路
US20090153547A1 (en) Electronic device of a source driver in an LCD device for enhancing output voltage accuracy
JPH1013166A (ja) 出力回路
JP2009003260A5 (ja)
US20060066353A1 (en) Output circuit with reduced gate voltage swings
JP2003223153A (ja) 液晶駆動回路
US20040008197A1 (en) Voltage generating apparatus including rapid amplifier and slow amplifier
KR20040047779A (ko) 스위치 모드 회로에서 출력 임피던스 정합을 위한 회로 및방법
JP4463014B2 (ja) 駆動回路
JP2980048B2 (ja) 液晶駆動用レベル電源回路
EP1408481A2 (en) Bias potential generating apparatus
JPH0728031A (ja) 液晶ディスプレイの駆動装置
KR100738196B1 (ko) 소형 티에프티 구동 드라이버 아이시 제품의디지털-아날로그 컨버터
JP3632188B2 (ja) 容量性負荷の駆動回路
JP3284167B2 (ja) 液晶駆動用電源回路
JP2531150B2 (ja) 半導体集積回路
JP2001183621A (ja) 液晶表示器制御駆動回路
TW201251308A (en) Negative feedback circuit and stability increase method thereof and source driver with the negative feedback circuit and control method thereof