JPH083085B2 - 目地材 - Google Patents
目地材Info
- Publication number
- JPH083085B2 JPH083085B2 JP5115973A JP11597393A JPH083085B2 JP H083085 B2 JPH083085 B2 JP H083085B2 JP 5115973 A JP5115973 A JP 5115973A JP 11597393 A JP11597393 A JP 11597393A JP H083085 B2 JPH083085 B2 JP H083085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint material
- parts
- water
- joint
- emulsion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレンガ又はタイル張り後
にその目地部分に詰めて使用される目地材に関し、さら
に詳細には樹脂系目地材に関する。
にその目地部分に詰めて使用される目地材に関し、さら
に詳細には樹脂系目地材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、目地材としては一般にセメント系
が使用されていた。またセメント系目地材に耐水性や耐
薬品性を付与する目的で、小量の合成樹脂エマルジョン
をセメント系目地材に混合し、使用する場合もあった。
これら従来のセメント系目地材は使用時に粉(セメン
ト、骨材等)と液(水及び/又は合成樹脂エマルジョ
ン)とを混合して目地材とし、目地詰めを行なう。そし
て目地材がある程度硬化した段階でタイル等に付着した
目地材を拭き取る作業を行なう。
が使用されていた。またセメント系目地材に耐水性や耐
薬品性を付与する目的で、小量の合成樹脂エマルジョン
をセメント系目地材に混合し、使用する場合もあった。
これら従来のセメント系目地材は使用時に粉(セメン
ト、骨材等)と液(水及び/又は合成樹脂エマルジョ
ン)とを混合して目地材とし、目地詰めを行なう。そし
て目地材がある程度硬化した段階でタイル等に付着した
目地材を拭き取る作業を行なう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の前記セメ
ント系目地材は粉(セメント、骨材等)と液(水等)と
を混合した後、短時間の経過により硬化する為、可使時
間が短く作業性が悪いという不都合があった。なお硬化
に時間がかかりすぎる場合にも目地詰め後の拭き取り作
業の開始が遅延し、作業上不都合である。さらに従来の
セメント系目地材においてはシリカ(ケイ酸カルシウ
ム、ケイ酸等)を多く含有している為、隠蔽力が強く、
目地材に着色を行なう場合において所望の色の目地材を
得ることが困難であった。そして鮮かな色彩の目地材を
得ることも同様に困難であった。一方、近年、目地材の
装飾としての役割が重視されるようになり、従来のセメ
ント系目地材では多種の色のニーズ及び鮮かな色のニー
ズを満たせないことが問題とされていた。
ント系目地材は粉(セメント、骨材等)と液(水等)と
を混合した後、短時間の経過により硬化する為、可使時
間が短く作業性が悪いという不都合があった。なお硬化
に時間がかかりすぎる場合にも目地詰め後の拭き取り作
業の開始が遅延し、作業上不都合である。さらに従来の
セメント系目地材においてはシリカ(ケイ酸カルシウ
ム、ケイ酸等)を多く含有している為、隠蔽力が強く、
目地材に着色を行なう場合において所望の色の目地材を
得ることが困難であった。そして鮮かな色彩の目地材を
得ることも同様に困難であった。一方、近年、目地材の
装飾としての役割が重視されるようになり、従来のセメ
ント系目地材では多種の色のニーズ及び鮮かな色のニー
ズを満たせないことが問題とされていた。
【0004】そこで本発明の第一の課題は従来のセメン
ト系目地材よりも可使時間がより長く作業性の良い目地
材を提供することにある。そして本発明の第二の課題は
所望の着色が可能であり、さらには鮮かな色彩を施し得
る目地材を提供することにある。
ト系目地材よりも可使時間がより長く作業性の良い目地
材を提供することにある。そして本発明の第二の課題は
所望の着色が可能であり、さらには鮮かな色彩を施し得
る目地材を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記第一の課題を解決す
るため、請求項1では合成樹脂エマルジョンを主成分と
する乳化液と、硫酸カルシウムの二水塩及び/又は炭酸
カルシウムからなる第一成分と、吸水性硫酸カルシウム
からなる第二成分とを主成分とする充填剤とを有し、前
記吸水性硫酸カルシウムは前記充填剤70重量部に対し
て6重量部以上14重量部以下の水を吸水できることを
特徴とし、前記乳化液と前記充填剤とを使用時に練り合
わせて用いることを特徴とする目地材を創作した。前記
第二の課題を解決するため、請求項2では乳化液がさら
に着色材を有していることを特徴とする請求項1に記載
の目地材を創作した。
るため、請求項1では合成樹脂エマルジョンを主成分と
する乳化液と、硫酸カルシウムの二水塩及び/又は炭酸
カルシウムからなる第一成分と、吸水性硫酸カルシウム
からなる第二成分とを主成分とする充填剤とを有し、前
記吸水性硫酸カルシウムは前記充填剤70重量部に対し
て6重量部以上14重量部以下の水を吸水できることを
特徴とし、前記乳化液と前記充填剤とを使用時に練り合
わせて用いることを特徴とする目地材を創作した。前記
第二の課題を解決するため、請求項2では乳化液がさら
に着色材を有していることを特徴とする請求項1に記載
の目地材を創作した。
【0006】前記合成樹脂エマルジョンに用いる合成樹
脂としては目地材として使用するのに適切な耐水性、耐
薬品性、柔軟性、適当な接着性及び耐候性(以下耐水性
等と記す)を有する合成樹脂を単独又は混合して使用で
きる。例えばアクリル系樹脂(アクリルスチレン、アク
リルブタジエン、アクリル酸共重合等の樹脂)、エチレ
ンビニルアセテート、MBS樹脂等を単独又は混合して
使用できる。そして上記の樹脂にエチレンビニルアセテ
ート、酢酸ビニル、シリコン樹脂、S.B.R樹脂、塩
化ビニル樹脂、P−BA及び/又はシリコンゴム、ブタ
ジエン・スチレン・ラバー等を適量混合してもよい。
脂としては目地材として使用するのに適切な耐水性、耐
薬品性、柔軟性、適当な接着性及び耐候性(以下耐水性
等と記す)を有する合成樹脂を単独又は混合して使用で
きる。例えばアクリル系樹脂(アクリルスチレン、アク
リルブタジエン、アクリル酸共重合等の樹脂)、エチレ
ンビニルアセテート、MBS樹脂等を単独又は混合して
使用できる。そして上記の樹脂にエチレンビニルアセテ
ート、酢酸ビニル、シリコン樹脂、S.B.R樹脂、塩
化ビニル樹脂、P−BA及び/又はシリコンゴム、ブタ
ジエン・スチレン・ラバー等を適量混合してもよい。
【0007】前記合成樹脂のモノマー及びその配合比は
合成樹脂の耐水性等が目地材として適切とされるように
任意に選択し得る。そして目地材の使用場所により目地
材に必要とされる。耐水性等の程度は異なるのでその目
地材の使用目的に適合した耐水性等を有する合成樹脂と
するための適切なモノマー及び配合比を選択する。
合成樹脂の耐水性等が目地材として適切とされるように
任意に選択し得る。そして目地材の使用場所により目地
材に必要とされる。耐水性等の程度は異なるのでその目
地材の使用目的に適合した耐水性等を有する合成樹脂と
するための適切なモノマー及び配合比を選択する。
【0008】前記合成樹脂エマルジョンの樹脂分は、目
地材100重量部(以下「部」と記す)中、8部以上1
5部以下、好ましくは10部以上12部以下とされる。
これは8部より少ないと目地材としての充填力が弱いた
めであり、15部より多いと目地材がタイル等に付着し
易くなり、目地詰め後のその拭き取り処理が困難となる
ためである。
地材100重量部(以下「部」と記す)中、8部以上1
5部以下、好ましくは10部以上12部以下とされる。
これは8部より少ないと目地材としての充填力が弱いた
めであり、15部より多いと目地材がタイル等に付着し
易くなり、目地詰め後のその拭き取り処理が困難となる
ためである。
【0009】前記乳化液には合成樹脂エマルジョン中に
含有される水分量に応じ、適量の水を添加することによ
って目地材の粘度を調節することができる。合成樹脂エ
マルジョン中の水分量と添加した水分量の合計量が、目
地材100部に対して14部以上22部以下、好ましく
は16部以上18部以下とされるように乳化液に水を添
加することにより、目地材は作業性の良い粘度とされ
る。
含有される水分量に応じ、適量の水を添加することによ
って目地材の粘度を調節することができる。合成樹脂エ
マルジョン中の水分量と添加した水分量の合計量が、目
地材100部に対して14部以上22部以下、好ましく
は16部以上18部以下とされるように乳化液に水を添
加することにより、目地材は作業性の良い粘度とされ
る。
【0010】また前記乳化液にはさらに適量の市販の増
粘剤を混合して、目地材の粘度を調節してもよい。その
混合量は使用する増粘剤の種類によっても異なるが、前
記乳化液の粘度がB型粘度計の20℃における測定にお
いて600cps以上12,000cps以下好ましく
は7,000cps以上10,000cps以下とされ
るように増粘剤の混合量を調整するのが良い。なお上記
粘度に調整することにより、乳化液に着色剤を混合した
場合その分散性が良好とされる利点も生じる。
粘剤を混合して、目地材の粘度を調節してもよい。その
混合量は使用する増粘剤の種類によっても異なるが、前
記乳化液の粘度がB型粘度計の20℃における測定にお
いて600cps以上12,000cps以下好ましく
は7,000cps以上10,000cps以下とされ
るように増粘剤の混合量を調整するのが良い。なお上記
粘度に調整することにより、乳化液に着色剤を混合した
場合その分散性が良好とされる利点も生じる。
【0011】前記乳化剤には通常目地材に使用されてい
る添加剤である消泡剤、防腐剤、防カビ剤及び防錆油等
を通常の使用量添加することもできる。
る添加剤である消泡剤、防腐剤、防カビ剤及び防錆油等
を通常の使用量添加することもできる。
【0012】前記炭酸カルシウム及び/又は硫酸カルシ
ウムの二水塩とは炭酸カルシウム単独、硫酸カルシウム
の二水塩単独、炭酸カルシウムと硫酸カルシウム二水塩
との混合体の3種の粉体のいずれを使用してもよい意味
である。炭酸カルシウムの方が廉価であり、経済上はよ
り優れている。一方硫酸カルシウムの方が耐薬品性によ
り優れ、目地のヤセもより防止され得るので、硫酸カル
シウムの二水塩を使用する方が品質上はより好ましい。
これらの第一成分は吸水して硬化する性質を有しないの
で、第二成分による目地材の硬化速度を遅くし、可使時
間を長くするために使用されている。
ウムの二水塩とは炭酸カルシウム単独、硫酸カルシウム
の二水塩単独、炭酸カルシウムと硫酸カルシウム二水塩
との混合体の3種の粉体のいずれを使用してもよい意味
である。炭酸カルシウムの方が廉価であり、経済上はよ
り優れている。一方硫酸カルシウムの方が耐薬品性によ
り優れ、目地のヤセもより防止され得るので、硫酸カル
シウムの二水塩を使用する方が品質上はより好ましい。
これらの第一成分は吸水して硬化する性質を有しないの
で、第二成分による目地材の硬化速度を遅くし、可使時
間を長くするために使用されている。
【0013】前記炭酸カルシウムの使用量は前記充填剤
70部中、15部以下、好ましくは13部以下とされ
る。これは炭酸カルシウムを15部より多く使用すると
目地材の耐薬品性が低下する、目ヤセが大きくなる等の
問題が生じるためでもある。
70部中、15部以下、好ましくは13部以下とされ
る。これは炭酸カルシウムを15部より多く使用すると
目地材の耐薬品性が低下する、目ヤセが大きくなる等の
問題が生じるためでもある。
【0014】前記吸水性硫酸カルシウムとは、二水塩の
硫酸カルシウム(CaSO4 ・2H 2 O)は吸水性がな
いため、これを除外する意味である。すなわち、無水
塩、0.5水塩、1.0水塩、1.5水塩等の水を吸水
する能力のある硫酸カルシウムを単独で又は混合して使
用し得る。そして吸水性硫酸カルシウムとして、付加し
ている水の数の異なる硫酸カルシウムを複数種混合して
使用した方が、乳化液中の水分が段階的に徐々に硫酸カ
ルシウムに吸収されるので、より作業性の良好な目地材
が得られる。
硫酸カルシウム(CaSO4 ・2H 2 O)は吸水性がな
いため、これを除外する意味である。すなわち、無水
塩、0.5水塩、1.0水塩、1.5水塩等の水を吸水
する能力のある硫酸カルシウムを単独で又は混合して使
用し得る。そして吸水性硫酸カルシウムとして、付加し
ている水の数の異なる硫酸カルシウムを複数種混合して
使用した方が、乳化液中の水分が段階的に徐々に硫酸カ
ルシウムに吸収されるので、より作業性の良好な目地材
が得られる。
【0015】前記吸水性硫酸カルシウムの吸水力が大き
すぎると目地材の可使時間は短くなり、一方その余りに
吸水力が小さすぎると目地材の硬化速度が遅く、作業上
不便である。従ってその吸水力は前記充填剤70部に対
して6部以上14部以下、好ましくは7部以上12部以
下の水を吸水できることとされる。上記吸水力は第一成
分と第二成分の使用量を調節し、及び/又は第二成分中
の付加している水の異なる種々の吸水性硫酸カルシウム
の組合わせを調節することにより得ることができる。
すぎると目地材の可使時間は短くなり、一方その余りに
吸水力が小さすぎると目地材の硬化速度が遅く、作業上
不便である。従ってその吸水力は前記充填剤70部に対
して6部以上14部以下、好ましくは7部以上12部以
下の水を吸水できることとされる。上記吸水力は第一成
分と第二成分の使用量を調節し、及び/又は第二成分中
の付加している水の異なる種々の吸水性硫酸カルシウム
の組合わせを調節することにより得ることができる。
【0016】前記充填剤の使用量は目地材100部に対
して50部以上90部以下、好ましくは60部以上80
部以下とされる。これは50部より少ないと目地材とし
て使用するに必要な非流動性が得られず、一方90部よ
り多いと目地材の粘度が大きく作業性が劣るためであ
る。
して50部以上90部以下、好ましくは60部以上80
部以下とされる。これは50部より少ないと目地材とし
て使用するに必要な非流動性が得られず、一方90部よ
り多いと目地材の粘度が大きく作業性が劣るためであ
る。
【0017】前記炭酸カルシウムの平均粒子径は80メ
ッシュ以上150メッシュ以下、好ましくは90メッシ
ュ以上120メッシュ以下とされる。これは80メッシ
ュよりも粒子が大きいと外観上ざらつきが生じ、美観上
の価値が低下するためであり、120メッシュよりも粒
子が小さいと炭酸カルシウムによる吸水量が大となるた
め目地の減りが大となる問題が生じるためである。なお
外観上ざらつきが生じても良い、例えば外装用目地材に
おいては80メッシュよりも粒子が大きい炭酸カルシウ
ムを使用しても良い。
ッシュ以上150メッシュ以下、好ましくは90メッシ
ュ以上120メッシュ以下とされる。これは80メッシ
ュよりも粒子が大きいと外観上ざらつきが生じ、美観上
の価値が低下するためであり、120メッシュよりも粒
子が小さいと炭酸カルシウムによる吸水量が大となるた
め目地の減りが大となる問題が生じるためである。なお
外観上ざらつきが生じても良い、例えば外装用目地材に
おいては80メッシュよりも粒子が大きい炭酸カルシウ
ムを使用しても良い。
【0018】前記硫酸カルシウム及び吸水性硫酸カルシ
ウムの平均粒子径は80メッシュ、より好ましくは10
0メッシュよりも小さい方が目地材の外観上、ざらつき
があまり生じないので美観上より好ましい。しかし外観
上ざらつきが生じても良い外装用等の目地材の場合には
80メッシュよりも粒子が大きい吸水性硫酸カルシウム
を使用し得る。
ウムの平均粒子径は80メッシュ、より好ましくは10
0メッシュよりも小さい方が目地材の外観上、ざらつき
があまり生じないので美観上より好ましい。しかし外観
上ざらつきが生じても良い外装用等の目地材の場合には
80メッシュよりも粒子が大きい吸水性硫酸カルシウム
を使用し得る。
【0019】また前記充填剤には150メッシュよりも
小さい平均粒子径のタルクを目地材100部に対し、1
部〜10部混合すると外観上のざらつきが少なくなり、
美観上の価値がより上がる。
小さい平均粒子径のタルクを目地材100部に対し、1
部〜10部混合すると外観上のざらつきが少なくなり、
美観上の価値がより上がる。
【0020】前記粉末において、炭酸カルシウム、硫酸
カルシウム及び吸収性硫酸カルシウムとしては純白によ
り近い色のものを使用するのがより好ましい。着色剤に
よる着色をより鮮やかな色となし得るためである。
カルシウム及び吸収性硫酸カルシウムとしては純白によ
り近い色のものを使用するのがより好ましい。着色剤に
よる着色をより鮮やかな色となし得るためである。
【0021】前記着色剤としては従来目地材の着色剤と
して使用されている種々の着色剤を使用できる。例えば
群青、酸化鉄顔料、亜鉛黄、鉄黄等の無機顔料又はパー
マネントレッド、リソールレッド等の有機顔料等であ
る。又は目的の色彩を得るためにこれらの顔料を複数種
混合して使用してもよい。
して使用されている種々の着色剤を使用できる。例えば
群青、酸化鉄顔料、亜鉛黄、鉄黄等の無機顔料又はパー
マネントレッド、リソールレッド等の有機顔料等であ
る。又は目的の色彩を得るためにこれらの顔料を複数種
混合して使用してもよい。
【0022】前記着色剤の使用量は目的とする色の濃さ
により任意に選択し得る。前記合成樹脂エマルジョンに
よく分散し得る量であることが必要なため、前記合成樹
脂エマルジョンとの使用量のバランス調整が必要であ
る。すなわち、前記合成樹脂エマルジョンの樹脂分11
重量部に対して8重量部以下混合するのが良い。これ以
上混合しても着色の程度は変化しないためである。
により任意に選択し得る。前記合成樹脂エマルジョンに
よく分散し得る量であることが必要なため、前記合成樹
脂エマルジョンとの使用量のバランス調整が必要であ
る。すなわち、前記合成樹脂エマルジョンの樹脂分11
重量部に対して8重量部以下混合するのが良い。これ以
上混合しても着色の程度は変化しないためである。
【0023】本発明の目地材は使用時に液(乳化液)と
粉(充填剤)とを混合し練り合わせて得られ、これをモ
ルタル、パネル等の上に張られたレンガ、タイル等の目
地の詰めに従来と同様の方法で使用し得る。乳化液と充
填剤の混合量は厳密には温度、湿度に影響され、作業性
の良好な粘度を得るための任意混合量となし得るが、一
般には前記乳化液3部に対し、前記充填剤は5〜9部、
好ましくは6〜8部混合して使用される。
粉(充填剤)とを混合し練り合わせて得られ、これをモ
ルタル、パネル等の上に張られたレンガ、タイル等の目
地の詰めに従来と同様の方法で使用し得る。乳化液と充
填剤の混合量は厳密には温度、湿度に影響され、作業性
の良好な粘度を得るための任意混合量となし得るが、一
般には前記乳化液3部に対し、前記充填剤は5〜9部、
好ましくは6〜8部混合して使用される。
【0024】
【作用】合成樹脂エマルジョンの作用により耐水性等の
合成樹脂の特長が目地材に付与される。また乳化液中の
水分が吸水性硫酸カルシウムと徐々に反応し、硫酸カル
シウムはその体積が少し増加し、硬化する。この際、第
一成分は水と反応して硬化する性質を有しないので、硬
化速度は緩和される。さらに硫酸カルシウムは耐薬品性
が良好である為、目地材にも耐薬品性が付与される。ま
た硫酸カルシウムは吸水した水が蒸発して体積が減少す
ることはないので目ヤセが防止される。そして本例の充
填剤は隠蔽力が小さいのでこの作用により着色剤による
目地材の着色が美しい鮮かな色とされる。
合成樹脂の特長が目地材に付与される。また乳化液中の
水分が吸水性硫酸カルシウムと徐々に反応し、硫酸カル
シウムはその体積が少し増加し、硬化する。この際、第
一成分は水と反応して硬化する性質を有しないので、硬
化速度は緩和される。さらに硫酸カルシウムは耐薬品性
が良好である為、目地材にも耐薬品性が付与される。ま
た硫酸カルシウムは吸水した水が蒸発して体積が減少す
ることはないので目ヤセが防止される。そして本例の充
填剤は隠蔽力が小さいのでこの作用により着色剤による
目地材の着色が美しい鮮かな色とされる。
【0025】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。 実施例1 合成樹脂エマルジョンとして合成樹脂アクリル系エマル
ジョンである市販品(ヘキスト合成株式会社製、商品名
モビニール)を使用した。このエマルジョン中の樹脂分
11部に対してエマルジョン中の水分と添加水との合計
水量が17部とされるように水を適量添加した。さらに
前記樹脂分11部に対して表1に示す着色剤1.0〜4
部及び増粘剤(C.M.C)4部、防腐剤兼防カビ剤
(市販品:ヘキスト合成株式会社製、商品名KM101
A)1部を使用し、さらに市販のエマルジョン型のシリ
コン消泡剤(信越化学工業株式会社製、商品名KM7
3)0.4部を使用した。上記組成物を系が均一になる
まで混合することにより本発明品である配合例1〜5の
乳化液を得た。なお着色剤としては配合例1〜5の各々
においては、表1に示す着色剤を表1に示す各量ずつ使
用した。なお表1中、使用量は樹脂分11部に対する部
で表されている。
ジョンである市販品(ヘキスト合成株式会社製、商品名
モビニール)を使用した。このエマルジョン中の樹脂分
11部に対してエマルジョン中の水分と添加水との合計
水量が17部とされるように水を適量添加した。さらに
前記樹脂分11部に対して表1に示す着色剤1.0〜4
部及び増粘剤(C.M.C)4部、防腐剤兼防カビ剤
(市販品:ヘキスト合成株式会社製、商品名KM101
A)1部を使用し、さらに市販のエマルジョン型のシリ
コン消泡剤(信越化学工業株式会社製、商品名KM7
3)0.4部を使用した。上記組成物を系が均一になる
まで混合することにより本発明品である配合例1〜5の
乳化液を得た。なお着色剤としては配合例1〜5の各々
においては、表1に示す着色剤を表1に示す各量ずつ使
用した。なお表1中、使用量は樹脂分11部に対する部
で表されている。
【0026】 なお配合例1〜5にて使用した着色剤は全てヤブハラ産
業株式会社製である。得られた配合例1〜5の乳化液は
pH7〜8であり、安定性は−5℃で48時間保管して
も凍結せず、60℃で48時間保管しても変化がなかっ
た。またその粘度はB型粘度計の20℃における測定に
おいて7,000〜10,000cpsであった。
業株式会社製である。得られた配合例1〜5の乳化液は
pH7〜8であり、安定性は−5℃で48時間保管して
も凍結せず、60℃で48時間保管しても変化がなかっ
た。またその粘度はB型粘度計の20℃における測定に
おいて7,000〜10,000cpsであった。
【0027】配合剤1〜5の充填剤としては前記樹脂分
11部に対して炭酸カルシウム11部(純白 100メ
ッシュ以上)及び0.5水塩の硫酸カルシウム(純白
100メッシュ)35部及び1.5水塩である硫酸カル
シウム(純白 100メッシュ)2.5部を混合したも
のを使用した。なお上記粒子径は全て平均粒子径であ
る。配合例1〜5においては分子量計算値から0.5水
塩の硫酸カルシウムにより7部及び1.5水塩の硫酸カ
ルシウムにより1部の水が各々吸水され、充填剤71部
に対して合計8部の水を吸水できる。
11部に対して炭酸カルシウム11部(純白 100メ
ッシュ以上)及び0.5水塩の硫酸カルシウム(純白
100メッシュ)35部及び1.5水塩である硫酸カル
シウム(純白 100メッシュ)2.5部を混合したも
のを使用した。なお上記粒子径は全て平均粒子径であ
る。配合例1〜5においては分子量計算値から0.5水
塩の硫酸カルシウムにより7部及び1.5水塩の硫酸カ
ルシウムにより1部の水が各々吸水され、充填剤71部
に対して合計8部の水を吸水できる。
【0028】使用時には配合例1〜5の乳化液をよく振
り、顔料をよく分散させ、これに配合例1〜5の充填剤
を加え、色むらの起らないように良く練り合わせ、配合
例1〜5の目地材を得た。この際、本例の乳化液30部
に対し、充填剤は70部を使用した。
り、顔料をよく分散させ、これに配合例1〜5の充填剤
を加え、色むらの起らないように良く練り合わせ、配合
例1〜5の目地材を得た。この際、本例の乳化液30部
に対し、充填剤は70部を使用した。
【0029】比較例 比較のために従来のセメント系目地材100部に対し
て、表1に記載の配合例1〜5に添加した着色剤を各々
従来法により各々表1に記載部添加し、各々比較例1〜
5のセメント系目地材を得た。
て、表1に記載の配合例1〜5に添加した着色剤を各々
従来法により各々表1に記載部添加し、各々比較例1〜
5のセメント系目地材を得た。
【0030】配合例1〜5の目地材の色は各々顔料の色
の本質に変化のない鮮かな色が得られた。すなわち配合
例1〜5では各々黒、赤、グリーン、青、黄の鮮かな原
色の目地材が得られた。一方、比較例1〜5の目地材の
色は顔料の色に全て白味がかかり、例えば比較例1はね
ずみ色となり、比較例2はピンク系、比較例3,4,5
ともに白味がかった各々グリーン、青、黄色となり、鮮
かさもなかった。従って本例の目地材は鮮かな色彩に着
色可能であり、しかも従来のセメント系目地材では着色
困難である色にも着色できた。そしてさらに複数種の着
色剤を使用することにより、任意の色のものを作れるこ
とがわかった。
の本質に変化のない鮮かな色が得られた。すなわち配合
例1〜5では各々黒、赤、グリーン、青、黄の鮮かな原
色の目地材が得られた。一方、比較例1〜5の目地材の
色は顔料の色に全て白味がかかり、例えば比較例1はね
ずみ色となり、比較例2はピンク系、比較例3,4,5
ともに白味がかった各々グリーン、青、黄色となり、鮮
かさもなかった。従って本例の目地材は鮮かな色彩に着
色可能であり、しかも従来のセメント系目地材では着色
困難である色にも着色できた。そしてさらに複数種の着
色剤を使用することにより、任意の色のものを作れるこ
とがわかった。
【0031】さらに配合例1〜5の目地材は、乳化液と
充填剤の混合後40分間経過後においても目地材として
使用し得る柔らかさを有していたが、一方比較例1〜5
の目地材は、液とセメントの混合後40分間経過後には
すでに硬化しており、目地材として使用し得なった。
充填剤の混合後40分間経過後においても目地材として
使用し得る柔らかさを有していたが、一方比較例1〜5
の目地材は、液とセメントの混合後40分間経過後には
すでに硬化しており、目地材として使用し得なった。
【0032】実施例2 配合例1〜5の目地材及び比較例1〜5の目地材を用い
てモルタル上に接着剤張りされた100角半磁器タイル
の目地詰めを通常の方法により行なった。すなわち前記
のように使用時に練り合わされて得られた配合例1〜5
及び比較例1〜5の目地材を新しい角のあるゴムゴテを
用いて下部から上部やや斜め方向に約45゜くらいにコ
テを立て、目地にややふくれ目地状態に詰めた。目地材
の使用量は100角半タイルの四方の目地につき約35
0gであった。この目地詰め作業終了後約20分経過後
に少し水で湿らしたスポンジで目地詰め箇所とタイル表
面に付着した目地材を軽く拭き取った。この処理後約5
0分経過後にウエス(乾いた布)で仕上げ拭きをした。
てモルタル上に接着剤張りされた100角半磁器タイル
の目地詰めを通常の方法により行なった。すなわち前記
のように使用時に練り合わされて得られた配合例1〜5
及び比較例1〜5の目地材を新しい角のあるゴムゴテを
用いて下部から上部やや斜め方向に約45゜くらいにコ
テを立て、目地にややふくれ目地状態に詰めた。目地材
の使用量は100角半タイルの四方の目地につき約35
0gであった。この目地詰め作業終了後約20分経過後
に少し水で湿らしたスポンジで目地詰め箇所とタイル表
面に付着した目地材を軽く拭き取った。この処理後約5
0分経過後にウエス(乾いた布)で仕上げ拭きをした。
【0033】配合例1〜5の目地材は比較例1〜5のセ
メント系の目地材とその作業性において同等であった。
すなわち本例及び比較例の目地材は全てタイル側面及び
タイル用接着剤に対しては接着力を有し、かつタイル表
面には接着力が弱く、軽い拭き取りにより、タイル表面
上の目地材を容易に除去できた。そして拭き取り作業も
目地詰めの約20分後に行なうことができ硬化速度が作
業上好ましかった。
メント系の目地材とその作業性において同等であった。
すなわち本例及び比較例の目地材は全てタイル側面及び
タイル用接着剤に対しては接着力を有し、かつタイル表
面には接着力が弱く、軽い拭き取りにより、タイル表面
上の目地材を容易に除去できた。そして拭き取り作業も
目地詰めの約20分後に行なうことができ硬化速度が作
業上好ましかった。
【0034】さらに配合例1〜5の目地材は合成樹脂を
含有するので柔軟性を有し、目地割れが防止され、振
動、ゆがみに対し比較例1〜5に比べてより耐性を有
し、よってタイルの剥れに対してもより抵抗力を有して
いた。またお風呂のカビ止め薬剤等の弱酸性に対して、
セメント系の比較例1〜5はセメント中のCaが反応し
変色したが、配合例1〜5の目地材は変化せず、従って
弱酸性がより良好であった。そして石鹸のような弱アル
カリ性に対しては本例、比較例の目地材は全て充分な耐
性を有していた。
含有するので柔軟性を有し、目地割れが防止され、振
動、ゆがみに対し比較例1〜5に比べてより耐性を有
し、よってタイルの剥れに対してもより抵抗力を有して
いた。またお風呂のカビ止め薬剤等の弱酸性に対して、
セメント系の比較例1〜5はセメント中のCaが反応し
変色したが、配合例1〜5の目地材は変化せず、従って
弱酸性がより良好であった。そして石鹸のような弱アル
カリ性に対しては本例、比較例の目地材は全て充分な耐
性を有していた。
【0035】さらに配合例1〜5の目地材は比較例1〜
5の目地材を詰めた表面がざらついているのに比べてざ
らつきがなく、美観がより優れていた。そして目地の発
色については実施例1にて前述したように配合例1〜5
の目地は美しい鮮かな各々黒、赤、グリーン、青、黄色
とされ、装飾上大変優れていた。一方比較例1〜5の目
地は白味がかった各々黒、赤、グリーン、青、黄色とさ
れ、鮮かさもなかった。なお目地のヤセは配合例1〜5
及び比較例1〜5において全て問題とはならず良好な目
地が得られた。そして配合例1〜5の目地材は請求項1
中の第一成分として炭酸カルシウムを使用しているので
より廉価であり経済上有利である。
5の目地材を詰めた表面がざらついているのに比べてざ
らつきがなく、美観がより優れていた。そして目地の発
色については実施例1にて前述したように配合例1〜5
の目地は美しい鮮かな各々黒、赤、グリーン、青、黄色
とされ、装飾上大変優れていた。一方比較例1〜5の目
地は白味がかった各々黒、赤、グリーン、青、黄色とさ
れ、鮮かさもなかった。なお目地のヤセは配合例1〜5
及び比較例1〜5において全て問題とはならず良好な目
地が得られた。そして配合例1〜5の目地材は請求項1
中の第一成分として炭酸カルシウムを使用しているので
より廉価であり経済上有利である。
【0036】
【発明の効果】請求項1及び請求項2の目地材による
と、従来のセメント系目地材よりも可使時間がより長
く、かつ硬化に要する時間が適切な目地材が得られるた
め、より作業性の良好な目地材とされる。請求項2の目
地材によると、所望の色を有する目地材とされ、さらに
は鮮かな色彩を有する目地材が得られるため、美観上の
価値が高い目地材が提供され、市場の多種多様のニーズ
を満し得る。
と、従来のセメント系目地材よりも可使時間がより長
く、かつ硬化に要する時間が適切な目地材が得られるた
め、より作業性の良好な目地材とされる。請求項2の目
地材によると、所望の色を有する目地材とされ、さらに
は鮮かな色彩を有する目地材が得られるため、美観上の
価値が高い目地材が提供され、市場の多種多様のニーズ
を満し得る。
Claims (2)
- 【請求項1】 合成樹脂エマルジョンを主成分とする乳
化液と、 硫酸カルシウムの二水塩及び/又は炭酸カルシウムから
なる第一成分と、吸水性硫酸カルシウムからなる第二成
分とを主成分とする充填剤とを有し、 前記吸水性硫酸カルシウムは前記充填剤70重量部に対
して6重量部以上14重量部以下の水を吸水できること
を特徴とし、 前記乳化液と前記充填剤とを使用時に練り合わせて用い
ることを特徴とする目地材。 - 【請求項2】 乳化液がさらに着色剤を有していること
を特徴とする請求項1に記載の目地材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5115973A JPH083085B2 (ja) | 1993-05-18 | 1993-05-18 | 目地材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5115973A JPH083085B2 (ja) | 1993-05-18 | 1993-05-18 | 目地材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06330023A JPH06330023A (ja) | 1994-11-29 |
JPH083085B2 true JPH083085B2 (ja) | 1996-01-17 |
Family
ID=14675716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5115973A Expired - Lifetime JPH083085B2 (ja) | 1993-05-18 | 1993-05-18 | 目地材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH083085B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100397367B1 (ko) * | 2001-01-29 | 2003-09-13 | 최경열 | 아크릴계 고분자 화합 습식줄눈재 모르타르 및 그 제조방법 |
JP4682554B2 (ja) * | 2004-07-30 | 2011-05-11 | 横浜ゴム株式会社 | シーリング材組成物 |
US10669215B2 (en) | 2009-01-14 | 2020-06-02 | United States Gypsum Company | Snap-set, ready-mix joint compound |
BR112012017766B1 (pt) * | 2010-02-04 | 2020-04-14 | United States Gypsum Co | sistema de massa de rejunte e método para preparar um sistema de massa de rejunte |
JP5897095B2 (ja) * | 2014-11-13 | 2016-03-30 | ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー | スナップ硬化調合済み目地材 |
US11453613B2 (en) | 2017-11-07 | 2022-09-27 | United States Gypsum Company | Joint compounds, activators and methods for setting a joint compound and preventing seed setting |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01305839A (ja) * | 1988-06-02 | 1989-12-11 | Marusen Kagaku Kk | 仕上げ用目地処理材 |
-
1993
- 1993-05-18 JP JP5115973A patent/JPH083085B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01305839A (ja) * | 1988-06-02 | 1989-12-11 | Marusen Kagaku Kk | 仕上げ用目地処理材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06330023A (ja) | 1994-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3947398A (en) | Surfacing composition containing aqueous resin emulsion and calcium sulfate hemihydrate plaster | |
US6238476B1 (en) | Method of curing drywall compound | |
CN109439054B (zh) | 一种免抹灰机喷腻子粉、免抹灰机喷腻子浆料及其制备方法和应用 | |
US6528563B2 (en) | Low solids, high strength multi-use gelled adhesives and adhesive mastics | |
JPH083085B2 (ja) | 目地材 | |
EP1771397B1 (en) | Mixture for applying a coating | |
US5026576A (en) | Method and composition for finishing structural building surfaces | |
US4762563A (en) | Thixotropic cement base paint composition and method | |
AU2006225280A1 (en) | Decorative wall panelling | |
KR20010084168A (ko) | 실내외 바닥마감 몰탈의 조성물과 그 시공방법 | |
CN118369303A (zh) | 用于装饰性地面覆盖物的快干涂抹料 | |
JP2003247316A (ja) | 建築物表面の化粧構造 | |
JP2000219823A (ja) | ライム調仕上塗料組成物 | |
CN104774546A (zh) | 一种建筑外墙环保涂料 | |
CN110273548A (zh) | 一种仿古建筑墙体的施工方法 | |
JP2521617B2 (ja) | 建築物塗材用固結剤と塗材の製造方法 | |
KR102666363B1 (ko) | 친환경 수성 칼라 본타일 도료 조성물 및 그 제조 방법 | |
JPH02263751A (ja) | セメント系目地材料 | |
JP3583734B2 (ja) | 御影石調塗材用骨材と御影石調表面仕上用塗材および御影石調表面仕上塗装方法 | |
JP2863051B2 (ja) | 化粧建材の製造方法 | |
JP2001172071A (ja) | 目地材 | |
JPH01183447A (ja) | カラー目地材料 | |
JPS6016855A (ja) | 練しつくい組成物 | |
JP2017114735A (ja) | 仕上用モルタル | |
JPH0468155A (ja) | 弾性漆喰材料 |