JPH08309568A - アルミニウム合金のレーザ溶接方法 - Google Patents

アルミニウム合金のレーザ溶接方法

Info

Publication number
JPH08309568A
JPH08309568A JP7137189A JP13718995A JPH08309568A JP H08309568 A JPH08309568 A JP H08309568A JP 7137189 A JP7137189 A JP 7137189A JP 13718995 A JP13718995 A JP 13718995A JP H08309568 A JPH08309568 A JP H08309568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
welding
laser
welded
filler wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7137189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasusuke Kawamura
康亮 川村
Masanori Moribe
正典 森部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP7137189A priority Critical patent/JPH08309568A/ja
Publication of JPH08309568A publication Critical patent/JPH08309568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • B23K33/004Filling of continuous seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/211Bonding by welding with interposition of special material to facilitate connection of the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブローホール(ポロシティ)やビードの溶け
落ち欠陥等の溶接欠陥の発生を抑制しながら容易に溶接
する。 【構成】 アルミニウムよりも高蒸気圧のMg等の添
加元素を含有したアルミニウム合金の突き合わせ部にレ
ーザ光2を照射して溶接するものである。突き合わせ部
に溝部1aを形成すると共に、アルミニウム合金と略同
一組成のフィラワイヤ3を送給し、フィラワイヤ3のみ
をレーザ光2により溶融させ、フィラワイヤ3の溶湯を
溝部1aに存在させながら溶接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルミニウムよりも高
蒸気圧のMg等の添加元素を含有したアルミニウム合金
のレーザ溶接方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、アルミニウム合金は、構造物の軽
量化の観点から鋼材の代替材料として注目されている
が、溶融金属の粘性が低く、さらに添加元素としてマグ
ネシウムや亜鉛等の低融点・高蒸気圧の元素を含有して
いるため、レーザ溶接の際に下記の問題があることが知
られている。即ち、レーザ溶接時にスパッタリングが
発生し易く、熱伝導度が高く凝固速度が速い等の溶接
現象を不安定化する要因が多く、溶接部において、シ
ールドガスが溶湯内に巻き込まれて残存・凝固したブロ
ーホール(ポロシティ)欠陥や貫通溶接の場合のビード
の溶け落ちが著しく発生するという問題が知られてい
る。
【0003】そこで、従来、アルミニウム合金をレーザ
溶接する場合には、ブローホール(ポロシティ)欠陥を
抑制する対策として、レーザ光の焦点外し(デフォーカ
ス)を行うことにより被溶接材表面での焦点スポット径
を拡大して加工物表面でのパワー密度を下げる(アスペ
クト比:小さくなる)と同時にビームホールの体積を増
大させることによって、溶融金属に対してビームホール
の安定性を保つ溶接方法が採用されるようになってい
る。
【0004】また、溶融池の湯流れ特性を改善する対策
としては、レーザ光のオシレーション(スキャニング)
や多ビームの同時照射による溶接方法が採用されるよう
になっていたり、特開平5−228663号公報に開示
されているように、銅または低MgorZn(Mg+Z
n<0.5wt%)アルミニウム合金製の裏当て材を溶
け落ちの防止に使用する溶接方法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のように、アルミニウム合金をレーザ光のデフォーカ
スにより溶接した場合には、材料毎のビームホール型溶
け込みを生じるデフォーカス量の適切な管理のため、複
雑な溶接パラメータを管理することが必要となる。ま
た、被溶接材が鋼系材料であると、ブローホール(ポロ
シティ)欠陥の発生数が著しく低減するが、被溶接材が
ブローホール(ポロシティ)欠陥を発生させ易いアルミ
ニウム合金では、鋼系材料程の著しい効果を得ることは
できない。さらに、ビームホール型溶け込みを得る程度
のパワー密度を確保するには、溶融部の拡大を伴うレー
ザ光の高出力化が必要になっており、この溶融部の拡大
は、被溶接材が薄板からなっていると、溶接変形を増大
させると共に、溶け落ちを生じ易いビードとすることに
なる。また、溶け落ちを防止するように裏当て材を使用
した場合には、レーザ光が高出力化されているため、ビ
ードと裏当て材とが溶着し易いものになる。これによ
り、上記従来の溶接方法では、溶け込み深さを安定化
し、ポロシティ欠陥を防止し、裏当て材との溶着を生じ
ないビードを得るという溶接条件が極めて厳しいものに
なっているという問題がある。
【0006】一方、裏当て材を使わない場合には、被溶
接材の背面側の酸化を防止するため、不活性ガス等によ
り背面側をガスシールドすることが必要となり、溶接コ
スト増となるばかりか溶け落ちに対する防止効果も少な
く、適正な溶接条件の範囲も狭いという問題がある。ま
た、光学系を工夫した溶接方法では、光学装置やレーザ
光伝送経路、溶接ノズル周辺が複雑になるという問題が
ある。
【0007】従って、本発明は、ブローホール(ポロシ
ティ)やビードの溶け落ち欠陥等の溶接欠陥の発生を抑
制しながら容易に溶接することができるアルミニウム合
金のレーザ溶接方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に、アルミニウムよりも高蒸気圧の添加元素を含有した
アルミニウム合金の突き合わせ部にレーザ光を照射して
溶接するアルミニウム合金のレーザ溶接方法において、
上記突き合わせ部に溝部を形成すると共に、上記アルミ
ニウム合金と略同一組成のフィラワイヤを送給し、該フ
ィラワイヤのみを上記レーザ光により溶融させ、該フィ
ラワイヤの溶湯を上記溝部に存在させながら溶接するこ
とを特徴としている。
【0009】
【作用】アルミニウム合金の溶接部に生じる代表的な溶
接欠陥であるポロシティ欠陥、およびビードの溶け落ち
欠陥の発生原因を調査した結果、この2種類の欠陥は、
ビームホールへのパワー密度の過多により生じることが
分かった。即ち、ビームホール内のパワー密度が過多に
なると、溶融金属の突沸が発生し、ビームホールが不安
定となり、加工ガスを溶湯内に巻き込む結果、ポロシテ
ィ欠陥が生じ、突沸が大きいと溶湯が吹き飛ばされ、溶
け落ち欠陥となることが明らかになった。
【0010】ここで問題となるのは、アルミニウム合金
が炭酸ガスレーザ光(波長:10.6μm)に対して高
反射率(97%以上)を有し、ビームホール型の溶け込
みを得るために高いパワー密度・レーザ出力が要求され
るが、一旦ビームホール型の溶け込みが得られると、照
射されるパワー密度・レーザ出力が高いため、突沸が生
じ易く、ポロシティが発生するということである。これ
により、極力低パワー(密度)で溶接することが欠陥防
止の一つの決め手となる。
【0011】また、代表的な一般構造用のAl合金(A
5083、A5052、A6061、A6N01)につ
いてレーザ溶接を行った結果、ポロシティ(ブローホー
ル)欠陥の発生にレーザ出力Pとビーム径dとが密接に
関係しており、P/d値が所定値以上になると、ポロシ
ティ欠陥が多発することが判明した。即ち、低次マルチ
モード発振レーザ光でのポロシティ欠陥の発生し難いP
/d値は、アルミニウム合金の種類により異なり、A5
083が約5400W/mm、A5052が約5900
W/mm、A6061・A6N01が約6400W/m
mであり、この値以下で得られるビードには、ポロシテ
ィ欠陥が少ないことが判明した。
【0012】そこで、本発明の構成のように、アルミニ
ウム合金と略同一組成のフィラワイヤをレーザ光により
溶融させて溶湯を溝部に存在させながら溶接することに
よって、低いレーザ出力でビームホール型溶け込みを得
ることにより溶接欠陥を低減できるようにした。
【0013】即ち、フィラワイヤが細線であり、小さな
熱容量であるため、焦点位置をフィラワイヤの上方に設
定したデフォーカスや低いレーザ出力のレーザ光であっ
ても、フィラワイヤのみが溶融することになる。そし
て、溶融したフィラワイヤが溶湯として溝部に流れ込む
ことによって、深いビームホール型溶け込みが得られる
ことになり、2次溶融熱により溶接が行われることにな
る。この際、ビームホール溶け込みが生成されると、デ
フォーカスや低いレーザ出力によりビームホールへのパ
ワー密度が低下された状態となっているため、溶融金属
の突沸が生じ難くく、ビームホールが安定化したものに
なる。従って、ポロシティ欠陥や溶け落ち欠陥等の溶接
欠陥が生じ難いビードを得ることが可能になると共に、
貫通溶接の際でも裏当て材との溶着が生じ難いビードを
得ることが可能になる。
【0014】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図8を用いて
説明する。本実施例に係るアルミニウム合金のレーザ溶
接方法は、図1に示すように、アルミニウムよりも高蒸
気圧のマグネシウム(Mg)や亜鉛(Zn)等の添加元
素を含有した例えばA5083のアルミニウム合金から
なる被溶接材1・1の突き合わせ部に炭酸ガスレーザ光
等のレーザ光2を照射して溶接するのにあたって、先
ず、被溶接材1・1の突き合わせ部に溝部1aを形成す
る。溝部1aは、被溶接材1・1の上面のみを開口した
I型狭開先とされており、ギャップ幅が0.5〜2.5
mmに設定されている。尚、溝部1aは、図2に示すよ
うに、被溶接材1・1同士の隙間により被溶接材1の上
面から下面にかけて連通された状態に形成されていても
良い。
【0015】次に、溝部1aの上方にアルミニウム合金
と略同一組成の1.2mm径のフィラワイヤ3を送給
し、レーザ出力Pが4000W、ビーム径dが0.92
mmのレーザ光2をフィラワイヤ3に照射する。そし
て、フィラワイヤ3のみをレーザ光2により溶融させて
溶湯として溝部1aに流し込み、レーザ光2の反射率が
低下(吸収率が増加)した深いビームホール型溶け込み
を溝部1a内に形成し、2次溶融熱により溶接すること
になる。尚、フィラワイヤ3の送給位置は、溝部1aの
上方に限定されることはなく、図3および図4に示すよ
うに、溝部1a内であっても良い。
【0016】上記の溝部1aのギャップ幅が0.5〜
2.5mmの範囲に設定されている理由は、レーザ光2
のビーム径が通常1mm以下であり、このビーム径の3
倍を越えると、溶湯の中でビームホール型溶け込みが得
られず、裏面側で融合不良のビードが生じ易くなるた
め、レーザ光2の集光スポット径の1〜2倍程度に設定
するのが適当であるからである。
【0017】上記の構成において、溝部1aのギャップ
幅を2.0mmとし、レーザ出力4800W、ビーム径
1.14mmのレーザ光2を1m/分の溶接速度でもっ
てAW5183のフィラワイヤ3に照射して溶接したと
きのビードの状態を調査したところ、図5の横断面図お
よび図6の縦断面図に示すように、ビードには、ポロシ
ティ欠陥が殆ど発生していないことが確認された。
【0018】また、溝部1aのギャップ幅を2.0mm
とし、フィラワイヤ3を用いずに溶接可能な溶接条件
(パワー密度過大)となるように、レーザ出力4000
W、ビーム径0.72mmのレーザ光2を1m/分の溶
接速度でもってフィラワイヤ3に照射して溶接したとき
のビードの状態を調査したところ、図7の横断面図およ
び図8の縦断面図に示すように、ビードには、多数のポ
ロシティ欠陥が発生していることが確認された。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上のように、突き合わせ部
に溝部を形成すると共に、アルミニウム合金と略同一組
成のフィラワイヤを送給し、該フィラワイヤのみを上記
レーザ光により溶融させ、該フィラワイヤの溶湯を上記
溝部に存在させながら溶接する構成であるから、簡単な
溶接条件のデフォーカスや低いレーザ出力によりビーム
ホール型溶け込みを形成して溶接することが可能であ
る。そして、ビームホールへのパワー密度が低下された
状態であるため、溶融金属の突沸が生じ難くく、ビーム
ホールが安定化したものになり、ポロシティ欠陥や溶け
落ち欠陥等の溶接欠陥が生じ難いビードを得ることが可
能になると共に、貫通溶接の際でも裏当て材との溶着が
生じ難いビードを得ることが可能であるという効果を生
じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アルミニウム合金をレーザ溶接している状態を
示す説明図である。
【図2】アルミニウム合金をレーザ溶接している状態を
示す説明図である。
【図3】アルミニウム合金をレーザ溶接している状態を
示す説明図である。
【図4】アルミニウム合金をレーザ溶接している状態を
示す説明図である。
【図5】ビードの横断面マクロ組織を示す写真である。
【図6】ビードの縦断面マクロ組織を示す写真である。
【図7】ビードの横断面マクロ組織を示す写真である。
【図8】ビードの縦断面マクロ組織を示す写真である。
【符号の説明】
1 被溶接材 1a 溝部 2 レーザ光 3 フィラワイヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウムよりも高蒸気圧の添加元素
    を含有したアルミニウム合金の突き合わせ部にレーザ光
    を照射して溶接するアルミニウム合金のレーザ溶接方法
    において、 上記突き合わせ部に溝部を形成すると共に、上記アルミ
    ニウム合金と略同一組成のフィラワイヤを送給し、該フ
    ィラワイヤのみを上記レーザ光により溶融させ、該フィ
    ラワイヤの溶湯を上記溝部に存在させながら溶接するこ
    とを特徴とするアルミニウム合金のレーザ溶接方法。
JP7137189A 1995-05-10 1995-05-10 アルミニウム合金のレーザ溶接方法 Pending JPH08309568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7137189A JPH08309568A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 アルミニウム合金のレーザ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7137189A JPH08309568A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 アルミニウム合金のレーザ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08309568A true JPH08309568A (ja) 1996-11-26

Family

ID=15192888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7137189A Pending JPH08309568A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 アルミニウム合金のレーザ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08309568A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219115A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Honda Motor Co Ltd 金属薄板の突合せ溶接方法
JP2008137023A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd レーザ溶接用接合継手および接合体
US8048557B2 (en) 2007-02-01 2011-11-01 Eaglepicher Energy Products Corporation Electrochemical device
JP2012500151A (ja) * 2008-08-18 2012-01-05 カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー 車両シート用装置
JP2012206145A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Bab-Hitachi Industrial Co ホットワイヤレーザ溶接方法と装置
WO2012153590A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 三菱重工業株式会社 レーザ溶接方法
WO2024066131A1 (zh) * 2022-09-29 2024-04-04 东莞市纳百川电子科技有限公司 一种合金手模生产工艺及合金手模结构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219115A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Honda Motor Co Ltd 金属薄板の突合せ溶接方法
JP2008137023A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd レーザ溶接用接合継手および接合体
US8048557B2 (en) 2007-02-01 2011-11-01 Eaglepicher Energy Products Corporation Electrochemical device
JP2012500151A (ja) * 2008-08-18 2012-01-05 カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー 車両シート用装置
JP2012206145A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Bab-Hitachi Industrial Co ホットワイヤレーザ溶接方法と装置
WO2012153590A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 三菱重工業株式会社 レーザ溶接方法
JP2012236218A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ溶接方法
WO2024066131A1 (zh) * 2022-09-29 2024-04-04 东莞市纳百川电子科技有限公司 一种合金手模生产工艺及合金手模结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kawahito et al. Elucidation of high-power fibre laser welding phenomena of stainless steel and effect of factors on weld geometry
US6740845B2 (en) Laser welding with beam oscillation
US4546230A (en) Welding process using laser beam
US7154065B2 (en) Laser-hybrid welding with beam oscillation
CA2428037C (en) Work welding process
US8487211B2 (en) Method and apparatus for using multiple laser beams to weld members that are separated by a gap
JP2008126315A (ja) 改良された溶込みを伴うレーザ溶接方法
Banas High power laser welding-1978
US20110168682A1 (en) Laser lap welding method for galvanized steel sheet
JP2004223543A (ja) レーザとアークの複合溶接方法およびそれに用いる溶接継手の開先形状
JP2012045570A (ja) アルミニウム接合体の製造方法
JP2003164983A (ja) 金属部材の溶接方法
JPH08309568A (ja) アルミニウム合金のレーザ溶接方法
JPH11254152A (ja) 導体の溶接方法
JP2002103069A (ja) 薄鋼板のレーザ重ね溶接方法
JPH0919778A (ja) 溶融金属が裏面に露出しないアルミニウム合金のレーザ溶接方法
JPH06198472A (ja) 高速レーザ溶接法
JP2003170285A (ja) アルミニウムの溶接方法
JPH08300176A (ja) アルミニウム合金のレーザ溶接方法
JP2002331375A (ja) 亜鉛めっき鋼板の重ね合わせレーザ溶接方法
JPH07323386A (ja) レーザ溶接方法
Miller et al. Laser welding of aluminum alloys
JP2005034868A (ja) アルミニウム又はマグネシウム製ダイキャストのアーク溶接方法
JP3136231B2 (ja) アルミニウム合金部材のレーザ溶接方法
JP7284014B2 (ja) レーザ・アークハイブリッド溶接装置