JPH08311981A - デザイン付きグレーチング - Google Patents

デザイン付きグレーチング

Info

Publication number
JPH08311981A
JPH08311981A JP14120395A JP14120395A JPH08311981A JP H08311981 A JPH08311981 A JP H08311981A JP 14120395 A JP14120395 A JP 14120395A JP 14120395 A JP14120395 A JP 14120395A JP H08311981 A JPH08311981 A JP H08311981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
design
concrete
grating
filled
water drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14120395A
Other languages
English (en)
Inventor
Daikichi Suematsu
大吉 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14120395A priority Critical patent/JPH08311981A/ja
Publication of JPH08311981A publication Critical patent/JPH08311981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 騒音や錆びの発生を伴うデザイン板を用いる
ことなく、表面にデザインを施すことができるようにし
たデザイン付きグレーチングを提供する。 【構成】 格子状枠材11によって多数の水落空間10
が区画形成されたグレーチング本体1を備え、前記水落
空間のうちの一部の水落空間10aがコンクリートによ
り充填されて、その充填コンクリート2の表面21にデ
ザイン3が施されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に水落ち蓋と呼ば
れ、側溝や溜め桝の蓋として使用されるグレーチングに
おいて、その表面にデザインが施されたデザイン付きグ
レーチングに関する。
【0002】
【従来の技術】グレーチングは、格子状枠材によって水
落空間が区画形成されたもので、その水落空間から雨水
を溜め桝等に流入させるものである。近年、景観の向上
を意図して、このグレーチングの表面にデザインを施し
たものが提案されている。
【0003】従来、表面にデザインが施されたデザイン
付きグレーチングとしては、表面にデザインを施したデ
ザイン板をグレーチング本体の上面に張付けたものが知
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のデザイン付きグレーチングは、そのデザイン
板が破損防止のために鉄製で作られているため、これを
鉄枠製のグレーチング本体に張付けると、そのガタツキ
によって異音が発生し、これが騒音の原因になってい
る。又、鉄製であるため錆びが発生し、この錆びによっ
てデザインが汚れ、逆に景観を損なう結果になっている
という問題があった。
【0005】本発明は、上述のような従来の問題点を解
消するためになされたもので、騒音や錆びの発生を伴う
デザイン板を用いることなく、表面にデザインを施すこ
とができるようにしたデザイン付きグレーチングを提供
することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明のデザイン付きグレーチングは、格子状枠
材によって多数の水落空間が区画形成されたグレーチン
グ本体を備え、前記水落空間のうちの一部の水落空間が
コンクリートにより充填されて、その充填コンクリート
の表面にデザインが施されている。
【0007】
【作用】グレーチング本体は、格子状枠材によって多数
水落空間が区画形成されたもので、これの表面にデザイ
ンを施そうとする場合、格子状枠材の表面は幅が狭い
し、また、水落空間にはデザインを施すことができな
い。このため、水落空間を埋め、その上にデザインを施
す必要が生じる。
【0008】本発明では、水落空間を埋めることに着目
し、この水落空間にコンクリートを充填して、その充填
コンクリートの表面にデザインを施したため、従来のよ
うなデザインパネルを用いることなく、表面にデザイン
を施したデザイン付きグレーチングを得ることができ
る。
【0009】又、水落空間のうちの一部の水落空間にコ
ンクリートが充填されているため、コンクリートが充填
されていない水落空間によって、グレーチング本来の目
的である雨水の流入を確保することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により詳述す
る。図1は第1実施例のデザイン付きグレーチングを示
す平面図、図2は図1のA−A断面図である。
【0011】図において、1はグレーチング本体で、格
子状枠材11によって多数の水落空間10が区画形成さ
れている。この場合、前記水落空間10は、縦方向4
列、横方向9列の合計36個が形成されている。尚、こ
のグレーチング本体1は、鉄製で、表面に亜鉛メッキが
施されている。
【0012】そして、前記水落空間10のうちの一部の
水落空間10aがコンクリートにより充填されて、その
充填コンクリート2の表面にデザイン3が施されてい
る。
【0013】この場合、グレーチング本体1の外周に沿
った水落空間10bにはコンクリートが充填されず、そ
の内側の水落空間10aにコンクリートが充填されてい
る。即ち、充填コンクリート2は、グレーチング本体1
の中央部部で、縦方向2列、横方向7列で縦横方向に隣
接している。尚、隣接した充填コンクリート2,2同士
は、格子状枠材11の上面を乗り越えてそれぞれが連続
するように、若干の盛り上げ部20が形成されている。
【0014】尚、水落空間10aにコンクリートを充填
する方法としては、例えば、平板の上にグレーチング本
体1を置いて水落空間10の底口を塞ぎ、その状態で水
落空間10a内にコンクリートを充填する。このとき、
コンクリートの上面をコテ仕上げするのが好ましい。
【0015】又、実施例のデザイン3は、連続した充填
コンクリート2の表面21の全面が黄色に着色塗装さ
れ、この黄色を下地色31として、その上に緑色と赤色
で草花の模様32が着色塗装されたものとなっている。
【0016】尚、この塗装に使用する塗料としては、耐
摩耗性に優れた塗料を用いるのが、タイヤ等によるデザ
イン3の摩耗を防止する上から好ましい。耐摩耗性に優
れた塗料として、例えば、骨材含有塗料を用いる。この
骨材含有塗料には、例えば、セメントにセラミック系細
骨材や天然石細骨材(ガーネット、ダイヤモンド、クオ
ック等)等を混ぜた細骨材を、アクリル樹脂やメチルメ
タアクリレート樹脂に混合したものが用いられる。又、
顔料には、変色のない無機系顔料が用いられる。又、塗
装方法としては、スプレー吹き付けでもよいし、刷毛塗
りでもよい。
【0017】このように、本実施例のデザイン付きグレ
ーチングでは、水落空間10aにコンクリートを充填し
て、その充填コンクリート2の表面21にデザイン3を
施したため、デザインパネルを用いることなく、表面に
デザイン3を施したデザイン付きグレーチングを得るこ
とができる。
【0018】又、外周に沿った水落空間10bにはコン
クリートが充填されていないため、この水落空間10b
からグレーチング本来の目的である雨水の流入を確保す
ることができる。
【0019】次に、図3は第2実施例のデザイン付きグ
レーチングを示す平面図である。このデザイン付きグレ
ーチングは、格子状枠材11によって縦方向3列、横方
向9列の合計27個の水落空間10が区画形成されたグ
レーチング本体1を備えている。
【0020】そして、前記水落空間10のうち、対角線
方向に連続する水落空間10aにコンクリートが充填さ
れ、その充填コンクリート2の表面21にデザインが施
されている。
【0021】この場合のデザイン3は、各充填コンクリ
ート2の表面21を緑色で着色しただけのもので、この
緑色の面が蛇行状に連続した配置パターンのおもしろさ
をねらったデザインになっている。
【0022】以上、本発明の実施例を図面により説明し
たが、具体的な構成は実施例に限定されるものではな
い。
【0023】例えば、水落空間のうち、どの水落空間を
コンクリートで充填するかについては、デザインとの関
係で決定するもので、第1実施例のように、充填コンク
リートを縦横方向に連続させれば、デザイン面積を広く
形成することができるし、また、第2実施例のように、
充填コンクリートを点在状に配置すれば、その配置パタ
ーンを要素としたデザインを表現できる。
【0024】又、デザインについては、色彩は必ずしも
必要でなく、コンクリートの地肌に彫刻等で模様を表現
したものであってもよい。要は、色彩、模様(文字を含
む)、およびこれらを組合せたものであればよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明のデザ
イン付きグレーチングにあっては、水落空間にコンクリ
ートを充填して、その充填コンクリートの表面にデザイ
ンを施したため、従来のようなデザインパネルを用いる
ことなく、表面にデザインを施したデザイン付きグレー
チングを得ることができる。従って、騒音の発生を防止
できるし、錆びによるデザインの汚損を防止することが
できる。
【0026】又、水落空間のうちの一部の水落空間にコ
ンクリートが充填されているため、コンクリートが充填
されていない水落空間によって、グレーチング本来の目
的である雨水の流入を確保することができる。
【0027】充填コンクリートの配置をデザインに対応
して任意に選択することができ、それだけデザインの選
択幅が広がるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のデザイン付きグレーチングを示す
平面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】第2実施例のデザイン付きグレーチングを示す
平面図である。
【符号の説明】
1 グレーチング本体 10 水落空間 10a 水落空間 10b 水落空間 11 格子状枠材 2 充填コンクリート 21 表面 3 デザイン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 格子状枠材によって多数の水落空間が区
    画形成されたグレーチング本体を備え、 前記水落空間のうちの一部の水落空間がコンクリートに
    より充填されて、その充填コンクリートの表面にデザイ
    ンが施されていることを特徴としたデザイン付きグレー
    チング。
JP14120395A 1995-05-15 1995-05-15 デザイン付きグレーチング Pending JPH08311981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14120395A JPH08311981A (ja) 1995-05-15 1995-05-15 デザイン付きグレーチング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14120395A JPH08311981A (ja) 1995-05-15 1995-05-15 デザイン付きグレーチング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08311981A true JPH08311981A (ja) 1996-11-26

Family

ID=15286549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14120395A Pending JPH08311981A (ja) 1995-05-15 1995-05-15 デザイン付きグレーチング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08311981A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08311981A (ja) デザイン付きグレーチング
JPH0913487A (ja) デザイン付きグレーチング
JPH0941473A (ja) デザイン付きグレーチング
GB2214211A (en) Concrete surface-imprinting tool
KR200403455Y1 (ko) 식생블럭
CN216864700U (zh) 一种具有方形矩阵的地面凸起结构
JP2557981Y2 (ja) 護岸用ブロック
CN207727597U (zh) 一种林业防护用护坡装置
JP2581290Y2 (ja) 植生機能を備えた法覆工版ブロック
JP3980616B2 (ja) コンクリート製擬石ブロックおよび、その集合体付マット
KR200346774Y1 (ko) 식생용 호안블록
JPH0913488A (ja) デザイン付きグレーチング並びにこのデザイン付きグレーチングを装着したコンクリートブロック
JPH0971961A (ja) 地上開口穴の蓋枠構造
CN211340262U (zh) 一种架空铺装的无机人造石结构
JPH0949202A (ja) 化粧板
DE19916507A1 (de) Abdeckungsvorrichtung für Erdoberflächen
JP2008184733A (ja) 傾斜面の緑化方法
JP3092402U (ja) 側溝蓋用水抜き板
KR200318152Y1 (ko) 환경친화형 호안블록
KR20020018489A (ko) 호안 피복용 조립식 블럭
JP2001159113A (ja) 舗装路面の防草構造
JP3037007U (ja) 自然石パネル
KR200213127Y1 (ko) 호안 피복용 조립식 블럭
JP4138978B2 (ja) 表面仕上材及びその目地
JP3349507B1 (ja) 敷設部材用型紙及びこれを用いた敷設部材の敷設方法