JPH08311754A - スプリングニードル - Google Patents

スプリングニードル

Info

Publication number
JPH08311754A
JPH08311754A JP8115054A JP11505496A JPH08311754A JP H08311754 A JPH08311754 A JP H08311754A JP 8115054 A JP8115054 A JP 8115054A JP 11505496 A JP11505496 A JP 11505496A JP H08311754 A JPH08311754 A JP H08311754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
spring
groove
stem
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8115054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2751957B2 (ja
Inventor
Wolfgang Schmoll
シュモル ヴォルフガング
Siegfried Wissmann
ヴィスマン ズィークフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Groz Beckert KG
Original Assignee
Theodor Groz and Soehne and Ernst Beckert Nadelfabrik KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Theodor Groz and Soehne and Ernst Beckert Nadelfabrik KG filed Critical Theodor Groz and Soehne and Ernst Beckert Nadelfabrik KG
Publication of JPH08311754A publication Critical patent/JPH08311754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751957B2 publication Critical patent/JP2751957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/02Knitting tools or instruments not provided for in group D04B15/00 or D04B27/00
    • D04B35/08Spring or bearded needles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術の問題を取除き、かつ簡単な製作可
能性および公知のニードルに比較して改善された操作中
の特性に優れた、クロッシェガルーン編機、およびこれ
に類似のもののためのスプリングニードルを見出す。 【解決手段】 切欠が針頭(4,4′)の方へ傾斜し
た、斜めのみぞ(10,10′)の形状に構成されてお
り、みぞの軸線(11,11′)が針幹下縁(7,
7′)との間で鋭い角度(12,12′)を形成してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、経メリヤス編機、
特にクロッシェガルーン編機、小幅織機、および類似の
繊維機械のためのスプリングニードルに関し、これらの
機械はスプリングニードルで作業し、かつこれらの機械
では糸はニードルの縦軸線に対して斜めに延びてスプリ
ングの下方へ導き入れられる。これにはラッシェル編機
等も含まれる。
【0002】このようなスプリングニードルはDIN6
2152によるニードルの概念によれば針幹を有してお
り、針幹は少なくとも1つの足を支持しており、かつ端
部にスプリングを有して構成され、スプリングは首部と
スプリングとの間の針頭と呼ばれるアーチを介して針幹
に続いている。針幹はみぞ(Zasche) を備え、このみぞ
内に弾性のスプリングが端部領域でもって、例えば経メ
リヤス編みでいわゆるプレスおよびループ形成(Masche
nauftragen)の際に弾性的に突入する。
【0003】特にクロッシェガルーン編機で使用するた
めには、針幹がスプリングに隣接の端部に針幹上縁から
始る切欠を有しており、該切欠が1針幹側面で開口して
おり、かつこの切欠内にスプリングが端部区分でもって
受容されるスプリングニードルも公知である(ドイツ国
特許公開2521910A1)。スプリングはスプリン
グを含むスプリングニードルの対称面に垂直に曲げられ
ており、したがってスプリング端部は切欠の底部と一緒
にニードル縦軸線と交差する糸挿入路を制限する。実地
で時々いわゆる“特許ニードル”と称されているこの構
成のスプリングニードルは、スプリング用の独自のプレ
ス機構およびこれに類似のものの省略を可能にした。典
型的な糸挿入過程およびループ形成過程が上記のドイツ
特許公開公報に記載されている。
【0004】基本的に同様のニードルがやはりスプリン
グニードルを使って作業するいわゆるニードルルームで
の小幅織りでも使用されている(例えば Otto Both 著:
DIEBANDWEBEREI, 第5版、Dr. Max Jaenecke Verlagsbu
chhandlung 発行参照)。
【0005】クロッシェガルーン編機等のための上記の
スプリングニードルの製作は比較的面倒である。それと
いうのも針幹内で、特に針幹上縁の領域内でほぼ針幹縦
方向に延びた側方の切欠はニードルの申し分のない機能
に重要である壁部分によって制限され、その結果切欠は
全体として複数のフライス加工過程を必要とするきわめ
て複雑な形状となるからである。その上に切欠は針幹の
弱体化を意味し、結果として側方のループの引き(Masc
henzug) に対する安定性が損われ、場合により実地では
さらに切欠の鋭い縁のエッジが糸の毛管を切断するとい
う問題も惹起する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
の問題を取除き、かつ簡単な製作可能性および公知のニ
ードルに比較して改善された操作中の特性に優れた、ク
ロッシェガルーン編機、およびこれに類似のもののため
のスプリングニードルを見出すことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明の手段は、切欠が針頭の方へ傾斜した、斜め
のみぞの形状に構成されており、みぞの軸線が針幹下縁
との間で鋭い角度を形成していることである。
【0008】
【発明の効果】本発明による手段によって上記の課題が
解決される。
【0009】みぞが針幹上縁から針幹下縁まで貫通した
構成にされており、かつ少なくともほぼ糸挿入方向に整
列していると有利である。このみぞは、実際の経験によ
って確認されたように糸のほぼ強制的な挿入を行い、そ
のために糸は申し分なくスプリングの下方へ導かれる。
公知の切欠に比べて比較的狭いみぞは僅かな針幹の弱体
化を与えるにすぎず、したがってスプリングニードルは
全体的に側方のループの引きに対しても安定的である。
【0010】みぞ自体は唯一のフライス作業工程で製作
することができ、この際に糸の毛管を切断する危険のあ
る鋭いエッジは大きな手間なく回避するかまたは通常の
後処理方法で取除くことができる。
【0011】このみぞは糸がスプリングの下方へ挿入さ
れる際に高い安全性を与えるので、品物内での傷の発現
の危険は最小に低下せしめられ、他方ではスプリングの
針幹に対する位置は比較的重大ではない。その上にきわ
めて短いスプリング長のスプリングニードルを製作する
ことができ、これは従来の切欠では可能ではなかった。
【0012】みぞの軸線と針幹上縁とが成す鋭い角度は
有利には約10゜〜60゜であり;この角度はこのニー
ドルが使用される繊維機械の条件に依存する。みぞ自体
は一貫して側面が平行に構成されているが、原則的には
針幹上縁およびまたは針幹下縁に向ってロート状に拡大
する形状の実施形も考えることができる。みぞがほぼ部
分円形に湾曲せしめられた横断面を有していると有利で
あり、この横断面は特にスプリングの扁平に構成された
端部区分とともに、挿入される糸をスプリングの下方へ
導入するのをた易くする。しかし加工される糸の形式お
よび寸法に応じて、並びにこのニードルを装備した繊維
機械の詳細を考慮して、他の形状のみぞプロフィールを
選ぶこともできる。
【0013】みぞと針頭との間には中実の針幹寸法を持
つ針幹領域を配置することができ、この領域は首部とニ
ードルの安定化に役立つ。この針幹領域は首部により上
縁において普通針頭に向って斜めに下り勾配になってお
り、みぞは少なくとも部分的にこの斜めの上縁領域内で
開口している。スプリングのみぞ内へ突出する端部区分
がみぞの縦軸線(軸線)にほぼ平行に整列しており、か
つ場合によりスプリングの軸線がみぞの縦対称面(縦中
心面)内に位置していると有利である。
【0014】
【発明の実施の形態】図1から図4に示されたスプリン
グニードルは特にいわゆるクロッシェガルーンニードル
として使用されるものである。しかしこのニードルは基
本的に類似の構成で平型メリヤス機、ラッシェル編機、
円型メリヤス機等並びに他の繊維機械に使用することが
できる。スプリングニードルは針幹1を有し、針幹は一
端で一体に形成された足2を支持し、他端でスプリング
3を有しており、スプリングは針頭4と称される底部お
よび首部を介して針幹1に続いている。針幹1は鋼線材
から曲げ加工され、かつ両側面で平らに形成されている
ので、図2で符号6で示された、2つの互いに対向した
平行な広幅の側面7を持つほぼ方形の横断面形状が得ら
れる。針幹は帯鋼から打抜き加工することもできる。ス
プリング3の領域においては針幹1内に針幹上縁8から
針幹下縁9まで続く、斜めのみぞ10が形成され、みぞ
は特に図1、図2から見られるように針頭4に向って傾
斜している。符号11で示されたみぞ10の縦軸線は針
幹下縁9との間で鋭い角度12を形成しており、この角
度は図示の実施例で約20゜である。鋭い角度12の大
きさは当該ニードルが使用される繊維機械の条件に依存
する。実地での経験によればこの角度は通常10゜〜6
0゜の領域内にある。
【0015】みぞ10は図2で観察者側の広幅の側面7
において開口し、かつほぼ部分円型の横断面形状を有し
ている。みぞはほぼ図3で符号13で示された針幹1の
縦対称面3まで達する深さを有している。その他みぞ
は、図4から判るように側面7に向ってほぼ45゜の角
度14でロート状に開口している。
【0016】スプリング3は針幹1に向って曲げられた
端部区分15を有しており、端部区分はみぞ10内へ突
入し、かつみぞの縦軸線11にほぼ平行に整列してい
る。図3、図4から判るように端部区分15はほぼ方形
の横断面形状を持つ、扁平な構成にされている。端部区
分は端部でもってみぞ10の底部とは僅かな距離を置い
て位置している。
【0017】スプリング3は針頭4を基点にして針幹1
の1側面へ向ってスプリング3の全長のほぼ中央に位置
する符号16の所まで(図3)先細に、より細い区分1
7になっており、この区分は縦対称面13の横でこの後
の広幅の側面7にほぼ平行に延びていて、しかも端部区
分15へ移行しており、端部区分は縦対称面13へ向っ
て内方へ曲げられている。方形横断面を持つ端部区分1
5は図4に示されているようにみぞ10の最深部におけ
る底部に対して斜めに位置する。
【0018】スプリング3の長さは、その端部区分15
の端部が針幹上縁8ないしは下縁9にほぼ垂直に延びた
平面18内に位置するように設計されており、この平面
は針幹上縁8の領域内のみぞの針頭4から最も遠い開口
縁を含む。スプリング3のこの端部区分15の厚さ(太
さ)はみぞ10の幅よりも小さい。この寸法は図2から
判るように縁領域のみぞ幅のほぼ半分またはこれよりも
小さい(図6)。
【0019】運転中図6に符号20で示された糸は暗に
示された糸挿入方向に少なくともほぼ向いたみぞ10内
へ挿入され、糸はみぞから必要な僅かな程度の弾性でも
って側方へ変位するスプリング3の下方へ導き入れられ
る。スプリング3の上縁と針幹8の上縁とは連続した縁
を形成しており、この縁は、スプリング3の下方にある
糸が先行のループを難なく貫通するのを許す(これはル
ープ形成で必要である)。スプリング3の端部区分15
はみぞ10よりも細く、しかもみぞにほぼ平行に整列し
ているので、端部区分は隣接のみぞの縁と一緒に挿入さ
れた糸を受容する糸案内−または導入みぞを制限し、こ
れによって糸は確実にスプリング3の下方へ導かれる。
みぞ10の縁は特に針幹上縁および下縁における開口領
域において並びに側面領域において丸められているかま
たは面取りされている。
【0020】図5〜図9に示されたスプリングニードル
は小幅織機で使用されるような小幅織物ニードルであ
る。このニードルの基本的な構造は詳述した図1〜図4
によるスプリングニードルに等しい。したがって同一の
部材については同一の符号を付け、区別のためにこれら
にダッシュ(′)を添えた。
【0021】この小幅織物ニードルではみぞ10′は図
2のスプリングニードルの場合よりも急勾配に構成され
ている。設けられた鋭い角度12′は約30゜である。
さらにスプリング3′は著しく短く構成されており、図
6から判るように針頭4′を基点にほぼ円弧状に内方へ
湾曲せしめられている。スプリングはまた針幹1′の縦
対称面13′の横に位置している。みぞ10′の開角は
スプリング3′の端部18′における領域内でこの例で
も45゜であるが、みぞ10′は針幹1′のこの領域に
おける面取りがより大きいのでより深い所の領域におけ
るよりも小さな開放幅(Oeffnungsweite)を持つ。
【0022】最後にスプリング3の端部はみぞ10′の
開口縁の、針頭4′から最も遠い位置の点を含む面1
8′に対して短縮されているので、図6に見られるスプ
リングの端部とこの面18′との間の距離が得られる。
【0023】スプリング3′の短縮のためにみぞは針頭
4′に向いた側で図2の領域19に比較可能な中実の針
幹太さを持つ領域によって制限されてはいない。みぞの
縁は針頭4′に向って先細になる針幹領域21′内に位
置している。
【0024】最後に、みぞ10または10′が針幹上縁
から出発して針幹下縁9または9′まで完全には貫通し
ていない構成の実施形も考えられる。真たこのみぞは例
えば一端または他端でロート状に開いた形状にすること
もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クロッシェガルーンニードルとして構成された
本発明によるスプリングニードルの側面図である。
【図2】図1のスプリングニードルを異なる縮尺で示し
た部分側面図である。
【図3】図2によるスプリングニードルの平面図であ
る。
【図4】図2によるスプリングニードルの図2のIV−
IV線に沿った断面図である。
【図5】小幅織物ニードルとして実施された本発明によ
るスプリングニードルの側面図である。
【図6】図5のスプリングニードルを異なる縮尺で示し
た部分側面図である。
【図7】図6によるスプリングニードルの平面図であ
る。
【図8】異なる縮尺で示された図6によるスプリングニ
ードルの図6のVIII−VIII線に沿った断面図で
ある。
【図9】図6によるスプリングニードルの図6のIX−
IX線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1,1′ 針幹、 2,2′ 足、 3,3′ スプリ
ング、 4,4′ 針頭、 5,5′ 首部、 7,
7′ 側面、 8,8′ 針幹上縁、 9,9′針幹下
縁、 10、10′ みぞ、 11,11′ 縦軸線、
12,12′角度、 13,13′ 縦対称面、 1
4,14′ 角度、 15,15′端部区分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガング シュモル ドイツ連邦共和国 ハイガーロッホ−オー ヴィンゲン ヴァルトシュトラーセ 62 (72)発明者 ズィークフリート ヴィスマン ドイツ連邦共和国 アルプシュタット−プ フェフィンゲン ウンター デア ホイシ ュタイゲ 26

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経メリヤス編機、クロッシェガルーン編
    機、小幅織機、および類似の繊維機械のためのスプリン
    グニードルであって、針幹を有しており、針幹が少なく
    とも1つの足を支持しており、かつ他端にスプリングを
    設けられており、スプリングが針頭を介して針幹に続い
    ていて、針幹に針幹上縁を基点にして設けられた切欠が
    設けられており、切欠が一方の針幹側面で開口してお
    り、かつこの切欠内にスプリングが端部区分でもって受
    容されている形式のスプリングニードルにおいて、切欠
    が針頭(4,4′)の方へ傾斜した、斜めのみぞ(1
    0,10′)の形状に構成されており、みぞの軸線(1
    1,11′)が針幹下縁(7,7′)との間で鋭い角度
    (12,12′)を形成していることを特徴とする、ス
    プリングニードル。
  2. 【請求項2】 みぞ(10,10′)が針幹上縁(8,
    8′)から針幹下縁(9,9′)まで貫通した構成にさ
    れている、請求項1記載のスプリングニードル。
  3. 【請求項3】 みぞ(10,10′)が少なくともほぼ
    糸挿入方向(20)に整列している、請求項1または2
    記載のスプリングニードル。
  4. 【請求項4】 鋭い角度(12,12′)が約10゜〜
    約60゜である、請求項1から3までのいずれか1項記
    載のスプリングニードル。
  5. 【請求項5】 みぞ(10,10′)が平行な側面を持
    つ構成にされている、請求項1から4までのいずれか1
    項記載のスプリングニードル。
  6. 【請求項6】 みぞ(10,10′)がほぼ部分円形に
    湾曲した横断面を持つ構成にされている、請求項1から
    5までのいずれか1項記載のスプリングニードル。
  7. 【請求項7】 全長の1部分が針幹の縦中心面(13,
    13′)の横に延びたスプリング(3,3′)の端部区
    分(15)がこの縦中心面(13,13′)の方向に内
    方へ曲げられているか、または湾曲せしめられている、
    請求項1から6までのいずれか1項記載のスプリングニ
    ードル。
  8. 【請求項8】 みぞ(10,10′)がこのみぞ内に位
    置するスプリング(3,3′)の部分の幅の少なくとも
    2倍である、請求項1から6までのいずれか1項記載の
    スプリングニードル。
JP8115054A 1995-05-13 1996-05-09 スプリングニードル Expired - Fee Related JP2751957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19517602A DE19517602C1 (de) 1995-05-13 1995-05-13 Spitzennadel
DE19517602.2 1995-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08311754A true JPH08311754A (ja) 1996-11-26
JP2751957B2 JP2751957B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=7761835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8115054A Expired - Fee Related JP2751957B2 (ja) 1995-05-13 1996-05-09 スプリングニードル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5619868A (ja)
JP (1) JP2751957B2 (ja)
DE (1) DE19517602C1 (ja)
IT (1) IT1285094B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127268A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Groz Beckert Kg クロッシェガルーン編機用浮き編み針

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150361602A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Consuelo Larsen Piercing Crochet Hook
CN104073970B (zh) * 2014-06-30 2016-08-24 常州市第八纺织机械有限公司 一种钩针

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE147557C (ja) *
DE29378C (de) * A. BONAMY in St. Just-en-Chaussee, Oise, Frankreich Rundränderstuhl
US2038493A (en) * 1934-09-19 1936-04-21 Jones Thomas Henry Knitted fabrics and in the production thereof
IT1012628B (it) * 1974-05-20 1977-03-10 Comez Spa Ago automatico a becco laterale per telai a crochet raschel ra schel catena e similari

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127268A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Groz Beckert Kg クロッシェガルーン編機用浮き編み針
KR101246125B1 (ko) * 2009-12-16 2013-03-25 그로츠-베케르트 카게 코바늘 갤룬 기계용 플로팅 스티치 니들

Also Published As

Publication number Publication date
JP2751957B2 (ja) 1998-05-18
ITTO960384A0 (it) 1996-05-09
DE19517602C1 (de) 1996-08-01
US5619868A (en) 1997-04-15
IT1285094B1 (it) 1998-06-03
ITTO960384A1 (it) 1997-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100790674B1 (ko) 부조로 세공된 터프팅 니들
JP2000282353A (ja) 複合針
US3954072A (en) Needles for tufting or the like
US4041734A (en) Device for supporting and guiding knitting needles for knitting machines
JPH08311754A (ja) スプリングニードル
JPH04114587U (ja) タフテツド機のルーパー
US6298693B1 (en) Loop transfer needle
JPS5848662B2 (ja) タフテング針
JPS61201049A (ja) ノズル式織機用の、おさを有するおさかまち
US4548056A (en) Stamped knitting tool for knitting machines
US2117143A (en) Hand knitting needle
KR860001067B1 (ko) 편기용 부재
US4471635A (en) Slider needles for warp knitting machines
KR101526013B1 (ko) 미싱 바늘
US3503353A (en) Linking needle for chain stitch linking machine
JPS6034664A (ja) タフト針
US5097683A (en) Tool for stitch forming machines, particularly knitting machines
CN109680424B (zh) 缝纫机针
JP2004150006A (ja) よこ編機及びたて編機用の編成工具
JPH03167351A (ja) 織物機用の型抜き編み物工具
US2611332A (en) Button attachment for sewing machines
EP3885482B1 (en) Covering chain stitch sewing machine needle and sewing method using covering chain stitch sewing machine
US2178607A (en) Self-threading needle
US4681047A (en) Structure of an upper hook provided with a hole and used in sewing machines for making overedge stitches
US4122788A (en) Sewing machine needle

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees