JPH08294103A - 通信端末装置及び通信システム - Google Patents

通信端末装置及び通信システム

Info

Publication number
JPH08294103A
JPH08294103A JP7095198A JP9519895A JPH08294103A JP H08294103 A JPH08294103 A JP H08294103A JP 7095198 A JP7095198 A JP 7095198A JP 9519895 A JP9519895 A JP 9519895A JP H08294103 A JPH08294103 A JP H08294103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information
input
terminal
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7095198A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Tanaka
賢一郎 田中
Hiroaki Sato
宏明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7095198A priority Critical patent/JPH08294103A/ja
Publication of JPH08294103A publication Critical patent/JPH08294103A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多地点通信において、多地点通信に参加して
いるすべての端末装置に共通の映像情報、音声情報等の
情報を送信するのではなく、特定の端末装置にのみ送信
することにより、秘話通信を実現する。 【構成】 複数の通信端末と情報の通信を行うことで多
地点間通信を行う通信端末装置であって、情報を入力す
る入力手段、前記複数の通信端末のうち任意の端末を指
定する指定手段、前記指定手段により指定された前記任
意の端末以外への前記入力手段により入力された情報の
通信を制御する制御手段とを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信端末装置及び通信シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子会議システムでは使用する音
声情報、映像情報は電子会議システムに参加している各
端末、均一の情報が送信されていた。
【0003】すなわち電子会議システムを構成する各端
末では共通の映像情報がモニタに表示され、共通の音声
情報がスピーカから出力される構成であった。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら上記
構成では、各端末では共通の映像情報、音声情報が送信
されるので、会議に参加している他の参加者に気づかれ
ないように特定の端末とのみ会話したり、他の参加者に
自分が特定の端末の参加者と会話中との旨を識別可能と
する等の秘話通信に関しては改善の余地があった。
【0005】本発明は、上述の問題を解決した通信端末
装置、通信システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明は複数の通信端末と情報の通信を行うこと
で多地点間通信を行う通信端末装置であって、情報を入
力する入力手段、前記複数の通信端末のうち任意の端末
を指定する指定手段、前記指定手段により指定された前
記任意の端末以外への前記入力手段により入力された情
報の通信を制御する制御手段とを有することを特徴とす
る。
【0007】
【実施例】
〔実施例1〕本発明の一実施例として、電子会議システ
ムを例に挙げて説明する。
【0008】尚、本発明は、電子会議システムに限られ
るものではなく、多地点を接続し、多地点間で通信を行
う、通信システム及び、その通信システムを構成する端
末に応用可能であることは、言うまでもない。
【0009】図8は、本発明の一実施例の電子会議シス
テムである。101は本システムの各端末である、電子
会議装置である。101には、モニタ、マイク、スピー
カ、カメラ等の入出力部を有する本体801、後述す
る、秘話相手端末を指定するユーザーからの指示を入力
するポインティングデバイスであるマウスやキーボード
等。操作部802上述のマイクやカメラ等の入力部から
の入力された音声・映像情報及び操作部802からの他
の端末のカメラ等の機器を制御するためのコマンド情報
等を符号化する符号化部(本体801内部)、他の端末
から受信した音声・映像情報やコマンド情報等を、復号
化する復号化部(本体801内部)を有し、本体801
内部の一般制御部により、制御されるものである。次に
図1及び図3を用いて本実施例の特徴である秘話通信に
ついて説明する。図1について説明する。尚、図8と同
じ部分には同一の番号を付与して、説明を省略する。1
02は、本実施例の特徴となる秘話通信の制御を行う、
秘話制御部であり、103は、前述の符号化部により符
号化された音声情報を、前述の秘話制御部102に基づ
き、特定の端末にのみ、音声情報を送信する様に、音声
情報を操作部802からの送信相手端末指示に応じた相
手端末に送信する、音声通信部である。
【0010】音声通信部103の具体的な回路構成を図
3を用いて説明をする。尚、図3においても、図1、図
8と同一の部分には同一の番号を付し説明を省略する。
302は、複数の通信端末から受信した音声情報を加算
して出力する加算器である。305−1〜305−3
は、マイクから入力した音声情報を前述の操作部からの
指示に応じて、秘話通信を行いたい相手端末のみに送信
すべく、秘話通信を行う相手端末以外へ送信する音声情
報に応じた信号の破棄又はゲイン制御を行うものであ
る。
【0011】以下、実施例1の動作手順を説明する。
【0012】図6は秘話制御装置102の動作を示すフ
ローチャートである、秘話通信制御部102の動作を図
6のフローチャートを使い説明する。
【0013】秘話通信制御部は電子会議システムのシス
テム構築に応じて起動される(ステップ601)。秘話
通信制御部の起動に前述のモニタ上にウインドウ表示に
よってユーザに提示される指示インターフェースの例を
図7に示す。図7中、701は通信相手の一覧を表示す
る送信先リスト表示領域である。702はこのインタフ
ェース上でのユーザによる設定を確定するためのボタン
であり、703はこのインタフェース上でのユーザによ
る設定を中止即ち、ユーザによる設定をクリアするボタ
ンである。ユーザからの入力を待機し、ユーザからのキ
ーボード割り込みもしくはマウスのクリック、すなわち
ユーザからのイベントがあるか否か検知する(ステップ
602)。ステップ602で検知したイベント入力が送
信先リスト表示領域701への入力である場合ステップ
604に進み、そうでない場合にはステップ608に進
む(ステップ603)。ステップ603により送信先リ
スト表示領域701への入力でありユーザからのイベン
トが既に選択済みであるリスト項目への入力である場合
ステップ605へ、そうでない場合ステップ606へ進
む(ステップ604)。ユーザからのイベントが送信先
リスト表示領域内の選択済み項目に対するものだったの
で、その項目を非選択状態にする(ステップ605)。
ユーザからのイベントが送信先リスト表示領域内の非選
択済み項目に対するものだったので、その項目を選択状
態にする(ステップ606)。リスト項目を反転表示す
る。すなわちステップ606により選択状態になった項
目は反転表示されステップ605により非選択状態にな
った項目は標準表示になる(ステップ607)。ステッ
プ602で検知した入力がOKボタン702の押下イベ
ントであった場合ステップ609へ進み、そうでなかっ
た場合にはステップ610へ進む(ステップ608)。
リスト項目の中で選択状態にない送信相手への音声情報
の転送を中止するよう、また選択状態にある送信相手へ
転送を開始するように音声通信部103内の手段305
に対して指示を出す(ステップ609)。ステップ60
2で検知した入力がCancelボタン703の押下イ
ベントであった場合ステップ611へ進み、そうでなか
った場合にはステップ602に戻る。
【0014】以上の構成により、操作部802からの簡
単な操作によって、秘話通信が可能となる。尚、上記第
1の実施例では4端末間の通信を例に挙げて説明したが
本発明は上述の例に限られるものではなく、3地点以上
の端末間による通信であればよいことは言うまでもな
い。
【0015】又、本実施例では各端末は多地点通信を行
う全ての多地点通信端末と直接回線で接続されている
が、本発明はこれによらず例えば、各端末が直接全ての
端末に接続されているのではなく各端末はリング状に接
続され、ビットストリームとして、音声情報が、リング
状に周回する構成(即ち各端末は音声情報を、折り返し
次接続端末に送信する)となっており、受信側の各端末
は音声情報を発生した端末が音声情報に予め付与したヘ
ッダ情報を識別し、秘話の相手として、指定されている
場合のみ音声情報を再生する様に構成してもよい。
【0016】〔実施例2〕実施例1では特定の端末にの
み、音声情報を送信することにより秘話を実現する方法
を説明したが実施例2では、秘話通信を行う際の映像情
報の制御について、説明する。
【0017】電子会議システムの構成は、実施例1に示
した構成と同一であり、説明を省略する。次に図2、図
5を用いて本実施例の特徴である秘話通信における映像
情報通信について説明する。図2を説明する。202は
本実施例の特徴となる映像情報の制御を行う映像制御部
であり、203は、前述の映像情報を前述の映像情報に
もとずき特定の端末にのみ自端末のカメラ入力の映像情
報を送信し他の端末には、予め蓄積しておいた動画像又
は静止画像を転送する映像通信部である。
【0018】映像通信部203の具体的な回路構成を図
5を用いて説明する。尚、図5においても図2、図8と
同一部分には同一番号を付与し説明を省略する。502
は、複数端末から受信した映像情報を表示する前述のモ
ニタのウインドウである。505−1〜505−3は前
述の符号化部により符号化された映像情報を、図2の映
像制御部202に基づき特定の端末(秘話通信の相手と
して予め決められた端末)にのみカメラ入力映像を送
り、特定の端末以外には蓄積データを格納してあるデー
タベース504からの動画像データ又は静止画像データ
(例えば、他の端末と通話中であることを識別可能とす
るデータ)を送信すべく映像情報の出力を行う切換出力
部である。上記構成により特定の端末以外の端末に秘話
通信を行っている旨が表示されるので秘話通信中の端末
の映像が表示されなくとも故障と誤認識することがな
い。実施例2の動作の流れを以下図9に基づき説明す
る。尚、実施例1と同じ動作は同一番号を付して説明を
省略する(ステップ909以外)。リスト項目の中で選
択状態にない送信相手への映像情報の転送を中止し、そ
の代わりに動画像データベース504の映像を転送する
ように映像通信部501内の手段505に対して指示を
出す。また選択状態にある送信相手へはカメラで得られ
た映像情報の転送を開始するように映像通信部501内
の手段505に対して指示を出す(ステップ909)。
【0019】以上の構成を実施例1の609の部分とす
ることにより実施例1の様に操作部からの簡単な操作に
より秘話通信時の映像情報の制御が可能となる。尚、本
実施例においても3地点以上の端末間による通信であれ
ばよいことは言うまでもない。又本実施例も実施例1同
様リング状に通信ループを形成し、ヘッダ情報により映
像情報を制御する様にしてもよいことは明らかである。
【0020】〔実施例3〕本発明の第1の実施例では秘
話通信を行う際の送信する音声情報について、第2の実
施例では映像情報について述べた。
【0021】第3の実施例としては、秘話通信を行う際
に、秘話通信を行う特定端末以外の端末から受信した音
声情報の信号レベルを可変とすること、更に具体的には
音声情報の信号レベルを低下することにより特定端末か
らの映像信号を聞き取りやすくするものである。本実施
例の電子会議システムの構成は図8と同一であるため説
明を省略する。第1の実施例とは異なる点としては秘話
通信制御部102によって制御される音声通信部103
が音声通信部401となる点である。
【0022】図4を用いて音声制御部401について説
明する。
【0023】図4では秘話通信を行う際の送信音声情報
の制御は図3と同一であるため説明を省略する。
【0024】一方受信音声情報はボリュームである40
6−1〜406−3に入力され、通信相手からの音声レ
ベルは各端末毎に図10に示す様にそれぞれ前述の操作
部からの指示に応じて秘話制御部102が可変に調整可
能としている。
【0025】尚設定方法としてはモニタ上で受信音声の
ボリューム制御のファイルを指示することにより、図1
0のウインドウがモニタ上に表示される。
【0026】操作部802からの指示に応じてモニタ上
で所望の端末を指示することにより所望の端末を表わす
表示が反転し、音量指示バー1001〜1003への指
示が可能となる。
【0027】ユーザーは各端末毎にボリュームレベルを
制御し、所望のレベルになった時に1004OKを指示
することにより、秘話通信部102から、406−1〜
406−3へコントロール信号が出力され、モニタ上で
設定したボリュームレベルへの固定がなされる。
【0028】又、cancel 1005を、クリック
することにより、全ての端末のボリュームレベルが初期
状態、例えば、出力=0の状態になる。
【0029】第1の実施例では、送信する音声情報の制
御を、第2の実施例では、送信する映像情報の制御を第
3の実施例では、受信した音声情報の制御それぞれ別々
して説明したが、上記実施例を組合せると、さらに秘話
通信が良好に行えることは明らかである。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
音声や映像など自分の出力情報の出力先を特定できるよ
うになるため、特定の端末との通信が可能となる。
【0031】また、特定の参加者と通信を行なう際に、
他の参加者に対してあらかじめ蓄積された動画像情報ま
た静止画情報を転送することにより、特定の参加者と通
信を行なうことを他の参加者に明示できるようになり、
特定の参加者との通信を故意に妨害されないようにな
る。
【0032】更に、自分の出力情報の送信先でない通信
相手からの音声情報の再生レベルを各端末毎に可変に設
定することにより、特定の端末との秘話通信をより効果
的に行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に係るシステムの構成を示す図であ
る。
【図2】実施例2に係るシステムの構成を示す図であ
る。
【図3】実施例1に係る秘話音声通信部103の構成を
示す図である。
【図4】実施例3に係る秘話音声通信部103の構成を
示す図である。
【図5】実施例2に係る秘話映像通信部201の構成を
示す図である。
【図6】実施例1の秘話通信制御部102の動作を示す
フローチャートである。
【図7】送信先リストを指示する際の表示画面である。
【図8】本実施例1〜3における全体図である。
【図9】実施例2の秘話通信制御部102の動作を示す
フローである。
【図10】ボリューム設定指示をする際の表示画面を示
す図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の通信端末と情報の通信を行うこと
    で多地点間通信を行う通信端末装置であって、 情報を入力する手段、 前記複数の通信端末のうち任意の端末を指定する指定手
    段、 前記指定手段により指定された前記任意の端末以外への
    前記入力手段により入力された情報の通信を制御する制
    御手段とを有することを特徴とする通信端末装置。
  2. 【請求項2】 前記情報とは音声情報を含み前記制御手
    段による制御とは前記音声情報の伝送の停止であること
    を特徴とする請求項1記載の通信端末装置。
  3. 【請求項3】 前記情報とは映像情報を含み前記制御手
    段による制御とは前記映像情報の伝送の停止であること
    を特徴とする請求項1記載の通信端末装置。
  4. 【請求項4】 更に画像情報を記憶する記憶手段を有
    し、 前記制御手段は前記映像情報の通信を停止し、前記記憶
    手段に記憶された画像情報を伝送することを特徴とする
    請求項3記載の通信端末装置。
  5. 【請求項5】 前記記憶手段に記憶された画像情報は前
    記任意の端末と通信中であることを示す画像であること
    を特徴とする請求項4記載の通信端末装置。
  6. 【請求項6】 更に音声情報を受信する受信手段、 前記指定手段の指定に応じて前記受信した音声情報のう
    ち前記指定手段により指定した任意の端末以外から受信
    した音声情報の出力レベルを制御する音声レベル制御手
    段とを有することを特徴とする請求項1記載の通信端末
    装置。
  7. 【請求項7】 前記音声情報の出力レベルを前記複数の
    通信端末装置にたいしてそれぞれ独立に設定する操作手
    段を有することを特徴とする請求項5項記載の通信端末
    装置。
  8. 【請求項8】 前記指定手段は任意の端末として前記多
    地点通信を構成する通信端末装置から複数の通信端末装
    置を指定できることを特徴とする請求項1項記載の通信
    端末装置。
  9. 【請求項9】 複数の通信端末間で情報の通信を行うこ
    とで多地点間通信を行う通信システムであって、 前記複数の通信端末は 情報を入力する入力手段、 前記複数の通信端末のうち任意の端末を指定する指定手
    段、 前記指定手段により指定された前記任意の端末以外への
    前記入力手段により入力された情報の通信を制御する制
    御手段とを有することを特徴とする通信システム。
JP7095198A 1995-04-20 1995-04-20 通信端末装置及び通信システム Withdrawn JPH08294103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7095198A JPH08294103A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 通信端末装置及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7095198A JPH08294103A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 通信端末装置及び通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08294103A true JPH08294103A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14131061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7095198A Withdrawn JPH08294103A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 通信端末装置及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08294103A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143144A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Alcatel 拡張型ウィスパ機能
JP2008067203A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Toshiba Corp 映像合成装置、方法およびプログラム
WO2008105429A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Kyocera Corporation 通信端末およびその制御方法
JP2008258686A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Saxa Inc 端末装置および会議システム
JP2008258690A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Saxa Inc 会議システムおよび端末装置
JP2009290410A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テレビ会議装置
WO2022092126A1 (ja) * 2020-10-27 2022-05-05 株式会社Personal AI 秘匿性会話可能なWeb会議システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143144A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Alcatel 拡張型ウィスパ機能
JP2008067203A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Toshiba Corp 映像合成装置、方法およびプログラム
WO2008105429A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Kyocera Corporation 通信端末およびその制御方法
JPWO2008105429A1 (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 京セラ株式会社 通信端末およびその制御方法
US8451313B2 (en) 2007-02-27 2013-05-28 Kyocera Corporation Communication terminal and control method thereof
JP2008258686A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Saxa Inc 端末装置および会議システム
JP2008258690A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Saxa Inc 会議システムおよび端末装置
JP2009290410A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テレビ会議装置
WO2022092126A1 (ja) * 2020-10-27 2022-05-05 株式会社Personal AI 秘匿性会話可能なWeb会議システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6330022B1 (en) Digital processing apparatus and method to support video conferencing in variable contexts
US7312809B2 (en) Method and apparatus for controlling a conference call
JP6179834B1 (ja) テレビ会議装置
US7425979B2 (en) Communication system
JP2006238328A (ja) 会議システム及び会議端末装置並びに携帯端末装置
JPH07303147A (ja) 通信ブリッジ
JP6931815B2 (ja) テレビ会議装置
JP2000270304A (ja) 多地点テレビ会議システム
US6219086B1 (en) Terminal apparatus
JPH09271006A (ja) 多地点テレビ会議装置
WO2002045426A1 (fr) Terminal video, systeme de communication de terminal video, et systeme de visioconference
JPH08294103A (ja) 通信端末装置及び通信システム
JPH04339484A (ja) 遠隔会議装置
JPH089063A (ja) 通信端末
JPH09247638A (ja) テレビ会議システム
JPH0970029A (ja) 多地点間通信システムおよび通信端末装置
JPH08251566A (ja) テレビ会議装置
JP4768578B2 (ja) テレビ会議システム、及び、テレビ会議システムにおける制御方法
JP3787568B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP2698212B2 (ja) テレビ電話装置
JPH02228158A (ja) テレビ会議装置
JP4238544B2 (ja) ハンズフリー電話装置
JPH09284404A (ja) テレビ会議システムおよびこれに用いる端末装置
JPH03120944A (ja) テレビ会議装置
JPH1198481A (ja) 通信システム及び情報処理装置及び方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702