JPH08299583A - 遊技設備のモニター表示装置 - Google Patents

遊技設備のモニター表示装置

Info

Publication number
JPH08299583A
JPH08299583A JP11087095A JP11087095A JPH08299583A JP H08299583 A JPH08299583 A JP H08299583A JP 11087095 A JP11087095 A JP 11087095A JP 11087095 A JP11087095 A JP 11087095A JP H08299583 A JPH08299583 A JP H08299583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
trouble
display device
state
bill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11087095A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Kato
雅純 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11087095A priority Critical patent/JPH08299583A/ja
Publication of JPH08299583A publication Critical patent/JPH08299583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一目でトラブル発生箇所が分かり、そのトラ
ブルの内容が明確に把握でき、素早く的確な処置がで
き、かつ、文字表示された管理情報が、不必要に客の目
に入らないようにすること。 【構成】 複数の遊技設備用機器の状態を状態監視セン
サで監視し、その出力に基づいて、表示装置12に、常時
はそれぞれの遊技設備用機器の状態をグラフィック表示
させ(イ)、表示切換手段からの表示切換指令によりそ
の時発生しているトラブルの内容を文字表示させる
(ロ)。表示制御部13は、また、前記表示切換手段から
の表示切換指令により遊技設備用機器の入金状況を文字
表示する(ハ)。そして、文字表示に切換後一定時間経
過した時、再び遊技設備用機器の状態を示すグラフィッ
ク表示に自動的に切り換えるようにして、トラブル内容
や入金状況等が客の目に入るのを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ,スロットル
マシーン等の遊技設備のモニター表示装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】パチンコ店では、横方向に並べた複数の
パチンコ台を背中合わせに配置して「島」を形成し、隣
同士のパチンコ台間に設けられた玉貸機等に投入された
紙幣を回収するための搬送装置を、「島」の中央空間部
に設ける場合がある。図3は、パチンコ遊技設備の島の
一部平面図である。図3において、1は島、2はパチン
コ台、3は玉貸機、4は紙幣収納部(図示せず)を内蔵
した島端装置、5は紙幣を搬送するための搬送ユニッ
ト、6は接続部、7は紙幣検出センサ、8は搬送中の紙
幣である。
【0003】ここで、例えば、玉貸機3へ、短辺を前に
して立てた状態で紙幣8が矢印Aのように投入される
と、紙幣8は立てられた状態のまま玉貸機3内の紙幣送
り手段により搬送ユニット5に送られる。搬送ユニット
5は、玉貸機3から送られてきた紙幣8を立てた状態の
まま挟持しながら図の矢印Bの方向に搬送していく。紙
幣8が搬送ユニット5中を移動して紙幣検出センサ7の
前を通過すると、紙幣検出センサ7がそれを検知する。
前の紙幣検出センサ7が検知すると、次の搬送ユニット
5が作動を開始して、送られてきた紙幣8を引き続き搬
送する。そして、紙幣8が島端まで送られると、島端装
置4中に設けられた紙幣収納部に収納される。
【0004】このような遊技設備においては、搬送中の
紙幣が詰まったり、玉貸機3のパチンコ玉が品切れにな
ったりする等の様々なトラブルが発生する。そのような
トラブルの発生に備えて、従来の遊技設備においては、
多数のトラブル検出手段の各々に対応してトラブル表示
ランプを島端装置4に設けている。そして、前記したよ
うなトラブルが発生したとき、それに対応したトラブル
表示ランプを点灯させることで、そのランプに対応する
トラブルの種類や発生場所等の表示を行っていた。ある
いは、島端装置4に設けた表示装置にエラーコードでエ
ラー表示することにより、トラブルの種類や発生場所等
の表示を行っていた。
【0005】なお、このような遊技設備のモニター表示
装置に関連する従来の文献としては、例えば、実公平6-
30226 号公報(A63F 7/02) がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の技術の内、トラブル表示ランプを用いたもので
は、ランプの表示位置の読み間違いを起こし易いという
問題点があった。また、エラーコードを使って表示する
ようにしたものでは、各コードに対応する内容を正確に
知るためにコード表を必要とし、トラブル発生時にコー
ドの読み間違い等が起こり、的確な処置を素早く行うこ
とができないという問題点があった。
【0007】本発明は、そのような問題点を解決して、
一目でトラブル発生箇所が分かり、また、その内容が明
確に把握できるようにして、素早く的確な処置を施すこ
とができるようにする。また、管理情報を文字表示をし
た後その画面を消し忘れることがあっても、表示した内
容が不必要に客の目に入らないようにすることを課題と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の遊技設備のモニター表示装置では、複数の
遊技設備用機器と、各遊技設備用機器の状態を検知する
状態監視センサと、グラフィック表示と文字表示とが可
能な表示装置と、前記表示装置の表示内容の切り換えを
指示する表示切換手段と、前記状態監視センサの出力に
基づいて、前記表示装置に、常時は前記それぞれの遊技
設備用機器の状態をグラフィック表示させ、前記表示切
換手段からの表示切換指令により遊技設備の状態を文字
表示させる表示制御部とを具えることとした。
【0009】また、前記表示制御部は、前記表示切換手
段からの表示切換指令により遊技設備用機器の入金状況
を文字表示することとした。また、前記表示制御部は、
文字表示に切換後一定定時間経過した時、再び遊技設備
用機器の状態を示すグラフィック表示に切り換えること
とした。
【0010】
【作 用】状態監視センサで各遊技設備用機器の状態
を検知し、常時は表示装置により、各部の状態をグラフ
ィック表示する。トラブルが発生したら、表示制御部
は、表示切換手段からの表示切換指令に基づいて、遊技
設備の状態を示す文字表示に切り換える。また、文字表
示により玉貸機等の遊技設備用機器の入金状況も表示す
る。そしてまた、文字表示に切り換えた後、一定時間が
経過したら再び各部の状態を示すグラフィック表示に切
り換える。
【0011】その結果、遊技設備用機器にトラブルが発
生した時、グラフィック表示により一目でトラブル発生
箇所が分かり、また、必要に応じて、文字表示に切り換
えることにより、そのトラブルの内容が明確に把握で
き、素早く的確な処置ができる。そしてまた、遊技設備
用機器の入金状況を文字表示することにより、所定時点
の入金状況を正確に把握することができる。さらに、文
字表示画面を消し忘れることがあっても、文字表示後一
定時間経過した時、自動的に元のグラフィック表示に戻
すことにより、トラブル内容,入金状況等の管理情報
が、不必要に客の目に入らないようにすることができ
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図2は、遊技設備管理システムの概略を示
すブロック図である。符号3,4は図3のものに対応
し、9は通信ライン、11はCPU(中央演算処理装
置)、12は表示装置、13は表示制御部、14は紙幣
処理部、15は通信制御部、16は硬貨処理部、17は
キーボード、18はバスラインである。
【0013】CPU11は、売上集計やトラブル発生の
履歴管理等を含めた統括的な制御を行う。表示装置12
は、各玉貸機3の状態や紙幣8(図3)の搬送状態等を
グラフィック表示したり、トラブル発生時にキーボード
17からのキー入力によりトラブルの内容を文字表示し
たり、売上状態を文字表示したりする。表示制御部13
は、表示装置12の表示制御を行う。なお、「文字表
示」とは、各コードに対応してキャラクタジェネレータ
により1文字ずつビットパターンに変換して表示画面上
に縦横に配列し所定のデータを表示するものを言い、
「グラフィック表示」とは、文字表示以外の表示であっ
て、図形をドット単位で表示するものを言う。
【0014】紙幣処理部14は、各玉貸機3から搬送ユ
ニット5(図3)を通して搬送されてきた紙幣8や、島
端装置4内に設けられた貨幣両替機へ投入された紙幣を
紙幣収納部(図示せず)に収納する。硬貨処理部15
は、各玉貸機3から搬送ユニット5(図3)を通して搬
送されてきた硬貨や、島端装置4内に設けられた貨幣両
替機へ投入された硬貨を硬貨収納部(図示せず)に収納
する。通信制御部16は、各玉貸機3と島端装置4との
間のデータの授受を制御する。
【0015】次に、表示装置12の表示について説明す
る。図1は、本発明のモニター表示装置の表示例を示す
図であって、図1(イ)は、各玉貸機3のトラブルの有
無及び紙幣8の搬送状態をグラフィック表示によりモニ
ター表示しているときの状態を示している。また、図1
(ロ)は、トラブルが発生した際に、トラブルの内容及
び処置方法を文字表示している状態を示している。図1
(ハ)は、各玉貸機3で受け入れた貨幣の集計データを
文字表示しているときの状態を示している。
【0016】表示装置12は、例えば、液晶表示盤等で
構成され、島端装置4の前に立って見易い、島端装置4
の上部に配置される。そして、常時は、図1(イ)の表
示を行っている。図1(イ)中の塗り潰したAの部分
は、正常な玉貸機を示し、Bの部分は、白抜きの点滅を
行うことにより、その玉貸機にトラブルが発生している
ことを示している。Cの部分は、紙幣搬送ラインの状態
を示し、白抜きのDの部分で現在紙幣がその位置にある
ことを示している。
【0017】そのような図1(イ)の表示中にいずれか
の玉貸機3にトラブル発生が表示されたら、キーボード
17(図2)を操作することにより図1(ロ)の表示に
切り換えて、発生したトラブルの内容及び処置方法を表
示させる。また、その島における入金状況を知りたいと
きは、キーボード17を操作することにより図1(ハ)
の表示に切り換える。図1(ロ)の表示や図1(ハ)の
表示に切り換えたときは、キーボード17を操作するこ
とにより再び図1(イ)のグラフィック表示に切り換え
ることができるが、そのまま放置しても一定時間が経過
したら自動的に図1(イ)の表示に切り換わる。
【0018】そのような表示装置12の表示制御は、表
示制御部13により行われる。各玉貸機3の玉切れ等の
トラブルは、玉貸機3に設けられた状態センサにより監
視され、また、紙幣搬送ラインの紙幣詰まり等のトラブ
ルは、紙幣検出センサ7(図3)により監視される。各
玉貸機3は、トラブル発生が検知されたとき、その内容
を一旦内部のメモリに保持しておき、また、投入された
貨幣の入金データも該メモリに保持しておく。そして、
島端装置4から定期的に送られてくるデータ送信要求に
応じてそれらを島端装置4に送信する。
【0019】島端装置4では、各玉貸機3から送信され
てきたトラブル内容データ,入金データ等を通信制御部
16で受けて、表示制御部13に送る。それに基づいて
表示制御部13は、図1(イ)のグラフィック表示を行
う。そして、いずれかの玉貸機3にトラブルが発生し
て、白抜きの点滅表示が始まったとき、従業員がそれを
見て、どの玉貸機3にトラブルが発生したかを確認する
と共に、キーボード17を操作して図1(ロ)のトラブ
ル内容表示画面に切り換えて、トラブルの内容及び処置
方法を確認する。そのように、グラフィック表示によ
り、どの玉貸機3にトラブルが発生したのかを、一目で
確認できると共に、文字表示により、トラブル内容や処
置方法を詳しく知ることができる。
【0020】また、その島1における入金状況を確認し
たい場合は、キーボード17を操作して、図1(イ)の
グラフィック表示から、図1(ハ)の入金状況表示画面
に切り換える。そして、表示制御部13は、トラブル内
容や入金状況等の管理情報が、できるだけ客の目に入ら
ないようにするため、所定時間表示した後、自動的に元
の図1(イ)のグラフィック表示に切り換える。
【0021】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の遊技設備のモ
ニター表示装置によれば、グラフィック表示により一目
でトラブル発生箇所が分かり、また、必要に応じて、文
字表示に切り換えることにより、そのトラブルの内容が
明確に把握でき、素早く的確な処置ができる。そしてま
た、遊技設備用機器の入金状況を文字表示することによ
り、所定時点の入金状況を正確に把握することができ
る。さらに、文字表示画面を消し忘れることがあって
も、文字表示後一定時間経過した時、自動的に元のグラ
フィック表示に戻すことにより、トラブル内容,入金状
況等の管理情報が、不必要に客の目に入らないようにす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のモニター表示装置の表示例を示す図
【図2】 遊技設備管理システムの概略を示すブロック
【図3】 パチンコ遊技設備の島の一部平面図
【符号の説明】
1 島 2 パチンコ台 3 玉貸機 4 島端装置 5 搬送ユニット 6 接続部 7 紙幣検出センサ 8 紙幣 9 通信ライン 11 CPU 12 表示装置 13 表示制御部 14 紙幣処理部 15 通信制御部 16 硬貨処理部 17 キーボード 18 バスライン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の遊技設備用機器と、各遊技設備用
    機器の状態を検知する状態監視センサと、グラフィック
    表示と文字表示とが可能な表示装置と、前記表示装置の
    表示内容の切り換えを指示する表示切換手段と、前記状
    態監視センサの出力に基づいて、前記表示装置に、常時
    は前記それぞれの遊技設備用機器の状態をグラフィック
    表示させ、前記表示切換手段からの表示切換指令により
    遊技設備の状態を文字表示させる表示制御部とを具えた
    ことを特徴とする遊技設備のモニター表示装置。
  2. 【請求項2】 前記表示制御部は、前記表示切換手段か
    らの表示切換指令により遊技設備用機器の入金状況を文
    字表示することを特徴とする請求項1記載の遊技設備の
    モニター表示装置。
  3. 【請求項3】 前記表示制御部は、文字表示に切換後一
    定時間経過した時、再び遊技設備用機器の状態を示すグ
    ラフィック表示に切り換えることを特徴とする請求項1
    または2記載の遊技設備のモニター表示装置。
JP11087095A 1995-05-09 1995-05-09 遊技設備のモニター表示装置 Pending JPH08299583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11087095A JPH08299583A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 遊技設備のモニター表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11087095A JPH08299583A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 遊技設備のモニター表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08299583A true JPH08299583A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14546793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11087095A Pending JPH08299583A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 遊技設備のモニター表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08299583A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7926201B2 (en) * 2006-09-06 2011-04-19 Lg Electronics Inc. Dryer with clogging detecting function
US8387272B2 (en) 2006-09-06 2013-03-05 Lg Electronics Inc. Clogging detecting system for dryer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7926201B2 (en) * 2006-09-06 2011-04-19 Lg Electronics Inc. Dryer with clogging detecting function
US8387272B2 (en) 2006-09-06 2013-03-05 Lg Electronics Inc. Clogging detecting system for dryer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6746330B2 (en) Method and device for implementing a coinless gaming environment
CA2101983C (en) Cashless gaming apparatus and method
US5496032A (en) Management method for gaming hall
US7047104B2 (en) Item vending machine and method
US20090247281A1 (en) System and method for instant on-line self service quick picks
US20040084523A1 (en) System and method for securely storing and controlling the dispensing of a payout
US20030233168A1 (en) Item vending machine and method
JP2009106652A (ja) パチンコ玉貸・計数装置及びパチンコ玉管理システム
WO2009120354A1 (en) System and method for instant on-line self service quick picks
JP2002360913A (ja) 遊技台装置及び電子遊技媒体貸出機
JPH08299583A (ja) 遊技設備のモニター表示装置
JP3957855B2 (ja) 遊技情報表示装置
JPH0975535A (ja) パチンコ遊技装置
JPH10118324A (ja) 景品交換システム
JP4542759B2 (ja) 遊技設備の中継装置
JP2614994B2 (ja) 記憶媒体式遊技設備
JP4476440B2 (ja) 遊技媒体貸出装置および遊技媒体貸出システム
JP2809461B2 (ja) 現金管理システム
JP2005080879A (ja) カード処理システム、携帯端末及びカード処理装置
JP2000061125A (ja) 遊技カ―ドの販売供給システム
JPH1083477A (ja) 自動販売機
JPH08257225A (ja) 遊技用カード販売機
JPH05115609A (ja) 遊技場の管理装置
JP3684780B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP3052923U (ja) 景品メダル払出し機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02