JPH0831157A - ディスク記録再生装置 - Google Patents
ディスク記録再生装置Info
- Publication number
- JPH0831157A JPH0831157A JP15488894A JP15488894A JPH0831157A JP H0831157 A JPH0831157 A JP H0831157A JP 15488894 A JP15488894 A JP 15488894A JP 15488894 A JP15488894 A JP 15488894A JP H0831157 A JPH0831157 A JP H0831157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disc
- disk
- recording
- recorded
- tuner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 チューナ部からの音声信号をディスク収納部
に収納された複数枚のディスクの内の任意の1枚のディ
スクに記録するMDチェンジャにおいて、同一の放送局
からの放送は同一のディスクに記録されるようにして、
編集の煩わしさを解消する。 【構成】 チューナ部49からの音声信号をMD用ディ
スクストッカー19に収納されたディスクに初めて記録
する際に、ディスク収納番号(MD01〜MD16)と
受信周波数情報とをメモリ10に格納する。次回に記録
の指示が成されると、MD制御回路45は今から記録し
ようとする放送の受信周波数と同一の周波数で過去に記
録したことのあるディスクが存在しないかどうかをメモ
リ10より検索して、存在するならば該当するディスク
に記録を行う。
に収納された複数枚のディスクの内の任意の1枚のディ
スクに記録するMDチェンジャにおいて、同一の放送局
からの放送は同一のディスクに記録されるようにして、
編集の煩わしさを解消する。 【構成】 チューナ部49からの音声信号をMD用ディ
スクストッカー19に収納されたディスクに初めて記録
する際に、ディスク収納番号(MD01〜MD16)と
受信周波数情報とをメモリ10に格納する。次回に記録
の指示が成されると、MD制御回路45は今から記録し
ようとする放送の受信周波数と同一の周波数で過去に記
録したことのあるディスクが存在しないかどうかをメモ
リ10より検索して、存在するならば該当するディスク
に記録を行う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスク等のデ
ィスク状の記録媒体に音声信号を記録・再生するディス
ク記録再生装置に関するものである。
ィスク状の記録媒体に音声信号を記録・再生するディス
ク記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記した如き装置として、MD(ミニデ
ィスク)システムがある。該MDシステムは、書き換え
可能な光磁気ディスクに対し、オーディオ信号をディジ
タル方式で記録するものであり、ディジタル化されたオ
ーディオ信号は、ATRAC(Adaptive TR
ansform Acoustic Coding)と
呼ばれる高能率符号化処理によってデータ圧縮され、前
記光磁気ディスクに対して光磁気記録されるものであ
る。
ィスク)システムがある。該MDシステムは、書き換え
可能な光磁気ディスクに対し、オーディオ信号をディジ
タル方式で記録するものであり、ディジタル化されたオ
ーディオ信号は、ATRAC(Adaptive TR
ansform Acoustic Coding)と
呼ばれる高能率符号化処理によってデータ圧縮され、前
記光磁気ディスクに対して光磁気記録されるものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、CDプレー
ヤにおいては、複数枚のディスクを装着可能とし、装着
された複数のディスクの選択的に再生する所謂CDチェ
ンジャが注目を集めている。該CDチェンジャにおいて
は、ディスクの収納枚数が3枚程度のものから、ディス
クを100枚まで収納できるものまで、様々な機器が開
発・販売されている。そして、昨今、記録できるディス
ク機器として、前記したMDシステムが注目を集めてお
り、このMDシステム利用して、CDチェンジャと同様
に複数枚のMD用ディスクを装着して選択的に記録再生
するいわばMDチェンジャの開発・検討が進められてい
る。
ヤにおいては、複数枚のディスクを装着可能とし、装着
された複数のディスクの選択的に再生する所謂CDチェ
ンジャが注目を集めている。該CDチェンジャにおいて
は、ディスクの収納枚数が3枚程度のものから、ディス
クを100枚まで収納できるものまで、様々な機器が開
発・販売されている。そして、昨今、記録できるディス
ク機器として、前記したMDシステムが注目を集めてお
り、このMDシステム利用して、CDチェンジャと同様
に複数枚のMD用ディスクを装着して選択的に記録再生
するいわばMDチェンジャの開発・検討が進められてい
る。
【0004】そこで本発明では、上記した如きMDチェ
ンジャに適用して有益な機能を付加することを目的とす
るものであり、特にチューナ装置で受信した放送を装着
されたディスクに対して記録する際に好適なディスク記
録再生装置を提供するものである。
ンジャに適用して有益な機能を付加することを目的とす
るものであり、特にチューナ装置で受信した放送を装着
されたディスクに対して記録する際に好適なディスク記
録再生装置を提供するものである。
【0005】従来、放送媒体であるAMチューナやFM
チューナ等からの音声信号をディスクに追加記録してい
く場合、使用者が毎回任意のディスクをランダムに選択
し、該選択したディスクに対して記録を行うといった事
態が起きる。こうなると、後日において特定の放送局の
記録内容を1枚のディスクに編集するには、使用者は記
録内容をいちいち確認しながら編集しなければならない
ため、大変な労力を必要とする。
チューナ等からの音声信号をディスクに追加記録してい
く場合、使用者が毎回任意のディスクをランダムに選択
し、該選択したディスクに対して記録を行うといった事
態が起きる。こうなると、後日において特定の放送局の
記録内容を1枚のディスクに編集するには、使用者は記
録内容をいちいち確認しながら編集しなければならない
ため、大変な労力を必要とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、チューナ装置及び複数枚のディスクを収
納するディスク収納部を有し、前記チューナ装置からの
音声信号を前記ディスクに記録するディスク記録再生装
置において、前記チューナ装置の周波数制御手段より得
られた受信周波数情報と前記ディスク収納部に収納され
たディスクの収納場所情報とを関連付けて格納するメモ
リ手段と、前記チューナ装置からディスクへの記録が指
示された際に、前記チューナ装置の周波数制御手段から
り得られるこれから記録する放送の受信周波数情報と関
連付けられているディスクを前記メモリ手段より検索
し、該当するディスクが存在するならば該ディスクに対
して記録を行う制御手段を備えたディスク記録再生装置
を提供するものである。
に本発明では、チューナ装置及び複数枚のディスクを収
納するディスク収納部を有し、前記チューナ装置からの
音声信号を前記ディスクに記録するディスク記録再生装
置において、前記チューナ装置の周波数制御手段より得
られた受信周波数情報と前記ディスク収納部に収納され
たディスクの収納場所情報とを関連付けて格納するメモ
リ手段と、前記チューナ装置からディスクへの記録が指
示された際に、前記チューナ装置の周波数制御手段から
り得られるこれから記録する放送の受信周波数情報と関
連付けられているディスクを前記メモリ手段より検索
し、該当するディスクが存在するならば該ディスクに対
して記録を行う制御手段を備えたディスク記録再生装置
を提供するものである。
【0007】
【作用】上記の如く構成したので、同一放送局(即ち同
一受信周波数)の放送内容は、メモリ手段の内容に基づ
いて同一のディスクに追加記録される。
一受信周波数)の放送内容は、メモリ手段の内容に基づ
いて同一のディスクに追加記録される。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例に
つき詳述する。
つき詳述する。
【0009】先ず、図1は本発明のディスク記録再生装
置のディスク収納機構部の構成を示している。同図に示
すように、該装置は16枚のMD用ディスクが収納可能
な回転式のドーナツ状のMD用ディスクストッカー19
と、該MD用ディスクストッカー19の中央部分に配置
されたMD用ディスクの記録再生を行うMD記録再生ユ
ニット29、チューナ部49を備えている。尚、この実
施例ではチューナ部を内蔵しているが、チューナ装置を
別筐体で構成してもよい。
置のディスク収納機構部の構成を示している。同図に示
すように、該装置は16枚のMD用ディスクが収納可能
な回転式のドーナツ状のMD用ディスクストッカー19
と、該MD用ディスクストッカー19の中央部分に配置
されたMD用ディスクの記録再生を行うMD記録再生ユ
ニット29、チューナ部49を備えている。尚、この実
施例ではチューナ部を内蔵しているが、チューナ装置を
別筐体で構成してもよい。
【0010】そして20はMD用ディスクを挿入するた
めのMD用ディスク挿入口、21は前記MD用ディスク
挿入口20より挿入されたMD用ディスクをMD用ディ
スクストッカー19の内部へと引き込む第1引き込みロ
ーラー、22はMD用ディスクストッカー19に収納さ
れているMD用ディスクを前記MD記録再生ユニット2
9の内部へと引き込む第2引き込みローラー、23は前
記ディスク挿入口20にMD用ディスクが挿入されたこ
とを検知するMD用ディスク挿入センサ、24は前記第
1引き込みローラー21を駆動する第1引き込みローラ
ー駆動モータ、25は前記第2引き込みローラー22を
駆動する第2引き込みローラー駆動モータ、26は前記
MD用ディスクストッカー19を回転させるMD用ディ
スクストッカー回転ローラー、27は前記MD用ディス
クストッカー回転ローラー26を駆動するMD用ディス
クストッカー回転ローラー駆動モータ、13はディスク
種別穴検出スイッチである。
めのMD用ディスク挿入口、21は前記MD用ディスク
挿入口20より挿入されたMD用ディスクをMD用ディ
スクストッカー19の内部へと引き込む第1引き込みロ
ーラー、22はMD用ディスクストッカー19に収納さ
れているMD用ディスクを前記MD記録再生ユニット2
9の内部へと引き込む第2引き込みローラー、23は前
記ディスク挿入口20にMD用ディスクが挿入されたこ
とを検知するMD用ディスク挿入センサ、24は前記第
1引き込みローラー21を駆動する第1引き込みローラ
ー駆動モータ、25は前記第2引き込みローラー22を
駆動する第2引き込みローラー駆動モータ、26は前記
MD用ディスクストッカー19を回転させるMD用ディ
スクストッカー回転ローラー、27は前記MD用ディス
クストッカー回転ローラー26を駆動するMD用ディス
クストッカー回転ローラー駆動モータ、13はディスク
種別穴検出スイッチである。
【0011】また、同図に示す前記MD記録再生ユニッ
ト29において、37はMD用ディスクを回転させるス
ピンドルモータ、38は光ピックアップ、39は前記光
ピックアップ38を駆動する送りモータ、45は装置全
体の制御を司るMD制御回路である。
ト29において、37はMD用ディスクを回転させるス
ピンドルモータ、38は光ピックアップ、39は前記光
ピックアップ38を駆動する送りモータ、45は装置全
体の制御を司るMD制御回路である。
【0012】次に、図2は前記図1に示した本発明装置
の記録再生系統における構成を示す回路ブロック図であ
る。同図において36は音声信号等のアナログの情報信
号が入力されるアナログ信号入力端子、35は前記アナ
ログ信号入力端子36より入力された情報信号をディジ
タル信号に変換するA/D変換回路、34は前記A/D
変換回路35が出力するディジタルの情報信号を圧縮
し、高能率符号化したディジタル信号に変換するATR
AC処理回路、33は前記ATRAC処理回路34が出
力するディジタル信号をインタリーブし、誤り訂正符号
を付し、さらにサブコード信号を付加したディジタル信
号に変換するディジタル信号処理回路、32はヘッドド
ライブ回路であり、前記ディジタル信号処理回路33か
らの出力信号を記録用磁気ヘッド31によって光磁気デ
ィスク30に記録するための信号に変換している。
の記録再生系統における構成を示す回路ブロック図であ
る。同図において36は音声信号等のアナログの情報信
号が入力されるアナログ信号入力端子、35は前記アナ
ログ信号入力端子36より入力された情報信号をディジ
タル信号に変換するA/D変換回路、34は前記A/D
変換回路35が出力するディジタルの情報信号を圧縮
し、高能率符号化したディジタル信号に変換するATR
AC処理回路、33は前記ATRAC処理回路34が出
力するディジタル信号をインタリーブし、誤り訂正符号
を付し、さらにサブコード信号を付加したディジタル信
号に変換するディジタル信号処理回路、32はヘッドド
ライブ回路であり、前記ディジタル信号処理回路33か
らの出力信号を記録用磁気ヘッド31によって光磁気デ
ィスク30に記録するための信号に変換している。
【0013】また、38は前記光磁気ディスク30より
ピットデータを読み出してディジタル信号に変換する光
ピックアップ、40は前記光ピックアップ38で読み出
した信号に誤り訂正等の処理を行うディジタル信号処理
回路、41は前記ディジタル信号処理回路40で処理さ
れた信号を伸長し、元のディジタル信号に戻すATRA
C処理回路、42は前記ATRAC処理回路が出力する
ディジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換回
路、43は前記D/A変換回路42が出力するアナログ
信号を出力するアナログ信号出力端子である。
ピットデータを読み出してディジタル信号に変換する光
ピックアップ、40は前記光ピックアップ38で読み出
した信号に誤り訂正等の処理を行うディジタル信号処理
回路、41は前記ディジタル信号処理回路40で処理さ
れた信号を伸長し、元のディジタル信号に戻すATRA
C処理回路、42は前記ATRAC処理回路が出力する
ディジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換回
路、43は前記D/A変換回路42が出力するアナログ
信号を出力するアナログ信号出力端子である。
【0014】さらに、39は前記光ピックアップ38を
光磁気ディスク30の内周・外周間で往復駆動させる送
りモータであり、前記光ピックアップ38より出力され
るトラッキングエラー信号によりサーボ制御回路44を
介して制御される。そして37は光磁気ディスク30を
回転させるスピンドルモータ、14はメモリ、15は表
示装置である。
光磁気ディスク30の内周・外周間で往復駆動させる送
りモータであり、前記光ピックアップ38より出力され
るトラッキングエラー信号によりサーボ制御回路44を
介して制御される。そして37は光磁気ディスク30を
回転させるスピンドルモータ、14はメモリ、15は表
示装置である。
【0015】45は前記したように装置全体の動作を制
御するMD制御回路で、メカニズムの記録再生・早送り
・早戻しの各モードへの移行とタイマープログラム設定
手段14及び各種操作キー(図示せず)からの入力信号
に基づく処理やサブコードデータの処理を行い、前記デ
ィジタル信号処理回路33、ディジタル信号処理回路4
0、サーボ制御回路44、チューナ部49等を制御す
る。
御するMD制御回路で、メカニズムの記録再生・早送り
・早戻しの各モードへの移行とタイマープログラム設定
手段14及び各種操作キー(図示せず)からの入力信号
に基づく処理やサブコードデータの処理を行い、前記デ
ィジタル信号処理回路33、ディジタル信号処理回路4
0、サーボ制御回路44、チューナ部49等を制御す
る。
【0016】そして、図3は前記光磁気ディスク30の
断面を示した図であり、同図において50はリードイン
エリアでディスク情報が再生できる領域、51はUTO
Cエリアでレコーディング情報が記録再生できる領域、
52はプログラムエリアで音楽情報が記録再生できる領
域、53はリードアウトエリアである。
断面を示した図であり、同図において50はリードイン
エリアでディスク情報が再生できる領域、51はUTO
Cエリアでレコーディング情報が記録再生できる領域、
52はプログラムエリアで音楽情報が記録再生できる領
域、53はリードアウトエリアである。
【0017】ところで、MDシステムにおいて使用され
るMD用ディスクは、記録再生可能な光磁気ディスクか
ら成るレコーダブルディスクと、再生専用の光ディスク
から成るプリレコードディスクの2種類のディスクが存
在する。
るMD用ディスクは、記録再生可能な光磁気ディスクか
ら成るレコーダブルディスクと、再生専用の光ディスク
から成るプリレコードディスクの2種類のディスクが存
在する。
【0018】図4は前記レコーダブルディスクのカート
リッジを示している。カートリッジケース60にはシャ
ッタ64があり、該シャッタ64を矢印D方向へスライ
ドしてその下にある窓部(図示せず)よりカートリッジ
ケース60内部の光磁気ディスク30を露出させるよう
に構成されている。また、カートリッジケース60に
は、ディスク種別穴63及び誤消去防止穴62が設けら
れており、これによって再生専用のプリレコードディス
クであるか、記録再生可能なレコーダブルディスクかど
うかの検出、さらにレコーダブルディスクにおける記録
可/記録不可の検出が行われる。即ち、 1)ディスク種別穴63が解放の場合:レコーダブルデ
ィスク 2)ディスク種別穴63が無い場合 :プリレコードデ
ィスク であり、そしてレコーダブルディスクにおいて、スライ
ド部材65を矢印E方向へスライドさせて、 1)誤消去防止穴62を閉塞している場合:記録可 2)誤消去防止穴62を解放している場合:記録不可 となっている。
リッジを示している。カートリッジケース60にはシャ
ッタ64があり、該シャッタ64を矢印D方向へスライ
ドしてその下にある窓部(図示せず)よりカートリッジ
ケース60内部の光磁気ディスク30を露出させるよう
に構成されている。また、カートリッジケース60に
は、ディスク種別穴63及び誤消去防止穴62が設けら
れており、これによって再生専用のプリレコードディス
クであるか、記録再生可能なレコーダブルディスクかど
うかの検出、さらにレコーダブルディスクにおける記録
可/記録不可の検出が行われる。即ち、 1)ディスク種別穴63が解放の場合:レコーダブルデ
ィスク 2)ディスク種別穴63が無い場合 :プリレコードデ
ィスク であり、そしてレコーダブルディスクにおいて、スライ
ド部材65を矢印E方向へスライドさせて、 1)誤消去防止穴62を閉塞している場合:記録可 2)誤消去防止穴62を解放している場合:記録不可 となっている。
【0019】さらに図5は前記チューナ部49の構成を
示す回路ブロック図である。尚、この実施例では、チュ
ーナ部49はFMチューナである。同図において1はア
ンテナ、2は前記アンテナ1より入力された周波数とV
CO(電圧制御発振器)3より入力された周波数を混合
するミキサ、4は前記ミキサ2からの出力を増幅する中
間周波増幅器、5は前記中間周波増幅器4の出力を検波
して音楽情報に復調する検波器、6は復調された音楽情
報の出力端子である。
示す回路ブロック図である。尚、この実施例では、チュ
ーナ部49はFMチューナである。同図において1はア
ンテナ、2は前記アンテナ1より入力された周波数とV
CO(電圧制御発振器)3より入力された周波数を混合
するミキサ、4は前記ミキサ2からの出力を増幅する中
間周波増幅器、5は前記中間周波増幅器4の出力を検波
して音楽情報に復調する検波器、6は復調された音楽情
報の出力端子である。
【0020】また、7は前記VCO3から出力される周
波数を分周する1/Nカウンタ、10は基準周波数発振
器、8は前記1/Nカウンタ7と基準周波数10の周波
数の位相を比較し、位相差に応じた電圧を出力する位相
比較器、9は前記位相比較器8からの電圧を積分するL
PF(ローパスフィルタ)であり、このLPF9の電圧
に応じて前記VCO3は周波数の異なる方形波を出力す
る。
波数を分周する1/Nカウンタ、10は基準周波数発振
器、8は前記1/Nカウンタ7と基準周波数10の周波
数の位相を比較し、位相差に応じた電圧を出力する位相
比較器、9は前記位相比較器8からの電圧を積分するL
PF(ローパスフィルタ)であり、このLPF9の電圧
に応じて前記VCO3は周波数の異なる方形波を出力す
る。
【0021】そして11は前記1/Nカウンタ7の分周
比を制御することにより受信周波数を変化させるチュー
ナ制御回路であり、操作キー12によって使用者より指
示を受ける。例えば、操作キー12により指示された受
信周波数がfIN=90MHzとすると、中間周波増幅
器4の入力周波数はfIF=10.7MHzだからfV
CO=fIN+fIF=90+10.7=100.7M
HzとなるようにVCO3を制御すればよい。
比を制御することにより受信周波数を変化させるチュー
ナ制御回路であり、操作キー12によって使用者より指
示を受ける。例えば、操作キー12により指示された受
信周波数がfIN=90MHzとすると、中間周波増幅
器4の入力周波数はfIF=10.7MHzだからfV
CO=fIN+fIF=90+10.7=100.7M
HzとなるようにVCO3を制御すればよい。
【0022】基準周波数発振器10の出力を100KH
zとすると、前記1/Nカウンタ7の分周比をN=10
07とすることにより、fVCO/N=100.7MH
z/1007=100KHzとなり、位相比較器8への
入力は両者とも100KHzとなる。この状態で、VC
O3,1/Nカウンタ7,位相比較器8,LPF9のP
LLループが形成され、VCO3から安定したfVCO
=100.7MHzが出力されることにより、受信周波
数fIN=90MHzが選択され、中間周波増幅器4及
び検波器5を介して出力端子6より復調された音声信号
が出力される。
zとすると、前記1/Nカウンタ7の分周比をN=10
07とすることにより、fVCO/N=100.7MH
z/1007=100KHzとなり、位相比較器8への
入力は両者とも100KHzとなる。この状態で、VC
O3,1/Nカウンタ7,位相比較器8,LPF9のP
LLループが形成され、VCO3から安定したfVCO
=100.7MHzが出力されることにより、受信周波
数fIN=90MHzが選択され、中間周波増幅器4及
び検波器5を介して出力端子6より復調された音声信号
が出力される。
【0023】従って、チューナ制御回路11は操作キー
12により指示された受信周波数に従って、1/Nカウ
ンタ7の分周比を変化させれば任意の受信周波数を選択
して受信できる。
12により指示された受信周波数に従って、1/Nカウ
ンタ7の分周比を変化させれば任意の受信周波数を選択
して受信できる。
【0024】前記MD制御回路45及びチューナ制御回
路11は、マイクロコンピュータ等を用いて構成しても
よい。また、MD制御回路45とチューナ制御回路11
は信号線Lによって互いに接続され、少なくともチュー
ナ部49における受信周波数情報がMD制御回路45伝
送されるようになっている。
路11は、マイクロコンピュータ等を用いて構成しても
よい。また、MD制御回路45とチューナ制御回路11
は信号線Lによって互いに接続され、少なくともチュー
ナ部49における受信周波数情報がMD制御回路45伝
送されるようになっている。
【0025】次に本発明のディスク記録再生装置の基本
動作について詳述する。
動作について詳述する。
【0026】前記図1において、使用者がMD用ディス
ク挿入口20よりMD用ディスクを挿入しようとすると
(位置A)、MD用ディスク挿入センサ23がMD用デ
ィスクを検知し、これによってMD制御回路45は、第
1引き込みローラー駆動モータ24を起動して第1引き
込みローラー21を回転させ、MD用ディスクをMD用
ディスクストッカー19内部へと移動させる。MD用デ
ィスクストッカー19の内部へと移動させられたMD用
ディスクは、MD用ディスクストッカー19に収納され
る(位置B)。
ク挿入口20よりMD用ディスクを挿入しようとすると
(位置A)、MD用ディスク挿入センサ23がMD用デ
ィスクを検知し、これによってMD制御回路45は、第
1引き込みローラー駆動モータ24を起動して第1引き
込みローラー21を回転させ、MD用ディスクをMD用
ディスクストッカー19内部へと移動させる。MD用デ
ィスクストッカー19の内部へと移動させられたMD用
ディスクは、MD用ディスクストッカー19に収納され
る(位置B)。
【0027】MD用ディスクストッカー19に収納され
ているMD用ディスクは、記録再生時に必要に応じて第
2引き込みローラー22の回転によってディスク記録/
再生位置(位置C)に移動され、MD記録再生ユニット
29に装着される。そして、他の収納ディスクを記録再
生する場合には、MD制御回路45がMD用ディスクス
トッカー回転モータ27を制御し、MD用ディスクスト
ッカー回転ローラー26を介してMD用ディスクストッ
カー19を回転させ、所望のMD用ディスクを第2引き
込みローラー22の直前へ移動する(位置B)。そし
て、前記と同様に第2引き込みローラー22の回転によ
ってディスク記録/再生位置(位置C)に移動され、M
D記録再生ユニット29に装着されるものである。
ているMD用ディスクは、記録再生時に必要に応じて第
2引き込みローラー22の回転によってディスク記録/
再生位置(位置C)に移動され、MD記録再生ユニット
29に装着される。そして、他の収納ディスクを記録再
生する場合には、MD制御回路45がMD用ディスクス
トッカー回転モータ27を制御し、MD用ディスクスト
ッカー回転ローラー26を介してMD用ディスクストッ
カー19を回転させ、所望のMD用ディスクを第2引き
込みローラー22の直前へ移動する(位置B)。そし
て、前記と同様に第2引き込みローラー22の回転によ
ってディスク記録/再生位置(位置C)に移動され、M
D記録再生ユニット29に装着されるものである。
【0028】ここで、使用者が操作キー6を使用してア
ンテナ1から受信した任意の受信周波数[fA]の音声
信号報を、MD用ディスクストッカー19内に収納され
たレコーダブルディスクに記録するべく、MD制御回路
45に指示を与えたとする。
ンテナ1から受信した任意の受信周波数[fA]の音声
信号報を、MD用ディスクストッカー19内に収納され
たレコーダブルディスクに記録するべく、MD制御回路
45に指示を与えたとする。
【0029】そしてチューナ部49における操作キー1
2により指示された受信周波数が、fIN=fAであ
り、チューナ制御回路11は中間周波増幅器4の入力周
波数はfIF=10.7MHzだから、fVCO=fI
N+fIF=fA+10.7MHzとなるようにVCO
3を制御する。
2により指示された受信周波数が、fIN=fAであ
り、チューナ制御回路11は中間周波増幅器4の入力周
波数はfIF=10.7MHzだから、fVCO=fI
N+fIF=fA+10.7MHzとなるようにVCO
3を制御する。
【0030】基準周波数発振器10の出力をfoutと
すると、1/Nカウンタ7の分周比をN=fVCO/f
outとすることにより、fVCO/N=foutとな
り位相比較器8への入力は両者ともfoutとなる。こ
の状態でVCO3、1/Nカウンタ7、位相比較器8、
LPF9のPLLループが形成されVCO3から安定し
たfVCOが出力されることにより、受信周波数fIN
=fAが選択され、中間周波増幅器4、検波器5、を介
して出力端子6より復調された音声信号が出力される。
この信号はアナログ信号入力端子36と接続される。
すると、1/Nカウンタ7の分周比をN=fVCO/f
outとすることにより、fVCO/N=foutとな
り位相比較器8への入力は両者ともfoutとなる。こ
の状態でVCO3、1/Nカウンタ7、位相比較器8、
LPF9のPLLループが形成されVCO3から安定し
たfVCOが出力されることにより、受信周波数fIN
=fAが選択され、中間周波増幅器4、検波器5、を介
して出力端子6より復調された音声信号が出力される。
この信号はアナログ信号入力端子36と接続される。
【0031】さらにMD制御回路45はメモリ14の内
容を確認し、メモリ14に前記受信周波数[fA]に関
連付けられたディスクが存在しないなら、未使用のディ
スクのなかで最も若いディスク収納番号を有するディス
クを選択してMD記録再生ユニット29に装着すると共
に、メモリ14にチューナ部49の受信周波数[fAの
値と装着したディスクのディスク収納番号とを関連付け
て格納する。このようにして、収納されている各ディス
クの収納番号と記録した放送の受信周波数情報とが、例
えば下記の表1のように関連付けられてメモリ14に格
納される。
容を確認し、メモリ14に前記受信周波数[fA]に関
連付けられたディスクが存在しないなら、未使用のディ
スクのなかで最も若いディスク収納番号を有するディス
クを選択してMD記録再生ユニット29に装着すると共
に、メモリ14にチューナ部49の受信周波数[fAの
値と装着したディスクのディスク収納番号とを関連付け
て格納する。このようにして、収納されている各ディス
クの収納番号と記録した放送の受信周波数情報とが、例
えば下記の表1のように関連付けられてメモリ14に格
納される。
【0032】
【表1】
【0033】この状態で、使用者が操作キー16を操作
してチューナ部49の受信周波数[fB]の放送を記録
するように指示した場合、MD制御回路45はメモリ1
4を参照し、以前に受信周波数[fB]の放送を記録し
たディスクが存在しないか検索する。前記表1に示すよ
うに、以前に受信周波数[fB]の放送を記録したディ
スクはディスク収納番号[MD02]のディスクである
ことが判る。よってMD制御回路45はディスク収納番
号[MD02]のディスクをMD記録再生ユニット29
に装着し、受信周波数[fB]の放送の記録を開始す
る。もし、以前に受信周波数[fB]の放送を記録した
ディスクが存在しないならば、未使用で、且つ最も若い
ディスク収納番号のディスクに対して記録を行う。当然
のことながら、メモリ14には受信周波数[fB]及び
記録に使用したディスクのディスク収納番号とが格納さ
れる。
してチューナ部49の受信周波数[fB]の放送を記録
するように指示した場合、MD制御回路45はメモリ1
4を参照し、以前に受信周波数[fB]の放送を記録し
たディスクが存在しないか検索する。前記表1に示すよ
うに、以前に受信周波数[fB]の放送を記録したディ
スクはディスク収納番号[MD02]のディスクである
ことが判る。よってMD制御回路45はディスク収納番
号[MD02]のディスクをMD記録再生ユニット29
に装着し、受信周波数[fB]の放送の記録を開始す
る。もし、以前に受信周波数[fB]の放送を記録した
ディスクが存在しないならば、未使用で、且つ最も若い
ディスク収納番号のディスクに対して記録を行う。当然
のことながら、メモリ14には受信周波数[fB]及び
記録に使用したディスクのディスク収納番号とが格納さ
れる。
【0034】本実施例では5枚の何も記録されていない
ディスクを用いた例について説明したが、たとえ記録済
みのディスクでも追加追記録すればよい。また、本実施
例では自動的に受信周波数と記録したディスクとを関連
付けしたが、使用者からの指示によって関連付けさせて
もかまわない。さらにチューナ部の受信周波数帯域もF
Mに限らず、AMやSW等でもよい。
ディスクを用いた例について説明したが、たとえ記録済
みのディスクでも追加追記録すればよい。また、本実施
例では自動的に受信周波数と記録したディスクとを関連
付けしたが、使用者からの指示によって関連付けさせて
もかまわない。さらにチューナ部の受信周波数帯域もF
