JPH08312846A - 管状部材用シールリング保持壁とシール方法、及びその保持壁を持つ流体部品、並びにその流体部品を持つ流体装置 - Google Patents

管状部材用シールリング保持壁とシール方法、及びその保持壁を持つ流体部品、並びにその流体部品を持つ流体装置

Info

Publication number
JPH08312846A
JPH08312846A JP7152129A JP15212995A JPH08312846A JP H08312846 A JPH08312846 A JP H08312846A JP 7152129 A JP7152129 A JP 7152129A JP 15212995 A JP15212995 A JP 15212995A JP H08312846 A JPH08312846 A JP H08312846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
seal ring
fluid
pipe
retaining wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7152129A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Otani
健 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7152129A priority Critical patent/JPH08312846A/ja
Publication of JPH08312846A publication Critical patent/JPH08312846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】接続部に滞留部分を形成しない管状部材用シー
ルリング保持壁とシール方法を提案する。滞留部分をな
くすことにより、微生物や粒子による流体の汚染を防止
する。 【構成】管状部材2の軸に対して直角に設けた端面3
に、Oリング1aを内側から保持する保持壁4を設け
る。保持壁4のOリング1a側の表面は、Oリング1a
の表面の形状に一致して、円弧を描きながら、管の内面
5に達する。二つの管状部材2を、Oリング1aを介し
て向き合わせる。次に、二つの管状部材2を相互に近づ
けて、端面3と保持壁4でOリング1aを圧する。保持
壁4のOリング1a側の表面は、Oリング1aの表面と
密着するので、管の内面5との境界のエッジ6が、シー
ル地点になる。最先端に位置するエッジ6がシール地点
になるので、滞留部分は形成しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流体経路を構成する管
状部材の、端面に設けた、シールリング用保持壁と、シ
ール方法、及びその保持壁を持つ流体部品、並びにその
流体部品を持つ流体装置に関する。本発明に係わる保持
壁、シール方法、流体部品及び流体装置は、汚染源とな
る滞留部分をなくすことができるので、清浄な流体を取
り扱う半導体や医薬品の製造分野での利用に適する。
【0002】
【従来の技術】従来、管状部材2の接続部のシール方法
として、例えば、図9に示すようなフランジ7を用いた
方法がある。この方法では、片方のフランジ7の端面3
に矩形状のOリング溝8を設ける。この溝8にOリング
1aを入れ、2つのフランジ7を合わせ、ボルト9とナ
ット10で締めて接続が完了する。この際、弾性体のO
リング1aは、溝8の中で圧迫されて変形するが、もと
の形に戻ろうとして応力が働く。この応力により、Oリ
ング1aは微少な隙間を埋め、シールがなされる。
【0003】次に、二番目の例を図10に示す。この方
法では、シール方法は最初の例と同じだが、固定手段が
異なる。この方法では、管状部材2の固定に管用平行お
ねじ11と管用平行めねじ12を用いる。管用平行おね
じ11の六角部13の片面には、矩形状のOリング溝8
を設ける。この溝8にOリング1aを入れ、六角部13
の片面が管用平行めねじ12側の座面14に当たるま
で、管用平行おねじ11を管用平行めねじ12に締め
る。この際、弾性体のOリング1aは、溝8の中で圧迫
されて変形するが、もとの形に戻ろうとして応力が働
く。この応力により、Oリング1aは微少な隙間を埋
め、シールがなされる。
【0004】さらに三番目の例を図11に示す。この方
法では、管状部材2の固定に管用テーパおねじ15と管
用テーパめねじ16を用いる。シールをするには、接続
前の管用テーパおねじ15の表面にPTFE(poly
tetrafluoroethylene)製のシール
用テープ17を巻く。テープ17は、切断され異物とし
て流体側に混入するのを防止するために、ねじ先18か
ら1〜2個ねじ山を残して、巻く。管用テーパおねじ1
5を管用テーパめねじ16に締め込むと、テープ17が
両ねじの間で圧迫されて微少な隙間を埋め、シールがな
される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上の例に示した管状
部材2の接続部では、Oリング1aやテープ17が、あ
る範囲を持つ面でシールする。このシール面のうち、管
に対して最も内側の地点をシール地点とよぶことにす
る。従来の三つの例では、シール地点が、管の内面5よ
りも奥まった場所にあるので、滞留部分が形成した。
【0006】各例で詳しく説明すると、最初の例では、
Oリング溝8とOリング1aで囲まれ空間と、二つのフ
ランジ7の端面3で囲まれた微少間隔の空間が滞留部分
となった。第2の例では、Oリング溝8とOリング1a
で囲まれた空間、おねじ11とめねじ12で囲まれた空
間、及びねじ先18とねじ底19で囲まれた空間が滞留
部分となった。第3の例では、おねじ15とめねじ16
で囲まれた空間と、ねじ先18とねじ底19で囲まれた
空間が滞留部分となった。
【0007】滞留部分は、管の内部を通過する流体と接
触する。しかし間隔が狭く形状が複雑なので、流体の流
通性が極めて悪い。このため、滞留部分は、微生物の発
生源になりやすい。また、ひとたび粒子などの汚染物質
が、滞留部分に入り込むと、汚染物質が滞留して容易に
は除去できない。これは、滞留部分が、粒子の汚染源と
して永続的にはたらくことを意味する。従って、従来の
シール方法を、半導体製造装置の流体部品に用いると、
粒子汚染や微生物汚染により、歩留まりを下げる影響が
あった。
【0008】この原因は、従来技術による管状部材のシ
ール方法では、滞留部分の形成が、構造上、避けられな
いからである。本発明では、滞留部分を形成しないため
には、管状部材の構造とシール方法をどのようにすれば
よいか検討した。本発明で解決しようとする課題は、滞
留部分を形成しない、管状部材の構造とシール方法を提
供する点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる管状部材
用シールリング保持壁とシール方法、及びその保持壁を
持つ流体部品、並びにその流体部品を持つ流体装置は、
上記の課題を解決したものであって、次のようなもので
ある。まず、管状部材用シールリング保持壁4は、シー
ルリング1を内側から保持するように、管状部材2の端
面3に設ける。そして、保持壁4のシールリング1と接
触する側の表面が、シールリング1の表面と一致する形
状を保ちながら、管の内面5に達するようにする。
【0010】保持壁は、シールリング1の内側だけでな
く、外側にも設けることができる。外側に設ける保持壁
4aは、シールリング1と接触する側の表面が、シール
リング1の表面と一致する形状を保ちながら、端面3a
に達するようにする。シールリング1が弾性体の場合
は、シールリング1と管状部材2が分離した状態で、シ
ールリング1の表面形状が保持壁4及び4aの表面形状
と一致してなくてもよい場合がある。すなわち、シール
リング1を保持壁4及び4aに押しつけることにより、
弾性体のシールリング1が変形し、結果的に、シールリ
ング1と保持壁4及び4aの表面形状が一致すればよ
い。
【0011】管状部材2の材質は、機械的な強度が必要
な場合は、ステンレスなどの金属にする。機械的な強度
がそれほど必要でない場合は、塩化ビニル樹脂や、ポリ
プロピレンなどの樹脂でもよい。耐熱性が必要な場合
は、PEEK(polyether−etherket
one)がよいし、耐薬品性が必要な場合は、PTFE
などのフッ素樹脂がよい。シールリング1は、通常、断
面が円形のOリング1aにする。ただし、シールリング
1の断面の幅が、シールリング1の中心に向かって狭ま
る形状を持つものであれば、Oリング1aでなくてもよ
い。シールリング1の材質は、通常、弾性体のゴムにす
る。耐薬品性が必要な場合は、PTFEなどのフッ素樹
脂にする。耐薬品性と弾性がともに必要な場合は、ゴム
製のリングの表面をPTFEなどのフッ素樹脂で被覆し
たものにする。
【0012】シール方法は、保持壁4を持つ二つの管状
部材2の端面3を、シールリング1を介して向き合わせ
る。次に、二つの管状部材2を相互に近づけて、シール
リング1を圧することによりシールする。あるいは他の
シール方法としては、内側の保持壁4だけでなく外側の
保持壁4aも持つ二つの管状部材2の端面3及び3a
を、シールリング1を介して向き合わせる。次に、二つ
の管状部材2を相互に近づけて、シールリング1を圧す
ることによりシールする。二つの管状部材2の固定方法
は、フランジ7を合わせてボルト9とナット10で締め
るか、フランジ7の外周をクランプで固定する方法があ
る。その他、管用平行おねじ11を管用平行めねじ12
に締める方法がある。
【0013】流体部品は、その接続部25の管状端面
に、保持壁4あるいは保持壁4及び4aを持つものであ
る。流体部品の例としては、フィルター22、継手2
4、弁27、ポンプ21、レギュレーター、流量計、容
器、槽20、圧力計及び伝導度計セルなどがある。流体
装置は、保持壁4あるいは保持壁4及び4aを持つ流体
部品を、構成部品として持つものである。流体装置は、
半導体産業を例にとれば、純水製造装置、純水供給装
置、薬品浄化装置、薬品供給装置、洗浄装置、及び脱気
装置などがある。その他、医薬品の製造やバイオテクノ
ロジーなど、粒子汚染や微生物汚染が悪影響を及ぼす産
業分野で用いる装置類があげられる。
【0014】
【作用】保持壁4を持つ二つの管状部材2を、シールリ
ング1を介して、接続する。シールリング1は二つの管
状部材2に圧せられて、シールがなされる。この際、保
持壁4のシールリング1側の表面は、シールリング1の
表面と密着するので、管の内面5との境界のエッジ6
が、シール地点になる。最先端に位置するエッジ6がシ
ール地点になるので、滞留部分は形成しない。
【0015】次に、シールリング1を内側から保持する
保持壁4と外側から保持する保持壁4aを持つ二つの管
状部材2を、シールリング1を介して、接続する。この
際、上述と同様の作用により滞留部分が形成しない。そ
ればかりか、管の内部の流体に高い圧力がかかる場合で
も、保持壁4aのシールリング1側の表面は、シールリ
ング1と密着するので、シールリング1が外側に向かっ
て変形する隙間がない。このためシールリング1の変形
が防止される。よって、高圧下においても、滞留部分が
形成しない。
【0016】
【実施例】
(実施例1)本発明の実施例1を図1、2及び3に基づ
いて説明する。図1(A)は、実施例1のシール前の構
造を、また図1(B)は、実施例1のシール後の作用を
示す断面図である。1は、シールリングであり、ここで
は断面が円形のOリング1aを用いている。管状部材2
の、軸に対して直角に設けた端面3には、Oリング1a
を内側から保持する保持壁4を設けている。保持壁4の
Oリング1a側の表面は、Oリング1aの表面の形状に
一致して、円弧を描きながら、管の内面5に達する。
【0017】図1(A)に示すように、二つの管状部材
2を、Oリング1aを介して向き合わせる。次に、二つ
の管状部材2を、矢印kで示す方向に相互に近づけて、
端面3と保持壁4でOリング1aを圧する。保持壁4の
Oリング1a側の表面は、Oリング1aの表面と密着す
るので、管の内面5との境界のエッジ6が、シール地点
になる。最先端に位置するエッジ6がシール地点になる
ので、滞留部分は形成しない。
【0018】図2は、実施例1の一態様を示すもので、
二つの管状部材2の固定方式として、フランジ7をボル
ト9とナット10で締める方式を用いている。図2にお
いて、ボルト9とナット10で固定する代わりに、フラ
ンジ7の外周にクランプを巻いて固定してもよい。図3
も、実施例1の一態様を示すもので、二つの管状部材2
の固定手段として、管用平行おねじ11と管用平行めね
じ12を用いている。
【0019】(実施例2)実施例2を図4に基づいて説
明する。図4(A)は、実施例2のシール前の構造を、
また図4(B)は、実施例2のシール後の作用を示す断
面図である。1は、シールリングである。シールリング
1の断面は、六角形をしており、シールリング1の幅
が、シールリング1の中心に向かって狭まる形状をして
いる。保持壁4のシールリング1側の表面は、シールリ
ング1の表面の形状に一致して、直線を描きながら、管
の内面5に達する。
【0020】(実施例3)実施例3を図5に基づいて説
明する。図5(A)は、実施例3のシール前の構造を、
また図5(B)は、実施例3のシール後の作用を示す断
面図である。1aは、Oリングである。保持壁4のOリ
ング1a側の表面は、Oリング1aの表面の形状と一致
せず、直線を描きながら管の内面5に達する。ただし、
ここでは、Oリング1aに弾性体のゴム材を用いる。弾
性体の性質を利用して、矢印kで示す方向に二つの管状
部材2を動かして、Oリング1aを強く圧して変形させ
る。シール後には、Oリング1aの表面と保持壁4の表
面が密着する。結果的にエッジ6がシール地点になる。
【0021】(実施例4)実施例4を図6に基づいて説
明する。図6(A)は、実施例4のシール前の構造を、
また図6(B)は、実施例4のシール後の作用を示す断
面図である。1aは、Oリングである。管状部材2の軸
に対して直角に設けた端面3には、Oリング1aを内側
から保持する保持壁4と外側から保持する保持壁4aを
設ける。保持壁4のOリング1a側の表面は、Oリング
1aの表面の形状に一致して、円弧を描きながら、管の
内面5に達する。保持壁4aのOリング1a側の表面
は、0リング1aの表面の形状に一致して、円弧を描き
ながら、もう一つの端面3aに達する。
【0022】図6(A)に示すように、二つの管状部材
2を、Oリング1aを介して向き合わせる。次に、二つ
の管状部材2を、矢印kで示す方向に相互に近づけて、
端面3と保持壁4及び4aでOリング1aを圧する。保
持壁4のOリング1a側の表面は、Oリング1aの表面
と密着するので、管の内面5との境界のエッジ6が、シ
ール地点になる。最先端に位置するエッジ6がシール地
点になるので、滞留部分は形成しない。以上の作用は、
実施例1と同様である。
【0023】次に、実施例1になく、実施例4に特有な
作用を述べる。実施例1では、Oリング1aの外側に、
Oリング1aの表面と一致する形状を持つ保持壁4aが
ない。従って、シール後の状態では、Oリング1aの外
側に隙間が形成する。Oリング1aに弾性体のゴム材を
用い、流体に高い圧力がかかる場合には、Oリング1a
は、外側の隙間を埋めようとして変形する。変形した度
合いに応じて、Oリング1aの内側の表面と保持壁4と
の間に、隙間が形成する。この隙間は、滞留部分にな
る。
【0024】他方、実施例4では、Oリング1aの外側
に、Oリング1aと密着する保持壁4aがある。従っ
て、シール後の状態では、Oリング1aの外側に隙間が
形成しない。Oリング1aに弾性体のゴム材を用い、流
体に高い圧力がかかる場合でも、Oリング1aの変形
は、保持壁4aにより防止される。この作用により、高
圧下ですら、滞留部分が形成しない。
【0025】(流体部品と流体装置への本発明の実施
例)まず、流体部品への本発明の実施例を述べる。実施
例1、2、3及び4において、管状部材2の、波線で省
略されている部分には、フィルター22、継手24、弁
27、ポンプ21、レギュレーター、流量計、容器、槽
20、圧力計及び伝導度計セルなどの流体部品の本体部
が設けられる。すなわち本発明の保持壁4、あるいは保
持壁4及び4aを持つ管状部材2の端面部分は、これら
流体部品の接続部を構成する。
【0026】次に、流体装置への本発明の実施例を述べ
る。図7は、洗浄装置の流体回路を示す。半導体の製造
工程におけるウェハーの洗浄では、薬液槽と水槽を交互
に複数並べた多槽式の洗浄装置を用いるが、発明を説明
する上で本質的な点は変わらないので、ここでは簡略し
て一槽式とする。流体回路を構成する主要な流体部品
は、洗浄用液体26を満たす槽20、洗浄用液体26を
循環させるポンプ21、及び洗浄用液体26中の粒子を
ろ過するフィルター22である。各流体部品は、チュー
ブ23、継手24、及び各流体部品の接続部25を介し
て、配管され、接続される。
【0027】図8は、純水供給装置の末端配管部の流体
回路を示す。サブシステム28は複数の工程を行なう水
の浄化装置で、前処理装置、逆浸透装置、イオン交換装
置、脱気装置、紫外線殺菌装置、及びろ過装置などから
なる。サブシステム28から、ループ配管29を通じ
て、浄化された水が循環する。ループ配管29中には、
一個以上の分岐点がある。分岐点からは、チューブ2
3、継手24、流体部品の接続部25、及び弁27を介
してユースポイント30へ配管する。
【0028】図7及び図8において、流体部品の接続部
25に、本発明のシール方法を採用する。すると、接続
部25に滞留部分をなくすことができ、従来のシール方
法を採用したときと比べて微生物汚染や粒子汚染の影響
を軽減できる。
【0029】
【発明の効果】本発明に係わる保持壁4を持つ管状部材
2を用いるときは、滞留部分が形成せず、微生物の発生
や粒子汚染が抑制される。また、本発明に係わる保持壁
4及び4aを持つ管状部材2を用いるときは、管の内部
の流体に高い圧力がかかる場合でも、同様の効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の構造と作用を示す断面図である。 (A)シール前の各部の構造を示す断面図である。 (B)シール後の各部の作用を示す断面図である。
【図2】実施例1で、管状部材の固定手段として、フラ
ンジをボルトとナットで締める方式を用いた場合の断面
図である。
【図3】実施例1で、管状部材の固定手段として、管用
平行おねじと管用平行めねじを用いた場合の断面図であ
る。
【図4】実施例2の構造と作用を示す断面図である。 (A)シール前の各部の構造を示す断面図である。 (B)シール後の各部の作用を示す断面図である。
【図5】実施例3の構造と作用を示す断面図である。 (A)シール前の各部の構造を示す断面図である。 (B)シール後の各部の作用を示す断面図である。
【図6】実施例4の構造と作用を示す断面図である。 (A)シール前の各部の構造を示す断面図である。 (B)シール後の各部の作用を示す断面図である。
【図7】洗浄装置への本発明の実施例を示す流体回路図
である。
【図8】純水供給装置への本発明の実施例を示す流体回
路図である。
【図9】従来の管状部材の接続部の構造を示す断面図で
ある。
【図10】従来の管状部材の接続部の構造を示す断面図
である。
【図11】従来の管状部材の接続部の構造を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 シールリング 1a Oリング 2 管状部材 3、3a 端面 4、4a 保持壁 5 管の内面 6 エッジ 7 フランジ 8 Oリング溝 9 ボルト 10 ナット 11 管用平行おねじ 12 管用平行めねじ 13 六角部 14 座面 15 管用テーパおねじ 16 管用テーパめねじ 17 テープ 18 ねじ先 19 ねじ底 20 槽 21 ポンプ 22 フィルター 23 チューブ 24 継手 25 流体部品の接続部 26 洗浄用液体 27 弁 28 サブシステム 29 ループ配管 30 ユースポイント

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管状部材(2)の端面(3)に設けた、シ
    ールリング(1)を内側から保持する保持壁(4)にお
    いて、保持壁(4)のシールリング(1)と接触する側
    の表面が、シールリング(1)の表面と一致する形状を
    保ちながら、管の内面(5)に達することを特徴とする
    保持壁(4)。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の保持壁(4)を持つ二つ
    の管状部材(2)の端面(3)を、シールリング(1)
    を介して向き合わせ、二つの管状部材(2)を相互に近
    づけて、シールリング(1)を圧することによるシール
    方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の保持壁(4)を持つ流体部
    品。
  4. 【請求項4】請求項3記載の流体部品を持つ流体装置。
  5. 【請求項5】管状部材(2)の端面(3)に設けた、シ
    ールリング(1)を内側から保持する保持壁(4)と、
    シールリング(1)を外側から保持する保持壁(4a)
    において、保持壁(4)のシールリング(1)と接触す
    る側の表面が、シールリング(1)の表面と一致する形
    状を保ちながら、管の内面(5)に達するとともに、保
    持壁(4a)のシールリング(1)と接触する側の表面
    が、シールリング(1)の表面と一致する形状を保ちな
    がら、端面(3a)に達することを特徴とする保持壁
    (4)及び(4a)。
  6. 【請求項6】請求項5記載の保持壁(4)及び(4a)
    を持つ二つの管状部材(2)の端面(3)及び(3a)
    を、シールリング(1)を介して向き合わせ、二つの管
    状部材(2)を相互に近づけて、シールリング(1)を
    圧することによるシール方法。
  7. 【請求項7】請求項5記載の保持壁(4)及び(4a)
    を持つ流体部品。
  8. 【請求項8】請求項7記載の流体部品を持つ流体装置。
JP7152129A 1995-05-16 1995-05-16 管状部材用シールリング保持壁とシール方法、及びその保持壁を持つ流体部品、並びにその流体部品を持つ流体装置 Pending JPH08312846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7152129A JPH08312846A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 管状部材用シールリング保持壁とシール方法、及びその保持壁を持つ流体部品、並びにその流体部品を持つ流体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7152129A JPH08312846A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 管状部材用シールリング保持壁とシール方法、及びその保持壁を持つ流体部品、並びにその流体部品を持つ流体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08312846A true JPH08312846A (ja) 1996-11-26

Family

ID=15533700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7152129A Pending JPH08312846A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 管状部材用シールリング保持壁とシール方法、及びその保持壁を持つ流体部品、並びにその流体部品を持つ流体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08312846A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003324833A (ja) * 2002-04-25 2003-11-14 Esper:Kk 流体輸送用導管
JP2009526183A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 ルクセンブルグ・パテント・カンパニー・ソシエテ・アノニマ 高圧および高純度ガスチャンネルのためのシールされたフランジジョイント
JP2010242709A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Otics Corp フューエルデリバリパイプ
JP2013236697A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Panasonic Corp 洗濯機の給水用ホース
KR101933574B1 (ko) * 2017-08-04 2019-04-05 목성균 유니언
KR20230018753A (ko) * 2021-07-30 2023-02-07 이찬호 기밀성이 강화된 센터링 구조

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003324833A (ja) * 2002-04-25 2003-11-14 Esper:Kk 流体輸送用導管
JP2009526183A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 ルクセンブルグ・パテント・カンパニー・ソシエテ・アノニマ 高圧および高純度ガスチャンネルのためのシールされたフランジジョイント
KR101362046B1 (ko) * 2006-02-10 2014-02-13 룩셈부르크 패턴트 컴퍼니 에스.에이. 고압 및 고순도 가스 채널용 밀봉 플랜지 조인트
JP2010242709A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Otics Corp フューエルデリバリパイプ
JP2013236697A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Panasonic Corp 洗濯機の給水用ホース
KR101933574B1 (ko) * 2017-08-04 2019-04-05 목성균 유니언
CN110998159A (zh) * 2017-08-04 2020-04-10 睦圣均 活接头
CN110998159B (zh) * 2017-08-04 2021-09-10 睦圣均 活接头
KR20230018753A (ko) * 2021-07-30 2023-02-07 이찬호 기밀성이 강화된 센터링 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101097621B1 (ko) 튜브 디바이스 및 그 튜브 디바이스를 포함하는 배관시스템
US20010035093A1 (en) Gas permeable membrane apparatus
US7565065B2 (en) Fluid heater and fluid heating apparatus
US5224738A (en) Double piping structure
JP2011503449A (ja) Oリングが不要なシール連結部
JPH08312846A (ja) 管状部材用シールリング保持壁とシール方法、及びその保持壁を持つ流体部品、並びにその流体部品を持つ流体装置
JP3984928B2 (ja) 半導体製造装置等の配管システム
JPH025279Y2 (ja)
JP2004154725A (ja) オールフッ素樹脂製膜モジュール
EP3252363A1 (en) Coupling arrangement for connecting two pipe sections
JP2004340300A (ja) チューブデバイス
JPH025278Y2 (ja)
JP3024624U (ja) 継手付き細径チューブ
CN112469148B (zh) 一种具有两级密封结构的洁净流体管式加热器及密封方法
JPH0120547Y2 (ja)
KR200209151Y1 (ko) 유체이송용 튜브의 접속구조
JP3585077B2 (ja) 脱気装置
JP2000046262A (ja) 管継手およびその接続方法
JPH01189304A (ja) チューブポート・濾過フィルタ
JP2002062275A (ja) 抵抗率計の電極
KR20220030436A (ko) 튜브 연결 장치
JP3616221B2 (ja) 脱気装置
JP2005185875A (ja) 低温液体用フィルターモジュールおよびその完全性試験方法
JP2004340512A (ja) 熱交換器
JPH0133996Y2 (ja)