JPH08300561A - ポリエチレン被覆鋼管 - Google Patents

ポリエチレン被覆鋼管

Info

Publication number
JPH08300561A
JPH08300561A JP12756995A JP12756995A JPH08300561A JP H08300561 A JPH08300561 A JP H08300561A JP 12756995 A JP12756995 A JP 12756995A JP 12756995 A JP12756995 A JP 12756995A JP H08300561 A JPH08300561 A JP H08300561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
density polyethylene
steel pipe
low
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12756995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3405621B2 (ja
Inventor
Hirotaka Sato
弘隆 佐藤
Yoshihisa Kayazono
義久 仮屋園
Shinichi Funatsu
真一 船津
Nobuki Yoshizaki
信樹 吉崎
Hiroyuki Mimura
博幸 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12756995A priority Critical patent/JP3405621B2/ja
Publication of JPH08300561A publication Critical patent/JPH08300561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405621B2 publication Critical patent/JP3405621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 −60℃の耐衝撃性と80℃の耐疵性が共に
優れたポリエチレン被覆鋼管を提供する。 【構成】 下地処理を施した鋼管の表面に、変性ポリエ
チレン層を介して、直鎖状低密度ポリエチレン、直鎖状
低密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンとからなる組
成物もしくは直鎖状低密度ポリエチレンと高密度ポリエ
チレンとからなる組成物であって、組成物の場合は、直
鎖状低密度ポリエチレンを30重量%以上含有する組成
物である無色ポリエチレンと、密度が0.935〜0.
960g/cm3であり顔料を0.1〜7重量%含有す
る着色ポリエチレンを順次積層することによって、−6
0℃の耐衝撃性と80℃の耐疵性が共に優れたポリエチ
レン被覆鋼管が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋼管の表面にポリエチレ
ン被覆を施した鋼材に関し、更に詳しくは極低温の耐衝
撃性と高温の耐疵性が共に優れ、かつ防食性に優れたポ
リエチレン被覆鋼管に関する。
【0002】
【従来の技術】石油や天然ガス用のラインパイプとし
て、ポリエチレンで被覆し防食したポリエチレン被覆鋼
管が用いられることがある。
【0003】ポリエチレン被覆鋼管としては、下地処理
を施した鋼管の外面に、変性ポリエチレンを介してポリ
エチレンを積層した鋼管が多用されている。
【0004】近年、極地でのエネルギー開発が進み、−
60℃以下の極低温でパイプラインの敷設工事が行われ
るようになってきた。施工時のパイプと重機との接触や
パイプ同士のぶつかり合いにより被覆が損傷を受けるこ
とがある。
【0005】このような極低温ではポリエチレン被覆の
耐低温衝撃性の向上が重要な課題である。しかも、採取
される原油が次第に重質油化してきたため、原油を80
℃の高温で輸送するパイプラインが必要な場合がある。
【0006】パイプラインは土壌に埋設して使用される
ことが多く、高温の流体を輸送する場合、外面のポリエ
チレン被覆が軟化するため小石などによる貫通傷が発生
することがある。このような高温で使用されるポリエチ
レン被覆鋼管では高温での耐疵性の向上が必要である。
【0007】このため、極寒冷地において、高温にて操
業されるようなパイプラインでは、ポリエチレン被覆の
耐低温衝撃性に加えて、高温での耐疵性の確保が重要で
ある。
【0008】一般に、ポリエチレンは密度によって物性
が異なる。密度が小さい低密度ポリエチレンは柔らか
く、低温時の耐脆化性がよいが、高温では耐疵性が劣
る。
【0009】密度が大きい高密度ポリエチレンは硬く、
低温時の耐脆化性は悪いが、高温時の耐疵性はよい。
【0010】従来はこれらの密度及び物性の異なるポリ
エチレンを用途によって選択し、下地処理を施した鋼材
の表面に変性ポリエチレン層を介して、単層で被覆して
いた。
【0011】例えば寒冷地用に低密度ポリエチレンを用
いると−45℃までの耐衝撃性が優れる。しかし、−6
0℃以下の極低温での衝撃では被覆に割れが入り、耐衝
撃性が不足する。しかも、80℃の耐疵性が悪い。
【0012】また、原油の高温輸送のパイプラインのた
めに高密度ポリエチレンを単独で被覆した鋼管を用いる
と、80℃までの耐疵性は優れる。しかし、−60℃以
下の低温で衝撃が加わると被覆が割れ、耐衝撃性が不足
する。
【0013】上記の不具合を改善するために、例えば鋼
管の外面被覆では、特公昭59―49179号公報に開
示されているように、鋼管表面に変性ポリエチレン層を
介して、下層に低密度ポリエチレンを、上層に高密度ポ
リエチレンを積層被覆すること、施工時の耐衝撃性及び
埋設時の耐疵性が改善され、−45℃までの低温での耐
衝撃性が向上する。
【0014】しかし、ただ単に低密度ポリエチレンと高
密度ポリエチレンを積層被覆しただけでは、−60℃の
極低温での耐衝撃性が不十分であった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、従来技術で
は、−60℃の耐衝撃性と80℃の耐疵性が共に優れた
安価なポリエチレン被覆鋼管の実現は困難であった。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述の問
題点を解決すべく、特公昭59―49179号公報に開
示されている積層被覆の上層と下層のプラスチックの構
成について鋭意検討した。
【0017】その結果図1に示す如く、下地処理を施し
た鋼材の表面に、変性ポリエチレン層を介して、直鎖状
低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレンと低密
度ポリエチレンとからなる組成物もしくは直鎖状低密度
ポリエチレンと高密度ポリエチレンとからなる組成物の
上に、着色した高密度ポリエチレンを積層被覆する場合
だけ、−60℃という極低温での耐衝撃性と80℃での
耐押し込み性に優れ、かつ安価で防食性に優れたポリエ
チレン被覆鋼管が得られることを見い出し、本発明に至
った。
【0018】以下、本発明につき説明する。
【0019】本発明に使用する鋼管とは、炭素鋼あるい
はステンレス鋼等の合金鋼でできた鋼管である。
【0020】また、炭素鋼管の内面、外面または両面
に、ステンレス鋼やチタン、アルミニウム、ニッケル、
銅などの金属あるいはニッケル―クロム―モリブデン合
金、ニッケル―クロム―モリブデン―タングステン合金
などの合金鋼を積層したクラッド鋼材も使用できる。
【0021】また、炭素鋼管の内面、外面または両面に
亜鉛、アルミニウム、クロムなどの金属めっき、亜鉛―
アルミニウム、亜鉛―ニッケル、亜鉛―ニッケル―クロ
ム等の合金メッキ、これらの金属メッキや合金メッキに
シリカや酸化チタンなどの分散剤を分散した分散メッキ
を施したメッキ鋼管なども使用できる。
【0022】本発明に使用する鋼管には、変性ポリエチ
レン層を被覆する前に、図1に示すように、クロメート
被膜(2)とエポキシプライマー被膜(3)からなる下
地処理を施すと、より大きな接着力及びより優れた防食
性が得られて好ましい。
【0023】まず、ブラスト処理や酸洗・脱脂等でスケ
ールを除去した鋼材の表面に、クロメート処理剤をロー
ルや刷毛等で塗布し加熱・焼き付けしてクロメート被膜
を形成する。
【0024】クロメート処理剤は、例えば無水クロム酸
の水溶液に有機質の還元剤等を添加して加熱し水溶液中
の6価クロムの一部を3価クロムに部分還元した還元水
溶液に、シリカの微粒子を添加・分散した混合物、ある
いは無水クロム酸とリン酸の混合水溶液に有機質の還元
剤などを添加して加熱し水溶液中の6価クロムの一部を
3価クロムに部分還元した還元水溶液に、シリカの微粒
子を添加・分散した混合物などを用いる。
【0025】エポキシプライマー被膜(3)は、鋼管
(1)の表面のクロメート被膜(2)の上にエポキシ、
硬化剤と顔料の混合物からなるプライマーをスプレー塗
装やしごき塗布などの方法で塗布し、加熱硬化して形成
する。
【0026】エポキシとしてはビスフェノールAまたは
ビスフェノールFのジグリシジルエーテルの単独、また
は混合物が好ましい。
【0027】硬化剤としては、脂環式アミン、脂肪族ア
ミン、ジシアンジアミド、変性イミダゾール等を用い
る。顔料としては、シリカや酸化チタン等の無機顔料を
用いる。
【0028】クロメート被膜は加熱・焼き付け後の全ク
ロム付着量換算で20mg〜1000mg/m2の厚み
であると良好な結果が得られる。
【0029】20mg/m2未満では耐食性が十分では
なく、1000mg/m2を超えると、鋼材とエポキシ
プライマーとの密着力が低下する。
【0030】エポキシプライマー層は10μm〜200
μmの厚みであると良好な結果が得られる。10μm未
満では防食性が不十分であり、200μmを超えると耐
低温衝撃性が低下する。
【0031】変性ポリエチレン(4)には、エチレン単
独重合体、またはエチレンと1―ブテン、プロピレン、
1―ヘキセンまたは1―オクテンなどのα―オレフィン
を共重合したエチレン―α―オレフィン共重合体の単
独、またはこれらの混合物に無水マレイン酸をグラフト
した無水マレイン酸変性ポリエチレンを用いると鋼材と
の接着性が優れ好ましい。
【0032】無水マレイン酸の変性に関しては、ポリエ
チレン、エチレン―α―オレフィン共重合体、またはこ
れらの混合物1gに対する無水マレイン酸の付加量が1
×10-6〜1×10-4モルの範囲になるようにする。
【0033】該付加量が1×10-6モル未満及び1×1
-4モル超えでは無色ポリエチレン層とエポキシプライ
マー層の間の接着性が悪くなり耐衝撃性が低下する。
【0034】また、変性ポリエチレン(4)には、上述
の無水マレイン酸変性ポリエチレンと未変性ポリエチレ
ンとからなる組成物の場合も、組成物1gに対する無水
マレイン酸の含有率が1×10-6〜1×10-4モルの範
囲であれば利用できる。
【0035】また、変性ポリエチレン層は80〜400
μmの厚みであると良好な結果が得られる。80μm以
下では接着強度が不十分である。
【0036】本発明の無色ポリエチレン(5)には、直
鎖状低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレンと
低密度ポリエチレンからなる組成物もしくは直鎖状低密
度ポリエチレンと高密度ポリエチレンからなる組成物で
あって、組成物の場合は、直鎖状低密度ポリエチレンを
30重量%以上含有する組成物が利用できる。
【0037】無色ポリエチレン(5)が直鎖状低密度ポ
リエチレンでない低密度ポリエチレンのみ、高密度ポリ
エチレンのみの場合及び直鎖状低密度ポリエチレンの含
有率が30重量%未満の組成物の場合には、−60℃の
衝撃で被覆に割れが発生する。
【0038】また、無色ポリエチレン層は0.5mm以
上の厚みであると良好な結果が得られる。0.5mm以
下では、−60℃の衝撃で被覆に割れが発生する。
【0039】ここでいう直鎖状低密度ポリエチレンと
は、エチレンと1―ブテン、プロピレン、1―ヘキセン
または1―オクテン等のα―オレフィンとを、クロム系
またはチーグラー系の触媒の存在下に、中低圧の圧力
で、気相法または液相法で共重合させることによって製
造できる低密度ポリエチレンである。
【0040】本発明の着色ポリエチレン(6)には、密
度が0.940〜0.960g/cm3の範囲でかつ顔
料を0.1〜7重量%の範囲で含有する高密度ポリエチ
レン、または高密度ポリエチレンと直鎖状低密度ポリエ
チレンとの組成物も密度が0.940〜0.960g/
cm3の範囲であれば利用できる。
【0041】着色ポリエチレンに混合する顔料には、カ
ーボンブラック(黒)、フタロシアニングリーン
(緑)、フタロシアニンブルー(青)、イソインドリノ
ンイエロー(黄)、キナクリンレッド(赤)、ペリノン
レッド(赤)等の有機顔料や、酸化チタン(白)、酸化
クロム(緑)、酸化鉄(赤、黄)、チタンイエロー
(黄)、酸化コバルト(青、紫)等の無機顔料、これら
の有機顔料と無機顔料との混合物が利用できる。
【0042】これらの顔料の混練量は、ポリエチレン中
に0.1〜7重量%の範囲になるようにする。顔料の混
練量が0.1重量%未満及び7重量%超えでは−60℃
の衝撃で被覆に割れが発生する。
【0043】また、着色ポリエチレン層の厚みは0.2
〜3mmの範囲であると良好な結果が得られる。
【0044】0.2mm未満であると80℃での耐疵性
が十分ではなく、3mmを越えると−60℃の衝撃で被
覆に割れが発生する。
【0045】なお、本発明の着色ポリエチレン(6)に
は、顔料以外に、用途に応じて酸化防止剤、紫外線吸収
剤、難燃材、帯電防止剤などを添加することができる。
【0046】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。
【0047】
【実施例】鋼管(SGP200A×5500mm長さ×
5.8mm厚み)の外面をグリッドブラストして除錆
し、クロメート処理剤(水溶液中の全クロムに対する3
価クロムの重量比が0.4、シリカの重量比が2.0、
リン酸の重量比が1.0)を刷毛で塗布し乾燥した。
【0048】クロメート被膜の全クロム付着量は550
mg/m2であった。クロメート処理した鋼管の外面
に、エポキシプライマー(ビスフェノールAのジグリシ
ジルエーテル100重量部、微粒子シリカ3重量部と脂
環族アミン系硬化剤50重量部の混合物)をスプレー塗
装し、鋼管を高周波誘導加熱で表面温度が220℃にな
るように加熱し硬化させた。
【0049】エポキシプライマー被膜の厚みは50μm
であった。その表面に変性ポリエチレン(エチレンの単
独重合体を無水マレイン酸で変性した変性ポリエチレン
で、変性ポリエチレン1gに対する無水マレイン酸の付
加量が1×10-5モル)と無色ポリエチレンを二層一体
でTダイから押出被覆した。
【0050】変性ポリエチレンの厚みは250μmで、
無色ポリエチレンの厚みは1.5mmであった。
【0051】次いで、その表面に別のTダイから着色ポ
リエチレンを押出被覆して冷却し、ポリエチレン被覆鋼
管を製造した。着色ポリエチレンの厚みは1.0mmで
あった。
【0052】該無色ポリエチレンの種類として第1表の
A〜Cを用い、組成と密度の異なるものを比較した。密
度はASTM D 1505の規定に従って測定した。
【0053】着色ポリエチレンの種類としては第2表の
a〜bを使用し、密度の異なるものを比較した。無色ポ
リエチレンと着色ポリエチレンの構成成分を第3表に示
した。
【0054】これらの被覆鋼管をASTM G 14の
規定に従って衝撃試験を行い、被覆割れ発生の有無を観
察した。衝撃試験は−60℃で行った。
【0055】さらに、DIN 30670に規定に従っ
てこれらの被覆鋼管の押し込み深さの測定を80℃で行
った。
【0056】比較として、組成及び密度が本発明の範囲
を逸脱する無色ポリエチレン及び着色ポリエチレンを被
覆したポリエチレン被覆鋼管を作製し、同じ衝撃試験と
押し込み深さの測定を行った結果を一括して第4表に示
した。
【0057】第4表から、下地処理を施した鋼管の表面
に、変性ポリエチレン層を介して、直鎖状低密度ポリエ
チレン、直鎖状低密度ポリエチレンと低密度ポリエチレ
ンとからなる組成物もしくは直鎖状低密度ポリエチレン
と高密度ポリエチレンとからなる組成物の上に、密度が
0.935〜0.960g/cm3の範囲でかつ顔料を
0.1〜7重量%の範囲で含有する着色ポリエチレンを
積層被覆する場合だけ、−60℃の衝撃で被覆に割れが
発生せず、かつ80℃の押し込み深さが小さくなる。
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】
【表3】
【0061】
【表4】
【0062】
【発明の効果】実施例からも明らかなように、本発明の
ポリエチレン被覆鋼管は、パイプラインの敷設工事に用
いると−60℃の極低温においても優れた耐衝撃性を発
現し、かつパイプラインを高温操業する場合でも耐疵性
も優れるため、従来にない優れた防食性を発現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のポリエチレン被覆鋼管の一部断面を示
す図。
【符号の説明】
1 鋼管 2 クロメート被膜 3 プライマー被膜 4 変性ポリエチレン層 5 直鎖状低密度ポリエチレン,直鎖状低密度ポリエチ
レンを30重量%以上含有する直鎖状低密度ポリエチレ
ンと低密度ポリエチレンとからなる組成物もしくは直鎖
状低密度ポリエチレンを30重量%以上含有する直鎖状
低密度ポリエチレンと高密度ポリエチレンからなる組成
物 6 密度が0.935〜0.960g/cm3の範囲で
かつ顔料を0.1〜7重量%含有する着色ポリエチレン
フロントページの続き (72)発明者 吉崎 信樹 君津市君津1番地 新日本製鐵株式会社君 津製鐵所内 (72)発明者 三村 博幸 君津市君津1番地 新日本製鐵株式会社君 津製鐵所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下地処理を施した鋼管の表面に、変性ポ
    リエチレン層を介して、無色ポリエチレンと、密度が
    0.935〜0.960g/cm3であり顔料を0.1
    〜7重量%含有する着色ポリエチレンを順次積層したこ
    とを特徴とするポリエチレン被覆鋼管。
  2. 【請求項2】 無色ポリエチレン層が、直鎖状低密度ポ
    リエチレン、直鎖状低密度ポリエチレンと低密度ポリエ
    チレンとからなる組成物もしくは直鎖状低密度ポリエチ
    レンと高密度ポリエチレンとからなる組成物であって、
    組成物の場合は、直鎖状低密度ポリエチレンを30重量
    %以上含有する組成物であることを特徴とする請求項1
    記載のポリエチレン被覆鋼管。
JP12756995A 1995-04-28 1995-04-28 ポリエチレン被覆鋼管 Expired - Fee Related JP3405621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12756995A JP3405621B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 ポリエチレン被覆鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12756995A JP3405621B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 ポリエチレン被覆鋼管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08300561A true JPH08300561A (ja) 1996-11-19
JP3405621B2 JP3405621B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=14963294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12756995A Expired - Fee Related JP3405621B2 (ja) 1995-04-28 1995-04-28 ポリエチレン被覆鋼管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3405621B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1865037A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-12 Borealis Technology Oy Low temperature PE topcoat
US8389089B2 (en) 2001-05-21 2013-03-05 Borealis Technology Oy Propylene polymer pipes for pipelines
US8415447B2 (en) 2001-05-21 2013-04-09 Borealis Technology Oy Polyolefin coated steel pipes
US8461267B2 (en) 2001-05-21 2013-06-11 James McGoldrick Propylene polymers with improved properties

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8389089B2 (en) 2001-05-21 2013-03-05 Borealis Technology Oy Propylene polymer pipes for pipelines
US8415447B2 (en) 2001-05-21 2013-04-09 Borealis Technology Oy Polyolefin coated steel pipes
US8461267B2 (en) 2001-05-21 2013-06-11 James McGoldrick Propylene polymers with improved properties
EP1865037A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-12 Borealis Technology Oy Low temperature PE topcoat
WO2007141022A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-13 Borealis Technology Oy Low temperature pe topcoat
EA016827B1 (ru) * 2006-06-06 2012-07-30 Бореалис Текнолоджи Ой Применение полиэтилена для получения низкотемпературного наружного покрытия

Also Published As

Publication number Publication date
JP3405621B2 (ja) 2003-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020005223A1 (en) Corrosion resistant metal tube and process for making the same
JPH0622990B2 (ja) ポリオレフイン被覆鋼材
JPH08300561A (ja) ポリエチレン被覆鋼管
JP2000179752A (ja) 塗覆装鋼管
JPH07290641A (ja) ポリエチレン被覆鋼材
JPH07290640A (ja) ポリエチレン被覆鋼管
JPH08300562A (ja) ポリプロピレン被覆鋼管
JPH08296227A (ja) 塗覆装鋼製打ち込み部材
JPH0768701A (ja) ポリオレフィン被覆鋼材
JPH0563307B2 (ja)
JPH09268374A (ja) 塗覆装鋼管の製造方法
JPH09314739A (ja) ポリエチレン被覆鋼材
JPH0825561A (ja) 断熱ポリオレフィン被覆鋼管
JPH10119180A (ja) ポリエチレン被覆鋼管
JPH07205371A (ja) 断熱ポリオレフィン被覆鋼管
JP3736377B2 (ja) ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法
JPH09268375A (ja) 塗覆装鋼管の製造方法
JPH09201903A (ja) ポリエチレン被覆鋼管
JP2018134861A (ja) ポリエチレン被覆鋼管およびその製造方法
JPH08187820A (ja) ポリオレフィン被覆鋼管とその製造方法
JPH0362145B2 (ja)
JPH09314740A (ja) 繊維強化ポリエチレン被覆鋼材
JP3163908B2 (ja) ポリオレフィン樹脂被覆鋼材
JPH01312082A (ja) 耐食性および塗膜密着性に優れた有機被覆鋼板の製造方法
JPH09314741A (ja) ポリエチレン被覆鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees