JPH08292226A - Icテスタ - Google Patents

Icテスタ

Info

Publication number
JPH08292226A
JPH08292226A JP7095095A JP9509595A JPH08292226A JP H08292226 A JPH08292226 A JP H08292226A JP 7095095 A JP7095095 A JP 7095095A JP 9509595 A JP9509595 A JP 9509595A JP H08292226 A JPH08292226 A JP H08292226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
voltage
output
current
constant current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7095095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687922B2 (ja
Inventor
Tamotsu Naganuma
保 長沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7095095A priority Critical patent/JP2687922B2/ja
Publication of JPH08292226A publication Critical patent/JPH08292226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687922B2 publication Critical patent/JP2687922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ICの電流負荷試験時に、出力電圧にのるノイ
ズの影響を受けることなく、当該電流負荷試験を行うこ
とのできるICテスタを提供する。 【構成】本発明の入出力部に含まれるダイナミックロー
ド回路2は、定電流源3および4と、比較器5と、しき
い値電圧VT1を入力とする入力ドライバ6と、しきい値
電圧VT2を入力とする入力ドライバ7と、スイッチ8お
よび9と、ダイオード10、11、12および13とを
備えて構成される。電流負荷試験時には、IC1の出力
電圧VOUT がしきい値電圧VT1よりも低くなった場合
に、定電流源3より電流IOlがIC1に流入し、出力電
圧VOUT がしきい値電圧VT2よりも高くなった場合に、
定電流源4より電流IOhがIC1より流出される。出力
電圧VOUT の電圧レベルにより、ダイナミックロード回
路2からのIC1に対する電流の流入/流出を切替制御
することにより電流負荷試験が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はICテスタに関し、特に
ICの入出力測定用として利用されるICテスタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のICテスタにおいては、IC内部
に設けられている電流入出力機能を有する入出力段トラ
ンジスタの電流負荷試験を行う際には、当該ICに対す
る電流の流入または流出の方向を切替える方法として、
ダイナミックロード回路内部のしきい値電圧を利用し
て、その切替えが行われている。図3は、本発明の目的
とは異なるが、特開平5−11014号公報に開示され
ている、ダイナミックロード回路を含むICの出力イン
ピーダンス測定回路の構成概要を示すブロック図であ
る。図3に示されるように、本従来例は、被測定のIC
1に対応して、ICテスタの入出力部は、IC1に対し
て電流流入作用を行う定電流源3、IC1からの電流流
出作用を行う定電流源4、ダイオード10、11、12
および13を含むダイナミックロード回路2と、比較器
5と、パタンメモリ部14と、波形形成部15と、ドラ
イバ16とを備えて構成される。
【0003】図3において、ICテスタ内のパタンメモ
リ部14からは、IC1に対する電流負荷試験用のパタ
ンデータが出力されて波形形成部15に入力される。波
形形成部15においては、前記パタンデータの入力を受
けて、所定のタイミングにおいて当該パタンデータに対
応する波形の試験信号が形成され、ドライバ16に出力
される。このドライバ16より出力される試験信号は、
端子18を介してIC1に入力され、この試験信号入力
に対応するIC1の出力信号は、端子19を介してダイ
ナミックロード回路2と比較器5に入力される。
【0004】ダイナミックロード回路2に対しては、図
3に示されるように、所定のしきい値電圧VT が供給さ
れており、IC1より出力される前記出力信号の電圧V
OUTが、このしきい値電圧VT よりも低い電圧レベルで
ある場合には、定電流源3より電流I0lが端子19を介
してIC1内に流入し、IC1の内部に設けられている
の入出力段トランジスタに対して電流負荷が掛けられる
状態となり、またIC1より出力される前記出力信号の
電圧VOUT が、しきい値電圧VT よりも高い電圧レベル
の場合には、IC1より、定電流源4を通して電流I0h
が端子19を介して流出される。このように、IC1の
出力電圧VOUT の電圧レベルを介して、ダイナミックロ
ード回路2により当該IC1に対する電流の流入/流出
を切替制御することにより、IC1の内部に設けられて
いる入出力段トランジスタに対する電流負荷が掛けら
れ、その際に生じるIC1の出力電圧VOUT を、ICテ
スタ内部の比較器5において、パタンメモリ部14より
入力される前記パタンデータと比較照合することによ
り、当該パタンデータにより期待される出力電圧が得ら
れたか否かがチェックされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のICテ
スタにおいては、ICの電流負荷試験時にダイナミック
ロード回路を用いた場合、当該ICの出力電圧V
OUT が、ダイナミックロード回路に供給されるしきい値
電圧VT よりも低い場合には、ダイナミックロード回路
よりICに対して定電流I0lが流入し、また出力電圧V
OUT が前記しきい値電圧VT よりも高い場合には、IC
よりダイナミックロード回路に対して定電流I0hが流入
する。しかしながら、この場合に、ICの内部回路およ
び出力端子等に接続されている外部回路の特性によって
は、電流負荷試験時における前記出力電圧VOUT にオー
バーシュートまたはアンダーシュートなどの電気ノイズ
が乗る惧れがある。
【0006】図4は、ICの電流負荷試験時に、ダイナ
ミックロード回路に供給されるしきい値電圧VT を5V
とした場合に、出力電圧VOUT にオーバーシュートが生
じた場合の電圧波形ならびに電流波形の1例を示す図で
ある。即ち、出力電圧VOUTにおけるオーバーシュート
により、ダイナミックロード回路における定電流源の切
替えが不安定となって、安定した定電流をICに供給す
ることができなくなり、ICの電流負荷試験を行うこと
が不可能になるという欠点がある。
【0007】本発明の目的は、前記出力電圧VOUT にお
けるオーバーシュートまたはアンダーシュートの発生を
排除して、安定した定電流をICに供給することのでき
るダイナミックロード回路を含むICテスタを実現する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のICテスタは、
被測定ICの電流負荷試験時に、所定の試験信号入力に
対応する前記ICの出力電圧を入力して、当該出力電圧
と、相互に電圧レベルの異なる第1および第2のしきい
値電圧との比較照合により、前記ICに対する定電流の
入出力切替えを行うダイナミックロード回路を、入出力
部内に少なくとも備えることを特徴としている。
【0009】なお、前記ダイナミックロード回路は、電
圧レベルの異なる前記第1および第2のしきい値電圧の
入力を受けて、前記ICからの出力電圧が所定の第1の
しきい値電圧よりも低い場合には当該ICに第1の定電
流が流入するように作用する第1の定電流源と、前記I
Cからの出力電圧が所定の第2のしきい値電圧よりも高
い場合には当該ICから第2の定電流が流出するように
作用する第2の定電流源と、を少なくとも備えて構成し
てもよい。
【0010】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0011】図1は本発明の一実施例の入出力部に含ま
れるダイナミックロード回路の構成を示すブロック図で
ある。図1に示されるように、本実施例の入出力部のダ
イナミックロード回路は、被測定のIC1に対応して、
IC1に対して定電流IOlの電流流入作用を行う定電流
源3と、IC1からの定電流IOhの電流流出作用を行う
定電流源4と、比較器5と、定電流I0l専用のしきい値
電圧VT1を入力とする入力ドライバ6と、定電流IOh
用のしきい値電圧VT2を入力とする入力ドライバ7と、
スイッチ8および9と、ダイオード10、11、12お
よび13とを備えて構成される。
【0012】なお、本実施例においても、前述の従来例
におけるパタンメモリ部14、波形形成部15およびド
ライバ16と同様の回路要素が含まれており、IC1に
対しては、パタンデータに対応する波形の試験信号が入
力され、この試験信号入力に対応するIC1の出力信号
が、ダイナミックロード回路2と比較器5に入力さ2れ
るように構成されているが、発明の主体がダイナミック
ロード回路2の機能にあるため、これらの回路の記載は
省略されている。
【0013】図1において、IC1に対する電流負荷試
験時には、前述の従来例において説明したように、IC
テスタより前記パタンデータに対応する波形の試験信号
をIC1に入力して、スイッチ8を介して当該ICテス
タの入出力部に含まれるダイナミックロード回路2によ
り、IC1の入出力端子において定電流を流入または流
出させることにより前記電流負荷試験が実施される。本
実施例においては、IC1からの出力電圧VOUT がダイ
ナミックロード回路2のしきい値電圧VT1よりも低くな
った場合に、定電流源3より電流IOlがIC1に流入
し、また、IC1の出力電圧VOUT がダイナミックロー
ド回路2のしきい値電圧VT2よりも高くなった場合に、
定電流源4より電流IOhがIC1より流出される。この
ように、IC1の出力電圧VOUT の電圧レベルにより、
ダイナミックロード回路2からの当該IC1に対する電
流の流入/流出を切替制御することによって、IC1の
内部に設けられている入出力段トランジスタに対して電
流負荷が掛けられ、その際に生じるIC1の出力電圧V
OUT の値を、スイッチ9を介して、ICテスタ内部の比
較器5において、前記試験信号のパタンデータと比較照
合することにより、当該パタンデータにより期待される
出力電圧が得られたか否かがチェックされる。
【0014】上記のしきい値電圧VT1およびVT2と、電
流IOlおよびIOhとの関係は、図2に示されるとうりで
ある。図2において、横軸はIC1の出力電圧VOUT
示し、縦軸はダイナミックロード回路2より供給される
定電流の値を示しており、ICテスタ側からIC1に電
流が流入する場合の電流に正の符号が付され、IC1よ
りICテスタ側に電流が流出する場合の電流に負の符号
が付されている。図2より明らかなように、2つのしき
い値電圧VT1とVT2との間には電位差△Vが存在してい
る。従って、出力電圧VOUT が、これらのしきい値電圧
T1およびVT2の近傍に位置しており、IC1の内部回
路および出力端子などに接続されている外部回路の影響
により、電気ノイズが当該出力電圧VOUT にのるような
場合においても、当該ノイズ電圧が前記電位差△Vの電
圧値を越えない限り、ダイナミックロード回路2から
は、IC1に対して安定した入出力電流が供給される。
即ち、本発明によれば、前記出力電圧VOUT におけるオ
ーバーシュートまたはアンダーシュート等の電気ノイズ
発生が排除され、安定した定電流入出力をIC1に供給
することのできるダイナミックロード回路2を含むIC
テスタが実現される。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、被測定
ICに対する電流負荷試験時に、当該発明の入出力部に
含まれるダイナミックロード回路において、前記ICか
らの出力電圧に対し2つのしきい値電圧により定電流源
の切替え操作を行うことにより、オーバーシュートまた
はアンダーシュート等の電気ノイズ発生が排除され、こ
れらの電気ノイズの影響を受けることなく、被測定IC
に対する電流負荷試験を正常に行うことができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の入出力部に含まれるダイナ
ミックロード回路の概要を示すブロック図である。
【図2】本実施例におけるIC出力電圧とダイナミック
ロード回路からの入出力電流の関係示す図である。
【図3】従来例の概要を示すブロック図である。
【図4】従来例におけるIC出力電圧とダイナミックロ
ード回路からの入出力電流の波形を示す図である。
【符号の説明】
1 IC 2 ダイナミックロード回路 3、4 定電流源 5 比較器 6、7 入力ドライバ 8、9 スチッチ 10〜13 ダイオード 14 パタンメモリ部 15 波形形成部 16 ドライバ 17〜19 端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定ICの電流負荷試験時に、所定の
    試験信号入力に対応する前記ICの出力電圧を入力し
    て、当該出力電圧と、相互に電圧レベルの異なる第1お
    よび第2のしきい値電圧との比較照合により、前記IC
    に対する定電流の入出力切替えを行うダイナミックロー
    ド回路を、入出力部内に少なくとも備えることを特徴と
    するICテスタ。
  2. 【請求項2】 前記ダイナミックロード回路が、電圧レ
    ベルの異なる前記第1および第2のしきい値電圧の入力
    を受けて、前記ICからの出力電圧が所定の第1のしき
    い値電圧よりも低い場合には当該ICに第1の定電流が
    流入するように作用する第1の定電流源と、前記ICか
    らの出力電圧が所定の第2のしきい値電圧よりも高い場
    合には当該ICから第2の定電流が流出するように作用
    する第2の定電流源と、を少なくとも備えて構成される
    ことを特徴とする請求項1記載のICテスタ。
JP7095095A 1995-04-20 1995-04-20 Icテスタ Expired - Fee Related JP2687922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7095095A JP2687922B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 Icテスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7095095A JP2687922B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 Icテスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08292226A true JPH08292226A (ja) 1996-11-05
JP2687922B2 JP2687922B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=14128343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7095095A Expired - Fee Related JP2687922B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 Icテスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687922B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109406988A (zh) * 2018-11-02 2019-03-01 成都天衡智造科技有限公司 一种模拟ic测试异常过冲快速定位分析系统及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109406988A (zh) * 2018-11-02 2019-03-01 成都天衡智造科技有限公司 一种模拟ic测试异常过冲快速定位分析系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687922B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5436559A (en) Method for testing semiconductor device
US5349559A (en) Internal voltage generating circuit
US6434078B1 (en) Semiconductor device allowing external setting of internal power supply voltage generated by a voltage down converter at the time of testing
JP3660783B2 (ja) 半導体集積回路
US5731700A (en) Quiescent power supply current test method and apparatus for integrated circuits
JP2642512B2 (ja) 半導体集積回路
KR100366867B1 (ko) 누설저항 테스트용 회로장치
US7005867B2 (en) Power supply circuit and testing device
JP3119335B2 (ja) Ic試験装置
JP2687922B2 (ja) Icテスタ
US20020018383A1 (en) Semiconductor memory device
US4947105A (en) Method and circuit for testing integrated circuit modules
KR100387192B1 (ko) 내부 전원 회로를 가진 반도체장치
US5977817A (en) Current biased mode control circuit
US6204699B1 (en) Voltage detection circuit
KR19990023954A (ko) 복수의 전원회로, 복수의 내부회로 및, 하나의 외부단자를 구비한 반도체장치
JP2830799B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR100468065B1 (ko) 내부공급전압을발생시키기위한회로장치
JP2996416B2 (ja) Ic試験装置
KR100205783B1 (ko) 감지 온도에 따른 전력 공급 제어 장치
US5550840A (en) Noise suppression in large three state busses during test
KR100258899B1 (ko) 번-인 전압 제어장치
JP2001053232A (ja) 半導体集積回路及びそのテスト方法
JP3481402B2 (ja) 論理集積回路の試験装置
JPH11133117A (ja) コンパレータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970722

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees