JPH08295566A - 窒化アルミニウム基板の製造方法 - Google Patents

窒化アルミニウム基板の製造方法

Info

Publication number
JPH08295566A
JPH08295566A JP7103495A JP10349595A JPH08295566A JP H08295566 A JPH08295566 A JP H08295566A JP 7103495 A JP7103495 A JP 7103495A JP 10349595 A JP10349595 A JP 10349595A JP H08295566 A JPH08295566 A JP H08295566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
degreased
setter
aluminum nitride
degreased body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7103495A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Omote
孝司 表
Katsuharu Hida
勝春 肥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7103495A priority Critical patent/JPH08295566A/ja
Publication of JPH08295566A publication Critical patent/JPH08295566A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Al N基板に関し、研磨不要の平坦な基板の
製造方法の実用化を目的とする。 【構成】 Al N基板の製造工程において、セッターお
よび矯正基板として脱脂体と同形で面積が脱脂体よりも
小さく且つ脱脂体との接触面が鏡面であるフラット基板
と、このフラット基板を囲んで寸法が脱脂体よりも大き
く、且つ接触面の表面粗度がフラット基板よりも大きく
枠状をしたフレーム基板との分割体よりなるものを用
い、脱脂体の焼結を行うことを特徴としてAl N基板の
製造方法を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は研磨工程を無くした窒化
アルミニウム基板の製造方法に関する。大量の情報を迅
速に処理する必要から情報処理装置は大容量化が行なわ
れており、LSIやVLSIなどの半導体集積回路をマ
トリックス状に配列してなるマルチ・チップ・モジール
(Multi Chip Module,略称MCM)の実用化が進められ
ている。
【0002】こゝで、MCMを構成するセラミック回路
基板は上部に高速信号を処理し、多大の発熱を伴う半導
体集積回路がマトリックス状に搭載されることから、基
板としては耐熱性と放熱性に優れ、また、熱膨張係数が
集積回路を形成するシリコン(Si) に近いことが望まし
いが、窒化アルミニウム(Al N)はこの目的に適して
いる。
【0003】すなわち、従来より一般的に使用されてい
るアルミナ(Al23)基板の熱伝導率が20W/mKであ
るのに対し、Al Nの熱伝導率は200 W/mKと格段に
優れており、また、融点は2200℃と高く、また、熱膨張
係数は4.2 ×10-6/℃とSiの熱膨張係数である3.6 ×1
0-6/℃に近い。
【0004】これらのことから、Al N基板はMCM用
基板として実用化が行なわれているが、これ以外にAl2
3 基板に代わる新しい基板材料として量産化が進めら
れている。
【0005】
【従来の技術】Al N基板の製法としてはAl N粉末に
少量の焼結助剤とバインダおよび分散媒を加え、良く混
練してスラリーを作り、ドクターブレード法によりグリ
ーンシートを形成する。
【0006】次に、このグリーンシートを所要の大きさ
に打ち抜いた後、所要の枚数を積み重ねた後に加圧して
積層体とし、これをアルミナ(Al23),ジルコニア
(ZrO2)系の発泡基板(密度約60%) に載せて脱脂炉
に置き、窒素(N2)などの不活性ガス雰囲気中で加熱し
て脱脂を行なう。
【0007】こうしてできた脱脂体は、次に、窒化硼素
(BN)容器の中のBNセッターやホットプレス法で作
られたAl Nセッターのようなセラミックスよりなるセ
ッター、或いはタングステン(W)やモリブデン(Mo)
のような高融点金属からなるセッターの上に置き、同じ
材料よりなる矯正基板で荷重を加えた状態で焼結炉の中
に設置し、N2 などの不活性ガス雰囲気中でAl Nの焼
結開始温度(1800℃)まで加熱することによりAl N基
板が作られている。
【0008】そして、次に、この基板を研摩機にかけて
表面研摩を行い、表面粗度が500 Å以下の平滑面とした
状態でメーカに供給し、デバイス形成が行われている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】Al N基板はその優れ
た特性からAl23 基板に代わる材料として実用化が進
められているが、Al23 基板と同様に用途を拡大する
ためには製造コストの低減と品質の向上が必要で、これ
を実現するには、材料費の低減,製造工程の短縮,
製造歩留りの向上,ロットの大型化などが必要であ
る。
【0010】発明者等はこれを実施する方法としてに
ついてはセッターおよび矯正基板の繰り返し使用を可能
にすることを考えた。すなわち、セッターおよび矯正基
板としてBN基板,Al N基板などのセラミック基板或
いはWやMo などの高融点金属基板が用いられている
が、セラミック基板を使用する場合、Al N脱脂体の焼
結開始温度は1800℃と高温であることから、セラミック
基板に変形が生じ易い。
【0011】図3はこの状態を示す断面図であって、従
来はグリーンシートを脱脂炉で加熱してバインダを除去
した脱脂体1を焼結炉に移し、同図(A)に示すように
脱脂体1と同じ大きさのBNセッター2の上に置き、こ
の上に同じ大きさのBNよりなる矯正基板3を置き、N
2 ガスのような不活性ガスを供給しながら高温にまで加
熱して脱脂体1の焼結が行われていた。
【0012】この場合、加熱温度が焼結開始温度に達し
て焼結が始まると、同図(B)に示すように脱脂体1の
収縮が始って最終的には焼結体4になるが、1800℃のよ
うな高温においてはBNセッター2,矯正基板3とも軟
化しており、Al Nの焼結が進んで体積の収縮が始まる
のに従って矯正基板3の周辺部5は焼結体4より突出し
て支えを失うことから、下方に弯曲してしまい、矯正基
板として再度使用することは不可能となる。
【0013】なお、現在は焼結処理後のAl N基板は表
面研摩をしないことを前提として製造方法の実用化が進
められていることから、BNセッター2および矯正基板
3の接触面は研摩処理をして鏡面状態にしたものが使用
されており、そのため矯正基板3を使い捨てにすること
は非常に高価についている。
【0014】次に、の製造工程の短縮として発明者等
は、焼結処理により得たAl N基板の研摩工程の省略が
最も効果的であると考えている。また、の製造歩留り
の向上としてはAl N基板の変形の防止が効果的であ
り、また、WやMo などの高融点基板をセッター或いは
矯正基板として用いる場合にAl N基板が汚染されて淡
い黒色に着色され易く、これにより製造歩留りが低下し
ているが、この解消も効果的である。
【0015】また、ロットの大型化については基板の
焼結を一枚づつ行うのではなく、複数枚を単位として行
い、焼結処理後に複数枚に切断して製造枚数を増すこと
が有効であるが、これは基板の四枚取りなどの名称で既
に行われている。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の課題はAl N基板
の製造工程において、セッターおよび矯正基板として脱
脂体と同形で面積が脱脂体よりも小さく且つ脱脂体との
接触面が鏡面であるフラット基板と、このフラット基板
を囲んで寸法が脱脂体よりも大きく且つ接触面の表面粗
度がフラット基板よりも大きく枠状をしたフレーム基板
とに分割したものを用いて脱脂体の焼結を行うことを特
徴とし、また、高融点金属、例えばWセッターを使用す
る場合、グリーンシートを脱脂炉において加熱して脱脂
した後、脱脂体を焼結炉に移し、H2 雰囲気中で加熱し
てセッターおよび矯正基板上に存在するW酸化膜を還元
した後、ガスを不活性ガスに置換して焼結を行うことを
特徴としてAl N基板の製造方法を構成することにより
解決することができる。
【0017】
【作用】Al N基板の焼結を行うセッターおよび矯正基
板としては、先に記したようにセラミックスからなるも
のと高融点金属からなるものがあり、前者としてはBN
とホットプレス法により作られたAl Nが用いられてい
る。こゝで、Al Nが使用できる理由はホットプレス法
で作られており、製造に当たって鉱化剤などの不純物が
含まれていないことから軟化温度が高く、焼結に際して
脱脂体が粘着しないことによる。
【0018】さて、のセッターおよび矯正基板を繰り
返し使用する方法として発明者等はセッターおよび矯正
基板をそれぞれ使い捨てゝ良い部分と繰り返し使う部分
とに分割して使用するものである。
【0019】すなわち、本発明はセッターおよび矯正基
板をそれぞれフラット基板とフレーム基板とに分割して
使用するもので、図1(A)はフラット基板6とフレー
ム基板7とを焼結体4の上に置いた状態を示す平面図、
また同図(B)はXーX´線位置の断面図であり、以
下、セッターおよび矯正基板がBNよりなるものとして
本発明を説明する。
【0020】図1(B)において、セッター10は焼結処
理に当たって焼結体4を固定しておく台であり、一方、
矯正基板9は焼結体4に対し一様に荷重を加えて変形を
防ぐ重しであって目的が異なり、そのため焼結体4の厚
さに応じてその厚さを異にしているが、研摩工程を省け
るような平滑なAl N基板面を得るためにはAl N脱脂
体と接するセッター10および矯正基板9の接触面は鏡面
のように平滑であることが必要である。
【0021】一方、脱脂体はグリーンシートを例えば50
0 ℃,5時間程度の熱処理を行い、溶剤やバインダなど
を除去して得られたものであるが、これらの材料は完全
には除去されていないことから、鏡面研摩したセッター
と矯正基板を使用して焼結すると、発生するガスにより
滑りを生じて焼結体が移動し易く、これが、Al N基板
の製造歩留りを低下させている原因の一つになってい
る。
【0022】こゝで、従来はAl N基板は焼結処理後に
表面研摩を行うことが前提になっており、そのため、表
面粗度の大きなセッターおよび矯正基板を使用している
ため、脱脂体の移動に伴う問題はなかった。
【0023】そこで、本発明はセッターおよび矯正基板
を図1に示すようにそれぞれフラット基板6,6´とフ
レーム基板7,7´とに分割し、フラット基板6,6´
の焼結体4との接触面は鏡面研摩したものを用い、一
方、フレーム基板7,7´の焼結体4との接触面は表面
粗度の大きな通常の材料を使用することによりガスの発
生による脱脂体の滑りを無くするものである。
【0024】すなわち、先に記したようにロット数を大
きくするために焼結に当たっては四枚取りなど基板面積
を大きくし、後で切断する方法が採られているが、一枚
どりの場合でも同様であるが、周辺部は弯曲などの変形
が大きなことから切断除去し、周辺部を除く平坦部分を
基板として用いられている。そこで、本発明は焼結処理
後に切断除去する部分に当たるセッターおよび矯正基板
としてフレーム基板を用いることにより、焼結体の滑り
を無くすると共に研摩工程を不要とするもので、この方
法をとることにより少なくともフラット基板6,6´は
繰り返し使用が可能となる。
【0025】次に、発明者等は脱脂体の焼結を行う際に
フレーム基板を使用することなく脱脂体を固定し、繰り
返しセッターと矯正基板を使用できるようにする方法と
して突起を備えたセッターと矯正基板を使うことを考え
た。
【0026】図2(A)は脱脂体12の上に矯正基板13を
置いてある状態を示す平面図、また同図(B)はXーX
´線位置の断面図であって、本発明の特徴は鏡面状に研
摩してあるセッター14と矯正基板13の中央に突起15を設
け、一方、脱脂体12の中央には打抜き加工により貫通孔
16を作り、両者を嵌合することにより脱脂体12が焼結す
る際の滑りを無くするものである。
【0027】こゝで、脱脂体12の中央に貫通孔16を設け
ておくことはAl N基板の製造に当たって好ましくない
ように思われるが、先に記したようにAl N基板は四枚
取りなど複数枚が採れるよう大型化しており、切断に当
たっては切り代ろが設けられてあることから、その交点
に貫通孔16を設けても差支えなく、この場合、矯正基板
13を脱脂体12より小さく形成することによって、焼結に
より脱脂体12に収縮が生じても矯正基板13が突出するこ
とがないので変形が抑制され、繰り返し使用することが
可能になる。
【0028】次に、WやMo などの高融点金属をセッタ
ーと矯正基板に使用する場合の問題点はAl N基板が淡
い黒色に汚染され易いことで、この原因は高融点金属に
あることが知られている。以下、高融点金属がWである
場合を例として本発明を説明する。
【0029】Wよりなるセッターおよび矯正基板を使用
する場合、この表面は酸化タングステン(WO3 )より
なる不動態皮膜により覆われており、このWO3 は焼結
工程においてAl N脱脂体に吸着され易く、脱脂体に付
着するが、焼結は不活性雰囲気中で行われるために高温
では分解してWとなるためである。
【0030】そこで、発明者等は焼結に先立ってWO3
を還元することを考えた。すなわち、従来は脱脂処理の
終わった脱脂体を焼結炉の中に設けられているセッター
の上に置き、この上に矯正基板を置いて不活性ガス気流
中で昇温して焼結を行っているが、本発明はこの焼結炉
に水素(H2 )ガスを供給してWO3 の還元が生ずる温
度まで加熱してWに還元し、次に、当初に戻り、ガスを
不活性ガス例えばN2に切り換えて加熱し、焼結を行う
もので、このように酸化膜を除去することによりAl N
基板の汚染を抑制することができる。
【0031】
【実施例】
実施例1:(図1関連) Al N粉末を100 重量部、焼結助剤としてY2 3 を5
重量部、バインダとしてポリビニルブチラール(PV
B)を10重量部、可塑剤としてジブチルフタレート(D
BP)を10重量部、分散媒としてエチルアルコールを50
重量部を加え、良く混練してスラリーを形成した。次
に、ドクターブレードを用い、成形ギャップを500 μm
とし、送り速度を2.0 m/分として成形を行い、グリー
ンシートを80mm 角に打抜き、8層積層し、これを40MP
a,50 ℃,20 分の条件で加圧し、厚さが1.6 mm の積層
体を作った。
【0032】次に、この積層体を大気中で温度500 ℃で
5時間加熱して脱脂を行い、この脱脂体を図1(B)に
示すように厚さが1 mm ,面積が60 mm 角で、表面研磨
を行なって表面粗度が500 Å以下のフラット基板6´と
1000番のサンドペーバで研摩しただけで表面粗度が数μ
m 以上のフレーム基板7´よりなるセッター10の上に置
くと共に、脱脂体の上に同じ面積で表面研磨を施してあ
るフラット基板6と表面粗度の大きなフレーム基板7を
載置してBNよりなる焼成容器の中にセットして焼結炉
の中に置いた。
【0033】そして、1気圧のN2 ガスを供給しながら
1800℃で5時間の焼成を行って焼結させた。このように
して得たAl N基板とフラット基板について反りを測定
した結果、何れも10μm 以下であった。
【0034】なお、Al N基板の相対密度は99%以上で
あり、また、熱伝導率は180 W/mKと良好であった。 実施例2:(図2関連) 実施例1と全く同様にして脱脂体12を作り、これを同寸
法のBNよりなるセッター14の上に置き、この脱脂体12
の上に実施例1で使用したフラット基板と同寸法の矯正
基板13を置いた。こゝで、セッター14と矯正基板13の脱
脂体12との接触面は鏡面研摩してあり、また、中心部に
は直径が300 μm の突起15が設けられており、一方、脱
脂体12の中央には直径が500 μm の貫通孔16が開けられ
ていて、セッター14と矯正基板13の突起15は脱脂体12の
貫通孔16に嵌合させてある。
【0035】このようにして焼結炉の中のBNよりなる
焼成容器の中にセットして状態で1気圧のN2 ガスを供
給しながら1800℃で5時間の焼成を行って焼結させた。
こうして得たAl N基板と矯正基板について反りを測定
した結果、何れも10μm 以下であり、Al N基板の相対
密度は99%以上で、また、熱伝導率は180 W/mKと良
好であった。 実施例3:実施例1と全く同様な方法でグリーンシート
を作り、積層した後加圧して厚さが1.6 mm で8層より
なり面積が90 mm 角の積層体を作った。
【0036】次に、この積層体を従来と同様に脱脂炉の
発泡基板上に置き、大気中で温度500 ℃で5時間加熱し
て脱脂を行って後、Wよりよりなり、脱脂体と同じ大き
さのセッターの上に移し、同じ大きさの矯正基板を置い
た状態でH2 ガスを1リットル/分の流量で供給しなが
ら500 ℃まで加熱してセッターと矯正基板の表面に形成
されている酸化皮膜を還元させ、100 ℃まで徐冷した
後、N2 ガスに切り換え、従来と同様に1800℃まで加熱
してAl Nを焼結させて基板を形成したが、Wによる変
色は認められなかった。
【0037】
【発明の効果】本発明の実施により、AlN基板の製造工
程において、焼結処理後に行なっていた研磨工程を省略
することが可能となり、また、高融点金属をセッターと
矯正基板として用いる場合に生ずる変色不良の抑制が可
能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施法を示す平面図(A)と断面図
(B)である。
【図2】 本発明の別の実施法を示す平面図(A)と断
面図(B)である。
【図3】 従来の焼結工程を示す断面図である。
【符号の説明】
1,12 脱脂体 2 BNセッター 3,9,13 矯正基板 4 焼結体 6,6´ フラット基板 7,7´ フレーム基板 10,14 セッター 15 突起 16 貫通孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化アルミニウム・グリーンシートを複
    数枚積層した積層体を加熱脱脂して脱脂体とし、該脱脂
    体を焼結炉中のセッター上に置き、矯正基板で荷重を加
    え乍ら不活性ガス雰囲気中で加熱し、焼結せしめて基板
    とする窒化アルミニウム基板の製造方法において、 前記セッターおよび矯正基板として、それぞれ前記脱脂
    体と同形で面積が該脱脂体よりも小さく、且つ、脱脂体
    との接触面が鏡面であるフラット基板と、該フラット基
    板に外嵌し、且つ、表面粗度がフラット基板よりも大き
    なフレーム基板とに分割したものを用い、前記脱脂体の
    外周部が前記フレーム基板の内周部に当接するように位
    置決めして前記脱脂体の焼結を行うことを特徴とする窒
    化アルミニウム基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記フラット基板およびフレーム基板が
    窒化硼素または窒化アルミニウム或いはタングステンま
    たはモリブデンからなることを特徴とする請求項1記載
    の窒化アルミニウム基板の製造方法。
  3. 【請求項3】 矯正基板の面積が脱脂体よりも小さく、
    且つ、脱脂体との接触面が鏡面である矯正基板とセッタ
    ーのそれぞれの中央に突起を設け、また、脱脂体の中央
    にはガイド孔を設け、該ガイド孔に該突起を嵌合させた
    状態で脱脂体の焼結を行うことを特徴とする窒化アルミ
    ニウム基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記脱脂体を高融点金属よりなるセッタ
    ーと矯正基板を用いて焼結を行う際に、予め水素雰囲気
    中で加熱してセッターおよび矯正基板上に存在する金属
    酸化膜を還元した後、ガスを不活性ガスに置き換えて焼
    結を行うことを特徴とする請求項1〜3記載の窒化アル
    ミニウム基板の製造方法。
JP7103495A 1995-04-27 1995-04-27 窒化アルミニウム基板の製造方法 Withdrawn JPH08295566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7103495A JPH08295566A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 窒化アルミニウム基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7103495A JPH08295566A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 窒化アルミニウム基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08295566A true JPH08295566A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14355581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7103495A Withdrawn JPH08295566A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 窒化アルミニウム基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08295566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063124A (ja) * 1998-07-10 2007-03-15 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックス基材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063124A (ja) * 1998-07-10 2007-03-15 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックス基材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100584055B1 (ko) 반도체 제조 장치용 히터 모듈
US7353979B2 (en) Method of fabricating substrate placing stage
JP2000058631A5 (ja)
KR20060049615A (ko) 기판 가열 장치 및 그 제조 방법
KR20020059438A (ko) 편평한 막 전극을 갖는 정전 척
CN111620701B (zh) 一种多层复合陶瓷盘及其制造方法
CN112164687A (zh) 一种覆铜陶瓷基板及其制备方法
JP2004146568A (ja) 半導体製造装置用セラミックスヒーター
CN112239365A (zh) 一种一次性烧结多层压电陶瓷片的方法
JPH08295566A (ja) 窒化アルミニウム基板の製造方法
JPH10239653A (ja) 圧着装置
KR100976239B1 (ko) 다층 석영 유리의 제조방법 및 제조장치
JPH06151044A (ja) セラミックスヒーター及びその製造方法
JP3310469B2 (ja) セラミック電子回路基板の焼成装置および焼成方法
JP6677530B2 (ja) ガラス成形型および曲面ガラスの製造方法
JP2727652B2 (ja) 窒化アルミニウム基板の焼成方法
JP4559574B2 (ja) 回路基板用セラミックス基板および回路基板
JPH05163072A (ja) 多層セラミック焼結体の製造方法
KR102352039B1 (ko) 정전척의 에지링 제조방법 및 이로부터 제조된 에지링을 포함하는 정전척
JP3749654B2 (ja) セラミックヒータ
JP4062059B2 (ja) 低熱膨張セラミックス部材およびその製造方法ならびに半導体製造装置用部材
JP4089966B2 (ja) 押圧加熱ヒーターおよびその加工方法
JPH07247171A (ja) 窒化アルミニウム基板の製造方法
CN113402281A (zh) 发热体及其制备方法和应用
KR20230111430A (ko) 세라믹 히터 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702