JPH0830692B2 - 限界電流式酸素センサ - Google Patents
限界電流式酸素センサInfo
- Publication number
- JPH0830692B2 JPH0830692B2 JP4335243A JP33524392A JPH0830692B2 JP H0830692 B2 JPH0830692 B2 JP H0830692B2 JP 4335243 A JP4335243 A JP 4335243A JP 33524392 A JP33524392 A JP 33524392A JP H0830692 B2 JPH0830692 B2 JP H0830692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- oxygen sensor
- thin film
- electrode
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
Description
に係り、特にイオン伝導体膜や電極を薄膜技術により形
成した薄膜型の限界電流式酸素センサに関する。
した酸化ジルコニウム(ZrO2 −Y2 O3 )をイオン
伝導体(固体電解質)として用いたセラミック酸素セン
サが知られている。バルク型のセラミック酸素センサで
は、ZrO2 −Y2 O3 イオン伝導体バルクをプレス成
形,焼成により得て、これに触媒作用を有するPt電極
を、Ptペーストの印刷,焼成により形成している。
に対して、最近、素子の小形化,微細化,量産化のため
に、ZrO2 −Y2 O3 イオン伝導体および電極を薄膜
技術により形成する薄膜型の限界電流式酸素センサが提
案されている。この種の薄膜型のセラミック酸素センサ
は、例えば基板上にカソード電極,酸化物イオン伝導体
膜およびアノード電極を順次積層形成して得られる。こ
の薄膜型セラミック酸素センサで基板側を酸素ガス供給
側として限界電流特性を得るためには、基板として、酸
素分子の拡散律速性を有する気体透過性基板が必要であ
る。この様な気体透過性基板として、例えばZrO2 −
BNがある。
気体透過性基板は、ポアサイズが0.1〜0.2μm 程
度と大きく、この基板上にスパッタ法により表面状態の
均一性に優れた薄膜を形成することが難しい。また、基
板のポアサイズによっては、カソード電極への気体拡散
律速性が十分に得られず、良好な限界電流特性が得られ
ない。本発明は、この様な事情を考慮してなされたもの
で、優れた限界電流特性を得ることができる薄膜型の限
界電流式酸素センサを提供することを目的とする。
板上にカソード電極が形成され、このカソード電極を覆
うように酸化物イオン伝導体膜が形成され、このイオン
伝導体膜の上または下にカソード電極に対して所定間隔
をもって対向するアノード電極が配置された構造の限界
電流式酸素センサにおいて、前記気体透過性基板の表面
が基板より緻密でかつ気体拡散律速性を有する絶縁薄膜
で覆われていることを特徴とする。
拡散律速性を有する絶縁薄膜で覆われているため、この
上に形成される電極や酸化物イオン伝導体膜の均一性が
優れたものとなる。また絶縁薄膜が緻密であっても、そ
の膜厚を選ぶことによって、必要な気体拡散律速性を持
たせることが可能である。従って本発明によれば、優れ
た限界電流特性を有する薄膜型の酸素センサを得ること
ができる。
説明する。図1(a) (b) は、本発明の一実施例に係る薄
膜型限界電流式酸素センサの平面図とそのA―A′断面
図である。気体透過性基板としてこの実施例では、Zr
O2 −BN(BN10%)基板1を用いている。ZrO
2 −BN基板1のポアサイズは、0.1〜0.2μm で
ある。このZrO2 −BN基板1上には、絶縁薄膜とし
て、3種の金属酸化物セラミックであるフォルステライ
ト薄膜2が形成されている。フォルステライト薄膜2
は、フォルステライト・ターゲットを用いたスパッタ法
により形成される。
上に、櫛歯状のPtカソード電極3が形成され、その上
に酸化物イオン伝導体膜としてZrO2 −8mol% Y2 O
3 膜(以下、単にZrO2 −Y2 O3 膜という)4、更
にこの上に櫛歯状のPtアノード電極5が形成されてい
る。Ptカソード電極3,およびPtアノード電極5は
メタルマスクを用いたスパッタ法により形成される。Z
rO2 −Y2 O3 膜4は、Zr−Y合金ターゲットを用
いた、アルゴンと酸素の混合ガスをキャリアガスとする
反応性スパッタ法により、またはZrO2 −Y2 O3 セ
ラミックターゲットを用いたスパッタ法により形成され
る。
は、この実施例では、それぞれの櫛歯が、図示のように
ZrO2 −Y2 O3 膜4を挟んで上下に対向するように
配置されている。しかし、Ptカソード電極3とアノー
ド電極5はこの様に上下で重なるようなパターン配置で
あることは必ずしも必要ではない。例えば、Ptカソー
ド電極3の櫛歯の間にPtアノード電極5の櫛歯が入る
ようなパターン配置としてもよい。
基板1は、5mm×5mm×0.2mmであり、フォルステラ
イト薄膜2の膜厚は約10nmである。Ptカソード電極
3およびPtアノード電極5は、膜厚0.2μm 、線
幅,線間隔共に75μm の20対の櫛歯パターンであ
る。ZrO2 −Y2 O3 膜4は、膜厚0.5μm であ
る。
1の表面が緻密なフォルステライト膜2で覆われている
ため、この上に形成されるPtカソード電極3およびZ
rO2 −Y2 O3 膜4が均一性よく形成される。また、
フォルステライト膜2はZrO2 −BN基板1に比べて
緻密ではあるが、薄いために、気体拡散律速性を有す
る。実際にこの実施例により得られた酸素センサを用い
て、400℃の雰囲気で測定して、良好な限界電流特性
が得られた。
電流式酸素センサを示す平面図とそのA−A′断面図で
ある。先の実施例と対応する部分には先の実施例と同一
符号を付してある。この実施例では、フォルステライト
薄膜2で覆われたZrO2 −BN基板上に、Ptカソー
ド電極3とPtアノード電極5とが同じ面内で所定の間
隙をおいて互いに噛み合う櫛歯パターンをもって形成さ
れて、カソード電極3上およびカソード電極3とアノー
ド電極5の間の間隙部を覆うようにZrO2 −Y2 O3
膜4が形成されている。この実施例によっても、先の実
施例と同様に良好な限界電流特性を示す酸素センサが得
られる。
ない。例えば実施例では、酸化物イオン伝導体としてZ
rO2 −Y2 O3 を用いたが、他の酸化物イオン伝導体
を用いた薄膜型の酸素センサにも本発明を適用すること
ができる。また、気体透過性基板やこの上に形成する拡
散律速性を有する絶縁薄膜、更に電極にも他の材料を用
いることができる。
アサイズが大きい気体透過性基板を緻密でかつ拡散律速
性を有する絶縁薄膜で覆うことにより、優れた限界電流
特性を得ることができる薄膜型の酸素センサを実現でき
る。
示す図である。
を示す図である。
3…Ptカソード電極、4…ZrO2 −Y2 O3 膜、5
…Ptアノード電極。
Claims (1)
- 【請求項1】 気体透過性基板と、 この基板上に形成された基板より緻密でかつ気体透過性
を律速する膜厚の絶縁薄膜と、 この絶縁薄膜で覆われた基板上に所定の間隙をおいて互
いに噛み合う櫛歯パターンをもって形成されたカソード
電極およびアノード電極と、前記 カソード電極上およびカソード電極とアノード電極
との間隙部を覆うように形成された酸化物イオン伝導体
膜とを備えたことを特徴とする限界電流式酸素センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4335243A JPH0830692B2 (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | 限界電流式酸素センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4335243A JPH0830692B2 (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | 限界電流式酸素センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06160337A JPH06160337A (ja) | 1994-06-07 |
JPH0830692B2 true JPH0830692B2 (ja) | 1996-03-27 |
Family
ID=18286347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4335243A Expired - Fee Related JPH0830692B2 (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | 限界電流式酸素センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0830692B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07101212B2 (ja) * | 1989-01-26 | 1995-11-01 | 松下電器産業株式会社 | 燃焼制御用センサ |
JPH0816666B2 (ja) * | 1991-07-09 | 1996-02-21 | 株式会社フジクラ | 酸素センサ |
-
1992
- 1992-11-20 JP JP4335243A patent/JPH0830692B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06160337A (ja) | 1994-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0830692B2 (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JP3109833B2 (ja) | 混合ガス中のno濃度を連続的に監視する装置 | |
US20070193883A1 (en) | Thin film mixed potential sensors | |
JPH0820407B2 (ja) | 限界電流式酸素センサおよびその製造方法 | |
JPH06160342A (ja) | 酸素センサ | |
JPH0820408B2 (ja) | 限界電流式酸素センサおよびその製造方法 | |
JPH06160334A (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JPH06174684A (ja) | 限界電流式酸素センサの製造方法 | |
JP2514591B2 (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JPH06160341A (ja) | 限界電流式酸素センサの製造方法 | |
JPH0820405B2 (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JP2504675B2 (ja) | イオン伝導体デバイスの製造方法 | |
JPH06102235A (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JP2514582B2 (ja) | 限界電流式酸素センサの製造方法 | |
JPH067119B2 (ja) | 空燃比センサ | |
JPH06102233A (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JPH0720085A (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JP2514564B2 (ja) | イオン伝導体デバイス | |
JPH06160336A (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JP2625053B2 (ja) | イオン伝導体薄膜の製造方法 | |
JPH0720086A (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JP2514590B2 (ja) | 酸素センサ | |
JPH0743342A (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JP2514567B2 (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JPH05164729A (ja) | 限界電流式酸素センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |