JPH08295769A - 抗菌性難燃樹脂組成物 - Google Patents

抗菌性難燃樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08295769A
JPH08295769A JP12447895A JP12447895A JPH08295769A JP H08295769 A JPH08295769 A JP H08295769A JP 12447895 A JP12447895 A JP 12447895A JP 12447895 A JP12447895 A JP 12447895A JP H08295769 A JPH08295769 A JP H08295769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
resin
weight
mercaptopropionate
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12447895A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nishimoto
健志 西本
Yoshihiko Hashimoto
芳彦 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP12447895A priority Critical patent/JPH08295769A/ja
Publication of JPH08295769A publication Critical patent/JPH08295769A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 スチレン系樹脂30〜80重量%と塩化ビニ
ル系樹脂70〜20重量%とからなる難燃性樹脂100
重量部に対し、二酸化ケイ素・チオスルファト銀錯塩及
び/又は抗菌性ゼオライトからなる銀系抗菌剤を0.1
〜5重量部、ジブチルスズメルカプトプロピオネート等
の特定の有機スズ安定剤を0.1〜2.5重量部配合し
てなる。 【効果】 抗菌性、成形品の外観が良好で、優れた耐衝
撃性、成形加工性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗菌性難燃樹脂組成物
に関するものであり、更に詳しくは、抗菌性に優れ、成
形品の外観性が良好で、且つ、優れた耐衝撃性、成形加
工性を有する、特に射出成形用に適した抗菌性難燃樹脂
組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】低分子量スチレン系樹脂と低重合度塩化
ビニル系樹脂からなる射出成形用難燃樹脂は、その難燃
性と機械的性質、経済性の点から優れた材料であり、近
年、OA機器等のハウジング材、浄水器、エアコン、電
話機などに使用されている。しかし、近年、これらの製
品においては、カビが発生し人体に悪影響を及ぼすこと
が問題になっており、これの解決が要請されている。こ
れに対し、抗菌性塗料を塗布したり、各種の無機系抗菌
剤、有機系抗菌剤を練り込む方法が知られているが、抗
菌性塗料を塗布する方法はコストが高く、抗菌効果の持
続性が乏しい。また無機系抗菌剤を練り込む方法は抗菌
効果の持続性は得られるが、耐候変色性が大きいという
問題を有し、また、有機系抗菌剤を練り込む方法は耐熱
性が乏しく、揮発、分解を起こすという問題がある。更
に本難燃性樹脂は特に塩化ビニル系樹脂を含むため、単
純に従来の技術を導入するだけでは、抗菌効果、物性バ
ランスの低下ならびに成形品の外観不良等が避けられ
ず、上記要請を満足させるものは未だ提案されていな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる実情
に鑑み、良好な抗菌性を有すると共に、成形品の外観性
が良く、耐衝撃性、成形加工性等のバランスに優れた抗
菌性難燃樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく検討した結果、特定の抗菌剤と有機スズ安定
剤を配合することにより本発明を完成したものである。
即ち、本発明は、下記成分(A)、(B)、(C)、及
び(D)からなり、成分(A)が30〜80重量%と成
分(B)が70〜20重量%とからなる難燃性樹脂10
0重量部に対して、成分(C)を0.1〜5重量部、成
分(D)を0.1〜2.5重量部添加してなる抗菌性難
燃樹脂組成物を内容とするものである。 (A)メチルエチルケトン可溶部の還元粘度が、0.2
0〜0.55dl/g(N,N−ジメチルホルムアミド
溶液、30℃、濃度0.3g/dl)であるスチレン系
樹脂、(B)平均重合度が400〜800の塩化ビニル
系樹脂、(C)二酸化ケイ素・チオスルファト銀錯塩及
び/又は抗菌性ゼオライトからなる銀系抗菌剤、(D)
ジブチルスズメルカプトプロピオネート、ジオクチルス
ズメルカプトプロピオネート、ジブチルスズビス(アル
キル3−メルカプトプロピオネート)及びジオクチルス
ズビス(アルキル3−メルカプトプロピオネート)より
なる群から選択される少なくとも1種の有機スズ安定
剤。
【0005】成分(A)のスチレン系樹脂は、メチルエ
チルケトン可溶部の還元粘度が、N,N−ジメチルホル
ムアミド溶液中、濃度0.3g/dl、30℃で0.2
0〜0.55dl/gのものである。スチレン系樹脂と
しては、ABS樹脂、AS樹脂、MBS樹脂、MABS
樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン−α−
メチルスチレン共重合体、アクリロニトリル−メチルメ
タクリレート−ブタジエン−スチレン−α−メチルスチ
レン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレ
ン−α−メチルスチレン−マレイミド共重合体、AAS
樹脂、AES樹脂、スチレン−無水マレイン酸共重合
体、スチレン−マレイミド共重合体等の、塩化ビニル系
樹脂と相溶性の良い通常のスチレン系樹脂の全てを含
み、これらは単独又は2種以上組み合わせて用いられ
る。メチルエチルケトン可溶部の還元粘度が0.20d
l/g未満では耐衝撃性が低下し、0.55dl/gを
越えると、流動性の低下をきたし、成形時熱安定性が悪
くなる。成分(A)の量は30〜80重量%、好ましく
は35〜75重量%である。スチレン系樹脂が80重量
%を越えると衝撃強度の低下が著しく、一方、30重量
%未満では相対的に塩化ビニル系樹脂の比率が多くなる
ことになり、加工性の低下を引き起こす。
【0006】成分(B)の塩化ビニル系樹脂は、平均重
合度が400〜800、好ましくは450〜750であ
り、且つ塩化ビニルの単独重合体及び/又は少なくとも
80重量%以上が塩化ビニルである共重合体、後塩素化
ポリ塩化ビニルが含まれる。共重合体には、エチレン、
酢酸ビニル、メチルメタクリレート、ブチルアクリレー
ト等のモノビニリデン化合物が20重量%未満で共重合
成分として含まれていてもよい。成分(B)の量は70
〜20重量%、好ましくは65〜25重量%である。平
均重合度が400未満になると衝撃強度が低下し、一
方、800を越えると流動性が著しく低下する。
【0007】成分(A)、成分(B)に配合して、良好
な抗菌性を有すると共に、耐衝撃性、成形加工性のバラ
ンスに優れた抗菌剤である成分(C)は、二酸化ケイ素
・チオスルファト銀錯塩及び/又は抗菌性ゼオライトか
らなる銀系抗菌剤である。二酸化ケイ素・チオスルファ
ト銀錯塩としては、特開平6−1706、特開平6−1
707に記載されている商品名「シルウェル(富士シリ
シア化学株式会社製)」等、抗菌性ゼオライトとして
は、特公平4−28646に記載されている商品名「ゼ
オミック(品川燃料株式会社製)」等を挙げることがで
きる。成分(C)の使用量は、(A)、(B)両成分か
らなる難燃性樹脂100重量部に対し0.1〜5重量
部、好ましくは0.5〜1.5重量部である。マスター
バッチの場合には10〜30重量%とすることが好まし
い。0.1重量部未満では抗菌性の改良が不充分であ
り、5重量部を越えると衝撃強度の低下が大きい。
【0008】有機スズ安定剤である成分(D)は、例え
ば、ジブチルスズメルカプトプロピオネート、ジオクチ
ルスズメルカプトプロピオネート、ジブチルスズビス
(アルキル3−メルカプトプロピオネート)、ジオクチ
ルスズビス(アルキル3−メルカプトプロピオネート)
等が挙げられる。特に、ジブチルスズメルカプトプロピ
オネート、ジオクチルスズメルカプトプロピオネートが
好ましい。これらの化合物において、アルキルとは炭素
数4〜12のアルキルを示し、特にオクチルが好まし
い。アルキルの炭素数が3以下では耐衝撃性が低下し、
一方、13以上では熱安定性が低下する。これらは単独
又は2種以上組み合わせて用いられる。成分(D)の使
用量は、(A)、(B)両成分からなる難燃性樹脂10
0重量部に対し0.1〜2.5重量部、好ましくは0.
3〜1.5重量部である。0.1重量部未満では熱安定
性が不充分であり、2.5重量部を越えると耐熱性が低
下する。
【0009】本発明における(A)、(B)、(C)及
び(D)の合成は、公知の方法で行うことができる。本
発明の抗菌性難燃樹脂組成物は、通常良く知られた酸化
防止剤、熱安定剤、滑剤はもとより、必要に応じて、U
V吸収剤、顔料、帯電防止剤、更に、難燃剤、難燃助剤
をあわせて使用することもできる。特にスチレン系樹脂
に用いられるフェノール系酸化防止剤、ホスファイト系
安定剤、塩化ビニル系樹脂に配合される錫系安定剤、鉛
系安定剤、及び各種脂肪酸エステル、金属石鹸等の内滑
剤、外滑剤等は本発明の組成物を射出成形用樹脂とし
て、より高性能なものにするために通常用いることがで
きる。また、本発明の組成物は塩化ビニル系樹脂が有効
に働いて良好な難燃性を示すが、難燃性の必要度合によ
って、少量のハロゲン系難燃剤、アンチモン化合物等の
難燃助剤を配合して使用することもできる。
【0010】射出成形は、本発明組成物のペレット又は
パウダーを用いて行うことができる。ペレットは通常の
押出機で作製することができ、押出の条件は塩化ビニル
系樹脂が劣化しない条件であればよく、スクリュー形
状、押出温度、押出速度等は特に限定されない。射出成
形の条件についても、通常の射出成形機を使用すること
ができ、塩化ビニル系樹脂が劣化しない条件であればよ
く、スクリュー形状、射出温度、速度、圧力等は特に限
定されない。
【0011】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて更
に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。以下の記載において、「部」は特記しない限
り「重量部」を示す。
【0012】実施例1〜5及び比較例1〜8 (A)スチレン系樹脂の合成 公知の乳化重合法により重合して、アクリロニトリル2
0部、スチレン80部、ブタジエン20部よりなり、還
元粘度(ηsp/c)が0.35dl/gのスチレン系
樹脂を得た。 (B)塩化ビニル系樹脂 平均重合度が590の塩化ビニル系樹脂(鐘淵化学工業
株式会社製、カネビニールS600:商品名)を用い
た。 上記(A)で合成したスチレン系樹脂を50部、上記
(B)の塩化ビニル系樹脂を50部と、スズ安定剤とし
てジブチルスズマレートを2部、滑剤として、グリセリ
ントリステアレートを1部、ポリエチレンワックス1部
を共通配合とし、抗菌剤(C)及び有機スズ安定剤
(D)をそれぞれ表1に示す割合での混合物をスーパー
ミキサーでブレンドした後、40mm押出機にてペレット
化を行い、このペレットを熱風乾燥機で80℃、3時間
以上乾燥した後、射出成形によって平板と物性測定用試
験片を作製し、物性を測定した。結果を表1及び表2に
示す。
【0013】スチレン系樹脂(A)の還元粘度は以下の
方法により測定した。スチレン系樹脂のメチルエチルケ
トン可溶分をN,N−ジメチルホルムアミドに濃度が
0.3g/dlとなるように溶解して高分子溶液とし、
JIS−K6721に従って、30℃でウベローデ型粘
度計(柴山科学機器製作所株式会社製の毛細管粘度自動
計測装置)を用い、通過時間(t)を測定した。一方、
溶媒のN,N−ジメチルホルムアミドについても、同装
置を用い、30℃で濾過時間(to )を測定し、次式に
より、還元粘度(ηred)を算出した。 ηred=(t/to −1)/c 〔式中、cは高分子溶液の濃度を意味する。〕
【0014】実施例及び比較例中の各種評価は、次のよ
うにして測定した値である。 抗菌性:細菌として大腸菌を使用し、その大腸菌液を5
cm×5cm(厚み3mm)の平板表面に滴下した。評価開始
時(0時間)の生菌数と37℃×24時間後の生菌数を
測定することにより抗菌力を測定した。 耐衝撃性:ASTM D256に従い、厚み1/4、ノ
ッチ付き23℃でアイゾット衝撃強度を測定した(Kg・
cm/cm)。 成形品表面外観:シリンダー設計温度190℃で平板
(長さ150mm、幅100mm、厚み3mm)を成形し、成
形品表面を下記の評価基準で目視評価した。 〇:外観が平滑で熱変色、黒条もなく良好。 △:外観が平滑良好であるが、僅かに熱変色あるいは黒
条が発生している。 ×:外観に凸凹があるが、熱変色、黒条の発生も大であ
り不良。 成形加工性:ASTM D1238に従い、190℃、
10Kg/cm2 荷重でMI(メルトインデックス)を測定
した(Kg/10分)。 落錘強度:長さ150mm、幅100mm、厚み3mm平板を
用い、23℃で、半数破壊強さ×の重量を測定した(Kg
・m)。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【発明の効果】叙上のとおり、本発明の抗菌性難燃樹脂
組成物は特に射出成形に適し、抗菌性、外観性が良好
で、且つ優れた耐衝撃性を有する成形品を提供するとと
もに、成形加工性も良好である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 27/06 LER C08L 27/06 LER

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記成分(A)、(B)、(C)、及び
    (D)からなり、成分(A)が30〜80重量%と成分
    (B)が70〜20重量%とからなる難燃性樹脂100
    重量部に対して、成分(C)を0.1〜5重量部、成分
    (D)を0.1〜2.5重量部添加してなる抗菌性難燃
    樹脂組成物。 (A)メチルエチルケトン可溶部の還元粘度が、0.2
    0〜0.55dl/g(N,N−ジメチルホルムアミド
    溶液、30℃、濃度0.3g/dl)であるスチレン系
    樹脂、(B)平均重合度が400〜800の塩化ビニル
    系樹脂、(C)二酸化ケイ素・チオスルファト銀錯塩及
    び/又は抗菌性ゼオライトからなる銀系抗菌剤、(D)
    ジブチルスズメルカプトプロピオネート、ジオクチルス
    ズメルカプトプロピオネート、ジブチルスズビス(アル
    キル3−メルカプトプロピオネート)及びジオクチルス
    ズビス(アルキル3−メルカプトプロピオネート)より
    なる群から選択される少なくとも1種の有機スズ安定
    剤。
  2. 【請求項2】 成分(D)が、ジブチルスズメルカプト
    プロピオネート及び/又は、ジオクチルスズメルカプト
    プロピオネートからなる請求項1記載の抗菌性難燃樹脂
    組成物。
JP12447895A 1995-04-24 1995-04-24 抗菌性難燃樹脂組成物 Withdrawn JPH08295769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12447895A JPH08295769A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 抗菌性難燃樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12447895A JPH08295769A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 抗菌性難燃樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08295769A true JPH08295769A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14886518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12447895A Withdrawn JPH08295769A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 抗菌性難燃樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08295769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100447779B1 (ko) * 2001-11-21 2004-09-08 주식회사 코스모셀 공기조화기의 케이싱 내면 부착용 고분자수지 조성물
CN105504581A (zh) * 2015-12-25 2016-04-20 黄山豪泰塑胶有限公司 一种具有自洁功能的抗菌pvc膜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100447779B1 (ko) * 2001-11-21 2004-09-08 주식회사 코스모셀 공기조화기의 케이싱 내면 부착용 고분자수지 조성물
CN105504581A (zh) * 2015-12-25 2016-04-20 黄山豪泰塑胶有限公司 一种具有自洁功能的抗菌pvc膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2307493B1 (en) Flame-retarded compositions of styrene- containing polymers
JPH0632981A (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物
JPH08295769A (ja) 抗菌性難燃樹脂組成物
US5539055A (en) Antistatic nonflammable resin composition
EP0452971B1 (en) Modified nonflammable resin composition
JPH04202357A (ja) 耐熱安定性の優れた難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP6942234B1 (ja) スチレン系樹脂組成物
KR950001319B1 (ko) 열가소성 수지조성물
KR20190017569A (ko) 폴리부틸렌 테레프탈레이트 수지 조성물
JPH05140404A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
CN117844134A (zh) 高阻燃低发烟聚氯乙烯压出管材的组成物及其制造方法
JPH06271727A (ja) 帯電防止性難燃樹脂組成物
JPS58201833A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPH04139249A (ja) 硬質成形品用塩化ビニル系樹脂組成物
JP2793350B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH03140349A (ja) 硬質塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0798891B2 (ja) 高耐光性難燃樹脂組成物
JPH03152148A (ja) 押出成形用硬質塩素化塩化ビニル樹脂組成物
JPH03217424A (ja) 射出成形用難燃樹脂ペレット
JPS62116648A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH03140350A (ja) 硬質塩化ビニル系樹脂組成物
JPH03149244A (ja) 硬質塩化ビニル系樹脂組成物
JPH03140351A (ja) 硬質塩化ビニル系樹脂組成物
JPS60195153A (ja) Abs樹脂組成物
JPH08176377A (ja) 難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702