Mに限らず、AMやSW等でもよい。
【0035】
【発明の効果】以上、詳述した如く本発明に依れば、チ
ューナ装置及び複数枚のディスクを収納するディスク収
納部を有し、前記チューナ装置からの音声信号を前記デ
ィスクに記録するディスク記録再生装置において、前記
チューナ装置の周波数制御手段より得られた受信周波数
情報と前記ディスク収納部に収納されたディスクの収納
場所情報とを関連付けて格納するメモリ手段と、前記チ
ューナ装置からディスクへの記録が指示された際に、前
記チューナ装置の周波数制御手段から得られるこれから
記録する放送の受信周波数情報と関連付けられているデ
ィスクを前記メモリ手段より検索し、該当するディスク
が存在するならば該ディスクに対して記録を行う制御手
段を備えたので、同一の受信周波数の放送局からの放送
は同一のディスクに追加記録されることになり、同一の
放送局からの放送の記録が複数のディスクに散らばって
記録されることがなく、編集作業も容易に行うことがで
きる。
ューナ装置及び複数枚のディスクを収納するディスク収
納部を有し、前記チューナ装置からの音声信号を前記デ
ィスクに記録するディスク記録再生装置において、前記
チューナ装置の周波数制御手段より得られた受信周波数
情報と前記ディスク収納部に収納されたディスクの収納
場所情報とを関連付けて格納するメモリ手段と、前記チ
ューナ装置からディスクへの記録が指示された際に、前
記チューナ装置の周波数制御手段から得られるこれから
記録する放送の受信周波数情報と関連付けられているデ
ィスクを前記メモリ手段より検索し、該当するディスク
が存在するならば該ディスクに対して記録を行う制御手
段を備えたので、同一の受信周波数の放送局からの放送
は同一のディスクに追加記録されることになり、同一の
放送局からの放送の記録が複数のディスクに散らばって
記録されることがなく、編集作業も容易に行うことがで
きる。
【図1】本発明のディスク記録再生装置のメカニズム構
成を示す概略図。
成を示す概略図。
【図2】音声信号処理部の構成を示す回路ブロック図。
【図3】光磁気ディスクの構成を示す要部側断面図。
【図4】レコーダブルディスクのカートリッジを示す
図。
図。
【図5】チューナ部の構成を示す回路ブロック図。
1 アンテナ 2 ミキサ 3 VCO 4 中間周波増幅器 5 検波器 6 出力端子 7 1/Nカウンタ 8 位相比較器 9 LPF 10 基準周波数発振器 11 チューナ制御回路 12 操作キー 13 ディスク種別判別スイッチ 14 メモリ 15 表示装置 16 操作キー 19 MD用ディスクストッカー 20 MD用ディスク挿入口 21 第1引き込みローラー 22 第2引き込みローラー 23 MD用ディスク挿入センサ 24 第1引き込みローラー駆動モータ 25 第2引き込みローラー駆動モータ 26MD用ディスクストッカー回転ローラー 27 MD用ディスクストッカー回転ローラー駆動モー
タ 29 MD記録再生ユニット 30 光磁気ディスク 31 記録用磁気ヘッド 32 ヘッドドライブ回路 33 ディジタル信号処理回路 34 ATRAC処理回路 35 A/D変換回路 36 アナログ信号入力端子 37 スピンドルモータ 38 光ピックアップ39 送りモータ 40 ディジタル信号処理回路 41 ATRAC処理回路 42 D/A変換回路 43 アナログ信号出力端子 44 サーボ制御回路 45 MD制御回路 49 チューナ部 50 リードインエリア 51 UTOCエリア 52 プログラムエリア 53 リードアウトエリア 60 ディスクカートリッジ 62 誤消去防止穴 63 ディスク種別穴 64 シャッタ 65 スライド部材
タ 29 MD記録再生ユニット 30 光磁気ディスク 31 記録用磁気ヘッド 32 ヘッドドライブ回路 33 ディジタル信号処理回路 34 ATRAC処理回路 35 A/D変換回路 36 アナログ信号入力端子 37 スピンドルモータ 38 光ピックアップ39 送りモータ 40 ディジタル信号処理回路 41 ATRAC処理回路 42 D/A変換回路 43 アナログ信号出力端子 44 サーボ制御回路 45 MD制御回路 49 チューナ部 50 リードインエリア 51 UTOCエリア 52 プログラムエリア 53 リードアウトエリア 60 ディスクカートリッジ 62 誤消去防止穴 63 ディスク種別穴 64 シャッタ 65 スライド部材
Claims (1)
- 【請求項1】 チューナ装置及び複数枚のディスクを収
納するディスク収納部を有し、前記チューナ装置からの
音声信号を前記ディスクに記録するディスク記録再生装
置において、前記チューナ装置の周波数制御手段より得
られた受信周波数情報と前記ディスク収納部に収納され
たディスクの収納場所情報とを関連付けて格納するメモ
リ手段と、前記チューナ装置からディスクへの記録が指
示された際に、前記チューナ装置の周波数制御手段から
り得られるこれから記録する放送の受信周波数情報と関
連付けられているディスクを前記メモリ手段より検索
し、該当するディスクが存在するならば該ディスクに対
して記録を行う制御手段を備えたことを特徴とするディ
スク記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6154888A JP3037071B2 (ja) | 1994-07-06 | 1994-07-06 | ディスク記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6154888A JP3037071B2 (ja) | 1994-07-06 | 1994-07-06 | ディスク記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0831157A true JPH0831157A (ja) | 1996-02-02 |
JP3037071B2 JP3037071B2 (ja) | 2000-04-24 |
Family
ID=15594157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6154888A Expired - Fee Related JP3037071B2 (ja) | 1994-07-06 | 1994-07-06 | ディスク記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3037071B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998015955A1 (fr) * | 1996-10-09 | 1998-04-16 | Sony Corporation | Enregistreur utilisant un support d'enregistrement de signaux d'information |
-
1994
- 1994-07-06 JP JP6154888A patent/JP3037071B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998015955A1 (fr) * | 1996-10-09 | 1998-04-16 | Sony Corporation | Enregistreur utilisant un support d'enregistrement de signaux d'information |
US6018504A (en) * | 1996-10-09 | 2000-01-25 | Sony Corporation | Recording device capable of recording broadcast signals at a desired time |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3037071B2 (ja) | 2000-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6018504A (en) | Recording device capable of recording broadcast signals at a desired time | |
US5751678A (en) | Dubbing system | |
JPH06259945A (ja) | ディスク記録再生装置 | |
US5633841A (en) | Optical disc recording/reproducing apparatus having automatic protection of previously recorded data | |
JPH06259887A (ja) | 記録再生装置 | |
JPH06111548A (ja) | デジタルオーディオのチェンジャーシステム | |
US6310842B1 (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP3037071B2 (ja) | ディスク記録再生装置 | |
JP2000276875A (ja) | 情報記録装置 | |
JP2001126452A (ja) | 情報記録装置及び方法並びに情報記録システム | |
US6754150B1 (en) | Contents data reproducing apparatus | |
JPH07262752A (ja) | ミニディスク装置 | |
EP0596139B1 (en) | Optical disk recorder/reproducer | |
JPH087454A (ja) | ディスク記録再生装置 | |
JPH06259938A (ja) | ディスク記録再生装置 | |
JPH06259939A (ja) | ディスク記録再生装置 | |
JP3037069B2 (ja) | ディスク記録再生装置 | |
JPH06268518A (ja) | 可変発振回路 | |
JP3197744B2 (ja) | 複合型記録再生装置 | |
KR100240334B1 (ko) | 디브이디알 시스템의 기록 방법 | |
JPH1069696A (ja) | 光ディスクチェンジャーシステムにおけるディスク装着部の識別固有番号コードの探索方法 | |
JPH05325515A (ja) | ディスク再生装置 | |
JPH0982035A (ja) | ディスク再生装置 | |
JPH06259940A (ja) | ディスク記録再生装置 | |
JP3476738B2 (ja) | 情報記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |