JPH08296492A - 自動車用電子制御装置 - Google Patents

自動車用電子制御装置

Info

Publication number
JPH08296492A
JPH08296492A JP7104096A JP10409695A JPH08296492A JP H08296492 A JPH08296492 A JP H08296492A JP 7104096 A JP7104096 A JP 7104096A JP 10409695 A JP10409695 A JP 10409695A JP H08296492 A JPH08296492 A JP H08296492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
specification information
control
engine
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7104096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Sugimoto
佳久 杉本
Yoshiaki Ueda
義明 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Corp
Original Assignee
JATCO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Corp filed Critical JATCO Corp
Priority to JP7104096A priority Critical patent/JPH08296492A/ja
Priority to US08/637,392 priority patent/US5832401A/en
Priority to DE19616839A priority patent/DE19616839A1/de
Publication of JPH08296492A publication Critical patent/JPH08296492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0053Initializing the parameters of the controller

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信手段を利用することによって、少なくと
も2つの制御装置の相互間において、一方の制御装置側
から提示される仕様情報に応じて、他方の制御装置の制
御内容を簡易に設定することができる自動車用電子制御
装置を提供すること。 【構成】 発信手段11、通信ケーブル30、および受
信手段21を通して、エンジン制御装置10の仕様情報
提示手段12から自動変速機20の仕様情報分析手段2
2に対して仕様情報を提示し、その仕様情報分析手段2
2による仕様情報の分析結果に応じて、制御内容設定手
段23が第1、第2、第3の制御部24A、24B、2
4Cのいずれかを選択して制御内容を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、制御対象が異なる少な
くとも第1、第2の2つの制御装置を備えた自動車用電
子制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動車用電子制御装置と
しては、例えば、エンジンと自動変速機の総合制御装置
として、自動変速機用の制御装置とエンジン用の制御装
置との間に通信装置を介在させ、そして自動変速機の変
速時期における変速ショックを低減すべく、前者の制御
装置側から後者の制御装置側に変速のタイミング情報を
送信して、エンジンの出力トルクを一時的に低減させる
ものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
自動車用電子制御装置は、複数種のエンジン用の制御装
置に対して、1種類の自動変速機用の制御装置が組み合
わせられる場合、エンジンの排気量などに応じたエンジ
ン用の制御装置の仕様情報毎に応じて、自動変速機用の
制御装置に対して変速ショック低減のためのチューニン
グを行わなければならず、そのため、エンジン用の制御
装置の仕様情報毎に応じて自動変速機用の制御装置の部
品設定を異ならせなければならなかった。例えば、自動
変速機用の制御装置に備わる記憶手段として、エンジン
用の制御装置の仕様情報毎に対応した情報を格納した複
数種の記憶装置(ROM)を量産して選択的に組み付け
るようにした場合には、少数のROMについてはマスク
化によるコストの低減が期待できず、しかも電子制御回
路の部品管理上、ROMの種類毎に別の部品番号を設定
しなければならず、その分、管理工数が掛かりコストア
ップを招くという問題があった。
【0004】また仮に、特開昭62−264306号公
報に記載されているような選択用スイッチを自動変速機
用の制御装置に備えて、そのスイッチによって仕様情報
を入力しようとした場合には、そのためのデバイスを設
置しなければならず、装置全体の大重量化、大型化、お
よび高価格化を招くという新たな問題が生じる。
【0005】本発明の目的は、通信手段を利用すること
によって、少なくとも2つの制御装置の相互間におい
て、一方の制御装置側から提示される仕様情報に応じ
て、他方の制御装置の制御内容を簡易に設定することが
できる自動車用電子制御装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の自動車用電子制御装置は、制御対象が異なる少なくと
も第1、第2の2つの制御装置を備えた自動車用電子制
御装置において、前記第1、第2の制御装置の相互間に
構成される通信手段と、前記第1の制御装置側に配備さ
れ、前記第2の制御装置に対して、前記通信手段を通し
て前記第2の制御装置の仕様情報を提示する仕様情報提
示手段と、前記第2の制御装置側に配備され、前記通信
手段を通して提示される前記仕様情報を分析する仕様情
報分析手段と、前記第2の制御装置側に配備され、前記
仕様情報分析手段の分析結果に基づき、前記仕様情報に
応じた制御内容を設定する制御内容設定手段とを備えた
ことを特徴とする。
【0007】本発明の請求項2に記載の自動車用電子制
御装置は、請求項1において、前記第1の制御装置はエ
ンジンを制御するためのエンジン制御装置であり、前記
仕様情報提示手段は、自動車の種別情報、仕向地情報、
またはエンジンの種別情報の内の少なくとも1つを提示
するものであり、前記第2の制御装置は自動変速機を制
御するための自動変速機制御装置であることを特徴とす
る。
【0008】本発明の請求項3に記載の自動車用電子制
御装置は、請求項1または2において、前記仕様情報提
示手段は、前記第1、第2の制御装置が起動した後の一
定時間にのみ仕様情報を提示し、前記仕様情報分析手段
は、前記仕様情報提示手段によって提示された仕様情報
を記憶する記憶部を有することを特徴とする。
【0009】本発明の請求項4に記載の自動車用電子制
御装置は、請求項1、2、または3において、前記第
1、第2の制御装置は、複数種の第1の制御装置に対し
て同一の第2の制御装置が組み合わせ可能なものである
ことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明の請求項1に記載の自動車用電子制御装
置は、第1の制御装置から第2の制御装置に対して、通
信手段を通して第2の制御装置の仕様情報を提示するこ
とにより、その仕様情報に応じて、第2の制御装置の制
御内容を設定する。
【0011】本発明の請求項2に記載の自動車用電子制
御装置は、エンジンを制御するためのエンジン制御装置
を第1の制御装置とし、また自動変速機を制御するため
の自動変速機制御装置を第2の制御装置とし、エンジン
制御装置から自動変速機制御装置に対して、通信手段を
通して、自動車の種別情報、仕向地情報、またはエンジ
ンの種別情報などの仕様情報を提示する。
【0012】本発明の請求項3に記載の自動車用電子制
御装置は、第2の制御装置に、通信手段を通して受信し
た仕様情報を記憶するための記憶部を備えることによ
り、第1の制御装置からの仕様情報の送信時間を必要最
小限に抑える。
【0013】本発明の請求項4に記載の自動車用電子制
御装置は、第1、第2の制御装置として、複数種の第1
の制御装置に対して同一の第2の制御装置が組み合わせ
可能なものを備え、第1の制御装置から第2の制御装置
に対して、第1の制御装置の種類毎の仕様情報を通信手
段を通して提示する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0015】(第1の実施例)図1から図5は、本発明
の第1の実施例を説明するための図である。
【0016】本実施例は、図1に示すように、自動車用
エンジン1の制御装置(以下、「ECU」という)10
と、自動変速機2の制御装置(以下、「ATCU」とい
う)20とを備えた構成となっている。ECU10には
点火時期の制御機能があり、種々のセンサーからの検出
信号に基づいてエンジン1のパワートランジスタユニッ
ト1Aに点火時期制御信号を出力する。ATCU20に
は変速制御機能があり、スロットル開度センサー3や車
速センサー4などの検出信号と、予め設定されている変
速パターンに基づき、走行状態や車両状態に応じた最適
なギア位置を決定してシフトソレノイド2Aに変速制御
信号を出力する。さらに、ECU10とATCU20
は、総合制御によって変速ショックを減少させる。すな
わち、ATCU20は、変速ショックの発生が懸念され
る変速時にトルクダウン要求信号をECU10に出力
し、その要求信号を受けたECU10は、トルクダウン
許可応答信号をATCU20に出力してエンジン1の出
力トルクを低減する。ECU10とATCU20との間
の通信は、通信ケーブルなどを用いた通信手段を通して
行われる。
【0017】以上の構成は、従来より知られている一般
的な構成である。
【0018】本実施例では、このようなECU10とA
TCU20との間に構成されている既存の通信手段を利
用して、ECU10からATCU20に後述する仕様情
報を送信し、その仕様情報に基づいてATCU20の制
御内容を設定するようになっている。
【0019】図2は、ECU10とATCU20の要部
のブロック構成図であり、ECU10側の発信手段1
1、ATCU20側の受信手段21、および通信ケーブ
ル30は、ECU10とATCU20との間の既存の通
信手段の一部によって構成されている。
【0020】ECU10には仕様情報提示手段12が備
えられており、この仕様情報提示手段12には、そのE
CU10が搭載される自動車の車種、仕向地、エンジン
1の排気量などの仕様情報が記憶されている。これらの
仕様情報は、所定の通信プロトコルにしたがって、発信
手段11から通信ケーブル30を通してATCU20の
受信手段21に送信される。
【0021】受信手段21によって受信された仕様情報
は、仕様情報分析手段22によって分析され、その分析
結果に基づいて、制御内容設定手段23が制御部24
A、24B、24Cのいずれかを選択する。制御部24
A、24B、24Cは、制御ロジックおよび制御データ
のセットであり、これらの内の1つが選択されることに
よってATCU20の制御内容が選択的に設定されるこ
とになる。その制御内容については、作用と共に後述す
る。
【0022】ECU10とATCU20との間の通信手
段は、それらの総合制御の内容が簡単な場合は、例え
ば、イグニッションキーのONの直後を通信タイミング
としてECU10側とATCU20側で合わせておくこ
とによって、1本の通信線であっても仕様情報をアナロ
グ信号のレベルで識別して通信することができる。その
ように簡単な通信手段としては、通信専用の高価なIC
デバイスを用いる必要はない。
【0023】次に、作用について説明する。
【0024】本実施例では、イグニッションスイッチが
ONとなって、ECU10およびATCU20の電源が
ONとなったときに、ECU10およびATCU20が
図3および図4の動作をスタートする。
【0025】ECU10側では、まず、図3のステップ
S101において、通常のマイコン式電子制御回路にて
行われているように、エンジン用制御回路のイニシャラ
イズ処理を行う。具体的には、CPUの作動モードの指
定、記憶装置としてのROM、RAMの異常の有無のチ
ェック、RAMの記憶内容のクリア、CPU出力ポート
やRAMの初期値の設定等を行う。この間、CPUに入
力される割り込み処理の起動信号はマスクされて、割り
込みが禁止されている。
【0026】その後、ステップS102にて、前述した
仕様情報をATCU20側に出力する。そして、ステッ
プS103にて、ATCU20側から仕様情報を受信し
たことを意味する信号が送信されてきたか否かをチェッ
クし、その信号が送信されるまでステップS102にて
仕様情報を送り続け、その信号が送信されてきたとき
は、ステップS104にて割り込み処理の起動信号のマ
スクを解除する。
【0027】その後、ステップS105にて、エンジン
制御のバックグラウンドジョブの処理が実行される。ま
た、割り込みによって、定期的、またはCPUの割り込
み起動ポートに信号入力されることによって起動される
イベント毎に、図示しない割り込み処理ルーチンが実行
される。
【0028】一方、ATCU20側では、まず、図4の
ステップS201にて自動変速機用制御回路(AT制御
回路)のイニシャライズ処理を行う。この間、CPUに
入力される割り込み処理の起動信号はマスクされて、割
り込みが禁止されている。その後、ステップS202に
てECU10側から送信されてくる仕様情報を読み込
み、ステップS203にて仕様情報が判別できたか否か
をチェックする。そのチェックは、通信プロトコルにお
けるエンド信号のチェックであってもよい。その仕様情
報を判別できるまで仕様情報の読み込み処理を繰り返
し、その仕様情報を判別できたときは、その情報を、記
憶手段としてATCU20に備わるRAMに格納する。
【0029】その後、ステップS205にて、仕様情報
の読み込みが終了したことを意味する通信終了信号をE
CU10側に出力してから、ステップS206にて割り
込みのマスクを解除し、ステップS207にて自動変速
機制御のバックグラウンドジョブの処理を実行する。
【0030】ATCU20は、このようにECU10側
から読み込んだ仕様情報に基づき、図5に示すように制
御内容を設定する。ここでは、数値化した1つの仕様情
報をVSMとし、その値に基づいて変速パターン1、
2、3のいずれかを設定するものとする。
【0031】すなわち、まず、図5のステップS30
1、S302にて、車速センサー4およびスロットル開
度センサー3にて検出される車速Vとスロットル開度を
読み込む。それから、ステップS303にて仕様情報V
SMの値を判定し、その値に応じて、ステップS30
4,S305,S306にて変速パターン1、2、3の
いずれかを設定する。したがって、ATCU20は、車
速V、スロットル開度、および仕様情報VSMの値に対
応する変速パターンに基づき、走行状態や車両状態に応
じた最適なギア位置を決定して、自動変速機2を制御す
ることになる。
【0032】仕様情報としては、自動車の車種、仕向
地、エンジン1の排気量、または、それらを組み合わせ
たものを扱うことができる。また、それらの仕様情報に
基づいて、変速パターンの他、変速時のライン圧の制御
定数などを変更するするようにしてもよい。
【0033】ところで、本実施例の場合、ECU10と
ATCU20との総合制御システム用の通信手段は、仕
様情報の送信用としても有効に利用されることになる。
また、複数種のECU10に対して同一のATCU20
を組み合わせた場合、ATCU20は、エンジン1の種
類に対応する複数種のECU10毎の仕様情報を通信手
段を通して共有するこができ、ECU10毎の仕様情報
に応じてATCU20の部品設定を変更する必要がな
く、コストアップを防止できることになる。しかも、A
TCU20内のROMを記憶内容が同一のROMとして
統合化することによって、ROMのマスク化によるコス
トの低減が実現できて、大きな量産効果が得られる。さ
らに、ATCU20が全て同一製品となるため、従来の
ような部品番号の設定が不要となり、管理しやすくなっ
て、一層のコスト低減が可能となる。
【0034】また、最近の傾向としては、機械的な自動
変速機やマニュアルトランスミッションを搭載した車両
においてもエンジンについては全て電子制御システムと
なっており、同一仕様のECU10の生産台数は多く、
そのECU10の場合、仕様の種類毎のROMのマスク
化はATCU20の場合よりも容易である。したがっ
て、ECU10のように同一車種における生産台数の多
い制御装置に仕様情報を搭載し、ATCU20のように
生産台数の少ない制御装置に対し、通信手段によって仕
様情報を送ることが車両全体のコスト低減につながるこ
とになる。
【0035】(第2の実施例)図6から図9は、本発明
の第2の実施例におけるECU10とATCU20の動
作を説明するための図であり、図6および図7がECU
10、図8および図9がATCU20の動作の説明図で
ある。本実施例では、ECU10とATCU20との間
の通信手段としてアナログ信号線を用いる。
【0036】まず、ECU10において、図6のステッ
プS401、S402、S403は、それぞれ前述した
図3のステップS101,S104,S105と基本的
に同じである。
【0037】図7は、ECU10にて定期的に処理され
るルーチンであり、仕様情報を図示しないD/A変換器
によってアナログ信号に変換してから、ATCU20側
に送信する。この図7のルーチンは、図6のステップS
402にて割り込みのマスクが解除されていなければス
タートできず、それが解除されたときから所定のタイミ
ング毎(本例では、10msec毎)に実行される。
【0038】まず、ステップS501にて、経過時間を
カウントするためのEタイマーをチェックし、そのカウ
ント値T1が所定値Tc1を越えているときは、仕様情
報が既にATCU20側に送信されたと判断し、ステッ
プS504にて、10msec毎に処理する必要のある
エンジン制御に関する他のジョブを処理する。また、カ
ウント値T1が所定値Tc1以下のときは、ステップS
502にてEタイマーのカウント値T1をインクリメン
トしてから、ステップS503にて仕様情報に対応する
電圧VSを出力する。従って、ECU10は、図7のル
ーチンが最初に実行されてから所定値Tc1が経過する
までの期間、つまりエンジンスタート時の一時期に限っ
て、仕様情報を送信することになる。
【0039】電圧VSは、例えば、仕様情報が第1、第
2、第3の3つの仕様の1つを選択するものである場合
には、その仕様情報に応じて次のような電圧に設定され
る。
【0040】第1の仕様に相当する電圧VSは0≦VS
≦VS1cとし、第2の仕様に相当する電圧VSはVS
1c<VS≦VS2cとし、第3の仕様に相当する電圧
VSはVS2c<VS≦最大位電圧(通常、5V)に設
定する。
【0041】ところで、Eカウンタを「0」にリセット
する処理をステップS501からステップS504に進
む間において行ってもよいが、ECU10からの仕様情
報の送信をエンジンスタート時の一時期だけに限定する
ためには、その送信が終了していることを図7のルーチ
ンの最初の時点でチェックしなければならず、かえって
複雑化するだけである。
【0042】一方、ATCU20側において、図8のス
テップS601、S602は、ぞれぞれ前述した図のス
テップS201、S206と基本的に同じである。図8
のステップS603では、後述するATタイマーのカウ
ント値T2が所定値Tc2以下であるか否かをチェック
し、それが所定値Tc2を越えているときは、既に仕様
情報を読み込んだと判断し、ステップS610にて自動
変速機制御のバックグラウンドジョブの処理を実行す
る。カウント値T2が所定値Tc2以下のときは、ステ
ップS604にてECU10からの仕様情報としての電
圧VSを読み込む。そして、ステップS605、S60
7にて電圧VSの値を判定し、その値に相当する第1、
第2、または第3の仕様の内容を設定する(ステップS
606,S608,S609)。
【0043】図9は、ATCU20にて10msec毎
に定期的に処理されるルーチンであり、経過時間をカウ
ントするためのATタイマーに関しての処理を行う。す
なわち、ステップS701では、ATタイマーのカウン
ト値T2が所定値Tc2以下であるか否かをチェック
し、そのカウント値T2が所定値Tc2を越えていると
きは、仕様情報を既に読み込んだと判断し、ステップS
703にて、10msec毎に処理する必要のある自動
変速機制御に関する他のジョブを処理する。また、カウ
ント値T2が所定値Tc2以下のときは、ステップS7
02にてATタイマーのカウント値T2をインクリメン
トする。したがって、ATCU20は、図9のルーチン
が最初に実行されてから所定値Tc2に相当する時間が
経過するまでの期間、つまりエンジンスタート時の一時
期に限って、仕様情報を受信することになる。その値T
c2は、自動変速機用制御回路とエンジン用制御回路の
イニシャライズに掛かる時間の差異などを考慮して、前
述した値Tc1と異なる値に設定する。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に記載の自動車用電子制御装置は、第1の制御装置から
第2の制御装置に対して、通信手段を通して第2の制御
装置の仕様情報を提示し、その仕様情報に応じて、第2
の制御装置の制御内容を設定する構成であるから、第
1、第2の制御装置の総合的な制御形態を最適に設定す
べく、第1の制御装置の仕様情報に応じて、第2の制御
装置の制御内容を簡易に設定することができる。
【0045】本発明の請求項2に記載の自動車用電子制
御装置は、エンジンを制御するためのエンジン制御装置
を第1の制御装置とし、また自動変速機を制御するため
の自動変速機制御装置を第2の制御装置とし、そしてエ
ンジン制御装置から自動変速機制御装置に対して、通信
手段を通して、自動車の種別情報、仕向地情報、または
エンジンの種別情報などの仕様情報を提示することによ
って、エンジン制御装置と自動変速機制御装置の総合的
な制御形態を最適に設定することができる。
【0046】本発明の請求項3に記載の自動車用電子制
御装置は、第2の制御装置に、通信手段を通して受信し
た仕様情報を記憶するための記憶部を備えることによ
り、第1の制御装置からの仕様情報の送信時間を必要最
小限に限定することができる。また、その記憶部を第2
の制御装置に共通のROMとして統合化することがで
き、この結果、ROMの量産化によるコスト低減等を図
ることができる。
【0047】本発明の請求項4に記載の自動車用電子制
御装置は、第1、第2の制御装置として、複数種の第1
の制御装置に対して同一の第2の制御装置が組み合わせ
可能なものを備えることによって、第1の制御装置の種
類毎に応じて、第2の制御装置の制御内容を簡易に設定
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における装置全体の概略
図である。
【図2】図1に示すエンジン用の制御装置と自動変速機
用の制御装置の要部のブロック構成図である。
【図3】図2に示すエンジン用の制御装置の作用を説明
するためのフローチャートである。
【図4】図2に示す自動変速機用の制御装置の作用を説
明するためのフローチャートである。
【図5】図2に示す自動変速機用の制御装置の作用を説
明するための他のフローチャートである。
【図6】本発明の第2の実施例におけるエンジン用の制
御装置の作用を説明するためのフローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施例におけるエンジン用の制
御装置の作用を説明するための他のフローチャートであ
る。
【図8】本発明の第2の実施例における自動変速機用の
制御装置の作用を説明するためのフローチャートであ
る。
【図9】本発明の第2の実施例における自動変速機用の
制御装置の作用を説明するための他のフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 エンジン 2 自動変速機 10 エンジン用の制御装置(第1の制御装置) 11 発信手段 12 仕様情報提示手段 20 自動変速機用の制御装置(第2の制御装置) 21 受信手段 22 仕様情報分析手段 23 制御内容設定手段 24A、24B、24C 制御部 30 通信ケーブル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御対象が異なる少なくとも第1、第2
    の2つの制御装置を備えた自動車用電子制御装置におい
    て、 前記第1、第2の制御装置の相互間に構成される通信手
    段と、 前記第1の制御装置側に配備され、前記第2の制御装置
    に対して、前記通信手段を通して前記第2の制御装置の
    仕様情報を提示する仕様情報提示手段と、 前記第2の制御装置側に配備され、前記通信手段を通し
    て提示される前記仕様情報を分析する仕様情報分析手段
    と、 前記第2の制御装置側に配備され、前記仕様情報分析手
    段の分析結果に基づき、前記仕様情報に応じた制御内容
    を設定する制御内容設定手段とを備えたことを特徴とす
    る自動車用電子制御装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の制御装置はエンジンを制御す
    るためのエンジン制御装置であり、前記仕様情報提示手
    段は、自動車の種別情報、仕向地情報、またはエンジン
    の種別情報の内の少なくとも1つを提示するものであ
    り、前記第2の制御装置は自動変速機を制御するための
    自動変速機制御装置であることを特徴とする請求項1に
    記載の自動車用電子制御装置。
  3. 【請求項3】 前記仕様情報提示手段は、前記第1、第
    2の制御装置が起動した後の一定時間にのみ仕様情報を
    提示し、 前記仕様情報分析手段は、前記仕様情報提示手段によっ
    て提示された仕様情報を記憶する記憶部を有することを
    特徴とする請求項1または2に記載の自動車用電子制御
    装置。
  4. 【請求項4】 前記第1、第2の制御装置は、複数種の
    第1の制御装置に対して同一の第2の制御装置が組み合
    わせ可能なものであることを特徴とする請求項1から3
    のいずれかに記載の自動車用電子制御装置。
JP7104096A 1995-04-27 1995-04-27 自動車用電子制御装置 Pending JPH08296492A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104096A JPH08296492A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 自動車用電子制御装置
US08/637,392 US5832401A (en) 1995-04-27 1996-04-25 Electronic control system for automotive vehicle
DE19616839A DE19616839A1 (de) 1995-04-27 1996-04-26 Elektronisches Steuer- bzw. Regelsystem für ein Kraftfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104096A JPH08296492A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 自動車用電子制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08296492A true JPH08296492A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14371594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7104096A Pending JPH08296492A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 自動車用電子制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5832401A (ja)
JP (1) JPH08296492A (ja)
DE (1) DE19616839A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144721A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Hitachi Ltd 自動車用電子制御装置
US7774129B2 (en) 2007-05-08 2010-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Start control device for vehicle and method for controlling same
JP4813728B2 (ja) * 1999-12-29 2011-11-09 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両のドライブトレイン装置の制御方法及び実施する制御ユニット

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3626328B2 (ja) * 1997-07-24 2005-03-09 三菱電機株式会社 車両用制御装置
JPH1136974A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Mitsubishi Electric Corp 車両用制御装置
US6436005B1 (en) 1998-06-18 2002-08-20 Cummins, Inc. System for controlling drivetrain components to achieve fuel efficiency goals
US6387011B1 (en) 1998-06-18 2002-05-14 Cummins, Inc. System for controlling an internal combustion engine in a fuel efficient manner
US6944532B2 (en) 1998-06-18 2005-09-13 Cummins, Inc. System for controlling an internal combustion engine in a fuel efficient manner
JP2002180860A (ja) * 2000-10-02 2002-06-26 Denso Corp 車両統合制御システム
WO2002052178A1 (de) * 2000-12-27 2002-07-04 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur elektronischen steuerung einer getriebebaueinheit, insbesondere eines automatgetriebes
US20040078128A1 (en) * 2000-12-27 2004-04-22 Bernd Dietzel Device for electronically controlling a gearbox, particularly an automatic gearbox
ATE403818T1 (de) * 2000-12-27 2008-08-15 Voith Turbo Kg Vorrichtung zur elektronischen steuerung einer getriebebaueinheit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414416A (en) * 1901-09-03 1995-05-09 Nippondenso Co., Ltd. Temperature dependent control module cluster unit for motor vehicle
JPS60128031A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Nissan Motor Co Ltd パワ−トレ−ンの制御方法
US4945481A (en) * 1986-05-08 1990-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System for integrally controlling automatic transmission and engine
DE3806844A1 (de) * 1988-03-03 1989-09-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur steuerung des modulierdrucks in einem automatikgetriebe
US5369581A (en) * 1989-03-17 1994-11-29 Hitachi, Ltd. Vehicle control apparatus and method therefor
EP0425199B1 (en) * 1989-10-27 1996-06-19 Hitachi, Ltd. Motor vehicle control system and control unit thereof
US5547434A (en) * 1991-08-22 1996-08-20 Siemens Aktiengesellschaft Control for a motor vehicle drive having an automatic transmission
CA2077425C (en) * 1991-09-12 1997-03-04 Ichiro Sakai Vehicle automatic transmission control system
WO1995005951A1 (de) * 1993-08-26 1995-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Steuerung für ein kraftfahrzeug
IT1266914B1 (it) * 1994-08-05 1997-01-21 Magneti Marelli Spa Sistema di controllo di un cambio servoassistito.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4813728B2 (ja) * 1999-12-29 2011-11-09 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両のドライブトレイン装置の制御方法及び実施する制御ユニット
JP2008144721A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Hitachi Ltd 自動車用電子制御装置
US7774129B2 (en) 2007-05-08 2010-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Start control device for vehicle and method for controlling same

Also Published As

Publication number Publication date
US5832401A (en) 1998-11-03
DE19616839A1 (de) 1996-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08296492A (ja) 自動車用電子制御装置
US5802545A (en) Method and system for recording vehicle data relative to vehicle standard time
US5121112A (en) Display apparatus for vehicle
EP1407936B1 (en) Vehicular electronic control system and electronic control unit, program, and storing member for the same
US7739013B2 (en) Vehicular electronic control apparatus and method for controlling vehicle
US5693876A (en) Fuel economy display for vehicles
US6349250B1 (en) Clear historic data from a vehicle data recorder
US5590040A (en) Self-diagnosis apparatus for vehicle
US5459660A (en) Circuit and method for interfacing with vehicle computer
US6532406B1 (en) Vehicle computer system
JP5284943B2 (ja) 制御装置、及び、制御方法
EP1847709A2 (en) Power Management Device, Control System and Control Method
US7447576B2 (en) In-vehicle control apparatus communicably coupled through a communication line
US20080306636A1 (en) Enhanced display for presenting tachometer information
US6311114B1 (en) Controller for an automatic motor vehicle transmission
GB2290682A (en) Vehicle communication system
US4703258A (en) Method of testing control devices
US6997764B2 (en) Outboard motor identification number setting device and system
US6026342A (en) Control unit for a motor vehicle
US7496050B2 (en) Network communication apparatus
GB2321325A (en) Control unit with timers
US5157990A (en) Control system and method for automotive automatic power transmission
JP2943628B2 (ja) 車速演算制御装置
JP2601828Y2 (ja) 車両用制御システム
JP2580146B2 (ja) 車両用通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees