JPH08298073A - カラー陰極線管蛍光面の製造方法 - Google Patents

カラー陰極線管蛍光面の製造方法

Info

Publication number
JPH08298073A
JPH08298073A JP10331795A JP10331795A JPH08298073A JP H08298073 A JPH08298073 A JP H08298073A JP 10331795 A JP10331795 A JP 10331795A JP 10331795 A JP10331795 A JP 10331795A JP H08298073 A JPH08298073 A JP H08298073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
black matrix
phosphor
ray tube
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10331795A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Tokutome
一人 徳留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10331795A priority Critical patent/JPH08298073A/ja
Priority to KR1019960012760A priority patent/KR100225725B1/ko
Publication of JPH08298073A publication Critical patent/JPH08298073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蛍光体ドット間を光反射膜で埋める方式のブ
ラックマトリクス形カラー陰極線管の製造方法におい
て、ブラックマトリクス膜に密着した光反射膜の形成を
簡便にして、光反射膜の形状を良くして輝度の向上をは
かり、かつ歩留まり向上を図ったカラー陰極線管蛍光面
の製造方法を提供する。 【構成】 ガラスパネル1内面にブラックマトリクス膜
8を形成した後で、ブラックマトリクスホール10に各
蛍光体ドット12、13、14を形成し、その後ブラッ
クマトリクス膜8上に光反射膜17を形成することによ
って、各蛍光体ドット12、13、14上に被着される
光反射膜16が薄く形成され、エッチング工程で樹脂膜
15とともに光反射膜16とが容易に剥離できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー陰極線管蛍光面
の製造方法に関し、特にブラックマトリクス膜上への光
反射膜の形成を簡便にしたカラー陰極線管蛍光面の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にブラックマトリクス形カラー陰極
線管は、画像表示装置としての基本的性能すなわちコン
トラストを向上させるため、緑、青、赤の各色蛍光体発
光画素の間を非発光吸光性物質、例えば黒鉛で埋め、こ
の非発光吸光性物質の膜をブラックマトリクス膜と呼
び、また表示面とは反対側の蛍光面全面に蛍光面とは遊
離した形で光を反射する膜、例えばアルミニウム膜を配
置して、この膜をメタルバック膜と呼んでいる。さらな
る輝度向上のために、蛍光体より発した光がブラックマ
トリクス膜に吸収されないように、このブラックマトリ
クス膜の裏面に密着した光反射性物質からなる光反射膜
を形成する方式が考えられ、これらの膜を備えたブラッ
クマトリクス形カラー陰極線管蛍光面の製造方法につい
て、図2(a)〜(m)に示す概略製造工程図に沿って
要点を説明する。
【0003】まず、図2(a)に示すようにガラスパネ
ル31の内面にポリビニルアルコールと重クロム酸アン
モニウムを組成とする感光性樹脂膜32を形成した後、
図2(b)に示すようにガラスパネル31の内面から一
定距離離れて配置されたシャドウマスク33を介し、紫
外光34により露光し、感光性樹脂膜32の一部を感光
硬化させる。この時感光硬化した樹脂膜35は後に、
緑、青、赤の各色蛍光体画素が形成される位置にあり、
通常ガラスパネル1と光源の相対位置を変えて3回の露
光が行なわれる。
【0004】次にシャドウマスク33をはずし、温水な
どで現像処理すると図2(c)に示すように、感光硬化
した樹脂膜35のみがガラスパネル31内に残る。次に
図2(d)に示すように、ガラスパネル31の内面全面
に黒鉛懸濁液を塗布、乾燥して黒鉛膜36を形成する。
次に図2(e)に示すように、黒鉛膜36の上に銀、ア
ルミニウム、クロムのうち少なくとも一種類の物質を含
む金属を真空蒸着することにより光反射膜37を形成す
る。次に過酸化水素水を浸漬し、感光硬化した樹脂膜3
5を膨潤させ、温水スプレーによりその上に被着した黒
鉛膜と上述の光反射膜とともに除去すると、図2(f)
に示すように、ブラックマトリクス膜38と、それに密
着した光反射膜39が形成される。
【0005】次に図2(g)に示すように、ブラックマ
トリクス膜38と光反射膜39を形成したガラスパネル
31の内面に蛍光体とポリビニルアルコールと重クロム
酸アンモニウムを組成とする感光性樹脂蛍光体膜41を
形成した後、図2(h)に示すように、図2(b)で使
用したものと同一のシャドウマスク33を介し、紫外光
34により露光し、感光性樹脂蛍光体膜41の一部を感
光硬化させ、感光硬化した蛍光体膜である緑色蛍光体ド
ット42を形成する。次にシャドウマスク33をはず
し、温水等で現像処理すると図2(i)の工程を緑、
青、赤それぞれの蛍光体について露光光源の位置を変え
て行なうことにより、第2図(j)に示すように、緑、
青、赤のそれぞれの蛍光体ドット42、43、44が所
定のブラックマトリクスホール40の位置に形成され
る。
【0006】次に図2(k)に示すように、ブラックマ
トリクス膜38と密着した光反射膜39と、各蛍光体ド
ツト42、43、44の形成されたガラスパネル31の
内面にアクリルエマルジョンまたはラッカーを主成分と
する熱焼散性樹脂膜45を形成し、蛍光膜面を平滑にし
た後、図2(l)に示すように、真空蒸着によりアルミ
ニウムを主成分とする光を反射する膜すなわちメタルバ
ック膜46を形成する。次に図2(m)に示すように、
熱処理により蛍光膜内の有機成分を焼散させ各蛍光体ド
ット42、43、44およびブラックマトリクス膜38
とメタルバック膜46の間に空隙部分を形成することに
より、カラー陰極線管の蛍光面が完成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなカラー
陰極線管蛍光面の製造方法によると、図2(d)〜
(e)で説明したように、黒鉛膜36を形成した後に、
この黒鉛膜36の上に真空蒸着によって光反射膜37を
形成し、次にエッチング工程として、図2(f)に示す
ように過酸化水素水を浸漬し、感光硬化した樹脂膜35
を膨潤させ、温水スプレーによりその上に被着した黒鉛
膜と光反射膜とともに除去することによって、ブラック
マトリクス膜38と、それに密着した光反射膜39を形
成している。しかしながら、先に形成していた黒鉛膜3
6と光反射膜37の肉厚が比較的厚いために、エッチン
グ液である過酸化水素水が浸潤しにくく、先に露光して
感光硬化した樹脂膜35の縁部が切れにくいという問題
があった。これは結果としてエッチング後の光反射膜3
9の形状が悪くなり、輝度を低下させ、かつ歩留まりを
低下させる原因となった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガラスパネル
内面に形成する蛍光体ドット間のブラックマトリクス膜
上を光反射膜で埋める方式のブラックマトリクス形カラ
ー陰極線管蛍光面の製造方法において、ガラスパネル上
にブラックマトリクス膜を形成する工程と、ブラックマ
トリクスホールに各蛍光体ドットを形成する工程と、ブ
ラックマトリクス膜上に光反射膜を形成することを特徴
とするカラー陰極線管蛍光面の製造方法を提供する。
【0009】
【作用】上記構成によれば、ブラックマトリクス膜を形
成した後で、ブラックマトリクスホールに蛍光体ドット
を形成し、その後ブラックマトリクス上に光反射膜を形
成する方法にしたことにより、各蛍光体ドット上に被着
される光反射膜が薄く形成される。従って、次にエッチ
ングする時に、蛍光体ドット上に形成されている光反射
膜が薄いために必然的にエッチング溶液が浸潤しやす
く、樹脂膜とともに光反射膜とが容易に剥離でき、樹脂
膜の縁部の切れもよくなってブラックマトリクス膜に密
着して形成された光反射膜の形状が良くなる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例について、図面を参照しなが
ら要点を説明する。図1(a)〜(g)は、本発明によ
るカラー陰極線管蛍光面の製造方法を示す概略製造工程
図である。図1において、1はガラスパネルで、8はブ
ラックマトリクス膜で、12乃至14は感光性樹脂蛍光
体膜を感光硬化した緑、青、赤の各蛍光体ドットであ
り、16はブラックマトリクス膜に密着した光反射膜
で、19がメタルバック膜である。ここで、従来技術と
本発明との大きな相違点は、従来技術の製造方法がブラ
ックマトリクス膜を形成した後に、光反射膜を形成し、
その後に各蛍光体ドットを形成する製造方法となってい
たのに対し、本発明の製造方法はブラックマトリクスを
形成した後に、各蛍光体ドットを形成し、その後に光反
射膜を形成する製造方法にしたことである。以下図面に
沿って説明する。
【0011】まず図1(a)〜(d)に示す工程は、従
来の方法と同様に感光硬化した樹脂膜5と黒鉛膜6を形
成する。図1(a)に示すようにガラスパネル1の内面
にポリビニルアルコールと重クロム酸アンモニウムを組
成とする感光性樹脂膜2を形成した後、図1(b)に示
すようにガラスパネル1の内面から一定距離離れて配置
されたシャドウマスク3を介し、紫外光4により露光
し、感光性樹脂膜2の一部を感光硬化させる。この時感
光硬化した樹脂膜5は後に、緑、青、赤の各色蛍光体画
素が形成される位置にあり、通常ガラスパネル1と光源
の相対位置を変えて3回の露光が行なわれる。次にシャ
ドウマスク3をはずし、温水などで現像処理すると図1
(c)に示すように、感光硬化した樹脂膜5のみがガラ
スパネル1内に残る。
【0012】次に図1(d)に示すように、ガラスパネ
ル1の内面全面に黒鉛懸濁液を塗布、乾燥して黒鉛膜6
を形成する。次に過酸化水素水を浸漬し、感光硬化した
樹脂膜5を膨潤させ、温水スプレーによりその上に被着
した黒鉛膜を除去し、図1(e)に示すように、ブラッ
クマトリクス膜8と、ブラックマトリクスホール10が
形成される。次に図1(f)に示すように、ブラックマ
トリクス膜8を形成したガラスパネル1の内面に蛍光体
とポリピニルピロリドンとアジド化合物を組成とする感
光性樹脂蛍光体膜11を形成した後、図1(g)に示す
ように、図1(b)で使用したものと同一のシャドウマ
スク3を介し、紫外光4により露光し、感光性樹脂蛍光
体膜11の一部を感光硬化させ、感光硬化した蛍光体膜
である緑色蛍光体ドット12を形成する。次にシャドウ
マスク3をはずし、温水等で現像処理すると図1(h)
の工程を緑、青、赤それぞれの蛍光体について露光光源
の位置を変えて行なうことにより、第1図(i)に示す
ように、緑、青、赤のそれぞれの蛍光体ドット12、1
3、14が所定のブラックマトリクスホール10の位置
に形成される。
【0013】次に図1(j)に示すように、ポリビニル
ピロリドンとアジド化合物を組成とする感光性樹脂膜2
を形成した後、図1(k)に示すようにシャドウマスク
3を介し、紫外光4により露光し、感光性樹脂膜2の一
部を感光硬化させる。次にシャドウマスク3をはずし、
温水などで現像処理すると図1(l)に示すように、各
蛍光体ドット12、13、14に密着した感光硬化した
樹脂膜15およびブラックマトリクス膜8がガラスパネ
ル1内に残る。次に図1(m)に示すように、例えば光
反射膜となる酸化チタンを全面に形成する。次のエッチ
ング工程で過酸化水素水を浸漬し、感光硬化した樹脂膜
15を膨潤させ、温水スプレーによりその樹脂膜15上
に被着した酸化チタンともに除去すると、図1(n)に
示すように、ブラックマトリクス膜8と、それに密着形
成された光反射膜17と各蛍光体ドット12、13、1
4がガラスパネル1内に残る。
【0014】さらに、図1(o)〜(q)の工程は従来
の方法と同様にしてカラー陰極線管の蛍光面を形成して
いく。図1(o)に示すように、ブラックマトリクス膜
8、各蛍光体ドツト12、13、14が形成されたガラ
スパネル1の内面にアクリルエマルジョンまたはラッカ
ーを主成分とする熱焼散性樹脂膜18を形成し、蛍光膜
面を平滑にした後、図1(p)に示すように、真空蒸着
によりアルミニウムを主成分とする光を反射する膜すな
わちメタルバック膜19を形成する。次に図1(q)に
示すように、熱処理により蛍光膜内の有機成分を焼散さ
せ各蛍光体ドット12、13、14およびブラックマト
リクス膜8とメタルバック膜19の間に空隙部分を形成
することにより、カラー陰極線管の蛍光面が完成する。
従来技術と本発明でのエッチングの難易度を説明するた
めに、エッチングに必要な厚みを比較した概略断面図を
図3(a)に従来技術、(b)に本発明を示す。エッチ
ングに必要な厚みは、従来技術の厚みをL1、本発明の
厚みをL2とするとL1>L2となって、本発明の方が
エッチングしやすいことを意味する。
【0015】
【発明の効果】上述したように、本発明のカラー陰極線
管蛍光面の製造方法によれば、ブラックマトリクス膜を
形成した後で、ブラックマトリクスホールに各蛍光体ド
ットを形成し、その後ブラックマトリクス上に光反射膜
を形成することから、各蛍光体ドット上には光反射膜が
薄く被着されることになる。従って、各蛍光体ドット上
の樹脂膜と光反射膜を除去するエッチング工程で、エッ
チング溶液が浸潤しやすく、樹脂膜とともに光反射膜が
容易に剥離でき、樹脂膜の縁部の切れも良くなることか
ら、光反射膜の形状が良くなる。従って光反射膜による
電子ビームの反射率が良くなり、輝度が上昇する効果が
得られ、しかも歩留り向上となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)〜(g)本発明のカラー陰極線管蛍光
面の概略製造工程図
【図2】 (a)〜(m)従来のカラー陰極線管蛍光面
の概略製造工程図
【図3】 (a)従来技術と(b)本発明でのエッチン
グに必要な厚みを比較した概略断面図
【符号の説明】
1 ガラスパネル 2 感光性樹脂膜 3 シャドウマスク 4 紫外光 5,15 感光硬化した樹脂膜 6 黒鉛膜 7,9 光反射膜 8 ブラックマトリクス膜 10 ブラックマトリクスホール 11 感光性樹脂蛍光体膜 12 緑色蛍光体ドット 13 青色蛍光体ドット 14 赤色蛍光体ドット 16,17 光反射膜 18 熱焼散性樹脂膜 19 メタルバック膜
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)〜(q)本発明のカラー陰極線管蛍
光面の概略製造工程図
【図2】 (a)〜(m)従来のカラー陰極線管蛍光
面の概略製造工程図
【図3】 (a)従来技術と(b)本発明でのエッチ
ングに必要な厚みを比較した概略断面図
【符号の説明】 1 ガラスパネル 2 感光性樹脂膜 3 シャドウマスク 4 紫外光 5,15 感光硬化した樹脂膜 6 黒鉛膜 7,9 光反射膜 8 ブラックマトリクス膜 10 ブラックマトリクスホール 11 感光性樹脂蛍光体膜 12 緑色蛍光体ドット 13 青色蛍光体ドット 14 赤色蛍光体ドット 16,17 光反射膜 18 熱焼散性樹脂膜 19 メタルバック膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラスパネル内面に形成する蛍光体ドット
    間のブラックマトリクス膜上を光反射膜で埋めるカラー
    陰極線管蛍光面の製造方法において、ガラスパネル上に
    ブラックマトリクス膜を形成する工程と、ブラックマト
    リクスホールに各蛍光体ドットを形成する工程と、ブラ
    ックマトリクス膜上に光反射膜を形成する工程とを順次
    行うことを特徴とするカラー陰極線管蛍光面の製造方
    法。
  2. 【請求項2】ガラスパネル内面にブラックマトリクス膜
    とブラックマトリクスホールを形成する工程と、前記ブ
    ラックマトリクスホール位置にそれぞれ緑、青、赤蛍光
    体ドットを形成する工程と、前記蛍光体ドットおよび前
    記ブラックマトリクス膜上に光反射膜を形成する工程
    と、前記蛍光体ドット上の光反射膜を除去する工程とを
    順次行うことにより前記ブラックマトリクス膜上に光反
    射膜を形成することを特徴とするカラー陰極線管蛍光面
    の製造方法。
JP10331795A 1995-04-27 1995-04-27 カラー陰極線管蛍光面の製造方法 Pending JPH08298073A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331795A JPH08298073A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 カラー陰極線管蛍光面の製造方法
KR1019960012760A KR100225725B1 (ko) 1995-04-27 1996-04-25 칼라 음극선관 형광면의 제조방법(Manufacturing method of flworescent screen for color cathode-ray tube)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331795A JPH08298073A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 カラー陰極線管蛍光面の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08298073A true JPH08298073A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14350830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10331795A Pending JPH08298073A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 カラー陰極線管蛍光面の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH08298073A (ja)
KR (1) KR100225725B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100330149B1 (ko) * 1999-08-26 2002-03-28 김순택 음극선관의 형광막 스크린과 이의 제조방법
KR20040011855A (ko) * 2002-07-31 2004-02-11 엘지.필립스디스플레이(주) 칼라음극선관용 블랙매트릭스 형성용 에칭용액
US20090291277A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-26 Thomas Chirayil Method of Making Thin Film Structures and Compositions thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100330149B1 (ko) * 1999-08-26 2002-03-28 김순택 음극선관의 형광막 스크린과 이의 제조방법
KR20040011855A (ko) * 2002-07-31 2004-02-11 엘지.필립스디스플레이(주) 칼라음극선관용 블랙매트릭스 형성용 에칭용액
US20090291277A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-26 Thomas Chirayil Method of Making Thin Film Structures and Compositions thereof
US8916234B2 (en) 2008-05-15 2014-12-23 Basf Corporation Method of making thin film structures and compositions thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR100225725B1 (ko) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08298073A (ja) カラー陰極線管蛍光面の製造方法
KR100716629B1 (ko) 감열성 전사 필름 및 그 사용방법
CN1023524C (zh) 用于制备彩色显象管荫罩的方法
US5039551A (en) Method of manufacturing a phosphor screen of a cathode ray tube
US4572880A (en) Method of manufacturing fluorescent screens
JPH11339683A (ja) 陰極線管およびその製造方法
JPH10172460A (ja) 二重層蛍光膜およびその製造方法
JPS6349336B2 (ja)
US6727048B2 (en) Method for photo-imageable lacquer deposition for a display device
JPH09134668A (ja) シャドーマスクおよびその製造方法
KR0184179B1 (ko) 음극선관 형광막의 슬러리조성
JPH0574340A (ja) 陰極線管用シヤドウマスクの製法
KR100258916B1 (ko) 칼라음극선관과 그 형광막 형성방법
JPH0218838A (ja) カラー受像管蛍光面
JPH08293251A (ja) カラー陰極線管の蛍光膜の製造方法
JPH0817342A (ja) カラーブラウン管用露光装置
JPH10199441A (ja) 陰極線管
JPS6232570B2 (ja)
KR19980073023A (ko) 칼라브라운관 스크린 제작방법
JPH04138639A (ja) 蛍光面形成方法
JPH08129954A (ja) カラー陰極線管の露光装置
JPH05159718A (ja) 蛍光スクリーン
JPH10177842A (ja) 陰極線管用蛍光面の作製方法
JP2000195434A (ja) カラ―陰極線管の蛍光面及びその作製方法
KR20000074915A (ko) 칼라음극선관의 형광막 형성방법