JPH08294966A - 樹脂成形品の連続成形方法 - Google Patents

樹脂成形品の連続成形方法

Info

Publication number
JPH08294966A
JPH08294966A JP10265395A JP10265395A JPH08294966A JP H08294966 A JPH08294966 A JP H08294966A JP 10265395 A JP10265395 A JP 10265395A JP 10265395 A JP10265395 A JP 10265395A JP H08294966 A JPH08294966 A JP H08294966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
embossing
film
curing
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10265395A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Sakamoto
勝彦 坂本
Kozo Nogi
幸三 野木
Hisafumi Tsujino
尚史 辻野
Nobuhiko Yugawa
伸彦 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP10265395A priority Critical patent/JPH08294966A/ja
Publication of JPH08294966A publication Critical patent/JPH08294966A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 再加熱を行わず、表面に凹凸模様を形成しな
がら樹脂成形品を連続的に成形することができる樹脂成
形品の成形方法を提供する。 【構成】 水平に走行する上下二層の帯状フィルム間
に、樹脂コンパウンドを介在させて板状樹脂成形品を連
続的に成形する成形方法であって、層間の樹脂コンパウ
ンドが硬化を完了する前に、例えば樹脂コンパウンドの
硬さが、デュロメータ硬さHDA50以上で且つバーコ
ル硬さHBI−B10以下であるときに、帯状フィルム
の外側から型押しを行い、成形品表面に凹凸模様を形成
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面に凹凸模様を型押
ししながら連続的に樹脂成形品を成形する樹脂成形品の
連続成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、樹脂シートの表面にエンボス模様
を物理的に付与する方法としては、(a) 押出機のダイス
より押し出された樹脂シートを冷却ロールを通過させ、
一旦、成形品とした後、ヒーターにて再加熱し、次いで
対向配置されたエンボスロールとプレスロールの間に樹
脂シートを挟んで加圧することにより、その表面にエン
ボス模様を形成する方法が知られている。
【0003】また、(b) 特開昭53−25670 号公報には、
熱可塑性樹脂からなる長尺成形体表面を加熱し、次いで
成形体を溶解しない離型剤等の媒体を、凹凸面を有する
金属製エンボスロール表面に付着させ、そのエンボスロ
ールと押圧ロールの間に長尺成形体を通過させることに
より、長尺成形体表面にエンボス模様を転写する方法が
記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(a) ,(b) に示す従来のエンボス模様付与方法では、一
旦、冷却工程を経て成形された樹脂シートを再加熱して
エンボス加工を行うため、樹脂シート成形工程とエンボ
ス加工のための加熱工程との二つの工程が必要となり、
生産性が悪いだけでなく設備が複雑になるという問題が
あった。また、上記付与方法(a) では、エンボスロール
及びプレスロールによる加圧時に、樹脂がロール表面に
付着することがあり表面形状の精度が低くなるという欠
点があり、これを解消し得る上記付与方法(b) では、成
形体を溶解しない媒体を貯留し、エンボスロール表面に
付着させるための工程がさらに必要となり、設備が複雑
になるという問題があった。
【0005】本発明は以上のような従来のエンボス加工
方法における課題を考慮してなされたものであり、再加
熱を行わず、型押しによる凹凸模様を表面に形成しなが
ら樹脂成形品を連続的に成形することができる樹脂成形
品の連続成形方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、水平に走行す
る上下二層の帯状フィルム間に、樹脂コンパウンドを介
在させて樹脂成形品を連続的に成形する成形方法であっ
て、樹脂コンパウンドが硬化を完了する前に、帯状フィ
ルムの外側から型押しを行なう樹脂成形品の連続成形方
法である。
【0007】本発明においては、樹脂コンパウンドの硬
さが、JIS K 7215 に規定されるデュロメータ硬さHD
A50以上で且つJIS K 7060に規定されるバーコル硬さ
HBI−B10以下であるときに型押しを行うことが好
ましい。また、樹脂コンパウンドの温度については、7
0℃以上で且つ130℃以下であることが好ましい。7
0℃未満であれば付与した凹凸模様を保持するのが困難
である点で好ましくなく、また、130℃を超えると、
凹凸模様を付与することが困難である点で好ましくな
い。本発明における樹脂コンパウンドの一例としては、
重合性樹脂に無機質充填材もしくは樹脂粒子を混合させ
たものが示される。
【0008】本発明における型押しは、周面に凸部また
は凹凸部を有するエンボスロールを用いて行なうことが
できる。また、表面に凸部または凹凸部を有する型押板
を用いて行うこともできる。さらにまた、表面に凸部ま
たは凹凸部を有するエンドレスベルトを用いて行なうこ
ともできる。本発明における型押しとは、樹脂成形品の
表面に梨地模様を形成するものが含まれる。本発明にお
いて樹脂成形品の一例としては人工大理石が示される。
【0009】
【作用】本発明に従えば、水平に走行する上下二層の帯
状フィルム間に、樹脂コンパウンドが例えば充填により
介在されると、注入された樹脂コンパウンドは帯状フィ
ルム間に挟まれた状態で移動し、次いで反応硬化を促す
硬化炉内を通過させることにより硬化が開始し、硬化が
完了する前に帯状フィルムの外側から型押しされると、
樹脂がその型に付着することなく樹脂シート表面に凹凸
模様が形成される。それにより再加熱を必要とせず、凹
凸模様を付与しながら樹脂成形品を連続的に成形するこ
とができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本発明の樹脂成形品の連続成形方法は、水平に走
行する上下二層の帯状フィルム間に、樹脂コンパウンド
を介在させて樹脂成形品を連続的に成形する成形方法で
あって、樹脂コンパウンドが硬化を完了する前に、帯状
フィルムの外側から型押しを行なうものである。
【0011】図1は、その連続成形方法に使用する成形
装置の構成を示したものである。なお、本実施例におい
ては樹脂成形品として人工大理石板を製造する場合につ
いて説明する。同図において、ロール状に巻回されてい
るロールフィルム10から下側フィルム巻出機11によ
って下層用のフィルムFL が巻き解かれ、その下層用フ
ィルムFL は、固定された帯状プレート20上を摺動し
ながら硬化炉30内を通過し、図示しない巻取機によっ
て巻き取られるようになっている。
【0012】一方、ロール状に巻かれているロールフィ
ルム40からは上側フィルム巻出機41によって上層用
のフィルムFU が巻き解かれ、巻き解かれた上層用フィ
ルムFU は、パッキングロール42によって矢印A方向
に送り出され、下層用フィルムFL と平行して帯状プレ
ート20上を移動しながら硬化炉30内を通過し、巻取
機に巻き取られるようになっている。なお、上記上層用
フィルムFU 及び下層用フィルムFL の幅方向について
は、帯状プレート20の長手方向各縁に沿ってそれぞれ
循環移動し得るピンテンターによって張力が付与されて
おり、各層のフィルム上のしわが取り除かれるようにな
っている。
【0013】なお、上層用フィルムFU と下層用フィル
ムFL の幅方向各縁部には、上層用フィルムFU と下層
用フィルムFL とを液密状態で連絡するようにして固定
式のスペーサー(図示しない)が設けられており、この
スペーサーは各フィルムFU,FL とともに型枠を構成
するものであり、樹脂成形品の成形厚さを規定するよう
になっている。
【0014】また、ホッパー50内に貯留されている樹
脂コンパウンドCは、ホッパー50下部に設けられた注
入装置(図示しない)を介して下層用フィルムFL 上に
注入され、上層用フィルムFU ,下層用フィルムFL
各スペーサーによって拘束された断面矩形状の空隙内に
充填されて搬送される過程でシート状に成形される。以
下、樹脂シートと呼ぶ。
【0015】この樹脂シートが通過する硬化炉30は、
主として硬化反応に供せられる第一の炉室31と、硬化
反応によって樹脂シートから成形された成形板を安定さ
せるための第二の炉室32を有し、この第二の炉室32
内に型押しを行うためのエンボスロール60が備えられ
ている。なお、上記第一の炉室31内の温度は60℃に
調節され、第二の炉室32内の温度は130℃に調節さ
れている。また、この硬化炉30内を通過する樹脂シー
トの硬さは、炉室32内でデュロメータによって測定さ
れる。また、デュロメータの測定範囲の上限を越える硬
さのものについてはバーコル硬度計を用いて測定され
る。そして硬化炉30から出た成形板は冷却工程を経て
最終製品となる。
【0016】なお、本実施例の各フィルムには、表面平
滑性がよく、帯電性がなく、また熱伸張性が高いという
理由でビニロンフィルムを使用している。また、このビ
ニロンフィルムは、熱を与えることにより伸張し、エン
ボスロールの凹凸形状に対して追従性が優れている点に
おいても好ましい。上記したフィルム以外のフィルムと
しては、ポリプロピレン等のフィルムを使用することが
できる。上記構成を有する連続成形装置を用いて樹脂成
形品を成形する方法を以下に説明する。
【0017】ホッパー50から注入装置によって注入さ
れた樹脂コンパウンドCは、上下二層の帯状フィルムF
U ,FL 間に充填され、帯状フィルム間に挟まれた状態
で移動して硬化炉30内に搬送され、熱及び硬化剤の作
用の下で硬化反応が始まる。次いで第二の炉室32に移
動して最終状態にする前に安定させられる。この第二の
炉室32内にて硬化が完了する前の状態で、エンボスロ
ーラ60を下降させ上層用フィルムFU を介して樹脂シ
ートを押圧すると、樹脂がエンボスローラ60表面に付
着することなく樹脂シート表面に凹凸模様が形成され
る。なお、エンボスローラ60は、フィルムFU ,FL
の送りスピードと同期して回転するようになっている。
【0018】実施例1 以下、実施例をさらに具体的に説明する。アクリルシラ
ップ100部と水酸化アルミニウム180部等を混練脱
泡釜で混練し、この樹脂コンパウンド280部と硬化剤
0.3部を混合注入器で混合した。この樹脂コンパウン
ドを、帯状プレート20上を走行する下層側フィルムF
L の上面に流した。
【0019】次に、上層側及び下層側フィルムFU ,F
L 及びスペーサーによって囲まれた樹脂シートを60℃
に保持された帯状プレート20上で搬送させ、硬化炉3
0内を通過させて硬化させる。なお、上記硬化炉30の
内部温度は60℃に保持し、樹脂シートを搬送するため
の各フィルムの送り速度を20cm/minに設定した。
【0020】上記硬化炉30内を移動する樹脂シートの
硬さをデュロメータで測定し、デュロメータ硬さがHD
A50となったとき、上層側フィルムFU を介しエンボ
スロール60を、樹脂シートに押圧した状態で回転さ
せ、樹脂シート表面に連続的にエンボス模様を形成し
た。
【0021】本実施例によって得られた樹脂成形板上の
エンボス模様は、フィルムを介して付与されたものであ
るため、正確にエンボス模様が形成されており、また、
再加熱を行わずにエンボス模様を形成させることができ
るため、寸法精度の高い樹脂成形板を短時間で得ること
ができた。
【0022】実施例2 不飽和ポリエステル樹脂100部と炭酸カルシウム20
0部等を混練脱泡釜で混練し、この樹脂コンパウンド3
00部と硬化剤1.0部を混合注入器で混合した。その
他は上記実施例1と同じ条件とした。本実施例によって
も寸法精度の高いエンボス模様が得られた。
【0023】図2はエンボス模様を付与する押型の他の
例を示したものである。同図は表面に凸部または凹凸部
を有する長方形の型押板70を用いてエンボス模様を形
成するものである。本実施例では、型押板70を昇降さ
せることにより樹脂シート表面に連続的にエンボス模様
を形成するものである。なお、型押板70は連動する2
本のシリンダー71,72の伸縮動作によって昇降する
ようになっている。このような構成によれば、エンボル
ロールのように繰返し規則性のないエンボス模様であっ
ても付与することが可能になる。また、模様に限らず、
文字,数字を含む記号の付与も可能になる。
【0024】図3はさらに他の押型の例を示したもので
ある。同図は表面に凸部または凹凸部を有するエンドレ
スベルト80を用いてエンボス模様を形成するものであ
る。本実施例ではエンドレスベルト80及びこのエンド
レスベルト80を周回移動させるための駆動機構、即ち
駆動ローラ81,従動ローラ82,加圧ローラ83,8
4及び加圧プレート85が一体に昇降して、樹脂シート
表面に連続的にエンボス模様を形成するようにしたもの
である。この構成によれば、種類の異なるエンボス模様
を連続的に形成することが可能になる。
【0025】上記した各実施例の成形装置においては、
いずれの装置も下降距離を調節することができるように
構成することが好ましい。また、樹脂シートの厚さを測
定するセンサの出力に基づいてその下降距離をフィード
バック制御するように構成することが好ましい。
【0026】このように、本実施例は樹脂コンパウンド
を連続的にラジカル重合せしめて人工大理石を製造する
工程で、特定の硬さ条件を満たす時点で型押しを行な
い、樹脂シート表面に凹凸模様を形成するものである。
なお、上記硬さ条件において、デュロメータA10未満
の場合は、樹脂の保形性が低く樹脂シート表面に凹凸模
様を確実に付与することができず、また型押しにエンボ
スロールを使用する場合では、エンボスロール上流側に
成形材料が滞留してしまい、成形しようとする樹脂成形
板の厚さが不均一になる。一方、硬度がバーコル硬さH
BI−B10を超える場合では、表面が硬くなりすぎて
凹凸模様を十分に付与することができない。
【0027】なお、本発明による連続成形方法では、深
さ0.5mm以下の比較的浅い凹凸模様、例えば梨地模様
から、深さ3mm程度の比較的深い凹凸模様まで幅広く形
成することができる。
【0028】また、本発明の型押しは、上記実施例では
樹脂シートの片側表面に形成したが、これに限らず、例
えば帯状プレート側にもエンボスロールを備えれば、樹
脂シートの両側にエンボス模様を形成することもでき
る。
【0029】また、本発明の樹脂成形品の連続成形方法
は、上記実施例では、人工大理石の連続成形を例に取り
説明したが、これに限らず、任意の厚肉樹脂板の連続成
形に適用することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明によれば、再加熱することなく樹脂シート表面に凹
凸模様を形成することができるため、再加熱のための設
備及び工程が不要となり生産性が向上する。
【0031】本発明は樹脂シートを曲げることなく平板
状のまま凹凸模様を付与することができるため、充填剤
を多く配合するような成形材料に対しても型押しを実施
することができる。
【0032】本発明は樹脂フィルムを介して型押しを行
うため、押型表面に樹脂が付着することがなく、従って
得られた凹凸模様に欠陥が発生しない。本発明によれ
ば、熱硬化性樹脂のように再加熱しても溶解または軟化
しない樹脂に対しても凹凸模様を形成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続成形方法を実施するための成形装
置の構成図である。
【図2】実施例に係る押型の他の例を示す要部拡大図で
ある。
【図3】実施例に係る押型のさらに他の例を示す要部拡
大図である。
【符号の説明】
10 ロールフィルム 11 下側フィルム巻出機 20 帯状プレート 30 硬化炉 31 第一の炉室 32 第二の炉室 40 ロールフィルム 41 上側フィルム巻出機 42 パッキングロール C 樹脂コンパウンド FU 上層用フィルム FL 下層用フィルム 50 ホッパー 60 エンボスロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湯川 伸彦 大阪府吹田市西御旅町5番8号 株式会社 日本触媒樹脂技術研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平に走行する上下二層の帯状フィルム
    間に、樹脂コンパウンドを介在させて樹脂成形品を連続
    的に成形する成形方法であって、 前記樹脂コンパウンドが硬化を完了する前に、前記帯状
    フィルムの外側から型押しを行なうことを特徴とする樹
    脂成形品の連続成形方法。
  2. 【請求項2】 前記樹脂コンパウンドの硬さが、デュロ
    メータ硬さHDA50以上で且つバーコル硬さHBI−
    B10以下であるときに型押しを行なう請求項1記載の
    樹脂成形品の連続成形方法。
  3. 【請求項3】 周面に凸部または凹凸部を有するエンボ
    スロールを用いて前記帯状フィルムの外側から型押しを
    行う請求項1または2に記載の樹脂成形品の連続成形方
    法。
  4. 【請求項4】 表面に凸部または凹凸部を有する型押板
    を用いて前記帯状フィルムの外側から型押しを行なう請
    求項1〜3のいずれかに記載の樹脂成形品の連続成形方
    法。
  5. 【請求項5】 表面に凸部または凹凸部を有するエンド
    レスベルトを用いて前記帯状フィルムの外側から型押し
    を行なう請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂成形品の
    連続成形方法。
JP10265395A 1995-04-26 1995-04-26 樹脂成形品の連続成形方法 Withdrawn JPH08294966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10265395A JPH08294966A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 樹脂成形品の連続成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10265395A JPH08294966A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 樹脂成形品の連続成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08294966A true JPH08294966A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14333209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10265395A Withdrawn JPH08294966A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 樹脂成形品の連続成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08294966A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100789741B1 (ko) * 1994-07-07 2008-01-02 바프렉스 주식회사 블로운 다층 필름의 유로 형성 방법
JP2008540164A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スタンプから基板にパターンを転写する方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100789741B1 (ko) * 1994-07-07 2008-01-02 바프렉스 주식회사 블로운 다층 필름의 유로 형성 방법
JP2008540164A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スタンプから基板にパターンを転写する方法及び装置
KR101256383B1 (ko) * 2005-05-03 2013-04-25 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 스탬프로부터 기판으로 패턴을 전사하기 위한 방법 및디바이스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3024154A (en) Method and apparatus for embossing and printing thermoplastic film and the product thereof
US4244683A (en) Apparatus for compression molding of retroreflective sheeting
US4332847A (en) Method for compression molding of retroreflective sheeting and sheeting produced thereby
US3235438A (en) Molded elastomeric product having integral flexible hair-like filaments
EP1504877A2 (en) Process and apparatus for embossing a film surface
KR100605386B1 (ko) 미세형상을 갖는 광학부재의 제조장치와 제조방법 및 이를위한 성형몰드
EP1054762B1 (en) Extrusion-compression molding of optical articles
JPH03503138A (ja) 平担な基体にコーティングを施すためのラミナインプレッサ
JPH04194099A (ja) 型付き工程紙及びその製造方法
CN101674896A (zh) 具有纹饰表面的材料及其制造方法
WO1999010163A1 (en) Replication of diffraction images in oriented films
US20070126145A1 (en) Process and apparatus for embossing a film surface
ES424444A1 (es) Un metodo de aplicar texto y decoracion a una banda de ma- terial.
US3459839A (en) Method of making and reproducing surfaces capable of orienting nematic dichroic materials
DE69632519D1 (de) Verfahren zum Herstellen eines mehrschichtigen thermoplastischen Films, mehrschichtiger thermoplastischer Film und warmgeformter Artikel hergestellt aus diesem Film
JPH08294966A (ja) 樹脂成形品の連続成形方法
KR100840151B1 (ko) 재귀반사필름의 제조 장치 및 그 제조 방법
US3279968A (en) Process for making decorative coverings
US3361609A (en) Production process for embossable medium
JPH0147307B2 (ja)
JPH02301413A (ja) 樹脂成形品の同時成形転写方法
US2598866A (en) Means for continuously forming thin plastic sheets
JPS6157179B2 (ja)
JPS59114016A (ja) 無機質押出成形板の表面に模様を連続的に形成させる方法
CN1100533A (zh) 紫外光固化全息复制技术

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702