JPH08305280A - 位置表示方法及び装置 - Google Patents

位置表示方法及び装置

Info

Publication number
JPH08305280A
JPH08305280A JP7108477A JP10847795A JPH08305280A JP H08305280 A JPH08305280 A JP H08305280A JP 7108477 A JP7108477 A JP 7108477A JP 10847795 A JP10847795 A JP 10847795A JP H08305280 A JPH08305280 A JP H08305280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional image
display
image
additional
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7108477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3808113B2 (ja
Inventor
Kenichiro Yano
健一郎 矢野
Morio Araki
盛雄 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP10847795A priority Critical patent/JP3808113B2/ja
Publication of JPH08305280A publication Critical patent/JPH08305280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808113B2 publication Critical patent/JP3808113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地図画像の描画座標に対し付加画像を好まし
い位置に表示する。 【構成】 地図画像の任意の位置に所定の付加画像を重
畳して表示する位置表示装置において、付加画像におけ
る表示基準点から付加画像の表示を変位させる変位量を
付加画像に対応する付加画像情報とともに記憶する記憶
手段12と、供給される地図画像における付加画像の描
画座標を認識する認識手段7と、地図画像に描画対象と
なる付加画像を表示する際に、記憶手段から付加画像に
対応する付加画像情報を付加画像に対応する変位量とと
もに呼び出し、認識手段により認識された付加画像につ
いての描画座標から付加画像の表示位置を変位量だけ変
位させる表示位置変位手段7と、表示位置変位手段によ
り変位した表示位置に付加画像における表示基準点を一
致させ付加画像を地図画像に重畳して表示する表示手段
13と、を備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の移動体に搭
載するナビゲーション装置(位置表示装置)に係り、特
に、地図表示画面の上にユーザの任意のマークや経路を
表示するための位置表示技術に関する。
【0002】
【従来の技術】位置表示装置としては、いわゆる自立型
のナビゲーションと、人工衛星を利用したGPS(Glob
al Positioning System )型ナビゲーションと、が知ら
れている。前者は、地磁気センサからの地磁気情報と、
角速度センサからの方位データと、走行距離センサから
の走行距離データとに基づいて移動体の二次元的変位を
求める。そして、二次元的変位をそれまでの基準点に積
算し、新しい移動体の位置を測位する。後者は、3個以
上のGPS衛星からの電波をG・P・Sが受信し、各G
PS衛星と受信点との間の受信機の時刻オフセットを含
んだ疑似距離データ、および各GPS衛星の位置データ
に基づいて受信点の移動体位置を算出する。
【0003】上記各ナビゲーション装置において、記憶
媒体から供給される地図情報は汎用の情報であり、地図
情報の他に自車位置その他の付加画像を地図画像に重畳
して表示することが多い。例えば、自車がたどるべき経
路を予め設定するナビゲーション装置では、目標地の表
示、経路点及び経路の表示等を行う。また、地図上に表
示されると便利な自宅表示や休憩の予定地の表示等を設
定しうる装置も存在する。
【0004】従来、いずれの付加画像情報でも同じ画素
数、形状を備えていたので、地図画像上に付加画像を表
示する際の中心点(描画座標)に対して、付加画像の表
示基準点(例えば、付加画像の中心点)が一致するよう
に表示されていた。したがって、付加画像の形状等の如
何に関わらず、装置が指定した描画座標を中心に付加画
像が表示されていた。例えば、図6(A)に示す付加画
像のように、「顔」の中心点が地図画像において表示し
たい位置(描画座標)に一致して示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年のナビ
ゲーション装置における画像表示は、ユーザが使い易い
ように、付加画像の種類が多岐に亘るようになった(図
6(B)〜(D)参照)。付加画像の画素数、外形自体
がバラエティに富むようになるに連れ、従来の付加画像
の表示方法では不都合が生ずるようになった。
【0006】すなわち、図6(A)に示すように、図形
が対称的である場合には、地図画像の描画座標と付加画
像の中心とが一致していても問題がない。ところが、
(B)から(D)に示すように、付加画像の間に形状や
大きさの相違が存在する場合に、従来のナビゲーション
装置のように、付加画像を常に同じ位置関係でもって地
図情報に表示すると、好ましくない事態が生じる。
【0007】例えば、図6(B)〜(D)のような付加
画像の図形は、位置を指示する機能が強い。(B)及び
(C)では左下が指示箇所であり、(D)では左上が指
示箇所である。これら図形は地図画像の道路表示に沿っ
て配置されることが多いため、これら指示する地点が正
確に道路表示上の一点を指し示す必要がある。
【0008】しかし、上記のように従来の表示方法で
は、付加画像の中心点(表示基準点)が描画座標に一致
する。そのため、例えば、道路に沿って(B)に示す
「旗」を立てる表示を行っても、図6(E)に示すよう
に、付加画像の中心点Oが描画座標PO に一致してしま
い、違和感のある表示になっていた。
【0009】この違和感は、付加画像を拡大表示する程
顕著なものになる。拡大した付加画像の中心点と描画座
標とのズレが益々見にくいものになるからである。そこ
で、上記問題に鑑み、本願発明は、地図画像の描画座標
に対し付加画像を好ましい位置に表示しうる位置表示方
法及び装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の位置表
示方法は、地図画像の任意の位置に所定の付加画像を重
畳して表示する位置表示方法において、付加画像におけ
る表示基準点から付加画像の表示を変位させる変位量を
付加画像に対応する付加画像情報とともに記憶し、地図
画像に描画対象となる付加画像を表示する際に、供給さ
れる地図画像における付加画像の描画座標を認識し、付
加画像に対応する付加画像情報を付加画像に対応する変
位量とともに呼び出し、認識された付加画像についての
描画座標から付加画像の表示位置を変位量だけ変位さ
せ、変位した表示位置に付加画像における表示基準点を
一致させて付加画像を地図画像に重畳して表示する。
【0011】請求項2に記載の位置表示装置は、地図画
像の任意の位置に所定の付加画像を重畳して表示する位
置表示装置において、付加画像における表示基準点から
付加画像の表示を変位させる変位量を付加画像に対応す
る付加画像情報とともに記憶する記憶手段と、地図画像
に描画対象となる付加画像を表示する際に、供給される
地図画像における付加画像の描画座標を認識する認識手
段と、記憶手段から付加画像に対応する付加画像情報を
付加画像に対応する変位量とともに呼び出し、認識手段
により認識された付加画像についての描画座標から付加
画像の表示位置を変位量だけ変位させる表示位置変位手
段と、表示位置変位手段により変位した表示位置に付加
画像における表示基準点を一致させ付加画像を地図画像
に重畳して表示する表示手段と、を備えて構成される。
【0012】上記の構成において、記憶手段が記憶する
付加画像情報は、例えば、ROM等に個別に格納される
ものでもよい。また、地図画像情報とともに、例えば、
CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory )等の
媒体に記録されているものでもよい。
【0013】認識手段は、記憶手段から読出した地図画
像情報に対して、後発的に付加画像情報が付加された場
合に、その付加画像を認識するものでもよい。また、地
図画像情報とともに記憶された配置情報に基づいて、地
図画像情報と一体として付加画像情報を認識するもので
もよい。
【0014】表示位置変位手段は、画素演算(加算、減
算等)を行い、画面上での表示位置に変更を加える手段
であることが好ましい。なお、請求項1又は請求項2に
おいて、付加情報とは、地図画像に表示される地点につ
いて、当該地点の性格、機能等を簡単に示すためのマー
ク、例えば、「家」、「矢印」、「旗」等をいう。その
表示基準点とは、例えば、付加画像の左下のコーナー、
正方形の付加画像であれば、その中心点が挙げられる。
変位量は、例えば、画素数で与えられる座標データ(オ
フセットデータ)が挙げられる。描画座標とは、地図情
報上に付加画像を表示させたい地点に対応する位置情報
をいう。
【0015】
【作用】請求項1に記載の位置表示方法によれば、ま
ず、付加画像における表示基準点から付加画像の表示を
変位させるための変位量が、付加画像に対応する付加画
像情報とともに記憶される。
【0016】そして、地図画像に描画対象となる付加画
像を表示する際には、供給される地図画像における付加
画像の描画座標が認識される。この認識により、地図画
像上のどの位置(描画座標)にどの付加画像を配置すべ
きかが定まる。
【0017】付加画像に対応する付加画像情報を付加画
像に対応する変位量とともに呼び出す。そして、認識さ
れた付加画像についての描画座標から付加画像の表示位
置を変位量だけ変位させる。最後に、変位した表示位置
に付加画像における表示基準点を一致させて付加画像を
地図画像に重畳して表示する。
【0018】請求項2に記載の位置表示装置によれば、
記憶手段は、付加画像における表示基準点から付加画像
の表示を変位させる変位量を付加画像に対応する付加画
像情報とともに記憶する。
【0019】認識手段は、地図画像に描画対象となる付
加画像を表示する際に、供給される地図画像における付
加画像の描画座標を認識する。表示位置変位手段は、記
憶手段から付加画像に対応する付加画像情報を付加画像
に対応する変位量とともに呼び出し、認識手段により認
識された付加画像についての描画座標から付加画像の表
示位置を変位量だけ変位させる。
【0020】表示手段は、表示位置変位手段により変位
した表示位置に付加画像における表示基準点を一致させ
付加画像を地図画像に重畳して表示する。したがって、
請求項1又は請求項2の発明によれば、付加画像の形
状、大きさに基づいて、各付加画像毎の変位量を定めて
記憶させておけば、この変位量だけ付加画像が変位して
表示される。すなわち、描画座標を指示するような形状
の付加画像であれば、この描画座標と付加画像の形状が
指し示す地点が一致する。また、面積が大きい付加画像
であれば、より大きな変位量を変位させることで、描画
座標が隠されることがなくなる。
【0021】
【実施例】本発明を適用したナビゲーション装置の実施
例を、図面を参照して説明する。 (I)構成の説明 図1に、本発明を車載用ナビゲーションシステムに適用
した構成例を示す。
【0022】図1に示す車載用ナビゲーションシステム
100は、CD−ROMに蓄積された多量の地図情報を
用いて、広範囲の現在位置検出を行う。地磁気センサ1
は移動体の進行方向の方位データを出力する。角速度セ
ンサ2は、移動体の回転時の角速度を検出し角速度デー
タを出力する。走行距離センサ3は、シャフトの回転数
を検出し積分することにより走行距離データを出力す
る。G・P・S4は、GPS衛星からの電波を受信して
GPS測位データを出力する。システムコントローラ5
は、方位データ、角速度データ、走行距離データおよび
GPS測位データに基づいて、ナビゲーションシステム
全体の制御を行う。入力装置11は、各種データを入力
する。CD−ROMドライブ12は、システムコントロ
ーラ5の制御下でCD−ROMディスクDKから各種デ
ータを読出し出力する。表示ユニット13は、システム
コントローラ5の制御下で各種表示データを表示する。
音響再生ユニット18は、システムコントローラ5の制
御下で各種音声データを再生し出力する。
【0023】さらに、システムコントローラ5は、外部
とのインターフェース動作を行うインターフェース部6
と、システムコントローラ5全体を制御するCPU7
と、システムコントローラを制御する制御プログラムが
格納されたROM(Read OnlyMemory)8と、図示しな
い不揮発性メモリ部を有し、各種データを書き込み可能
に格納するRAM(Random Access Memory)9と、を備
え、入力装置11、CD−ROMドライブ12、表示ユ
ニット13および音響再生ユニット18とは、バスライ
ン10を介して接続される。
【0024】表示ユニット13は、バスライン10を介
して送られるCPU7からの制御データに基づいて表示
ユニット全体の制御を行うグラフックコントローラ14
と、VRAM(Video RAM )等のメモリからなり即時表
示可能な画像情報を一時的に記憶するバッファメモリ1
5と、グラフックコントローラ14から出力される画像
データに基づいて液晶表示装置、CRT(Cathode Ray
Tube)等のディスプレイ17を表示制御する表示制御部
16と、を備える。
【0025】音響再生ユニット18は、CD−ROMド
ライブ12若しくはRAM9からバスライン10を介し
て送られる音声デジタルデータのデジタル/アナログ変
換を行うD/Aコンバータ19と、D/Aコンバータ1
9から出力される音響アナログ信号を増幅する増幅器2
0と、増幅された音響アナログ信号を音響振動に変換し
て出力するスピーカ21と、を備える。
【0026】上記の構成のうち、CPU7は、請求項2
の認識手段、表示位置変位手段に相当する。CD−RO
MディスクDKおよびCD−ROMドライブ12は請求
項2の記録手段に相当し、表示ユニット13は表示手段
に相当する。
【0027】なお、付加画像(以下「ピクト」とい
う。)は、本実施例のようにCD−ROMに格納されて
いてもよいが、ROM8等に格納されていてもよい。 (II)動作の説明 次に、本実施例の動作を図2のフローチャートを参照し
て説明する。
【0028】本実施例の動作は、例えば、全く新しい地
図情報を読出す場合、又は、地図画像のスクロール等に
より、画面の一部にピクトデータ(付加画像情報)を含
む新たな地図画像が描画される場合に適用される。
【0029】ピクトデータは、例えば、下記のようなデ
ータの配置となる。 〔ピクトデータ〕 データ番号 サイズ データの内容 1 1バイト ピクトの画像情報 2 〃 〃 : : : : : : 32 1バイト ピクトの画像情報 33 〃 表示原点からのX軸方向オフセット(Δx) 34 〃 表示原点からのY軸方向オフセット(Δy) ピクトデータは、ピクトの画像表示に必要が画素データ
を例えば32バイト含み、さらに、このピクトにおいて
必要なピクトの中心点(表示原点)からのオフセット量
を含む。ピクトデータは、CD−ROM又はROM8に
格納される。
【0030】ピクトデータの他に、このピクトを地図画
像上の所定の位置に描画するための描画座標が必要とな
る。描画座標は、予め地図情報に対応した固定ピクトで
ある場合は、CD−ROMに地図情報と対応づけられて
格納される。また、ユーザが一時的にピクトを地図上に
表示させる場合は、RAM9上に描画座標を格納しても
よい。描画画像は、例えば、ディスプレイ17に表示可
能な画素数を単位として、横方向をX軸、縦方向をY軸
というように表示する。
【0031】さて、ステップS1において、システムコ
ントローラ5は描画対象となるピクトデータがCD−R
OMからCD−ROMドライブ12を介して読み込む。
次いで、ピクトを描画する画面上の座標をRAM9等か
ら取得する(ステップS2)。
【0032】ステップS3にて、読み込んだピクトデー
タに変位量(オフセット)が存在するか否かが検査され
る。オフセット量がX軸方向、Y軸方向ともゼロである
場合(ステップS3:YES)は、変位量の演算を行わ
ず、ステップS5に進む。
【0033】X軸方向又はY軸方向のオフセット量がゼ
ロでない場合(NO)、システムコントローラ5は、R
AM等に格納してある描画座標に対し、当該オフセット
量を加算する演算を行う(ステップS4)。
【0034】そして、表示ユニット13は、最終的に定
まった描画座標の位置にピクトデータの番号1〜32で
規定される画像情報に従ってピクトを表示する(ステッ
プS5)。
【0035】図3に上記変位量の計算の例を示す。図3
(A)は、オフセット量がX軸方向、Y軸方向ともゼロ
の場合の演算である。座標(X、Y)は描画座標であ
る。加えるべきオフセット量が存在しないので、ピクト
1 の本来の表示基準点Cがそのまま描画座標(X、
Y)に一致して表示される。
【0036】図3(B)は、オフセット量としてX軸方
向にa、Y軸方向にbがピクトデータの番号33及び3
4に格納されている場合である。ピクトP2 は、座標
(X、Y)に対してオフセット量(Δx,Δy)=
(a、b)が加算された描画位置(X+a、Y+b)に
その表示基準点C’が一致して表示される。このため、
元の描画座標(X、Y)から「旗」が立っているように
ピクトP2 が表示される。
【0037】図4は、本発明で適用が可能なピクトの例
である。(A)は図3のピクトP1 と同様に、表示基準
点が描画座標に一致するオフセットが存在しない「家」
型のピクトである。(B)はピクトP2 と同様にX軸方
向、Y軸方向ともにオフセットを有し、「旗」の根元が
描画座標となるピクトである。ピクトが、例えば、16
ドット×16ドットの画素で表示されるものならば、オ
フセット量(Δx、Δy)=(8ドット、8ドット)と
なる。(C)は長方形の大型のピクトである。このピク
トでは、Y軸方向に所定量移動すれば、「木」の根元が
描画座標に一致する。ピクトがX軸方向に16ドット、
Y軸方向に32ドットで構成されるなら、オフセット量
(Δx、Δy)=(0ドット、16ドット)となる。
【0038】なお、ピクトを拡大又は縮小表示する場合
には、拡大又は縮小の倍率にオフセット量をかけること
で、オフセット量の変更が可能である。 (III)実施例の表示結果 図5に、様々なピクトに対し、異なるオフセット量を設
定して地図表示に重畳して表示した場合の表示例を示
す。図5に示すように、道路表示に重ねたくないピクト
(P10)ではオフセット量を大きくし、道路上に一端が
接触するように表示するピクト(P12、P13、P14)で
はピクトの形状に対応させてオフセット量を調整する。
また、描画座標とピクトの中心点を一致させた表示(P
15)も混在させることができる。
【0039】上記のように本実施例によれば、任意の付
加画像情報を任意の量だけシフトさせて描画できるの
で、地図表示の品位が向上する。特に、ピクトは正方形
に限らず長方形であっても、大型のものであっても適用
が可能である。
【0040】
【発明の効果】本願発明によれば、地図画像の描画座標
に対し付加画像を好ましい位置に表示しうる位置表示方
法及び装置を提供できる。このため、付加画像表示自体
の違和感が排除される他、地図表示を付加画像が隠して
しまうという不都合もなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のナビゲーション装置の構成例である。
【図2】実施例の動作を説明するフローチャートであ
る。
【図3】実施例の変位量の計算例である。
【図4】実施例の付加画像表示例である。
【図5】実施例の地図画像の表示例である。
【図6】従来の付加画像表示例である。
【符号の説明】
1…地磁気センサ 2…角速度センサ 3…走行距離センサ 4…G・P・S(Global Positioning System ) 5…システムコントローラ 6…インターフェース 7…CPU 8…ROM(Read Only Memory) 9…RAM(Random Access Memory) 11…入力装置 12…CD−ROM(Compact Disk ROM)ドライブ 13…表示ユニット 18…音響再生ユニット DK…CD−ROMディスク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図画像の任意の位置に所定の付加画像
    を重畳して表示する位置表示方法において、 前記付加画像における表示基準点から当該付加画像の表
    示を変位させる変位量を当該付加画像に対応する付加画
    像情報とともに記憶し、 前記地図画像に描画対象となる前記付加画像を表示する
    際に、供給される前記地図画像における付加画像の描画
    座標を認識し、前記記憶手段から当該付加画像に対応す
    る付加画像情報を当該付加画像に対応する変位量ととも
    に呼び出し、認識された当該付加画像についての描画座
    標から当該付加画像の表示位置を前記変位量だけ変位さ
    せ、前記変位した表示位置に当該付加画像における表示
    基準点を一致させて当該付加画像を前記地図画像に重畳
    して表示することを特徴とする位置表示方法。
  2. 【請求項2】 地図画像の任意の位置に所定の付加画像
    を重畳して表示する位置表示装置において、 前記付加画像における表示基準点から当該付加画像の表
    示を変位させる変位量を当該付加画像に対応する付加画
    像情報とともに記憶する記憶手段と、 前記地図画像に描画対象となる前記付加画像を表示する
    際に、供給される前記地図画像における付加画像の描画
    座標を認識する認識手段と、 前記記憶手段から当該付加画像に対応する付加画像情報
    を当該付加画像に対応する変位量とともに呼び出し、前
    記認識手段により認識された当該付加画像についての描
    画座標から当該付加画像の表示位置を前記変位量だけ変
    位させる表示位置変位手段と、 前記表示位置変位手段により変位した表示位置に当該付
    加画像における表示基準点を一致させ当該付加画像を前
    記地図画像に重畳して表示する表示手段と、を備えたこ
    とを特徴とする位置表示装置。
JP10847795A 1995-05-02 1995-05-02 位置表示方法及び装置 Expired - Lifetime JP3808113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10847795A JP3808113B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 位置表示方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10847795A JP3808113B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 位置表示方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08305280A true JPH08305280A (ja) 1996-11-22
JP3808113B2 JP3808113B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=14485755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10847795A Expired - Lifetime JP3808113B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 位置表示方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3808113B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049226A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 日本電気株式会社 レーダ情報処理装置およびレーダ情報処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303328A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Sony Corp ナビゲーション装置
JPH06195436A (ja) * 1992-11-27 1994-07-15 Nec Corp 3次元地図上のシンボル表示方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303328A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Sony Corp ナビゲーション装置
JPH06195436A (ja) * 1992-11-27 1994-07-15 Nec Corp 3次元地図上のシンボル表示方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049226A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 日本電気株式会社 レーダ情報処理装置およびレーダ情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3808113B2 (ja) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3511570B2 (ja) 地図情報表示装置及びナビゲーション用プログラムを記録した記録媒体
JP3511561B2 (ja) 地図情報表示装置及びナビゲーション装置並びにナビゲーション用プログラムを記録した記録媒体
JP3492145B2 (ja) 地図表示制御方法及び装置並びに地図表示制御用プログラムを記録した記録媒体
JP3568357B2 (ja) ナビゲーション装置における地図情報表示装置及び地図情報表示方法並びにナビゲーション装置における地図情報表示制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000066659A (ja) 画面合成装置及び方法、ナビゲーションシステム
JP3008839B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH08184457A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH07306051A (ja) 対象地点情報提供方法
JPH05113751A (ja) ナビゲーシヨン装置
JP4955774B2 (ja) 地図情報表示装置、地図情報表示方法、地図情報表示プログラム及び記憶媒体
JPH11311527A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムを記録した記録媒体
JPH074979A (ja) ナビゲーション装置
US20090157308A1 (en) Navigation device and navigation method
JPH08305280A (ja) 位置表示方法及び装置
JPH04240687A (ja) 車両用経路案内装置
JP3734193B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10222062A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH08136271A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2639034B2 (ja) 地図表示装置
JP3247010B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH06174484A (ja) 車載ナビゲータの地図描画方法
JP3790010B2 (ja) 表示制御方法及び装置並びに表示制御用プログラムを記録した記録媒体
JP2725902B2 (ja) ナビゲ−ション装置
JP3171835B2 (ja) 経路探索装置、記憶媒体および探索補助表示方法
JP3903945B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term