JPH08307877A - 動画像構造化の符号化および復号化方法 - Google Patents

動画像構造化の符号化および復号化方法

Info

Publication number
JPH08307877A
JPH08307877A JP11464295A JP11464295A JPH08307877A JP H08307877 A JPH08307877 A JP H08307877A JP 11464295 A JP11464295 A JP 11464295A JP 11464295 A JP11464295 A JP 11464295A JP H08307877 A JPH08307877 A JP H08307877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
moving image
decoding
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11464295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Watanabe
裕 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11464295A priority Critical patent/JPH08307877A/ja
Publication of JPH08307877A publication Critical patent/JPH08307877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動画像の被写体を領域毎に画像データを圧縮
した形態のままで、個々の被写体の位置と、重なりと、
ぼけを自由に操作して、創造性に富む新規な動画像を生
成する動画像構造符号化および復号化方法を提供する。 【構成】 動画像に含まれる複数の被写体の領域検出を
行い、得られた複数の被写体および背景を別々に符号化
し、復号時に合成する符号化および復号化方法におい
て、被写体に対応する個々の任意形状領域の輪郭情報を
領域毎に基準位置からの相対位置として符号化し、個々
の領域の符号化データに、基準位置を表すデータと、撮
像系からの距離を表すデータと、焦点距離と被写界深度
のデータを付加し、復号処理時にはこれらのデータを制
御して種々の重なりと焦点深度に応じたぼけを持った領
域の画像データを生成し、合成して動画像を再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画像を構造化する画
像符号化および復号化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の動画像構造化方法では、動画像に
含まれる被写体の領域が検出され、分離された後に、背
景だけを残して前景を除去するなどの画像処理が行われ
ていた。しかし、個々の領域の画像データのデータ圧縮
は行われていなかった。例えば、任意領域の射影変換や
アフィン変換を使った動き補償によるフレーム間予測符
号化などの高圧縮符号化は用いられていなかった。
【0003】一方、従来の動画像の領域分割符号化で
は、個々の領域を独立した構成要素として符号化する試
みがなされ、任意形状の領域の動き補償によるデータ圧
縮率の向上が目的であった。しかし、個々の領域の画像
データを復号する際に、重なりや焦点を操作して合成す
る試みはなかった。
【0004】このように従来の構造化方法とそれに伴う
符号化方法では、領域を分割する手法は用いられている
が、撮像系の焦点や被写界深度と、それに伴う領域の輪
郭周辺のぼけは考慮されていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来方法では、復号時
に被写体毎に高圧縮されたデータの配置や被写体の重な
りの順番を変更したり、焦点の合った被写体を変更し
て、残りの被写体の輪郭付近のぼけの程度を制御するこ
とは不可能であった。
【0006】本発明の目的は、動画像の被写体を領域毎
に画像データを圧縮した形態のままで、個々の被写体の
位置と、重なりと、ぼけを自由に操作して、領域毎の圧
縮画像データを素材とした創造性に富む新規な動画像を
生成する動画像構造化の符号化および復号化方法を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、被写体に対
応する任意形状を持つ領域の符号化情報を生成する際
に、個々の領域の輪郭情報を領域毎の基準位置からの相
対位置を用いて符号化する。基準位置の情報は画像内の
絶対位置として与え、データとして付加する。同様に、
被写体毎にカメラなどの撮像系からの距離情報に対応す
るデータを付加し、画像全体では焦点距離と被写界深度
を表す情報を付加する。焦点距離は撮像系からどの距離
にある被写体を鮮鋭に再現するかを計算するために用い
る。また被写界深度はどれくらいの距離にわたってどの
程度のぼけを被写体の輪郭周辺に与えるかを決定するの
に用いる。表1に構造化された動画像符号化データを示
す。
【0008】
【表1】 符号化側で、焦点距離や被写界深度が未知あるいは検出
困難であるときには焦点距離を無限大に設定し、被写界
深度を十分大きな値に設定する。この場合には、被写体
から撮像系までの距離に関係なく、画像にぼけはないも
のとして符号化される。被写体の重なりは動画像シーケ
ンスの中で被写体が移動した場合に検出できる。この重
なりの順番に応じて被写体の撮像系からの距離を適当な
間隔で与える。焦点距離および被写界深度が既知あるい
は検出可能であるときには、被写体の種類と大きさか
ら、被写体から撮像系までの距離を推定する。図1に符
号化側での画像構造化の例を示す。
【0009】復号時には、被写体毎に与えられた、符号
化時の基準位置、撮像系からの距離情報と画像単位で与
えられた焦点距離と被写界深度をそのまま用いることに
より、原画像の構造に忠実な再生画像を得ることができ
る。しかし本発明ではそれにとどまらず、基準位置のデ
ータを見てその値を変更することにより、画像中におけ
る被写体の位置を自由に制御することができる。また、
被写体の距離情報のデータを見て、その値を変更するこ
とによって、撮像系から見たときの被写体の重なりを変
えることができる。またすべての被写体を表示する必要
も必ずしもなく、特定の被写体だけを組み合わせること
も可能になる。
【0010】さらに、焦点距離を変更することにより、
前景を鮮鋭に再現して背景を急激にぼかしたり、逆に前
景をぼかして背景を鮮鋭に再現することもできる。ま
た、被写界深度を大きく設定すれば、すべての被写体が
鮮鋭に再現される。図2に復号側での再生画像の例を示
す。
【0011】すなわち、焦点距離と被写界深度および距
離情報でぼけの程度が決定される。いま、焦点距離を
f、被写界深度をp、撮像系からある被写体までの距離
をdとすれば、ぼけの量bは b=F(f−d,p) (1) なる関数Fで与えられる。通常のカメラなどの光学撮像
系では、比例係数をk、hとすると b=k・|f−d| (2) b=h・1/p (3) なる関係があるから、対応テーブルを準備しておき、b
を決定する。ぼけを領域の周辺画素に限って処理する方
法を用いる場合には、bを画素数に変換するテーブルを
準備する。ただし、f、d、pの値から画素数を単位と
するbに直接変換するテーブルを持つこともできる。ま
た被写体の領域全体をぼかす場合には、bの大きさに応
じて低域通過フィルタの係数を変更するなど、ぼけ関数
を施す処理に等価あるいは近似するような処理を行う。
【0012】以上、ひとつの動画像の中の被写体を操作
して復号する場合について述べたが、複数の動画像シー
ケンスの符号化データから任意の被写体を取り上げて復
号し、合成して再生画像を得ることもできる。
【0013】
【作用】本発明によれば、動画像に含まれる複数の被写
体の領域検出を行い、得られた複数の被写体および背景
を別々に符号化し、復号時に合成する動画像構造化の符
号化および復号化方法において、被写体に対応する個々
の任意形状を持つ領域の輪郭情報を領域毎に基準位置か
らの相対位置として符号化し、前記符号化された個々の
領域の符号化データに、基準位置を表すデータと、撮像
系からの距離を表すデータと、前記撮像系の焦点距離と
被写界深度のデータを付加し、復号処理時には前記相対
位置と撮像系からの距離と焦点距離と被写界深度のデー
タを制御して種々の重なりと焦点深度に応じたぼけを持
った領域の画像データを生成して、前記生成された画像
データを合成して動画像とし、前記動画像を再生する。
【0014】
【実施例】次ぎに、本発明の実施例を図面を参照して説
明する。
【0015】図3は本発明の一実施例である動画像符号
化方法のブロック図、図4は復号化方法のブロック図で
ある。
【0016】動画像の符号化時には、図3に示すよう
に、入力画像01は領域分割、焦点解析部02におい
て、背景も含めてn個の被写体に分割されると同時に、
焦点距離03と、被写界深度04が決定される。
【0017】被写体1(05)、被写体2(06)、・
・・、被写体n(07)に含まれる画像データはそれぞ
れ符号化部08、符号化部09、・・・、符号化部10
において基準位置1(11)、基準位置2(14)、・
・・、基準位置n(17)と距離1(12)、距離2
(15)、・・・、距離n(18)が計算されると共
に、符号化データ1(13)、符号化データ2(1
6)、・・・、符号化データn(19)が出力される。
【0018】動画像への復号時には、図4に示すよう
に、焦点距離21と被写界深度22は焦点制御部32に
おいてどの位置であればどの程度のぼけとなるかを示す
焦点情報39が計算される。
【0019】基準位置1(23)、基準位置2(2
6)、・・・、基準位置n(29)はそれぞれ位置情報
制御部33、位置情報制御部35、・・・、位置情報制
御部37において画像内での位置が決められ、位置1
(40)、位置2(41)、・・・、位置n(42)が
出力される。
【0020】符号化データ1(25)、符号化データ2
(28)、・・・、符号化データn(31)はそれぞれ
復号部34、復号部36、・・・、復号部38において
画像データに戻され、復号データ1(43)、復号デー
タ2(44)、・・・、復号データn(45)が出力さ
れる。
【0021】焦点情報39および各被写体に対応する距
離1(24)、距離2(27)、・・・、距離n(3
0)および復号データ1(43)、復号データ2(4
4)、・・・、復号データn(45)はそれぞれ、ぼけ
処理部46、ぼけ処理部47、・・・、ぼけ処理部48
において所望のぼけが加えられ、復号被写体データ1
(49)、復号被写体データ2(50)、・・・、復号
被写体データn(51)が出力される。
【0022】位置1(40)、位置2(41)、・・
・、位置n(42)および復号被写体データ1(4
9)、復号被写体データ2(50)、・・・、復号被写
体データn(51)は合成部52において、いくつかの
被写体データが適当な位置および順序で重ねられ、単一
の画像に変換されて表示画像53として出力される。
【0023】
【発明の効果】本発明では、動画像の被写体を領域毎に
画像データを圧縮した形態のままで、個々の被写体の画
像内での位置および、重なりとぼけを規定するいくつか
のデータを符号化データに独立な形で付加することによ
り、復号時に、通常の再生に加えて復号画像中の被写体
の操作を自由に行うことができると言う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】符号化側での画像構造化の例。
【図2】復号側での再生画像の例。(画像全体の焦点距
離、被写界深度および被写体1、2の距離、基準点を変
更した場合)
【図3】本発明の一実施例である動画像符号化方法のブ
ロック図。
【図4】本発明の一実施例である動画像復号化方法のブ
ロック図。
【符号の説明】
01 入力画像 02 領域分割、焦点解析部 03 焦点距離 04 被写界深度 05 被写体1 O6 被写体2 07 被写体n 08、09、10 符号化部 11 基準位置1 12 距離1 13 符号化データ1 14 基準位置2 15 距離2 16 符号化データ2 17 基準位置n 18 距離n 19 符号化データn 21 焦点距離 22 被写界深度 23 基準位置1 24 距離1 25 符号化データ1 26 基準位置2 27 距離2 28 符号化データ2 29 基準位置n 30 距離n 31 符号化データn 32 焦点制御部 33、35、37 位置情報制御部 34、36、38 復号部 39 焦点情報 40 位置1 41 位置2 42 位置n 43 復号データ1 44 復号データ2 45 復号データ3 46、47、48 ぼけ処理部 49 複号被写体データ1 50 復号被写体データ2 51 復号被写体データn 52 合成部 53 表示画像

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像に含まれる複数の被写体の領域検
    出を行い、得られた複数の被写体および背景を別々に符
    号化し、復号時に合成する動画像構造化の符号化および
    復号化方法において、 被写体に対応する個々の任意形状を持つ領域の輪郭情報
    を領域毎に基準位置からの相対位置として符号化し、 前記符号化された個々の領域の符号化データに、基準位
    置を表すデータと、撮像系からの距離を表すデータと、
    前記撮像系の焦点距離と被写界深度のデータを付加し、 復号処理時には前記相対位置と撮像系からの距離と焦点
    距離と被写界深度のデータを制御して種々の重なりと焦
    点深度に応じたぼけを持った領域の画像データを生成し
    て、 前記生成された画像データを合成して動画像とし、 前記動画像を再生することを特徴とする動画像構造化の
    符号化および復号化方法。
  2. 【請求項2】 前記被写体に対応する符号化データが、 基準位置と距離が計算されると共に、出力される請求項
    1記載の動画像構造化の符号化および復号化方法。
  3. 【請求項3】 前記焦点距離と被写界深度が、 復号時に、どの位置であればどの程度のぼけとなるかを
    示す焦点情報を計算する請求項1記載の動画像構造化の
    符号化および復号化方法。
  4. 【請求項4】 前記基準位置が、 画像内の特定位置に決められ、基準位置データとして出
    力する請求項1記載の動画像構造化の符号化および復号
    化方法。
  5. 【請求項5】 前記符号化データが、 画像データに戻され、復号データを出力する請求項1記
    載の動画像構造化の符号化および復号化方法。
  6. 【請求項6】 前記焦点情報および各被写体対応の距離
    および復号データが、 所望のぼけ処理を加え、復号被写体データとして出力す
    る請求項1記載の動画像構造化の符号化および復号化方
    法。
  7. 【請求項7】 前記相対位置および復号被写体データ
    が、 個々に適当な位置および順序で重ねられ、単一の画像に
    変換されて表示画像として出力する請求項1記載の動画
    像構造化の符号化および復号化方法。
JP11464295A 1995-05-12 1995-05-12 動画像構造化の符号化および復号化方法 Pending JPH08307877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11464295A JPH08307877A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 動画像構造化の符号化および復号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11464295A JPH08307877A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 動画像構造化の符号化および復号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08307877A true JPH08307877A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14642919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11464295A Pending JPH08307877A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 動画像構造化の符号化および復号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08307877A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172643A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Nec Corp オブジェクト表示記述文書変換装置及びブラウザ
WO2009001530A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Panasonic Corporation カメラ装置、および、撮影方法
JP2013074304A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム、画像復号プログラム
JP2013074303A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム及び画像復号プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172643A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Nec Corp オブジェクト表示記述文書変換装置及びブラウザ
WO2009001530A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Panasonic Corporation カメラ装置、および、撮影方法
JPWO2009001530A1 (ja) * 2007-06-22 2010-08-26 パナソニック株式会社 カメラ装置、および、撮影方法
JP4877391B2 (ja) * 2007-06-22 2012-02-15 パナソニック株式会社 カメラ装置、および、撮影方法
US8610787B2 (en) 2007-06-22 2013-12-17 Panasonic Corporation Camera device including privacy protection method
JP2013074304A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム、画像復号プログラム
JP2013074303A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化プログラム及び画像復号プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5359783B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
CN101317450B (zh) 记录装置、再现装置、记录方法
US20110211081A1 (en) Image stabilizing apparatus, image pick-up apparatus and image stabilizing method
WO2006059504A1 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像ファイルフォーマット
JPH05143709A (ja) ビデオ効果装置
CN109361913A (zh) 用于对于头戴式显示器提供三维图像的方法和装置
EP1301042A2 (en) Method for coding data of special effect
EP2355515A2 (en) Scalable video coding
JP2919211B2 (ja) 動画像のフレーム内挿方式及び符号化復号化方式
JPH08307877A (ja) 動画像構造化の符号化および復号化方法
US6771823B2 (en) Coding and decoding of moving pictures based on sprite coding
JPH0934422A (ja) 映像信号処理方法及び映像装置
TW536918B (en) Method to increase the temporal resolution of continuous image series
JP2005117399A (ja) 画像処理装置
JP2002300607A (ja) 符号化装置及び復号化装置
JP2001036907A (ja) デジタル映像分割方法及びその装置
JP3532823B2 (ja) 画像合成方法および画像合成プログラムを記録した媒体
KR20210066825A (ko) 전방향성 영상의 코딩 및 디코딩
JP3898347B2 (ja) 動画データ制御装置、動画データ制御方法、及び動画データ制御プログラムを記録したコンピュータ読みとり可能な記録媒体
JP3632993B2 (ja) 電子ズーム装置及び電子ズーム方法
JP2009130489A (ja) 撮像装置、撮像記録方法、撮像画像記録再生装置および撮像画像記録再生方法
JP3944564B2 (ja) 動画像符号化装置
JP2005513842A (ja) オブジェクトに基づく符号化のための形状支援によるパディング
Lee et al. Panoramic video representation using mosaic image
JPWO2020066008A1 (ja) 画像データ出力装置、コンテンツ作成装置、コンテンツ再生装置、画像データ出力方法、コンテンツ作成方法、およびコンテンツ再生方法