JPH08296509A - エバポパージシステムの故障診断装置 - Google Patents

エバポパージシステムの故障診断装置

Info

Publication number
JPH08296509A
JPH08296509A JP10415795A JP10415795A JPH08296509A JP H08296509 A JPH08296509 A JP H08296509A JP 10415795 A JP10415795 A JP 10415795A JP 10415795 A JP10415795 A JP 10415795A JP H08296509 A JPH08296509 A JP H08296509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
diagnosis
pressure
failure
purge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10415795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561034B2 (ja
Inventor
Yutaka Takaku
豊 高久
Nobuo Kurihara
伸夫 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10415795A priority Critical patent/JP3561034B2/ja
Publication of JPH08296509A publication Critical patent/JPH08296509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561034B2 publication Critical patent/JP3561034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 誤判定を招くような状態では診断を禁止する
ことにより、診断精度の向上を図る。 【構成】 燃料タンク4で発生した蒸発燃料をベーパ通
路5を通してキャニスタ8内の吸着剤17に吸着させ、
所定運転時に吸着剤17に吸着された吸着燃料をパージ
通路6を通してエンジン3の吸気管2へパージするエバ
ポパージシステムの故障診断装置において、燃料タンク
4内の燃料温度を検出する温度検出手段18を設け、燃
料の温度変化が所定値以下のときのみ診断許可手段21
で故障診断を許可する。故障診断は、圧力検出手段14
で燃料タンク内の圧力又は圧力変化を検出することによ
って行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料タンク内の燃料か
ら蒸発するエバポガスが大気中に放出されるのを防ぐエ
バポパージシステムに関し、特にエバポパージシステム
の気密性の悪化を検出する故障診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】大気汚染防止等の観点から燃料タンク内
で蒸発した燃料がそのまま大気中に放出されるのを防止
する手段を設けることが望まれており、そのため燃料タ
ンクで発生した蒸発燃料をベーパ配管を通してキャニス
タ内の吸着剤に一時的に吸着させ、所定の運転条件の時
にその吸着燃料をパージ通路を通してエンジンの吸気管
へ放出(パージ)するエバポパージシステムが開発され
ている。
【0003】このエバポパージシステムにおいて、例え
ばバルブが故障したり、配管に孔が開いたりしてシステ
ムの気密性が悪化すると、蒸発燃料の放出を防止するは
ずのエバポパージシステムから蒸発燃料が大気中に放出
されることになる。このため従来より、エバポパージシ
ステムの故障を診断する装置が開発されている。例えば
特開平2−102360号公報には、燃料タンク内の圧
力を検出し、それが基準圧力よりも大きいと判断された
場合、異常が生じたと判断して警報を発する装置が記載
されている。また、米国特許第5193512号明細書
には、キャニスタの大気孔に開閉バルブを設け、このバ
ルブを閉じてエバポパージシステムを閉空間とし、その
圧力を測定することにより異常を判断する方法が記載さ
れている。
【0004】さらに、これらの装置においては、燃料タ
ンクを含んだ空間の圧力により異常を判断しているの
で、例えば燃料タンク内の燃料から蒸発するエバポガス
の量が多い場合、その蒸気圧のために判断を誤ってしま
う可能性がある。このため例えば特開平5−18733
3号公報では、燃料の温度が所定値を越えたら、診断を
禁止し、誤った判断をしないようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のエバ
ポパージシステムの故障診断装置は、燃料タンク内にお
ける燃料の温度変化、特に液面付近での温度変化に伴う
燃料の飽和蒸気圧の変化を考慮していない。本発明者ら
の実験によると、燃料の温度が比較的低く、従来の診断
装置では温度条件によリ故障診断が禁止されないような
温度範囲であっても、飽和蒸気圧の変化が大きくなる場
合があることが判明した。これは、一つには燃料供給装
置の構成が影響している。すなわち、ほとんどの燃料供
給装置は、燃料タンクから燃料をポンプにより圧送し、
その一部がエンジンに供給され、残りが再び燃料タンク
に戻ってくる構成をとっている。この戻ってくる燃料
は、エンジンの熱を受けるため、供給される燃料に比べ
て5〜20℃程度温度が上昇している。このため、燃料
タンク内の燃料温度は不均一な状態となっていることが
多い。この状態で車両が揺れると、燃料タンク内の燃料
がかき回されて燃料液面の温度が急変し、飽和蒸気圧も
変化してしまうため、結果として燃料タンク内の圧力が
変化する。一般的には、液面付近の温度が他に比べ高い
場合には、かき回されることによって燃料タンク内の圧
力が下がり、液面付近の温度が他に比べ低い場合には、
かき回されることによって燃料タンク内の圧力が上が
る。変化の程度は、条件により異なるが、10mmHg
程度にもなることがある。
【0006】さらに燃料がかき回されるときに、燃料タ
ンクの空間部分もかき回されるので、エバポガスの濃度
分布が不均一であった場合、かき回されたことによって
その分布が均一になり、燃料液面付近の蒸気濃度が変化
するため蒸発速度が変化する。これも燃料タンク内の圧
力値や圧力値の変化速度を変えてしまう。このように車
両が揺れることによって結果的に燃料タンク内の圧力が
変化してしまうため、従来の装置では判断を誤ってしま
う可能性があった。
【0007】本発明は、上記のごとき誤判定を招くよう
な状態を検出し、そのような状態では診断を禁止するこ
とにより、診断精度を向上することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、燃料タンク内での燃料の流動状態が略
一定の時のみ故障診断を許可する診断許可手段を設け、
診断許可手段により診断許可が出されているときのみ診
断のための操作を実行するようにした。診断許可は、燃
料タンク内の燃料の温度変化が所定値以下のとき出すよ
うにすることができる。燃料タンク内の燃料温度を検出
する温度検出手段は、常時燃料中に浸漬されていれば、
どこに設けても良いが、燃料量センサ等のフロートに取
り付けることによって液面付近の燃料温度を検出するも
のであるのが好ましい。
【0009】診断許可は、また、燃料タンク又は車両の
振動の振幅が所定値以下のとき、車両の速度及び/又は
速度の変化が所定値以下のとき、エンジンがアイドリン
グ運転状態のとき、あるいは燃料タンク内の燃料量を検
出する燃料量検出手段の出力の変化が所定値以下のとき
出すようにすることもできる。エバポパージシステムの
故障診断は、エバポパージシステム中のバルブを開閉し
たとき、燃料タンク及びそれに連通する空間の圧力がど
のように変化するかを検出することによって行うことが
できる。例えば、キャニスタの大気孔を開閉する大気孔
開放バルブ、及びキャニスタとエンジンの吸気管を結ぶ
パージ通路に設けられたパージバルブを備えているエバ
ポパージシステムの場合には、診断許可手段が故障診断
を許可しているとき、バルブ駆動手段によって大気孔開
放バルブを閉じ、パージバルブを開いて燃料タンク内を
所定の負圧状態にした後再度閉じる操作を行い、その後
の燃料タンク内の負圧が大気圧に回復する速度から故障
診断を行うことができる。また、キャニスタの大気孔を
開閉するバルブを備えていないエバポパージシステムの
場合には、診断許可手段が故障診断を許可していると
き、バルブ駆動手段によってパージバルブを開閉し、そ
の時の燃料タンク内の圧力変化又は圧力値から故障診断
を行うことができる。
【0010】ただし、本発明は、このような特定の手順
に従って故障診断を行う装置のみではなく、燃料タンク
内の圧力変化を利用してエバポパージシステムの故障診
断を行う故障診断装置一般に対して適用して、誤判定を
回避することができる。また、故障診断装置に警報手段
を備え、故障と判定された場合には警報手段によってそ
れを車両運転者に報知するのが好ましい。
【0011】
【作用】本発明によれば、燃料タンク内の燃料の温度変
化、車両の振動、車両の速度及び/又は速度の変化等、
燃料タンク内の圧力を変化させる外乱を検出し、そのよ
うな状態においては故障診断を禁止するので、誤判定を
防ぐことができる。
【0012】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。図1は、本発明の一実施例の全体構成を示してい
る。吸入空気は絞り弁1により調整され、吸気管2を経
てエンジン3に供給される。燃料タンク4内の燃料は、
ポンプ11によりフィード配管10を経てインジェクタ
12に供給される。このときプレッシャレギュレータ1
3により燃料の圧力が一定に保たれるとともに、供給燃
料のうち実際に使用されなかった燃料はリターン配管1
4を経て燃料タンク4に戻される。リターン配管14を
経て戻った燃料は、エンジン3の熱を受けて温度が上昇
している。
【0013】燃料タンク4にはベーパ配管5を介して活
性炭等の吸着剤17を収容したキャニスタ8が接続され
ており、燃料タンク4内で発生したエバポガスは、ベー
パ配管5を経て一旦キャニスタ8内の吸着剤17に吸着
される。キャニスタ8は、パージバルブ7が設けられた
パージ配管6を介してエンジン3の吸気管2に接続され
ている。また、キャニスタ8には大気を導入するための
大気孔9が設けられている。そして、通常はエンジン3
の運転状態に応じてパージバルブ7を図示しないパージ
制御手段により制御し、吸気管2内に発生する吸気負圧
を利用して、キャニスタ8内の吸着剤17に吸着された
エバポガスを大気孔9から吸い込まれる新気とともにエ
ンジン3にパージする。なお、このときキャニスタ8の
大気孔9に設けられた大気孔開閉バルブ15は開いた状
態となっている。
【0014】制御装置20には、診断許可手段21、バ
ルブ駆動手段22、判定手段23が設けられている。燃
料タンク4内の圧力は圧力検出手段14により検出さ
れ、判定手段23に入力される。後述するように、所定
の条件が満たされ、かつ診断許可手段21により故障診
断が許可されると、パージバルブ7及び大気孔開閉バル
ブ15がバルブ駆動手段22により開閉され、その時の
燃料タンク4内の圧力の挙動により判定手段23が異常
の有無を判定する。異常がある場合、判定手段23は警
報手段25に出力を発生し、警報手段は警報を発する。
警報手段25は、例えば運転席のパネルに設けられた警
報ランプとすることができる。本実施例では、診断を行
うために後述するように各種バルブの開閉や負圧の導入
等を行うため、診断許可手段21により判定のみでな
く、バルブの開閉等も許可/禁止するようにしてある。
【0015】次に、診断許可手段21による診断許可方
法の具体例について説明する。図1の実施例では、燃料
タンク4内に燃料温度計18を設置し、燃料の温度変化
が所定値以下のときに判定を許可する。燃料温度計18
からの信号は診断許可手段21に入力され、診断許可手
段21は燃料の温度変化が例えば数秒間で数℃以内であ
れば診断を許可し、それ以上の温度変化がある場合には
診断を中止する。なお、燃料の飽和蒸気圧に大きく寄与
するのは液面付近の燃料温度であるので、燃料温度計1
8は液面付近の燃料温度を測定するものであるのが好ま
しい。そのためには、例えば燃料タンク内にフロートを
設け、そのフロートに燃料温度計を取り付ければよい。
燃料量センサとしてフロートタイプのものを使用する場
合には、そのフロート部分に燃料温度計を取り付けると
好都合である。
【0016】図2により、診断許可方法の他の実施例に
ついて説明する。図2は、エンジン3で発生した駆動力
がタイヤ34まで伝わる経路を示す図である。エンジン
3の出力は、トランスミッション30により変速され、
ファイナルギア33により減速された後、タイヤ34に
伝えられる。トランスミッション30の後にはセンシン
グプレート31が設けられている。このセンシングプレ
ート31は外周が歯車状になっており、その回転を回転
センサ32で検出し、所定時間内に検出される歯の数か
ら回転速度を計算することができる。さらにセンシング
プレート31の回転速度とタイヤ34の回転速度比はフ
ァイナルギア33の減速比であるので一定である。タイ
ヤ34の回転速度に外周の長さをかければ車両の速度が
計算できるので、結局センシングプレート31の回転速
度を検出することにより車両の速度を計算することがで
きる。
【0017】車両の速度をVSPとすれば、VSPが変
動している場合には車両が前後に揺れ、燃料タンク4内
で燃料がかき回されていることが多いので、例えば所定
時間内のVSPの変動が所定値以下の場合のみ診断を許
可する。または、車両が所定の速度以上で悪路を走行し
ているような場合、車両が揺れてしまうので、VSPが
所定値以下、例えば数km/h以下の場合のみ診断を許
可するようにしても良い。
【0018】さらに他の実施例として、車両、好ましく
は燃料タンク4に、加速度センサ等の振動を検出するセ
ンサを設け、振動振幅が所定値以下の場合のみ診断を許
可するようにしてもよい。さらには、例えばサスペンシ
ョンのストロークセンサの信号の変化から振動を検出し
て、振動が所定値以下の場合のみ診断を許可するように
しても良い。また、エンジンがアイドリング運転中は車
両はほとんどの場合停止しているか、低速で走行してい
るので、アイドリング運転中のみ判定を許可するように
しても良い。アイドリング運転中かどうかは、例えばア
クセルの踏み込み量を検出するセンサ(絞り弁の開度セ
ンサやアクセルペダルの踏み込み量センサ)の出力が、
アクセルが踏み込まれていないことを示す出力付近であ
ることによって判断される。また、燃料タンク4内の燃
料の量を測定する燃料量センサとして応答性の良いセン
サを使用していて燃料量センサの出力変動で燃料の揺れ
が検出できる場合には、燃料量センサの出力の変化が所
定値以下の場合のみ判定を許可するようにしても良い。
【0019】次に、本発明によるエバポパージシステム
の故障診断の方法をフローチャートにより説明する。図
3は、故障診断を開始するための診断許可フラグのセッ
ト/リセット方法を示すフローチャートである。このタ
スクは、図示しないメインフローから例えば10ms毎
に起動される。まずステップS101では運転条件等が
チェックされる。これは、例えば、エンジン3の吸気管
2に所定の負圧が発生していないとエバポパージシステ
ムに負圧を導入することができないので、エンジン3の
回転速度や負荷等が所定の条件を満足しているかどうか
がチェックされる。条件が満足されていなければステッ
プS104へ進み、満足されていればステップS102
へ進む。ステップS102では診断許可手段21により
診断が許可されているかどうかがチェックされる。許可
されていなければステップS104へ進み、許可されて
いればステップS103へ進む。ステップS103で
は、診断許可フラグXevcをセット(=1)し、ステ
ップS104では、診断許可フラグXevcをリセット
(=0)する。
【0020】図4は、診断の概略フローチャートであ
る。このタスクも図示しないメインフローから例えば1
0ms毎に起動される。まずステップS111で診断許
可フラグXevcがチェックされる。診断許可フラグが
セットされていなければ(Xevc=0)、ステップS
113へ進み、仮に診断の途中であったなら、後述する
バルブ類の開閉状態を通常状態に戻し、診断に使用する
カウンターを初期値に戻すなどのリセットを行なう。診
断許可フラグがセットされていれば(Xevc=1)、
ステップS112に進む。ステップS112では、後述
するシーケンスにしたがって所定のタイミングでバルブ
類の開閉や圧力の測定を行なう。ステップS114では
シーケンスが最終状態まで終了したかをチェックし、終
了していなければ一旦このルーチンを終了し、次回の起
動までなにもせず状態を保持する。ステップS114で
の判定がYESであればステップS115へ進み、後述
する方法によりエバポパージシステムに異常が有るかど
うかの判定を行う。ステップS114におけるチェック
は、診断許可フラグXevcがセットされた状態が故障
診断に必要な所定時間持続したかどうか、あるいは一旦
負圧にした燃料タンク内の圧力が所定の圧力まで回復し
てしまったことを検知することによって行われる。
【0021】次に診断のプロセスを説明する。図5は大
気孔開閉バルブ15とパージバルブ7の作動と燃料タン
ク内圧力(圧力検出手段14の出力)の挙動を示してい
る。通常、診断を実行していないときは、キャニスタ8
内に吸着されたエバポガスをパージするために、大気孔
開閉バルブ15は開放され、図示しないパージ制御手段
によりパージバルブ7は破線で示す所定の開度に制御さ
れている。例えば、エンジン3への吸入空気量が多いと
きやキャニスタ8にあまりエバポガスが溜まっていない
ようなときには、パージバルブ7を開き目にし、逆の場
合には閉じ目にして過度のエバポガスが急激にパージさ
れ、空燃比が乱れることがないように制御されている。
【0022】診断のプロセスは、先ず前述したように、
診断のための条件が成立し、診断許可手段21により診
断が許可されているかがチェックされ、許可されていれ
ば、診断が開始される。まず、時刻t1でパージバルブ
7が全閉にされ、次に時刻t2で大気孔開閉バルブ15
も閉じられる。この状態では、燃料タンク4、ベーパ配
管5、キャニスタ8を含むエバポパージシステムは閉じ
られた空間となる。次に時刻t3でパージバルブ7が開
かれ、所定時間後、又は圧力検出手段14により検出さ
れた燃料タンク4内の圧力が所定負圧になると、全閉に
閉じられる(時刻t4)。t3からt4までの時間は数秒
から数十秒である。なお、このとき過度の負圧を導入す
ると燃料タンク等に損傷を与える可能性があるので、導
入することが出来る負圧は20〜40mmHg程度に制
限される。
【0023】この状態ではエバポパージシステムは再び
閉じられた空間となるので、エバポパージシステムに孔
や亀裂、配管の外れ、緩み等の異常による漏れがなけれ
ば負圧が保持される。反対にエバポパージシステムに異
常があり漏れがある場合には大気から空気が流入し、負
圧は大気圧にまで戻っていってしまう。したがってこの
圧力の変化、すなわち圧力の時間勾配からから異常の有
り無しを判定することが出来る。判定が終了すると、時
刻t5で大気孔開閉バルブ15が開放され、時刻t6から
パージ制御手段によりパージバルブ7の開度を制御する
通常のエバポパージ動作が行われる。t4からt5までの
時間は、数十秒から数分の間に設定される。
【0024】前述のように、燃料タンク4内の燃料から
エバポガスが急激に蒸発しているような場合には、例え
異常がなくても燃料タンク圧力が上昇してしまい、異常
がある場合と区別できなくなってしまうことがある。こ
のため例えば従来技術でも、燃料温度が高くエバポガス
の蒸発速度が早いことが想定されるような場場合には診
断を禁止するようにしている。この診断条件としての温
度は、低ければ低いほど誤判定の可能性は減るが、下げ
すぎるといつも禁止され診断できなくなってしまう(例
えば外気温度がこの温度を越えると診断できない)の
で、30〜40℃程度に設定される。ところがこの温度
に達しない場合であっても、温度が急変した場合には燃
料タンク内圧力が急変することがある。急変の程度は、
外気温度や始動後の時間、燃料の残量、燃料の蒸気圧等
種々の条件の影響を受けるが、10mmHg程度変化す
ることがあり、やはり誤判定の原因となりうる。このた
め本発明では診断許可手段21により、車両が揺れた場
合など燃料の温度が急変する可能性がある場合には判定
を禁止するようにしている。
【0025】図6は、本発明の他の実施例の全体構成を
示している。図6は、前記実施例の図1に対応し、大気
孔開閉バルブ15が無い点で図1と異なった構成となっ
ている。本実施例では、以下に説明する診断プロセスに
よって、パージバルブ7の作動異常や、ベーパ配管5と
パージ配管6の詰まりや外れ等を診断する。すなわち、
パージバルブ7が開いてキャニスタ8内に吸着されたエ
バポガスをパージしているときは、配管やキャニスタ8
内の吸着剤等を通ってエバポガスや空気が流れ、その時
発生する圧力損失のため、パージ配管6のパージバルブ
7とキャニスタ8との間、ベーパ配管5と燃料タンク4
には数mmHg程度の負圧が発生する。従って、パージ
バルブ7を開閉して、その時の燃料タンク4又はベーパ
配管5やパージ配管6のパージバルブ7より上流側の圧
力変化を調べることにより、前述のような異常を診断す
ることが可能である。
【0026】次に、診断のプロセスを説明する。図7
は、圧力検出手段14により検出された燃料タンク4内
の圧力の挙動を示している。通常、診断を実行していな
いときは、キャニスタ8内の吸着剤17に吸着されたエ
バポガスをパージするために、パージバルブ7は破線で
示す所定の開度に制御されている。前述の実施例同様、
診断のための条件が成立し、診断許可手段21により診
断が許可されているかどうかがチェックされ、許可され
ていれば診断が開始される。まず、時刻t1でパージバ
ルブ7が一旦全閉にされ、次に時刻t2でパージバルブ
7は今度は全開にされる。さらに時刻t3で再びパージ
バルブ7が全閉にされ、時刻t4で通常の制御による開
度に戻される。
【0027】このとき、パージバルブ7やベーパ配管
5、パージ配管6が正常であれば、図7に示すように、
パージバルブ7が全閉の間は燃料タンク圧力はゼロ(大
気圧との差がない)付近の値を示し、パージバルブ7が
全開の間は数mmHg程度の負圧を示す。一方、パージ
バルブ7が全閉状態で固着していたり、コネクタが外れ
ていたり、ベーパ配管5やパージ配管6が詰まっていた
り、亀裂が発生していたりすると、図7に(A)で示す
ように、燃料タンク圧力は常にゼロ付近の値を示す。ま
た、パージバルブ7が全開状態で固着していたりする
と、図7に(B)で示すように、燃料タンク圧力は常に
負圧を示す。従って、パージバルブ7の開閉時の燃料タ
ンク内圧力の変化や値を評価することによって、異常の
有無や、異常内容及び異常個所をある程度特定すること
が可能である。なお、図7ではパージバルブ7の開閉を
2回繰り返しているが、これは正常時であっても発生す
る負圧が小さいので、誤判定を防ぐために圧力の検出回
数を2回としたものである。従って、圧力の変化が比較
的大きい場合には開閉の回数を1回にするとか、逆に圧
力の変化が小さい場合には開閉の回数を3回以上に増や
す等の変更が可能である。
【0028】本実施例の場合も、非常に小さい燃料タン
ク内の圧力変化によって故障診断を行っているため、燃
料タンク内の燃料温度が高く、エバポガスが急激に蒸発
しているような場合は勿論、温度が急激に変化した場合
には、前述のように燃料タンク内圧力が急変するため、
誤判定をする可能性がある。このため、本実施例では、
診断許可手段21により、車両が揺れた場合など燃料の
温度が急変する可能性がある場合には判定を禁止し、あ
るいは故障診断そのものの開始を禁止したり、診断の途
中であれば診断を中断するようにしている。
【0029】なお、本発明は、燃料タンク内圧力の変化
を利用して故障の判定を行うエバポパージシステムの故
障診断装置であればいずれの故障診断装置にも適用で
き、圧力変化から故障を判定する診断の具体的方法につ
いては、上記の実施例に限定されない。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
車両が揺れた場合など燃料の温度が急変する可能性があ
る場合には判定を禁止出来るので、燃料タンク内圧力の
急変による誤判定を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図。
【図2】車速の測定方法を説明する図。
【図3】診断許可フラグ設定のフローの例を示す図。
【図4】診断のフローの例を示す図。
【図5】診断のプロセスを説明する図。
【図6】本発明の他の実施例を示す図。
【図7】診断のプロセスを説明する図。
【符号の説明】
2…吸気管、3…エンジン、4…燃料タンク、5…ベー
パ配管、6…パージ配管、7…パージバルブ、8…キャ
ニスタ、9…大気孔、12…インジェクタ、14…圧力
検出手段、15…大気孔開閉バルブ、17…吸着剤、2
0…制御装置、21…診断許可手段、22…バルブ駆動
手段、23…判定手段、25…警報手段、30…トラン
スミッション、31…センシングプレート、32…回転
センサ、33…ファイナルギア

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクで発生した蒸発燃料をベーパ
    通路を通してキャニスタ内の吸着剤に吸着させ、所定運
    転時に前記吸着剤に吸着された吸着燃料をパージ通路を
    通してエンジンの吸気管へパージするエバポパージシス
    テムの故障診断装置であって、前記燃料タンク内の燃料
    温度を検出する温度検出手段と、前記温度検出手段によ
    って検出された燃料の温度変化が所定値以下のときのみ
    故障診断を許可する診断許可手段と、前記燃料タンク内
    の圧力を検出する圧力検出手段と、前記圧力検出手段に
    より検出された圧力の変化に基づきエバポパージシステ
    ムの故障の有無を判定する判定手段とを含むことを特徴
    とするエバポパージシステムの故障診断装置。
  2. 【請求項2】 前記温度検出手段は、燃料タンク内に配
    置されたフロートに取り付けられていることを特徴とす
    る請求項1記載のエバポパージシステムの故障診断装
    置。
  3. 【請求項3】 燃料タンクで発生した蒸発燃料をベーパ
    通路を通してキャニスタ内の吸着剤に吸着させ、所定運
    転時に前記吸着剤に吸着された吸着燃料をパージ通路を
    通してエンジンの吸気管へパージするエバポパージシス
    テムの故障診断装置であって、前記燃料タンク又は車両
    の振動を検出する振動検出手段と、前記振動検出手段に
    よって検出された振動の振幅が所定値以下のときのみ故
    障診断を許可する診断許可手段と、前記燃料タンク内の
    圧力を検出する圧力検出手段と、前記圧力検出手段によ
    り検出された圧力の変化に基づきエバポパージシステム
    の故障の有無を判定する判定手段とを含むことを特徴と
    するエバポパージシステムの故障診断装置。
  4. 【請求項4】 燃料タンクで発生した蒸発燃料をベーパ
    通路を通してキャニスタ内の吸着剤に吸着させ、所定運
    転時に前記吸着剤に吸着された吸着燃料をパージ通路を
    通してエンジンの吸気管へパージするエバポパージシス
    テムの故障診断装置であって、 車両の速度及び/又は
    速度の変化を検出する手段と、前記手段によって検出さ
    れた車両の速度及び/又は速度の変化が所定値以下のと
    きのみ故障診断を許可する診断許可手段と、前記燃料タ
    ンク内の圧力を検出する圧力検出手段と、前記圧力検出
    手段により検出された圧力の変化に基づきエバポパージ
    システムの故障の有無を判定する判定手段とを含むこと
    を特徴とするエバポパージシステムの故障診断装置。
  5. 【請求項5】 燃料タンクで発生した蒸発燃料をベーパ
    通路を通してキャニスタ内の吸着剤に吸着させ、所定運
    転時に前記吸着剤に吸着された吸着燃料をパージ通路を
    通してエンジンの吸気管へパージするエバポパージシス
    テムの故障診断装置であって、エンジンがアイドリング
    運転状態であるか否かを検出するアイドリング運転検出
    手段と、前記アイドリング運転検出手段によってエンジ
    ンがアイドリング運転であることが検出されているとき
    のみ故障診断を許可する診断許可手段と、前記燃料タン
    ク内の圧力を検出する圧力検出手段と、前記圧力検出手
    段により検出された圧力の変化に基づきエバポパージシ
    ステムの故障の有無を判定する判定手段とを含むことを
    特徴とするエバポパージシステムの故障診断装置。
  6. 【請求項6】 燃料タンクで発生した蒸発燃料をベーパ
    通路を通してキャニスタ内の吸着剤に吸着させ、所定運
    転時に前記吸着剤に吸着された吸着燃料をパージ通路を
    通してエンジンの吸気管へパージするエバポパージシス
    テムの故障診断装置であって、燃料タンク内の燃料量を
    検出する燃料量検出手段と、前記燃料量検出手段の出力
    の変化が所定値以下のときのみ故障診断を許可する診断
    許可手段と、前記燃料タンク内の圧力を検出する圧力検
    出手段と、前記圧力検出手段により検出された圧力の変
    化に基づきエバポパージシステムの故障の有無を判定す
    る判定手段とを含むことを特徴とするエバポパージシス
    テムの故障診断装置。
  7. 【請求項7】 前記キャニスタの大気孔を開閉する大気
    孔開放バルブと、前記パージ通路に設けられたパージバ
    ルブと、前記診断許可手段が故障診断を許可していると
    き前記大気孔開放バルブを閉じ、前記パージバルブを開
    いて前記燃料タンク内を所定の負圧状態にした後再度閉
    じるバルブ駆動手段とを備えることを特徴とする請求項
    1〜6のいずれか1項記載のエバポパージシステムの故
    障診断装置。
  8. 【請求項8】 前記パージ通路に設けられたパージバル
    ブと、前記診断許可手段が故障診断を許可しているとき
    前記パージバルブを開閉するバルブ駆動手段とを備える
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載のエ
    バポパージシステムの故障診断装置。
  9. 【請求項9】 前記判定手段に接続され、前記判定手段
    が異常有りと判定したら警報を発する警報手段を備えた
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載のエ
    バポパージシステムの故障診断装置。
JP10415795A 1995-04-27 1995-04-27 エバポパージシステムの故障診断装置 Expired - Fee Related JP3561034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10415795A JP3561034B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 エバポパージシステムの故障診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10415795A JP3561034B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 エバポパージシステムの故障診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08296509A true JPH08296509A (ja) 1996-11-12
JP3561034B2 JP3561034B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=14373234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10415795A Expired - Fee Related JP3561034B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 エバポパージシステムの故障診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561034B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6397824B1 (en) * 1999-08-06 2002-06-04 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fault diagnosing apparatus for evapopurge systems
JP2015096710A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 三菱自動車工業株式会社 車両の燃料装置
US11499875B2 (en) * 2019-06-14 2022-11-15 First Institute Of Oceanography, Mnr Anti-surge floating body, seawater temperature measuring device and integrated measuring system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6397824B1 (en) * 1999-08-06 2002-06-04 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fault diagnosing apparatus for evapopurge systems
JP2015096710A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 三菱自動車工業株式会社 車両の燃料装置
US11499875B2 (en) * 2019-06-14 2022-11-15 First Institute Of Oceanography, Mnr Anti-surge floating body, seawater temperature measuring device and integrated measuring system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3561034B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0735264B1 (en) A fault diagnostic apparatus for evaporated fuel purging system
JP4607770B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US5327873A (en) Malfunction sensing apparatus for a fuel vapor control system
US20010027682A1 (en) Diagnostic apparatus for fuel vapor purge system
JPH0932658A (ja) 内燃機関のエバポパージ装置における機能診断装置
JP2001012319A (ja) 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
JPH0666213A (ja) 蒸発燃料制御装置
US6119663A (en) Method and apparatus for diagnosing leakage of fuel vapor treatment unit
JPH08261073A (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2003042010A (ja) 燃料蒸気ガス処理装置
US6523398B1 (en) Diagnosis apparatus for fuel vapor purge system
JP3139318B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP3277774B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料蒸散防止装置の故障診断装置及び燃料給油中検出装置
JP3147001B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JPH05240118A (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理系の異常診断装置
JP3561034B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2003113744A (ja) 燃料蒸気ガス処理装置
JP3412678B2 (ja) 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
KR20020090331A (ko) 증발연료 처리장치의 고장 진단장치
JP2007009849A (ja) 車両の給油検出装置
JP3937511B2 (ja) 蒸発燃料供給系の故障診断方法およびその装置
JPH06159157A (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP3044995B2 (ja) 燃料蒸発ガス抑止装置の診断装置
JP3937263B2 (ja) 燃料蒸発ガスパージシステムのリーク診断装置
JP3219021B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees