JPH08295361A - 不正開栓防止キャップ - Google Patents

不正開栓防止キャップ

Info

Publication number
JPH08295361A
JPH08295361A JP7122964A JP12296495A JPH08295361A JP H08295361 A JPH08295361 A JP H08295361A JP 7122964 A JP7122964 A JP 7122964A JP 12296495 A JP12296495 A JP 12296495A JP H08295361 A JPH08295361 A JP H08295361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
cap
locking
tightening ring
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7122964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3638662B2 (ja
Inventor
Hidehiko Omi
英彦 近江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Japan Crown Cork Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Crown Cork Co Ltd filed Critical Japan Crown Cork Co Ltd
Priority to JP12296495A priority Critical patent/JP3638662B2/ja
Publication of JPH08295361A publication Critical patent/JPH08295361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3638662B2 publication Critical patent/JP3638662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 打込み式のキャップにおいて、緊締環を破断
させることなく単に下方に変位させるだけで簡単に開栓
でき、且つ確実な不正開栓防止機能を有する。 【構成】 キャップ本体2と緊締環3の2部材からな
り、キャップ本体2の外壁7の内周面に係止突部8が外
周面に係止凹部9が形成され、緊締環3には下端内周部
にフラップ片17が形成されている。緊締環3は、キャ
ップ本体の外壁7に嵌合してその拡径を拘束して開栓を
阻止する開栓阻止位置から、外壁が拡径して開栓できる
開栓可能位置に変位可能であるが、開栓可能位置から前
記閉栓阻止位置へはフラップ片17が外壁7に邪魔され
元の状態に復帰させることができないので、不正開栓が
あったものは容易に判別できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不正開栓防止機能を有
するキャップ、特に打ち込み式の合成樹脂キャップに好
適な不正開栓防止キャップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、不正開栓防止キャップは種々提案
されており、一般に螺子キャップでは容器と螺子嵌合す
る外壁の下端部に弱化線を介して一体成形されたタンパ
ーエビデントバンドを有し、打ち込み式キャップではキ
ャップ本体と別体の緊締蓋を被着したものが知られてい
る(例えば、実公昭58−2771号公報)。これら従
来のものは、何れもタンパーエビデントバンド又は緊締
蓋を破断しなければ開栓できない構成になっており、そ
れらが破断されているか否かを確認することによって不
正開栓の有無が判断できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の不正開栓防止キ
ャップは、前記のようにタンパーエビデントバンド又は
緊締キャップ等を破断しなければ開栓できないため、開
栓時にはそれらを破断させるために強い力を要し、弱化
線の形成具合等によっては開栓が困難な場合があった。
一方、それらの開栓の難易は、破断個所の強度によるの
で、常に一定の開栓度を有するためには、キャップ製造
工程における弱化線の形成や板厚等の厳密な管理が必要
である等の問題点があった。
【0004】そこで、本発明は、従来の不正開栓防止キ
ャップの上記問題点を解消しようとするものであって、
特に打ち込み式の合成樹脂キャップにおいて、緊締環を
破断させることなく単に変位させるだけで簡単に開栓で
き、しかも確実な不正開栓防止機能を有するキャップを
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決する本
発明の不正開栓防止キャップは、天壁と容器口部外周面
に嵌合する外壁を有するキャップ本体と、該キャップ本
体の前記外壁の外周部に嵌合する円筒壁を有する緊締環
との2部材からなり、前記キャップ本体は、前記外壁の
内周面に容器口部の環状係止部と係合する係止突部が形
成され且つ外周面に外側係止部が形成され、前記緊締環
は、前記円筒壁の下端内周部に前記係止部と係止する係
止突片が形成されてなり、前記緊締環は、前記キャップ
本体の外壁に嵌合して該外壁の拡径を拘束して開栓を阻
止する開栓阻止位置から前記外壁が拡径可能となる開栓
可能位置に変位可能であるが、該開栓可能位置から前記
閉栓阻止位置への変位は前記係止突片により阻止される
ようになっていることを特徴とするものである。
【0006】前記キャップ本体の外壁に、該外壁下端か
ら少なくとも前記係止突部位置まで達する複数のスリッ
トを形成することによって、開栓時に該外壁が容易に拡
径でき楽に開栓できるので望ましい。また、前記キャッ
プ本体の外壁外周面に、前記スリットより上方位置から
外方に突出するようにスカート壁を形成することが望ま
しい。
【0007】前記外側係止部は、上方位置に形成された
水平面とその最深部から外側に下降傾斜する傾斜面とか
らなる楔状断面を有する係止凹部からなり、開栓阻止位
置で前記係止突片が前記係止凹部に係合して保持される
と共に、前記緊締環の上方への移動が阻止されるように
形成するのが望ましい。また、前記係止突片は、円筒壁
の下端内周部に内側上方に傾斜するように等間隔に形成
された複数のフラップ片で構成するのが望ましい。
【0008】
【作用】開栓阻止位置では、キャップ本体の係止突部が
容器の環状係止部に係止するように、緊締環が外壁に密
着嵌合しているので、外壁の拡径が阻止され開栓できな
い。その状態では、係止突片は外壁の外側係止部に嵌ま
り込んでいる。この状態で緊締環は保持されることにな
る。そして、上方への移動は係止突片又はスカート壁下
端によって阻止され、下方への移動は緊締環外面を下方
に下げることにより行うことができる。
【0009】開栓するとき、緊締環を開栓阻止位置から
下方に押し下げると、外壁から外れて開栓可能位置に変
位し、外壁の拘束を解くことが出来る。この状態でキャ
ップ本体を上方に引き上げると、外壁にスリットが形成
されているので容易に拡径し、係止突部が容器口部の環
状係止部を乗り超え、楽に開栓することができる。
【0010】一旦開栓してから再び緊締環を上方に引き
上げてキャップ本体の外壁に元の状態に嵌合させようと
しても、緊締環内周部に形成した係止突片が邪魔にな
り、緊締環の上方への移動はキャップ本体の外壁の外側
係止部又は外壁下端によって阻止され、完全に元の位置
まで上昇させることは不可能である。
【0011】従って、いたずら等で不正開栓後、元の状
態に緊締環とキャップ本体とを密着嵌合させることはで
きないので、不正開栓があったことがすぐ判別でき、確
実なタンパーエビデント機能を発揮することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明に係る実施例の不正開栓防
止キャップを容器に装着した状態の断面図を示してい
る。本実施例の不正開栓防止キャップ(以下、単にキャ
ップと云う)1は、キャップ本体2と該キャップ本体の
外壁の外周部に嵌合する緊締環3との2部材からなり、
それぞれが合成樹脂で成形されている。
【0013】キャップ本体2は、天壁5から垂下して容
器20の口部内周面に嵌合する環状内壁6と、口部外周
面に嵌合する外壁7とからなる。該外壁7は、その内周
面に容器口部の環状係止部21に係止する係止突部8が
形成されていると共に、外周面に後述する緊締環の係止
突片が係合する外側係止部が形成されている。本実施例
では、外側係止部を係止凹部9として、係止突片をフラ
ップ片17としてそれぞれ形成してある。前記係止凹部
9は、前記フラップ片17が上方に移動するときに係止
するように、上方位置に水平面13を有しその最深部か
ら外側に傾斜する傾斜面14を有する断面楔状に形成さ
れている。
【0014】そして、外壁7は、図4に明示するよう
に、その周面に等間隔に下端からスリット10が形成さ
れて複数片に分割され、縮径及び拡径が容易になるよう
に構成されている。また、外壁7には、前記スリット1
0より上方位置から外方に突出して前記緊締環の外周面
に連なるように垂下するスカート壁12が形成され、前
記緊締環7の上方を覆って、緊締環と外壁間や前記スリ
ット部にゴミ等の進入を阻止すると共に、緊締環の上昇
位置を規制するようにしてある。
【0015】一方、緊締環3は、図1に示すように、円
筒壁15の下端内周部に内側上方に傾斜するように等間
隔のスリット16(図3)で区切られた複数のフラップ
片17が形成され、前記キャップ本体の外壁7に嵌合し
た時にフラップ片17が係止凹部9に嵌合してその先端
が係止凹部9の水平面13に当たって係止し、その下面
が係止凹部の傾斜面と接触して保持されるようになって
いる。なお、本実施例では、緊締環3の外周面は、ファ
ッション性を高め且つ操作し易いように緩やかに傾斜し
た階段状に形成してある。
【0016】本実施例のキャップは、以上のように構成
され、容器口部に装着して閉栓した状態では、図1に示
すように、緊締環3がキャップ本体の外壁7に外嵌合し
て密着し、その係止突部8が容器の環状係止部21の下
部に係止した状態に締め付けて容器口部の密閉状態を維
持すると共に、外壁が拡径することを阻止し、開栓でき
ないようになっている。その状態では、フラップ片17
は外壁7の係止凹部9に嵌まり込んで、その傾斜面14
と接触して保持されている状態にある。そして、この状
態から緊締環3の上方への移動は、フラップ片17と係
止凹部の水平壁面との係合、及び円筒壁15とスカート
壁12下端との係合によって阻止される。
【0017】開栓するときは、図1及び図2に示す状態
から緊締環3を下方に下げる。その際、フラップ片17
は、係止凹部9の傾斜面下端部で押されて円筒壁15側
に変位するので、容易に押し下げることができる。但
し、通常の状態ではフラップ片が係止凹部の傾斜面に保
持されているため、下方への移動を一次的に阻止し、外
壁の外側への拡径を阻止し、キャップ本体の容器口部か
らの離脱を防止することができる。図1に仮想線で示す
ように、緊締環3が下方に下がってその円筒壁15が外
壁7との嵌合が外れると、外壁7にはスリット10が形
成されているので、外壁は容易に拡がることができる。
この状態でキャップ本体を上方に引き上げると、係止突
部8が容易に容器口部の環状係止部21を乗り超えるこ
とができ、楽に開栓することができる。
【0018】そして、開栓後再び閉栓する場合は、キャ
ップ本体2を容器口部に押し込むことにより、外壁が拡
径して容易に係止突部8が環状係止部21を乗り超えて
係止して、軽いシール性を維持することができる。しか
しながら、一旦開栓してから再び閉栓した状態で、容器
口部の下方部に位置している緊締環3を上方に引き上げ
てキャップ本体の外壁に元の状態に嵌合させようとして
も、図1に仮想線で示すように、緊締環3のフラップ片
17はその弾性により元の形に復帰しているため、係止
突片先端が外壁下端と容器口部外周との間の環状隙間2
3に入り込むか、又は環状隙間が小さい場合は係止突片
先端が外壁下端かあるいは外側係止部に突き当たるの
で、無理に引き上げるとキャップ本体も押し上げられ、
図1に実線で示す元の位置まで上昇させることは不可能
である。
【0019】従って、いたずら等で不正開栓後、図2に
示すように元の状態に緊締環とキャップ本体とを密着嵌
合することはできないので、不正開栓があったことをす
ぐ判別することができる。以上のように、本発明のキャ
ップによれば、従来のようにタンパーエビデントバンド
を連接している弱化線を破断する必要がないので、開栓
が容易で且つ安全であり、しかも確実に不正開栓を防止
することができる。
【0020】以上、本発明の好適な実施例を示したが本
発明は、上記実施例に限るものでなく、その技術的思想
の範囲内で種々の設計変更が可能であり、キャップの形
式も螺子嵌合以外であれば、種々の形式のキャップに適
用できる。また、本発明のキャップにおいて、キャップ
本体は必ずしも合成樹脂製に限らず、金属製の例えば王
冠式のキャップにも適用可能である。また、キャップ本
体の外壁外周部に形成する外側係止部は、係止突片が係
合する係止凹部であることが望ましいが、例えば、上方
位置に形成された水平面と下方位置に形成された複数個
の突起部とから形成されてもよい。さらに、係止突片
は、必ずしも可撓性のフラップ片でなく、単に内方に突
出した突起又は突片であっても可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明の不正開栓防止キャップは、緊締
環を破断させることなく単に下方に変位させるだけで簡
単に且つ安全に開栓でき、しかも開栓後は前記緊締環を
元の位置に戻すことはできないので、従来と比べて不正
開栓が判別し易く確実な不正開栓防止機能を有する。し
かも、開栓阻止位置の状態では、緊締環が外壁に密着嵌
合して外壁の拡径を阻止し、確実に開栓を阻止すること
ができる。
【0022】また、本発明の不正開栓防止キャップは、
2部材で構成されているから、各部材の構造が簡単であ
り、成形が容易である。
【0023】外壁にスリットを形成することによって、
開栓時に係止突部が容易に容器口部の環状係止部を乗り
超えることができ、楽に開栓でき、且つ開栓後再び閉栓
する際、外壁が拡径して容易に係止突部が環状係止部を
乗り超えて係止させることができ、軽いシール性を維持
することができる。
【0024】キャップ本体の外壁にスカート壁又は係止
凹部を設けることによって、緊締環の上方への離脱を完
全に阻止することができる。且つ、スカート壁を設ける
ことによって、外壁に形成したスリット部や外壁と緊締
環との間にゴミ等の進入を防ぐことができ且つキャップ
のファッション性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る不正開栓防止キャップを
容器に装着した状態の一部断面図である。
【図2】本発明の実施例に係る不正開栓防止キャップを
容器に装着した開栓阻止位置での正面図である。
【図3】緊締環の底面図である。
【図4】本発明の実施例に係る不正開栓防止キャップを
容器に装着した開栓可能位置での正面図である。
【符号の説明】
1 不正開栓防止キャップ 2 キャップ本体 3 緊締環 7 外壁 8 係止突部 9 係止凹部 10 スリット 12 スカート壁 15 円筒壁 16 スリット 17 フラップ片 20 容器 21 環状係止部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天壁と容器口部外周面に嵌合する外壁を
    有するキャップ本体と、該キャップ本体の前記外壁の外
    周部に嵌合する円筒壁を有する緊締環との2部材からな
    り、前記キャップ本体は、前記外壁の内周面に容器口部
    の環状係止部と係合する係止突部が形成され且つ外周面
    に外側係止部が形成され、前記緊締環は、前記円筒壁の
    下端内周部に前記係止部と係止する係止突片が形成され
    てなり、前記緊締環は、前記キャップ本体の外壁に嵌合
    して該外壁の拡径を拘束して開栓を阻止する開栓阻止位
    置から前記外壁が拡径可能となる開栓可能位置に変位可
    能であるが、該開栓可能位置から前記閉栓阻止位置への
    変位は前記係止突片により阻止されるようになっている
    ことを特徴とする不正開栓防止キャップ。
  2. 【請求項2】 前記キャップ本体の外壁には、該外壁下
    端から少なくとも前記係止突部位置まで軸方向に沿って
    複数のスリットが形成されている請求項1記載の不正開
    栓防止キャップ。
  3. 【請求項3】 前記キャップ本体の外壁外周面は、前記
    スリットより上方位置から外方に突出するようにスカー
    ト壁が形成されている請求項2記載の不正開栓防止キャ
    ップ。
  4. 【請求項4】 前記外側係止部は、上方位置に形成され
    た水平面とその最深部から外側に下降傾斜する傾斜面と
    からなる楔状断面を有する係止凹部からなり、開栓阻止
    位置で前記係止突片が前記係止凹部に係合して保持され
    ると共に、前記緊締環の上方への移動が阻止される請求
    項1、2又は3記載の不正開栓防止キャップ。
  5. 【請求項5】 前記係止突片が、円筒壁の下端内周部に
    内側上方に傾斜するように等間隔に形成された複数のフ
    ラップ片である請求項1〜請求項4何れか記載の不正開
    栓防止キャップ。
JP12296495A 1995-04-25 1995-04-25 不正開栓防止キャップ Expired - Fee Related JP3638662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12296495A JP3638662B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 不正開栓防止キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12296495A JP3638662B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 不正開栓防止キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08295361A true JPH08295361A (ja) 1996-11-12
JP3638662B2 JP3638662B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=14848983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12296495A Expired - Fee Related JP3638662B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 不正開栓防止キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3638662B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005009852A1 (en) * 2003-07-25 2005-02-03 Dong-Seuk Chae One touch-type stopper and a container having the same
CN100436274C (zh) * 2003-07-25 2008-11-26 蔡东锡 单触式塞子及具有这种塞子的容器
JP2016078924A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 日本クロージャー株式会社 合成樹脂製容器蓋

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005009852A1 (en) * 2003-07-25 2005-02-03 Dong-Seuk Chae One touch-type stopper and a container having the same
JP2006528589A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 チェイ、ドン−シュク ワンタッチ式の栓及びワンタッチ式の栓を有する容器
CN100436274C (zh) * 2003-07-25 2008-11-26 蔡东锡 单触式塞子及具有这种塞子的容器
US7878354B2 (en) 2003-07-25 2011-02-01 Dong-Seuk Chae One touch-type stopper and a container having the same
JP2016078924A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 日本クロージャー株式会社 合成樹脂製容器蓋

Also Published As

Publication number Publication date
JP3638662B2 (ja) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1694576B1 (en) A tamper-evident closure
JPH078437Y2 (ja) 易分離性帯輪部材を有する不正開封防止用閉鎖具
US5097974A (en) Tamper-evident closures
US5450973A (en) Tamper-evident closure apparatus
US7549547B2 (en) Composite two-piece tamper-evident closure with a seal-delay-release feature and a method therefor
AU2003302391B2 (en) Tamper evident closure with locking band
CA1309379C (en) Tamper-evident cap construction
US5622273A (en) Resealable snap-fit plastic closure
EP0670271B2 (en) Bottle closure device with guarantee collar and antirefill valve
GB2206568A (en) Tamper-evident closure cap construction
JPH04128145A (ja) 鎖錠可能なクロージュアの締付け具及びいたずらの証拠の残るクロージュア
WO2009141581A1 (en) A tamper-evident closure
JPH08301321A (ja) 閉止装置及び合成樹脂製キャップ
JP3422526B2 (ja) 不正表示ふた
JP3638662B2 (ja) 不正開栓防止キャップ
JPH072263A (ja) 容器と蓋との組合せ
JP2001130607A (ja) ピルファープルーフキャップ
JP3771656B2 (ja) ピルファープルーフキャップ
JP3611630B2 (ja) 閉止装置及び合成樹脂製キャップ
JP7247528B2 (ja) キャップ
JP7433705B2 (ja) ヒンジキャップ
JP3611633B2 (ja) 閉止装置及び合成樹脂製キャップ
JPS62287855A (ja) 合成樹脂製容器蓋
JPH0811906A (ja) 容器と蓋との組合せ
JPH08301318A (ja) 閉止装置及び合成樹脂製キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees