JPH08303700A - ガス漏れ検出方法 - Google Patents

ガス漏れ検出方法

Info

Publication number
JPH08303700A
JPH08303700A JP11489295A JP11489295A JPH08303700A JP H08303700 A JPH08303700 A JP H08303700A JP 11489295 A JP11489295 A JP 11489295A JP 11489295 A JP11489295 A JP 11489295A JP H08303700 A JPH08303700 A JP H08303700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pipe
gas supply
amount
buried pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11489295A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Numagami
毅 沼上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP11489295A priority Critical patent/JPH08303700A/ja
Publication of JPH08303700A publication Critical patent/JPH08303700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipeline Systems (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 埋設管を含むガス管におけるガス洩れを、面
倒で時間の掛かる探索作業をすることなく、低コストに
検出可能とする。 【構成】 ガスを供給するガスボンベ1およびガスを供
給される需要家に対し、それぞれガス流量計20,21
を設けてその出力をそれぞれ演算制御装置4へ導入する
ことにより、ボンベ1からのガス供給量と需要家におけ
るガス使用量とを比較し、その結果からガス洩れが生じ
ているかどうかを容易かつ低コストに検出し得るように
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、都市ガス/LP(液
化石油)ガス等の埋設部のガス管の老朽化,破断等によ
るガス漏れを検出するためのガス漏れ検出方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、都市ガス/LPガス等を一般需要
家に供給するための土中に埋められたガス管、すなわち
埋設管におけるガス漏れ検出法としては、配管経路に沿
ってボーリングを行ない、ガス漏れの有無を所定のガス
検出器で探索するようにしているのが一般的である。な
お、空気よりも軽い都市ガスでは、埋設管から漏れたガ
スは土中より出て来るためボーリングの必要はないが、
ガス検出器を用い配管経路に沿って探索して回るのは上
記と同様である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、配管経
路に沿い必要に応じてボーリングしながら探索するのは
非常に手間の掛かる作業であり、コスト高になるという
問題がある。したがって、この発明の課題は埋設管を含
むガス管からのガス漏れを、ボーリング作業や探索作業
をすることなく、低コストに検出し得るようにすること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るため、請求項1の発明では、ガス供給施設から埋設管
を含むガス管を介して需要家にガスを供給するに当た
り、前記ガス供給施設側と需要家側にそれぞれガス流量
計と、このガス流量計からの出力を入力される演算制御
装置とを設け、この演算制御装置によりガス供給施設か
らのガス供給量とガス使用量とを比較し、前記埋設管を
含むガス管におけるガス漏れを検出することを特徴とし
ている。
【0005】請求項2の発明では、ガス供給施設から埋
設管を含むガス管を介して複数の需要家にガスを供給す
るに当たり、前記ガス供給施設側と全ての需要家側にそ
れぞれガス流量計と、一定期間のガス使用量を積算する
積算装置と、この積算装置からのガス流量情報を伝送す
る伝送装置とを設けるとともに、各伝送装置から情報を
受けて所定の演算を行なう情報処理装置を設け、この情
報処理装置により一定期間のガス供給量と全需要家のガ
ス使用量とを比較し、前記埋設管を含むガス管における
ガス漏れを検出することを特徴としている。
【0006】上記請求項2の発明では、前記埋設管の途
中にもガス流量計と、一定期間のガス使用量を積算する
積算装置と、この積算装置からのガス流量情報を送信す
る伝送装置とを付加し、地域毎のガス供給量と地域毎の
全需要家のガス使用量とから、ガス漏れの地域を特定し
て検出することができる(請求項3の発明)。
【0007】
【作用】ガスの供給量と使用量との比較結果からガス洩
れを検出することにより、ガス配管沿いにガス洩れの有
無を検出して回る手間を省くとともに、空気よりも重い
ガスの場合に必要とされるボーリング作業もなくし、作
業効率を大幅に向上させる。また、複数の需要家からの
ガス使用量を自動的に収集してガス事業所に伝達するこ
とにより、ガス事業所またはガス事業所内の各部を単位
とするガス洩れ検出を可能とする。
【0008】
【実施例】図1はこの発明の実施例を示す概要図で、1
はガスボンベ、20,21はガス流量計、3は埋設管、
4は演算制御装置である。これは、需要家毎にガスボン
ベ1を設置する例で、このガスボンベ1に対してガス流
量計20、また需要家に対してガス流量計21を設置
し、ガス流量計20,21の各出力を演算制御装置4に
入力するようにしている。
【0009】このようにすると、ガス流量計20からは
ガス供給量Qが分かり、ガス流量計21からはガス使用
量qが分かるので、演算制御装置4において両者を比較
し、Q=qならば埋設管3を含むガス管にはガス洩れな
しと判断し、Q>qならばガス洩れ有りとして、例えば
ランプを点滅させたり、ブザーを鳴らして保安要員に知
らせる。
【0010】図2はこの発明の他の実施例を示す構成図
で、1ヵ所に設けられたガスボンベ1から複数の需要家
にガスを供給する例を示す。すなわち、ガスボンベ1の
近くに設置されるガス流量計20はガスの供給量を測定
し、各需要家に設置されるガス流量計21〜2kは需要
家毎のガス使用離量を計測する。演算制御装置4はガス
流量計20〜2kから、例えば1ヵ月分のガス使用量を
読み取り記憶する。なお、全演算制御装置4のガス流量
の記憶開始と記憶終了時刻はそれぞれ同月,同日,同時
刻とする。これは、演算制御装置4に時計機能を持たせ
ておくだけで実現できる。つまり、条件を同じとするこ
とで、情報の収集が容易となる。
【0011】演算制御装置4はガス流量計20〜2kか
ら読み取った、例えば1ヵ月分のガス使用量を網制御装
置(NCU)5,電話回線8および交換機6などを介し
てガス事業所の情報処理装置7に送信する。いま、1ヵ
月分のガス供給量をQ、各需要家の1ヵ月分のガス使用
量をq1q2,…qkとすると、Q=Σqi(i=1〜
k)であれば、埋設管3を含むガス管にはガス洩れなし
と判断し、Q>Σqi(i=1〜k)ならばガス洩れ有
りと判断することができる。
【0012】図3はこの発明のさらに他の実施例を示す
概要図である。これは、図2を変形したもので、埋設管
3の途中、すなわち埋設部AとBの間にガス流量計2i
と、それに対応する演算制御装置4およびNCU5を設
けたものである。いま、ガスボンベ1から供給される1
ヵ月分のガス供給量をQ0、ガス流量計2iにおける1
ヵ月分のガス供給量をQ1とすると、埋設部Aに供給さ
れる1ヵ月分のガス供給量はQ0−Q1となる。
【0013】一方、埋設部Aにおける各需要家の1ヵ月
分のガス使用量をΣqi(i=1〜k)とすれば、Q0
−Q1=Σqi(i=1〜k)であれば、埋設部Aのガ
ス管にはガス洩れはないと判断できる。同様に、Q1=
Σqi(i=k+1〜n)であれば、埋設部Bのガス管
にはガス洩れはないと判断できる。つまり、図3の如く
することにより、ガス洩れの地域を特定することができ
る。なお、以上ではガス供給量=ガス使用量の判断を行
なうようにしたが、流量計測値には多少の誤差を含むの
が一般的であるので、現実にはガス供給量≒ガス使用量
の判断をして若干の誤差は許容するものとする。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、ガスの供給量と使用
量との関係からガス洩れを検出するようにしたので、ガ
ス配管沿いにガス洩れの有無を検出して回る手間が省け
るだけでなく、空気よりも重いガスの場合に必要とされ
るボーリング作業もしなくて済むので、作業効率を大幅
に上げることが可能となる利点が得られる。また、複数
の需要家からのガス使用量を自動的に収集してガス事業
所に伝達することにより、ガス事業所またはガス事業所
内の各部を単位としてガス洩れを検出することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す概要図である。
【図2】この発明の他の実施例を示す概要図である。
【図3】この発明のさらに他の実施例を示す概要図であ
る。
【符号の説明】
1…ガスボンベ、20〜2n…ガス流量計、3…埋設
管、4…演算制御装置、5…網制御装置(NCU)、6
…交換機、7…情報処理装置、8…電話回線、9…建物
(家)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス供給施設から埋設管を含むガス管を
    介して需要家にガスを供給するに当たり、前記ガス供給
    施設側と需要家側にそれぞれガス流量計と、このガス流
    量計からの出力を入力される演算制御装置とを設け、こ
    の演算制御装置によりガス供給施設からのガス供給量と
    ガス使用量とを比較し、前記埋設管を含むガス管におけ
    るガス漏れを検出することを特徴とするガス漏れ検出方
    法。
  2. 【請求項2】 ガス供給施設から埋設管を含むガス管を
    介して複数の需要家にガスを供給するに当たり、前記ガ
    ス供給施設側と全ての需要家側にそれぞれガス流量計
    と、一定期間のガス使用量を積算する積算装置と、この
    積算装置からのガス流量情報を伝送する伝送装置とを設
    けるとともに、各伝送装置から情報を受けて所定の演算
    を行なう情報処理装置を設け、この情報処理装置により
    一定期間のガス供給量と全需要家のガス使用量とを比較
    し、前記埋設管を含むガス管におけるガス漏れを検出す
    ることを特徴とするガス漏れ検出方法。
  3. 【請求項3】 前記埋設管の途中にもガス流量計と、一
    定期間のガス使用量を積算する積算装置と、この積算装
    置からのガス流量情報を送信する伝送装置とを付加し、
    地域毎のガス供給量と地域毎の全需要家のガス使用量と
    から、ガス漏れの地域を特定して検出することを特徴と
    する請求項2に記載のガス漏れ検出方法。
JP11489295A 1995-05-12 1995-05-12 ガス漏れ検出方法 Pending JPH08303700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11489295A JPH08303700A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 ガス漏れ検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11489295A JPH08303700A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 ガス漏れ検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08303700A true JPH08303700A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14649266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11489295A Pending JPH08303700A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 ガス漏れ検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08303700A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024593A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-10 Japan As Represented By Director General Of Agency Of Industrial Science And Technology Systeme de detection de fuites de gaz
WO2002065084A1 (de) * 2001-02-10 2002-08-22 Gerd Lenzen Verfahren zum überwachen eines gasstromes
CN106017592A (zh) * 2016-07-27 2016-10-12 天津市迅尔仪表科技有限公司 自带燃气泄漏检测的一体式罗茨流量计

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024593A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-10 Japan As Represented By Director General Of Agency Of Industrial Science And Technology Systeme de detection de fuites de gaz
US5866803A (en) * 1995-12-28 1999-02-02 Agency Of Industrial Science And Technology Gas leakage detection system
WO2002065084A1 (de) * 2001-02-10 2002-08-22 Gerd Lenzen Verfahren zum überwachen eines gasstromes
CN106017592A (zh) * 2016-07-27 2016-10-12 天津市迅尔仪表科技有限公司 自带燃气泄漏检测的一体式罗茨流量计

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589601B2 (ja) ガス搬送システムのデータ管理システム及び方法
US20090007968A1 (en) Pipe network, with a hierarchical structure, for supplying water or gas and/or for removing industrial water, process for detecting a leak in such a pipe network and process for determining, with the aid of a computer, the operating life theoretically remaining for a renewable power source for at least one flowmeter in such a pipe network
US20090299660A1 (en) Method and System to Identify Utility Leaks
JP4314038B2 (ja) 流体搬送管網中の異常箇所を推定する方法
EP0813048B1 (en) System for detecting leakage of gas
CN106090629A (zh) 城市地下管廊供水管道泄漏检测系统及方法
Kanakoudis et al. Applying an integrated methodology toward non-revenue water reduction: the case of Nicosia, Cyprus
Cole Methods of leak detection: an overview
CN101600944A (zh) 过程变量变送器的验证
KR20100096940A (ko) 상하수도 시설물의 관리시스템 및 관리방법
JPH08303700A (ja) ガス漏れ検出方法
JP7002427B2 (ja) プラント診断用データ生成システムおよび方法
JP3538989B2 (ja) 配管漏洩監視装置
JPH04363638A (ja) ガス供給システムの漏洩監視方法
JP2001311676A (ja) 漏水検出システム
JP2001242025A (ja) ガス配管圧力測定装置
JPH04312300A (ja) パイプライン漏洩検出方法
Rosen Remote coiled tubing operation monitoring
JPH09259186A (ja) 管網状態把握システム
RU2182320C2 (ru) Способ калибровки системы измерения тепловой энергии и теплоносителя и устройство для его осуществления
JP3144971B2 (ja) 漏水検出装置
JP2004092285A (ja) 配水管網ルート検索装置及びこの装置を用いた配水制御装置
JP3438955B2 (ja) 共用配管のガス漏れ検知装置
JP2001337004A (ja) ガス漏洩検査システム
JP2001124300A (ja) ガス漏洩検知システム