JPH08295667A - 複素環化合物、その製造法および剤 - Google Patents

複素環化合物、その製造法および剤

Info

Publication number
JPH08295667A
JPH08295667A JP12943395A JP12943395A JPH08295667A JP H08295667 A JPH08295667 A JP H08295667A JP 12943395 A JP12943395 A JP 12943395A JP 12943395 A JP12943395 A JP 12943395A JP H08295667 A JPH08295667 A JP H08295667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
group
substituent
compound
benzene ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12943395A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Natsukari
英昭 夏苅
Takenori Ishimaru
武範 石丸
Takayuki Doi
孝行 土居
Yasuo Sugiyama
泰雄 杉山
Shinji Morimoto
真二 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP12943395A priority Critical patent/JPH08295667A/ja
Publication of JPH08295667A publication Critical patent/JPH08295667A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規な化合物又はその塩により、タキキニン
受容体拮抗作用(特にサブスタンスP受容体拮抗作
用)、ACAT阻害作用を高める。 【構成】 下記一般式で表される化合物又はその塩。 【化1】 〔式中、A環及びB環は、それぞれ置換基を有していて
もよい同素又は複素環;Xは−N=又は−CR0=(R0
は水素原子又は炭化水素基);Yはオキソ化されていて
もよいアルキレン基;Zは結合手又はアルキレン基;R
は水素原子又は炭化水素基;Wは置換基を有していても
よい同素又は複素環を示す。ただし、A環およびB環が
無置換のベンゼン環、Xが−CR0=(R0は前記と同意
義を示す)、およびYが−CO−であるとき、Wは置換
基を有する同素環又は置換基を有していてもよい複素環
である。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れたタキキニン受容
体拮抗作用、コレステロールアシルトランスフェラーゼ
(ACAT)阻害作用、血中コレステロール低下作用を
有する新規な複素環化合物、およびその製造法、並びに
前記化合物を含む製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】タキキニンとは一群の神経ペプチドの総
称であり、哺乳類ではサブスタンスP、ニューロキニン
−A、ニューロキニン−Bが知られており、これらのペ
プチドは、生体内に存在するそれぞれの受容体(ニュー
ロキニン−1、ニューロキニン−2、ニューロキニン−
3)に結合することによって、様々な生物活性を発揮す
ることが知られている。
【0003】その中で、サブスタンスPは神経ペプチド
の中でも最も歴史が長く、詳細に研究されているものの
1つであり、1931年にウマ腸管抽出物中に存在が確
認され、1971年に構造決定されたアミノ酸11個か
らなるペプチドである。サブスタンスPは、末梢および
中枢において情報伝達物質などとして重要な役割を果た
していることが知られており、さらには種々の病態(例
えば、痛み、炎症、アレルギー、頻尿、尿失禁、気道疾
患、精神病など)に関与していると考えられている。
【0004】現在、サブスタンスP受容体拮抗作用を有
する化合物として、 (1)特開平1−287095号公報には、下記式: R1−A−D−Trp(R2)−Phe−R3 〔式中、R1 は水素原子またはアミノ保護基、R2 は水
素原子、アミノ保護基、カルバモイル(低級)アルキル
基、カルボキシ(低級)アルキル基または保護されたカ
ルボキシ(低級)アルキル基、R3 はアル(低級)アル
キル基、式:
【0005】
【化5】 (式中、R4 およびR5 はそれぞれ水素原子、アリール
基または適当な置換基を有していてもよい低級アルキル
基を意味するか、R4 とR5 は互いに結合してベンゼン
縮合低級アルキレン基を形成する)で示される基、また
は式: −OR6 (式中、R6 は水素原子、アリール基または適当な置換
基を有していてもよい低級アルキル基を意味する)で示
される基、Aは単結合または1個または2個のアミノ酸
残基をそれぞれ意味し、Aが−D−Trp−のアミノ酸残
基1個を意味する場合にはR4 は水素原子ではない〕で
示される化合物およびその塩が開示されている。
【0006】(2)EP−A−436,334には、下
記式
【0007】
【化6】 で表わされる化合物などが、(3)EP−A−429,
366には、下記式
【0008】
【化7】 で表わされる化合物などが、(4)ジャーナル オブ
メディシナル ケミストリー(Journal of Medicinal C
hemistry), 34巻,1751頁(1991年発行)に
は、式
【0009】
【化8】 で表わされる化合物などが開示されている。
【0010】さらに、(5)WO91/09844に
は、式
【0011】
【化9】 で表わされる化合物などが、(6)EP−A−522,
808には、式
【0012】
【化10】 で表わされる化合物などが開示されている。
【0013】(7)WO93/01169には、式
【0014】
【化11】 で表わされる化合物などが、(8)EP−A−532,
456には、式
【0015】
【化12】 で表わされる化合物などが開示されている。
【0016】一方、ACATは、細胞内でのコレステロ
ールの高級脂肪酸エステル化に関わる酵素であり、エス
テルとしてのコレステロールの吸収、および末梢各臓
器、細胞(例えば、動脈壁、マクロファージなど)など
におけるエステルとしてのコレステロールの蓄積に重要
な役割を果たしていることが知られている。すなわち、
ACAT阻害作用を有する化合物は、食餌性コレステロ
ールの腸管からの吸収を阻害し、血中コレステロール値
の上昇を抑制するととも、動脈硬化巣における細胞内コ
レステロールエステルの蓄積を抑制し、粥状硬化の進展
を妨げることができる。従って、優れたACAT阻害作
用を有する化合物は、哺乳動物におけるコレステロール
の腸管からの吸収および動脈壁でのコレステロールの蓄
積を抑制し、例えば、高コレステロール血症、アテロー
ム性動脈硬化症およびこれらに起因する各種疾患(例え
ば、心筋梗塞などの虚血性心疾患および脳高速、脳卒中
などの脳血管障害など)などの予防。治療薬として期待
できる。
【0017】ACAT阻害作用を有する化合物として、
(9)日本薬学会第115年会講演要旨集、第289頁
(1995年3月発行)には、
【0018】
【化13】 (式中、R1は水素原子など、R2は2,6−ジイソプロ
ピル基などを示す)で表される化合物が開示され、(1
0)EP−A−613894には、
【0019】
【化14】 (式中、R1,R2は水素原子、ハロゲン原子、C1-10
ルキル基など、R3,R4は水素原子、ハロゲン原子、ハ
ロゲン化されていてもよいC1-6アルキル基、アルコキ
シ基、アルキルチオ基などを示し、R5〜R7は、水素原
子、ハロゲン原子、C1-8アルキル基、C1-6ハロアルキ
ル基、アルコキシ基などを示す)で表される化合物が記
載されている。
【0020】(11)EP−A−602598には、下
記式
【0021】
【化15】 [式中、A環、B環、C環は、それぞれ置換基を有して
いてもよいベンゼン環、XはNR(Rは水素原子または
置換基を有していてもよい炭化水素基)、酸素原子また
は硫黄原子、Yは−(CH2)n−(nは1又は2)又
は−NH−、Raは水素原子又は置換基を有していても
よい炭化水素基を示す。]で表される化合物が記載さ
れ、(12)アルチブ デア ファルマツィー(Archiv
der Pharmazie),第320巻,698−704頁(1
987年)には、下記式
【0022】
【化16】 (式中、Rは置換基を有していてもよいアルキル基を示
す)で表される化合物が開示され、(13)EP−A−
512570には、下記式
【0023】
【化17】 (式中、R2は水素原子、アルキル基、シクロアルキル
基、置換基を有していてもよいアリール基、R3は水素
原子、低級アルキル基、置換基を有していてもよいアリ
ール基などを示し、R4は水素原子、ハロゲン原子、低
級アルキル基、低級アルコキシ基、アリール基、R5
水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、アリール基
を示す)で表される化合物が開示されている。
【0024】(14)ファルマコ エディツィオネ サ
イエンティフィカ(Farmaco, Edizione, Scientific
a),第34巻,507−517頁(1979年)には
下記式
【0025】
【化18】 (式中、Rは水素原子又はメチル基、X,Yは水素原
子、アルキル基、アルコキシ基を示す)で合わされる化
合物が、(15)ケミカル アブストラクト(Chemical
Abstract),第117巻,48431c(1992
年)には、下記式
【0026】
【化19】 (式中、Rは塩素原子又はメトキシ基)で表される化合
物が開示され、(16)ジャーナル オブ インディア
ン ケミカル ソサイエティー(Journal of Indian Ch
emical Society),第53巻,295−299頁(19
76年)には、下記式
【0027】
【化20】 で表される化合物が開示され、(17)ジャーナル オ
ブ インディアン ケミカル ソサイエティー(Journa
l of Indian Chemical Society),第33巻,339−
345頁(1956年)には、下記式
【0028】
【化21】 で表される化合物が開示されている。
【0029】
【発明が解決しようとする課題】現在、前記種々の病態
(特に頻尿、尿失禁など)の治療薬として、優れたタキ
キニン受容体拮抗作用(特にサブスタンスP受容体拮抗
作用)を有し、かつ安全性、持続性などの点からも十分
に満足できる化合物は未だ見出されていない。また、高
いACAT阻害作用を有し、抗コレステロール血症など
の治療、予防薬として安全で持続性に優れ、臨床上十分
に満足できる医薬品も見いだされていない。そこで、前
記公知の化合物とは化学構造が異なり、優れたタキキニ
ン受容体拮抗作用、ACAT阻害作用、血中コレステロ
ール低下作用を有する化合物の創製が望まれている。従
って、本発明の目的は、高いタキキニン受容体拮抗作
用、特にサブスタンスP受容体拮抗作用を有する新規な
化合物およびその製造方法を提供することにある。本発
明の他の目的は、高いACAT阻害作用、血中コレステ
ロール低下作用を有する新規な化合物およびその製造方
法を提供することにある。本発明のさらに他の目的は、
前記作用を有する化合物を含む製剤を提供することにあ
る。
【0030】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記事情
に鑑み鋭意研究を重ねた結果、下記式(I)
【0031】
【化22】 〔式中、A環およびB環は、それぞれ置換基を有してい
てもよい同素または複素環;Xは−N=又は−CR0
(R0は水素原子又は置換基を有していてもよい炭化水
素基);Yはオキソ化されていてもよいアルキレン基;
Zは結合手またはアルキレン基;Rは水素原子又は置換
基を有していてもよい炭化水素基;Wは置換基を有して
いてもよい同素又は複素環を示す。ただし、A環および
B環が無置換のベンゼン環、Xが−CR0=(R0は前記
と同意義を示す)、およびYが−CO−であるとき、W
は置換基を有する同素環または置換基を有していてもよ
い複素環を示す。〕で表される化合物またはその塩を初
めて合成すると共に、この特異な化学構造に基づいて、
予想外にも優れたタキキニン受容体拮抗作用(特にサブ
スタンスP受容体拮抗作用)のみならず、部分構造の相
違により高いACAT阻害作用、血中コレステロール低
下作用を有し、医薬として十分に満足できるものである
ことを見出し、これらに基づいて本発明を完成した。
【0032】すなわち、本発明は(1)前記式(I)で
表される化合物またはその塩に関する。この化合物にお
いて、(2)A環およびB環の一方は置換基を有してい
てもよい芳香環であり、他方は置換基を有していてもよ
い芳香族同素環または置換基を有していてもよい芳香族
複素環であってもよく、(3)A環が置換基を有してい
てもよいベンゼン環または芳香族複素環であり、B環が
置換基を有していてもよいベンゼン環であってもよい。
(4)前記芳香族複素環には、炭素原子以外に窒素原
子、硫黄原子および酸素原子から選ばれたヘテロ原子を
1種又は2種含む5又は6員の芳香族複素環が含まれ
る。
【0033】前記式(I)で表される化合物において、
(5)A環およびB環はそれぞれ置換基を有していても
よいベンゼン環、(6)Wは置換基を有するベンゼン
環、(7)Wは置換基を有していてもよい複素環であっ
てもよい。
【0034】また、前記式(I)で表される化合物に
は、(8)A環が置換基を有していてもよいベンゼン環
又は窒素含有複素環;B環が置換基を有していてもよい
ベンゼン環又は窒素含有複素環;Xが−N=又は−CH
=;Yが−CO−;Zがアルキレン基;Rが置換基を有
していてもよい炭化水素基;Wが置換基を有していても
よいベンゼン環である化合物、例えば、(9)A環が
置換基を有していてもよいベンゼン環;B環が置換基を
有していてもよいベンゼン環;Xが−N=;Yが−CO
−;Zがアルキレン基;Rが置換基を有していてもよい
炭化水素基;Wが置換基を有していてもよいベンゼン環
である化合物、A環が置換基を有していてもよいピリ
ジン環;B環が置換基を有していてもよいベンゼン環;
Xが−N=;Yが−CO−;Zがアルキレン基;Rが置
換基を有していてもよい炭化水素基;Wが置換基を有し
ていてもよいベンゼン環である化合物、A環が置換基
を有していてもよいベンゼン環;B環が置換基を有して
いてもよいベンゼン環;Xが−CH=;Yが−CO−;
Zがアルキレン基;Rが置換基を有していてもよい炭化
水素基;Wが置換基を有していてもよいベンゼン環であ
る化合物などが含まれる。
【0035】さらに、前記式(I)で表される化合物に
は、(10)A環が置換基を有していてもよいベンゼン
環又は窒素含有複素環;B環が置換基を有していてもよ
いベンゼン環又は窒素含有複素環;Xが−N=又は−C
H=;Yが−CH2−CO−;Zが結合手;Rが水素原
子;Wが置換基を有していてもよいベンゼン環である化
合物、例えば、(11)A環が置換基を有していても
よいベンゼン環;B環が置換基を有していてもよいベン
ゼン環;Xが−N=;Yが−CH2−CO−;Zが結合
手;Rが水素原子;Wが置換基を有していてもよいベン
ゼン環、A環が置換基を有していてもよいベンゼン
環;B環が置換基を有していてもよいピリジン環;Xが
−N=;Yが−CH2−CO−;Zが結合手;Rが水素
原子;Wが置換基を有していてもよいベンゼン環である
化合物などが含まれる。
【0036】これらの化合物(I)において、(12)
Wは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC
1-6アルキル基およびハロゲン化されていてもよいC1-6
アルコキシ基から選ばれた置換基を1ないし3個有する
ベンゼン環であってもよい。
【0037】前記式で表される化合物(I)は、例え
ば、(13)下記式(II)
【0038】
【化23】 〔式中、Lは脱離基を示し、その他の記号は請求項1記
載と同意義を示す〕で表される化合物またはその塩と、
下記式(III)
【0039】
【化24】 〔式中の記号は請求項1記載と同意義を示す〕で表され
る化合物またはその塩とを反応させる方法、(14)下
記式(IV)
【0040】
【化25】 〔式中の記号は請求項1記載と同意義を示す〕で表され
る化合物またはその塩を環化反応に付す方法により製造
できる。
【0041】前記式(I)で表される化合物を含有する
製剤は、(15)タキキニン受容体拮抗剤、例えば、
(16)排尿異常改善剤などとして有用である。また、
前記式(I)で表される化合物を含有する製剤は、(1
7)コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤、
例えば、(18)血中コレステロール低下剤などとして
有用である。
【0042】以下に、本発明を詳細に説明する。A環およびB環の一般的記述 前記一般式(I)中、A環およびB環は、それぞれ、置
換基を有していてもよい同素または複素環である。
【0043】前記「同素環」には、炭素原子からなる環
状炭化水素、例えば、炭素数5〜8程度の脂環式炭化水
素、炭素数6〜10程度の芳香族炭化水素などが含まれ
る。具体的には、例えば、C5-8シクロアルケン(例え
ば、シクロペンテン、シクロヘキセンなど)、C5-8
クロアルカン(例えば、シクロペンタン、シクロヘキサ
ン、シクロオクタンなど)、C6-10アリール(例えば、
ベンゼンなど)などが含まれる。好ましい「環状炭化水
素」には、例えば、5〜7員の環状炭化水素、特に6員
の同素環(例えば、ベンゼン、シクロヘキセン、シクロ
ヘキサン環など)が含まれる。A環に関しては、例え
ば、ベンゼン、C5-6 シクロアルケン(例えば、シクロ
ペンテン、シクロヘキセンなど)などが好ましく、特に
ベンゼン環が好ましい。B環に関しては、例えば、ベン
ゼン、C5-7シクロアルカン(例えば、シクロヘキサ
ン、シクロペンタンなど)などが好ましく、特にベンゼ
ン環が好ましい。
【0044】「複素環」には、例えば、炭素原子以外に
窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれた1種ま
たは2種のへテロ原子を、好ましくは1個または2個含
む芳香族複素環または非芳香族複素環が含まれる。
【0045】「芳香族複素環」としては、例えば、炭素
原子以外に、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選
ばれたヘテロ原子を1個または2個含む5又は6員の芳
香族複素環(例えば、ピリジン、ピラジン、ピリミジ
ン、ピリダジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾー
ル、トリアゾール、チオフェン、フラン、チアゾール、
イソチアゾール、オキサゾールおよびイソオキサゾール
環など)などが挙げられる。好ましい芳香族複素環に
は、例えば、ピリジン、ピラジン、ピロール、チアゾー
ルおよびチオフェン環などが含まれる。特に(i) 炭素原
子以外に窒素原子を1個または2個含む6員の含窒素複
素環(例えば、ピリジン、ピラジン環など)または(ii)
炭素原子以外に硫黄原子を1個含む5員の芳香族複素環
(例えば、チオフェン環など)などが好ましい。
【0046】前記「非芳香族複素環」には、例えば、炭
素原子以外に、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から
選ばれたヘテロ原子を1個または2個含む5または6員
の非芳香族複素環などが含まれる。例えば、A環に関し
ては、テトラヒドロピリジン、ジヒドロピリジン、テト
ラヒドロピラジン、テトラヒドロピリミジン、テトラヒ
ドロピリダジン、ジヒドロピラン、ジヒドロピロール、
ジヒドロイミダゾール、ジヒドロピラゾール、ジヒドロ
チオフェン、ジヒドロフラン、ジヒドロチアゾール、ジ
ヒドロイソチアゾール、ジヒドロオキサゾール、ジヒド
ロイソオキサゾール環などが挙げられ、B環に関して
は、上記のものに加えて、さらにピペリジン、ピペラジ
ン、ヘキサヒドロピリミジン、ヘキサヒドロピリダジ
ン、テトラヒドロピラン、モルホリン、ピロリジン、イ
ミダゾリジン、ピラゾリジン、テトラヒドロチオフェ
ン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチアゾール、テ
トラヒドロイソチアゾール、テトラヒドロオキサゾー
ル、テトラヒドロイソキサゾール環などが挙げられる。
A環に関しては、例えば、炭素原子以外に、窒素原子を
1又は2個含む6員の非芳香族複素環(例えば、テトラ
ヒドロピリジン、テトラヒドロピリミジン、テトラヒド
ロピリダジン環など)などが好ましく、特にテトラヒド
ロピリジン環などが汎用される。B環に関しては、例え
ば、炭素原子以外に窒素原子を1または2個含む6員の
非芳香族複素環(例えば、ピペリジン、ピペラジン環な
ど)などが好ましく、特にピペラジン環などが汎用され
る。
【0047】A環およびB環に関し、A環およびB環の
双方が置換基を有していてもよい複素環であってもよ
い。また、A環およびB環のうち一方は、置換基を有
していてもよい芳香環で構成し、他方は、置換基を有
していてもよい芳香族同素環又は置換基を有していても
よい芳香族複素環で構成するのが好ましい。
【0048】上記「芳香環」には、例えば、(i)前
記「芳香族複素環」、すなわち、炭素原子以外に、窒素
原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれた1種または
2種のヘテロ原子を、好ましくは1個または2個含む、
置換基を有していてもよい5又は6員の芳香族複素環
(例えば、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジ
ン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾー
ル、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾー
ル、オキサゾールおよびイソオキサゾール環など)また
は(ii)置換基を有していてもよいベンゼン環が含まれ
る。
【0049】前記「芳香族同素環」には、例えば、炭
素数6〜10程度の芳香族炭化水素(例えば、ベンゼ
ン、ナフタレン環など)などが含まれる。前記「芳香
族複素環」には、例えば、炭素原子以外に、窒素原子、
硫黄原子および酸素原子から選ばれた1種または2種の
ヘテロ原子を、好ましくは1個または2個含む、置換基
を有していてもよい5又は6員の芳香族複素環(例え
ば、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ピ
ロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、チ
オフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール、オキ
サゾールおよびイソオキサゾール環など)が挙げられ
る。
【0050】さらに好ましくは、A環およびB環のうち
一方は、置換基を有していてもよいベンゼン環又は置換
基を有していてもよい芳香族複素環(例えば、5又は6
員の芳香族複素環)であり、他方は置換基を有していて
もよいベンゼン環である。前記芳香族複素環としては、
前記と同様の複素環が例示でき、ピリジン環などである
場合が多い。さらに好ましいA環およびB環は、それぞ
れ置換基を有していてもよいベンゼン環である。
【0051】A環、B環が有していてもよい置換基とし
ては、例えば、ハロゲン原子、置換基を有していていて
もよいアルキル基、ハロゲン化されていてもよいアルコ
キシ基、ハロゲン化されていてもよいアルキルチオ基、
アリール基、アシルアミノ基、アシルオキシ基、ヒドロ
キシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、モノ−又は
ジ−アルキルアミノ基、環状アミノ基(例えば、窒素原
子以外に酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原子を含んで
いてもよい環状アミノ基)、アルキルカルボニルアミノ
基、アルキルスルホニルアミノ基、アルコキシカルボニ
ル基、カルボキシル基、アルキルカルボニル基、カルバ
モイル基、モノ−又はジ−アルキルカルバモイル基、ア
ルキルスルホニル基、オキソ基などが挙げられる。
【0052】前記「ハロゲン原子」には、例えば、フッ
素、塩素、臭素、ヨウ素原子が含まれる。好ましいハロ
ゲン原子としては、例えば、フッ素、塩素、臭素原子
(特にフッ素、塩素原子など)が挙げられる。
【0053】前記「置換基を有していてもよいアルキル
基」としては、例えば、ヒドロキシル基、アミノ基、カ
ルボキシル基、ニトロ基、モノ−又はジ−C1-6 アルキ
ルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、ジ
メチルアミノ、ジエチルアミノ基など)、C1-6 アルキ
ル−カルボニルオキシ基(例えば、アセトキシ、エチル
カルボニルオキシ基など)およびハロゲン原子(例え
ば、フッ素、塩素、臭素原子など)などから選ばれた1
〜5個の置換基を有していてもよいC1-6 アルキル基
(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、sec −ブチル、tert−ブチル基な
ど)などが挙げられる。特に、ハロゲン化されていても
よいアルキル基、例えば、C1-6 アルキル基、および1
〜5個程度のハロゲン原子が置換したC1-6 アルキル基
などが好ましい。このようなアルキル基又はハロゲン化
アルキル基には、例えば、メチル、クロロメチル、ジフ
ルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチ
ル、エチル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、ペンタフルオロエチル、プロピル、3,
3,3−トリフルオロプロピル、イソプロピル、2−ト
リフルオロメチルエチル、ブチル、4,4,4−トリフ
ルオロブチル、イソブチル、sec −ブチル、tert−ブチ
ル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、5,5,
5−トリフルオロペンチル、4−トリフルオロメチルブ
チル、ヘキシル、6,6,6−トリフルオロヘキシル、
5−トリフルオロメチルペンチル基などが含まれる。
【0054】好ましい「置換基を有していてもよいアル
キル基」には、ハロゲン化されていてもよいC1-4 アル
キル基、例えば、メチル、クロロメチル、ジフルオロメ
チル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、エチ
ル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフルオロエチ
ル、プロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、イ
ソプロピル、2−トリフルオロメチルエチル、ブチル、
4,4,4−トリフルオロブチル、イソブチル、sec −
ブチル、tert−ブチル基などのC1-4 アルキル基や1〜
3個程度のハロゲン原子が置換したC1-4 アルキル基な
どが含まれる。
【0055】前記「ハロゲン化されていてもよいアルコ
キシ基」としては、例えば、C1-6アルコキシ基または
1〜5個程度のハロゲン原子が置換したC1-6 アルコキ
シ基などがあげられる。このようなアルコキシ基又はハ
ロゲン化アルコキシ基には、例えば、メトキシ、ジフル
オロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、2,
2,2−トリフルオロエトキシ、プロポキシ、イソプロ
ポキシ、ブトキシ、4,4,4−トリフルオロブトキ
シ、イソブトキシ、sec −ブトキシ、t−ブトキシ、ペ
ントキシ、ヘキシルオキシ基などが含まれる。好ましい
「ハロゲン化されていてもよいアルコキシ基」には、C
1-4 アルコキシ基、又は1〜3個程度のハロゲン原子が
置換したC1-4 アルコキシ基、例えば、メトキシ、ジフ
ルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、
2,2,2−トリフルオロエトキシ、プロポキシ、イソ
プロポキシ、ブトキシ、4,4,4−トリフルオロブト
キシ、イソブトキシ、sec −ブトキシ基などが含まれ
る。
【0056】前記「ハロゲン化されていてもよいアルキ
ルチオ基」には、例えば、C1-6 アルキルチオ基、およ
び1〜5個程度のハロゲン原子を有するC1-6 アルキル
チオ基などが含まれ、このようなアルキルチオ基やハロ
ゲン化アルキルチオ基としては、例えば、メチルチオ、
ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、エチ
ルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチ
オ、4,4,4−トリフルオロブチルチオ、ペンチルチ
オ、ヘキシルチオ基などが挙げられる。好ましい「ハロ
ゲン化されていてもよいアルキルチオ基」には、C1-4
アルキルチオ基、又は1〜3個程度のハロゲン原子が置
換したC1-4 アルキルチオ基、例えば、メチルチオ、ジ
フルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、エチル
チオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、
4,4,4−トリフルオロブチルチオ基などが含まれ
る。
【0057】さらに、置換基としてのアリール基には、
6-10アリール基(例えば、フェニル基など)、アシル
アミノ基には、例えば、C1-7 アシルアミノ基(例え
ば、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルア
ミノ、ブチリルアミノ、ベンゾイルアミノ基などのC
1-5 アシルアミノ基など)などが含まれる。アシルオキ
シ基には、例えば、C1-3 アシルオキシ基(例えば、ホ
ルミルオキシ、アセトキシ、プロピオニルオキシ基な
ど)などが含まれる。モノ−又はジ−アルキルアミノ基
としては、例えば、モノ−又はジ−C1-6 アルキルアミ
ノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピル
アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ基などのモノ
−又はジ−C1-4 アルキルアミノ基など)などが挙げら
れる。また、環状アミノ基には、例えば、窒素原子以外
に酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原子を1〜3個含ん
でいてもよい5〜9員の環状アミノ基(例えば、例え
ば、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ基など)など
が含まれる。アルキルカルボニルアミノ基には、例え
ば、C1-6 アルキル−カルボニルアミノ基(例えば、ア
セチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ基
などのC1-4 アルキル−カルボニルアミノ基など)、ア
ルキルスルホニルアミノ基には、例えば、C1-6 アルキ
ルスルホニルアミノ基(例えば、メチルスルホニルアミ
ノ、エチルスルホニルアミノ基などのC1-4 アルキルス
ルホニルアミノ基など)、アルコキシカルボニル基に
は、例えば、C1-6 アルコキシ−カルボニル基(例え
ば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポ
キシカルボニル、ブトキシカルボニル基などのC1-4
ルコキシ−カルボニル基など)、アルキルカルボニル基
には、例えば、C1-6 アルキル−カルボニル基(例え
ば、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカ
ルボニルなどのC1-4 アルキル−カルボニル基など)、
モノ−又はジ−アルキルカルバモイル基には、例えば、
モノ−又はジ−C1-6 アルキルカルバモイル基(例え
ば、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、ジメチ
ルカルバモイル、ジエチルカルバモイルなどのモノ−又
はジ−C1-4 アルキルカルバモイル基など)、アルキル
スルホニル基には、例えば、C1-6 アルキルスルホニル
基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プ
ロピルスルホニルなどのC1-4 アルキルスルホニル基な
ど)などが含まれる。以下、本明細書中で用語「ハロゲ
ン化されていてもよい」を用いる場合、ハロゲン原子の
個数は1〜5個、好ましくは1〜3個程度であることを
意味する。
【0058】A環、B環が有していてもよい好ましい置
換基としては、例えば、ハロゲン原子、ハロゲン化され
ていてもよいC1-6 アルキル基(特にC1-4 アルキル
基)、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基
(特にC1-4 アルコキシ基)、ハロゲン化されていても
よいC1-6 アルキルチオ基(特にC1-4 アルキルチオ
基)、C1-3 アシルオキシ基、ヒドロキシル基、アミノ
基、モノ−又はジ−C1-6アルキルアミノ基(特にモノ
−又はジ−C1-4 アルキルアミノ基)、カルボキシル
基、C1-6 アルコキシ−カルボニル基(特にC1-4 アル
コキシ−カルボニル基)、C6-10アリール基およびオキ
ソ基などが挙げられる。
【0059】A環、B環が有していてもよいより好まし
い置換基には、ハロゲン原子、ハロゲン化されていても
よいC1-6 アルキル基、ハロゲン化されていてもよいC
1-6アルコキシ基などが含まれる。特に、ハロゲン原
子、ハロゲン化されていてもよいC1-4 アルキル基およ
びハロゲン化されていてもよいC1-4 アルコキシ基など
が好ましい。
【0060】A環およびB環の置換基は、環のうち置換
可能ないずれの位置に置換していてもよく、置換基が2
個以上である場合には、置換基はそれぞれ同一又は異な
っていてもよく、その個数は1〜4個程度であってもよ
い。環上の置換基の個数は1〜3個程度であるのが好ま
しい。
【0061】A環及び/又はB環が窒素原子を有する場
合、4級アンモニウム塩を形成していてもよく、例え
ば、ハロゲンイオン(例えば、Cl-,Br-,I-
ど)、硫酸イオン、ヒドロキシイオンなどの陰イオンと
塩を形成していてもよい。
【0062】A環について A環における好ましい同素環としては、置換基を有して
いてもよい炭素原子からなる同素環、例えば、式(A-
1)
【0063】
【化26】 〔式中、A1 、A2 およびA3 は、同一又は相異なって
ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素原子など)、ハロ
ゲン化されていてもよいC1-6 アルキル基(例えば、メ
チル、エチル、イソプロピル、トリフルオロメチル基な
どのC1-4 アルキル基など)、またはハロゲン化されて
いてもよいC1-6 アルコキシ基(例えば、メトキシ、ト
リフルオロメトキシ、エトキシ基などのC1-4 アルコキ
シ基など)を示す〕で表わされる同素環などが挙げられ
る。より好ましい同素環には、例えば、式(A-2)
【0064】
【化27】 〔式中、A1 〜A3 は前記に同じ〕で表わされる、置換
基を有していてもよいベンゼン環などが含まれる。
【0065】前記式で表される同素環において、特に好
ましくは、下記の置換基を有する同素環が含まれる。
(1)A1 がハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素原子
など)、又はハロゲン化されていてもよいC1-6 アルキ
ル基(例えば、メチル、トリフルオロメチル、エチル、
イソプロピル基などのC1-4 アルキル基など)である同
素環、(2)A2 およびA3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルキル基(例え
ば、メチル、トリフルオロメチル、エチル、イソプロピ
ル基などのC1-4 アルキル基など)、またはハロゲン化
されていてもよいC1-6アルコキシ基(例えば、メトキ
シ、トリフルオロメトキシ、エトキシ基などのC1-4
ルコキシ基など)である同素環、(3)A1 がハロゲン
原子(例えば、フッ素、塩素原子など)、(4)A2
よびA3 が、同一又は相異なって、C1-6 アルコキシ基
(例えば、メトキシ、エトキシ基などのC1-4 アルコキ
シ基など)である同素環。
【0066】A環における好ましい芳香族複素環又は非
芳香族複素環としては、5又は6員の芳香族複素環又は
非芳香族複素環(炭素原子以外に、窒素原子、酸素原子
および硫黄原子から選ばれたヘテロ原子を1〜3個程度
含む複素環)、例えば、ピリジン、ピラジン、チオフェ
ン、テトラヒドロピリジン、ピロール、チアゾール環な
どが挙げられる。具体的には、例えば、式(A-3)で表
される複素環が好ましい。
【0067】
【化28】 置換基を有していてもよい芳香又は非芳香族複素環の好
ましいものとしては、例えば、オキソ基、置換基を有し
ていてもよいアルキル基(A環およびB環が有していて
もよい置換基として定義されたものと同意義)、C6-10
アリール基(例えば、フェニル基など)およびハロゲン
原子(例えば、フッ素、塩素、臭素原子など)から選ば
れた置換基を1又は2個有していてもよいピリジン、ピ
ラジン、チオフェン、テトラヒドロピリジン、ピロー
ル、チアゾール環などが挙げられ、具体的には、例え
ば、下記式(A-4)で表される芳香又は非芳香族複素環
などが好ましい。
【0068】
【化29】 〔式中、Dは水素原子、ハロゲン原子(例えば、フッ
素、塩素、臭素原子など)、EはC1-4 アルキル基(例
えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル基な
ど)などを示し、(ii)で示される部分構造を有する化
合物はハロゲンイオン(例えば、Cl-,Br-,I-
ど)、硫酸イオン又はヒドロキシイオンなどとともに4
級アンモニウム塩を形成する。Gは水素原子又はC1-4
アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル基など)を示し、Jは水素原子、C1-4 アルキ
ル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル基など)又はC6-10アリール基(例えば、フェニル基
など)を示す。〕。
【0069】A環が複素環である場合、A環は、5又は
6員の窒素含有複素環、例えば、炭素原子以外に窒素原
子を1又は2個含む6員の芳香族含窒素複素環(例え
ば、ピリジン、ピラジン環など)や非芳香族複素環(例
えば、テトラヒドロピリジン、テトラヒドロピリミジ
ン、テトラヒドロピリダジン環など)などが好ましい。
特に好ましいA環には、芳香族含窒素複素環、なかでも
ピリジン環などが含まれる。
【0070】B環について B環における好ましい同素環としては、置換基を有して
いてもよい炭素原子からなる同素環、例えば、式(B-
1)
【0071】
【化30】 〔式中、B1 ,B2 ,B3 ,B4 ,B5 およびB6 は、
同一又は相異なって、ハロゲン原子、ハロゲン化されて
いてもよいC1-6 アルキル基またはハロゲン化されてい
てもよいC1-6 アルコキシ基を示す〕で表わされる同素
環基などが挙げられる。
【0072】さらに好ましい同素環には、式(B-2)
【0073】
【化31】 〔式中の記号は前記と同義である〕で表される置換基を
有していてもよいベンゼン環が挙げられる。
【0074】前記式中、B1 〜B6 におけるハロゲン原
子には、例えば、フッ素、塩素、臭素原子など含まれ、
ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルキル基には、例
えば、メチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチ
ル、エチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,
1,2,2−テトラフルオロエチル、プロピル、2,
2,3,3−テトラフルオロプロピル、イソプロピル基
などのC1-4 アルキル基などが含まれ、ハロゲン化され
ていてもよいC1-6 アルコキシ基には、例えば、メトキ
シ、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、エト
キシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,
2,2−テトラフルオロエトキシ、プロポキシ、2,
2,3,3−テトラフルオロプロポキシ、イソプロポキ
シ基などのC1-4 アルコキシ基などが含まれる。
【0075】前記式中の置換基の中で、特に好ましい置
換基としては、例えば、(1)B1 、B2 、B3
4 、B5 およびB6 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン原子(例えば、フッ素、塩素原子など)またはハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルキル基(例えば、メチ
ル、トリフルオロメチル、エチル、イソプロピル基など
のC1-4 アルキル基など)、(2)B1 、B2 、B3
4 、B5 およびB6 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基(例えば、メ
トキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ基などのC
1-4 アルコキシ基など)などが挙げられる。
【0076】B環が芳香族複素環又は非芳香族複素環で
ある場合、B環は、5又は6員の窒素含有複素環、例え
ば、炭素原子以外に窒素原子、酸素原子、硫黄原子から
選ばれたヘテロ原子を1又は2個含む5又は6員の芳香
族含窒素複素環(例えば、ピリジン、チオフェン、ピラ
ジン環など)や非芳香族複素環(例えば、テトラヒドロ
ピリジン、ピペリジン、テトラヒドロピリミジン、テト
ラヒドロピリダジン環など)などが好ましい。B環は、
前記A環の項で例示したのと同様の好ましい置換基を有
していてもよい。B環が芳香族複素環又は非芳香族複素
環である場合、好ましいB環には、芳香族含窒素複素
環、なかでもピリジン環、例えば、下記式(B-3)
【0077】
【化32】 で表されるピリジン環などが含まれる。
【0078】Wについて 前記式中、Wは置換基を有していてもよい同素又は複素
環を示す。前記「同素環」には、炭素原子からなる環状
炭化水素、例えば、炭素数3〜8程度の脂環式炭化水
素、炭素数6〜10程度の芳香族炭化水素などが含まれ
る。具体的には、例えば、C3-8シクロアルカン(例え
ば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、
シクロヘキサン、シクロオクタンなど)、C5-8シクロ
アルケン(例えば、シクロペンテン、シクロヘキセンな
ど)、C6-10アリール(例えば、ベンゼンなど)などが
含まれる。好ましい「環状炭化水素」には、例えば、5
〜7員の環状炭化水素、特に6員の同素環(例えば、ベ
ンゼン、シクロヘキセン、シクロヘキサン環など)が含
まれる。特にベンゼン環が好ましい。
【0079】前記「複素環」には、前記「A環」および
「B環」の項で述べたのと同様に、例えば、炭素原子以
外に窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれた1
種または2種のへテロ原子を、好ましくは1個または2
個含む芳香族複素環または非芳香族複素環が含まれる。
【0080】「芳香族複素環」としては、例えば、炭素
原子以外に、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選
ばれたヘテロ原子を1個または2個含む5又は6員の芳
香族複素環(例えば、ピリジン、ピラジン、ピリミジ
ン、ピリダジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾー
ル、トリアゾール、チオフェン、フラン、チアゾール、
イソチアゾール、オキサゾールおよびイソオキサゾール
環など)などが挙げられる。好ましい芳香族複素環に
は、例えば、ピリジン、ピラジン、ピロール、チアゾー
ルおよびチオフェン環などが含まれる。特に(i) 炭素原
子以外に窒素原子を1個または2個含む6員の含窒素複
素環(例えば、ピリジン、ピラジン環など)または(ii)
炭素原子以外に硫黄原子を1個含む5員の芳香族複素環
(例えば、チオフェン環など)などが好ましい。
【0081】前記「非芳香族複素環」には、例えば、炭
素原子以外に、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から
選ばれたヘテロ原子を1個または2個含む5または6員
の非芳香族複素環などが含まれる。このような非芳香族
複素環としては、例えば、テトラヒドロピリジン、ジヒ
ドロピリジン、テトラヒドロピラジン、テトラヒドロピ
リミジン、テトラヒドロピリダジン、ジヒドロピラン、
ジヒドロピロール、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロピ
ラゾール、ジヒドロチオフェン、ジヒドロフラン、ジヒ
ドロチアゾール、ジヒドロイソチアゾール、ジヒドロオ
キサゾール、ジヒドロイソオキサゾール環、ピペリジ
ン、ピペラジン、ヘキサヒドロピリミジン、ヘキサヒド
ロピリダジン、テトラヒドロピラン、モルホリン、ピロ
リジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、テトラヒドロ
チオフェン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチアゾ
ール、テトラヒドロイソチアゾール、テトラヒドロオキ
サゾール、テトラヒドロイソキサゾール環などが挙げら
れる。これらの非芳香族複素環のうち、炭素原子以外
に、窒素原子を1又は2個含む6員の非芳香族複素環
(例えば、テトラヒドロピリジン、テトラヒドロピリミ
ジン、テトラヒドロピリダジン、ピペリジン、ピペラジ
ン環など)などが好ましい。
【0082】Wが有していてもよい置換基としては、例
えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素原子)、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルキ
ル基(例えば、メチル、クロロメチル、ジフルオロメチ
ル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、エチル、
2−ブロモエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、
パーフルオロエチル、プロピル、イソプロピル、3,
3,3−トリフルオロプロピル、ブチル、イソブチル、
t−ブチル、パーフルオロブチル、ペンチル、ヘキシル
基など)、アミノ基で置換されたC1-6 アルキル基(例
えば、アミノメチル、2−アミノエチル基など)、モノ
−又はジ−C1-6 アルキルアミノ基で置換されたC1-6
アルキル基(例えば、メチルアミノメチル、ジメチルア
ミノメチル、2−メチルアミノエチル、2−ジメチルア
ミノエチル基など)、カルボキシル基で置換されたC
1-6 アルキル基(例えば、カルボキシメチル、カルボキ
シエチル基など)、C1-6 アルコキシ−カルボニル基で
置換されたC1-6 アルキル基(例えば、メトキシカルボ
ニルエチル、エトキシカルボニルエチル基など)、ヒド
ロキシル基で置換されたC1-6 アルキル基(例えば、ヒ
ドロキシメチル、ヒドロキシエチル基など)、C1-6
ルコキシ−カルボニル基で置換されたC1-6 アルキル基
(例えば、メトキシメチル、メトキシエチル、エトキシ
エチル基など)、C3-6 シクロアルキル基(例えば、シ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル基など)、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル
基、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基
(例えば、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリクロロ
メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、2,2,
2−トリフルオロエトキシ、パーフルオロエトキシ、プ
ロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、
t−ブトキシ、パーフルオロブトキシ基など)、ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルキルチオ基(例えば、
メチルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチ
ルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチ
オ、ブチルチオ基など)、アミノ基、モノ−又はジ−C
1-6 アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチル
アミノ、プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルア
ミノ基など)、環状アミノ基(例えば、窒素原子以外に
酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原子を1〜3個含んで
いてもよい5〜9員の環状アミノ基など、具体的には、
例えば、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ基な
ど)、C1- 6 アルキル−カルボニルアミノ基(例えば、
アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ
など)、アミノカルボニルオキシ基、モノ−又はジ−C
1-6アルキルアミノカルボニルオキシ基(例えば、メチ
ルアミノカルボニルオキシ、エチルアミノカルボニルオ
キシ、ジメチルアミノカルボニルオキシ、ジエチルアミ
ノカルボニルオキシなど)、C1-6 アルキルスルホニル
アミノ基(例えば、メチルスルホニルアミノ、エチルス
ルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ基など)、
1-6 アルコキシ−カルボニル基(例えば、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニ
ル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル基な
ど)、アラルキルオキシカルボニル基(例えば、ベンジ
ルオキシカルボニル基など)、カルボキシル基、C1-6
アルキル−カルボニル基(例えば、メチルカルボニル、
エチルカルボニル、ブチルカルボニル基など)、C1-6
アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基など)、C3-6
シクロアルキル−カルボニル基(例えば、シクロヘキシ
ルカルボニル基など)、カルバモイル基、モノ−又はジ
−C1-6 アルキルカルバモイル基(例えば、メチルカル
バモイル、エチルカルバモイル、プロピルカルバモイ
ル、ブチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、ジブ
チルカルバモイル基など)、C1-6 アルキルスルホニル
基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プ
ロピルスルホニル基など)などが挙げられる。Wは、こ
れらの置換基を置換可能な位置に置換基を有していても
よく、置換基の数は置換可能な範囲で適当に選択でき
る。Wが有していてもよい置換基の数は、1〜5個程
度、好ましくは1〜3個程度である。置換基の数が2以
上である場合、置換基の種類は、同一又は異なっていて
もよい。
【0083】Wは、例えば、1個のC6-10アリール基
(例えば、フェニル基など)、5又は6員の芳香族単環
式複素環基(例えば、フリル、チエニル、オキサゾリ
ル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、
イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,3−オキサジアゾ
リル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オ
キサジアゾリル、フラザニル、1,2,3−チアジアゾ
リル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チア
ジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−
トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニ
ル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル基など)
などで置換されていてもよい。これらのアリール基及び
/又は芳香族単環式複素環基は、ハロゲン化されていて
もよいC1-6 アルキル基(例えば、メチル、クロロメチ
ル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオ
ロメチル、エチル、イソプロピル基などのC1-4 アルキ
ル基など)などで置換されていてもよい。
【0084】Wが有していてもよい好ましい置換基とし
ては、例えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、
臭素原子など)、ハロゲン化されていてもよいC1-6
ルキル基(例えば、メチル、クロロメチル、ジフルオロ
メチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、エチ
ル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフルオロエチ
ル、パーフルオロエチル、プロピル、イソプロピル、
3,3,3−トリフルオロプロピル、ブチル、s−ブチ
ル、t−ブチル、パーフルオロブチル基などのC1-4
ルキル基など)、ニトロ基、ヒドロキシル基、ハロゲン
化されていてもよいC1-6 アルコキシ基(例えば、メト
キシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エ
トキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、パーフル
オロエトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、3,3,
3−トリフルオロプロポキシ、ブトキシ基などのC1-4
アルコキシ基など)、アミノ基、モノ−又はジ−C1-6
アルキルアミノ基で置換されたC1-6 アルキル基(例え
ば、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、2−
メチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチル基など
のモノ−又はジ−C1-4 アルキルアミノ基で置換された
1-4 アルキル基など)、モノ−又はジ−C1-6 アルキ
ルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、ジ
メチルアミノ、ジエチルアミノ基などのモノ−又はジ−
1-4 アルキルアミノ基など)、C1-6 アルコキシ−カ
ルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカ
ルボニル基などのC1-4 アルコキシ−カルボニル基な
ど)、C1-6 アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基な
どのC1-4 アシルオキシ基など)、カルボキシル基及び
カルバモイル基などが挙げられれる。これらの置換基の
数は、例えば、1〜3個程度であるのが好ましい。
【0085】好ましいWには、置換基を有していてもよ
いベンゼン環(特に、置換基により置換されたベンゼン
環)、例えば、ハロゲン原子、ハロゲン化されていても
よいC1-4 アルキル基、ハロゲン化されていてもよいC
1-4 アルコキシ基、ジ−C1-4 アルキルアミノ基、C
1-3 アシルオキシ基およびヒドロキシル基より選ばれた
1〜3個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環
(特に前記置換基で置換されたベンゼン環)が含まれ
る。
【0086】さらに好ましいWには、置換基を有してい
てもよいベンゼン環、特に前記置換基で置換されたベン
ゼン環が含まれる。具体的には、好ましいWには、例え
ば、下記式(W-1)
【0087】
【化33】 〔式中、W1 、W2 およびW3 は、同一又は相異なっ
て、水素原子、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、
臭素原子など)、ハロゲン化されていてもよいC1-6
ルキル基(例えば、メチル、トリクロロメチル、トリフ
ルオロメチル、エチル、2,2,2−トリフルオロエチ
ル、パーフルオロエチル、プロピル、イソプロピル、
3,3,3−トリフルオロプロピル、ブチル、s−ブチ
ル、t−ブチル基などのC1-4 アルキル基など)、ハロ
ゲン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基(例えば、
メトキシ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキ
シ、エトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、パ
ーフルオロエトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブ
トキシ基などのC1-4 アルコキシ基など)、モノ−又は
ジ−C1-6 アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、
エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ基など
のモノ−又はジ−C1-4 アルキルアミノ基など)、C
1-3 アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基など)また
はヒドロキシル基を示す〕、または下記式(W-2)
【0088】
【化34】 〔式中、W4 およびW5 は、同一又は相異なって、水素
原子、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素原子
など)、ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルキル基
(例えば、メチル、トリクロロメチル、トリフルオロメ
チル、エチル、2,2,2−トリフルオロエチル、パー
フルオロエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t
−ブチル基などのC1-4 アルキル基など)、ハロゲン化
されていてもよいC1-6 アルコキシ基(例えば、メトキ
シ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エト
キシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ基などのC1-4 アルコキ
シ基など)を示す〕で表わされる置換されていてもよい
ベンゼン環が含まれる。より好ましいWには、例えば、
前記式(W-1)及び(W-2)において、W1 〜W5 が下記
の置換基であるベンゼン環が含まれる。
【0089】(1)W1 、W2 およびW3 が、同一又は
相異なって、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよ
いC1-6 アルキル基又はハロゲン化されていてもよいC
1-6アルコキシ基。 (2)W1 、W2 およびW3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン原子またはハロゲン化されていてもよいC1-6
アルキル基。 (3)W1 、W2 およびW3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン原子。 (4)W1 、W2 およびW3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルキル基。 (5)W1 、W2 およびW3 が、同一又は相異なって、
ハロゲン化されていてもよいC1-6 アルコキシル基。 (6)W4 およびW5 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン原子。 (7)W4 およびW5 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルキル基。 (8)W4 およびW5 が、同一又は相異なって、ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基。 (9)W4 およびW5 が、3位及び5位に置換基を有す
る。 (10)W4 およびW5 が、2位及び6位に置換基を有
する。 (11)W4 およびW5 が、2位及び5位に置換基を有
する。
【0090】前記態様(1)〜(8)において、「ハロ
ゲン化されていてもよいC1-6 アルキル基」、「ハロゲ
ン化されていてもよいC1-6 アルコキシ基」および「ハ
ロゲン原子」としては、前記と同様の基又は原子が例示
できる。
【0091】「R」について 前記式中、Rは水素原子又は置換基を有していてもよい
炭化水素基を示す。Rで表される「炭化水素基」には、
例えば、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シ
クロアルキル基、シクロアルキル−アルキル基、アリー
ル基およびアラルキル基などが含まれ、特にアルキル基
である場合が多い。
【0092】前記「アルキル基」には、例えば、炭素数
1〜6の直鎖状または分枝状のアルキル基(例えば、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、sec −ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキ
シル基など)などが含まれ、炭素数1〜4程度の直鎖状
又は分枝鎖状アルキル基が好ましい。「アルケニル基」
には、例えば、炭素数2〜6のアルケニル基(例えば、
エテニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イ
ソブテニル、sec −ブテニル基など)などが含まれる。
「アルキニル基」には、例えば、炭素数2〜6のアルキ
ニル基(例えば、エチニル、プロピニル、イソプロピニ
ル、ブチニル、イソブチニル、sec −ブチニル基など)
が含まれる。
【0093】前記「シクロアルキル基」としては、例え
ば、炭素数3〜8のシクロアルキル基(例えば、シクロ
プロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル基などのC3-6シクロアルキル基など)などが挙げ
られる。「シクロアルキル−アルキル基」としては、例
えば、C3-6シクロアルキル−C1-6アルキル基(例え
ば、シクロプロピルメチル、シクロプロピルエチル、シ
クロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル基などのC
3-6シクロアルキル−C1-3アルキル基など)などが例示
できる。「アリール基」には、例えば、炭素数6〜14
のアリール基(例えば、フェニル、1−ナフチル、2−
ナフチル、アントリル、フェナントリル基など)などが
含まれる。好ましいアリール基には、例えば、フェニル
基などが含まれる。アラルキル基としては、例えば、C
7-11アラルキル基(例えば、ベンジル、フェネチル基な
どのC7-10アラルキル基など)などが挙げられる。R
は、水素原子又は炭素数1〜3程度のアルキル基、特に
水素原子又は炭素数1又は2程度のアルキル基である場
合が多い。
【0094】「炭化水素基」が有していてもよい置換基
としては、例えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素原子)、ニトロ基、シアノ基、ヒドロ
キシル基、C1-6アルキル基(例えば、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル基など)、C1-6
アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ基など)、C1-6アルキ
ルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピル
チオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ基など)、アミノ
基、モノ−,ジ−又はトリ−C1-6アルキルアミノ基
(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミ
ノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、トリメチルアミ
ノ、トリエチルアミノ基など)、環状アミノ基(例え
ば、窒素原子以外に酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原
子を1〜3個含んでいてもよい5〜9員の環状アミノ基
など、例えば、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ基
など)、C1-6アルキル−カルボニルアミノ基(例え
ば、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルア
ミノ基など)、C1-6アルキルスルホニルアミノ基(例
えば、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミ
ノ、プロピルスルホニルアミノ基など)、C1-6アルコ
キシ−カルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エ
トキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカ
ルボニル基など)、C1-6アルキル−カルボニル基(例
えば、メチルカルボニル、エチルカルボニル、ブチルカ
ルボニル基など)、カルバモイル基、モノ−又はジ−C
1-6アルキルカルバモイル基(例えば、メチルカルバモ
イル、エチルカルバモイル、プロピルカルバモイル、ジ
エチルカルバモイル基など)、C1-6アルキルスルホニ
ル基(例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、
プロピルスルホニル基など)、C6-10アリール基(例え
ば、フェニル基など)などが例示できる。これらの置換
基の数は特に制限されず、例えば、1〜5個程度、好ま
しくは1又は2個程度である。置換基の数が2以上であ
る場合、置換基の種類は、同一又は異なっていてもよ
い。
【0095】「X」について 前記式中、Xは−N=又は−CR0=(R0は水素原子又
は置換基を有していてもよい炭化水素基)を示す。R0
で表される置換基を有していてもよい炭化水素基として
は、前記Rで表される「置換基を有していてもよい炭化
水素基」と同様の基が例示できる。R0は、水素原子又
はアルキル基であるのが好ましい。前記アルキル基に
は、例えば、C1-6アルキル基(例えば、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、se
c −ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル基な
ど)などが含まれ、特にC1-4アルキル基、中でもメチ
ル基が好ましい。Xは、−N=又は−CH=である場合
が多い。
【0096】「Y」について 前記式中、Yはオキソ化されていてもよいアルキレン基
を示す。アルキレン基には、例えば、炭素数1〜6程度
の直鎖状又は分岐鎖状アルキレン基(例えば、メチレ
ン、エチレン、プロピレン、トリメチレン、ジメチルメ
チレン、テトラメチレン基など)などに1又は2個のオ
キソ基が置換していてもよい基などが挙げられる。好ま
しいYには、オキソ化されていてもよいC1-3アルキレ
ン基(例えば、−CO−,−CH2−CO−,−CH2
など)が含まれる。Yは少くとも1つの炭素原子がオキ
ソ化されたC1-3アルキレン基 、特にC1-2アルキレン
基(−CO−,−CH2−CO−など)である場合が多
い。
【0097】「Z」について 前記式中、Zは結合手又はアルキレン基を示す。この
「アルキレン基」には、例えば、炭素数1〜6程度の直
鎖状又は分枝鎖状アルキレン基(例えば、メチレン、エ
チレン、プロピレン、トリメチレン、ジメチルメチレ
ン、テトラメチレン基など)などが含まれる。好ましい
アルキレン基としては、例えば、C1-3アルキレン基
(例えば、メチレン、エチレン、プロピレン基など)が
含まれる。Zは結合手又はメチレン基である場合が多
い。
【0098】化合物の好ましい態様 前記式(I)で表される化合物において、前記A環,B
環,X,Y,Z,R,Wの種類は適当に組み合わせるこ
とができる。ただし、A環およびB環が無置換のベンゼ
ン環、Xが−CR0=(R0は前記と同意義を示す)、お
よびYが−CO−であるとき、Wは置換基を有する同素
環または置換基を有していてもよい複素環である。ま
た、A環およびB環が無置換のベンゼン環であるとき、
Xは−N=である。
【0099】前記式(I)で表される化合物のうち、特
に好ましい化合物(I)には、次のような化合物又は薬
学上許容可能な塩が含まれる。
【0100】(a)A環が置換基を有していてもよいベ
ンゼン環又は窒素含有複素環(特にピリジン環);B環
が置換基を有していてもよいベンゼン環又は窒素含有複
素環(特にピリジン環);Xが−N=又は−CH=;Y
が−CO−;Zがアルキレン基;Rが置換基を有してい
てもよい炭化水素基;Wが置換基を有していてもよいベ
ンゼン環である化合物又はその塩。
【0101】このような化合物(I)又はその塩には、
例えば、A環が置換基を有していてもよいベンゼン
環;B環が置換基を有していてもよいベンゼン環;Xが
−N=;Yが−CO−;Zがアルキレン基;Rが置換基
を有していてもよい炭化水素基;Wが置換基を有してい
てもよいベンゼン環である化合物又はその塩、A環が
置換基を有していてもよいピリジン環;B環が置換基を
有していてもよいベンゼン環;Xが−N=;Yが−CO
−;Zがアルキレン基;Rが置換基を有していてもよい
炭化水素基;Wが置換基を有していてもよいベンゼン環
である化合物又はその塩、A環が置換基を有していて
もよいベンゼン環;B環が置換基を有していてもよいベ
ンゼン環;Xが−CH=;Yが−CO−;Zがアルキレ
ン基;Rが置換基を有していてもよい炭化水素基;Wが
置換基を有していてもよいベンゼン環である化合物又は
その塩などが含まれる。。
【0102】(b)A環が置換基を有していてもよいベ
ンゼン環又は窒素含有複素環(特にピリジン環);B環
が置換基を有していてもよいベンゼン環又は窒素含有複
素環(特にピリジン環);Xが−N=又は−CH=;Y
が−CH2−CO−;Zが結合手;Rが水素原子;Wが
置換基を有していてもよいベンゼン環である化合物又は
その塩。
【0103】このような化合物又はその塩には、例え
ば、A環が置換基を有していてもよいベンゼン環;B
環が置換基を有していてもよいベンゼン環;Xが−N
=;Yが−CH2−CO−;Zが結合手;Rが水素原
子;Wが置換基を有していてもよいベンゼン環である化
合物又はその塩、A環が置換基を有していてもよいベ
ンゼン環;B環が置換基を有していてもよいピリジン
環;Xが−N=;Yが−CH2−CO−;Zが結合手;
Rが水素原子;Wが置換基を有していてもよいベンゼン
環である化合物又はその塩などが含まれる。
【0104】より具体的には、好ましい化合物には下記
表1に示される化合物が含まれる。なお、表中、sは置
換基を示し、「(s)…」は置換基が置換していてもよ
いこと、「s−」は置換基が置換していることを示す。
【0105】
【表1】 前記式(I)で表される化合物が塩を形成し、それが医
薬品として用いられる場合、塩としては薬学上許容可能
な塩が好ましい。薬学上許容可能な塩は特に制限され
ず、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、二リン酸、臭化水素
酸および硝酸などの無機酸との塩、または酢酸、リンゴ
酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、コハク酸、クエン
酸、乳酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン
酸、パルミチン酸、サリチル酸およびステアリン酸など
の有機酸との塩が例示できる。
【0106】化合物又はその塩の製造方法 本発明の化合物(I)又はその塩は、例えば、下記反応
式に従って製造することができる。
【0107】
【化35】 すなわち、一般式(II)で表される脱離基Lを有する
縮合複素環誘導体又はその塩と一般式(III)で表され
る化合物又はその塩とを反応させる方法、一般式(I
V)で表されるアミノ−カルボニル誘導体又はその塩を
脱水閉環させる方法により、化合物(I)又はその塩を
製造できる。化合物(II)の脱離基Lとしては、例え
ば、ハロゲン原子(例えば、塩素、臭素、ヨウ素原子な
ど)、C1-4 アルカンスルホニルオキシ基(例えば、メ
タンスルホニルオキシ基、エタンスルホニルオキシ基な
ど)、C6-10アリールスルホニルオキシ基(例えば、ベ
ンゼンスルホニルオキシ基、、p−トルエンスルホニル
オキシ基など)などが挙げられる。
【0108】以下に、前記の方法について詳細に説
明する。方法 この方法は、化合物(II)のYのうちLと結合する部分
構造がi)オキソ基である場合のアシル化反応,ii)ア
ルキレン基である場合のアルキル化反応に大別される。 i)アシル化反応 化合物(II)の脱離基がカルボキシル基のヒドロキシル
基である場合、通常、適当な縮合剤を用いるか、又は脱
離基であるヒドロキシル基を適宜他の脱離基(例えば、
前記アシルオキシ基、ヘテロ環又はアリール基で置換さ
れたオキシ基などのヒドロキシル基の保護基)へ変換
し、化合物(III)又はその塩と反応させるのが好まし
い。縮合剤としては、慣用の縮合剤、例えば、ジシクロ
ヘキシルカルボジイミド(DCC)、シアノリン酸ジエ
チル(DEPC)、ジフェニルホスホリルアジド(DP
PA)などが使用できる。
【0109】これらの縮合剤を用いる場合、通常、溶
媒、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメト
キシエタンなどのエーテル類、酢酸エチルなどのエステ
ル類、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類、N,N−
ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド
などのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキ
シド類などが使用される。化合物(III)又はその塩お
よび縮合剤の使用量は、化合物(II)又はその塩1モル
に対して、それぞれ1〜5モル当量、好ましくは1〜3
モル当量である。反応は、塩基の存在下で反応を促進し
てもよい。塩基としては、例えば、トリエチルアミンな
どのアルキルアミン類、N−メチルモルホリン、ピリジ
ンなどの環状アミン類などが使用できる。塩基の使用量
は、化合物(III)又はその塩1モルに対して1〜5モ
ル当量、好ましくは1〜3モル当量程度である。反応温
度は、約−10℃〜100℃、好ましくは約0℃〜60
℃程度である。反応時間は、通常10分〜96時間、好
ましくは0.5〜72時間程度である。
【0110】化合物(II)は、反応性誘導体としても使
用できる。反応性誘導体としては、例えば、酸ハライド
(例えば、クロリド、ブロミドなど)、酸無水物、混合
酸無水物(例えば、メチル炭酸との無水物、エチル炭酸
との無水物、イソブチル炭酸との無水物など)、活性エ
ステル(例えば、ヒドロキシコハク酸イミドとのエステ
ル、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールとのエステル、
N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボ
キシイミドとのエステル、p−ニトロフェノールとのエ
ステル、8−オキシキノリンとのエステルなど)などが
挙げられる。化合物(II)は特に酸ハライドとして使用
する場合が多い。化合物(III)又その塩の使用量は、
化合物(II)1モルに対して1〜5モル当量、好ましく
は1〜3モル当量である。化合物(II)と化合物(II
I)又はその塩との反応は、通常、溶媒中で行なわれ
る。溶媒としては、例えば、クロロホルム、ジクロロメ
タンなどのハロゲン化炭化水素類、エチルエーテル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンなど
のエーテル類、酢酸エチルなどのエステル類、ベンゼ
ン、トルエンなどの炭化水素類、ビリジン、N,N−ジ
メチルホルムアミドなどのアミド類などがあげられる。
反応は、塩基の存在下で反応を促進してもよい。塩基と
しては、例えば、有機塩基(例えば、トリエチルアミン
などのアルキルアミン類、N−メチルモルホリン、ピリ
ジンなどの環状アミン類、N,N−ジメチルアニリン、
N,N−ジエチルアニリンなどの芳香族アミン類な
ど)、無機塩基(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ムなどのアルカリ金属の炭酸塩、炭酸水素ナトリウム、
炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属の炭酸水素塩な
ど)が挙げられる。塩基の使用量は、化合物(III)又
はその塩1モルに対して1〜5モル当量、好ましくは1
〜3モル当量程度である。反応温度は、通常、約−10
℃〜120℃、好ましくは約0℃〜100℃程度であ
る。反応時間は、通常、5分〜48時間、好ましくは
0.5〜24時間程度である。
【0111】この反応においては、水と混和しない溶媒
を用いる場合、反応系に水を添加し、2相系で反応させ
てもよい。
【0112】ii)アルキル化反応 化合物(III)との反応に際し、化合物(II)の脱離基
Lとしては、前記ハロゲン原子、置換スルホニルオキシ
基が繁用される。化合物(III)は遊離のままで用いて
もよいが、塩、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウ
ムなどのアルカリ金属塩などに変換して用いてもよい。
化合物(III)又はその塩の使用量は、例えば、化合物
(II)1モルに対して1〜10モル、好ましくは1〜5
モル程度である。反応は、通常、溶媒中で行なわれる。
溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム
などのハロゲン化炭化水素類、アセトニトリルなどのニ
トリル類、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジ
オキサンなどのエーテル類、ジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホロアミドなど
の非プロトン性極性溶媒などが例示できる。塩基の添加
は、反応を有利に進める。このような塩基としては、例
えば、無機塩基(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水
素カリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウムなどアルカリ金属炭酸塩、水素化ナ
トリウム、水素化カリウムなどの水素化アルカリり金
属、ナトリウムアミド、ナトリウムメトキシドなどのア
ルカリ金属のアルコキシドなど)、有機塩基(例えば、
トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンなどの
アルキルアミン、ピリジンなどの環状アミンなど)が例
示できる。前記反応では、塩基を使用する代わりに、化
合物(III)を、例えば、前記アルカリ金属塩やアルカ
リ土類金属塩などに変換し、化合物(II)と反応させて
もよい。塩基の使用量は、化合物(II)、化合物(II
I)および溶媒の種類やその他の反応条件などにより異
なるが、通常、化合物(III)1モルに対して1〜10
モル、好ましくは1〜5モル程度である。反応温度は約
−50℃〜200℃、好ましくは−20℃〜150℃程
度であり、反応時間は、化合物(II)、化合物(III)
又はその塩の種類、反応温度などにより異なるが、通
常、30分〜72時間、好ましくは1〜24時間程度で
ある。
【0113】方法 この方法は、前記式(I)のうち、Xが−N=である化
合物(I)の製造に利用される。この反応は、アミノ基
とカルボニル基部分を脱水縮合させる条件で行なわれ、
通常、縮合試薬、例えば、酸(例えば、塩酸、硫酸など
の無機酸、p−トルエンスルホン酸、酢酸などの有機
酸、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体など)、又は
脱水剤(例えば、オキシ塩化リン、塩化チオニル、五酸
化リンなど)の存在下で行なわれる。縮合試薬の使用量
は、例えば、化合物(IV)1モルに対して、1モル以
上、好ましくは約1モル〜100モル程度の範囲から選
択できる。この反応において、前記縮合試薬を溶媒とし
て用いてもよいが、溶媒中で行なうこともできる。この
ような溶媒としては、例えば、クロロホルム、ジクロロ
メタンなどのハロゲン化炭化水素類、エチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、酢
酸エチルなどのエステル類、ベンゼン、トルエンなどの
炭化水素類、ピリジンなどの芳香族アミン類、N,N−
ジメチルホルムアミドなどのアミド類などが例示でき
る。反応温度は、通常、約−20℃〜150℃、好まし
くは約0℃〜120℃程度である。反応時間は、使用さ
れる原料化合物の種類、試薬、溶媒および温度などによ
り異なるが、通常、10分〜48時間、好ましくは30
分〜12時間程度である。
【0114】これらの方法において化合物(I)が遊離
の形態で得られる場合、常法に従って、例えば、無機酸
(例えば、塩酸、硫酸、臭化水素酸など)、有機酸(例
えば、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエ
ンスルホン酸、シュウ酸、フマール酸、マレイン酸、酒
石酸など)、無機塩基(例えば、ナトリウム、カリウム
などのアルカリ金属、カルシウム、マグネシウムなどの
アルカリ土類金属、アルミニウムまたはアンモニウムな
ど)または有機塩基(例えば、トリメチルアミン、トリ
エチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシ
クロヘキシルアミンまたはN,N′−ジベンジルエチレ
ンジアミンなど)などとの塩とすることもでき、化合物
(I)が塩の形態で得られる場合は、常法に従って、遊
離の形態または他の塩に変換することもできる。これら
の方法により生成した目的化合物(I)またはその塩
は、慣用の分離精製手段(例えば、濃縮、溶媒抽出、カ
ラムクロマトグラフィー、再結晶など)を用いることに
より分離精製することができる。
【0115】本発明の化合物(I)又はその塩を製造す
るための原料化合物(II)および化合物(IV)又はそれ
らの塩は、例えば、以下の公知の方法又はそれらに準じ
た方法により工業的に有利に製造できる。すなわち、化
合物(II)のうち、例えば、Xが−CH=,A環および
B環がベンゼン環、および−Y−Lがエトキシカルボニ
ル基(−CO225)であるインドール誘導体は、
N,N−ジフェニルヒドラジンとビルピン酸エチルとを
用いる、フィッシャーのインドール合成として知られて
いる方法により合成でき、この方法に準じて、前記化合
物(II)のうち、Xが−CR0=である化合物類を合成
できる。化合物(II)のうち、Xが−N=,A環および
B環がベンゼン環、および−Y−Lがカルボキシル基
(−CO2H)であるベンズイミダゾール誘導体は、N
−フェニル−o−フェニレンジアミンを塩化エチルオキ
サリルでアミド化し、酸性条件下(化合物(IV)から化
合物(I)への変換と同様の条件下)で脱水させるペン
ズイミダゾール類の合成法に従って合成でき、この方法
に準じて、前記化合物(II)のうち、Xが−N=である
化合物類を合成できる。
【0116】化合物(IV)のうち、例えば、A環および
B環がベンゼン環である化合物は、N−フェニル−o−
フェニレンジアミンと下記式(V)
【0117】
【化36】 [式中、記号は前記と同意義である]で表される化合物
又はその反応性誘導体とを、前記方法のアシル化反応
と同様の方法により合成でき、この方法に準じて前記一
般式(IV)で表される化合物を合成できる。
【0118】原料化合物として製造される前記化合物
は、塩を形成していてもよい。これらの塩としては、例
えば、無機酸(例えば、塩酸、リン酸、臭化水素酸、硫
酸など)との塩、有機酸(例えば、酢酸、ギ酸、プロピ
オン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酒石酸、ク
エン酸、リンゴ酸、蓚酸、安息香酸、メタンスルホン
酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸など)と
の塩などが例示できる。さらにこれらの化合物がカルボ
キシル基などの酸性基を有している場合、無機塩基(例
えば、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属、カル
シウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属、アンモ
ニアなど)または有機塩基(例えば、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミンなどのトリ−C1-3 アルキルアミ
ンなど)と塩を形成してもよい。
【0119】また、目的化合物および原料合成の各反応
において、原料化合物が置換基としてアミノ基、カルボ
キシル基、ヒドロキシル基を有する場合、これらの基
は、ペプチド化学などで一般的に用いられるような保護
基で保護されていてもよい。この場合、反応後に、必要
に応じて、保護基を除去することにより目的化合物を得
ることができる。
【0120】アミノ基の保護基としては、例えば、C
1-6 アルキルカルボニル基(例えば、ホルミル、メチル
カルボニル、エチルカルボニル基など)、フェニルカル
ボニル基、C1-6 アルキル−オキシカルボニル基(例え
ば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル基な
ど)、フェニルオキシカルボニル基(例えば、ベンズオ
キシカルボニル基など)、C7-10アラルキル−カルボニ
ル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル基など)、ト
リチル基、フタロイル基などが挙げられ、これらの保護
基は置換基を有していてもよい。これらの置換基として
は、例えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素原子)、C1-6 アルキル−カルボニル基(例
えば、メチルカルボニル、エチルカルボニル、ブチルカ
ルボニル基など)、ニトロ基などが挙げられ、置換基の
数は1〜3個程度である。
【0121】カルボキシル基の保護基としては、例え
ば、C1-6 アルキル基(例えば、メチル、エチル、n−
プロピル、i−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル基
など)、フェニル基、トリチル基、シリル基などが挙げ
られ、これらの保護基は置換基を有していてもよい。こ
れらの置換基としては、例えば、ハロゲン原子(フッ
素、塩素、臭素、ヨウ素原子)、C1-6 アルキルカルボ
ニル基(例えば、ホルミル、メチルカルボニル、エチル
カルボニル、ブチルカルボニル基など)、ニトロ基など
が挙げられ、置換基の数は1〜3個程度である。
【0122】ヒドロキシル基の保護基としては、例え
ば、C1-6 アルキル基(例えば、メチル、エチル、n−
プロピル、i−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル基
など)、フェニル基、C7-10アラルキル基(例えば、ベ
ンジル基など)、C1-6 アルキルカルボニル基(例え
ば、ホルミル、メチルカルボニル、エチルカルボニル基
など)、フェニルオキシカルボニル基(例えば、ベンズ
オキシカルボニル基など)、C7-10アラルキル−カルボ
ニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル基など)、
ピラニル基、フラニル基、シリル基などが挙げられ、こ
れらの保護基は置換基を有していてもよい。これらの置
換基としては、例えば、ハロゲン原子(フッ素、塩素、
臭素、ヨウ素原子)、C1-6 アルキル基、フェニル基、
7-10アラルキル基、ニトロ基などが挙げられ、置換基
の数は1〜4個程度である。
【0123】保護基の除去には、公知またはそれに準じ
る方法、例えば、酸、塩基、還元、紫外光、ヒドラジ
ン、フェニルヒドラジン、N−メチルジチオカルバミン
酸ナトリウム、テトラブチルアンモニウムフルオリド、
酢酸パラジウムなどで処理する方法が利用できる。
【0124】このような方法により生成した化合物
(I)は、例えば、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー
などの通常の分離手段により単離、精製することができ
る。また、このようにして得られる化合物(I)が遊離
体である場合には、公知の方法あるいはそれに準じる方
法(例えば、中和など)により、塩に変換することがで
き、逆に得られる化合物(I)が塩の形態である場合に
は、公知の方法あるいはそれに準じる方法により、遊離
体または他の塩に変換することができる。
【0125】本発明の化合物(I)又はその塩はカプサ
イシンにより誘発される気管の血管透過性の亢進抑制作
用を有する。カプサイシンはトウガラシのもつ刺激性の
主成分であり、一次知覚神経のうちサブスタンスP(以
下、単にSPと略称する場合がある)、ニューロキニン
A(NKA)、カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CG
RP)などを含有するC−ファィバー(C−fiber )を
選択的に刺激し、それらの内因性神経ペプチドを遊離さ
せる物質として知られている。化合物(I)のこの血管
透過性亢進抑制作用は、タキキニン受容体拮抗作用に基
づくと考えられる。
【0126】サブスタンスPは中枢および末梢の神経系
に広く分布しており、一次知覚ニューロンの伝達物質と
しての機能の他、血管拡張作用、血管透過性亢進作用、
平滑筋収縮作用、神経細胞興奮作用、唾液分泌作用、利
尿亢進作用、免疫作用などの生理活性を有する。特に、
痛みインパルスにより脊髄後角の終末から遊離されたS
Pが2次ニューロンに痛み情報を伝えること、末梢終末
より遊離されたSPがその受容体に炎症反応を惹起する
ことが知られている。また、SPはアルツハイマー型痴
呆にも関与していると考えられている〔総説:フィジオ
ロジカル レヴューズ(Physiological Reviews) ,73
巻、229−308頁(1993年発行)、ジャーナル
オブ オートノミック ファーマコロジー(Journal
of Autonomic Pharmacology)、13巻、23−93頁
(1993年発行)〕。
【0127】従って、優れたSP受容体拮抗作用を有す
る本発明の化合物(I)またはその塩は、哺乳動物(例
えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イ
ヌ、ウシ、ヒツジ、サル、ヒトなど)に対する安全な、
炎症もしくはアレルギー性疾患(例えば、アトピー、皮
膚炎、ヘルペス、乾癬、喘息、気管支炎、喀痰、鼻炎、
リューマチ関節炎、変形性関節炎、骨粗鬆症、多発性硬
化症、結膜炎、膀胱炎など)、疼痛、偏頭痛、神経痛、
掻痒、咳、さらに中枢神経系の疾患〔例えば、精神分裂
症、パーキンソン病、心身症、痴呆(例えば、アルツハ
イマー病など)〕、消化器疾患(例えば、過敏性腸疾
患、潰瘍性大腸炎、クローン病など)、嘔吐、排尿異常
(例えば、頻尿、尿失禁など)、循環器疾患(例えば、
狭心症、高血圧、心不全、血栓症など)および免疫異常
などの予防、治療薬として有用である。特に、本発明の
化合物(I)又はその塩は、頻尿、尿失禁など排尿異常
の治療薬として有用である。
【0128】さらに、化合物(I)又はその塩は、優れ
たアシル−CoA:コレステロールアシルトランスフェ
ラーゼの阻害作用を有し、かつ急性毒性および連続投与
による毒性ともに弱く、医薬として安全である。ACA
T阻害作用物質は、食餌性コレステロールの腸管からの
吸収を阻害し、血中コレステロール値の上昇を抑制する
ととも、動脈硬化巣における細胞内コレステロールエス
テルの蓄積を抑制し、粥状硬化の進展を妨げることがで
きる。従って、優れたACAT阻害作用を有する化合物
(I)又はその塩は、哺乳動物(例えば、マウス、ラッ
ト、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ウマ、ウシ、ヒ
ツジ、サル、ヒトなど)における高コレステロール血
症、アテローム性動脈硬化症およびこれらに起因する疾
患(例えば、心筋梗塞などの虚血性心疾患および脳梗
塞、脳卒中などの脳血管障害など)に対する安全な予
防、治療薬として有用である。
【0129】本発明の化合物(I)またはその塩を前記
の医薬品として用いる場合、適宜の薬理学的に許容され
得る担体、賦形剤(例えば、デンプン、乳糖、白糖、炭
酸カルシウム、リン酸カルシウムなど)、結合剤(例え
ば、デンプン、アラビヤゴム、カルボキシメチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロー
ス、アルギン酸、ゼラチン、ポリビニルピロリドンな
ど)、滑沢剤(例えばステアリン酸、ステアリン酸マグ
ネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルクなど)、崩
壊剤(例えば、カルボキシメチルセルロースカルシウ
ム、タルクなど)、希釈剤(例えば、生理食塩水など)
などと混合し、常法により、散剤、細粒剤、顆粒剤、錠
剤、カプセル剤または注射剤などの形態で経口的または
非経口的に投与することができる。投与量は化合物
(I)または薬学上許容可能なその塩の種類、投与ルー
ト、症状、患者の年令などによっても異なるが、例え
ば、成人患者に経口的に投与する場合、1日当たり体重
1kgあたり化合物(I)またはその塩として約0.0
05〜50mg,好ましくは約0.05〜10mg、さ
らに好ましくは約0.2〜4mgを1日1〜3回に分割
投与できる。
【0130】
【発明の効果】本発明の化合物(I)またはその塩は、
タキキニン受容体拮抗作用、特にサブスタンスP受容体
拮抗作用が高く、毒性が小さく医薬として安全である。
また、本発明の化合物(I)又はその塩は、高いACA
T阻害作用、血中コレステロール低下作用を有し、毒性
が小さく医薬として安全である。
【0131】
【実施例】以下に、実施例および参考例に基づいて本発
明をより詳細に説明するが、本発明は実施例により限定
されるものではなく、また本発明の範囲を逸脱しない範
囲で変化させてもよい。
【0132】参考例、実施例のカラムクロマトグラフィ
ーにおける溶出は、特に言及しない限り、TLC(Thin
Layer Chromatography 、薄層クロマトグラフィー)に
よる観察下に行われた。TLC観察においては、TLC
プレートとしてメルク(Merck )社製の60F254 を用
い、展開溶媒として、カラムクロマトグラフィーで溶出
溶媒として用いられた溶媒を用いた。また、検出にはU
V検出器を採用した。カラムクロマトグラフィー用のシ
リカゲルとしては、メルク社製のシリカゲル60(70
−230メッシュ)を用いた。室温とあるのは通常約1
0℃から35℃を意味する。さらに、抽出液の乾燥には
硫酸ナトリウムまたは硫酸マグネシウムを用いた。
【0133】実施例、参考例における略号の意味は以下
の通りである。
【0134】NMR:核磁気共鳴スペクトル EI−MS:電子衝撃質量分析スペクトル SI−MS:二次電子イオン質量分析スペクトル DMF:ジメチルホルムアミド,THF:テトラヒドロ
フラン,DMSO:ジメチルスルホキシド,Hz :ヘル
ツ,J:カップリング定数,m:マルチプレット,q:
クワルテット,t:トリプレット,d:ダブレット,
s:シングレット,b:ブロード,like:近似 実施例1 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−6−クロロ−N−メチル−1−フェニルベンゾイミダ
ゾール−2−カルボキサミド N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N′−(4−クロロ−2−フェニルアミノフェニル)
−N−メチルオキサミド(参考例1)(1.47g)の
エタノール(40ml)溶液に塩酸(0.2ml)を加
え、加熱還流下3.5時間撹拌した。溶媒を留去し、残
留物に炭酸水素ナトリウム水を加え、酢酸エチルで抽出
した。抽出液を水洗、乾燥後、溶媒を留去した。残留物
をシリカゲル(50g)を用いるカラムクロマトグラフ
ィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)に付し、分
離、精製するとすると標題化合物が無色結晶(0.65
g)として得られた。 融点 105−106℃(酢酸エチル−メタノールから
再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 3.00(3H×1/3, s), 3.19(3H
×2/3, s), 4.77(2H×2/3, s), 5.11(2H×1/3, s), 7.2
0-7.40(5H, m), 7.52-7.58(3H, m), 7.66(1H,s), 7.75-
7.83(2H, m) 元素分析値 C24163 OClF6 として 計算値 C,56.32 ; H,3.15; N,8.21 実測値 C,56.14 ; H,3.17; N,8.15。
【0135】実施例2 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N−メチル−1−フェニルベンゾイミダゾール−2−
カルボキサミド 実施例1で得た化合物(500mg),酢酸ナトリウム
(80mg),10%パラジウム−炭素(50%含水)
(250mg)、メタノール(10ml)およびTHF
(10ml)の混合水を水素雰囲気下、室温で2時間撹
拌した。触媒をろ別し、濾液から溶媒を留去した。残留
物に酢酸エチルを加え、水洗、乾燥後、溶媒を留去する
と標題化合物が無色結晶(187mg)として得られ
た。 融点 96−97℃(ヘキサンから再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 3.01(3H×1/3, s), 3.20(3H
×2/3, s), 4.78(2H×2/3, s), 5.14(2H×1/3, s), 7.2
5(1H, s), 7.30-7.40(4H, m), 7.44-7.56(3H,m), 7.67
(1H, s), 7.72-7.90(3H, m) 元素分析値 C27173 OF6 ・0.2H2 0として 計算値 C,59.93 ; H,3.56; N,8.74 実測値 C,59.84 ; H,3.61; N,8.72。
【0136】実施例3 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−6−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−N−メ
チルベンゾイミダゾール−2−カルボキサミドN−
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−
N′−[4−クロロ−2−(4−フルオロフェニルアミ
ノ)フェニル]−N−メチルオキサミド(参考例2)を
用いてエタノール中,塩酸の存在下に、実施例1と同様
に反応させるとともに、処理することにより標題化合物
が無色結晶として得られた。 融点 124−125℃(ヘキサンから再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 3.01(3H×2/5, s), 3.25(3H
×3/5, s), 4.78(2H×3/5, s), 5.17(2H×2/5, s), 7.1
3-7.42 (7H, m), 7.64-7.85(3H, m) 元素分析値 C24153 OClF7 として 計算値 C,54.41 ; H,2.85; N,7.93 実測値 C,54.32 ; H,2.84; N,8.01。
【0137】実施例4 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−1−(4−フルオロフェニル)−N−メチルベンゾイ
ミダゾール−2−カルボキサミド 実施例3の化合物を、実施例2と同様にして、還元反応
に付し、処理すると標題化合物が無色結晶として得られ
た。 融点 115.5−116℃(ヘキサンから再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 3.01(3H×2/5, s), 3.25(3H
×3/5, s), 4.78(2H×3/5, s), 5.19(2H×2/5, s), 7.1
4-7.44 (8H, m), 7.67(1H, s), 7.78-7.92(2H,m) 元素分析値 C24163 OF7 として 計算値 C,58.19 ; H,3.26; N,8.48 実測値 C,58.05 ; H,3.36; N,8.39。
【0138】実施例5 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N−メチル−1−フェニルインドール−2−カルボキ
サミド 1−フェニルインドール−2−カルボン酸(250m
g)のTHF(10ml)溶液に塩化オキサリル(0.
13ml)およびDMF(1滴)を加え、室温で15分
間撹拌した。溶媒を留去し、残留物をTHF(5ml)
に溶解した。この溶液にN−[3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンジル]メチルアミン塩酸塩(350m
g)およびトリエチルアミン(0.5ml)を加え、室
温で20分間撹拌した後、溶媒を留去した。残留物に酢
酸エチルを加え、水洗、乾燥後、溶媒を留去すると標題
化合物が無色結晶(350mg)として得られた。 融点 100−101℃(エチルエーテル−ヘキサンか
ら再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 2.92(3H, s), 4.69(2H, s),
6.89(1H, s), 7.15-7.55(8H, m), 7.59 (2H, s), 7.70
(1H, m), 7.80(1H, s) 元素分析値 C25182 OF6 として 計算値 C,63.03 ; H,3.81; N,5.88 実測値 C,63.09 ; H,3.79; N,5.85。
【0139】実施例6 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N−メチル−3−フェニル−3H−イミダゾ[4,5
−b]ピリジン−2−カルボキサミド N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N′−3−(2−フェニルアミノ)ピリジル−N−メ
チルオキサミド(参考例3)(4.40g)とオキシ塩
化リン(20ml)の混合液を加熱還流下、4時間撹拌
した。オキシ塩化リンを留去し、残留物に炭酸水素ナト
リウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水
洗、乾燥後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲル(1
00g)を用いるカラムクロマトグラフィー(ヘキサ
ン:酢酸エチル=10:1)に付し、分離、精製すると
標題化合物が無色結晶(0.50g)として得られた。 融点 145−146℃(エチルエーテル−酢酸エチル
から再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 3.02(3H×1/3, s), 3.14(3H
×2/3, s), 4.80(2H×2/3, s), 5.01(2H×1/3, s), 7.3
0-7.60(6H, m), 7.62-7.88(3H, m), 8.10-8.24(1H, m)、
8.46-8.54(1H, m) 元素分析値 C23164 OF6 として 計算値 C,57.75 ; H,3.37; N,11.71 実測値 C,57.88 ; H,3.37; N,11.64。 実施例7 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−3−(4−フルオロフェニル)−N−メチル−3H−
イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボキサミド N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N′−3−[2−(4−フルオロフェニルアミノ)]
ピリジル−N−メチルオキサミド(参考例4)とオキシ
塩化リンを用いて、実施例6と同様に反応するととも
に、処理すると標題化合物が無色結晶として得られた。 融点 175−176℃(酢酸エチルから再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 3.04(3H×1/3, s), 3.19(3H
×2/3, s), 4.81(2H×2/3, s), 5.07(2H×1/3, s), 7.1
9-7.52(5H, m), 7.63-7.83(3H, m), 8.10-8.21(1H, m),
8.43-8.52(1H, m) 元素分析値 C23154 OF7 として 計算値 C,55.65 ; H,3.05; N,11.29 実測値 C,55.54 ; H,3.10; N,11.03。
【0140】実施例8 N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]−
6−クロロ−1−フェニルベンゾイミダゾール−2−ア
セタミド N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]−
N′−(4−クロロ−2−フェニルアミノフェニル)マ
ロンアミド(参考例5)(1.03g)のエタノール
(30ml)溶液に塩酸(0.15ml)を加え、加熱
還流下1.5時間撹拌した。溶媒を留去し、残留物に炭
酸水素ナトリウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽
出液を水洗、乾燥後、溶媒を留去した。残留物をシリカ
ゲル(50g)を用いるカラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン:酢酸エチル=10:1)に付し、分離、精製す
るとすると標題化合物が無色結晶(0.58g)として
得られた。 融点 214−215℃(酢酸エチルから再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 1.17(12H, d, J=6.8Hz), 2.
95-3.10(2H, m), 3.94(2H, s), 7.13-7.40(7H, m), 7.5
6-7.68(4H, m), 9.92(1H, bs) 元素分析値 C27283 OClとして 計算値 C,72.71 ; H,6.33; N,9.42 実測値 C,72.57 ; H,6.24; N,9.37。
【0141】実施例9 6−クロロ−N−(2,6−ジエトキシフェニル)−1
−フェニルベンゾイミダゾール−2−アセタミド N−(4−クロロ−2−フェニルアミノフェニル)−
N′−(2,6−ジエトキシフェニル)マロンアミド
(参考例6)を用いて、エタノール中、塩酸の存在下
に、実施例8と同様に反応するとともに、処理すると標
題化合物が無色結晶として得られた。 融点 196−197℃(酢酸エチル−メタノールから
再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 1.27(6H, t, J=7.0Hz), 3.8
9(2H, s), 4.00(4H, q, J=7.0Hz), 6.53(2H, d, J=8.4H
z), 7.05-7.30(3H, m), 7.38-7.58(5H, m), 7.69(1H,
d, J=8.4Hz), 8.69(1H, bs) 元素分析値 C252433 Clとして 計算値 C,66.74 ; H,5.38; N,9.34 実測値 C,66.43 ; H,5.41; N,9.40。
【0142】実施例10 N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]−
6−クロロ−1−(2−メチルフェニル)ベンゾイミダ
ゾール−2−アセタミド N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]−
N′−[4−クロロ−2−(メチルフェニル)アミノフ
ェニル]マロンアミド(参考例7)を用いて、エタノー
ル中、塩酸の存在下に、実施例8と同様に反応するとと
もに、処理すると標題化合物が無色結晶として得られ
た。 融点 202−203℃(酢酸エチルから再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 1.18(12H, d, J=7.0Hz), 2.
01(3H, s), 2.98-3.12(2H m), 3.79(2H, d, J=7.0Hz),
7.01(1H, d, J=1.6Hz), 7.16-7.34(6H, m), 7.36-7.52
(2H, m), 7.69(1H, d, J=9.0Hz), 10.08(1H, bs) 元素分析値 C28303 OClとして 計算値 C,73.11 ; H,6.57; N,9.13 実測値 C,72.51 ; H,6.40; N,9.25。
【0143】実施例11 6−クロロ−N−(2,6−ジエトキシフェニル)−1
−(2−メチルフェニル)ベンゾイミダゾール−2−ア
セタミド N−[4−クロロ−2−(2−メチルフェニル)アミノ
フェニル]−N′−(2,6−ジエトキシフェニル)マ
ロンアミド(参考例8)を用いて、エタノール中、塩酸
の存在下に、実施例8と同様にして反応させるととも
に、処理すると標題化合物が無色結晶として得られた。 融点 113−115℃(イソプロピルエーテルから再
結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 1.26(6H, t, J=7.0Hz), 1.9
9(3H, s), 3.77(2H, s), 4.00(4H, q, J=7.0Hz), 6.54
(2H, d, J=8.4Hz), 6.97(1H, d, J=1.8Hz), 7.16(1H,
t, J=8.4Hz), 7.22-7.50(5H, m), 7.72(1H, d, J=8.6H
z), 9.07(1H, bs) 元素分析値 C262633 Clとして 計算値 C,67.31 ; H,5.65; N,9.06 実測値 C,67.05 ; H,5.68; N,8.87。
【0144】実施例12 N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]−
6−クロロ−1−(2−メトキシフェニル)ベンゾイミ
ダゾール−2−アセタミド N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]−
N′−[4−クロロ−2−(メトキシフェニル)アミノ
フェニル]マロンアミド(参考例9)を用いて、エタノ
ール中、塩酸の存在下に、実施例8と同様に反応させる
とともに、処理すると標題化合物が無色結晶として得ら
れた。 融点 203−204℃(酢酸エチルから再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 1.16(6H, d, J=2.2Hz), 1.1
9(6H, d, J=2.2Hz), 3.00-3.18(2H, m), 3.77(3H, s),
3.84(2H, d, J=5.0Hz), 7.08-7.39(8H, m), 7.56(1H, d
t, J=8.0, 1.8 Hz), 7.65(1H, d, J=8.6Hz), 10.2(1H,
bs) 元素分析値 C283032Clとして 計算値 C,70.05 ; H,6.35; N,8.83 実測値 C,70.33 ; H,6.39; N,8.47。
【0145】実施例13 6−クロロ−N−(2,6−ジエトキシフェニル)−1
−(2−メトキシフェニル)ベンゾイミダゾール−2−
アセタミド N−[4−クロロ−2−(2−メトキシフェニル)アミ
ノフェニル]−N′−(2,6−ジエトキシフェニル)
マロンアミド(参考例10)を用いて、エタノール中、
塩酸の存在下に、実施例8と同様に反応させるととも
に、処理すると標題化合物が無色結晶として得られた。 融点 110−111℃(ヘキサン−イソプロピルエー
テルから再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 1.24(6H, t, J=7.0Hz), 3.7
1(3H, s), 3.82(2H, d, J=11.8Hz), 4.00(4H, q, J=7.0
Hz), 6.54(2H, d, J=8.6Hz), 7.02-7.16(4H, m), 7.22-
7.30(1H, m), 7.38(1H, dd, J=8.0, 1.8Hz), 7.53(1H,
dt, J=8.0, 1.8Hz), 7.70(1H, d, J=8.6Hz), 9.33(1H,
bs) 元素分析値 C262634 Clとして 計算値 C,65.06 ; H,5.46; N,8.75 実測値 C,64.98 ; H,5.57; N,8.63。
【0146】実施例14 N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]−
6−クロロ−1−(2−ピリジル)ベンゾイミダゾール
−2−アセタミド N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]−
N′−[4−クロロ−2−(2−ピリジル)アミノフェ
ニル]マロンアミド(参考例11)を用いて、エタノー
ル中、塩酸の存在下に、実施例8と同様に反応させると
ともに、処理すると標題化合物が無色結晶として得られ
た。 融点 199−200℃(イソプロピルエーテルから再
結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 1.14(12H, d, J=6.8Hz), 2.
92-3.10(2H, m), 4.18(2H, s), 7.14-7.38(4H, m), 7.4
4-7.61(3H, m), 7.70(1H, d, J=9.0Hz), 8.05(1H, dt,
J=7.8, 1.8Hz), 8.68-8.73(1H, m), 9.76(1H, bs) 元素分析値 C26274 OClとして 計算値 C,69.87 ; H,6.09; N,12.53 実測値 C,69.34 ; H,5.90; N,12.48。
【0147】参考例1 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N′−(4−クロロ−2−(フェニルアミノ)フェニ
ル)−N−メチルオキサミド N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N−メチルオキサミン酸(2.56g)のTHF(8
0ml)溶液に塩化オキサリル(0.89ml)および
DMF(1滴)を加え、室温で0.5時間撹拌した。な
お、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ル]−N−メチルオキサミン酸は、N−[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジル]メチルアミンを塩化
エチルオキサリルと反応させてオキサミドエステル(油
状物)とし、次いで水酸ナトリウムを用いて加水分解す
ることにより調製した(融点85−86℃)。
【0148】溶媒を留去し、残留物にTHF(80m
l)に溶解した。この溶液に5−クロロ−N−フェニル
−1,2−フェニレンジアミン(1.87g)およびト
リエチルアミン(3.25ml)を加え、室温で16時
間撹拌した後、溶媒を留去した。残留物に酢酸エチルを
加え、水洗、乾燥後、溶媒を留去すると標題化合物が無
色結晶(3.50g)として得られた。 融点 109−110℃(エチルエーテルから再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 3.01(3H×1/2, s), 3.48(3H
×1/2, s), 4.74(2H×1/2, s), 5.24(2H×1/2, s), 5.5
5(1H×1/2, bs), 5.62(1H×1/2, bs), 6.82-7.02(3H,
m), 7.08(1H, dt, J=8.8, 2.2Hz), 7.22-7.32(3H, m),
7.71-7.88(4H, m), 9.45(1H×1/2, bs), 9.54(1H×1/2,
bs)。
【0149】参考例2 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N′−[4−クロロ−2−(4−フルオロフェニルア
ミノ)フェニル]−N−メチルオキサミド N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N−メチルオキサミン酸と5−クロロ−N−(4−フ
ルオロフェニル)−1,2−フェニレンジアミンを用い
て、参考例1と同様に反応させるとともに、処理すると
標題化合物が油状物として得られた。なお、5−クロロ
−N−(4−フルオロフェニル)−1,2−フェニレン
ジアミンは、3,4−ジニトロクロロベンセンとp−フ
ルオロアニリンをエタノール中で21時間加熱して5−
クロロ−N−(4−フルオロフェニル)2−ニトロアニ
リン(融点101−102℃)を調製し、次いで亜鉛−
塩酸−エタノールで還元することにより調製した(油状
物)。 NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 3.03(3H×1/2, s), 3.50(3H
×1/2, s), 4.75(2H×1/2, s), 5.25(2H×1/2, s), 5.5
4(1H×1/2, bs), 5.61(1H×1/2, bs), 6.80-7.08(5H,
m), 7.14(1H, s), 7.72-7.88(4H, m), 9.43(1H×1/2, b
s), 9.51(1H×1/2, bs) 参考例3 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N′−3−(2−フェニルアミノ)ピリジル−N−メ
チルオキサミド N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N−メチルオキサミン酸(3.55g)とN2−フェ
ニル−2,3−ジアミノピリジン(2.0g)およびヒ
ドロキシベンゾトリアゾール(1.82g)の無水アセ
トニトリル(30ml)溶液にトリエチルアミン(1.
81ml)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(2.28g)を
加え、室温で22時間撹拌した。なお、N2−フェニル
−2,3−ジアミノピリジンは、2−クロロ−3−ニト
ロピリンジンとアニリンをエタノール中で19時間加熱
して3−ニトロ−2−フェニルアミノピリジン(融点7
2−73℃)を調製し、次いでこれをパラジウム−炭素
を用いてメタノール中で接触還元することにより調製し
た(融点141−142℃)。反応混合液から溶媒を留
去し、残留物に酢酸エチルを加え、水、炭酸水素ナトリ
ウム水および水で順次、洗浄、乾燥後、溶媒を留去し
た。残留物をシリカゲル(100g)を用いるカラムク
ロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)
で分離、精製することにより、標題化合物が油状物
(4.40g)として得られた。 NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 3.03(3H×1/2, s), 3.49(3H
×1/2, s), 4.75(2H×1/2, s), 5.25(2H×1/2, s), 6.5
1(1H×1/2, bs), 6.58(1H×1/2, bs), 6.90-7.10(2H,
m), 7.24-7.38(4H, m), 7.72-7.95(4H, m), 8.15-8.20
(2H, m), 9.12(1H×1/2, bs), 9.19(1H×1/2, bs)。
【0150】参考例4 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N′−3−[2−(4−フルオロフェニルアミノ)]
ピリジル−N−メチルオキサミド N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]
−N−メチルオキサミン酸とN2−(4−フルオロフェ
ニル)−2,3−ジアミノピリジンを用いて、参考例3
と同様に反応させるとともに、処理すると標題化合物が
油状物として得られた。なお、N2−(4−フルオロフ
ェニル)−2,3−ジアミノピリジンは、2−クロロ−
3−ニトロピリジンとp−フルオロアニリンをエタノー
ル中で22時間加熱して3−ニトロ−2−(4−フルオ
ロフェニル)アミノピリジン(融点124−126℃)
を調製し、次いで亜鉛−塩酸−エタノールを用いて還元
することにより調製した(融点156−158℃)。 NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 3.04(3H×1/2, s), 3.50(3H
×1/2, s), 4.76(2H×1/2, s), 5.25(2H×1/2, s), 6.5
3(1H×1/2, bs), 6.60(1H×1/2, bs), 6.70-7.06(3H,
m), 7.15-7.30(2H, m), 7.70-7.88(4H, m), 8.10-8.20
(1H, m), 9.17(1H×1/2, bs), 9.22(1H×1/2, s)。
【0151】参考例5 N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]−
N′−[4−クロロ−2−(フェニルアミノ)フェニ
ル]マロンアミド 2,6−ビス(1−メチルエチル)マロンアニリド酸と
5−クロロ−N1−フェニル−1,2−フェニレンジア
ミンを用いて、参考例1と同様に反応させるとともに、
処理すると標題化合物が無色結晶として得られた。な
お、2,6−ビス(1−メチルエチル)マロンアニリド
酸は、2.6−ジイソプロピルアニリンをエチル マロ
ニルクロリドと反応させてマロンアニリドエステル(融
点128−130℃)とし、次いで水酸ナトリウムを用
いて加水分解することにより調製した(融点152−1
53℃)。 融点 103−108℃(エチルエーテル−酢酸エチル
から再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 1.16(12H, d, J=6.2Hz), 2.
92-3.10(2H, m), 3.57(2H, s), 5.96(1H, bs)、 6.82-7.
00(4H, m), 7.14-7.38(6H, m), 7.48-7.58(1H,m), 9.08
(1H, bs), 9.94(1H, bs)。
【0152】参考例6 N−[4−クロロ−2−(フェニルアミノ)フェニル]
−N′−(2,6−ジエトキシフェニル)マロンアミド 2,6−ジエトキシマロンアニリド酸と5−クロロ−N
1−フェニル−1,2−フェニレンジアミンを用いて、
参考例1と同様に反応させるとともに、処理すると標題
化合物が無色結晶として得られた。なお、2,6−ジエ
トキシマロンアニリド酸は、2,6−ジエトキシアニリ
ンをエチル マロニルクロリドと反応させてマロンアニ
リドエステル(融点117−118℃)とし、次いで水
酸ナトリウムを用いて加水分解することにより調製した
(融点150−151℃)。 融点 157−158℃(酢酸エチル−メタノールから
再結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 1.34(6H, t, J=6.4Hz), 3.2
8-3.60(2H, m), 4.03(4H, q, J=7.0Hz), 6.24(1H, bs)、
6.56(2H, d, J=8.4Hz), 6.88-7.02(4H, m), 7.14-7.32
(4H, m), 7.50(1H, d, J=8.0Hz), 9.49(1H, bs), 10.14
(1H, bs)。
【0153】参考例7 N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]−
N′−[4−クロロ−2−(2−メチルフェニル)アミ
ノフェニル]マロンアミド 2,6−ビス(1−メチルエチル)マロンアニリド酸と
5−クロロ−N1−(2−メチルフェニル)−1,2−
フェニレンジアミンを用いて、参考例1と同様に反応さ
せるとともに、処理すると標題化合物が無色結晶として
得られた。得られた標題化合物は、精製することなく実
施例10で使用した。なお、5−クロロ−N1−(2−
メチルフェニル)−1,2−フェニレンジアミンは、
3,4−ジニトロクロロベンセンとo−トルイジンをエ
タノール中で加熱して5−クロロ−N−(2−メチルフ
ェニル)−2−ニトロアニリン(油状物)を調製し、次
いでこれを亜鉛−塩酸−エタノールを用いて還元するこ
とにより調製した(油状物)。 NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 1.17(2H, d, J=6.8Hz), 2.2
1(3H, s), 2.82-3.10(2H, m), 3.58(2H s), 5.88(1H, b
s), 6.80-7.40(9H m), 7.40-7.50(1H, m), 7.71(1H, b
s), 9.01(1H, bs)。
【0154】参考例8 N−[4−クロロ−2−(2−メチルフェニル)アミノ
フェニル]−N′−(2,6−ジエトキシフェニル)マ
ロンアミド 2,6−ジエトキシフェニル)マロンアニリド酸と5−
クロロ−N1−(2−メチルフェニル)−1,2−フェ
ニレンジアミンを用いて、参考例1と同様に反応させる
とともに、処理すると標題化合物が無色結晶として得ら
れた。 融点 150−151℃(ヘキサン−酢酸エチルから再
結晶) NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 1.34(6H, t, J=6.8Hz), 2.2
2(3H, s), 3.24-3.62(2H, m), 4.03(4H, q, J=7.0Hz),
6.56(2H, d, J=8.6Hz), 6.70(1H, bs), 6.85-7.24(7H,
m), 7.40-7.49(1H, m), 9.56(1H, bs)。
【0155】参考例9 N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]−
N′−[4−クロロ−2−(2−メトキシフェニル)ア
ミノフェニル]マロンアミド 2,6−ビス(1−メチルエチル)マロンアニリド酸と
5−クロロ−N1−(2−メトキシフェニル)−1,2
−フェニレンジアミンを用いて、参考例1と同様に反応
させるとともに、処理すると標題化合物が無色結晶とし
て得られた。得られた標題化合物は、精製することなく
実施例12で使用した。なお、5−クロロ−N1−(2
−メトキシフェニル)−1,2−フェニレンジアミン
は、3,4−ジニトロクロロベンセンとo−アニシジン
をエタノール中で加熱して5−クロロ−N−(2−メト
キシフェニル)−2−ニトロアニリン(融点91−92
℃)を調製し、次いでこれを亜鉛−塩酸−エタノールを
用いて還元することにより調製した(油状物)。 NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 1.15(12H, dd, J=7.0, 5.0H
z), 2.90-3.12(2H, m), 3.59(2H, d, J=10.2Hz), 6.15
(1H, bs), 6.80-7.32(8H, m), 7.67(1H, d, J=8.0Hz),
8.29(1H, d, J=8.0, 1.6Hz), 8.61(1H, bs), 9.15(1H,
bs)。
【0156】参考例10 N−[4−クロロ−2−(2−メトキシフェニル)アミ
ノフェニル]−N′−(2,6−ジエトキシフェニル)
マロンアミド 2,6−ジエトキシマロンアニリド酸と5−クロロ−N
1−(2−メトキシフェニル)−1,2−フェニレンジ
アミンを用いて、参考例1と同様に反応させるととも
に、処理すると標題化合物が無色結晶として得られた。
得られた標題化合物は、精製することなく実施例13で
使用した。 NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 1.34(6H, t, J=7.0Hz), 3.2
0-3.60(2H, m), 3.70-4.10(7H m), 6.20(1H, bs), 6.54
(2H, dd, J=8.6, 1.8Hz), 6.78-7.28(7H, m),7.72(1H,
d, J=8.2Hz), 8.37(1H, dd, J=7.8, 1.8Hz), 9.22(1H,
bs)。
【0157】参考例11 N−[2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル]−
N′−[4−クロロ−2−(2−ピリジル)アミノフェ
ニル]マロンアミド 2,6−ビス(1−メチルエチル)マロンアニリド酸と
5−クロロ−N1−(2−ピリジル)−1,2−フェニ
レンジアミンを用いて、参考例1と同様に反応させると
ともに、処理すると標題化合物が無色結晶として得られ
た。得られた生成物は、精製することなく実施例13で
使用した。なお、5−クロロ−N1−(2−ピリジル)
−1,2−フェニレンジアミンは、3,4−ジニトロク
ロロベンセンと2−アミノピリジンをエタノール中で加
熱して5−クロロ−2−ニトロ−N−(2−ピリジル)
アニリン(融点152−154℃)を調製し、次いでこ
れを亜鉛−塩酸−エタノールを用いて還元することによ
り調製した(油状物)。 NMR(200MHz, CDCl3 )ppm: 1.16(12H, d, J=6.8Hz), 2.
94-3.22(2H, m), 3.53(2H, s), 6.68-7.70(10H, m), 8.
16-8.25(1H, m), 8.45(1H, bs), 9.57(1H, bs)。
【0158】薬理試験 (1)タキキニン受容体拮抗作用 〔ラジオリガンド レセプター結合阻害活性〕ヒトリンパ芽球細胞(IM−9)からの受容体を用いた
結合阻害活性 エム・エー・カシエリ(M. A. Cascieri)〔モレキュラ
ー ファーマコロジー(Molecular Pharmacology)42
巻,458頁(1992年発行)〕らの方法を改変して
用いた。受容体はヒトリンパ芽球細胞(IM−9)より
調製した。IM−9細胞(2×105cells/ml)を接
種後3日間培養(1リットル)した後、500×Gで5
分間遠心し、細胞ペレットを得た。得られたペレットを
リン酸緩衝液(フローラボラトリー社,CAT.No.
28−103−05)を用いて1回洗浄した後、120
mM塩化ナトリウム、5mM塩化カリウム、2μg/m
lキモスタチン、40μg/mlバシトラシン、5μg
/mlホスホラミドン、0.5mMフェニルメチルスル
ホニルフルオライド、1mMエチレンジアミン四酢酸を
含む50mMトリス・塩酸緩衝液(pH7.4)30m
l中でポリトロン・ホモゲナイザー〔キネマチカ(Kine
matika)社製、ドイツ〕を用いて破砕し、40,000
×Gで20分間遠心分離した。分離物を上記緩衝液30
mlで2回洗浄した後、受容体標品として凍結(−80
℃)保存した。
【0159】この標品を0.5mg/mlのタンパク濃
度になるように反応緩衝液〔50mMトリス・塩酸緩衝
液(pH7.4)、0.02%牛血清アルブミン、1m
Mフェニルメチルスルホニルフルオライド、2μg/m
lキモスタチン、40μg/mlバシトラシン、3mM
塩化マンガン〕に懸濁し、100μl容量を反応に使用
した。サンプル、125I−BHSP(0.46KBq)
をも加え、0.2mlの反応緩衝液中、25℃で、30
分反応させた。非特異的結合量は2×10-6Mになるよ
うにサブスタンスPを添加して求めた。
【0160】反応後、セルハーベスター〔290PH
D、ケンブリッジ・テクノロジー・インコーポレーショ
ン(Cambridge Technology,Inc.)社製、米国〕を用い
て、グラスフィルター〔GF/B,ワットマン(Whatma
n )社製、米国〕上に急速濾過して反応を停止し、25
0μlの0.02%牛血清アルブミンを含む50mMト
リス塩酸緩衝液(pH7.4)で3回洗浄し、フィルタ
ー上に残った放射活性をガンマ・カウンターで測定し
た。フィルターは使用前に0.1%ポリエチレンイミン
に一昼夜浸漬した後、風乾して用いた。
【0161】そして、薬剤の拮抗活性は、上記の条件
で、50%阻害を示すに必要な薬剤濃度(IC50値)と
して求め、単位「nM」で表示した。表2に、前記実施
例のうち代表的な化合物(実施例2および4で得られた
化合物)について上記実験を1回行なった結果を示す。
なお、ラジオ・リガンドとは、125 Iでラベルされたサ
ブスタンスPを示す。
【0162】
【表2】 表2より、本発明の化合物(I)またはその塩は優れた
サブスタンスP受容体拮抗作用を有する。
【0163】(2)ACAT阻害作用 酵素標品ACATは、ハイデル(Heider)らの「ジャー
ナル オブ リピッドリサーチ(Journal of Lipid Res
earch),24巻,1127頁(1982年)」に記載
されている方法に従って、20時間絶食させた6週齢雄
性スプレイグードウリイ(Sprague-Dawley)ラットの小
腸粘膜ミクロゾーム画分から調製した。ACAT活性
は、ヘルゲート(Helgerud)らの「ジャーナル オブ
リピッドリサーチ,22巻,271頁(1981年)」
に記載されている方法に従って、[1−14C]オレオイ
ル−CoAと内因性コレステロールからのラベル化コレ
ステロールエステルの生成量を測定することにより算出
した。表3に、前記実施例のうち代表的な化合物(被験
化合物)を10-6M添加したときのラベル化コレステロ
ールエステルの生成阻害率(%)をACAT阻害作用の
指標として示す。
【0164】
【表3】 表3より、本発明の化合物(I)またはその塩は優れた
ACAT阻害作用を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 235/24 C07D 235/24 401/04 235 401/04 235 401/12 235 401/12 235 403/12 235 403/12 235 405/12 235 405/12 235 409/12 235 409/12 235 471/04 107 471/04 107A

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 〔式中、A環およびB環は、それぞれ置換基を有してい
    てもよい同素または複素環;Xは−N=又は−CR0
    (R0は水素原子又は置換基を有していてもよい炭化水
    素基);Yはオキソ化されていてもよいアルキレン基;
    Zは結合手またはアルキレン基;Rは水素原子又は置換
    基を有していてもよい炭化水素基;Wは置換基を有して
    いてもよい同素又は複素環を示す。ただし、A環および
    B環が無置換のベンゼン環、Xが−CR0=(R0は前記
    と同意義を示す)、およびYが−CO−であるとき、W
    は置換基を有する同素環または置換基を有していてもよ
    い複素環を示す。〕で表される化合物またはその塩。
  2. 【請求項2】 A環およびB環の一方が置換基を有して
    いてもよい芳香環で、他方が置換基を有していてもよい
    芳香族同素環または置換基を有していてもよい芳香族複
    素環である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 A環が置換基を有していてもよいベンゼ
    ン環または芳香族複素環であり、B環が置換基を有して
    いてもよいベンゼン環である請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 芳香族複素環が炭素原子以外に窒素原
    子、硫黄原子および酸素原子から選ばれたヘテロ原子を
    1種又は2種含む5又は6員の芳香族複素環である請求
    項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 A環およびB環がそれぞれ置換基を有し
    ていてもよいベンゼン環である請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Wが置換基を有するベンゼン環である請
    求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Wが置換基を有していてもよい複素環で
    ある請求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】 A環が置換基を有していてもよいベンゼ
    ン環又は窒素含有複素環;B環が置換基を有していても
    よいベンゼン環又は窒素含有複素環;Xが−N=又は−
    CH=;Yが−CO−;Zがアルキレン基;Rが置換基
    を有していてもよい炭化水素基;Wが置換基を有してい
    てもよいベンゼン環である請求項1記載の化合物。
  9. 【請求項9】 (1)A環が置換基を有していてもよい
    ベンゼン環;B環が置換基を有していてもよいベンゼン
    環;Xが−N=;Yが−CO−;Zがアルキレン基;R
    が置換基を有していてもよい炭化水素基;Wが置換基を
    有していてもよいベンゼン環、 (2)A環が置換基を有していてもよいピリジン環;B
    環が置換基を有していてもよいベンゼン環;Xが−N
    =;Yが−CO−;Zがアルキレン基;Rが置換基を有
    していてもよい炭化水素基;Wが置換基を有していても
    よいベンゼン環、または (3)A環が置換基を有していてもよいベンゼン環;B
    環が置換基を有していてもよいベンゼン環;Xが−CH
    =;Yが−CO−;Zがアルキレン基;Rが置換基を有
    していてもよい炭化水素基;Wが置換基を有していても
    よいベンゼン環である請求項1記載の化合物。
  10. 【請求項10】 A環が置換基を有していてもよいベン
    ゼン環又は窒素含有複素環;B環が置換基を有していて
    もよいベンゼン環又は窒素含有複素環;Xが−N=又は
    −CH=;Yが−CH2−CO−;Zが結合手;Rが水
    素原子;Wが置換基を有していてもよいベンゼン環であ
    る請求項1記載の化合物。
  11. 【請求項11】 (1)A環が置換基を有していてもよ
    いベンゼン環;B環が置換基を有していてもよいベンゼ
    ン環;Xが−N=;Yが−CH2−CO−;Zが結合
    手;Rが水素原子;Wが置換基を有していてもよいベン
    ゼン環、または(2)A環が置換基を有していてもよい
    ベンゼン環;B環が置換基を有していてもよいピリジン
    環;Xが−N=;Yが−CH2−CO−;Zが結合手;
    Rが水素原子;Wが置換基を有していてもよいベンゼン
    環である請求項1記載の化合物。
  12. 【請求項12】 Wが、ハロゲン原子、ハロゲン化され
    ていてもよいC1-6アルキル基およびハロゲン化されて
    いてもよいC1-6アルコキシ基から選ばれた置換基を1
    ないし3個有するベンゼン環である請求項1記載の化合
    物。
  13. 【請求項13】 下記式 【化2】 〔式中、Lは脱離基を示し、その他の記号は請求項1記
    載と同意義を示す〕で表される化合物またはその塩と、
    下記式 【化3】 〔式中の記号は請求項1記載と同意義を示す〕で表され
    る化合物またはその塩とを反応させる請求項1記載の化
    合物の製造法。
  14. 【請求項14】 下記式 【化4】 〔式中の記号は請求項1記載と同意義を示す〕で表され
    る化合物またはその塩を環化反応に付す請求項1記載の
    化合物の製造法。
  15. 【請求項15】 請求項1記載の化合物を含有するタキ
    キニン受容体拮抗剤。
  16. 【請求項16】 タキキニン受容体拮抗剤が排尿異常改
    善剤である請求項15記載の医薬製剤。
  17. 【請求項17】 請求項1記載の化合物を含有するコレ
    ステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤。
  18. 【請求項18】 コレステロールアシルトランスフェラ
    ーゼ阻害剤が、血中コレステロール低下剤である請求項
    17記載の医薬製剤。
JP12943395A 1995-04-27 1995-04-27 複素環化合物、その製造法および剤 Withdrawn JPH08295667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12943395A JPH08295667A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 複素環化合物、その製造法および剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12943395A JPH08295667A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 複素環化合物、その製造法および剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08295667A true JPH08295667A (ja) 1996-11-12

Family

ID=15009370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12943395A Withdrawn JPH08295667A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 複素環化合物、その製造法および剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08295667A (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001058879A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 The Procter & Gamble Company 2-phenylcarbamoyl-benzimidazoles
WO2002047723A1 (fr) * 2000-12-11 2002-06-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Compositions medicamenteuses presentant une meilleure hydrosolubilite
WO2002051796A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Sankyo Company, Limited Amide derivatives
EP1479676A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-24 Aventis Pharma Deutschland GmbH Benzimidazole-derivatives as factor xa inhibitors
US6974806B2 (en) 2000-07-13 2005-12-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Lipid-rich plaque inhibitors
JP2007508238A (ja) * 2003-07-07 2007-04-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング マロンアミド誘導体
JP2009502766A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 サノフイ−アベンテイス N(アリールアルキル)−1h−ピロロピリジン−2−カルボキサミド誘導体、その調製およびその治療目的使用
US7741341B2 (en) 2003-05-19 2010-06-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Benzimidazole-derivatives as factor Xa inhibitors
JP4828793B2 (ja) * 2002-01-29 2011-11-30 メルク セローノ ソシエテ アノニム タンパク質チロシンホスファターゼの調節因子としての置換メチレンアミド誘導体
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
WO2014128585A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-28 Pfizer Inc. Azabenzimidazole compounds as inhibitors of pde4 isozymes for the treatment of cns and other disorders
US8901133B2 (en) 2010-11-10 2014-12-02 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US8969363B2 (en) 2011-07-19 2015-03-03 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9056877B2 (en) 2011-07-19 2015-06-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9115141B2 (en) 2011-08-29 2015-08-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Substituted isoquinolinones and methods of treatment thereof
US9181221B2 (en) 2010-05-21 2015-11-10 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Chemical compounds, compositions and methods for kinase modulation
US9290497B2 (en) 2011-01-10 2016-03-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing isoquinolinones and solid forms of isoquinolinones
US9296742B2 (en) 2008-09-26 2016-03-29 Intellikine Llc Heterocyclic kinase inhibitors
US9315505B2 (en) 2009-05-07 2016-04-19 Intellikine Llc Heterocyclic compounds and uses thereof
US9359365B2 (en) 2013-10-04 2016-06-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
US9527847B2 (en) 2012-06-25 2016-12-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
US9598421B2 (en) 2014-08-06 2017-03-21 Pfizer Inc. Imidazopyridazine compounds
US9629843B2 (en) 2008-07-08 2017-04-25 The Regents Of The University Of California MTOR modulators and uses thereof
US9637492B2 (en) 2008-03-14 2017-05-02 Intellikine Llc Benzothiazole kinase inhibitors and methods of use
US9708348B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof
US9751888B2 (en) 2013-10-04 2017-09-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9775844B2 (en) 2014-03-19 2017-10-03 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9822131B2 (en) 2008-01-04 2017-11-21 Intellikine Llc Certain chemical entities, compositions and methods
US9828378B2 (en) 2008-07-08 2017-11-28 Intellikine Llc Kinase inhibitors and methods of use
US9895373B2 (en) 2011-09-02 2018-02-20 The Regents Of The University Of California Substituted pyrazolo[3,4-D]pyrimidines and uses thereof
US10131669B2 (en) 2014-07-24 2018-11-20 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidine compounds
US10131668B2 (en) 2012-09-26 2018-11-20 The Regents Of The University Of California Substituted imidazo[1,5-a]pYRAZINES for modulation of IRE1
US10160761B2 (en) 2015-09-14 2018-12-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of isoquinolinones, and process of making, composition comprising, and methods of using the same
US10759806B2 (en) 2016-03-17 2020-09-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as PI3K kinase inhibitors
US10919914B2 (en) 2016-06-08 2021-02-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US11110096B2 (en) 2014-04-16 2021-09-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
US11147818B2 (en) 2016-06-24 2021-10-19 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies

Cited By (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001058879A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 The Procter & Gamble Company 2-phenylcarbamoyl-benzimidazoles
US6974806B2 (en) 2000-07-13 2005-12-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Lipid-rich plaque inhibitors
WO2002047723A1 (fr) * 2000-12-11 2002-06-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Compositions medicamenteuses presentant une meilleure hydrosolubilite
WO2002051796A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Sankyo Company, Limited Amide derivatives
JP4828793B2 (ja) * 2002-01-29 2011-11-30 メルク セローノ ソシエテ アノニム タンパク質チロシンホスファターゼの調節因子としての置換メチレンアミド誘導体
JP2011256174A (ja) * 2002-01-29 2011-12-22 Merck Serono Sa タンパク質チロシンホスファターゼの調節因子としての置換メチレンアミド誘導体
EP1479676A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-24 Aventis Pharma Deutschland GmbH Benzimidazole-derivatives as factor xa inhibitors
WO2004101553A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh BENZIMIDAZOLE-DERIVATIVES AS FACTOR Xa INHIBITORS
US7741341B2 (en) 2003-05-19 2010-06-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Benzimidazole-derivatives as factor Xa inhibitors
JP4750701B2 (ja) * 2003-07-07 2011-08-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マロンアミド誘導体
JP2007508238A (ja) * 2003-07-07 2007-04-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング マロンアミド誘導体
JP2009502766A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 サノフイ−アベンテイス N(アリールアルキル)−1h−ピロロピリジン−2−カルボキサミド誘導体、その調製およびその治療目的使用
US9216982B2 (en) 2008-01-04 2015-12-22 Intellikine Llc Certain chemical entities, compositions and methods
US9655892B2 (en) 2008-01-04 2017-05-23 Intellikine Llc Certain chemical entities, compositions and methods
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
US11433065B2 (en) 2008-01-04 2022-09-06 Intellikine Llc Certain chemical entities, compositions and methods
US9822131B2 (en) 2008-01-04 2017-11-21 Intellikine Llc Certain chemical entities, compositions and methods
US9637492B2 (en) 2008-03-14 2017-05-02 Intellikine Llc Benzothiazole kinase inhibitors and methods of use
US9828378B2 (en) 2008-07-08 2017-11-28 Intellikine Llc Kinase inhibitors and methods of use
US9629843B2 (en) 2008-07-08 2017-04-25 The Regents Of The University Of California MTOR modulators and uses thereof
US9790228B2 (en) 2008-09-26 2017-10-17 Intellikine Llc Heterocyclic kinase inhibitors
US9296742B2 (en) 2008-09-26 2016-03-29 Intellikine Llc Heterocyclic kinase inhibitors
US9315505B2 (en) 2009-05-07 2016-04-19 Intellikine Llc Heterocyclic compounds and uses thereof
US9206182B2 (en) 2009-07-15 2015-12-08 Intellikine Llc Substituted isoquinolin-1(2H)-one compounds, compositions, and methods thereof
US9522146B2 (en) 2009-07-15 2016-12-20 Intellikine Llc Substituted Isoquinolin-1(2H)-one compounds, compositions, and methods thereof
US9181221B2 (en) 2010-05-21 2015-11-10 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Chemical compounds, compositions and methods for kinase modulation
US9738644B2 (en) 2010-05-21 2017-08-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Chemical compounds, compositions and methods for kinase modulation
US9388183B2 (en) 2010-11-10 2016-07-12 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US8901133B2 (en) 2010-11-10 2014-12-02 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
USRE46621E1 (en) 2011-01-10 2017-12-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing isoquinolinones and solid forms of isoquinolinones
US9290497B2 (en) 2011-01-10 2016-03-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing isoquinolinones and solid forms of isoquinolinones
US9840505B2 (en) 2011-01-10 2017-12-12 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of (S)-3-(1-(9H-purin-6-ylamino)ethyl)-8-chloro-2-phenylisoquinolin-1 (2H)-one and methods of use thereof
US10550122B2 (en) 2011-01-10 2020-02-04 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of (S)-3-(1-(9H-purin-6-ylamino)ethyl)-8-chloro-2-phenylisoquinolin-1(2H)-one and methods of use thereof
US11312718B2 (en) 2011-01-10 2022-04-26 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Formulations of (S)-3-(1-(9H-purin-6-ylamino)ethyl)-8-chloro-2-phenylisoquinolin-1(2H)-one
US9056877B2 (en) 2011-07-19 2015-06-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9718815B2 (en) 2011-07-19 2017-08-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9605003B2 (en) 2011-07-19 2017-03-28 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US8969363B2 (en) 2011-07-19 2015-03-03 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9115141B2 (en) 2011-08-29 2015-08-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Substituted isoquinolinones and methods of treatment thereof
US9546180B2 (en) 2011-08-29 2017-01-17 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9895373B2 (en) 2011-09-02 2018-02-20 The Regents Of The University Of California Substituted pyrazolo[3,4-D]pyrimidines and uses thereof
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9255108B2 (en) 2012-04-10 2016-02-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9527847B2 (en) 2012-06-25 2016-12-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
US10131668B2 (en) 2012-09-26 2018-11-20 The Regents Of The University Of California Substituted imidazo[1,5-a]pYRAZINES for modulation of IRE1
US10822340B2 (en) 2012-09-26 2020-11-03 The Regents Of The University Of California Substituted imidazolopyrazine compounds and methods of using same
US11613544B2 (en) 2012-09-26 2023-03-28 The Regents Of The University Of California Substituted imidazo[1,5-a]pyrazines for modulation of IRE1
US9815832B2 (en) 2013-02-19 2017-11-14 Pfizer Inc. Azabenzimidazole compounds
WO2014128585A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-28 Pfizer Inc. Azabenzimidazole compounds as inhibitors of pde4 isozymes for the treatment of cns and other disorders
US9120788B2 (en) 2013-02-19 2015-09-01 Pfizer Inc. Azabenzimidazole compounds
JP2016507581A (ja) * 2013-02-19 2016-03-10 ファイザー・インク Cnsおよび他の障害を治療するための、pde4アイソザイムの阻害薬としてのアザベンゾイミダゾール化合物
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
US9359365B2 (en) 2013-10-04 2016-06-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9828377B2 (en) 2013-10-04 2017-11-28 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9751888B2 (en) 2013-10-04 2017-09-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US10329299B2 (en) 2013-10-04 2019-06-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9775844B2 (en) 2014-03-19 2017-10-03 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US11541059B2 (en) 2014-03-19 2023-01-03 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US10675286B2 (en) 2014-03-19 2020-06-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US11110096B2 (en) 2014-04-16 2021-09-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
US11944631B2 (en) 2014-04-16 2024-04-02 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
US10131669B2 (en) 2014-07-24 2018-11-20 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidine compounds
CN106795165A (zh) * 2014-08-06 2017-05-31 辉瑞公司 咪唑并哒嗪化合物
US10669279B2 (en) 2014-08-06 2020-06-02 Pfizer Inc. Imidazopyridazine compounds
US10077269B2 (en) 2014-08-06 2018-09-18 Pfizer Inc. Imidazopyridazine compounds
US9598421B2 (en) 2014-08-06 2017-03-21 Pfizer Inc. Imidazopyridazine compounds
US10941162B2 (en) 2014-10-03 2021-03-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9708348B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof
US10253047B2 (en) 2014-10-03 2019-04-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US10160761B2 (en) 2015-09-14 2018-12-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of isoquinolinones, and process of making, composition comprising, and methods of using the same
US11247995B2 (en) 2015-09-14 2022-02-15 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of isoquinolinones, and process of making, composition comprising, and methods of using the same
US11939333B2 (en) 2015-09-14 2024-03-26 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of isoquinolinones, and process of making, composition comprising, and methods of using the same
US10759806B2 (en) 2016-03-17 2020-09-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as PI3K kinase inhibitors
US10919914B2 (en) 2016-06-08 2021-02-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US11147818B2 (en) 2016-06-24 2021-10-19 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08295667A (ja) 複素環化合物、その製造法および剤
RU2135471C1 (ru) Гетероциклические соединения, способ их получения, композиция на их основе и способ противодействия тахикининовым рецепторам
JP6726226B2 (ja) 複素環式アミンおよびその使用
US9133122B2 (en) Amide compounds, compositions and uses thereof
DE69628484T2 (de) Zyklische Verbindungen, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Tachykininrezeptorantagonisten
JP3000674B2 (ja) ジヒドロピラゾロピロール類
DE60315615T2 (de) Tricyclische verbindungen basierend auf thiophen und arzneimittel, die diese umfassen
JP2007507549A (ja) キナーゼ阻害剤としての1,6,7−三置換アザベンゾイミダゾールの調製
ES2883701T3 (es) Agonistas del receptor 2 del péptido formilado de ciclopropil urea y agonistas del receptor 1 del péptido formilado
US20150266822A1 (en) Amide Compounds, Compositions And Uses Thereof
KR20070015598A (ko) 융합 퀴놀린 유도체 및 이의 용도
JP2003073357A (ja) アミド化合物を含有するRhoキナーゼ阻害剤
JP2007503388A (ja) マクロファージ遊走阻止因子の阻害剤としての置換ナフチリジン誘導体、およびヒト疾患の治療におけるそれらの使用
SK66798A3 (en) Quinoline derivative, preparation method thereof, pharmaceutical composition containing the same and its use
JP2003321472A (ja) Grk阻害剤
EA024068B1 (ru) Производные бициклических гетероциклов для лечения пульмонарной артериальной гипертонии
JP2010508288A (ja) キナーゼ阻害剤として有用なヘテロサイクリックアミド化合物
CS159591A3 (en) Azole derivatives, process for their production and pharmaceutical containing them
JP2004509855A (ja) TNFαインヒビターとして有用なクマリン誘導体
US20030158413A1 (en) Amide compounds and use thereof
JP2007507546A (ja) キナーゼ阻害剤としての1,6−二置換アザベンゾイミダゾールの調製
JPH06145170A (ja) ヘテロ環式化合物、その製法及びこれを含有する高血圧及びうつ血性心不全治療用医薬組成物
JPH08337583A (ja) 複素環化合物およびその製造法
JP2003012653A (ja) キナゾリン誘導体
RU2727194C2 (ru) Гетероциклические соединения для лечения заболевания

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702