JPH08307981A - スピーカーを持つ携帯機器 - Google Patents

スピーカーを持つ携帯機器

Info

Publication number
JPH08307981A
JPH08307981A JP7107724A JP10772495A JPH08307981A JP H08307981 A JPH08307981 A JP H08307981A JP 7107724 A JP7107724 A JP 7107724A JP 10772495 A JP10772495 A JP 10772495A JP H08307981 A JPH08307981 A JP H08307981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
equipment
lid
shaft
speaker unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7107724A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Sudo
徹也 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7107724A priority Critical patent/JPH08307981A/ja
Publication of JPH08307981A publication Critical patent/JPH08307981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型、薄型で、しかも音質のよいスピーカー
を持つ携帯機器を提供することを目的とする。 【構成】 機器本体1に軸によって機器蓋2を開閉自在
に連結し、前記機器蓋2にスピーカーユニットを設け、
機器蓋2の開放に応じてスピーカーユニットの放音面角
度が変化するようにする駆動手段を設けたスピーカーを
持つ携帯機器の構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は開閉する蓋をもつノート
型コンピュータ、携帯情報機器、携帯無線機等の機器
で、特にスピーカーを搭載した携帯機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の携帯機器には、高い音質
や高い画質は求められず、機器が小型であることと軽い
ことが市場優先要求であった。そのため、スピーカーを
搭載する際には、機器の厚みや大きさを極力小さく、か
つ薄くすることが最大優先であり、音質の低い薄型のス
ピーカーを機器本体に対して平面になるように固定する
ことで市場要求を満していた。
【0003】製品としても、ステレオの回路を実装して
いるにも拘わらず、スピーカーの能力が不十分であるた
めに、使用者の実感としてとらえられるほどにステレオ
効果はなかった。
【0004】近年、マルチメディアやプレゼンテーショ
ンの要求が高まり、机上型の情報機器において、高画質
画面の表示と高い音質が求められるようになり、その波
及により机上型の情報機器置き換えとして需要のある携
帯情報機器においても、高い音質、高いステレオ効果の
要求が高まってきている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携帯性
を持ったまま、スピーカーを蓋や本体に対して平面に配
置したのでは、音質のよいスピーカーを使用したとして
も、筐体の小さいノート型情報機器では、スピーカーを
両端に配置しても、実使用状態では十分な距離がとれ
ず、満足のいくステレオ効果は得られない。そのうえ、
スピーカー間距離がとれない場合に多く使用される反射
音を利用してステレオ効果を実現する方法では、スピー
カーを傾けて配置しなければならないため、機器本体の
厚み、大きさが大きくなってしまい、薄型で小型の機器
においては製品仕様と矛盾する内容であった。
【0006】さらに、音質に対する要求は、モノラルス
ピーカーにおいてもあり、使用者に対して十分な音質を
実現するためには、音質の良いスピーカーを使用すると
ともに、使用時に使用者側へスピーカーを傾け、スピー
カーの性能を最大限利用する必要があった。
【0007】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、音質のよいスピーカーを用いることな
く、十分な音響効果が得られ、しかも、機器の薄型、小
型化を妨げないスピーカーを持つ携帯機器を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のスピーカーを持つ携帯機器は、機器本体に開
閉自在に機器蓋を枢結した構成であって、前記機器蓋に
スピーカーユニットをその放音面が角度変化自在に取り
つけ、機器蓋の開放角に応じて前記スピーカーユニット
の放音面の角度を変化させる駆動手段を設けた構成とす
る。
【0009】
【作用】上記構成のスピーカーを持つ携帯機器は、その
使用時、すなわち機器蓋を開放したときに、この機器蓋
の開放と連動してスピーカーユニットの放音面を傾かせ
るので機体は薄型、小型であっても、装備されたスピー
カーユニットの放音面を効果的な方向に向けて十分な音
質、さらにはステレオとして機能発揮できることとな
る。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例のスピーカーを持つ携
帯機器を図面を参照して説明する。本実施例はノート型
コンピューターであり、図1に示すように機器本体1に
対し機器蓋2が1つの軸(図示せず)を中心として連結
され、かつ開閉できるようになっている。前記機器本体
1にはキーボード3が装備され、機器蓋2の内側にはデ
ィスプレイ4が装備されている。
【0011】さらに機器蓋2のディスプレイ4の両側部
には、ステレオ用として2つのスピーカーユニット5を
配置している。具体的には図2に示すように前記スピー
カーユニット5はスピーカー5aと、このスピーカー5
aを取りつけた半載状のボックス5bよりなり、前記ボ
ックス5bの一端を軸5cによって機器蓋2に枢結し、
その放音面5dの方向を正面から斜め外方にわたって変
化できるようにしている。
【0012】そしてスピーカーユニット5の回動角は機
器蓋2の開き角度に応じて変化するようにしており、た
とえば機器本体1と機器蓋2の枢結用の軸(図示せず)
よりロッドあるいは軸に関連づけたカム構造(いずれも
図示せず)によってスピーカーユニット5を駆動するよ
うに構成している。
【0013】上記構成において、図2は機器非使用時
(蓋閉時)を示しており、スピーカーユニット5の放音
面5dは機器蓋2の内面と同一面となっており、したが
って機器蓋2はスピーカーユニット5の厚みをもつ大き
さでよい。ここで機器蓋2を開放した使用時は図3のよ
うになる。すなわち機器蓋2の開放動作に連動してスピ
ーカーユニット5は、その放音面5dが外方に傾くよう
に回動し、反射音を利用したステレオ効果を実現できる
位置となる。なお、機器蓋2の開閉角度がある角度以上
になると、カム機構等によりスピーカーユニット5への
回転伝達は遮断される。また、スピーカー5aは使用時
にビビリ音が発生しないように緩衝材を用い、しかも背
後に十分な空間をもつように取り付けられる。
【0014】図3より明らかなように、スピーカーユニ
ット5は、その一端が前方に出るように回動するので、
機器蓋2の厚みが小さくても支障がなく使用状態となり
効果的な音響が得られる。
【0015】前記説明は2つのスピーカーユニットを用
いたいわゆるステレオ構成であるが、スピーカーユニッ
トを1つとしたモノラル構成としてもよく、また、携帯
機器はキーボード、ディスプレイを持たない機器であっ
てもよい。
【0016】
【発明の効果】前記実施例の説明より明らかなように、
本発明によれば、スピーカーユニットを可動構成とした
ことにより、機器の厚みを大きくすることなく、小型の
機器で、しかも使用者に満足のいく音質と、また必要に
よりステレオ効果を得ることができ、その効果は大き
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のスピーカーを持つ携帯機器
の斜視図
【図2】同スピーカーを持つ携帯機器の閉蓋時の要部断
面図
【図3】同スピーカーを持つ携帯機器の開蓋時の要部断
面図
【符号の説明】
1 機器本体 2 機器蓋 5 スピーカーユニット 5a スピーカー 5b ボックス 5c 軸 5d 放音面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器本体と、前記機器本体に軸によって
    連結され、かつ開閉自在な機器蓋を備え、前記機器蓋に
    スピーカーユニットをその放音面が角度変化自在に取り
    つけ、前記スピーカーユニットの放音面の角度を機器蓋
    の開放角に応じて変化する手段を設けたことを特徴とす
    るスピーカーを持つ携帯機器。
  2. 【請求項2】 機器蓋はディスプレイを有し、そのディ
    スプレイの両側部に放音面が角度変化自在な2つのスピ
    ーカーユニットを設けてなる請求項1記載のスピーカー
    を持つ携帯機器。
JP7107724A 1995-05-02 1995-05-02 スピーカーを持つ携帯機器 Pending JPH08307981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7107724A JPH08307981A (ja) 1995-05-02 1995-05-02 スピーカーを持つ携帯機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7107724A JPH08307981A (ja) 1995-05-02 1995-05-02 スピーカーを持つ携帯機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08307981A true JPH08307981A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14466347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7107724A Pending JPH08307981A (ja) 1995-05-02 1995-05-02 スピーカーを持つ携帯機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08307981A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002028064A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Nec Corporation Systeme et procede de reproduction de sons pour dispositif terminal portable
US6449146B1 (en) 1999-10-15 2002-09-10 Nec Corporation Notebook personal computer machine
KR20040035204A (ko) * 2002-10-18 2004-04-29 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 스테레오 음 출력장치
EP1641313A1 (en) * 2004-02-24 2006-03-29 Matsushita Electric Industries Co., Ltd. Information terminal device
JP2006134329A (ja) * 2004-11-03 2006-05-25 Hewlett-Packard Development Co Lp コンピュータ放熱システム
JP2011147140A (ja) * 2011-02-07 2011-07-28 Nec Corp 携帯端末装置の音響再生システム及び方法
CN110930906A (zh) * 2019-11-21 2020-03-27 苏州佳世达光电有限公司 显示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449146B1 (en) 1999-10-15 2002-09-10 Nec Corporation Notebook personal computer machine
WO2002028064A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Nec Corporation Systeme et procede de reproduction de sons pour dispositif terminal portable
US7702320B2 (en) 2000-09-27 2010-04-20 Nec Corporation Sound reproducing system in portable information terminal and method therefor
KR20040035204A (ko) * 2002-10-18 2004-04-29 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 스테레오 음 출력장치
EP1641313A1 (en) * 2004-02-24 2006-03-29 Matsushita Electric Industries Co., Ltd. Information terminal device
EP1641313A4 (en) * 2004-02-24 2009-05-20 Panasonic Corp TERMINAL INFORMATION DEVICE
JP2006134329A (ja) * 2004-11-03 2006-05-25 Hewlett-Packard Development Co Lp コンピュータ放熱システム
US7871319B2 (en) 2004-11-03 2011-01-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer thermal dissipation system and method
JP2011147140A (ja) * 2011-02-07 2011-07-28 Nec Corp 携帯端末装置の音響再生システム及び方法
CN110930906A (zh) * 2019-11-21 2020-03-27 苏州佳世达光电有限公司 显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10536566B1 (en) Foldable electronic apparatus and method for controlling foldable electronic apparatus
US5917695A (en) Notebook personal computer having a speaker cover structure
US5796854A (en) Thin film speaker apparatus for use in a thin film video monitor device
US7746627B2 (en) Portable electronic apparatus with improved audio quality through a curved and sloped surface of a housing
US6040978A (en) Portable computer having folding speakers
TWI643057B (zh) 可攜式電子裝置與樞轉組件
JPH11110076A (ja) 携帯型情報処理装置
US6078497A (en) Portable electronic device having an enhanced speaker system
US6697495B1 (en) Portable computer speaker assembly
JP2006135961A (ja) スピーカーユニットを備えた移動通信端末機
EP0838747B1 (en) Information processing apparatus having speakers
JP3959372B2 (ja) 電子機器
JPH08307981A (ja) スピーカーを持つ携帯機器
JP2001117671A (ja) ノート型パーソナルコンピュータ
JP2000172373A (ja) スピーカ収納式パーソナルコンピュータ
US7791877B2 (en) Portable apparatus incorporating a sound output device
CN100468282C (zh) 电子设备
JP2002229674A (ja) 電子機器
JPH08171477A (ja) 携帯型情報システム装置
JP5599689B2 (ja) 電子機器
JP2004056185A (ja) 携帯型電子機器
JP2003323230A (ja) ノート型パソコンおよびそのスピーカシステム
JPH09120354A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の拡張ユニット
JP2001100862A (ja) パーソナルコンピュータ
JP2004318843A (ja) 携帯型情報処理装置