JPH08311084A - 分岐二量化アルキルリン酸の製造方法 - Google Patents

分岐二量化アルキルリン酸の製造方法

Info

Publication number
JPH08311084A
JPH08311084A JP11821795A JP11821795A JPH08311084A JP H08311084 A JPH08311084 A JP H08311084A JP 11821795 A JP11821795 A JP 11821795A JP 11821795 A JP11821795 A JP 11821795A JP H08311084 A JPH08311084 A JP H08311084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimerized
acid
alkyl phosphate
weight
crude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11821795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3737158B2 (ja
Inventor
Hidekiyo Fuji
英清 冨士
Akira Matsunaga
明 松永
Akira Fujio
明 藤生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP11821795A priority Critical patent/JP3737158B2/ja
Publication of JPH08311084A publication Critical patent/JPH08311084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3737158B2 publication Critical patent/JP3737158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記の工程(a)及び(b) 工程(a):分岐二量化アルコールをリン酸化する工程 工程(b):工程(a)で得られた粗分岐二量化アルキルリン
酸を、薄膜蒸留器を用いて水蒸気と接触させることによ
り精製し、非イオン性物質の含有率を1重量%以下にす
る工程 を含む分岐二量化アルキルリン酸の製造方法。 【効果】 着色や悪臭の原因となる非イオン性化合物を
実質的に含まず、香粧品、化粧品、医薬品等に使用でき
る高品質の分岐二量化アルキルリン酸が製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゲルベ反応により得ら
れる分岐二量化アルコールのリン酸エステル(以下、
「分岐二量化アルキルリン酸」という。)の製造方法に
関する。更に詳しくは、色、匂いなどの品質に優れた分
岐二量化アルキルリン酸の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】有機ヒドロキシ化合物のリン酸エステル
は、19世紀よりヒドロキシル化合物を五酸化リン、三塩
化ホスホリル等のリン酸化剤と反応させることにより得
られることが知られており、そのアルカリ金属塩、アル
カノールアミン塩等の塩類は、洗浄剤、繊維処理剤、乳
化剤、防錆剤、液状イオン交換体、医薬品等として幅広
い分野で利用されている。なかでも、ゲルベ反応により
得られる分岐二量化アルコールのリン酸エステルは直鎖
アルコールのリン酸エステルに比較して融点が低い、疎
水性が大きいなどの性質を有するため、電子写真現像剤
(DE2224563, Gevaert-Agfa N.V.(1972))、生体膜類似
物質の前駆体(Deroo, Pool. W., Chem. Phys. Lipid
s., 16(1), 60-70(1976))、ヘアリンス(特開昭56-772
18号公報)等の用途が知られている。
【0003】このように、アルキルリン酸エステル、特
に分岐二量化アルキルリン酸は、化粧料、洗浄剤等の基
剤成分の原料として重要であるため、着色や臭気のない
ことが必要である。しかし、分岐二量化アルキルリン酸
中には、未反応の分岐二量化アルコール、分岐二量化ア
ルコール中の不純物、着色成分、更にはリン酸化中に副
生する炭化水素等の非イオン性物質が含まれ、特に副生
炭化水素は色、匂い等の品質面に悪影響を及ぼすため、
化粧料等の基剤成分として用いる上での問題となってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は着色
や悪臭の原因となる非イオン性化合物を実質的に含ま
ず、香粧品、化粧品、医薬品等に使用できる高品質の分
岐二量化アルキルリン酸の製造方法を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは鋭意研究を重ねた結果、リン酸化反応後の粗
分岐二量化アルキルリン酸を薄膜蒸留器を用いて水蒸気
に接触させることにより、炭化水素等の非イオン性物質
が効率的に除去されること、及び非イオン性物質の含有
率が1重量%以下に抑えられると、色、匂い等の点でほ
とんど問題がなくなり、高品質な分岐二量化アルキルリ
ン酸となることを見出し、本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は下記の工程(a)及び(b) 工程(a):分岐二量化アルコールをリン酸化する工程 工程(b):工程(a)で得られた粗分岐二量化アルキルリン
酸を、薄膜蒸留器を用いて水蒸気と接触させることによ
り精製し、非イオン性物質の含有率を1重量%以下にす
る工程 を含むことを特徴とする分岐二量化アルキルリン酸の製
造方法を提供するものである。
【0007】本発明において用いられる分岐二量化アル
コールは、ゲルベ反応により得られるものであるが、炭
素数4〜15、特に炭素数6〜12のアルコールを原料とし
て得られるものが好ましい。具体的には、2-ブチルオク
タノール、2-ヘキシルデカノール、2-ヘプチルウンデカ
ノール、2-オクチルドデカノール、2-デシルテトラデカ
ノール、2-ドデシルヘキサデカノール等が挙げられ、中
でも2-ヘキシルデカノール及び2-ヘプチルウンデカノー
ルが好ましい。これらの分岐二量化アルコールは単独で
又は2種以上を組合せて使用することができる。
【0008】リン酸化工程(a)におけるリン酸化反応の
方法としては、例えば、アルコールとオキシ塩化リンを
反応させて得られるモノホスホロジクリデートを加水分
解する方法(K. Sasse編:Methoden der Ofganischen C
hemie,第12/2巻,163〜164頁、及び特開昭50-64226号
公報)、アルコールにあらかじめ一定量の水を添加し、
次いで五酸化リンを反応させる方法(特公昭41-14416号
公報)、アルコールにオルトリン酸及び五酸化リンを反
応させる方法(特公昭42-6730号公報)、アルコールと
縮合リン酸(ポリリン酸)を反応させる方法(A. K. Ne
lson et al.,Inorg. Chem., 2, 775(1963)、F. B. Cla
rke et al., J. Amer. Chem. Soc., 88,4401(1966)、及
び特公昭43-26492号公報)等が挙げられ、いずれの方法
によってもよい。
【0009】例えばポリリン酸を用いてリン酸化反応を
行う場合、用いるポリリン酸は、オルトリン酸に換算し
て110〜120%、特に112〜116%の濃度のものが好まし
い。110%未満のポリリン酸では十分な反応率が得られ
ず、120%を超えるポリリン酸は粘稠で操作が困難であ
り、しかもアルキルリン酸の分解反応が併発して炭化水
素等の非イオン性物質の副生が多くなるため好ましくな
い。またその使用量は分岐二量化アルコールに対し1〜
10当量、特に2〜3当量が好ましい。
【0010】ポリリン酸によるリン酸化反応は、溶媒を
用いずに行ってもよいが、操作性の向上のために炭素数
4〜8の直鎖もしくは分岐の飽和炭化水素又は飽和環式
炭化水素、例えばn-ペンタン、n-ヘキサン、シクロヘキ
サン等を溶媒として用いて行ってもよい。リン酸化反応
は、60〜100℃で1〜16時間行い、その後反応混合物に
対し1〜30重量%の水を加えて60〜100℃で1〜20時間
加水分解反応を行う。反応混合物は静置によって短時間
のうちに分層し、軽液層から常圧又は減圧で溶媒を留去
することにより、酸性の粗分岐二量化アルキルリン酸が
得られる。
【0011】精製工程(b)においては、薄膜蒸留器を用
いて、工程(a)で得られた粗分岐二量化アルキルリン酸
の薄膜を形成して水蒸気と接触させることにより、非イ
オン性物質を除去してその含有量を1重量%以下とす
る。ここで、薄膜蒸留器以外の例えばバッチ式の蒸留器
を用いると加水分解反応が併起するため薄膜蒸留器を用
いることが必要である。用いられる薄膜蒸留器の形式と
しては特に限定されず、例えば流下液膜式、上昇液膜
式、ワイプトフィルム式、ドラム蒸発器等が挙げられ
る。
【0012】本工程においては、粗分岐二量化アルキル
リン酸の膜厚みは5mm以下、特に2mm以下とするのが好
ましい。また、圧力は0.2〜200Torr、特に1〜50Torr、
温度は150〜170℃とするのが好ましい。150℃未満では
水蒸気の凝縮が起こり非イオン性物質が留去できず、17
0℃を超えると分岐二量化アルキルリン酸の分解が多く
なる。また、粗分岐二量化アルキルリン酸と接触させる
水蒸気の量は、粗分岐二量化アルキルリン酸100重量部
に対し、50〜500重量部、特に100〜200重量部が好まし
い。更に、水蒸気の流量はリン酸エステル100g当たり5
0〜500g/hr、更に100〜250g/hr、特に150〜200g/hrとす
るのが好ましい。
【0013】かくして得られた分岐二量化アルキルリン
酸は、色、匂い等の品質に優れ、例えば適当な塩基で中
和して化粧料等、各種用途に使用することができる。
【0014】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
以下の実施例及び比較例において、非イオン性物質の含
有量の測定は石油エーテル抽出法により行った。色相
は、試料の10%エタノール溶液を調製し、分光光度計を
用いてエタノールを対照に波長420nm、試料セル10mmで
吸光度を測定し、その値に係数1000を乗じた値(クレッ
ト)で示した。また、匂いは官能試験で判定した。
【0015】実施例1 市販の2-ヘプチルウンデカノール(三菱化学社製ダイヤ
ドール18GT)300g(1.10モル)と112%ポリリン酸289
g(3.30モル)を、ヘキサン300g中、70℃で16時間反
応させた。この反応溶液に水116gを加え、70℃で10時
間加水分解反応を行い、余剰のピロリン酸を分解した。
この反応液を静置して分層し、抽出軽液から溶媒分を留
去し、酸性の粗2-ヘプチルウンデシルリン酸を得た。こ
の粗2-ヘプチルウンデシルリン酸中の非イオン性物質含
有量は2.6重量%であった。また、このものの色相はク
レット39で、匂いの官能評価では異臭が認められた。こ
の酸性粗2-ヘプチルウンデシルリン酸100gを、薄膜蒸
留器中、160℃、20Torrで、水蒸気165gと100g/hrで接
触させて精製した。得られた2-ヘプチルウンデシルリン
酸中の非イオン性物質量含有量は0.9重量%であった。
また、このものの色相はクレット10で、匂いの官能評価
は良好であった。
【0016】実施例2 市販の2-ヘキシルデカノール(新日本理化社製エヌジエ
コール160BRA)380g(1.52モル)と116%ポリリン酸27
0g(3.20モル)を、ヘキサン380g中、70℃で2時間反
応させた。この反応溶液に水168gを加え、70℃で10時
間加水分解反応を行い、余剰のピロリン酸を分解した。
この反応液を静置して分層し、抽出軽液から溶媒分を留
去し、酸性の粗2-ヘキシルデシルリン酸を得た。この粗
2-ヘキシルデシルリン酸中の非イオン性物質含有量は1.
6重量%であった。また、このものの色相はクレット32
で、匂いの官能評価では異臭が認められた。この酸性粗
2-ヘキシルデシルリン酸100gを、薄膜蒸留器中、160
℃、20Torrで、水蒸気165gと100g/hrで接触させて精
製した。得られた2-ヘキシルデシルリン酸中の非イオン
性物質量含有量は0.8重量%であった。また、このもの
の色相はクレット10で、匂いの官能評価は良好であっ
た。
【0017】実施例3 市販の2-ヘプチルウンデカノール(三菱化学社製ダイヤ
ドール18GT)70.6g(0.258モル)、75%リン酸20.3g
(0.077モル)及び五酸化リン39.3g(0.271モル)を混
合し70℃で3時間反応させた後、更に2-ヘプチルウンデ
カノール73.0g(0.266モル)を加え、3時間反応させ
た。この反応溶液に水8.74gを加え、70℃で12時間加水
分解反応を行い、余剰のピロリン酸を分解した。この反
応液にヘキサン144g及びイソプロピルアルコール27.6
gを加え、抽出軽液から溶媒分を留去し、酸性の粗2-ヘ
プチルウンデシルリン酸を得た。この粗2-ヘプチルウン
デシルリン酸中の非イオン性物質含有量は2.0重量%で
あった。また、このものの色相はクレット32で、匂いの
官能評価では異臭が認められた。この酸性粗2-ヘプチル
ウンデシルリン酸100gを、薄膜蒸留器中、160℃、20To
rrで、水蒸気165gと100g/hrで接触させて精製した。
得られた2-ヘプチルウンデシルリン中の非イオン性物質
量含有量は0.9重量%であった。また、このものの色相
はクレット10で、匂いの官能評価は良好であった。
【0018】比較例1 市販の2-ヘプチルウンデカノール(三菱化学社製ダイヤ
ドール18GT)300g(1.10モル)と112%ポリリン酸289
g(3.30モル)を、ヘキサン300g中、70℃で16時間反
応させた。この反応溶液に水116gを加え、70℃で10時
間加水分解反応を行い、余剰のピロリン酸を分解した。
この反応液を静置して分層し、抽出軽液から溶媒分を留
去し、酸性の粗2-ヘプチルウンデシルリン酸を得た。こ
の粗2-ヘプチルウンデシルリン酸中の非イオン性物質含
有量は2.6重量%であった。また、このものの色相はク
レット30で、匂いの官能評価では異臭が認められた。こ
の酸性粗2-ヘプチルウンデシルリン酸100gを500mlの反
応容器に入れ、105℃、20Torrで、水蒸気30gと3時間
接触させた。得られた2-ヘプチルウンデシルリン酸中の
非イオン性物質量含有量は4.0重量%であった。また、
このものの色相はクレット38で、匂いの官能評価では悪
臭が認められた。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、着色や悪臭の原因とな
る非イオン性化合物を実質的に含まず、香粧品、化粧
品、医薬品等に使用できる高品質の分岐二量化アルキル
リン酸が製造できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の工程(a)及び(b) 工程(a):分岐二量化アルコールをリン酸化する工程 工程(b):工程(a)で得られた粗分岐二量化アルキルリン
    酸を、薄膜蒸留器を用いて水蒸気と接触させることによ
    り精製し、非イオン性物質の含有率を1重量%以下にす
    る工程 を含むことを特徴とする分岐二量化アルキルリン酸の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 工程(b)での精製が、0.2〜200Torr、150
    〜170℃において、薄膜状態の粗分岐二量化アルキルリ
    ン酸100重量部に対し50〜500重量部の水蒸気と接触させ
    るものである請求項1記載の製造方法。
JP11821795A 1995-05-17 1995-05-17 分岐二量化アルキルリン酸の製造方法 Expired - Fee Related JP3737158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11821795A JP3737158B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 分岐二量化アルキルリン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11821795A JP3737158B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 分岐二量化アルキルリン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08311084A true JPH08311084A (ja) 1996-11-26
JP3737158B2 JP3737158B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=14731124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11821795A Expired - Fee Related JP3737158B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 分岐二量化アルキルリン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3737158B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3737158B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Steinberg Reactions of dialkyl phosphites. Synthesis of dialkyl chlorophosphates, tetraalkyl pyrophosphates, and mixed orthophosphate esters1
Ackerman et al. Phosphorus Derivatives of Fatty Acids. I. Preparation and Properties of Diethyl Acylphosphonates2
JPS63201194A (ja) モノアルキルリン酸エステルの製造および分離方法
Stec et al. Organophosphorus compounds of sulfur and selenium. Stereochemistry of oxidation of thiono-and selenophosphoryl compounds with hydrogen peroxide
Oza et al. A mild preparation of protected phosphate esters from alcohols
DE60027462D1 (de) Verfahren zur herstellung von lysophosphatidyl-ethanolamin
Saunders et al. 622. Esters containing phosphorus. Part XVIII. Esters of ethynylphosphonic acid
JP3197787B2 (ja) 分岐二量化アルキルリン酸塩基性アミノ酸塩の製造方法
Solovyov et al. Calix [4] arenes bearing α‐amino‐or α‐hydroxyphosphonic acid fragments at the upper rim
JP3737158B2 (ja) 分岐二量化アルキルリン酸の製造方法
JP3526940B2 (ja) リン酸エステルの製造法
Top et al. Asymmetric induction via co-ordination to Cr (CO) 3; nucleophilic attack on acyclic carbenium ions
JP3357532B2 (ja) 分岐二量化アルキルリン酸塩基性アミノ酸塩の製造方法
JPH0892263A (ja) リン酸モノエステルの製造方法
RU2528053C2 (ru) Способ получения диалкилфосфитов
JP3351583B2 (ja) リン酸エステル塩の精製法
US4739092A (en) Process for producing phosphoric ester salt of high purity
US2492153A (en) Preparation of insecticidal polyphosphate esters
Purdum et al. Synthesis of monoesters of aryl-(or alkyl-) phosphonic acids of selected arenols. Study of the effect of dimethylformamide on the preparation of 2-naphthylphenylphosphonic acid via proton and phosphorus-31 nuclear magnetic resonance analysis
JP3596768B2 (ja) リン酸エステルの製造法
JPH11255785A (ja) リン酸トリエステルの製造法
Dobbie et al. The preparation and properties of di [bis (trifluoromethyl) phosphino] selenide
Mittakanti et al. Synthesis and characterization of monosubstituted borane adducts of diethyl [(dimethylamino) methyl] phosphonate
Harrison et al. Use of carbohydrate derivatives for studies of phosphorus stereochemistry. Part III. Stereochemical course of nucleophilic displacements of 2-substituents in 1, 3, 2-dioxaphosphorinan-2-ones and related compounds
JP3871915B2 (ja) リン酸モノエステルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040910

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20041119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees