JPH08298168A - 改良型導体保持ブロックと導体しゃ閉を有する電気コネクタ - Google Patents

改良型導体保持ブロックと導体しゃ閉を有する電気コネクタ

Info

Publication number
JPH08298168A
JPH08298168A JP8000304A JP30496A JPH08298168A JP H08298168 A JPH08298168 A JP H08298168A JP 8000304 A JP8000304 A JP 8000304A JP 30496 A JP30496 A JP 30496A JP H08298168 A JPH08298168 A JP H08298168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
conductors
shield
insulation removal
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8000304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2908746B2 (ja
Inventor
Wayne T Wellinsky
ティー. ウエリンスキイ ウェイン
Randal B Lord
ビー. ロード ランドール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Installation Products Inc
Original Assignee
Thomas and Betts Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomas and Betts Corp filed Critical Thomas and Betts Corp
Publication of JPH08298168A publication Critical patent/JPH08298168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908746B2 publication Critical patent/JP2908746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • H01R4/2433Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • H01R13/6593Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】電気コネクタが、多導体ケーブルの別個の導体
の成端を提供する。 【解決手段】コネクタは、複数の電気接点を支持するコ
ネクタ筐体を含む。接点は、絶縁除去接点部を含む。絶
縁除去接点部は、コネクタ筐体内で、縦方向および垂直
方向に間隔をあけた列状に配置される。導体保持ブロッ
クは、絶縁除去接点部に対して移動可能な状態で、筐体
に支持される。導体保持ブロックは、絶縁除去接点部を
受けるために縦方向および垂直方向に間隔をあけた接点
スロットを含む。保持ブロックはさらに、1対の導体列
の内にある導体を受けるために、接点スロットと連絡し
て導体を受ける、垂直方向に間隔をあけた通路の列を含
む。コネクタはさらに、1列の導体の成端部を他の列の
導体から遮蔽するよう、垂直方向に間隔をあけた成端導
体の列の間に配置された導電性シールドを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はおおむね、電気デー
タ・コネクタの改良に関する。本発明は特に、複数の導
体の成端を可能にして、成端導体間の混線を減少させる
コンパクトなシールド付きデータ・コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】データ通信テクノロジーの分野では、電
気信号の形式の情報を伝送する速度が、ますます高くな
っている。情報伝送のデータ転送速度を高めたいという
要求とともに、産業には、携帯性の向上と使い易さのた
めに、ハードウェアの小型化のニーズもあった。このよ
うな改良点と歩調を揃え、このようなハードウェアを接
続するよう設計された電気ケーブルおよび電気コネクタ
などの相互接続テクノロジーも、大幅に変化した。電気
コネクタおよびケーブルは現在市販され、これは非常に
小型化され、導電性構成要素の密度が上がったものもあ
る。このようなコンパクトなデータ・コネクタにより、
比較的小さいコネクタ筐体内で、より多くの導電体を信
頼できる方法で成端させることができる。さらに、この
ようなコンパクトなデータ・コネクタは、より高いデー
タ転送速度でデータを伝送送することもできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような絶え間ない
接続テクノロジーの改良には、問題がないわけではな
い。引き続きコネクタのデータ転送速度を上げながら、
電気コネクタを小型化し、密度を上昇させることによ
り、コネクタ内で隣接する導電性構成要素間の混線が、
対処すべき要因となっている。さらに、このような構成
要素は通常、他の電子構成要素に近接して使用されるの
で、個々のコネクタの構成要素を、電磁妨害(Electrom
agnetic Interference:EMI)や無線干渉(Radio Fr
equency Interference:RFI)などの外部干渉から遮
蔽しなければならない。このような干渉は、データ転送
速度が比較的高い場合に特に、コネクタの性能レベルに
悪影響を及ぼすことがある。したがって、コネクタの全
体的な遮蔽、ならびにコネクタ内の導電性構成要素の遮
蔽は、コネクタ・テクノロジーの進歩における難問とな
った。
【0004】コネクタ・テクノロジーに対するさらなる
要求は、コネクタの構成要素が現場で取付け可能である
こと、すなわちケーブルは、使用場所においてエンド・
ユーザによって成端される、ということである。したが
って、構成要素は、現場で簡単に組み立てることがで
き、多数の導体を正確に成端できなければならない。
【0005】産業の当面の要件を満たすには、コネクタ
の単なる「ダウンサイジング」では不十分であることが
理解できる。信号転送に対する高まる要件を満たすため
に、内外両方を遮蔽し、さらに機械的および電気的性能
の信頼性を長期にわたって維持することにより、より小
型のコネクタを設計しなければならない。
【0006】
【目的】多導体ケーブルの個々の導体を成端させるシー
ルド付き電気コネクタを提供することが、本発明の目的
である。
【0007】コネクタによって成端した導体間を電気的
に遮蔽する導体シールドを有する電気コネクタを提供す
ることが、本発明の別の目的である。
【0008】コネクタの絶縁除去接点に隣接して多導体
ケーブルの複数の導体を支持する導体保持ブロックを含
み、1組の成端導体を隣接する成端導体の組から遮蔽す
るために、このような導体保持ブロックが導電性シール
ドを含む電気コネクタを提供することが、本発明のさら
に別の目的である。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の目的および他の目
的を効果的に達成するうえで、本発明は、多導体ケーブ
ルの個々に絶縁された導体を成端するための電気コネク
タを提供する。コネクタは、内部に複数の電気接点を支
持する絶縁性の筐体を含む。接点は、縦方向および垂直
方向に間隔をあけた配列で整列した絶縁除去接点部を含
む。導体保持ブロックは、絶縁除去接点部に対して、挿
入可能な状態で移動できるよう、移動可能な状態で筐体
に支持される。導体保持ブロックは、前記筐体に対して
保持ブロックが移動した場合に、絶縁除去接点部を受け
るため、個々の接点スロットを含む。導体保持ブロック
はさらに、個々に絶縁されたケーブルの接点を受け、導
体を絶縁除去接点部と整列させ、それと同時に絶縁除去
成端するため、接点スロットと連絡して垂直方向に間隔
をあけた導体受け通路を含む。
【0010】本明細書の好ましい実施例でさらに詳細に
述べるように、絶縁除去接点部はおおむね、1対の接点
の列状に整列し、これは縦方向および垂直方向に間隔が
あけてある。コネクタはさらに、絶縁除去接点部の列の
いずれかの上に配置できる導電性導体シールドを含む。
導体シールドは、1列の成端導体を、他の列の接点によ
って成端した導体から遮蔽し、その間を電気的に絶縁す
る。導体シールドは、導体保持ブロックと共に移動する
よう、これによって支持することができる。
【0011】
【実施例】図1を参照すると、本発明のコンパクトな高
密度電気データ・コネクタが図示されている。データ・
コネクタ10は、電子構成要素間で信号を伝送するよう
設計された多導体電気ケーブル12の成端に使用される
タイプである。ケーブル12は、外部絶縁性ジャケット
14と、内部導電性ケーブル・シールド16と、それを
通って伸びる個々に絶縁された別個の導電体18とを含
むことができる。コネクタ10との成端のためにケーブ
ル12を準備するため、ジャケット14の端部を切り離
して、ケーブル・シールド16の一部と、成端に適した
長さの導体18の範囲を露出させる。本発明のコネクタ
10は、1993年11月17日に出願された「導体保
持ブロックを有する電気コネクタ」という標題の米国特
許出願第08/153,687号で図示され、記載されたコネクタ
と同様のタイプで、これは本件出願人に譲渡され、あら
ゆる意味で本明細書に参照される。
【0012】コネクタ10は、外部筐体20と、成端サ
ブアセンブリ22と、上下の列の電気接点24および2
6と、導体保持ブロック28とを含む。コネクタ10の
それぞれの構成要素について、以下でさらに詳しく述べ
る。
【0013】外部筐体20は、おおむね、ベース30と
カバー32とを含む2つの合い部品で形成された細長い
長方形の部材である。外部筐体20はおおむね、ポリエ
ステルなどの、適切に絶縁されたプラスチックで形成さ
れる。ベース30は、カバー32の突起36と係合して
カバー32をベース30にスナップ状に嵌合させる、上
方に伸びるアーム34を含むことができる。筐体20
は、相手側の電気コネクタと電気的に相互接続するよう
設計された相互接続端38を含む。このような嵌合接続
は、おおむね雌雄同体のタイプでもよい。すなわち、相
手側のコネクタを、コネクタ10と同様の構造にするこ
とができる。筐体20はさらに、電気ケーブル12を収
容し対向するケーブル受端40を含む。FRIおよびE
MIなどの外部の電気干渉からコネクタ10を遮蔽する
のに役立てるため、筐体20は、電気的に絶縁性のプラ
スチックで形成するのが好ましいので、ベース30とカ
バー32は両方とも、内部または外部、あるいはその両
方を、ニッケルや銅などの金属メッキで無電解メッキし
てもよい。プラスチック部材の金属メッキのプロセス
は、メッキ技術の分野で周知のいかなる方法で実施して
もよい。
【0014】さらに図2を参照すると、成端サブアセン
ブリ22が図示されている。成端サブアセンブリ22
は、電気接点24および26を支持する接点支持部材4
2を含み、さらに外部の導電性シールド44を含む。
【0015】接点支持部材42は、おおむね、後方接点
収容端46と、中央の本体48と、前方に伸びる上下の
支持台50および52とを有する、一般にポリエステル
で形成された細長い成形プラスチック部材である。接点
支持部材42は、後方接点収容端46から中央本体48
を通り、上部支持台50に沿って伸びる並列の上部溝5
4の列を含む。同様に、並列の下部溝56の列は、後方
接点収容端46から中央本体48を通り、下部支持台5
2に沿って伸びる。
【0016】上下の電気接点24および26は、接点支
持部材42によって支持され、通常は、ベリリウム銅ま
たはその他の適切な導電性のある金属でできた金属部材
を打ち抜き、形成する。下部接点26は、おおむね細長
いベース部26aと、直立した絶縁除去接点(Insulati
on Displacing Contact :IDC)部26bと、ベース
部25aの上を後方に伸びる逆方向の片持ち式バネ部2
6cとを含む。片持ち式バネ部26cは、相手側コネク
タの接点と相互接続すると、ベース部26aに向かい、
さらにこれから離れるために撓めるよう構築される。
【0017】上部接点24は、下部接点と同様の構造で
ある。各接点は、細長いベース部24a、上方に伸びる
絶縁除去接点(IDC)部24bと、逆方向の片持ち式
バネ部24cとを含む。
【0018】本明細書に例示した実施例では、接点24
および26は、横方向に整列して垂直方向に間隔があい
た2つの列で、支持部材42内に配置される。各列は、
それぞれ上下の支持台50および52に支持されるベー
ス部24aおよび26aを有する4つの接点を含む。対
向するIDC部24bおよび26bは、接点支持部材4
2の後方接点収容端46に隣接して重なって支持され
る。下部接点24のベース部24bは、接点26のベー
ス部26bより長いので、接点24および26の各列の
IDC部は、縦方向にずれるばかりでなく、横方向に一
直線上に整列し、垂直方向には間隔があく。後方接点収
容端46は、縦方向に食い違うIDC部24bおよび2
6bを支持するよう、階段状の構成で形成される。
【0019】図2に示すように、接点24および26
は、それぞれ上下の溝54および56内に収容される。
選択された接点24および26の隣接対を電気的混線か
ら遮蔽するために、接点支持部材42は外部導電性シー
ルド44内に挿入可能である。外部導電性シールド44
は、ダイカスト亜鉛で形成することができ、それぞれ支
持台50および52の下になる1対の上下の遮蔽台58
および60を含む。遮蔽台58および60は、垂直方向
に間隔のあいた接点24と26との間を電気的に遮蔽す
る。外部導電性シールド44はさらに、並列する接点2
4および26の対の間を中央に伸びる垂直遮蔽壁62を
含む。この方法で、並列する接点24および26の対
は、隣接する横の接点対から遮蔽され、その間の混線が
減少する。外部導電性シールド44は、遮蔽台58およ
び60を囲む外部殻部64を含む。殻部64は、コネク
タ20内に組み込まれると、ベース30およびカバー3
2の金属メッキと係合し、それとの間に接地路の導通を
提供する。
【0020】再び図1および2を参照すると、ケーブル
12の伸張する被絶縁導体18は、接点24および26
のIDC部24bおよび26bとの電気的接続を絶縁除
去するよう配置される。絶縁除去部を正確に整列させる
ため、本発明は、成端サブアセンブリ22に挿入可能な
状態で収容される導体保持ブロック28を提供する。
【0021】さらに図3および4を参照すると、保持ブ
ロック28は、おおむね、ポリカーボネートなどの適切
に絶縁されたプラスチックで形成される長方形の部材
で、接点支持部材42の接点収容端46と結合すること
ができる。保持ブロック28は、おおむね階段状の構成
を含み、小さい方の前部66と大きい方の後部68とを
規定する。保持ブロック28は、前部66を通って上方
に伸びる第1列の接点スロット70と、後部68を通っ
て上方に伸びる第2列の接点スロット72とを含む。接
点スロット70および72は、保持ブロック28を接点
支持部材42に取り付けると、接点24および26それ
ぞれの絶縁除去部24bおよび26bを挿入可能な状態
で収容できるよう設計される。導体保持ブロック28は
さらに、上部列の導体通路74と、整列した下部列の導
体通路76とを含む。通路74および76は、保持ブロ
ック28の後面28aからおおむね水平に伸びる。上部
通路74は、保持ブロック28のスロット70と連絡す
るよう設計され、下部通路76は、そのスロット72と
連絡するよう設計される。スロット70および72は、
その内部にIDC部を受けるので、通路74および76
は、個々のIDC部に隣接して個々の導体を配置する。
接点支持部材42に支持されたIDC部24bおよび2
6bを収容するために、保持ブロック28のスロット7
0および72は、IDC部と同様の方法で、垂直方向に
間隔があき、縦方向にずれる。通路74および76は、
その中に挿入された導体18をIDC部24b、26b
上に配置して、それと成端するために、横方向には一直
線上に整列し、垂直方向に間隔があいている。しかし、
導体18が、整列して垂直方向に間隔があいた2つの列
に積み重なり支持されているので、上部通路74を通っ
て伸びる導体18は、通路76を通って伸びる導体18
の真上に配置される。この配列によって、成端した導体
間の混線を増加させることがある。というのは、IDC
部26bが、IDC部24bから伸びる導体18の真下
にあるからである。このように積み重なった導体間の混
線は、それとIDC部24bおよび26bとの成端で特
に甚だしく、それを減少させるために、本発明は、導体
混線シールド80を提供する。
【0022】図3および4で示すように、混線シールド
80は適切な導電性を有する金属で形成された細長く、
おおむね板状の部材である。シールド80は、保持ブロ
ック28内で、通路74と76との列におおむね平行
で、その間に配置された水平溝82の中に支持される。
シールド80の全長に沿って配置された縦の強化リブ8
3が、構造的な安定性を提供する。
【0023】図4で示すように、シールド80は、溝8
2内に配置されると、下部接点26のIDC部26bの
上部範囲の上にある。シールド80を溝82内に係留保
持するために、シールド80は、溝82内に摩擦によっ
て受けられ伸張した突起84を含む。シールド80はさ
らに、中央に配置された切欠き86を含み、これは導体
保持ブロック28の垂直溝88と整列することができ
る。溝88は、並列の通路74と76の対の間に配置さ
れ、接点支持部材42を外部導電性シールド44に組み
付けると、その内部に垂直遮蔽壁62を収容することが
できる。外部導電性シールド44と混線シールド80と
の間の電気的接地路導通を確立するため、シールド80
は、切欠き86に隣接して内向きの1対の湾曲面90を
含む。湾曲面90によって、切欠き86内に垂直遮蔽壁
62を摩擦で受けることができるので、その間の機械的
および電気的係合が確立される。混線シールド80は、
IDC部26bの列26dにまたがるので、IDC部2
6bによって成端された導体18と、その上に伸びる上
部列の導体18との間の効果的な電気的遮蔽を実施す
る。これと電気的に導通して配置された外部導電性シー
ルド44と組み合わせて、混線シールド80は、導体1
8に成端された上下の導体24と26との対の間を効果
的に遮蔽する。
【0024】図3および4で示された好ましい実施例で
は、シールド80は、保持ブロック28と共に移動する
よう、これに支持されているが、シールド80を、筐体
20内の他の位置で支持することができる。たとえば、
カバー32をベース30に取り付けると、IDC部に隣
接して配置されるよう、シールド80を、カバー32の
垂下する側壁32a(図1)間に支持することができ
る。
【0025】再び図1を参照すると、ケーブル12と本
発明のコネクタ10との成端について述べることができ
る。導体18は、保持ブロック28の通路74および7
6内に支持される。8本の導体18をすべて支持する保
持ブロック28は、成端サブアセンブリ22の接点収容
端46上に挿入される。導体は8本とも、接点24およ
び26のIDC部と一斉にまとまって成端される。この
ような成端は、IDC部24bおよび26bの、縦方向
にずれて垂直方向に間隔のあいた部で達成される。強制
的に保持ブロック28をIDC部上に移動させるのに、
適切な工具を使用することができる。このような移動に
より、シールド80も接点26のIDC部26b上にな
り、導体18との成端部を、その上に伸びる導体から遮
蔽する。また、シールド80は壁62と電気的に係合す
るよう移動し、外部導電性シールド44との接地導通を
確立する。次いで、ケーブル12の導体18に成端され
た成端サブアセンブリ22が、ベース30と筐体20の
カバー32との間に挿入される。ケーブル12を筐体2
0に固定するため、適切な張力逃がしハードウェア90
を使用することができる。このようなハードウェアを使
用して、当技術分野で周知の方法で、ケーブル12の金
属シールド16を、筐体20の電気メッキまたは導電性
シールド44、あるいはその両方に電気的に共有させる
ことができる。カバー32をベース30にスナップ式に
嵌合させると、ケーブル12の成端が完成し、コネクタ
12を相手側の電気コネクタと相互接続させることがで
きる。
【0026】これで、当業者にとっては、以上で述べ図
示した構造に対して様々な変更が明白であろう。したが
って、特に開示した本発明の範囲を、特許請求の範囲で
規定する。
【0027】
【効果】本発明のコネクタによれば、導体シールドによ
り導体側が効率的に遮蔽されるという効果がもたらされ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンパクトなデータ・コネクタ、およ
びそれで成端するよう配置されたシールド付き多導体電
気ケーブルの分解透視図である。
【図2】図1のコネクタの成端サブアセンブリの分解透
視図である。
【図3】図1の導体保持ブロックおよび接点シールドを
示す拡大透視図である。
【図4】図2に示した成端アセンブリに組み込まれた導
体保持ブロックを示す拡大断面図である。
【符号の説明】
10 データ・コネクタ 12 ケーブル 14 ジャケット 16 ケーブル・シールド 18 導体 20 筐体 22 成端サブアセンブリ 24 接点 24a ベース部 24b 絶縁除去接点部 24c 片持ち式バネ部 26 接点 26a ベース部 26b 絶縁除去接点部 26c 片持ち式バネ部 28 接点保持ブロック 28a 後面 30 ベース 32 カバー 34 アーム 36 突起 38 相互接続端 40 ケーブル受端 42 接点支持部材 44 外部導電性シールド 46 後方接点収容端 48 中央本体 50 上部支持台 52 下部支持台 56 下部溝 58 遮蔽台 60 遮蔽台 62 垂直遮蔽壁 64 殻部 66 前部 68 後部 70 接点スロット 72 接点スロット 74 通路 76 通路 80 シールド 82 溝 83 強化リブ 84 突起 86 切欠き 88 溝

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタ相互接続端と、対向するケーブ
    ル成端用端とを有する細長いコネクタ筐体と、 前記筐体に支持された複数の細長い電気接点とを備え、
    前記接点が、前記筐体の前記相互接続端に隣接する相互
    接続部と、前記ケーブル成端用端に隣接する絶縁除去接
    点部とを有し、前記絶縁除去接点部が、前記筐体内で横
    方向に整列し、縦方向にずれ、垂直方向に間隔をあけて
    配置され、さらに前記絶縁除去接点部に対して移動可能
    な状態で、前記筐体に挿入可能な状態で支持される導体
    保持ブロックを備え、前記導体保持ブロックが、前記保
    持ブロックの前記挿入可能な移動時に前記絶縁除去接点
    部を受けるため、横方向に整列して、縦方向にずれ、垂
    直方向に間隔をあけて配置された接点スロットを含み、
    前記導体保持ブロックがさらに、前記導体を受けるため
    に前記導体スロットと連絡する通路を受ける、横方向に
    整列して垂直方向に間隔をあけた導体を含み、前記導体
    保持ブロックの前記挿入可能の移動により、前記列の絶
    縁除去接点部との前記導体の電気的接続を同時に絶縁除
    去する、電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記電気接点が、おおむね、1対の接点
    の列状に整列し、各前記接点の列が、少なくとも2個の
    前記接点を含む請求項1記載の電気コネクタ。
  3. 【請求項3】 さらに、前記接点列のうち1つの前記絶
    縁除去接点部の上で、前記筐体内に支持される導体シー
    ルドを含む請求項2記載の電気コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記導体保持ブロックが、1対の垂直方
    向に間隔をあけた列状におおむね整列した通路を受ける
    前記導体を含み、1列の通路が、前記接点列のうち1つ
    の前記絶縁除去接点部と整列することができる請求項3
    記載の電気コネクタ。
  5. 【請求項5】 さらに、前記導体保持ブロックと共に移
    動するために、これに支持された前記導体シールドを含
    む請求項4記載の電気コネクタ。
  6. 【請求項6】 前記導体シールドが、前記保持ブロック
    内で、導体を受ける通路の前記列の間に配置される請求
    項5記載の電気コネクタ。
  7. 【請求項7】 前記導体シールドが、前記導体保持ブロ
    ックの導体を受ける通路の前記列にまたがる請求項6記
    載の電気コネクタ。
  8. 【請求項8】 多導体電気ケーブルと、前記ケーブルを
    成端する細長い電気コネクタの組合せであって、 前記導体を、1対の垂直に間隔をあけた導体の列に収容
    する細長いコネクタ筐体と、 横方向に整列し、垂直方向に間隔をあけた1対の列状に
    配置された複数の並列の電気接点とを備え、前記接点
    が、一方の列の前記絶縁除去接点部が他方の列の絶縁除
    去部と縦方向に間隔をあけて同じ方向に伸びる絶縁除去
    接点部を有し、前記絶縁除去接点部が、前記多導体ケー
    ブルの前記導体を個々に成端し、さらに前記コネクタ筐
    体内で、前記垂直に間隔をあけた導体の列と、その上に
    ある前記列の絶縁除去接点部との間に支持される導電性
    シールドを備え、前記導電性シールドが、前記導体が前
    記1列の絶縁除去接点部に成端する箇所に隣接する前記
    導体列の間を電気的に遮蔽する、前記組合せ。
  9. 【請求項9】 さらに、 前記導体を個々に支持する通路を内部に有する導体保持
    ブロックを含み、前記通路が、横方向に整列して垂直方
    向に間隔をあけた2つの列に配置され、前記導体保持ブ
    ロックがさらに、前記絶縁除去接点部を内部に収容する
    スロットを含み、前記導体を、前記絶縁除去接点部との
    電気接続を絶縁除去するよう配置するため、前記導体保
    持ブロックが、前記保持ブロックに挿入可能な状態で支
    持される請求項8記載の組合せ。
  10. 【請求項10】 前記導電性シールドが、前記導体保持
    ブロックで支持される請求項9記載の組合せ。
JP8000304A 1995-01-05 1996-01-05 電気コネクタ Expired - Lifetime JP2908746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/369062 1995-01-05
US08/369,062 US5605469A (en) 1995-01-05 1995-01-05 Electrical connector having an improved conductor holding block and conductor shield

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08298168A true JPH08298168A (ja) 1996-11-12
JP2908746B2 JP2908746B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=23453945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8000304A Expired - Lifetime JP2908746B2 (ja) 1995-01-05 1996-01-05 電気コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5605469A (ja)
EP (1) EP0735612B1 (ja)
JP (1) JP2908746B2 (ja)
CA (1) CA2166679C (ja)
DE (1) DE69610571T2 (ja)
ES (1) ES2152488T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507512A (ja) * 1997-10-30 2001-06-05 トーマス アンド ベッツ インターナショナル,インク. 改良されたコネクタシールド及び多目的ストレンリリーフを有する電気コネクタ
US6305985B1 (en) 1999-03-30 2001-10-23 Yazaki Corporation Connector provided with electromagnetic shield, method of manufacturing the connector and apparatus used for the method

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5944559A (en) * 1996-06-29 1999-08-31 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Shielded electrical connector
US6050842A (en) * 1996-09-27 2000-04-18 The Whitaker Corporation Electrical connector with paired terminals
US5906503A (en) * 1996-12-06 1999-05-25 Pauduit Corp. Modular plug with automatically staggered wires
FR2762453B1 (fr) * 1997-04-17 1999-06-25 Soc D Fabrication Ind Et Mecan Connecteur electrique pour frequences elevees
US6077122A (en) 1997-10-30 2000-06-20 Thomas & Bett International, Inc. Electrical connector having an improved connector shield and a multi-purpose strain relief
US6328601B1 (en) * 1998-01-15 2001-12-11 The Siemon Company Enhanced performance telecommunications connector
JP2001515651A (ja) * 1998-01-15 2001-09-18 ザ シーモン カンパニー 性能が向上した電気通信コネクタ
US6780054B2 (en) 1998-01-15 2004-08-24 The Siemon Company Shielded outlet having contact tails shield
US6358091B1 (en) * 1998-01-15 2002-03-19 The Siemon Company Telecommunications connector having multi-pair modularity
DE19811667C2 (de) * 1998-03-18 2002-01-24 Ackermann Albert Gmbh Co Kabelsteckverbinder
FR2798005B1 (fr) 1999-08-30 2001-09-21 Cit Alcatel Dispositif de connexion d'un cable multipaires, a taux de diaphonie reduit entre paires
EP1128488B1 (en) * 2000-02-21 2015-02-11 Tyco Electronics AMP España S.A. Electrical connector for high speed signal transmission
FR2808638B1 (fr) * 2000-05-02 2002-12-20 Fabrication Ind Et Mecanique S Connecteur electrique notamment pour reseaux locaux d'entreprises a fort debit d'informations
US6579116B2 (en) 2001-03-12 2003-06-17 Sentinel Holding, Inc. High speed modular connector
US6793527B2 (en) 2001-06-14 2004-09-21 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
JP3887694B2 (ja) * 2001-12-14 2007-02-28 住友電装株式会社 フラットケーブル用コネクタ
US6695649B1 (en) 2002-08-05 2004-02-24 Panduit Corp Vertical PCB jack with shield
DE60310002T2 (de) 2002-09-28 2007-04-26 Tyco Electronics Amp Gmbh Geschirmte Steckeranordnung für die Datenübertragung
EP1403966B1 (en) * 2002-09-28 2006-11-29 Tyco Electronics AMP GmbH Shielded connection arrangement for data transfer
DE10258725B4 (de) * 2002-12-05 2005-08-25 Novar Gmbh Steckverbinder für informationstechnische Anschlüsse
US8083553B2 (en) * 2005-06-30 2011-12-27 Amphenol Corporation Connector with improved shielding in mating contact region
US20090291593A1 (en) 2005-06-30 2009-11-26 Prescott Atkinson High frequency broadside-coupled electrical connector
US7568950B2 (en) * 2006-05-17 2009-08-04 Bel Fuse Ltd. High speed modular jack including multiple contact blocks and method for assembling same
US7572148B1 (en) * 2008-02-07 2009-08-11 Tyco Electronics Corporation Coupler for interconnecting electrical connectors
US7794267B2 (en) * 2008-08-06 2010-09-14 Tyco Electronics Corporation Card edge connector with IDC wire termination
DE102010014295A1 (de) * 2010-04-08 2011-10-13 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steckverbinder zur Aufnahme eines mehradrigen Kabels
CN107069274B (zh) 2010-05-07 2020-08-18 安费诺有限公司 高性能线缆连接器
WO2012106554A2 (en) 2011-02-02 2012-08-09 Amphenol Corporation Mezzanine connector
WO2014031851A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
CN103066414A (zh) * 2013-01-11 2013-04-24 魏德米勒电联接(上海)有限公司 电连接器
CN203481476U (zh) * 2013-08-14 2014-03-12 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
CN106463859B (zh) 2014-01-22 2019-05-17 安费诺有限公司 具有边缘至宽边过渡的超高速高密度电互连系统
US9640924B2 (en) 2014-05-22 2017-05-02 Panduit Corp. Communication plug
US9300092B1 (en) * 2014-09-30 2016-03-29 Optical Cable Corporation High frequency RJ45 plug with non-continuous ground planes for cross talk control
CN204632982U (zh) * 2015-03-27 2015-09-09 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
US20170005428A1 (en) * 2015-07-01 2017-01-05 Amphenol Corporation Connector for wellhead
US10541482B2 (en) 2015-07-07 2020-01-21 Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. Electrical connector with cavity between terminals
TWI790798B (zh) 2016-08-23 2023-01-21 美商安芬諾股份有限公司 可配置為高性能的連接器
JP6495218B2 (ja) * 2016-10-12 2019-04-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ構造
CN208862209U (zh) 2018-09-26 2019-05-14 安费诺东亚电子科技(深圳)有限公司 一种连接器及其应用的pcb板
US11469554B2 (en) 2020-01-27 2022-10-11 Fci Usa Llc High speed, high density direct mate orthogonal connector
TW202135385A (zh) 2020-01-27 2021-09-16 美商Fci美國有限責任公司 高速連接器
CN215816516U (zh) 2020-09-22 2022-02-11 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN213636403U (zh) 2020-09-25 2021-07-06 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942785A (ja) * 1982-08-31 1984-03-09 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ
US4536053A (en) * 1983-08-23 1985-08-20 Cooper Industries, Inc. Connector assembly having grounding strap
US4619487A (en) * 1984-09-28 1986-10-28 Thomas & Betts Corporation Flat cable connector with grounding clip
US4624515A (en) * 1985-04-17 1986-11-25 Thomas & Betts Corporation Electrical connector with grounding clip
JPS63155572A (ja) * 1986-12-12 1988-06-28 アンプ インコ−ポレ−テツド シ−ルドコネクタ
JPS63188597A (ja) * 1987-01-31 1988-08-04 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機の操舵装置
JPH01315968A (ja) * 1988-03-07 1989-12-20 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ
US4846727A (en) * 1988-04-11 1989-07-11 Amp Incorporated Reference conductor for improving signal integrity in electrical connectors
US4932888A (en) * 1989-06-16 1990-06-12 Augat Inc. Multi-row box connector
US4950172A (en) * 1989-10-10 1990-08-21 Itt Corporation Connector with interceptor plate
GB8928777D0 (en) * 1989-12-20 1990-02-28 Amp Holland Sheilded backplane connector
US5046960A (en) * 1990-12-20 1991-09-10 Amp Incorporated High density connector system
US5076800A (en) * 1991-04-29 1991-12-31 W. L. Gore & Associates, Inc. Shielded impedance-controlled idc connector
DE4203455C1 (ja) * 1992-02-07 1993-06-03 Harting Elektronik Gmbh, 4992 Espelkamp, De
US5338220A (en) * 1992-05-19 1994-08-16 The Whitaker Corporation Electrical connector housing assembly and an electrical terminal therefor
US5194014A (en) * 1992-05-20 1993-03-16 Stewart Connector Systems, Inc. Cable connector and contact terminal therefor
US5328380A (en) * 1992-06-26 1994-07-12 Porta Systems Corp. Electrical connector
US5487682A (en) * 1992-09-08 1996-01-30 The Whitaker Corporation Shielded data connector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507512A (ja) * 1997-10-30 2001-06-05 トーマス アンド ベッツ インターナショナル,インク. 改良されたコネクタシールド及び多目的ストレンリリーフを有する電気コネクタ
US6305985B1 (en) 1999-03-30 2001-10-23 Yazaki Corporation Connector provided with electromagnetic shield, method of manufacturing the connector and apparatus used for the method

Also Published As

Publication number Publication date
ES2152488T3 (es) 2001-02-01
CA2166679C (en) 2007-06-05
DE69610571D1 (de) 2000-11-16
EP0735612B1 (en) 2000-10-11
US5605469A (en) 1997-02-25
JP2908746B2 (ja) 1999-06-21
DE69610571T2 (de) 2001-02-08
CA2166679A1 (en) 1996-07-06
EP0735612A1 (en) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08298168A (ja) 改良型導体保持ブロックと導体しゃ閉を有する電気コネクタ
JP2908745B2 (ja) シールド付き電気コネクタ
US6923673B2 (en) Low crosstalk modular communication connector
US5160273A (en) Connector block assembly
US5921818A (en) Low crosstalk electrical connector
US6905367B2 (en) Modular coaxial electrical interconnect system having a modular frame and electrically shielded signal paths and a method of making the same
US6273753B1 (en) Twinax coaxial flat cable connector assembly
EP1295363B1 (en) High speed connector
EP0570181B1 (en) High frequency electrical connector
US6206729B1 (en) High density electrical interconnect system having enhanced grounding and cross-talk reduction capability
US5919063A (en) Three row plug and receptacle connectors with ground shield
EP1923970A2 (en) Low crosstalk modular communication connector
KR910002264B1 (ko) 다수의 전기 도체를 위한 종단기(terminator)와 그 중단기용 하우징
EP2224547A1 (en) Shielded cassette for a cable interconnect system
JPH07201379A (ja) パッチコネクタ
US9893470B2 (en) Telecommunications cabling system, and electrical connection module shielding interface therefor
EP2410620A1 (en) Cable clip for a connector assembly
US20230238757A1 (en) Single-pair ethernet multi-way couplers
US5556307A (en) Modular telecommunication jack assembly
JP3014913B2 (ja) 電気コネクタ組立体
US6375506B1 (en) High-density high-speed input/output connector
KR20000022614A (ko) 선택 접속 커넥터 조립체
JPH07192816A (ja) 電気コネクタ
AU2011265514B2 (en) Telecommunications cabling system
KR100511537B1 (ko) 접지 차폐부를 갖는 3개 열의 플러그 및 리셉터클 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990303

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term